虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/21(月)21:51:18 パイロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/21(月)21:51:18 No.995854505

パイロットの動きをラグ泣く完全にトレース出来て感情をエネルギーに出来るって ガンダムシリーズの中でかなりトップレベルに凄いんじゃなかろうか

1 22/11/21(月)21:52:52 No.995855145

こいつ等重量からして一桁代だからな…… スレ画で約7トンとかそんなもん

2 22/11/21(月)21:54:10 No.995855679

細かい理屈抜きでパイロットの動きがトレースされてるのは完全にスーパーロボットの操縦方式なんよ

3 22/11/21(月)21:55:24 No.995856168

むしろスーパーロボット側でも少数派の操縦系統である

4 22/11/21(月)21:55:35 No.995856228

パイロットがトップレベルにやばいよ

5 22/11/21(月)21:56:13 No.995856495

>パイロットがトップレベルにやばいよ 素手で銃弾つかめるしなんというかジャンプキャラとかそっちの方だよな…

6 22/11/21(月)21:56:26 No.995856576

実現する技術的には宇宙世紀とか軽くブッチぎってるけど競技用なおかげでなんだかしょっぱく見えるんだよな

7 22/11/21(月)21:56:54 No.995856769

カッシュ博士とミカムラ博士は宇宙1、2にイカれてるし…

8 22/11/21(月)21:58:17 No.995857342

シャイニングガンダム程度しか作れないから畜生してるミカムラ博士は自覚のない狂人

9 22/11/21(月)21:58:18 No.995857348

ドモンの様な自前の格闘能力ある奴だから強い …筈なんだが兄弟機のライジングとレインでもガンダムファイターと対等に戦えてたしよう分からん

10 22/11/21(月)21:59:54 No.995858032

>実現する技術的には宇宙世紀とか軽くブッチぎってるけど競技用なおかげでなんだかしょっぱく見えるんだよな 他のガンダムなら最新の軍用技術だろう事が民間レベルになってる時点でな

11 22/11/21(月)22:00:06 No.995858100

他のデビルガンダム四天王は二人がかりとかなのになんでファイターじゃないレインで仕留められてるんです…っていう

12 22/11/21(月)22:00:20 No.995858206

>シャイニングガンダム程度しか作れないから畜生してるミカムラ博士は自覚のない狂人 だってカッシュは新たな生命まで生み出してるのに…

13 22/11/21(月)22:00:50 No.995858417

怒りの感情をエネルギーにしてスーパーモードって超出力になるのもとんでもないシステムだよ

14 22/11/21(月)22:01:06 No.995858529

>実現する技術的には宇宙世紀とか軽くブッチぎってるけど競技用なおかげでなんだかしょっぱく見えるんだよな 戦闘描写も宇宙世紀をぶっちぎってないかな?

15 22/11/21(月)22:01:42 No.995858754

トップレベルっつーかずっとトップをひた走ってるだろGガンの技術面は

16 22/11/21(月)22:02:06 No.995858906

Gガンダムが黒歴史の中でも大分後の方なんじゃないかっていう人はちょこちょこ見る

17 22/11/21(月)22:02:12 No.995858941

>>実現する技術的には宇宙世紀とか軽くブッチぎってるけど競技用なおかげでなんだかしょっぱく見えるんだよな >他のガンダムなら最新の軍用技術だろう事が民間レベルになってる時点でな 各国の威信をかけた機体なんだから普通にあの世界でもトップクラスのハイテク機だよ

18 22/11/21(月)22:02:14 No.995858952

>怒りの感情をエネルギーにしてスーパーモードって超出力になるのもとんでもないシステムだよ カッシュ博士「欠点だな」

19 22/11/21(月)22:02:26 No.995859028

日本の形したコロニー?が宇宙にある世界だからな…

20 22/11/21(月)22:02:26 No.995859029

メカニカルな部分ぜんぶに理屈付けてあるので技術的な進歩がとんでもない事になってる世界

21 22/11/21(月)22:02:55 No.995859226

>石破天驚拳は打てないのになんで高層ビルを生身の蹴りで押し上げられてるんです…っていう

22 22/11/21(月)22:03:03 No.995859285

>>怒りの感情をエネルギーにしてスーパーモードって超出力になるのもとんでもないシステムだよ >カッシュ博士「欠点だな」 はー!!!これだからカッシュ家の人間は!!! 明鏡止水ハイパーモード作ってやる!!

23 22/11/21(月)22:03:22 No.995859403

ネオジオングかユニコーン持ってきてやっと宇宙世紀が立ち向かえるかなぐらい

24 22/11/21(月)22:03:23 No.995859408

ガンダムに金を使わせることで軍事力にかける金を最小限にするのが設定としてあるからめちゃくちゃ高性能なんだよな それでもアメリカとかは自由の女神砲とか作れる金あるけど

25 22/11/21(月)22:03:56 No.995859648

>怒りの感情をエネルギーにしてスーパーモードって超出力になるのもとんでもないシステムだよ なんなら機体についてない機能なのに石破天驚拳とかロボサイズに合わせてパワーアップして出しちゃうよ パイロットが起こせる奇跡を完全再現しちゃうモビルトレースシステムおかしいよ

26 22/11/21(月)22:04:01 No.995859688

>ネオジオングかユニコーン持ってきてやっと宇宙世紀が立ち向かえるかなぐらい 気力の差でニュータイプ側が負けそう

27 22/11/21(月)22:04:31 No.995859895

>はー!!!これだからカッシュ家の人間は!!! >明鏡止水ハイパーモード作ってやる!! 明鏡止水はファイターの能力であってゴッドに備わってるシステムとしては感情を引き金にするハイパーモードでしかないよ

28 22/11/21(月)22:04:36 No.995859930

>気力の差でニュータイプ側が負けそう ゾルタンのヤケクソパワーに全賭け!

