虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/21(月)19:07:37 普通の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/21(月)19:07:37 No.995791279

普通の母親って難しいな

1 22/11/21(月)19:09:34 No.995791939

不器用だけど頑張ってお母さんしてたSSR母親来たな…

2 22/11/21(月)19:09:54 No.995792061

これはかなり良い母親 若干ワーカホリックだが

3 22/11/21(月)19:11:50 No.995792775

普通に親子仲が良い所描写されると安心するよね…

4 22/11/21(月)19:12:26 No.995793003

あらやだバナナとシナモンのクッキー忘れた ここ可愛いよね母ちゃん…

5 22/11/21(月)19:12:49 No.995793148

血は繋がってないけどお互い思いあってる申し分のない親子きたな…

6 22/11/21(月)19:12:57 No.995793199

>不器用だけど頑張ってお母さんしてたSSR母親来たな… 母親であることを自覚して頑張ろうって気概があった 若干独りよがりなとこあったけどベリル少年がまっすぐに育ったのはお母さんの愛情あってこそだろう

7 22/11/21(月)19:13:24 No.995793353

忙しいからクリスマス当日にパーティはしないけどプレゼントやカードはきっちり送って別の日にクリスマスパーティーするタイプの母親

8 22/11/21(月)19:13:41 No.995793454

シーブックの母親あたりでSR

9 22/11/21(月)19:14:23 No.995793720

血の繋がりはないけどな

10 22/11/21(月)19:15:17 No.995794027

>血の繋がりはないけどな 無いのにここまできちんと育て上げてるのはすげえよ

11 22/11/21(月)19:15:36 No.995794139

ベルリが母さんは運行表しか頭に無いんですよ!ってすんごい普通の反抗期なのがいい

12 22/11/21(月)19:15:43 No.995794176

>不器用だけど頑張ってお母さんしてたSSR母親 >シーブックの母親あたりでSR アムロの母でRくらい?

13 22/11/21(月)19:15:46 No.995794192

血が繋がってる親子でもデカい船で轢いたりするからな…

14 22/11/21(月)19:16:57 No.995794626

母ちゃんもだけどドニエル艦長とか総監とかも親目線で言葉を掛けるときがあって安心する そうじゃないのもいるけど

15 22/11/21(月)19:17:11 No.995794708

>>不器用だけど頑張ってお母さんしてたSSR母親 >>シーブックの母親あたりでSR >アムロの母でRくらい? Nじゃないかなぁ…パパン生きてる頃から男作ってたみたいだし

16 22/11/21(月)19:17:14 No.995794727

>ベルリが母さんは運行表しか頭に無いんですよ!ってすんごい普通の反抗期なのがいい 飛び級生は基本如才ないけど 適度に年相応の生意気感とか子供っぽいとこもあるのがかわいい

17 22/11/21(月)19:18:36 No.995795200

グライダーで飛び出した時はオイオイオイって思った しななかったのでホッとした

18 22/11/21(月)19:18:42 No.995795233

>ベルリが母さんは運行表しか頭に無いんですよ!ってすんごい普通の反抗期なのがいい (母さんは仕事人間だから)僕に人質の価値はないですよって言って 艦長がそれは子供の考え方だなって返すとことか好き

19 22/11/21(月)19:19:39 No.995795586

>母ちゃんもだけどドニエル艦長とか総監とかも親目線で言葉を掛けるときがあって安心する >そうじゃないのもいるけど 姉さんも姉さんなりに心配はしてるんですよ!大体空回るけど!

