22/11/22(火)01:16:30 夜もこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/22(火)01:16:30 No.995926559
夜もこいつで腹いっぱいになろう
1 22/11/22(火)01:17:10 No.995926707
削除依頼によって隔離されました これmayで見た画像だ
2 22/11/22(火)01:18:26 No.995926969
タンパク質が足りない
3 22/11/22(火)01:19:46 No.995927259
肉体労働にはカロリーも栄養も足りない
4 22/11/22(火)01:20:21 No.995927368
>これmayで見た画像だ 語るに落ちる
5 22/11/22(火)01:20:24 No.995927378
>これmayで見た画像だ 随分mayに詳しいんだな… まさかお前…
6 22/11/22(火)01:20:57 No.995927476
もうひと手間加えて牛丼食おうぜ
7 22/11/22(火)01:23:10 No.995927961
肉ほしいけど濃い味たまねぎかあ いいかもしらん
8 22/11/22(火)01:23:33 No.995928035
溢しすぎ
9 22/11/22(火)01:26:16 No.995928586
これはこれで美味そう
10 22/11/22(火)01:26:57 No.995928712
江戸時代なんかのの日本人は米だけ5合食って日が昇ってから日が落ちるまで働き続けることが出来たし ドイツ人が飛脚の驚くべき耐久力を見てもっと栄養取らせたらもっと凄くなるんじゃねって実験したら直ぐへばってお願いだから米食わせてくれって話あるから持久力は米を超えるものは無いよ
11 22/11/22(火)01:27:13 ID:v/Cs6CR. v/Cs6CR. No.995928754
なんで肉買わねえんだよ
12 22/11/22(火)01:27:35 No.995928831
安上がりで最低限の旨さでご飯が食えるって意味ではたしかにあり でも肉はほしいな
13 22/11/22(火)01:28:15 No.995928936
米炊いて玉ねぎ切って炒める時点で割と余裕あるな
14 22/11/22(火)01:28:17 No.995928938
玉ねぎは当時は安くてうまかったんだなぁ
15 22/11/22(火)01:28:34 No.995928984
でも米だけだと脚気になるよ
16 22/11/22(火)01:29:47 No.995929197
今の子たちには昔は肉はなんでも高級品だったなんて信じられないだろうなあ
17 22/11/22(火)01:35:11 ID:BD.UP0gw BD.UP0gw No.995930192
>今の子たちには昔は肉はなんでも高級品だったなんて信じられないだろうなあ いまも別に安くないしなんなら子供の頃の方が無頓着だった ご家庭の環境によるかと
18 22/11/22(火)01:38:03 No.995930734
栄養を多少なりとも考えないと最悪一生モノの病気抱えて死ぬまで薬飲み続けるようになるからなあ…
19 22/11/22(火)01:39:10 No.995930943
栄養考えると玄米なんだよな…
20 22/11/22(火)01:41:22 No.995931334
163巻で書かれてたけど浪人時代に家を出て翌年大学に受かったけどそのまま家に戻らなかったので学費だけ出してもらって生活費は自分で稼ぐ必要があった…ので金は無い
21 22/11/22(火)01:44:09 No.995931832
お金ないならお豆腐屋さんでおから買って甘辛く煮付ければいいのに
22 22/11/22(火)01:44:12 No.995931838
>今の子たちには昔は肉はなんでも高級品だったなんて信じられないだろうなあ 割と最近まで結構高かったんだよな…
23 22/11/22(火)01:48:02 No.995932528
今は時期によっては野菜が高すぎ 牛モツ食べると野菜が少なくてモツたっぷりだったりする
24 22/11/22(火)01:48:10 No.995932565
>栄養考えると玄米なんだよな… 玄米のが高いから…
25 22/11/22(火)01:50:09 No.995932902
>持久力は米を超えるものは無いよ 肉は消化吸収のタイムラグがあるから動いてるときは邪魔なんだ 夜食って寝てる間に消耗した肉体を補うのに必要
26 22/11/22(火)01:51:46 No.995933182
>お金ないならお豆腐屋さんでおから買って甘辛く煮付ければいいのに 今時豆腐屋なんてそこらに無いしおからが出る作り方している豆腐屋はもっと少ないぞ
27 22/11/22(火)01:53:31 No.995933484
昔は貧乏人は玄米だったり米以外の穀物を食ってたのに 今じゃ貧乏人ほど米を食うようになったね
28 22/11/22(火)01:53:59 ID:BD.UP0gw BD.UP0gw No.995933566
玉ねぎなら材料費タダだから
29 22/11/22(火)01:55:33 No.995933817
オカラは業務用スーパーでお安く大量なのが売ってる
30 22/11/22(火)01:55:50 No.995933859
>今は時期によっては野菜が高すぎ そりゃ旬じゃないとそうだろ
31 22/11/22(火)01:56:59 No.995934059
この弁当の米を玄米にしてタマネギだけじゃなく肉も炒めたらだいたい栄養足りる?