29 22/11/21(月)22:04:45 No.995859983

そういや金色になるのも何か設定あったりするん?

30 22/11/21(月)22:05:00 No.995860088

>そういや金色になるのも何か設定あったりするん? 明鏡止水の境地に至った

31 22/11/21(月)22:05:14 No.995860176

感情がエネルギーになって爆発的なパワーを生み出すって相当な技術だよな… しかもノーオカルトで

32 22/11/21(月)22:05:27 No.995860302

>>そういや金色になるのも何か設定あったりするん? >明鏡止水の境地に至った あごめんそうじゃなくて機体というかメカ側の

33 22/11/21(月)22:05:39 No.995860379

>感情がエネルギーになって爆発的なパワーを生み出すって相当な技術だよな… >しかもノーオカルトで ダンクーガ「照れるなぁ」

34 22/11/21(月)22:05:55 No.995860496

>ネオジオングかユニコーン持ってきてやっと宇宙世紀が立ち向かえるかなぐらい その二機が起こした奇跡を完全に解明して普通に技術として組み込める位だから むしろその二機でスタートライン位じゃないかな

35 22/11/21(月)22:06:02 No.995860547

>>>そういや金色になるのも何か設定あったりするん? >>明鏡止水の境地に至った >あごめんそうじゃなくて機体というかメカ側の 特にないのでシャッフル同盟の機体はパイロットの力だけで金ぴかになってる

36 22/11/21(月)22:06:09 No.995860590

怒りだろうが明鏡止水だろうがファイターの感情エネルギーをMSレベルまで増幅して出力できる時点でトンデモすぎる

37 22/11/21(月)22:06:44 No.995860814

>実現する技術的には宇宙世紀とか軽くブッチぎってるけど競技用なおかげでなんだかしょっぱく見えるんだよな 競技用だからというよりそれを素手でぶっ壊せる人間がウヨウヨいる世界観なのが問題なのでは…

38 22/11/21(月)22:06:46 No.995860830

>特にないのでシャッフル同盟の機体はパイロットの力だけで金ぴかになってる こわ~…

39 22/11/21(月)22:06:47 No.995860842

ガンダムで重力制御に関する技術が登場したのは多分Gと鉄血だけ

40 22/11/21(月)22:06:50 No.995860864

地味に慣性制御や重力制御装置がホイホイでてくる……

41 22/11/21(月)22:06:53 No.995860880

ファイターと機体がシンクロしているなら機体も黄金に輝くのは至極当然の事よ!!

42 22/11/21(月)22:06:59 No.995860923

>>>そういや金色になるのも何か設定あったりするん? >>明鏡止水の境地に至った >あごめんそうじゃなくて機体というかメカ側の マスターガンダムもシャッフル面子も金色なるんすよ

43 22/11/21(月)22:07:04 No.995860958

シャイニングガンダムが金色になるのは何か表面に塗膜がどうこう言ってた気がするけど 他の機体もいきなり金色になるしな…

44 22/11/21(月)22:07:34 No.995861151

DG細胞って何なんだよ…ロクでもないもの作りやがって…

45 22/11/21(月)22:07:42 No.995861202

ビームを布状に?ロープに?どういうこと?

46 22/11/21(月)22:07:52 No.995861264

割と気合でどうとでもなる

47 22/11/21(月)22:08:01 No.995861331

鍛えれば生身でMF倒せるし…

48 22/11/21(月)22:08:07 No.995861381

ガンダムで一番異質な世界なのにばっちり黒歴史に納められてるしなんならターンエーにもちらほら見え隠れしてる

49 22/11/21(月)22:08:13 No.995861419

MFに使われている金属は人間が発する気の力を伝達して再現出来る特殊加工金属が使われている だから一流のファイターが生身で使える技は専用にチューニングされたMFなら再現出来るから金色もパイロット依存

50 22/11/21(月)22:08:17 No.995861449

あえて理屈つけるならパイロット=武闘家が明鏡止水に至った敵を見て感銘を受け 金色に輝いて見えるとかそういうのだろう

51 22/11/21(月)22:08:44 No.995861618

>ガンダムで一番異質な世界なのにばっちり黒歴史に納められてるしなんならターンエーにもちらほら見え隠れしてる まさか子安くんボイスでシャイニングフィンガーが聞けるとは

52 22/11/21(月)22:08:48 No.995861642

地球の再生にナノマシンみたいなのを使うのはまだ分かるけど ガンダムにする必要は何?

