22/11/21(月)23:01:03 大乱闘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/21(月)23:01:03 No.995882293
大乱闘スマッシュブラザーズDX
1 22/11/21(月)23:01:20 No.995882387
https://youtu.be/5NrJhrCvRvE
2 22/11/21(月)23:01:21 ID:M2qH4mTA M2qH4mTA No.995882399
削除依頼によって隔離されました ポケモン発達障害知的障害
3 22/11/21(月)23:04:40 No.995883642
次はカービィかあ
4 22/11/21(月)23:04:42 No.995883652
そりゃあサムスの脚とか三角になりますね
5 22/11/21(月)23:04:56 No.995883728
200ポリゴン…
6 22/11/21(月)23:05:33 No.995883953
次エアライドじゃん! めっちゃ聞きたいけど尺の問題もあるだろうし既に書籍とかで語られてるならそっち読もうかな…
7 22/11/21(月)23:06:00 No.995884118
OPの絵コンテもやってたんだ…
8 22/11/21(月)23:06:12 No.995884176
200ポリゴン!?
9 22/11/21(月)23:06:13 No.995884190
DXが一番バランスいいって言う人もいるよね
10 22/11/21(月)23:07:41 No.995884718
エアライド楽しみすぎる…
11 22/11/21(月)23:07:52 No.995884781
>DXが一番バランスいいって言う人もいるよね ストリートファイターでいう3rdみたいなもんで バランスは決して良くないけど下位もワンチャンあって競技性維持されてる感じだと思う
12 22/11/21(月)23:08:18 No.995884957
正月休み返上はキツイな…
13 22/11/21(月)23:09:20 No.995885323
スマブラについては1キャラずつ紹介して欲しい
14 22/11/21(月)23:09:51 No.995885496
そんな...64は最大限スペックを引き出せばかなり優秀なはず...
15 22/11/21(月)23:10:07 No.995885617
今だに使われてるキューブコントローラー…
16 22/11/21(月)23:10:10 No.995885637
>正月休み返上はキツイな… でも休みでもエアロバイクに乗りながら2倍速でドラマを見つつゲームしてるだけだぜ?
17 22/11/21(月)23:10:29 No.995885729
過労で入院したんじゃなかったっけDXのとき
18 22/11/21(月)23:10:56 No.995885914
未だにスマブラDXは例の大会の件が胸糞悪すぎて忘れられない
19 22/11/21(月)23:11:46 No.995886239
初代→DX以上のパワーアップ感はもう感じることが出来ないだろうな たとえ次がPS5ぐらいの性能のハードでそれをフルに活かしたとしてもインパクトは弱いだろう そういう意味じゃグラフィックを一番の売りにする時代はもうずっと昔に終わってる気がする
20 22/11/21(月)23:11:59 No.995886320
発表してから桜井くんやらない?って話来たんだっけ
21 22/11/21(月)23:12:27 No.995886471
ちなみに今朝方あったアメリカの500人弱参加した大会で日本人がヨッシーで優勝してる
22 22/11/21(月)23:13:09 No.995886726
>500人弱参加した なそ
23 22/11/21(月)23:13:15 No.995886760
>たとえ次がPS5ぐらいの性能のハードでそれをフルに活かしたとしてもインパクトは弱いだろう ワーナーのパクリのやつは任天堂ハードではないもので出るのと 節操ないキャラ選くらいしか売りになってないと思う
24 22/11/21(月)23:13:23 No.995886796
2年弱で出せる続編ではないよ…
25 22/11/21(月)23:13:45 No.995886944
それでポリゴンって何の単位なんです?
26 22/11/21(月)23:13:45 No.995886947
ヒの方で梁田さん追悼してるね…
27 22/11/21(月)23:13:57 No.995887006
例のMOD大会の件は日本人ですらフォローしようとしてるヤツがいたのがなぁ
28 22/11/21(月)23:14:01 No.995887036
>それでポリゴンって何の単位なんです? シージーポケモン
29 22/11/21(月)23:14:23 No.995887157
>それでポリゴンって何の単位なんです? 三角形の個数
30 22/11/21(月)23:14:46 No.995887287
>それでポリゴンって何の単位なんです? もうじき紹介するんじゃないかな…
31 22/11/21(月)23:15:47 No.995887661
俺は覚えてるぜ スマブラDXのフォトコンでピーチのパンツの写真ばかり大量に送られてきたってファミ通か何かで答えてたskriknを
32 22/11/21(月)23:16:04 No.995887770
ふいぎゅあ!?
33 22/11/21(月)23:16:52 No.995888026
OPの絵コンテ全部見てえ…
34 22/11/21(月)23:17:47 No.995888345
当時中学校ぐらいだったから 「出るんだってよ!」「出た!」「買った!」って感じだった気がするがあんまり覚えてない
35 22/11/21(月)23:18:00 No.995888417
エアライドの話してくれるの!?
36 22/11/21(月)23:18:26 No.995888562
次はカービィのエアライドか! すげえ楽しみ
37 22/11/21(月)23:18:32 No.995888592
スマブラ拳を直接編集してたのがDXまでだっけ
38 22/11/21(月)23:18:56 No.995888754
ポリゴンって減るんだ…知らなかった
39 22/11/21(月)23:19:22 No.995888930
さらりと正月休み返上って言ってるのこわ…
40 22/11/21(月)23:19:40 No.995889021
64の頃からポリゴン減らす処理してたんだ…
41 22/11/21(月)23:19:43 No.995889050
DX発売後のニンドリのインタビューで 笑えないレベルの過酷な労働状況を答えてたskriknが今でも頭から離れない
42 22/11/21(月)23:20:25 No.995889314
DXはコマ送りでキャラの動き見るのが楽しくてずっと見てた思い出がある
43 22/11/21(月)23:20:31 No.995889346
skrikn絵コンテ描けたんだ…絵うまいな
44 22/11/21(月)23:21:12 No.995889606
>俺は覚えてるぜ >スマブラDXのフォトコンでピーチのパンツの写真ばかり大量に送られてきたってファミ通か何かで答えてたskriknを でも撮影するよね前Aとか
45 22/11/21(月)23:21:35 No.995889737
DXの頃は独身だったから私生活も今ほどスタイリッシュにはなってなさそうだしな…
46 22/11/21(月)23:21:43 No.995889783
DX発売まで3時間以上寝れた日が無かったskrikn
47 22/11/21(月)23:21:55 No.995889858
まだ山梨に住んでる頃か
48 22/11/21(月)23:22:20 No.995890005
一人用モードの時点で64と比較して異常なボリュームで戦慄した覚えがある
49 22/11/21(月)23:22:33 No.995890091
>skrikn絵コンテ描けたんだ…絵うまいな イラストで企画を説明するという事は初代カービィからずっとやってるからな 絵コンテのプロみたいなもんだ
50 22/11/21(月)23:22:35 No.995890100
絵コンテうめぇー
51 22/11/21(月)23:22:46 No.995890151
竜王の叫び声がひどい
52 22/11/21(月)23:22:46 No.995890153
>DX発売まで3時間以上寝れた日が無かったskrikn 神経使った仕事でそれは相当ひでえ
53 22/11/21(月)23:23:00 No.995890249
開発と同時に速報スマブラ拳!!も更新してたんだっけ?