20 22/11/21(月)19:19:48 No.995795651

>姉さんが狙撃しようとした時はオイオイオイって思った

21 22/11/21(月)19:20:14 No.995795807

>これはかなり良い母親 >若干ワーカホリックだが 仕事が枯渇した地球の文字通り大動脈を支える仕事だからなぁ 職員にはきちんと休暇があるけど幹部はなかなかね…

22 22/11/21(月)19:20:39 No.995795945

超絶エリートだもんなあ母ちゃん… 息子も息子ですごいが

23 22/11/21(月)19:20:43 No.995795957

昔のお禿げなら容赦なく死んでた

24 22/11/21(月)19:21:31 No.995796276

>>血の繋がりはないけどな >無いのにここまできちんと育て上げてるのはすげえよ むしろない方が意識して親になろうってベクトルがある良いってお禿の考えなのかも

25 22/11/21(月)19:23:56 No.995797166

ベルリの母ちゃんがグライダー早退した何話か後にアイーダさんの父ちゃんもグライダー帰国するの張り合ってるみたいで好き 二人共誤射されかけたけど

26 22/11/21(月)19:25:10 No.995797615

禿がキャリアウーマン描くと大体は仕事に集中して家庭をないがしろにしてるクソ親だったのに

27 22/11/21(月)19:25:36 No.995797791

>>ベルリが母さんは運行表しか頭に無いんですよ!ってすんごい普通の反抗期なのがいい >(母さんは仕事人間だから)僕に人質の価値はないですよって言って >艦長がそれは子供の考え方だなって返すとことか好き スレッタは逆に絶対お母さんは助けに来てくれる!って思ってて来てくれなさそうだな…

28 22/11/21(月)19:28:49 No.995798992

カバを見て吹き出したり古い水を口にして吐き出してたりアイーダスルガンに撃墜されてたり

29 22/11/21(月)19:30:20 No.995799532

姫様の腕でそうそう当たるもんかよ!

30 22/11/21(月)19:32:02 No.995800065

ベルリママと戦友はいつか死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしながら見てた

31 22/11/21(月)19:33:00 No.995800408

>スレッタは逆に絶対お母さんは助けに来てくれる!って思ってて来てくれなさそうだな… 実際来てくれなかったよ!

32 22/11/21(月)19:33:13 No.995800479

お禿作品で子供思いな親初めて見た

33 22/11/21(月)19:35:38 No.995801397

>スレッタは逆に絶対お母さんは助けに来てくれる!って思ってて来てくれなさそうだな… ごめんねぇ ちょっとお母さん用事があったの

34 22/11/21(月)19:36:09 No.995801577

>>不器用だけど頑張ってお母さんしてたSSR母親来たな… >母親であることを自覚して頑張ろうって気概があった >若干独りよがりなとこあったけどベリル少年がまっすぐに育ったのはお母さんの愛情あってこそだろう ベルリ

35 22/11/21(月)19:36:19 No.995801645

ベルリも姉さんも地球で良好な親子関係で育ったからこそGレコは健やかに終われたのかもしれん 人生にやり場のない不満とか溜めてたら忠臣に担ぎ上げられて神輿にされてたかも

36 22/11/21(月)19:36:19 No.995801646

おのれのとまみこ…!

37 22/11/21(月)19:36:59 No.995801875

のとまみこはスレッタを本心では愛してないのはまだいい方で私の娘はレイヤー34みたいに成果物になるものなのよみたいに思ってたときがこわい

38 22/11/21(月)19:37:21 No.995801998

>人生にやり場のない不満とか溜めてたら忠臣に担ぎ上げられて神輿にされてたかも 俺はこんなもんじゃない!って鬱屈した感情がまるで無かったもんな

39 22/11/21(月)19:37:31 No.995802054

>姫様の腕でそうそう当たるもんかよ! そういう印象なんだけど実は対艦ライフルでMS相手に結構当ててる 本人が直撃以外を命中に数えてないだけで

40 22/11/21(月)19:38:08 No.995802275

鈴木君の親も鈴木君を思ってたよ 伊佐美夫婦も取り憑かれる前は子供を愛してた

41 22/11/21(月)19:38:31 No.995802411

あの時代の地球で最も出世したというか重要なポストの女性の一人

42 22/11/21(月)19:39:54 No.995802839

ショウザマのお母さんは自分のキャリアに傷付ける宇宙人として排斥した

43 22/11/21(月)19:40:27 No.995803028

多分マスクは家庭環境ひどい

44 22/11/21(月)19:40:39 No.995803101

場合によってはベルが真っ当でも姉の方が拗らせて神輿になってベルが姉さん殺す羽目になる展開もあったかもしれないから姉弟はよく育ったよ

45 22/11/21(月)19:40:44 No.995803140

>そういう印象なんだけど実は対艦ライフルでMS相手に結構当ててる >本人が直撃以外を命中に数えてないだけで ガードされたけどジャスティマに命中させたり命中率は結構いいんだよな… 序盤の地球で身分や周囲の心配を考えずにMSで動き回るくらいで