53 22/11/21(月)22:09:06 No.995861770

そういえばディマリウム合金とか設定あったな

54 22/11/21(月)22:09:29 No.995861923

>地球の再生にナノマシンみたいなのを使うのはまだ分かるけど >ガンダムにする必要は何? ガンダムファイトしながらばらまくつもりだったとか…

55 22/11/21(月)22:09:48 No.995862077

デスアーミーの時点で はじめてターミネーター2でT‐1000みたときの何それズルイ!感

56 22/11/21(月)22:09:50 No.995862091

シャッフル同盟もしくは元シャッフル同盟しか金色になってないのでなんかそっち側の特別な力かもしれない

57 22/11/21(月)22:10:00 No.995862164

>ビームを布状に?ロープに?どういうこと? ガンダム世界のビームは質量がしっかりあるものなのはわかるな だからサーベルとか形状固定できるんだ それが出来ないものはレーザーになる まぁビームなら超技術あれば持てる

58 22/11/21(月)22:10:13 No.995862245

>ガンダムで一番異質な世界なのにばっちり黒歴史に納められてるしなんならターンエーにもちらほら見え隠れしてる ウォドムの型番がネオジャパンなのなんか好き

59 22/11/21(月)22:10:36 No.995862383

所詮は人類文明を破壊する程度だった月光蝶より地球そのものを惑星デビルガンダムにするところだったDG細胞の方がよっぽど危険だと思う

60 22/11/21(月)22:11:00 No.995862561

ガンダムファイトあれスポーツでもなんでもなくてアレの勝敗で国際政治決めてるからな

61 22/11/21(月)22:11:12 No.995862631

>あえて理屈つけるならパイロット=武闘家が明鏡止水に至った敵を見て感銘を受け >金色に輝いて見えるとかそういうのだろう いやでもあれは見えるとかじゃなくて輝いてるだろ…

62 22/11/21(月)22:11:34 No.995862796

パイロット抜きで技術だけ見たら00と鉄血の方がやっぱ上だと思うぞ パイロット込みだとGガンが最強だろうけど…

63 22/11/21(月)22:11:36 No.995862807

>>あえて理屈つけるならパイロット=武闘家が明鏡止水に至った敵を見て感銘を受け >>金色に輝いて見えるとかそういうのだろう >いやでもあれは見えるとかじゃなくて輝いてるだろ… いいんだよ細けぇことは

64 22/11/21(月)22:11:42 No.995862853

ビームサーベルやビームライフルだって基部が溶け落ちたりしないんだ MFと格闘家が気合を込めれば同様にビームに負けないという事だ でも目をビームロープにガンガン当てるのはやめていただけますかサイサイシー

65 22/11/21(月)22:11:49 No.995862903

月光蝶で文明は滅ぼせても東方不敗は滅ぼせないんだ

66 22/11/21(月)22:11:50 No.995862909

GとXはそれぞれ宇宙世紀の未来のif感ある

67 22/11/21(月)22:11:57 No.995862966

ガンダムファイトってガス抜きのお陰でギリギリ戦争を踏みとどまってる世界 各国水面下で戦争の準備はしてるし地球は荒廃する

68 22/11/21(月)22:12:08 No.995863043

水星のガンドアームって操縦方法似てるなーって思った

69 22/11/21(月)22:12:11 No.995863067

>所詮は人類文明を破壊する程度だった月光蝶より地球そのものを惑星デビルガンダムにするところだったDG細胞の方がよっぽど危険だと思う 月光蝶はDG細胞技術の行き着く果て説を推してます!

70 22/11/21(月)22:12:14 No.995863095

気を機体側で増幅する機能はどこのMFにもデフォルトで搭載されてるんだっけ

71 22/11/21(月)22:12:18 No.995863120

だいたいエネルギーマルチプライヤーのせい

72 22/11/21(月)22:12:25 No.995863176

>ガンダムファイトあれスポーツでもなんでもなくてアレの勝敗で国際政治決めてるからな 実質戦争だもんあれ

73 22/11/21(月)22:12:37 No.995863245

>GとXはそれぞれ宇宙世紀の未来のif感ある 宇宙世紀がGになるのは 何か悪いサイコウェーブでも使ったとしか…

74 22/11/21(月)22:12:44 No.995863301

馬だって乗れる

75 22/11/21(月)22:13:11 No.995863472

地球をリングにしてるのもボッコボコにして荒廃させる事で地球からコロニー側に反乱させない意図もある あの世界だいぶクソよ

76 22/11/21(月)22:13:13 No.995863488

>コブラだって乗れる

77 22/11/21(月)22:13:21 No.995863531

>GとXはそれぞれ宇宙世紀の未来のif感ある Xはそんな技術力高くないよね… 機体も単体で大気圏突入出来ないし

78 22/11/21(月)22:13:22 No.995863547

G世界はコロニー見ても分かる通り グルグル回さなくても重力制御出来てるからな…

79 22/11/21(月)22:13:32 No.995863608

>Gガンダムが黒歴史の中でも大分後の方なんじゃないかっていう人はちょこちょこ見る そういやターンXにシャイニングフィンガーが搭載されてたしアルティメットガンダムも月光蝶の理念?と似てるし説得力あるな

80 22/11/21(月)22:13:46 No.995863698

>>コブラだって乗れる 自慢じゃないが俺は百メートルを五秒フラットで走れるんだ

81 22/11/21(月)22:13:49 No.995863718

>>石破天驚拳は打てないのになんで高層ビルを生身の蹴りで押し上げられてるんです…っていう 多分ファイターの7割くらいは同じことできるんじゃね

82 22/11/21(月)22:14:00 No.995863801

そもそも明鏡止水なんてわけのわからんものを感知して真のスーパーモードが発動するのがどういうことだよ過ぎる

83 22/11/21(月)22:14:20 No.995863914

>>>石破天驚拳は打てないのになんで高層ビルを生身の蹴りで押し上げられてるんです…っていう >多分ファイターの7割くらいは同じことできるんじゃね 厳密には決勝残るファイターの上澄みだな

