ゆるせ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/21(月)21:03:04 No.995835091
ゆるせねえ・・・
1 22/11/21(月)21:05:12 No.995835894
勝手にやるなボケが
2 22/11/21(月)21:06:03 No.995836235
いやマジでせめて相談してから実行してくれよ…
3 22/11/21(月)21:07:52 No.995837006
そのフォーマットで作れって言われてるものを勝手にフォーマット変えたら提出できねえだろ
4 22/11/21(月)21:08:41 No.995837316
こういう奴に限ってバックアップ取ってない
5 22/11/21(月)21:10:42 No.995838072
古い体制を変えたいってご高説は 関係各所全部にキッチリ根回ししてからやるもんだ
6 22/11/21(月)21:12:00 No.995838628
フォーマット変えることはいい 勝手に変えんな!
7 22/11/21(月)21:13:08 No.995839118
関係各所に全部話通して同意取ってたらまだしも勝手に独断で変えるな
8 22/11/21(月)21:14:41 No.995839751
客先がどう考えてるかによる
9 22/11/21(月)21:16:40 No.995840550
全部の部署で使いづらいって言われるようなフォーマットは 他部署と連携してデータ使うことを前提に組み立てられてたりするので 特定の部署でだけ使いやすく変えると連携が取れなくなる
10 22/11/21(月)21:18:38 No.995841307
自分の目の前だけで仕事が完結してると思ってる視野の狭い新人にありがちな勘違い
11 22/11/21(月)21:25:08 No.995844002
まあちゃんと説明してあげればいいんじゃないかなとは思う マジで死んでほしいけど…
12 22/11/21(月)21:26:42 No.995844654
イジった事より勝手にやった事を責めてるんだろうけど伝わってないよねこれ
13 22/11/21(月)21:29:04 No.995845703
>イジった事より勝手にやった事を責めてるんだろうけど伝わってないよねこれ 何かを変えるには権利と資格が必要って基本中の基本を学生時代に教わってないぐらいだ 伝わっているわけがないだろう
14 22/11/21(月)21:29:07 No.995845726
>古い体制を変えたいってご高説は >関係各所全部にキッチリ根回ししてからやるもんだ 根回ししていざスタートという時に上司にハシゴ外された俺はどうなりますか?
15 22/11/21(月)21:31:21 No.995846630
>根回ししていざスタートという時に上司にハシゴ外された俺はどうなりますか? 転職のきっかけができてよかったじゃん
16 22/11/21(月)21:32:34 No.995847108
事前に話通してれば独断じゃなく他の了解取ってあるって証拠にもなるので…
17 22/11/21(月)21:32:45 No.995847178
>根回ししていざスタートという時に上司にハシゴ外された俺はどうなりますか? 勤務時間内にやってたのなら給料出てるからいいじゃんと思え 勤務時間外にやってたのならキレてもいい
18 22/11/21(月)21:33:11 No.995847348
社会に出ると話を通してある事と了承貰ってるという事は同義ではないことを知る
19 22/11/21(月)21:35:30 No.995848296
新人を入れるってことは色々変えられてしまう可能性は上の人はわかってると思うけど
20 22/11/21(月)21:37:35 No.995849168
>社会に出ると話を通してある事と了承貰ってるという事は同義ではないことを知る 了解の言質まで取って初めて話を通したって言えるんだし
21 22/11/21(月)21:37:40 No.995849205
俺も管理手間だからって廃止された時は投げたね それ法的に必要なやつだから残してないとヤバいのにね
22 22/11/21(月)21:47:24 No.995853061
新しい提案は100人にプレゼンして全部の指摘の穴を埋めた200枚の資料作ってやるもんだってソニーの人が言ってた
23 22/11/21(月)21:47:35 No.995853133
ちゃんとこいつが辞めて周り中からもあの子仕事自体が雑でこっちでカバーしなきゃいけないしフォーマット勝手に変えるしでどうしようって困ってたって事で終わるから安心して欲しい
24 22/11/21(月)21:51:20 No.995854515
>新人を入れるってことは色々変えられてしまう可能性は上の人はわかってると思うけど 勝手に変えたら駄目なのを分かってないのを分かってないから詰みである
25 22/11/21(月)21:52:00 No.995854787
>ちゃんとこいつが辞めて周り中からもあの子仕事自体が雑でこっちでカバーしなきゃいけないしフォーマット勝手に変えるしでどうしようって困ってたって事で終わるから安心して欲しい 迷惑すぎる…
26 22/11/21(月)21:52:54 No.995855161
お前にその権限がないだけだぞ 責任取れないんだから当たり前だろ
27 22/11/21(月)21:54:06 No.995855653
こりゃあかん
28 22/11/21(月)21:57:46 No.995857117
勝手なことするなに対する反応がこっちのほうが絶対にいいの時点で救えない そんな話はしてないんだよな
29 22/11/21(月)21:58:35 No.995857478
やりやすいフォーマットを提案するのはいいけどせめて事前相談しろ お前が知らないだけで法律とか関わってくることあるから…
30 22/11/21(月)21:58:50 No.995857576
フォーマットの話は揉めるのはわかる うちは電帳法の改正に伴い経理が紙じゃないと嫌ということになったのでエクセルPDF等はすべて廃止し紙を郵送でやり取りする方向で進んでる
31 22/11/21(月)22:00:25 No.995858240
それでこれこの漫画の中ではどっちが悪い人ってことになるの?
32 22/11/21(月)22:04:19 No.995859817
>フォーマットの話は揉めるのはわかる >うちは電帳法の改正に伴い経理が紙じゃないと嫌ということになったのでエクセルPDF等はすべて廃止し紙を郵送でやり取りする方向で進んでる …なんで? 郵送費とか紙の保存場所と廃棄方法とか色々大変じゃない?
33 22/11/21(月)22:13:10 No.995863462
こっちの方がいいかも!と思った時に勝手に話進めるのはね… フォーマット変更にあたって周囲の理解を得るというプレゼン能力があってこそ真に仕事出来るやつというか