46 22/11/21(月)19:40:47 No.995803158

仕事人間してるとおもったらごく普通にめちゃくちゃ危なっかしい動きでベルリのもとに突っ込んできた…

47 22/11/21(月)19:41:27 No.995803358

>多分マスクは家庭環境ひどい クンタラがって言って女学生蹴る男が普通にいる世界でクンタラの家ってどう育つんだろうな…

48 22/11/21(月)19:41:41 No.995803445

グライダー制御出来なくてアワアワしてるシーンがすごくかわいい

49 22/11/21(月)19:42:22 No.995803663

黒幕殺害の名アシスト

50 22/11/21(月)19:42:59 No.995803874

>仕事人間してるとおもったらごく普通にめちゃくちゃ危なっかしい動きでベルリのもとに突っ込んできた… えー!?なにこれ!しまっちゃって! どうしましょどうしましょ! あらー!! …じゃあ誤魔化せたからベルの所に行きましょう うわっこの水ダメじゃんあっあの子の好物のシナモンとバナナのクッキー忘れてた!

51 22/11/21(月)19:43:07 No.995803918

あんな状況なのにベルリ生徒の好きなお菓子持ってくるの忘れてヘコんでるのいい親御さんすぎる

52 22/11/21(月)19:43:32 No.995804064

グライダーのシーンは母もいいんだけどあのおばさんが!って言ってるアーミーも好きなんだ俺 ウーシアでメガファウナ急襲したときもなんか面白いし強いしいいキャラしてた

53 22/11/21(月)19:43:33 No.995804072

>>多分マスクは家庭環境ひどい >クンタラがって言って女学生蹴る男が普通にいる世界でクンタラの家ってどう育つんだろうな… 潰されて肉循環炉とかに入るのかもしれん

54 22/11/21(月)19:43:56 No.995804217

姉さんが母ちゃん撃ち落としたら作風ガラッと変わったろうな…

55 22/11/21(月)19:43:57 No.995804228

富野作品最高の母が血が繋がってない母ってのも一貫してて面白いな

56 22/11/21(月)19:44:22 No.995804375

>姉さんが母ちゃん撃ち落としたら作風ガラッと変わったろうな… 富野作品だったら撃ち落としてた

57 22/11/21(月)19:44:44 No.995804492

死んだり頭がおかしくなったりしなくて本当良かった 正直グライダーのあたりは突飛すぎてラライヤが治ったと思ったら今度はこっちがおかしくなってたように見えた

58 22/11/21(月)19:44:53 No.995804549

家族の絆はただ血が繋がってるだけじゃ駄目ってことかね

59 22/11/21(月)19:45:00 No.995804583

姉さんのMS操縦技術が未熟じゃなければ危なかった

60 22/11/21(月)19:45:03 No.995804600

ブレンもほんとの親のいないヒメが一番安定してたからな…

61 22/11/21(月)19:46:10 No.995804985

>えー!?なにこれ!しまっちゃって! >どうしましょどうしましょ! >あらー!! これのちょっと前にカバ見て「…アハッ!!」のシーンがあったから 急に頭おかしくなっちゃったのかと思って申し訳なくなった

62 22/11/21(月)19:46:11 No.995804991

>黒幕殺害の名アシスト 全く気づいてなさそうなのが好き

63 22/11/21(月)19:47:12 No.995805349

母になったら狂い死んだマッシュナー…

64 22/11/21(月)19:47:22 No.995805414

>富野作品だったら撃ち落としてた 富野作品じゃねーか!