84 22/11/21(月)22:14:24 No.995863953

>G世界はコロニー見ても分かる通り >グルグル回さなくても重力制御出来てるからな… 3000Gトラップとかそれに耐えるシャイニングとか色々おかしい

85 22/11/21(月)22:14:43 No.995864075

重力制御とかもやってるし

86 22/11/21(月)22:14:57 No.995864183

>MFに使われている金属は人間が発する気の力を伝達して再現出来る特殊加工金属が使われている >だから一流のファイターが生身で使える技は専用にチューニングされたMFなら再現出来るから金色もパイロット依存 ゴッドが腕を組んだりできるのはその金属のおかげか…

87 22/11/21(月)22:15:00 No.995864199

>>>石破天驚拳は打てないのになんで高層ビルを生身の蹴りで押し上げられてるんです…っていう >多分ファイターの7割くらいは同じことできるんじゃね アルゴも列車持ち上げて投げてきたからな

88 22/11/21(月)22:15:00 No.995864204

>ガンダムファイトあれスポーツでもなんでも​なくてアレの勝敗で国際政治決めてるからな むやみに人が死ぬよりはるかにいいとは言うけどそれで地球がズタボロなのはそりゃ師匠もキレるわすぎる

89 22/11/21(月)22:15:09 No.995864264

>そもそも明鏡止水なんてわけのわからんものを感知して真のスーパーモードが発動するのがどういうことだよ過ぎる エネルギーマルチプライヤーとかいう気だの感情だので理論上出力が無限に上がるシステム作ってる世界だし

90 22/11/21(月)22:15:15 No.995864316

>>>石破天驚拳は打てないのになんで高層ビルを生身の蹴りで押し上げられてるんです…っていう >多分ファイターの7割くらいは同じことできるんじゃね 三下のミケロですら蹴りでビル切断してたし割と皆出来そう

91 22/11/21(月)22:15:20 No.995864347

>Xはそんな技術力高くないよね… >機体も単体で大気圏突入出来ないし サテライトシステムとかサテライトキャノンなんかはなかなかすごい技術だけどあんまり超科学ってのはなかったかも なんか生体ユニットとかあったけど

92 22/11/21(月)22:15:20 No.995864349

>>GとXはそれぞれ宇宙世紀の未来のif感ある >Xはそんな技術力高くないよね… >機体も単体で大気圏突入出来ないし フラッシュシステムはだいぶぶっ壊れてんだろ!? ルチルやD.O.M.E.とか人体科学に関してもだいぶ飛び越してるぞ あとパトゥーリア全長と質量を浮かしてる技術がどう考えてもヤバい

93 22/11/21(月)22:15:45 No.995864552

>三下のミケロですら蹴りでビル切断してたし割と皆出来そう あいつは一応DG細胞で強化した結果だろうし…

94 22/11/21(月)22:15:58 No.995864640

映像としての説得力スゴいから流しちゃうけど地球の回りに本当にリング張ってるのもおかしい

95 22/11/21(月)22:16:03 No.995864675

>地球をリングにしてるのもボッコボコにして荒廃させる事で地球からコロニー側に反乱させない意図もある >あの世界だいぶクソよ ファーストと比べると地球とコロニーで立場逆転してるのが面白い

96 22/11/21(月)22:16:06 No.995864687

>そもそも明鏡止水なんてわけのわからんものを感知して真のスーパーモードが発動するのがどういうことだよ過ぎる それは単純に明鏡止水状態のエネルギー準位が一番高いのだろう

97 22/11/21(月)22:16:10 No.995864709

地球がリングだ!で地球がどんな扱い受けてるか分かる…

98 22/11/21(月)22:16:10 No.995864716

シュバルツの謎忍術はDG細胞が凄いのか元の肉体が凄いのかよくわからない

99 22/11/21(月)22:16:11 No.995864719

気を操作して機体を強化して戦うからあの世界に合わせたニュータイプなんだよなファイター達

100 22/11/21(月)22:16:17 No.995864752

>馬だって乗れる 馬ならフリーダムとかエクシアも乗れたような…?

101 22/11/21(月)22:16:27 No.995864837

そもそもGファルコンが用意されてるから単体で大気圏突入能力必要ないだけじゃねえかなXのガンダムは

102 22/11/21(月)22:16:42 No.995864960

>シュバルツの謎忍術はDG細胞が凄いのか元の肉体が凄いのかよくわからない あれは元の人だと思う…

103 22/11/21(月)22:16:45 No.995864995

>シュバルツの謎忍術はDG細胞が凄いのか元の肉体が凄いのかよくわからない 全部だと思うけど 双方を使いこなすキョウジ兄さんも大分おかしい

104 22/11/21(月)22:16:56 No.995865086

>気を操作して機体を強化して戦うからあの世界に合わせたニュータイプなんだよなファイター達 拳で己の魂を表現するからな…

105 22/11/21(月)22:16:59 No.995865100

>気を操作して機体を強化して戦うからあの世界に合わせたニュータイプなんだよなファイター達 拳で語り合うからな でも本当に伝えたい事は言葉にしなきゃダメだよねってきちんとガンダムしてる