54 22/11/21(月)23:23:21 No.995890379
>一人用モードの時点で64と比較して異常なボリュームで戦慄した覚えがある アドベンチャーモードすっごい好きだった
55 22/11/21(月)23:23:44 No.995890530
ダッシュジャンプとか着地キャンセルとか凝った仕様あってスピード感と操作の忙しさは随一だよねDXは
56 22/11/21(月)23:23:48 No.995890544
>>DX発売まで3時間以上寝れた日が無かったskrikn >神経使った仕事でそれは相当ひでえ 寝ようとしてもあれ直さなきゃこれ確認しなきゃ…ってのが頭に浮かんでたんだとか これは相当ヤバい状態すぎる…
57 22/11/21(月)23:23:48 ID:9Odv7PSI 9Odv7PSI No.995890545
削除依頼によって隔離されました スマブラの手柄全部自分のもんにしてるのがちょっと
58 22/11/21(月)23:23:55 No.995890587
>開発と同時に速報スマブラ拳!!も更新してたんだっけ? 当時追ってたけど流石にヤバい時期は更新頻度遅くなりますってなってた思い出がある
59 22/11/21(月)23:24:10 No.995890659
俺はコンパチキャラって人から聞くまで全然わかんなかったし知らなかった
60 22/11/21(月)23:24:18 No.995890711
オーケストラを生で演奏させながらリアルタイムで監修してたらぶっ倒れたゲーム
61 22/11/21(月)23:24:48 No.995890895
>寝ようとしてもあれ直さなきゃこれ確認しなきゃ…ってのが頭に浮かんでたんだとか >これは相当ヤバい状態すぎる… これ寝ててもずっと夢で仕事してるモードだな…
62 22/11/21(月)23:25:20 No.995891089
通称絶とか言われてるキャンセルみたいなやつと アイクラのジャンプ音連打は深夜のテンションだとどうしてもらわってしまった 朝までゲーム出来てた頃…
63 22/11/21(月)23:25:23 No.995891103
3日くらい点滴射って入院してたってスマブラ拳の解答欄に書いてて 子供心でもこの仕事大変すぎるな…って当時感じてたやつ
64 22/11/21(月)23:25:31 No.995891152
OPムービーだけでも死ぬほど見た
65 22/11/21(月)23:25:35 No.995891185
>スマブラの手柄全部自分のもんにしてるのがちょっと ここまで頭悪い書き込み数年ぶりに見たかもしれん
66 22/11/21(月)23:25:51 No.995891257
ルイージがアピールとか勝利ポーズでやる体を反らしたままバイ~ンって倒れこむやつは激務に追われてたskriknが寝てるときにふと思い付いてその後マットレス敷いてスタッフに実践して見せたのは有名な話
67 22/11/21(月)23:25:58 No.995891298
>ストリートファイターでいう3rdみたいなもんで >バランスは決して良くないけど下位もワンチャンあって競技性維持されてる感じだと思う いやあ上位はともかくクッパとかカービィとか下位の悲惨さは随一だと思うぜ…
68 22/11/21(月)23:26:10 No.995891368
夢の泉の荘厳な音楽でヒャーってなってた俺
69 22/11/21(月)23:26:15 No.995891395
>ルイージがアピールとか勝利ポーズでやる体を反らしたままバイ~ンって倒れこむやつは激務に追われてたskriknが寝てるときにふと思い付いてその後マットレス敷いてスタッフに実践して見せたのは有名な話 壊れてる…
70 22/11/21(月)23:26:31 No.995891481
延期もしなかったんだっけか
71 22/11/21(月)23:26:32 No.995891487
DXのサムスが一番使いやすかった
72 22/11/21(月)23:26:46 No.995891556
>ルイージがアピールとか勝利ポーズでやる体を反らしたままバイ~ンって倒れこむやつは激務に追われてたskriknが寝てるときにふと思い付いてその後マットレス敷いてスタッフに実践して見せたのは有名な話 ルイージが変なキャラ付けになったのは激務のせいだったのか...
73 22/11/21(月)23:26:53 No.995891591
ハローマックに買いに行ったなぁ
74 22/11/21(月)23:27:43 No.995891845
ひょっとしてskriknの仕事量がおかしいのもあるけどそもそもゲーム業界全体がどこも激務なのでは…
75 22/11/21(月)23:27:51 No.995891885
下位キャラにワンチャンはそれこそSPが一番あるでしょ
76 22/11/21(月)23:28:37 No.995892146
>ルイージが変なキャラ付けになったのは激務のせいだったのか... それは吉田戦車のせい
77 22/11/21(月)23:28:51 No.995892219
ちんちんは僕の方が大きいのに
78 22/11/21(月)23:29:41 No.995892517
クリーチャーズってポケモン作ってるゲームフリークのこと?
79 22/11/21(月)23:29:44 No.995892533
売上の話
80 22/11/21(月)23:30:07 No.995892660
もしDXの次点であと一人新規参戦させられるとしたらワリオだったみたいなことどっかで言ってたけどDX時点のワリオランド要素メインで構成されたワリオを使ってみたいもんだ
81 22/11/21(月)23:30:08 No.995892664
この頃ってE3みたいな発表会ってあったの?
