虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/22(火)03:06:45 Civ5の2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/22(火)03:06:45 No.995942172

Civ5の2周目プレイを配信します https://www.twitch.tv/ashenogre 5です 皇帝難易度のイギリスです難しそうで楽しみ!

1 22/11/22(火)03:08:21 No.995942274

おはようちわライゼーション

2 22/11/22(火)03:14:58 No.995942751

大学作るまでジャングルの改善に交易所は放置で良いんじゃねえの

3 22/11/22(火)03:15:08 No.995942767

ユニークユニットが楽しいよモンゴル

4 22/11/22(火)03:15:45 No.995942810

イギリスと同じでユニークユニットしかいねぇ

5 22/11/22(火)03:17:36 No.995942914

首都の文化力すくないなと感じる

6 22/11/22(火)03:17:43 No.995942924

AIは特に都市攻めが終わってる

7 22/11/22(火)03:19:59 No.995943077

偉人の大商人があんまり

8 22/11/22(火)03:20:06 No.995943081

市場はお金手に入るから大事だよ 偉人がいらない

9 22/11/22(火)03:21:22 No.995943163

7で売れるなら険悪にはなってないね

10 22/11/22(火)03:21:26 No.995943167

基本的に7ゴールドしかくれないよ

11 22/11/22(火)03:21:43 No.995943184

大商人は能力は微妙で地形改善はさらにごみ

12 22/11/22(火)03:22:23 No.995943231

でもねほかの偉人がなかったらなんてことはないんだ

13 22/11/22(火)03:22:44 No.995943249

大商人出ると科学者と技術者が遠のくから大商人出さないように調整まである

14 22/11/22(火)03:24:11 No.995943331

偉人ポイントは文化系除いて共通で増えてくし無償の偉人でも遠のく

15 22/11/22(火)03:24:21 No.995943338

俺が生まれたようだな

16 22/11/22(火)03:24:34 No.995943354

大商人が出していいのは終盤自由を取った時ぐらい

17 22/11/22(火)03:25:05 No.995943379

そうそうかしこいね

18 22/11/22(火)03:26:17 No.995943440

オーストリアに金を持たせてはいけない

19 22/11/22(火)03:26:39 No.995943465

ちわたん寝坊した?

20 22/11/22(火)03:28:42 No.995943597

文化力低くてだいぶ社会制度の進みが遅いな

21 22/11/22(火)03:29:18 No.995943629

商業は強いよ ビッグベンと最後の社会制度と割引が強力

22 22/11/22(火)03:31:50 No.995943767

なんだって?

23 22/11/22(火)03:32:17 No.995943797

専門家配置するなら衛星都市から商隊か船で食料渡すといいよ

24 22/11/22(火)03:34:14 No.995943913

国内交易で食料交易すればいいよ

25 22/11/22(火)03:35:37 No.995943999

隊商はむずかしいね

26 22/11/22(火)03:36:10 No.995944032

ちびちびちわちわ

27 22/11/22(火)03:37:17 No.995944088

首都にある交易ユニットは衛星都市を育てるしか出来ないからね 衛星都市に一つは首都向けの食料を渡す商隊か船が欲しい

28 22/11/22(火)03:38:49 No.995944195

せっかく沿岸なんだから商隊よりは船でやり取りしたほうがお得だとは思う

29 22/11/22(火)03:39:13 No.995944211

船は2倍だっけ?

30 22/11/22(火)03:41:17 No.995944330

これ一体何勝利目標なんだろうか?

31 22/11/22(火)03:42:07 No.995944387

序盤というか文明選んだ時点で決めてる

32 22/11/22(火)03:42:12 No.995944391

高難易度になればなるほど決め打ちするよね

33 22/11/22(火)03:42:57 No.995944427

イギリスは中盤ラッシュである程度周辺飲み込むスタイルが楽なのでは?

34 22/11/22(火)03:44:29 No.995944507

文化勝利を目指すのに遺産はいらないんだ

35 22/11/22(火)03:45:10 No.995944553

あまり自前で都市建てないようにする方だからここまで広げた場合大変そうだなって見てるわ

36 22/11/22(火)03:45:10 No.995944554

イギリスなら文化遺産持ってる文明から都市を奪うほうが早いんじゃない

37 22/11/22(火)03:46:21 No.995944613

地図が像さんみたいでかわいいねでもおじさん地図には負けないよ

38 22/11/22(火)03:46:53 No.995944639

陸路も繋げておくと戦争仕掛けられたときに助かるよ

39 22/11/22(火)03:47:35 No.995944667

モンゴルが分かりやすく世界の敵になってくれそうだからそこらへんに期待したいな

40 22/11/22(火)03:47:57 No.995944689

どこがルネサンス入ったかはチェックした方がいい

41 22/11/22(火)03:49:42 No.995944767

モンゴルなら持ってない下ルートの技術持ってると思うよ

42 22/11/22(火)03:49:59 No.995944787

ナメッタンスにはいりましたこれより通行税は20ぺろになります

43 22/11/22(火)03:50:40 No.995944819

賢いよ 俺とか掛け算九九を7の段まで言えるし

44 22/11/22(火)03:51:16 No.995944846

スパイバレで関係悪化が怖いな モンゴルに金握らせて朝鮮にけしかけたら?