106 22/11/21(月)22:17:13 No.995865206

>あえて理屈つけるならパイロット=武闘家が明鏡止水に至った敵を見て感銘を受け >金色に輝いて見えるとかそういうのだろう GF委員会によって制定されたMF用装甲材である ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材とレアメタルハイブリッド多層材が元々ガンダムファイターとの精神感応によって材質物性が金属的な振る舞いから軟質樹脂的な振る舞いまで状況に応じて変化する素材で その感応するファイターの精神の状態が一定以上を超えてオーバーロードすると 本来設定されている機体色から発光するモノトーンに近い色合いになって その上からファイターの感情を物理的なエネルギーとして抽出し 更にエネルギー保存則を超越して現実の物質に変換するエネルギーマルチサプライヤーの効果で機体表面に薄い金属のコーティングが施される この2つの作用で真のスーパーモードやハイパーモードは金色に輝いて見える

107 22/11/21(月)22:17:27 No.995865292

DG細胞に代表されるナノマシン技術 2000倍までは余裕な重力制御 ワープ技術発展してないのが不思議な物質のデータ化と再物質化 最終話でいきなり出てきた亜空間通信

108 22/11/21(月)22:17:29 No.995865312

感情エネルギーシステムがまず訳分らないしな エネルギーマルチプライヤーあるけど

109 22/11/21(月)22:17:52 No.995865492

>>シュバルツの謎忍術はDG細胞が凄いのか元の肉体が凄いのかよくわからない >全部だと思うけど >双方を使いこなすキョウジ兄さんも大分おかしい 兄さんはDG細胞に関する造詣が深いから他のファイター以上にコントロールしてたりするかもしれんしな

110 22/11/21(月)22:17:56 No.995865518

>でも本当に伝えたい事は言葉にしなきゃダメだよねってきちんとガンダム​してる 正直お前らギアナ高地の時点であれだけイチャイチャしといてまだ恋人ですらなかったのかよって事にびっくりする

111 22/11/21(月)22:17:58 No.995865532

元のシュバルツはかつての大会で自分だけに迫り来る各国のファイターをひとりでなぎ倒してチャンピオンになったやつ…かもしれないからな

112 22/11/21(月)22:17:59 No.995865537

>馬ならフリーダムとかエクシアも乗れたような…? 違う!馬がパイロットなんだ!

113 22/11/21(月)22:18:18 No.995865667

脳筋に見えてめっちゃ賢い世界だな…

114 22/11/21(月)22:18:21 No.995865687

>フラッシュシステムはだいぶぶっ壊れてんだろ!? >ルチルやD.O.M.E.とか人体科学に関してもだいぶ飛び越してるぞ >あとパトゥーリア全長と質量を浮かしてる技術がどう考えてもヤバい 全部宇宙世紀で出来るな…

115 22/11/21(月)22:18:22 No.995865695

Gは勢いで見るものだから 本来は設定とか考証するの無粋な気はするけどターンエーで組み込まれたからな…

116 22/11/21(月)22:18:22 No.995865696

■モビル・トレース・システム - Mobile trace system ファイターの動きや機体が受けたダメージを機体に伝える装置。無数のナノ(10億分の1)マシーンが浮遊するファイティングスーツで操縦者の身体情報を素早く読みとり、そのままトレースする。そのため、従来のハンドルやペダルで操縦する機体と違い、細かい動きを意のままに表現することを可能にした。 読み取りて…

117 22/11/21(月)22:18:31 No.995865746

>パイロット抜きで技術だけ見たら00と鉄血の方がやっぱ上だと思うぞ 鉄血がGに技術力で勝ってるってどこだ?

118 22/11/21(月)22:18:36 No.995865780

地味に技術が微妙なのは種だよな… わりかし突出した技術とかないし

119 22/11/21(月)22:18:37 No.995865782

>シュバルツの謎忍術はDG細胞が凄いのか元の肉体が凄いのかよくわからない あくまでキョウジ自身は技術者でしかないしあれは本物のシュバルツブルーダーの技術を再現しているに過ぎない DG細胞とか全く無関係にゲルマン忍法なんてものが存在してるって事実が一番怖いけど

120 22/11/21(月)22:18:42 No.995865817

日本列島の形そのままのコロニー作ってるし技術レベル頭おかしいのは間違いない

121 22/11/21(月)22:18:42 No.995865822

レインはファイターじゃないから言葉で伝えるのがいいんだよね…

122 22/11/21(月)22:18:44 No.995865836

>脳筋に見えてめっちゃ賢い世界だな… シンプルに文明レベルがめっちゃ高い

123 22/11/21(月)22:18:46 No.995865845

現役退いた後もこんな事もあろうかとで地道に鍛えてたウルベはなんか変なとこで真面目だなってなる

124 22/11/21(月)22:18:51 No.995865866

>鉄血がGに技術力で勝ってるってどこだ? 話題性

125 22/11/21(月)22:19:06 No.995865983

>脳筋に見えてめっちゃ賢い世界だな… 科学が発達しすぎて結局拳に回帰してる感ある

126 22/11/21(月)22:19:07 No.995865986

>地味に技術が微妙なのは種だよな… >わりかし突出した技術とかないし 陽電子砲撃てるぞ

127 22/11/21(月)22:19:08 No.995865996

>正直お前らギアナ高地の時点であれだけイチャイチャしといてまだ恋人ですらなかったのかよって事にびっくりする ギアナの師匠も小物になってたしギアナのマイナスイオンできっとみんなちょっとおかしくなってたんだよ