82 22/11/21(月)23:30:23 No.995892752
今思うとフィギュアっておまけモードにしてはありえないほど労力かかってるな
83 22/11/21(月)23:30:23 No.995892754
>この頃ってE3みたいな発表会ってあったの? E3は既にあったよ
84 22/11/21(月)23:30:40 No.995892848
https://youtu.be/vXgpGBbh5r8?t=76 今見ても頭おかしい操作密度と思い通りに動く感じの両立がすごい
85 22/11/21(月)23:30:47 No.995892889
E3は確か90年代からある
86 22/11/21(月)23:31:06 No.995893005
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87 22/11/21(月)23:31:12 No.995893044
雑誌付録だったオーケストラのCDは実家探せば出てくると思う
88 22/11/21(月)23:31:19 No.995893086
>初代→DX以上のパワーアップ感はもう感じることが出来ないだろうな >たとえ次がPS5ぐらいの性能のハードでそれをフルに活かしたとしてもインパクトは弱いだろう >そういう意味じゃグラフィックを一番の売りにする時代はもうずっと昔に終わってる気がする 次がVRスマッシュで操作はGガンみたいになったらインパクトは越えると思う
89 22/11/21(月)23:31:30 No.995893179
DXのスピード感覚えちまって後のシリーズが全部なじまない
90 22/11/21(月)23:31:48 No.995893309
世代ってのもあるけどDXは死ぬほどやったなあ… ホムコンとかアドベンチャーとか一人でもひたすら遊べるコンテンツのおかげで友達帰った後も一人で遊びつくしてた
91 22/11/21(月)23:31:57 No.995893375
大変なのは分かるけどやっぱりSPにもフィギュア欲しかったよ… せめてスピリットにもskriknの蘊蓄ぐらいは欲しかった
92 22/11/21(月)23:31:58 No.995893378
>今見ても頭おかしい操作密度と思い通りに動く感じの両立がすごい リフ絶連は指が壊れちゃう…
93 22/11/21(月)23:32:07 No.995893449
ピーチのパンツ死ぬほど眺めてたわ
94 22/11/21(月)23:33:31 No.995893944
>絵コンテのプロみたいなもんだ fu1664096.jpg 絵コンテってこういうのだよね?
95 22/11/21(月)23:33:59 No.995894105
>ピーチのパンツ死ぬほど眺めてシコったわ
96 22/11/21(月)23:34:16 No.995894208
GCだと何ポリゴンくらいになってるんだろう
97 22/11/21(月)23:34:18 No.995894223
>>絵コンテのプロみたいなもんだ >fu1664096.jpg >絵コンテってこういうのだよね? 100人いれば100通りの絵コンテあるだろうな
98 22/11/21(月)23:34:24 No.995894256
スマブラDXはskriknもゲームスピード早すぎた事滅茶苦茶後悔してる
99 22/11/21(月)23:34:38 No.995894351
>世代ってのもあるけどDXは死ぬほどやったなあ… >ホムコンとかアドベンチャーとか一人でもひたすら遊べるコンテンツのおかげで友達帰った後も一人で遊びつくしてた GC持ってる俺が買うのは必然ではあった 元々ゲームしまくっていい家ってことになっていたのもあるが
100 22/11/21(月)23:35:03 No.995894514
>スマブラDXはskriknもゲームスピード早すぎた事滅茶苦茶後悔してる DXじゃなきゃやだ!って人がいまだにいるのもわかる気はする あのサクサク感好き
101 22/11/21(月)23:35:30 No.995894690
こいつ毎回スマブラで苦労してるな
102 22/11/21(月)23:35:38 No.995894731
概ねパワーアップなのはそうだけど アイテムのパワフルさというか雑な強さ強そうさは初代が一番だと個人的に思う
103 22/11/21(月)23:35:47 No.995894792
無理だと思うけどSPで全キャラ分のターゲットをこわせをやりたい… ああいったミニゲームでテクニックを磨ける機会があるのは本当出来たゲームだと感心した
104 22/11/21(月)23:36:16 No.995894974
>スマブラDXはskriknもゲームスピード早すぎた事滅茶苦茶後悔してる このまま先鋭化する方向にスマブラが進んではいけないって SP発表時ですら言ってたから相当気にしてんだなって
105 22/11/21(月)23:36:21 No.995894996
ピーチのパンツジロジロ見る事が可能なゲームってだけでも偉大な作品だと思う
106 22/11/21(月)23:36:22 No.995894998
>スマブラDXはskriknもゲームスピード早すぎた事滅茶苦茶後悔してる DXからXになったときのもっさり感で絶望した記憶がある
107 22/11/21(月)23:36:37 No.995895052
DXって評判悪いって聞いたことあるけど売上一位だから不満点もそんだけ上がるんだな
108 22/11/21(月)23:37:09 No.995895228
ポケモン亜空間はどういう気持ちで開発したの?
109 22/11/21(月)23:37:09 No.995895230
>DXって評判悪いって聞いたことあるけど売上一位だから不満点もそんだけ上がるんだな なんでゲームキューブなんだっていう根本的な文句まであったり
110 22/11/21(月)23:37:27 No.995895342
>ポケモン亜空間はどういう気持ちで開発したの? 悪夢だと思う
111 22/11/21(月)23:37:31 No.995895375
>無理だと思うけどSPで全キャラ分のターゲットをこわせをやりたい… 子どもリンク?のブーメランギミック考えたやつマジで天才だと当時思ってた
112 22/11/21(月)23:37:33 No.995895386
逆に言うと200ポリゴンくらいで概ねこのキャラはこうくらいのグラフィックにはなるんだなってなった
113 22/11/21(月)23:37:41 No.995895428
>DXって評判悪いって聞いたことあるけど売上一位だから不満点もそんだけ上がるんだな むしろ最近まで一番評価高くなかった?