45 22/11/22(火)03:51:54 No.995944868

多分朝鮮が死ぬと思う

46 22/11/22(火)03:53:05 No.995944926

ちゃんと痛み分けで終わってくれればいいんだけどね 戦争屋が戦争屋なのは強いからでありまして…

47 22/11/22(火)03:53:15 No.995944936

さっき蛮族に都市が削られてたレベルの国が朝鮮だよ モンゴルに襲われたら死ぬって

48 22/11/22(火)03:53:26 No.995944942

朝鮮の国境開放をもらって斥候で都市を守ってあげることも

49 22/11/22(火)03:53:44 No.995944962

まずは長弓を準備します次に朝鮮に挑ませます朝鮮がぶん殴られて弱ってる間にモンゴル攻めます そして1~2都市落としてから都市国家落として解放して停戦!これね!

50 22/11/22(火)03:54:21 No.995944993

信長包囲網みたいな感じでモンゴル包囲網を組もう そして一国ずつ食い破られよう

51 22/11/22(火)03:54:31 No.995945000

外交は恐ろしいのう

52 22/11/22(火)03:54:36 No.995945004

まあラッシュ仕掛けるほどの資金もハンマーもないんやがな

53 22/11/22(火)03:54:55 No.995945023

都市国家落としてる時点で世界の敵ルートなんだよモンゴル

54 22/11/22(火)03:55:05 No.995945035

モンゴルは友好宣言してても戦争仕掛けてくるから…

55 22/11/22(火)03:55:14 No.995945047

チンギスハンくんはだいたい都市国家いじめるしお隣だと攻めてくるし…

56 22/11/22(火)03:57:09 No.995945162

人口が多い国は強い 現実もそうだね

57 22/11/22(火)03:57:09 No.995945163

子作りしようや…

58 22/11/22(火)03:57:16 No.995945172

お気づきになられましたか いくら地形を改善しても市民がいなければただの飾りと言う事に なので序盤の食料出力は大切なのですな

59 22/11/22(火)03:57:21 No.995945182

ちわたんと人口大繁殖しちゃおうかな

60 22/11/22(火)03:57:54 No.995945211

伝統も強いし伝統で作れる空中庭園も強い 全部強い

61 22/11/22(火)03:58:03 No.995945217

お馬さんとかどんどん売っていいのよ

62 22/11/22(火)03:58:13 No.995945227

灌漑あるから川沿いに農場を立てればいいよ

63 22/11/22(火)03:58:54 No.995945267

まぁ他の社会制度がパッとしないのもある 特に敬虔

64 22/11/22(火)03:59:31 No.995945302

人口おすぎ

65 22/11/22(火)04:00:02 No.995945332

人が増えると不満も爆発する

66 22/11/22(火)04:00:03 No.995945333

馬は戦争するにしても馬ユニークない国だとマジで1~2作っておけばいいだけよね

67 22/11/22(火)04:00:07 No.995945338

ちわさんやわしのバナナはどこかの

68 22/11/22(火)04:00:16 No.995945347

4T後にサーカスとコロシアムできるから対策はできてんじゃん

69 22/11/22(火)04:01:50 No.995945427

4桁は無いと安心できない

70 22/11/22(火)04:02:43 No.995945459

まぁそりゃ貧弱軍備国家がお隣にあるしなぁ

71 22/11/22(火)04:03:41 No.995945499

各種ギルド類はマジで後回しでいいんじゃない?余裕なさすぎる

72 22/11/22(火)04:04:03 No.995945516

チンギスに会いに行って宣戦依頼

73 22/11/22(火)04:04:16 No.995945523

もう負けを認めて属国になって毎年ちわたんを朝貢するしかないよ

74 22/11/22(火)04:05:01 No.995945570

チンギスにあの国攻めてよって提案してみるだけしてみたら?どれだけ要求されるかがポイントだ

75 22/11/22(火)04:05:22 No.995945582

スパイ画面で何を作ってるかも見られる

76 22/11/22(火)04:05:26 No.995945585

まてよ朝貢したら貢物の数倍の返礼もらえるわけだろ?1ちわたん朝貢したらなにが返ってくるんだよ

77 22/11/22(火)04:06:12 No.995945619

やくたんかぁ…強いけど暴れそうだぁ…

78 22/11/22(火)04:07:01 No.995945652

このゲームのNPCは態度を偽ることがございますので… スパイの陰謀はアテになったりならなかったりするから困るが

79 22/11/22(火)04:07:38 No.995945676

こっちもモンゴルに親しみを感じてるから宣戦依頼受けてね じゃあお前に宣戦布告するわ

80 22/11/22(火)04:08:07 No.995945696

結構お安い方だね

81 22/11/22(火)04:08:15 No.995945701

やっす

82 22/11/22(火)04:08:41 No.995945726

自国周辺にモンゴル軍が近寄ってきたタイミングでもいいかもしれんね

83 22/11/22(火)04:08:58 No.995945745

ちなみに高級資源抜いて金と戦略資源詰めばOKの場合もあるので交渉は大切

84 22/11/22(火)04:09:25 No.995945768

道は1ターン待てば斥候動くから待てばいいよ

85 22/11/22(火)04:09:42 No.995945784