65 22/11/21(月)19:47:59 No.995805623

ベルリも母に応えるためにも頑張らなきゃって姿勢なのが良い関係だよなぁ

66 22/11/21(月)19:48:11 No.995805672

ガンダムパイロットの母親で一番穏健なのはミライだろうか

67 22/11/21(月)19:48:55 No.995805913

最終決戦地にも心配して駆け付けてくれる貴重な母親

68 22/11/21(月)19:49:27 No.995806094

>家族の絆はただ血が繋がってるだけじゃ駄目ってことかね スレ画の運航長官は自分の出生を知ったベルリから話を聞いても「ベルリは私の息子よ」って自分に言い聞かせてたのがなんか嬉しくなる

69 22/11/21(月)19:49:30 No.995806108

母親入りのカプセルを息子の前で撃つなんて ジェリドも知らずにひどい事させられてるな

70 22/11/21(月)19:49:45 No.995806194

時刻表のことしか頭にない母親

71 22/11/21(月)19:50:46 No.995806512

富野作品じゃSSRどころか環境トップレベルの母

72 22/11/21(月)19:51:02 No.995806595

>ブレンもほんとの親のいないヒメが一番安定してたからな… 祖母ちゃんが偉い人に色気出したり親父と義母が職場でドロドロしてたら誰でもキツイわ

73 22/11/21(月)19:51:04 No.995806606

クッキー忘れたとか言っちゃうのは暢気っちゃ暢気なんだけど その暢気を享受できるだけ平和ボケできるガンダム世界って割と貴重だなと

74 22/11/21(月)19:51:39 No.995806810

富野作品とは思えないほど無茶しまくっても死ななかった母親枠

75 22/11/21(月)19:52:09 No.995806960

考えてみりゃどうもベルは血筋的にはシャアみたいなもんっぽいがやっぱ養育環境が違うと違うな

76 22/11/21(月)19:52:18 No.995807000

死にそうにはなったのが面白い

77 22/11/21(月)19:53:06 No.995807276

逆に最下位はショウ母?

78 22/11/21(月)19:53:43 No.995807461

グライダーで単身降りてくるところパワフル過ぎる

79 22/11/21(月)19:53:58 No.995807543

>考えてみりゃどうもベルは血筋的にはシャアみたいなもんっぽいがやっぱ養育環境が違うと違うな 幼少期から父親暗殺されて権力闘争目の当たりにしてザビ家のおばさんに凄まれたり自分の命も危険になったりする中で育ったキャスバルはああもなる

80 22/11/21(月)19:54:13 No.995807642

>あらやだバナナとシナモンのクッキー忘れた >ここ可愛いよね母ちゃん… あそこ初見どこまで演技なのかわからんすぎて笑う

81 22/11/21(月)19:54:30 No.995807751

母さん撃墜未遂は脳天気にうおーって顔した姉さんが見られる貴重なシーンなんですよ!

82 22/11/21(月)19:55:40 No.995808166

>母さん撃墜未遂は脳天気にうおーって顔した姉さんが見られる貴重なシーンなんですよ! あそこは状況にいっぱいいっぱいになって撃とうとしてる相手をよく判断出来てないっていう地味に本編全体の縮図なシーンの気もする

83 22/11/21(月)19:55:46 No.995808198

研究一筋な親でも子供や連れが理解あると上手くいってるよね

84 22/11/21(月)19:55:46 No.995808201

この母さんはほんとにいい母さん どこぞの仮面ババァは見習え

85 22/11/21(月)19:56:14 No.995808340

拉致ったはずの被害者の母親からなぜかお土産のクッキー貰った…って困惑する一行はちょっと見たかった

86 22/11/21(月)19:56:43 No.995808511

ハイム家は良い両親だったよ だった

87 22/11/21(月)19:57:38 No.995808831

ガンダム全体で見ても最高ランクすぎる……

88 22/11/21(月)19:58:17 No.995809060

ベルリ生徒が神輿にならず独裁者にも殺人者にもならずいられたのはこの人に育てられたからだと思う

89 22/11/21(月)19:58:33 No.995809144

ザンボット以外の母親が程度の差はあれどロクでもなくて血の繋がってないベルリママが優しいの見ると自身の母親に対する経験と自信の奥さんに対する母性的な信頼を表してる感じがあるね

90 22/11/21(月)19:58:34 No.995809145

地球が平和だったのもある それが崩れかけていくのが本編開始でもある

91 22/11/21(月)19:59:03 No.995809304

メタ的な話すると主人公の両親があんまりしっかりしすぎてるとまず危険なことさせないようになるから作劇上めっちゃ邪魔になるんだ

92 22/11/21(月)19:59:38 No.995809511

戦争知らないけどやろうぜ!