114 22/11/21(月)23:37:56 No.995895524
マリオの上Bキャンセル壁ジャンプとかサムスのグラップリングビームのリーチ延長・ホーミングとか謎の小ネタが多い
115 22/11/21(月)23:38:33 No.995895753
以外にもスマブラシリーズだとWiiUに次いで売上が低い方
116 22/11/21(月)23:38:51 No.995895837
マリオってポンプまだ持ってなかったんだったか
117 22/11/21(月)23:38:52 No.995895843
>DXって評判悪いって聞いたことあるけど売上一位だから不満点もそんだけ上がるんだな 一番ピーキーなバランスなのにあれを絶対化して他に文句言ってるのがとにかく多いんだよDXは
118 22/11/21(月)23:38:55 No.995895860
マスターハンド使う裏技あったよね
119 22/11/21(月)23:39:16 No.995895984
一人用モードの充実すごかったなあ 対戦やキャラ数はSP超えるの厳しいだろうから次作は一人用モード方向を豊富にしてほしい
120 22/11/21(月)23:39:17 No.995895990
懐古かもしれんけどゲームハードの移り変わりで 今までで一番目に見えて性能上がったなって素人目になったのは 64→GCとPS→PS2だな俺は
121 22/11/21(月)23:39:27 No.995896042
>この頃ってE3みたいな発表会ってあったの? E3でスマブラ !ルイマン!ピクミン!ゼルダ!と怒涛の発表をして次世代を感じられた年だった ゼルダはなんか後でトゥーンになった
122 22/11/21(月)23:39:34 No.995896094
>以外にもスマブラシリーズだとWiiUに次いで売上が低い方 WiiUはさぁ…
123 22/11/21(月)23:39:43 No.995896144
>DXからXになったときのもっさり感で絶望した記憶がある ゲームスピートもだけど所々粗が目立った感じはしてたね 特に転倒システムは誰得なんだと思ってた
124 22/11/21(月)23:40:02 No.995896262
DXのモデルからXのモデルに切り替わるXのムービーも好きだよ
125 22/11/21(月)23:40:39 No.995896474
あの言い方だと2人対戦と3人以上で別モデル作ってたってことよな
126 22/11/21(月)23:40:48 No.995896534
ドラクエもそうだけど なんか知らんけど音楽が凄い!アピールにやたら使われる気がするオーケストラ演奏
127 22/11/21(月)23:40:52 No.995896560
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128 22/11/21(月)23:40:55 No.995896583
世代なのもあってX一番好きだったからネットで口汚いのに色々言われててショックだった当時
129 22/11/21(月)23:41:02 No.995896634
Xまでは身体を無理してでも働かせて作品作るのがナンボ!みたいな価値観あったと思うよskriknも周りも
130 22/11/21(月)23:41:27 No.995896792
>あの言い方だと2人対戦と3人以上で別モデル作ってたってことよな さらっとはじめて聞く話してるよね…
131 22/11/21(月)23:41:43 No.995896878
forは3DS版もあったから…
132 22/11/21(月)23:41:45 No.995896886
亜空感はたまに遊んで間抜けな死因にゲラゲラ笑うくらいは楽しい ランダムで選ばれたらため息は出る
133 22/11/21(月)23:41:45 No.995896887
200ポリゴンで32x32はすごいな
134 22/11/21(月)23:41:56 No.995896942
>>あの言い方だと2人対戦と3人以上で別モデル作ってたってことよな >さらっとはじめて聞く話してるよね… 実は言うとマリオ64でも遠距離からだと軽量化モデル使ってたりする
135 22/11/21(月)23:42:00 No.995896962
>No.995896560 自滅するCPU
136 22/11/21(月)23:42:00 No.995896964
フィギュア集めが本当に楽しかった
137 22/11/21(月)23:42:29 No.995897133
>Xまでは身体を無理してでも働かせて作品作るのがナンボ!みたいな価値観あったと思うよskriknも周りも 2000年代前半は割と昭和の残り香があったね 今はそんな開発してたら延々とソフトが完成しないと思う
138 22/11/21(月)23:42:45 No.995897243
高レベルCPUすら引っかかって死んでいくのは単純にステージとしてどうかと思う亜空感
139 22/11/21(月)23:42:47 No.995897253
>No.995896560 過酷な開発環境が生み出した悪夢…
140 22/11/21(月)23:42:59 No.995897324
Xはネット対戦がな フレンド対戦したら相手から見てクソラグだったらしくてそれ以降参加するのやめた
141 22/11/21(月)23:43:15 No.995897403
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/home.html アンケ集計をみるとなかなか感慨深い
142 22/11/21(月)23:43:29 No.995897481
>1669041652163.png 何でこれが生まれたか合点がいったよ
143 22/11/21(月)23:43:52 No.995897607
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
144 22/11/21(月)23:44:23 No.995897784
DXはゲームキューブ持ってたら絶対買っといた方がいいソフトだった
145 22/11/21(月)23:44:36 No.995897855
>1669041832141.png ナァァァ
146 22/11/21(月)23:44:45 No.995897907
前回の動画今更見て笑った かわいい
147 22/11/21(月)23:44:49 No.995897932
>世代なのもあってX一番好きだったからネットで口汚いのに色々言われててショックだった当時 4人対戦は普通にめっちゃ楽しめたけどタイマンになるとちょっとね…
148 22/11/21(月)23:44:51 No.995897943
DXは革命的だったなあタイマン頑張りだしたのもここからだった
149 22/11/21(月)23:44:55 No.995897972
>2000年代前半は割と昭和の残り香があったね >今はそんな開発してたら延々とソフトが完成しないと思う 1~2年で作れたから出来てたことだろうなあ 1作に5年ぐらいかける今の時代にはそんな事成立しないだろう
150 22/11/21(月)23:45:01 No.995898009
DXは英語版ローカライズも同時進行という無茶スケジュールやってたからな
151 22/11/21(月)23:45:05 No.995898032
足場移動型のステージが以降プチ戦場みたいなのが飛ぶ→陸地に着地→プチ戦場飛ぶみたいな シンプルな形になったのって亜空間の反省あったりすんのかな
152 22/11/21(月)23:45:07 No.995898046
DXとエアライドとガチャフォースとダブルダッシュ…
153 22/11/21(月)23:45:18 No.995898109
スマブラDXのロイがマルスと違って声に勢いがあるしエクスプロージョン派手で高ダメージ与えるしでロイは強いキャラなんだ!と思ってたけどネットの評価見たら散々でしばらく凹んだ
154 22/11/21(月)23:45:30 No.995898179
>前回の動画今更見て笑った >かわいい 一番テンション高いskriknだった
155 22/11/21(月)23:45:40 No.995898239
キノコ取ってマリオのアピールするの好きだったよ
156 22/11/21(月)23:45:47 No.995898279
>https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/home.html >アンケ集計をみるとなかなか感慨深い 送って桜井さんからコメント貰った思い出あるわ…
157 22/11/21(月)23:46:07 No.995898395
守るべきもののために負けられない
158 22/11/21(月)23:46:22 No.995898474
どいつもこいつもGCコントローラーに囚われすぎだろ…
159 22/11/21(月)23:46:32 No.995898523
DX未だに大規模大会開催されてるのすごいよなぁ DXとSPの間の作品全然大会ないのに
160 22/11/21(月)23:46:36 No.995898551
SPとか開発の公演やってたけど滅茶苦茶作業効率化してるもんな それでもDX以上の開発期間というかDXのスケジュールが色々と狂気だと思う
161 22/11/21(月)23:46:40 No.995898574
>一番テンション高いskriknだった 再生回数ダントツらしいな今の勢い
162 22/11/21(月)23:46:43 No.995898590
>1~2年で作れたから出来てたことだろうなあ >1作に5年ぐらいかける今の時代にはそんな事成立しないだろう 昔の作り方してたら完成まで身体がもたないってのは誰かも言ってたな
163 22/11/21(月)23:46:53 No.995898650
シリーズ最速のDXだから自殺祭りになったけど今ぐらいのスピードならまだやれると思うよ亜空間 復活させよ?