建造途中でかねで買ったのもったいねぇ

86 22/11/22(火)04:10:52 No.995945858

時間制限のないゲームでどうして…

87 22/11/22(火)04:12:29 No.995945933

思いっきり蓋しに来たな…

88 22/11/22(火)04:13:31 No.995945987

他の戦争屋と比べたらまだかわいい方だと思うけどね 特に日本とシャカ相手はプレイヤーでも手こずるというか死ねる

89 22/11/22(火)04:13:43 No.995946004

1ユニットくらいなら国境真横に付けといてもいいのよ?

90 22/11/22(火)04:14:37 No.995946050

昔はシャカのこと知らなくて釈迦だと思っててブッダやべえなって勘違いしてたよ

91 22/11/22(火)04:14:37 No.995946052

道路引くとき1T無駄にしてるね

92 22/11/22(火)04:14:39 No.995946054

とりあえず戦争するにしても何にしても他の国と会っておきたいね

93 22/11/22(火)04:15:32 No.995946094

シャカ・ズールー 偉大なズールーの王だよ

94 22/11/22(火)04:17:17 No.995946179

19世紀の南アフリカのズールー族の王で内戦に打ち勝ち強大なズールー王国を作り上げイギリスの戦列歩兵を打ち破った大英雄だよ

95 22/11/22(火)04:18:02 No.995946206

俺も国立大学でちわたんのおぱんつを研究したいよ

96 22/11/22(火)04:18:53 No.995946241

弩になるまで作らなくてもいいとは思うが

97 22/11/22(火)04:19:18 No.995946257

いま大学の研究予算が厳しいからちわたんのおぱんつ研究とか予算降りないよ 猫の国だね

98 22/11/22(火)04:19:51 No.995946284

首都上の都市の土地改善進んでなかったはず

99 22/11/22(火)04:20:39 No.995946323

俺の中のマトモな人格が「おぱんつの研究に予算降りる国のほうが終わってんじゃね?」ってマジレスツッコミしてきて泣きそうだよ…

100 22/11/22(火)04:23:00 No.995946436

ちわたん2023年はノーパンで過ごしてみない?新しい扉が開けるかもしれないし

101 22/11/22(火)04:23:14 No.995946446

川沿いはとりあえず資源なければ畑って考えとけばいいのよ

102 22/11/22(火)04:23:16 No.995946448

あー金欠で戦争始まってどうにもならなくなりそう

103 22/11/22(火)04:24:01 No.995946480

機械最優先でいいんじゃない?もう

104 22/11/22(火)04:24:14 No.995946490

一緒にノーパン健康法しようね

105 22/11/22(火)04:24:51 No.995946521

ノーパン健康法ってどういうロジックなの なんで下穿かないと健康になるの

106 22/11/22(火)04:25:06 No.995946534

遺跡あって笑った

107 22/11/22(火)04:25:39 No.995946552

川沿いを地形改善した方がいいのよ?

108 22/11/22(火)04:25:51 No.995946563

おれおぱんつすき…のーぱんかなしい…

109 22/11/22(火)04:26:28 No.995946588

ノーヒットに灯台欲しいね

110 22/11/22(火)04:26:46 No.995946594

わかる 全裸よりパンツ一枚のほうがより興奮する

111 22/11/22(火)04:27:17 No.995946613

伝統じゃないからいままでスルーしてたけど国内交易で人口増やす準備をする前に用水路は建ててた方が良かったね

112 22/11/22(火)04:28:06 No.995946645

体育座りパンチラ過激派ですこんばんは

113 22/11/22(火)04:28:25 No.995946661

用水路は人口増に必要な食糧が減る

114 22/11/22(火)04:28:36 No.995946668

気合い入れたランジェリーのえっちな絵すき もっとランジェリー絵流行って欲しい

115 22/11/22(火)04:29:10 No.995946687

友好条約結ぼうやぁ

116 22/11/22(火)04:30:04 No.995946722

朝鮮ワイン余ってるじゃん銅と交換しよう

117 22/11/22(火)04:30:22 No.995946731

オーストリーにもはよう

118 22/11/22(火)04:31:04 No.995946762

高級資源の取引の期限が終了したら即結び直しに行こうね ほっとくと他国に売りつけちゃうかもしれないので

119 22/11/22(火)04:31:12 No.995946768

嫌われ者と結ぶと厄介だけど基本的に好戦的じゃない国とならむしろメリットしかない

120 22/11/22(火)04:31:29 No.995946785

エッチ研究

121 22/11/22(火)04:31:42 No.995946793

つまりモンゴル以外と結ぼう

122 22/11/22(火)04:32:22 No.995946814

不幸問題はとにかく諸外国発見しないと解決しないので諦めて

123 22/11/22(火)04:32:47 No.995946841

ちわたんはさらっと報告を消していたけど朝鮮とのワインの取引が終わったから不幸になってるだけですね

124 22/11/22(火)04:33:12 No.995946859

ハッピーハッピー教団という全てを幸せにする教団があるそうですね

125 22/11/22(火)04:33:21 No.995946862

オーストリアと友好ちゃんと結んだ?