128 22/11/21(月)22:19:22 No.995866078

>レインはファイターじゃないから言葉で伝えるのがいいんだよね… ファイター同士でしか分かり合えないのは 結局は世界が狭く閉じていくからね

129 22/11/21(月)22:19:23 No.995866092

1作品だけ他と雰囲気が違いすぎるから一番発展してるように見える現象は珍しいと思う

130 22/11/21(月)22:19:38 No.995866185

>あくまでキョウジ自身は技術者でしかないしあれは本物のシュバルツブルーダーの技術を再現しているに過ぎない でもあの人拘束された状態から銃を持った兵士をのしてデビルガンダムに乗り込んで逃げきってんだよね 母親死んだけども

131 22/11/21(月)22:19:43 No.995866218

Gガンダムのビームは基本的に触れるけど触れても物にダメージを与えるようなものじゃなくて 武器にしてるやつはビームとは別に攻撃力を与えてるみたいな仕組みだったと思う

132 22/11/21(月)22:19:49 No.995866259

種は種でフェイズシフト装甲とか大分おかしい

133 22/11/21(月)22:19:50 No.995866264

>レインはファイターじゃないから言葉で伝えるのがいいんだよね… でも何で弓術とかたしなんでるのあの人

134 22/11/21(月)22:20:42 No.995866582

>でも何で弓術とかたしなんでるのあの人 いいとこのお嬢さんだし習い事にも通わせてもらえてたんだろう

135 22/11/21(月)22:20:47 No.995866620

>レインはファイターじゃないから言葉で伝えるのがいいんだよね… ここ何気に最高にガンダムしてて好き

136 22/11/21(月)22:20:52 No.995866650

>>レインはファイターじゃないから言葉で伝えるのがいいんだよね… >でも何で弓術とかたしなんでるのあの人 あの世界では上流階級のコロニー出身者なのに加えて 結構いいとこのお嬢さんなんで

137 22/11/21(月)22:20:54 No.995866674

ドモンは序盤の時点でレインが本当にピンチになると文字通りなりふり構わず自分の首を差し出して助けを懇願するくらい必死だったのがね…

138 22/11/21(月)22:20:55 No.995866685

ガンダムファイトってG全体を通した目的かつ重要なテーマなんだけど外部客演した際の扱いが悪すぎるせいで大したことない大会って思ってる人がたまにいる

139 22/11/21(月)22:20:56 No.995866689

ビット兵器が脇役ガンダムの装備であんまり活躍できない時点で技術レベルすごい

140 22/11/21(月)22:21:03 No.995866741

>そもそもGファルコンが用意されてるから単体で大気圏突入能力必要ないだけじゃねえかなXのガンダムは W世界だとゼロとかウイングとかエピオンならみんな大気圏離脱まで単機で出来て ガンダニウム製のMSならみんな単機で突入出来るんだ その他にもリーブラとか色々あって技術力ならWの方が飛び抜けてたりはする

141 22/11/21(月)22:21:06 No.995866772

>1作品だけ他と雰囲気が違いすぎるから一番発展してるように見える現象は珍しいと思う できとるやろがい!に対して理屈をつけていくとおや…随分と文明レベルが…高いな?ってなるやつ

142 22/11/21(月)22:21:14 No.995866830

今まで富野監督の描いてきた宇宙世紀しか無かったTVシリーズでこれが出てきた衝撃よ

143 22/11/21(月)22:21:14 No.995866832

次戦争したら絶対人類滅亡するからやめとこ! 代わりにガンダムファイトしよ!が半世紀以上できてるだけでマジで凄い

144 22/11/21(月)22:21:51 No.995867088

>地球がリングだ!で地球がどんな扱い受けてるか分かる… 小説版だったか忘れたけど 甘えんぼうドモン君をギアナ高地に蹴落としたのは鍛えるためということと 地球にはまだ再生している場所(ギアナ高地)があるって師匠が教えたかった意図があっとかなんとか なので破壊し尽くされた新宿で再会するっていうなんという皮肉

145 22/11/21(月)22:21:56 No.995867114

>>>レインはファイターじゃないから言葉で伝えるのがいいんだよね… >>でも何で弓術とかたしなんでるのあの人 >あの世界では上流階級のコロニー出身者なのに加えて >結構いいとこのお嬢さんなんで 正直アレンビーが乗るウォルターと渡り合えるなら ファイター名乗っていいと思う

146 22/11/21(月)22:21:56 No.995867117

Wはパイロット次第で強さコロコロ変わりすぎて 機体の強さがイマイチ伝わってこない

147 22/11/21(月)22:22:13 No.995867211

ギャグみたいな万国博覧会コロニーは 冷静に考えるとかってない超技術だってわかるしね

148 22/11/21(月)22:22:13 No.995867216

レインはレインでネオドイツの女がシュールすぎる

149 22/11/21(月)22:22:21 No.995867263

ガンみたいな細胞に浸食されても拳に浮かぶ訳分からん力で取り除けるし金ピカはそこまで突っ込みどころでもない

150 22/11/21(月)22:22:24 No.995867284

ギアナ高地=ジャブロー って最近になって知った

151 22/11/21(月)22:22:31 No.995867329

短時間で惑星の環境作り変えるようなシステムを個人で運用可能なレベルにまで落とし込んでいるのもヤバいぞ 描写ないだけで太陽系外に人類進出しててもおかしくない

152 22/11/21(月)22:22:31 No.995867330

>ガンダムファイトってG全体を通した目的かつ重要なテーマなんだけど外部客演した際の扱いが悪すぎるせいで大したことない大会って思ってる人がたまにいる 全宇宙は言い過ぎにしても地球圏の最高権力をめぐる戦争だから スパロボだと設定盛り込みにくいのよなー