32 22/11/22(火)01:57:22 No.995934119
人参と小松菜がほしい
33 22/11/22(火)01:57:48 No.995934202
玉ねぎだけ余った時にほぼ同じモン作ったことあるけどやっぱ肉は欲しかった
34 22/11/22(火)01:58:10 No.995934251
>江戸時代なんかのの日本人は米だけ5合食って日が昇ってから日が落ちるまで働き続けることが出来たし >ドイツ人が飛脚の驚くべき耐久力を見てもっと栄養取らせたらもっと凄くなるんじゃねって実験したら直ぐへばってお願いだから米食わせてくれって話あるから持久力は米を超えるものは無いよ いかにもアレっぽい話だなと思ってちょっと調べたけど ベルツの人力車車夫の実験は必ずしも米が最強!って話では無さそうだな
35 22/11/22(火)01:58:28 No.995934298
確実に早死にするだろこれは…
36 22/11/22(火)01:59:45 No.995934490
ウスターソースを炒め物に使ったことなかったな
37 22/11/22(火)02:01:09 No.995934710
焼き肉のたれで炒めたい
38 22/11/22(火)02:05:08 No.995935294
自炊やってれば皆一度はつくるよね野菜だけ炒め
39 22/11/22(火)02:07:16 No.995935596
>自炊やってれば皆一度はつくるよね野菜だけ炒め 肉だけ炒めなら作るけど野菜だけ食べて何が嬉しいの
40 22/11/22(火)02:08:50 No.995935813
>肉だけ炒めなら作るけど野菜だけ食べて何が嬉しいの 野菜が嫌ならこの先二度と口にしなければいいよ
41 22/11/22(火)02:09:30 No.995935902
>肉だけ炒めなら作るけど野菜だけ食べて何が嬉しいの お前は肉以外口にしたことないのかもしれないけど 俺は肉も野菜も食べてる中での話なのでそんなこと言われても困る
42 22/11/22(火)02:11:52 No.995936236
>ウスターソースを炒め物に使ったことなかったな 焼きそば作った事ないやつ初めて見た
43 22/11/22(火)02:12:14 No.995936285
ウィンナーでも切ったのを同時に焼いときゃそれでいい感じになりそう
44 22/11/22(火)02:12:48 No.995936362
>いかにもアレっぽい話だなと思ってちょっと調べたけど >ベルツの人力車車夫の実験は必ずしも米が最強!って話では無さそうだな 当時寿命が短かったのがすべての答えっすね
45 22/11/22(火)02:15:38 No.995936774
>焼きそば作った事ないやつ初めて見た 粉ソース買い込んでてすまない…
46 22/11/22(火)02:17:55 No.995937100
たまねぎはなんといっても長い期間保つのがいい
47 22/11/22(火)02:18:23 No.995937157
焼きそばってついてくる粉ソースで足るからな
48 22/11/22(火)02:18:46 No.995937215
>野菜が嫌ならこの先二度と口にしなければいいよ >お前は肉以外口にしたことないのかもしれないけど >俺は肉も野菜も食べてる中での話なのでそんなこと言われても困る 過激派こわ…
49 22/11/22(火)02:19:38 No.995937317
>粉ソース買い込んでてすまない… 粉ソースそこらのスーパーでも普通に置いてくれたら嬉しいのにな
50 22/11/22(火)02:19:56 No.995937360
そろそろ屁が臭くならない品種の玉ねぎが求められている
51 22/11/22(火)02:20:18 No.995937415
玉ねぎの食べすぎはあまり体に良くないしもうちょい違う野菜も混ぜようぜってのは思う
52 22/11/22(火)02:21:44 No.995937630
野菜だけ炒めは普通にやるけど タマネギオンリー炒めはちょっと苦手だ… しなっしなになるまでよく炒めても何か若干のケミカルさと言うか…きつい風味がある…感じる…
53 22/11/22(火)02:22:07 No.995937695
玉ねぎはうまあじの塊だから単品でもそれなりに旨いけど 屁が信じられないくらい臭くなる
54 22/11/22(火)02:22:56 No.995937797
>そろそろ屁が臭くならない品種の玉ねぎが求められている 味に比例してより屁が臭くなるまであると思うんだよな…
55 22/11/22(火)02:24:04 No.995937925
>たまねぎはなんといっても長い期間保つのがいい 水分少なくしたのを干して更に水分減らしてるから保つんだよね 水分多い早生の種類だと早めに痛む
56 22/11/22(火)02:24:38 No.995937991
焼きそば作ったことないや カップ焼きそばは好きなんだけど焼きそば自体好きじゃないんだよ あとウスターソースって良く聞くけど買ったことないやブルドックの中濃が普通じゃないの?