126 22/11/22(火)04:36:18 No.995946975

ちわたん文字読めてかしこい

127 22/11/22(火)04:36:22 No.995946977

オーストリアと結ぶと敵が減って味方が増えて今後共同研究も結べます

128 22/11/22(火)04:37:44 No.995947061

ただ世界の敵と結んでると「お前も世界の敵か?ああ?」と周辺国から敵視されるリスクもあるよ

129 22/11/22(火)04:41:09 No.995947196

友好宣言は結んだ国同士が仲良くなっていくので基本結んでない国だけハブられていく 非難をするときも仲が良い国同士だと非難一緒にしてくれてさらに仲良くなってハブられ国がさらに孤立する

130 22/11/22(火)04:41:32 No.995947219

この段階でこれくらいの差なら十分勝ち目ある

131 22/11/22(火)04:41:53 No.995947233

ぶっちゃけると迷走国家をまっしぐら!

132 22/11/22(火)04:42:18 No.995947252

要するにどことも友好宣言結んでない国はどの仲良しグループにも入れなかった学生みたいなことになるわけだね?

133 22/11/22(火)04:42:20 No.995947253

2回目だぞ

134 22/11/22(火)04:44:35 No.995947348

いよいよ朝鮮に喧嘩売ってもらうか

135 22/11/22(火)04:45:07 No.995947373

斥候なんて全く気にしなくていいのよ

136 22/11/22(火)04:46:01 No.995947415

ただ今攻められて負けるくらいなら朝鮮を犠牲にするのだ

137 22/11/22(火)04:46:31 No.995947435

相手の領土にユニット入れてプレゼントができた気がするけどそれは戦争始まってからでも遅くはない

138 22/11/22(火)04:46:59 No.995947460

そういや何で下の島国船で探索してないのだろうか?

139 22/11/22(火)04:47:33 No.995947479

ちなみに都市国家にも軍事ユニットプレゼントすることができます 一つ先の時代のユニットあげると無双したりして楽しいよ

140 22/11/22(火)04:47:51 No.995947493

そういう時は一時的にお互い国境開放しようやぁしてもいいのよ?

141 22/11/22(火)04:49:00 No.995947549

朝鮮の江南ワインが有名なのは知っているな?

142 22/11/22(火)04:49:39 No.995947587

とりあえず国境開放に多少お金払ってでも色々と探索して国と出会っていくのがCIV5では大事だと思うんだ

143 22/11/22(火)04:50:26 No.995947633

都市国家は外交勝利の場合の票田になるし資源貰えるし仲良くしておけば色々おいしい 取り合いになる事も多々

144 22/11/22(火)04:50:32 No.995947641

こちらから提案してもいいのよ?何故か好感度あるし何故か

145 22/11/22(火)04:51:07 No.995947661

いえ全くならない

146 22/11/22(火)04:51:37 No.995947685

共同戦線しようやって提案したら宣戦布告と同じでめっちゃリスクあるけどね

147 22/11/22(火)04:53:47 No.995947794

それこそやろうと思えば宣戦布告依頼して色んな資源譲渡約束する→敵が攻め始めた所でこっちが宣戦布告 そして色んな約束も敵国だから打ち切り!という手も普通に出来るんだ

148 22/11/22(火)04:56:41 No.995947942

今からでも提案してみたら?

149 22/11/22(火)04:57:46 No.995947986

余ってる資源で提案して

150 22/11/22(火)04:58:33 No.995948021

馬はどうせ使ってないからいいのでは?

151 22/11/22(火)05:00:01 No.995948087

象牙持ってるじゃん 絹と交換しても良かったね買い付けてもいいけど

152 22/11/22(火)05:00:14 No.995948094

むしろ馬を一杯モンゴルに売っておけばこちらの宣戦布告時には相手の馬資源不足狙えたりする まぁ今のこの国だと戦争全然準備出来てないからその戦術無理だけど

153 22/11/22(火)05:02:14 No.995948194

急いで交換してはいけないターン数をまず確認するんだ

154 22/11/22(火)05:03:16 No.995948239

朝鮮の兵士マジでしょっぺぇなこれ

155 22/11/22(火)05:04:56 No.995948307

だから古いテクノロジーは1~2ターンならさっさと取っておかないとスパいさんもそれ盗ってくるんだ

156 22/11/22(火)05:07:25 No.995948440

157 22/11/22(火)05:07:37 No.995948448

はいかいいえを間違えましたね…

158 22/11/22(火)05:07:43 No.995948450

戦争しますか? はいをしたね

159 22/11/22(火)05:08:37 No.995948483

腹を切ってオートセーブからやり直すか不慮の事故として受け入れて戦うか

160 22/11/22(火)05:08:37 No.995948484

まぁ長弓作りまくって戦えばまだなんとか…

161 22/11/22(火)05:09:33 No.995948517

ただ設定どうしてるかだわなオートセーブも

162 22/11/22(火)05:10:32 No.995948547

効率よくまた都市運営できると考えるか心機一転するか好きな方を選べ

163 22/11/22(火)05:10:38 No.995948555

コンロつけないで

164 22/11/22(火)05:10:40 No.995948559

急におっぱいの話した?