153 22/11/21(月)22:22:36 No.995867351

>Gガンダムのビームは基本的に触れるけど触れても物にダメージを与えるようなものじゃなくて >武器にしてるやつはビームとは別に攻撃力を与えてるみたいな仕組みだったと思う Gガンダムのビームは質量を持ちつつ数十万度のエネルギーポテンシャルを保ちながら 人間が触れることができる常温に留まっているビーム

154 22/11/21(月)22:22:45 No.995867412

これだからカッシュの人間は信用ならんのだって吐き捨てるミカムラ博士はあれやっぱ許しちゃダメだって!

155 22/11/21(月)22:22:47 No.995867429

そういえば国の名前のコロニーあるけど地球にはその国はもうないの?

156 22/11/21(月)22:22:48 No.995867432

ジョルジュが生身でビット攻撃してて驚いた

157 22/11/21(月)22:22:53 No.995867460

>Wはパイロット次第で強さコロコロ変わりすぎて >機体の強さがイマイチ伝わってこない 機体自体に大した差が無いという事なのかも

158 22/11/21(月)22:23:04 No.995867522

>ビット兵器が脇役ガンダムの装備であんまり活躍できない時点で技術レベルすごい ジョルジュは脇役じゃねーよメインキャラだろ!

159 22/11/21(月)22:23:13 No.995867573

>DG細胞とか全く無関係にゲルマン忍法なんてものが存在してるって事実が一番怖いけど 第2次世界大戦時に技術交換で忍術がドイツに渡ったのは知っているな?

160 22/11/21(月)22:23:15 No.995867588

>ギアナ高地=ジャブロー >って最近になって知った 深く考えたことなかったけどそういうことだったのか

161 22/11/21(月)22:23:16 No.995867592

>Wはパイロット次第で強さコロコロ変わりすぎて >機体の強さがイマイチ伝わってこない Gガンもだけど全体が底上げされまくってて平均値が高いから 機体の強さというよりは世界その物の強さの話になるから

162 <a href="mailto:カッシュ博士">22/11/21(月)22:23:20</a> [カッシュ博士] No.995867615

衝動的な怒りをエネルギー源にするとか効率悪くない?

163 22/11/21(月)22:23:25 No.995867639

>これだからカッシュの人間は信用ならんのだって吐き捨てるミカムラ博士はあれやっぱ許しちゃダメだって! ドモンが許したからいいんだ…

164 22/11/21(月)22:23:42 No.995867741

>Gガンダムのビームは質量を持ちつつ数十万度のエネルギーポテンシャルを保ちながら >人間が触れることができる常温に留まっているビーム そのエネルギーポテンシャルに触れて人間は大丈夫なんですか

165 22/11/21(月)22:23:45 No.995867754

まずゲルマン忍法ってなんだよ…

166 22/11/21(月)22:23:46 No.995867762

>Wはパイロット次第で強さコロコロ変わりすぎて >機体の強さがイマイチ伝わってこない 平成3作はSF設定よりもその場の空気や勢いが重要だからね… ノリがいいほうが強いんだよ

167 22/11/21(月)22:23:46 No.995867771

>ジョルジュが生身でビット攻撃してて驚いた バラスゲェ!

168 22/11/21(月)22:23:51 No.995867792

>短時間で惑星の環境作り変えるようなシステムを個人で運用可能なレベルにまで落とし込んでいるのもヤバいぞ >描写ないだけで太陽系外に人類進出しててもおかしくない なんせカナダ代表が詰めてた駐在所だから灯台守りみたいなのまでいる

169 22/11/21(月)22:24:02 No.995867854

GX世界はD.O.M.E.の人間を遺伝子レベルで解体して機械に組み込むってのが何かえげつなさすぎて何か凄い どういう技術なんだろう…

170 22/11/21(月)22:24:03 No.995867859

>これだからカッシュの人間は信用ならんのだって吐き捨てるミカムラ博士はあれやっぱ許しちゃダメだって! 監督さんも悪党の積りで創作したんだけど 声優さんの演技が素敵すぎて…

171 22/11/21(月)22:24:05 No.995867874

>そういえば国の名前のコロニーあるけど地球にはその国はもうないの? 作中描写見る限り統治機関は全部宇宙に上がって 地球上の領土は植民地扱い

172 22/11/21(月)22:24:07 No.995867897

>そういえば国の名前のコロニーあるけど地球にはその国はもうないの? 1話見りゃわかんだろ!?あるよ!