93 22/11/21(月)20:00:07 No.995809675

頭もいいしカリスマもあるし仕事もできる それでいてわが子をとても愛している

94 22/11/21(月)20:00:14 No.995809713

>メタ的な話すると主人公の両親があんまりしっかりしすぎてるとまず危険なことさせないようになるから作劇上めっちゃ邪魔になるんだ 富野の場合は親子関係もしっかり描きたがるからそう言うシナリオの都合じゃなくて経験のせいと思う

95 22/11/21(月)20:00:16 No.995809721

マジで道具として育ててる親は初じゃないか?

96 22/11/21(月)20:00:35 No.995809853

息子が心配だからと小型戦闘機で飛んでいくのすごいと思うわ

97 22/11/21(月)20:00:46 No.995809912

セリフも劇中の動きもやたらパワフルなんだよなこの母ちゃん… 息子に会いに行くぜ!→グライダーで即大気圏突入とか… 本人も預かり知らぬところで黒幕屠ったし…

98 22/11/21(月)20:00:53 No.995809952

ベルリは本当に親にも教官にも親友にも恵まれてて良かったよ本当に…

99 22/11/21(月)20:00:54 No.995809956

こんないい母親に不平不満言うとかこれだから独裁者は…

100 22/11/21(月)20:00:59 No.995809990

姉さんはこの前に自分の父を間接的に殺してるからな…

101 22/11/21(月)20:01:08 No.995810049

>息子が心配だからと小型戦闘機で飛んでいくのすごいと思うわ 戦闘機だと撃ち落とすのが正当な理由になっちゃうよぉ!

102 22/11/21(月)20:02:15 No.995810443

>こんないい母親に不平不満言うとかこれだから独裁者は… あなたはなんでもクンタラのせいにするから今の立場があるんじゃないんですか

103 22/11/21(月)20:02:30 No.995810530

>こんないい母親に不平不満言うとかこれだから独裁者は… 愛憎入り混じったとかじゃなくて普通の反抗期迎えてるのが物凄く健全な親子なんですよ!

104 22/11/21(月)20:02:45 No.995810616

この母ちゃんもクリスマスプレゼントくれなさそうだな… →いや案外仲良いな? →激甘じゃんこの母ちゃん!

105 22/11/21(月)20:02:57 No.995810674

やっぱり子供欲しくて自分から養子にしただけあってより自覚的に愛情注いでるのはあると思う 血は繋がってないからこその関係の気もする

106 22/11/21(月)20:03:01 No.995810693

変なノリというか急に笑い出すのとかオカンって感じでいいよね

107 22/11/21(月)20:04:33 No.995811255

仲が良いんじゃなくて息子からウザがられるぐらい構っているってのが凄い こんな事を凄いと言わないといけないぐらい他の親が酷い

108 22/11/21(月)20:04:34 No.995811261

そうは言いますけどこの人クラウンの運行表のことしか頭にないんですよ

109 22/11/21(月)20:04:37 No.995811277

ウィッチブレイドののとと正反対の位置にいるヨロシク仮面のと

110 22/11/21(月)20:05:12 No.995811490

>そうは言いますけどこの人クラウンの運行表のことしか頭にないんですよ それは子供の考え方だな

111 22/11/21(月)20:05:20 No.995811537

母ちゃん良い人なんだけどアーミィにナット乗っ取られたり時勢が時勢とはいえ権力闘争方面には些か頼りない… 運行長官の職務の範囲を逸脱した状況ではあるんだけどね

112 22/11/21(月)20:05:46 No.995811706

序盤のベルリ生徒が 「僕には人質の価値はありませんよ」 っていうのはあの時のメガファウナはベルリにとって正体不明の海賊部隊で敵陣なんだから艦長に嘘をついてたと個人的に思ってる