165 22/11/22(火)05:11:04 No.995948574

オートセーブもデフォOFF設定だっけ

166 22/11/22(火)05:11:07 No.995948578

オードセーブをしないという設定はないからたぶんあるよ

167 22/11/22(火)05:11:10 No.995948585

まぁCIVは本当何回も何回もやり直しプレイするゲームだから…

168 22/11/22(火)05:11:11 No.995948587

えっおっぱい大好きじゃないの…

169 22/11/22(火)05:11:11 No.995948588

まあいっそ新しく始めるのもありっちゃあり

170 22/11/22(火)05:11:25 No.995948599

自動セーブ

171 22/11/22(火)05:12:07 No.995948626

10ターン置きだったか自動セーブ設定

172 22/11/22(火)05:12:08 No.995948627

はい

173 22/11/22(火)05:12:37 No.995948651

まぁやり直すのいいと思うよ

174 22/11/22(火)05:12:55 No.995948658

知識と経験を積み重ねて楽しむのがCIVだしな

175 22/11/22(火)05:13:43 No.995948692

今までので使いたい文明ある?

176 22/11/22(火)05:14:18 No.995948711

オーストリアは強くはないかなむしろ弱い

177 22/11/22(火)05:14:20 No.995948714

勝利条件で絞るもあり

178 22/11/22(火)05:14:25 No.995948717

個人的にはパンギアマップがお勧め

179 22/11/22(火)05:16:46 No.995948815

アメリカは玄人向きだわなぁ

180 22/11/22(火)05:17:26 No.995948844

陸上ユニットの視界が広くて購入費用が安いだったかな

181 22/11/22(火)05:17:44 No.995948858

基本中世ユニークがいる国が強いんよねぇ

182 22/11/22(火)05:18:19 No.995948892

購入安い?いきなり都市のマスが2マスもらえるショショーニってやつのほうが強い

183 22/11/22(火)05:18:24 No.995948894

ローマは実際結構いい国だ

184 22/11/22(火)05:21:02 No.995949000

モアモアイ

185 22/11/22(火)05:22:22 No.995949063

スペインとかな

186 22/11/22(火)05:22:41 No.995949079

あぁそれと投石機は普通に罠に近い…

187 22/11/22(火)05:23:05 No.995949104

川がないのかなしいね

188 22/11/22(火)05:23:11 No.995949108

伝説立地ですから 塩が無いから初期立地中毒者にとっては不足しているだろうけど

189 22/11/22(火)05:23:23 No.995949114

山登りたいところ

190 22/11/22(火)05:24:23 No.995949153

自分なら右下の山岳だったな

191 22/11/22(火)05:25:03 No.995949178

そこそこ

192 22/11/22(火)05:25:42 No.995949212

都市国家の可能性あるしね宝石

193 22/11/22(火)05:25:54 No.995949225

おぉっと海かぁ

194 22/11/22(火)05:26:22 No.995949252

急に微妙な場所になったな

195 22/11/22(火)05:26:38 No.995949262

割とリスタートしたくなる微妙立地だったな

196 22/11/22(火)05:27:31 No.995949293

まあ皇帝ぐらいならこれでも

197 22/11/22(火)05:27:55 No.995949310

初期位置でいいのかもなぁこれ

198 22/11/22(火)05:28:05 No.995949319

ちわたんちわちわ貴公の首は柱につるされるのがお似合いだ木曜日

199 22/11/22(火)05:28:14 No.995949324

弓術取ってアルテミス神殿建てよう

200 22/11/22(火)05:29:04 No.995949356

そっちいくと金取れなくなるからな

201 22/11/22(火)05:30:09 No.995949398

一都市でなんでも手に入らないよう作られてるとこある

202 22/11/22(火)05:30:51 No.995949427

初手は斥候ド安定だぞ

203 22/11/22(火)05:31:15 No.995949457

ツンドラァ

204 22/11/22(火)05:31:33 No.995949477

アイアンマンモードあったっけ どんなミスも受け入れざるを得ないぞ

205 22/11/22(火)05:32:39 No.995949521

このゲーム共同研究やスパイとかで技術進んでいくゲームだから

206 22/11/22(火)05:33:08 No.995949539

まぁとりあえず探索しながら考えればいい

207 22/11/22(火)05:34:14 No.995949585

ちわたんローマのUA理解してる?