164 22/11/21(月)23:46:59 No.995898671
>スマブラDXのロイがマルスと違って声に勢いがあるしエクスプロージョン派手で高ダメージ与えるしでロイは強いキャラなんだ!と思ってたけどネットの評価見たら散々でしばらく凹んだ あるあるだな 俺は逆にXのメタナイト使ってて性能の高さによる評判の悪さに泣いた
165 22/11/21(月)23:47:07 No.995898709
>スマブラDXのロイがマルスと違って声に勢いがあるしエクスプロージョン派手で高ダメージ与えるしでロイは強いキャラなんだ!と思ってたけどネットの評価見たら散々でしばらく凹んだ だって全てにおいてマルスの下位互換だもの…
166 22/11/21(月)23:47:22 No.995898784
64から大幅なパワーアップって目標は完全にクリアしてる 64スマブラはパーティーゲームだと思いこんでて当時買わなかった
167 22/11/21(月)23:47:23 No.995898788
>https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/home.html >アンケ集計をみるとなかなか感慨深い ファンとの距離感近すぎない…?
168 22/11/21(月)23:47:40 No.995898870
>どいつもこいつもGCコントローラーに囚われすぎだろ… それでも国内外のトッププレイヤーでProコンもちょいちょい出てきたから 世代交代もすこーしずつ進んでるなと
169 22/11/21(月)23:47:44 No.995898896
>>スマブラDXのロイがマルスと違って声に勢いがあるしエクスプロージョン派手で高ダメージ与えるしでロイは強いキャラなんだ!と思ってたけどネットの評価見たら散々でしばらく凹んだ >だって全てにおいてマルスの下位互換だもの… カウンターは相手の攻撃に応じてダメージ高くて楽しかったし…
170 22/11/21(月)23:48:07 No.995899030
距離近いどころか批判意見を煽りで返すくらい尖ってたよ昔のskrikn
171 22/11/21(月)23:48:32 No.995899157
最初のアンケートで次作で出してほしいキャラでスネークとかロックマンとか来て 他社のキャラですね…って言ってたんだよね
172 22/11/21(月)23:48:34 No.995899168
正月休み無しか…
173 22/11/21(月)23:48:52 No.995899268
3D黎明期のゲームのポリゴンはすげーカクカクしていた いやカクカクならまだよくてカイジみたいにとんがってることもままあった
174 22/11/21(月)23:49:23 No.995899421
>>アンケ集計をみるとなかなか感慨深い >ファンとの距離感近すぎない…? こうしないとほとんど宣伝してくれなかったし…
175 22/11/21(月)23:49:37 No.995899498
DXのヨッシーはなんかヌルテカでキモいよね
176 22/11/21(月)23:49:41 No.995899519
>最初のアンケートで次作で出してほしいキャラでスネークとかロックマンとか来て >他社のキャラですね…って言ってたんだよね 今セフィロスと一八がキングオブファイターズのステージで戦うとか意味わからんことできるからな
177 22/11/21(月)23:49:43 No.995899522
>どいつもこいつもGCコントローラーに囚われすぎだろ… あまりにも手に馴染みすぎた
178 22/11/21(月)23:49:56 No.995899608
ゲームスピード早すぎてGCコンの破壊者になったゲーム
179 22/11/21(月)23:51:01 No.995899932
>最初のアンケートで次作で出してほしいキャラでスネークとかロックマンとか来て >他社のキャラですね…って言ってたんだよね クラウドセフィロスもよく見た気が こんな小中学生の妄想が実現するとはな
180 22/11/21(月)23:51:23 No.995900030
>今セフィロスと一八がキングオブファイターズのステージで戦うとか意味わからんことできるからな 誰だ鉄拳からも参戦させようって言ったやつ
181 22/11/21(月)23:51:27 No.995900050
E3の反応はニコにしかなかったや https://www.nicovideo.jp/watch/sm27468117
182 22/11/21(月)23:52:07 No.995900253
>E3の反応はニコにしかなかったや >https://www.nicovideo.jp/watch/sm27468117 Xの反応も見たい
183 22/11/21(月)23:52:09 No.995900267
Xは音楽だけで満点出せるから良いんだ これがきっかけでゲーム作曲家同士の横のつながりが増えて歴史の転換期になったし
184 22/11/21(月)23:52:18 No.995900313
DXの話スペックアップすげぇ!だけで終わってない?