173 22/11/21(月)22:24:16 No.995867954

種世界はいろんなスキルツリーが同時にすごい速度出して伸びてるのが特徴だと思う

174 22/11/21(月)22:24:30 No.995868038

WはまずWがヒイロに物凄い雑に扱われてたイメージが強い

175 22/11/21(月)22:24:32 No.995868054

ジョルジュビット何個同時に操ってんだよ…

176 22/11/21(月)22:24:34 No.995868070

途中からシュバルツが影の中からエントリーしてきても誰も驚かなくなるの笑う

177 22/11/21(月)22:24:59 No.995868226

>そういえば国の名前のコロニーあるけど地球にはその国はもうないの? あったり無かったりする ネオホンコンはネオチャイナが本体をコロニーに移した後地球に残された棄民が独立した国

178 22/11/21(月)22:25:02 No.995868247

ビット使う機体なのに脳筋なのがいいんだジョルジュ

179 22/11/21(月)22:25:07 No.995868272

>そのエネルギーポテンシャルに触れて人間は大丈夫なんですか まあ人間って言ってもガンダムファイターだし平気だろう

180 22/11/21(月)22:25:09 No.995868286

書き込みをした人によって削除されました

181 22/11/21(月)22:25:28 No.995868404

VガンずっこけてTVシリーズ存続懸けて マイケル富岡と内山君の前座特番で時間稼がなきゃいけなかったくらいギリギリだったのに 作品的にも商業的にも成功したの奇跡だと思う

182 22/11/21(月)22:25:32 No.995868435

ジョルジュは追いつめられた時の馬鹿力がとんでもないだけで普段は優雅なので…

183 22/11/21(月)22:25:42 No.995868502

>鉄血がGに技術力で勝ってるってどこだ? エイハブリアクターだけは全ガンダム通してみてもかなり高水準のガジェットだと思う まぁそれを鉄血の作中であらゆる意味で活かせてなかったんだけどね

184 22/11/21(月)22:25:53 No.995868568

並のパイロットでは加速で圧死するトールギスがMS史の原点なWも大概おかしいな!

185 22/11/21(月)22:25:54 No.995868573

日本は関東と関西で国が分かれてるらしい事は新宿でちょこっと言ってた あれはデビルガンダムの侵攻もあったせいかもしれんが

186 22/11/21(月)22:26:01 No.995868618

作業用プチモビですら残像残るくらいの高速移動出来るんだよなGガン世界

187 22/11/21(月)22:26:05 No.995868646

>GX世界はD.O.M.E.の人間を遺伝子レベルで解体して機械に組み込むってのが何かえげつなさすぎて何か凄い >どういう技術なんだろう… あれ勇者ロボとかトランスフォーマーみたいな機械生命体作れそうだよね

188 22/11/21(月)22:26:20 No.995868757

未だにギアナ高地でゴッドガンダムに焼かれた師匠が 何ごともなかったかのように香港にいたのが納得できない

189 22/11/21(月)22:26:22 No.995868772

>なんせカナダ代表が詰めてた駐在所だから灯台守りみたいなのまでいる あれ土星宙域なんだが アルゴの海賊船とネオロシアの軍艦が土星圏まで気軽に追いかけっこしてるという事でもある

190 22/11/21(月)22:26:22 No.995868775

でもね それまでずっとふざけてきてたサイサイシーが父の遺言をみて命がけで勝負に挑む決勝が最高にかっこいいんすよ…

191 22/11/21(月)22:26:30 No.995868823

そういやシュバルツがドモンに明鏡止水の極意伝授したんだからシュピーゲルもハイパーモードになってもよさそうだけどならなかったな DG細胞だったり他の人の体乗っ取ってるからなれなかったのだろうか

192 22/11/21(月)22:26:47 No.995868933

熟練の格闘家が必要になるとかだいぶ戦争に向いてない技術なんだよな… 未来世紀は他シリーズと比べてだいぶ理性がある

193 22/11/21(月)22:26:48 No.995868943

書き込みをした人によって削除されました

194 22/11/21(月)22:27:23 No.995869179

>>GX世界はD.O.M.E.の人間を遺伝子レベルで解体して機械に組み込むってのが何かえげつなさすぎて何か凄い >>どういう技術なんだろう… >あれ勇者ロボとかトランスフォーマーみたいな機械生命体作れそうだよね ルチルがフラッシュシステムに組み込まれて海底で全く腐らずそのままだったし発狂もしてないあたり だいぶ機械生命寄りになってると思う

195 22/11/21(月)22:27:28 No.995869207

>熟練の格闘家が必要になるとかだいぶ戦争に向いてない技術なんだよな… >未来世紀は他シリーズと比べてだいぶ理性がある 自由の女神砲…

196 22/11/21(月)22:27:39 No.995869284

1話でレインが使ってるコンパクトバリアとか手鏡サイズなのにMFの攻撃防ぎ切るバリアが展開出来る あれでいきなりビックリした覚えがある

197 22/11/21(月)22:27:42 No.995869304

>VガンずっこけてTVシリーズ存続懸けて >マイケル富岡と内山君の前座特番で時間稼がなきゃいけなかったくらいギリギリだったのに >作品的にも商業的にも成功したの奇跡だと思う あのころってSDが頑張ってたんじゃないの?本編ってことか

198 22/11/21(月)22:27:42 No.995869308

>熟練の格闘家が必要になるとかだいぶ戦争に向いてない技術なんだよな… >未来世紀は他シリーズと比べてだいぶ理性がある それはそれとして自由の女神砲みたいな代物もしっかり用意してるし

↑Top