208 22/11/22(火)05:34:15 No.995949586

自分はいつも第一遺産はピラだなぁ

209 22/11/22(火)05:34:57 No.995949614

結構うねうねしてるなこの大陸

210 22/11/22(火)05:35:11 No.995949620

解放取ったらアルテミスは間に合わないから諦めていい

211 22/11/22(火)05:35:35 No.995949640

第二都市は金から西の川沿いでしょうねぇ

212 22/11/22(火)05:36:39 No.995949699

モロッコさんはいいお友達になれるな

213 22/11/22(火)05:36:41 No.995949702

アチャモロ

214 22/11/22(火)05:37:16 No.995949726

おま…ちっか!

215 22/11/22(火)05:38:21 No.995949773

まぁまぁまぁとりあえず周辺開拓してからだ

216 22/11/22(火)05:38:30 No.995949779

Civはアクションゲームじゃないからね

217 22/11/22(火)05:39:22 No.995949822

最初の大使館は拒否だぞ

218 22/11/22(火)05:39:32 No.995949836

こっちに大使館おくテクノロジーがないからだ

219 22/11/22(火)05:40:43 No.995949885

蛮族遺跡は本当つっかえ

220 22/11/22(火)05:41:00 No.995949905

労働者は生き残ることができるのか

221 22/11/22(火)05:41:09 No.995949917

とりあえず市民は首都に逃がそう

222 22/11/22(火)05:41:39 No.995949954

今日は賢さ大魔王の首都じゃないのか

223 22/11/22(火)05:42:52 No.995950041

まぁ今は関係ないけど貴重な食糧マップ踏まれて飢餓になったりはするけどね

224 22/11/22(火)05:42:59 No.995950049

ユニットってドラックで移動できなかったっけ

225 22/11/22(火)05:43:34 No.995950085

買うなら斥候買って2回殴って視界取るなぁ

226 22/11/22(火)05:43:51 No.995950100

ちわたんで精子作るよ

227 22/11/22(火)05:46:09 No.995950212

斥候で2回自分から殴ると経験値10溜まってレベルアップして視界を選択すると視界が1マス増える そうするとマップ探索がめっちゃ捗るんだまぁ今はそれどころじゃなさそうだが

228 22/11/22(火)05:46:56 No.995950237

蛮族が消えたら踏むと消えるよ

229 22/11/22(火)05:47:11 No.995950251

野営地が空いていれば攻撃ユニットならなんでもOK

230 22/11/22(火)05:48:13 No.995950316

弓の場合ノーダメで落とせる戦士は殴って一旦戻ったりしないときつい もちろん弓も殴ってこられて辛かったりもするが

231 22/11/22(火)05:48:21 No.995950321

すぐに蛮族ポップするわけではないよ?

232 22/11/22(火)05:48:24 No.995950323

こういうとき蛮族対策に便利なのが馬なんだ

233 22/11/22(火)05:48:34 No.995950332

さすがに賢さ大魔王のちわたんでもこの情報量は多いか

234 22/11/22(火)05:48:59 No.995950360

1ターンごとに蛮族出てこられたらマウスぶん投げるわ

235 22/11/22(火)05:49:11 No.995950371

6の野営地ポップは激しいけど5はどうなのだろう

236 22/11/22(火)05:50:29 No.995950446

とりあえず解放の市民権取ってるのに労働者にハンマー入れたのがミスかな

237 22/11/22(火)05:50:36 No.995950454

いいんじゃない?斥候作ってもいいんだけど野営地滅ぼすのはきついし戦士は遠くいっちゃってるから

238 22/11/22(火)05:51:05 No.995950483

労働者2人も作らなくてよかったのでは?って意味かと>ハンマー

239 22/11/22(火)05:53:46 No.995950632

蛮族ビックリショー

240 22/11/22(火)05:54:50 No.995950678

いって瀕死の奴殴って経験値稼ぐのも手よ

241 22/11/22(火)05:55:41 No.995950729

ちなみに絹資源の木は今のうちに切り倒してもいいんですよ

242 22/11/22(火)05:56:57 No.995950799

地形改善でどうせ切り倒す森なので労働者余ってる今のうちに切り倒しておくと開発早まるよって指摘

243 22/11/22(火)05:56:59 No.995950800

木を植えます木を伐ります

244 22/11/22(火)05:57:34 No.995950828

このゲームほんと覚えること多いからね

245 22/11/22(火)05:57:45 No.995950838

ちわたんはかしこさ大魔王よ かしこさに限界なんてないわ

246 22/11/22(火)05:57:51 No.995950842

資金が底をつきました

247 22/11/22(火)05:57:59 No.995950853

多分見えない位置にどこかの斥候がいてそれ殴ったんだと思われる

248 22/11/22(火)05:59:00 No.995950903

積み重ねのゲームだからゆっくり覚えていけばいいんよ

249 22/11/22(火)05:59:28 No.995950935

ちわたんは牛さんのおもちゃです

250 22/11/22(火)05:59:51 No.995950955

ところで首都の左下に何かいませんでした?