185 22/11/21(月)23:52:30 No.995900390
無印→DXが一番グラフィック進化してるんじゃない? ここから先はなんかもう誤差みたいなもんでしょ…
186 22/11/21(月)23:52:31 No.995900399
えっ?!横必殺技追加?! ってまず喜んだ
187 22/11/21(月)23:52:31 No.995900400
>これがきっかけでゲーム作曲家同士の横のつながりが増えて歴史の転換期になったし 桜庭アレンジいいよね
188 22/11/21(月)23:52:33 No.995900407
エアライドの話楽しみだ
189 22/11/21(月)23:52:52 No.995900501
>ここから先はなんかもう誤差みたいなもんでしょ… (一切変わらないカービィ)
190 22/11/21(月)23:53:20 No.995900647
今更ながら宣伝全然してくれないから開発者が自らブログめいたもので書きますした初代の次作が ハード内一位の売り上げとか結構なことしてんなこのスマブラちょっと詳しい人
191 22/11/21(月)23:53:28 No.995900687
>DX未だに大規模大会開催されてるのすごいよなぁ ゲームのテンポがめちゃくちゃ良くて見やすいと思うわ
192 22/11/21(月)23:53:32 No.995900712
続々と増えていく剣士枠の走り
193 22/11/21(月)23:53:58 No.995900824
>桜庭アレンジいいよね スマブラでしか許されないアレンジで最高 黄金の太陽とバテンカイトスのセルフアレンジとか贅沢過ぎる
194 22/11/21(月)23:54:26 No.995900939
>今更ながら宣伝全然してくれないから開発者が自らブログめいたもので書きますした初代の次作が >ハード内一位の売り上げとか結構なことしてんなこのスマブラちょっと詳しい人 宣伝ビデオも自分でナレーションしてたからな… https://www.nicovideo.jp/watch/sm1974294
195 22/11/21(月)23:54:32 No.995900972
>ハード内一位の売り上げとか結構なことしてんなこのスマブラちょっと詳しい人 格ゲー売上世界一やぞ
196 22/11/21(月)23:54:32 No.995900978
>無印→DXが一番グラフィック進化してるんじゃない? >ここから先はなんかもう誤差みたいなもんでしょ… https://www.youtube.com/watch?v=a5JPYQeHE7M カービィ変化なし!
197 22/11/21(月)23:54:39 No.995901017
>誰だ鉄拳からも参戦させようって言ったやつ 開発バンナムだし…
198 22/11/21(月)23:55:01 No.995901115
なんか今でもDXが最高って人割といるよね…
199 22/11/21(月)23:55:38 No.995901324
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね… 俺は常に最新作が一番好きだ
200 22/11/21(月)23:55:59 No.995901429
ロイって開発時まだ出てないゲームの主人公だったのか…
201 22/11/21(月)23:56:00 No.995901432
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね… ゲーム性もそうだけど PS任天堂問わずあの辺のハードくらいから グラフィックが必要十分って人も出始めるからそれ以前より褪せにくいのもある
202 22/11/21(月)23:56:32 No.995901568
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね… 30代以上だと結構多いね 流石にアラサー以下だと初スマブラがXって人も多くなってくるから 意見が変わってくるのが面白いね
203 22/11/21(月)23:56:41 No.995901624
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね… 単純に当時世代だった人が多いのもあると思うがやっぱ64→DXの進化が衝撃すぎた
204 22/11/21(月)23:56:57 No.995901698
マルスとロイに接点はないらしいな
205 22/11/21(月)23:57:21 No.995901803
>ロイって開発時まだ出てないゲームの主人公だったのか… DLCキャラの時に言ってたけど 当時は知らんけど一応今は開発時発売間もないか未発売のゲームのテスト版を回されはするらしい
206 22/11/21(月)23:57:44 No.995901936
64DXはリアルに顔つき合わせて出来たゲームだからなぁ
207 22/11/21(月)23:58:07 No.995902036
俺はカービィが強い初代が好きだ
208 22/11/21(月)23:58:08 No.995902048
DXの時は友人らと遊んでたけど Xになったら社会人でもうゲームそんなに… って世代ならDX最高ってなるのもわかるような気がしないでもない
209 22/11/21(月)23:58:09 No.995902052
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね… 思い出補正抜きでも一番尖ってるからなあ まあ自分の一番好きなシリーズなんて思い出補正込みで語って良いと思うけど
210 22/11/21(月)23:58:11 No.995902063
この段階でもうリュカも出る予定だったんだよな確か
211 22/11/21(月)23:58:12 No.995902071
20年前といえばゲームは重厚長大でなんぼって風潮があった
212 22/11/21(月)23:58:36 No.995902194
>当時は知らんけど一応今は開発時発売間もないか未発売のゲームのテスト版を回されはするらしい (開発ROM持ち出し厳禁なので仕事場でこっそり進める桜井)
213 22/11/21(月)23:58:40 No.995902209
>20年前といえばゲームは重厚長大でなんぼって風潮があった 出すか・・・ディスク4枚の超大作!
214 22/11/21(月)23:58:57 No.995902298
DXはイベント戦が楽しかったなああんまりクリアできなかったけど
215 22/11/21(月)23:59:15 No.995902432
サウンドがHAL研だから https://youtu.be/sM0Are16nU ギガクッパの曲とか今聴くとカービィ感は強いな
216 22/11/21(月)23:59:24 No.995902499
64→GC PS→PS2のパラダイムシフトはかなりデカかった 3Dなのに画面が明るい!かくついてない!ってだけで見栄えがだいぶ違った
217 22/11/21(月)23:59:24 No.995902501
これで封印の剣が海外発売されないの酷すぎる
218 22/11/21(月)23:59:27 No.995902520
DX~Xの一人用も充実させようとしてる流れは割と好きだった
219 22/11/22(火)00:00:08 No.995902791
>これで封印の剣が海外発売されないの酷すぎる じゃあ海外の人らは(この我が物顔で居るマルスのコンパチ誰だ…?)ってなってたのか
220 22/11/22(火)00:00:25 No.995902891
メニューインターフェースはよほど気に入ったのかもうずっとDX準拠だよね
221 22/11/22(火)00:00:34 No.995902973
いかがでしょうか?って聞かれたら 超最高に楽しかったよとしか言えねえ
222 22/11/22(火)00:00:53 No.995903129
スマブラのイメージがわりと明朝体なのはこの頃のせい
223 22/11/22(火)00:00:53 No.995903132
>じゃあ海外の人らは(この我が物顔で居るマルスのコンパチ誰だ…?)ってなってたのか 海外の人はまずマルスを知らないんだ
224 22/11/22(火)00:01:32 No.995903399
今でこそ最初から任天堂オールスターだけど龍王ルートだった場合どうなってたかはちょっと知りたい
225 22/11/22(火)00:01:36 No.995903429
>https://youtu.be/sM0Are16nU >ギガクッパの曲とか今聴くとカービィ感は強いな https://www.youtube.com/watch?v=sM0aAre16nU URL死んでるわ
226 22/11/22(火)00:01:46 No.995903475
>>じゃあ海外の人らは(この我が物顔で居るマルスのコンパチ誰だ…?)ってなってたのか >海外の人はまずマルスを知らないんだ 剣の人たち誰ぇ…?