57 22/11/22(火)02:24:50 No.995938010
淡路産の玉ねぎ値段以上に美味いけどよく炒めて食べると傷害罪に問われそうな屁が出る
58 22/11/22(火)02:26:17 No.995938171
コンソメやらバターやらとあわせてまるまる一個レンチンしたやつ うまいぞ
59 22/11/22(火)02:26:40 No.995938222
ウスターソースで砂肝を炒めると美味いぞ
60 22/11/22(火)02:26:46 No.995938243
サラサラのソースはなんか合わない
61 22/11/22(火)02:28:31 No.995938428
>当時寿命が短かったのがすべての答えっすね 食生活の違うヨーロッパも日本とあんま変わんなくない?
62 22/11/22(火)02:30:08 No.995938614
ただ油断すると吊っててもいつの間にか腐ってることはある 特に最近の気温や雨の降り方だと
63 22/11/22(火)02:30:27 No.995938647
これに豚こまと人参じゃがいも入れて煮込んでカレールー入れて食いたい
64 22/11/22(火)02:30:27 ID:BD.UP0gw BD.UP0gw No.995938648
かっけが国民病だった時代に戻りたければどうぞ
65 22/11/22(火)02:31:31 No.995938763
野菜たっぷりのカレーと豚肉タップりのカレー 今だとどちらが自作でお高くなるのか
66 22/11/22(火)02:36:41 No.995939357
野菜しか入ってないけどコレ一品でご飯美味しいってなる料理は結構ある きんぴらごぼうとか好き
67 22/11/22(火)02:38:32 No.995939547
野菜しか入ってない場合でも調味料で肉の出汁系の成分入ってる場合は結構多い
68 22/11/22(火)02:40:25 No.995939742
>野菜しか入ってない場合でも調味料で肉の出汁系の成分入ってる場合は結構多い 成分入ってたらだめとかそんな話誰かしてたの
69 22/11/22(火)02:41:57 No.995939883
そのレスも別にダメなんて一言も言ってないのに何と戦ってるの
70 22/11/22(火)02:48:04 No.995940506
栄養と旨あじと保存性とコスパを考慮して ギョニソーを入れよう
71 22/11/22(火)02:50:19 No.995940706
試したことないからわからんが 冷えた飯でもタマネギと一緒だと喉につっかえないって感覚がわからない
72 22/11/22(火)02:59:13 No.995941492
>試したことないからわからんが >冷えた飯でもタマネギと一緒だと喉につっかえないって感覚がわからない 炒めた玉ねぎならとろみというかぬめりというかがつくだろう
73 22/11/22(火)02:59:35 No.995941547
腹持ちがね…お米じゃないと
74 22/11/22(火)03:08:57 No.995942322
炒めた玉ねぎが美味いのは分かるがせめて豚肉かなんかも入れてくれ…
75 22/11/22(火)03:18:01 No.995942947
>炒めた玉ねぎが美味いのは分かるがせめて豚肉かなんかも入れてくれ… ダメだ 朝は忙しいので炒める野菜は一種類だけだ
76 22/11/22(火)03:18:52 No.995943005
玉ねぎも随分値上がりしてむしろコスパ悪い今だと こんな時代が来るとは…
77 22/11/22(火)03:25:02 No.995943376
>江戸時代なんかのの日本人は米だけ5合食って日が昇ってから日が落ちるまで働き続けることが出来たし >ドイツ人が飛脚の驚くべき耐久力を見てもっと栄養取らせたらもっと凄くなるんじゃねって実験したら直ぐへばってお願いだから米食わせてくれって話あるから持久力は米を超えるものは無いよ 米の品種が違うぞ 江戸時代食ってた米はタンパク質の割合がかなり多い
78 22/11/22(火)03:26:21 No.995943447
>>炒めた玉ねぎが美味いのは分かるがせめて豚肉かなんかも入れてくれ… >ダメだ >朝は忙しいので炒める野菜は一種類だけだ 豚は野菜だった
79 22/11/22(火)03:28:03 No.995943549