251 22/11/22(火)06:01:41 No.995951089

おうたたすかる

252 22/11/22(火)06:01:48 No.995951097

ちわたん蛮族と結婚してたの ちんちんふっくらしてきた

253 22/11/22(火)06:02:12 No.995951125

まあ奪われても消えるわけじゃないから奪い返せばいい

254 22/11/22(火)06:02:13 No.995951128

蛮族に労働者誘拐されても倒して取り返せるのでまだいけるまだいける

255 22/11/22(火)06:03:03 No.995951174

おはようちわたん

256 22/11/22(火)06:03:07 No.995951176

それもまたciv

257 22/11/22(火)06:03:32 No.995951199

まぁAIが開拓者誘拐されるとか結構見るくらいAIも苦しめられてるからお互い様ですな

258 22/11/22(火)06:04:42 No.995951272

金稼ぐ資源全く活用してないから…ですかね

259 22/11/22(火)06:04:44 No.995951274

労働者って維持費かかるんですよ しかも普通よりお高い

260 22/11/22(火)06:04:53 No.995951285

元々毎ターン+1だったとこを兵士買って維持費増えたからですかね

261 22/11/22(火)06:05:17 No.995951310

あ…その斥候は自国内で回復させてからのほうが

262 22/11/22(火)06:06:16 No.995951360

皆は宗教どう思う?俺は宗教文明でない限り捨ててる

263 22/11/22(火)06:07:05 No.995951407

蛮族大魔王

264 22/11/22(火)06:07:18 No.995951421

なんで斥候を領土内に戻さないの

265 22/11/22(火)06:07:49 No.995951457

まだクリア目的ならリスタートする人もいるだろうけど学ぶためのプレイだから続けていいんじゃない?

266 22/11/22(火)06:09:57 No.995951574

ちわたんの頭が爆発した

267 22/11/22(火)06:09:58 No.995951575

ここから先の明確なビジョンが無いなら豊作を祈る儀式が安定かね

268 22/11/22(火)06:10:00 No.995951576

自分なら言い伝えかな大規模農場で文化のやつ

269 22/11/22(火)06:11:15 No.995951638

これだったら豊作を祈る儀式かな…

270 22/11/22(火)06:11:33 No.995951656

豊作は腐りにくいしねぇ

271 22/11/22(火)06:13:05 No.995951741

戦士死んだわこれ

272 22/11/22(火)06:13:23 No.995951754

隣の牛さんまだですよ?

273 22/11/22(火)06:14:05 No.995951788

蛮族だと侮ると手痛い目にあうよ

274 22/11/22(火)06:14:07 No.995951790

賢さが破裂しそう

275 22/11/22(火)06:14:46 No.995951823

蛮族対策にも伝統だぞ

276 22/11/22(火)06:15:22 No.995951853

まぁうん実際きつい立地だったと思うよ…

277 22/11/22(火)06:17:04 No.995951931

蛮族だいしゅきぃ!ってなるのはドイツさんだな

278 22/11/22(火)06:17:45 No.995951955

ドイツとアステカはとにかく蛮族殺しまくって稼ぐ

279 22/11/22(火)06:17:47 No.995951958

アステカ選んで恐れる蛮族にチェック入れて名誉オープンして蛮族との大戦争はよくやる

280 22/11/22(火)06:17:47 No.995951959

ドイツは野営地潰すと確率でユニットが貰える

281 22/11/22(火)06:18:46 No.995952000

ドイツは野営地踏むと3分の2の確率で蛮族ユニットを自国兵士に出来るしかも維持費がお安い

282 22/11/22(火)06:19:35 No.995952038

社会制度の名誉の採用ボーナスが対蛮族の戦闘力ボーナスだからこれが簡単な対策になる

283 22/11/22(火)06:19:41 No.995952042

このゲーム全てにおいて完璧な行動をとるなんて無理なのでまあ気楽にやりましょうぜ だいたいお勉強だ

284 22/11/22(火)06:20:55 No.995952104

あれだな初級者によくある症状だな知識が増えてきたからこそダメだ!ってなりがちな

285 22/11/22(火)06:21:13 No.995952124

ちょっとのミスなら数ターンの遅れになるだけ

286 22/11/22(火)06:21:14 No.995952125

ひっひっふー

287 22/11/22(火)06:21:16 No.995952128

というかガバガバでも高難易度じゃなければどうとでもなるからな

288 22/11/22(火)06:22:15 No.995952173

核持たなきゃ…

289 22/11/22(火)06:22:32 No.995952189

ガンジーか まずは核だぞ

290 22/11/22(火)06:23:08 No.995952213

ガンジーは伝統取らないと死ぬ

291 22/11/22(火)06:23:27 No.995952234

まぁ史実のガンジーも出来る最善がああだっただけで力あってそれが最善ならそっち選ぶって人だしな

292 22/11/22(火)06:24:18 No.995952276

開始位置でもういい気もする都市

293 22/11/22(火)06:25:15 No.995952323

開始位置の隣接に無資源山岳あるならそこ登るくらいの感覚でいいと思うよ首都

294 22/11/22(火)06:26:07 No.995952384

女装を付けて核で殴るネットミームのイメージが強くなってしまったCivのガンジーだけど実は都市伝説だという

295 22/11/22(火)06:29:09 No.995952554

噂をすれば

296 22/11/22(火)06:29:10 No.995952555

もうモンちゃんってだけで笑っちゃう体になった

297 22/11/22(火)06:29:21 No.995952565

civのアイドルきたな

298 <a href="mailto:モンテスマ">22/11/22(火)06:29:52</a> [モンテスマ] No.995952590

戦争?うnうnやるやる!