227 22/11/22(火)00:01:53 No.995903518
マザーとFEとキャプテンファルコンはスマブラで知りました
228 22/11/22(火)00:02:13 No.995903685
当時の俺にとっちゃカービィとマリオ関連キャラ以外はスマブラの人だったよ
229 22/11/22(火)00:02:23 No.995903748
>>じゃあ海外の人らは(この我が物顔で居るマルスのコンパチ誰だ…?)ってなってたのか >海外の人はまずマルスを知らないんだ 日本の俺も知らなかった
230 22/11/22(火)00:02:24 No.995903768
次エアライドって夢の泉デラックスやってなかったっけ?と調べたらそっちはゼネラルディレクターだった よくDXと並行して作れたな…
231 22/11/22(火)00:02:47 No.995903934
>メニューインターフェースはよほど気に入ったのかもうずっとDX準拠だよね そこから桜井ゲーのメニューはずっと桜井の嫁が作ってるから…
232 22/11/22(火)00:02:53 No.995903964
>マザー なんか変わったRPG >FE 手ごわいシミュレーション >キャプテンファルコン 昼食にヤクルト飲料添えるだけで健康に気を使ってる感出してる奴
233 22/11/22(火)00:03:44 No.995904270
エアライドと並行してアニカビ監修と鏡の大迷宮監修も挟まる
234 22/11/22(火)00:03:51 No.995904309
show me your foods!
235 22/11/22(火)00:03:57 No.995904345
>そこから桜井ゲーのメニューはずっと桜井の嫁が作ってるから… なんであそこまでグチグチ言われるかわからない
236 22/11/22(火)00:04:11 No.995904438
>エアライドと並行してアニカビ監修と鏡の大迷宮監修も挟まる 控えめに言って頭おかしいのでは?
237 22/11/22(火)00:04:14 No.995904455
>>メニューインターフェースはよほど気に入ったのかもうずっとDX準拠だよね >そこから桜井ゲーのメニューはずっと桜井の嫁が作ってるから… しらそん
238 22/11/22(火)00:04:21 No.995904496
そんなに忙しかったらそりゃポケモン亜空間くらい見るよな
239 22/11/22(火)00:04:24 No.995904521
ちょくちょく外様大名の悲哀が垣間見える気がするskrikn…
240 22/11/22(火)00:04:45 No.995904643
ロイは開発中イラストがいかにも元気キャラだったから全然違うキャラになったんだかどうだったか
241 <a href="mailto:眼鏡かけた人">22/11/22(火)00:04:53</a> [眼鏡かけた人] No.995904694
>ちょくちょく外様大名の悲哀が垣間見える気がするskrikn… スティーブ参戦できます?
242 22/11/22(火)00:04:55 No.995904703
>>エアライドと並行してアニカビ監修と鏡の大迷宮監修も挟まる >控えめに言って頭おかしいのでは? 死んでも間に合わせるのが制作ZOY!
243 22/11/22(火)00:05:30 No.995904900
良かった…今はポケモン亜空間見ないんだな…
244 22/11/22(火)00:05:46 No.995905007
は…?テクスチャ32x32px…?嘘だろ…?
245 22/11/22(火)00:06:56 No.995905457
3Dとしては論外とはいえ特有の美麗さ自体は間違いなくあったドット時代から 後期はマシになったとはいえパッキパキのポリゴンに移り変わってよくユーザー耐えられたと思う64PS時代
246 22/11/22(火)00:07:32 No.995905676
>>メニューインターフェースはよほど気に入ったのかもうずっとDX準拠だよね >そこから桜井ゲーのメニューはずっと桜井の嫁が作ってるから… でも桜井の企画書も似たようなデザインだよな
247 22/11/22(火)00:07:51 No.995905805
海外FEは烈火が初代なんだよな マルスロイ見事に掠ってねえ
248 22/11/22(火)00:07:58 No.995905853
今見ると64は確かにカクカクしてるけど当時は全然気にした事なかったな
249 22/11/22(火)00:08:01 No.995905874
ネット対戦がないDXまでの頃は俺強い!って思ってたなぁ オンラインできるようになったらハナクソウンコだと思い知ったけど あとリアル周りの連中もそこまでゲームにお熱じゃなくてただ遊んでくれていただけだったんだよな
250 22/11/22(火)00:08:26 No.995906077
>今見ると64は確かにカクカクしてるけど当時は全然気にした事なかったな テレビの解像度がね…
251 22/11/22(火)00:08:51 No.995906222
>今見ると64は確かにカクカクしてるけど当時は全然気にした事なかったな 面白い!しか頭になかったよ正直 今は何プレイしても否定が先に頭に出てきてしまうように・・・
252 22/11/22(火)00:09:01 No.995906285
>ネット対戦がないDXまでの頃は俺強い!って思ってたなぁ >オンラインできるようになったらハナクソウンコだと思い知ったけど 最近のゲームだと割と顕著なんだけど 作中人物がとにかくプレイヤーをほめてくれる割に オンラインの海に投げ出された瞬間俺は…ゴミ…?ってなる温度差は結構辛いものがある
253 22/11/22(火)00:09:17 No.995906363
>今見ると64は確かにカクカクしてるけど当時は全然気にした事なかったな ほぼ全てのゲームがカクカクしてたし…
254 22/11/22(火)00:09:45 No.995906535
昔は容量の制約も大変だったよね
255 22/11/22(火)00:09:55 No.995906601
>>今見ると64は確かにカクカクしてるけど当時は全然気にした事なかったな >テレビの解像度がね… なんであの頃のTVで007パーフェクトダークマリカーの4分割画面でゲームしてたんだ俺たちは…?