肉あるよりありかもなあ 今度やってみるか
80 22/11/22(火)03:28:55 No.995943607
玉ねぎの値段戻ったよ ふつーに1玉30~40円
81 22/11/22(火)03:31:02 No.995943718
近年米はかなり良い評価を得ている ビルダーとかに
82 22/11/22(火)03:31:57 No.995943772
でも野菜一種類だけ米の上に乗せていいって言われたらタマネギかなあ
83 22/11/22(火)03:38:41 No.995944181
俺だと日和ってキャベツと卵炒めとかにしてしまうだろうな 玉ねぎオンリーは相当つよい
84 22/11/22(火)03:39:54 No.995944250
というか運動するって時に肉をがっつり食ったらきついっての…
85 22/11/22(火)03:39:57 No.995944253
>>お金ないならお豆腐屋さんでおから買って甘辛く煮付ければいいのに >今時豆腐屋なんてそこらに無いしおからが出る作り方している豆腐屋はもっと少ないぞスレ画昔の話じゃねぇの!?
86 22/11/22(火)03:41:28 No.995944343
たまに食うけど旨いよこれ まあでもほんとたまにだからいいものだな
87 22/11/22(火)03:49:34 No.995944763
>というか運動するって時に肉をがっつり食ったらきついっての… 肉は終わった後にガッツリ食いたいよね…
88 22/11/22(火)04:31:45 No.995946796
>江戸時代なんかのの日本人は米だけ5合食って日が昇ってから日が落ちるまで働き続けることが出来たし >ドイツ人が飛脚の驚くべき耐久力を見てもっと栄養取らせたらもっと凄くなるんじゃねって実験したら直ぐへばってお願いだから米食わせてくれって話あるから持久力は米を超えるものは無いよ 飛脚の運動量を考えたら米食わさないのは拷問だろ…
89 22/11/22(火)04:32:11 No.995946806
肉は体に悪いから最小限がいいんだぞ たんぱく質足りないようならプロテインで別に取れ
90 22/11/22(火)04:55:27 No.995947883
>でも野菜一種類だけ米の上に乗せていいって言われたらタマネギかなあ にんじんでもしゃがいもでもうれしいぞおれ
91 22/11/22(火)04:56:55 No.995947950
玄米ならまぁ…
92 22/11/22(火)04:59:13 No.995948053
>玄米ならまぁ… 昔のお米ってそこまできちんと精米してないからほぼ玄米では
93 22/11/22(火)05:10:57 No.995948570
>>玄米ならまぁ… >昔のお米ってそこまできちんと精米してないからほぼ玄米では 江戸時代後期からは脚気祭り状態になるぐらいは精米されてるぞ
94 22/11/22(火)05:19:36 No.995948937
>>今の子たちには昔は肉はなんでも高級品だったなんて信じられないだろうなあ >いまも別に安くないしなんなら子供の頃の方が無頓着だった >ご家庭の環境によるかと 独り暮らし始めてウインナー買おうとすると値段にビビるのはあるあるネタだね…
95 22/11/22(火)05:31:07 ID:BD.UP0gw BD.UP0gw No.995949446
書き込みをした人によって削除されました
96 22/11/22(火)06:24:38 No.995952294
豚肉も一緒に炒めても手間変わらない気がする
97 22/11/22(火)06:41:37 No.995953199
>豚肉も一緒に炒めても手間変わらない気がする お金の問題もあるので…
98 22/11/22(火)06:47:17 No.995953531
鶏胸肉買おうよ
99 22/11/22(火)06:47:37 No.995953556
適当な野菜を牛脂と砂糖と醤油で炒めるのならよくやってる 美味しいよ
100 22/11/22(火)06:50:32 No.995953745
豚コマなら100円で100g買えるし 玉ねぎ3個分の値段と考えれば安いもんだ
101 22/11/22(火)07:16:40 No.995955485
玉ねぎ炒める余裕あるなら肉入れていい気はする…