113 22/11/21(月)20:08:06 No.995812611

戦争大好きな悪党が死んで母ちゃんと法王様が死ななくて良かった

114 22/11/21(月)20:08:08 No.995812629

たぬきの母親なんてたぬきのこと娘とすら言ってくれないんだぜ

115 22/11/21(月)20:08:27 No.995812745

姉弟揃ってすげえ里親のとこに行ったのは クンパ大佐の独白を聞くに本当に偶然だったっぽいのがまた… いいとこの孤児院に入れたりとかはしたんだろうけど

116 22/11/21(月)20:10:23 No.995813503

何も知らさせずに遺児二人を託したレイハントン家はヤバい

117 22/11/21(月)20:10:41 No.995813631

>母ちゃん良い人なんだけどアーミィにナット乗っ取られたり時勢が時勢とはいえ権力闘争方面には些か頼りない… >運行長官の職務の範囲を逸脱した状況ではあるんだけどね 終盤は法皇様すらそこらの兵隊に「邪魔だどけ!」って頭ごなしに怒られるので 視聴者にも異常事態になってるんだなあと分かる

118 22/11/21(月)20:11:41 No.995814044

>っていうのはあの時のメガファウナはベルリにとって正体不明の海賊部隊で敵陣なんだから艦長に嘘をついてたと個人的に思ってる この船アメリアが作りかけてて会議で潰したはずですよね?って言ってるのはいつだったか…

119 22/11/21(月)20:12:57 No.995814579

Gレコだと宇宙艦隊戦とか1000年ぶりなんじゃないか

120 22/11/21(月)20:14:45 No.995815302

>この船アメリアが作りかけてて会議で潰したはずですよね?って言ってるのはいつだったか… 最初にグライダーで降下(姫様狙撃未遂)してメガファウナと合流した直後だったと思う

121 22/11/21(月)20:16:34 No.995816005

法皇様はびっくりするくらいまともな人だった

122 22/11/21(月)20:19:07 No.995817047

>法皇様はびっくりするくらいまともな人だった 法皇もだし教義もめっちゃマトモ 前時代に人類滅びかけてたみたいだから

123 22/11/21(月)20:19:52 No.995817340

声があっちゃんってことは後で豹変するか…….?あっすごい行き当たりばったりだ

124 22/11/21(月)20:20:00 No.995817397

本当に人類のための宗教だったね…

125 22/11/21(月)20:20:38 No.995817665

ノレドが良い子に育つわけだ

126 22/11/21(月)20:20:41 No.995817686

健やかに…

127 22/11/21(月)20:21:29 No.995817998

スコード

128 22/11/21(月)20:22:42 No.995818490

Gレコに出てくる人物の大半は生きる事に精一杯なだけなんだ なんか余計な事した大佐は誰も知らないうちに死んでおいてくれ!

129 22/11/21(月)20:22:49 No.995818529

>法皇様はびっくりするくらいまともな人だった 地球以外の勢力の存在やそれに絡めてフォトンバッテリーの出所を聞かれて >「地球で朝を迎えるとき空気の成分から説明しましょうか? フォトン・バッテリーが宇宙から自然に湧いて出るとでもお考えでしたか?」 の台詞で序盤に胡散臭さを感じたけど全部事情を知ってから見ると何も知らずに積極的にタブー破ろうとしてるアメリアへ皮肉を言いたくなるのはわかる

130 22/11/21(月)20:23:10 No.995818706

ベルリならベルを鳴らしなさいよ!がなんか好きだ

131 22/11/21(月)20:24:15 No.995819094

>ベルリならベルを鳴らしなさいよ!がなんか好きだ 劇場版だとあそこがビーナスグロウブまで行った後初めての再開になってるのいいよね

132 22/11/21(月)20:25:33 No.995819589

>Gレコに出てくる人物の大半は生きる事に精一杯なだけなんだ >なんか余計な事した大佐は誰も知らないうちに死んでおいてくれ! 生きる事に精一杯ってほどギリギリじゃなくて むしろ平和ボケしすぎてるから大佐は一石を投じたんだ!

133 22/11/21(月)20:25:42 No.995819637

あっ!見逃しちゃった!してる辺り実際運航表のことで頭がいっぱいでもあるよね

134 22/11/21(月)20:26:46 No.995820101

>あっ!見逃しちゃった!してる辺り実際運航表のことで頭がいっぱいでもあるよね 地球全体に影響が出る最重要インフラだからね…

↑Top