299 22/11/22(火)06:29:55 No.995952595

お隣がモンちゃんとか楽しいプレイになりそうだね

300 22/11/22(火)06:30:59 No.995952643

弁当も伝統みたいなもんだし

301 22/11/22(火)06:31:06 No.995952652

5だとさらに沸点が低いフンのせいでいまいち目立たないんだが

302 22/11/22(火)06:31:27 No.995952670

HAHAHA

303 22/11/22(火)06:32:22 No.995952734

死なないでちわたん頭にたこすけ乗せていいから

304 22/11/22(火)06:32:58 No.995952761

高難易度で隣国だったらリセットするしかないからな

305 22/11/22(火)06:33:17 No.995952778

アッティラさんと会ってぇら

306 22/11/22(火)06:33:38 No.995952802

頭にたこすけを乗せることによって視線をたこすけに集め恥ずかしさを緩和する高度な

307 22/11/22(火)06:34:13 No.995952836

皇帝が高難易度かは微妙なライン

308 22/11/22(火)06:35:01 No.995952872

鎮まりたまえなにゆえそのように荒ぶるのか

309 22/11/22(火)06:35:19 No.995952884

最初にもらえる戦士は首都の周りぐるっと見て蛮族対策に当てた方がいい

310 22/11/22(火)06:35:24 No.995952887

このゲームの初心者で頭わっちわっちにならない人の方が珍しいと思う

311 22/11/22(火)06:37:43 No.995952989

かしこさ核施設は敵に発砲できるという字面よ

312 22/11/22(火)06:38:35 No.995953030

日本の原発にはアサルトマシンガンが配備されているよ

313 22/11/22(火)06:39:06 No.995953059

入り口の警備の人の車の中だよ

314 22/11/22(火)06:39:57 No.995953102

アサルトマシンガンは本当だよ 車の中かは今はわからないよ

315 22/11/22(火)06:43:02 No.995953291

戦争屋ばっかやんけ

316 22/11/22(火)06:43:11 No.995953293

西にモンちゃん東におシャカ様 いやあ賑やかな大陸になりそうだ

317 22/11/22(火)06:43:30 No.995953308

むしろヘイトコントロールはかなり楽だな だいたいモンちゃんが負けるが

318 22/11/22(火)06:43:55 No.995953333

これはうまく立ち回らないとだ

319 22/11/22(火)06:44:15 No.995953352

ねえねえモンちゃんズールーと戦争しない? ねえねえおシャカ様アステカと戦争しない?

320 22/11/22(火)06:47:31 No.995953547

条件見落としはよくある

321 22/11/22(火)06:48:18 No.995953609

ちわたん高級資源を改善したらまずやることは? そうだね売りつけだね貢いでもいいけど

322 22/11/22(火)06:49:57 No.995953700

これだからネームド蛮族は

323 22/11/22(火)06:52:37 No.995953867

安くても無駄にするよりはいい

324 22/11/22(火)06:55:17 No.995954040

ちわ豆腐をぺろぺろちゅっちゅっした後ちわたんの頭の中に戻したい

325 22/11/22(火)06:55:20 No.995954043

脳に豆腐を与えたまえ

326 22/11/22(火)06:58:16 No.995954226

人口が増えたことで不満が出るなら一部をずんだもんにして減らせばいいのだ

327 22/11/22(火)06:58:22 No.995954235

集中力落ちてるね

328 22/11/22(火)06:58:23 No.995954237

おはようちわたんお仕事いってくるよちわたんお弁当は?

329 22/11/22(火)06:58:25 No.995954241

蛮族がバンバンぞくぞくと来てるな

330 22/11/22(火)06:59:40 No.995954323

ちゃんと見て

331 22/11/22(火)07:00:28 No.995954377

情報の洪水でちわたんの脳が破裂した

332 22/11/22(火)07:04:21 No.995954613

おつちわ

333 22/11/22(火)07:05:11 No.995954663

労働者ちゃんを蛮族にNTRれて脳が破壊されたちわたん

334 22/11/22(火)07:05:44 No.995954692

労働者取られることより 綿をモンちゃんに上げたほうがたぶん痛いよ

335 22/11/22(火)07:06:00 No.995954703

ガバっちまったなガハハ!程度でいいんですよ

336 22/11/22(火)07:06:36 No.995954743

インドはちょっと特殊だからね

337 22/11/22(火)07:07:25 No.995954795

社会制度の強さ弱さが理解できるのはもうちょっとゲームへの理解が深まってからだね

338 22/11/22(火)07:08:29 No.995954877

少しずつ覚えていこう

339 <a href="mailto:sage">22/11/22(火)07:10:54</a> [sage] No.995955034

配信は終了しました 皆さんありがとうございました

↑Top