256 22/11/22(火)00:10:35 No.995906863
>昔は容量の制約も大変だったよね 今は数十GBとかふつうにあるもんな…
257 22/11/22(火)00:10:48 No.995906950
>テレビの解像度がね… 当時の実機を今のテレビに繋げると全然違って見えてびっくりする
258 22/11/22(火)00:11:11 No.995907100
>3Dとしては論外とはいえ特有の美麗さ自体は間違いなくあったドット時代から >後期はマシになったとはいえパッキパキのポリゴンに移り変わってよくユーザー耐えられたと思う64PS時代 あれは当時じゃないとわかんない感覚だなあ… ポリゴンでゲームが動いてる!って新鮮さが美麗なドットよりも上だった時代だったから…
259 22/11/22(火)00:11:38 No.995907263
小さいテレビを4分割して更に小さい画面で遊ぶマリオカートは… めちゃくちゃ楽しかったなぁ…
260 22/11/22(火)00:11:53 No.995907384
携帯ゲームもバックライト無かった頃だし目への負荷すごかったな
261 22/11/22(火)00:12:04 No.995907462
いいですよね ゲーム内で君は英雄だ!とかあのチャンプを倒すなんて…とか凄い持ち上げられて そのままの勢いで熱帯に潜った一歩目でボロ雑巾のようにプライドへし折られるの
262 22/11/22(火)00:12:17 No.995907549
>Xは音楽だけで満点出せるから良いんだ >これがきっかけでゲーム作曲家同士の横のつながりが増えて歴史の転換期になったし 昔はお互いアレンジとかってなかったの?
263 22/11/22(火)00:12:35 No.995907675
3D箱庭ゲー初体験時はまさに53万です言われたみたいな心境だったからな 開幕マリオ64出してくる方も出してくる方なんだが
264 22/11/22(火)00:13:04 No.995907873
バーチャファイターとかも今見ると箱だけど 当時は最先端の象徴だったしな いや当時も箱弄られはしてたけどなんというかあれがゴリゴリ動いてるのが凄かったんだ…
265 22/11/22(火)00:13:21 No.995907981
マリオ64と言いブレワイと言い 最初期にお手本みたいな凄いもん出すのどうかと思う
266 22/11/22(火)00:13:41 No.995908092
中古屋行ってもスマブラだけ全然値が下がらなかったんだよな
267 22/11/22(火)00:13:44 No.995908115
ポリゴンどうたらなんて当時の俺にはわからなかった 360度動かせる!すごい!ってなってたから
268 22/11/22(火)00:13:51 No.995908166
>3D箱庭ゲー初体験時はまさに53万です言われたみたいな心境だったからな >開幕マリオ64出してくる方も出してくる方なんだが ドラクエの開発はあれで完全に狂ったってなんかで言ってたね
269 22/11/22(火)00:14:28 No.995908409
>中古屋行ってもスマブラだけ全然値が下がらなかったんだよな いーやエアライドもずっと高かったね なんなら大人になって買いなおそうとしたら元値より高くなってた
270 22/11/22(火)00:15:10 No.995908683
パルテナの話して欲しいなぁ……
271 22/11/22(火)00:15:12 No.995908690
>マリオ64と言いブレワイと言い >最初期にお手本みたいな凄いもん出すのどうかと思う マリオ64は後が続いたし... ブレワイはちょっと超えられな過ぎた
272 22/11/22(火)00:15:16 No.995908710
スレ画とエアライドとガチャフォースは家宝だよ
273 22/11/22(火)00:15:41 No.995908864
64の操作感やグラフィックによる距離感に慣れ切ってたからDX以降の感じに慣れなくてそこまでのめり込まなくなったなぁ
274 22/11/22(火)00:15:53 No.995908930
地味にムシキングの話楽しみにしてるんだ
275 22/11/22(火)00:16:41 No.995909225
64の頃はおともだちたくさんでワイワイ遊んだけど DXの頃にはな…学校も別々になってな…
276 22/11/22(火)00:16:57 No.995909321
>いいですよね >ゲーム内で君は英雄だ!とかあのチャンプを倒すなんて…とか凄い持ち上げられて >そのままの勢いで熱帯に潜った一歩目でボロ雑巾のようにプライドへし折られるの でもよう それってポケモンのストーリーと通信対戦で既に味わわなかったか?
277 22/11/22(火)00:17:18 No.995909473
>3Dとしては論外とはいえ特有の美麗さ自体は間違いなくあったドット時代から >後期はマシになったとはいえパッキパキのポリゴンに移り変わってよくユーザー耐えられたと思う64PS時代 ぶっちゃけ2Dはもうゲームデザインに限界が来てたからなあ
278 22/11/22(火)00:17:20 No.995909495
吉田戦車の漫画でマリオがポリゴンになったので ルイージが違法なポリゴンを飲んで自分もポリゴンになろうとするってのあったな
279 22/11/22(火)00:18:32 No.995909923
>でもよう >それってポケモンのストーリーと通信対戦で既に味わわなかったか? 当時はポケモンの対戦とかしたことなかったな…
280 22/11/22(火)00:19:39 No.995910320
>昔はお互いアレンジとかってなかったの? ゲーム会社所属だと中々そういう機会が無かった 今はMONACAやベイシスケイプやスイープレコードみたいなフリーの人が集まる音楽制作会社が増えたけど
281 22/11/22(火)00:22:53 No.995911465
>>でもよう >>それってポケモンのストーリーと通信対戦で既に味わわなかったか? >当時はポケモンの対戦とかしたことなかったな… まあ俺もなんですけどね・・・
282 22/11/22(火)00:23:35 No.995911755
ゲーム好きなんだけど対戦やろうとするとゲームの設定じゃなくてゲームのシステムを覚える労力が大きくなるから苦手だわ…
283 22/11/22(火)00:23:41 No.995911791
伝説のポケモンカイリキーいいよね