22/11/21(月)17:57:37 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/21(月)17:57:37 No.995768622
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-4080-founders-edition/31.html RTX2080 119,800円~ 平均112.6fps RTX3080? 95,700円~ 平均158.0fps 前世代比+40.3% RTX4080 21,9800円~ 平均201.7fps 前世代比+27.7% RTX3080は稀代の名機だった…?
1 22/11/21(月)17:58:26 No.995768880
そうね
2 22/11/21(月)17:58:43 No.995768963
はい
3 22/11/21(月)17:59:49 No.995769287
そうだね
4 22/11/21(月)17:59:49 No.995769288
4080の価格が衝撃的なんですけお…
5 22/11/21(月)18:01:16 No.995769709
たけえー
6 22/11/21(月)18:01:35 No.995769785
つまり3080がお買い得って事だろう?
7 22/11/21(月)18:01:45 No.995769823
早くも5080が楽しみだな
8 22/11/21(月)18:03:22 No.995770290
2080から4080への乗り換えだと4年経って性能と価格がほぼ倍になってニコニコだよ 消費電力は215Wから320Wで1.5倍アップに抑えられて省エネだ
9 22/11/21(月)18:03:38 No.995770362
例え円安じゃなくてもクソ高い奴じゃん
10 22/11/21(月)18:04:52 No.995770682
21万て…
11 22/11/21(月)18:05:08 No.995770741
ワッパ悪いサム8だから避けようぜみたいな賢い消費者的振る舞いが完全に裏目に出た
12 22/11/21(月)18:05:26 No.995770828
3080が10万円未満で買えなかった時期が長過ぎてそれでコスパ計算するのに抵抗がある
13 22/11/21(月)18:06:05 No.995770982
>3080が10万円未満で買えなかった時期が長過ぎてそれでコスパ計算するのに抵抗がある それは本当にそう
14 22/11/21(月)18:07:27 No.995771348
今は3080買っとくかーと思ったけど今更買うのも癪に障る…
15 22/11/21(月)18:07:58 No.995771477
怒らないでくださいね 4年も待たされた挙げ句に出てくるのが性能と価格どっちも2倍って全然進歩してなくてバカみたいじゃないですか
16 22/11/21(月)18:08:34 No.995771645
>消費電力は215Wから320Wで1.5倍アップに抑えられて省エネだ 欺瞞過ぎる…
17 22/11/21(月)18:09:30 No.995771898
>3080が10万円未満で買えなかった時期が長過ぎてそれでコスパ計算するのに抵抗がある 製品サイクル2年のうち1年半くらい買えなかったからな…
18 22/11/21(月)18:09:57 No.995772016
やっぱ3080買った俺が一番賢いみたいだな
19 22/11/21(月)18:10:16 No.995772093
もう向こう5年は時期がよくならないんじゃ…
20 22/11/21(月)18:10:24 No.995772129
上のやつに下の名前を付けてるだけだろこれ
21 22/11/21(月)18:11:07 No.995772312
30万オーバーだったTITAN RTXと同クラスが20万以下で買えるようになった3090も稀代の名機だよ
22 22/11/21(月)18:11:44 No.995772499
2080のダイが104だったのに3080は102だったりラデを脅威と見てたのか力入れてる
23 22/11/21(月)18:11:45 No.995772503
もう中古の車買えるじゃん
24 22/11/21(月)18:12:19 No.995772669
>ワッパ悪いサム8だから避けようぜみたいな賢い消費者的振る舞いが完全に裏目に出た ワッパ実際に悪いけどコスパは良かった
25 22/11/21(月)18:12:32 No.995772723
いずれ4000番台にも10万円程度のモデルが出るとして同じ価格帯だから3080より性能が下がるってことはないと仮定して 型番は何になるんだろうな
26 22/11/21(月)18:12:38 No.995772755
年末セールで3080買うわ
27 22/11/21(月)18:12:47 No.995772793
>もう向こう5年は時期がよくならないんじゃ… 値段はもう下がらんぞ
28 22/11/21(月)18:12:59 No.995772845
PCゲーム開発者はどの辺のスペックをメイン層にするのか考えるの大変そう
29 22/11/21(月)18:13:07 No.995772880
4060まだ?
30 22/11/21(月)18:13:11 No.995772901
>怒らないでくださいね >4年も待たされた挙げ句に出てくるのが性能と価格どっちも2倍って全然進歩してなくてバカみたいじゃないですか 待望のワッパは上がったぞ!
31 22/11/21(月)18:13:11 No.995772903
値段が2倍になっても消費電力は1.5倍なら実質的にワッパ良いことになるな
32 22/11/21(月)18:13:33 No.995773003
>PCゲーム開発者はどの辺のスペックをメイン層にするのか考えるの大変そう 1060かな…まだ人多いし
33 22/11/21(月)18:13:37 No.995773020
俺は5000番代が出るまで3090でいくぜ
34 22/11/21(月)18:14:07 No.995773163
マイニングやらで需要増え結果高いのでも売れるから盛れって設計してた結果がマイニングとか終わった今出てるんだろうな
35 22/11/21(月)18:14:36 No.995773297
PCパーツの冬が来ますぞー! 尽く3万円台で買える3060を買ってくだされー!
36 22/11/21(月)18:14:38 No.995773305
ワッパ悪いのはサム8の所為もあるけどメモリもな これもサムソン製だったわ…
37 22/11/21(月)18:14:47 No.995773355
730GTはどこかな?
38 22/11/21(月)18:15:00 No.995773416
3070tiで妥協したアホがここに…
39 22/11/21(月)18:15:11 No.995773475
>上のやつに下の名前を付けてるだけだろこれ 紛らわしいから延期になった4080が実質4070って言われてるけど クソ高い4090のほうが実質4090tiじゃねーのって感じるわ
40 22/11/21(月)18:15:24 No.995773544
3090はめちゃくちゃお買い得だったのに 4090でまたTITANと同じ価格帯に行ってしまった
41 22/11/21(月)18:15:35 No.995773596
Samsungの歩留まりはようやくマシになってきたって報道あるから… ただそれだと絶対性能でRadeonに勝てなくなっちまうからねぇ
42 22/11/21(月)18:16:02 No.995773730
>3070tiで妥協したアホがここに… 一番微妙なところ行ったな…
43 22/11/21(月)18:16:11 No.995773776
>ワッパ悪いのはサム8の所為もあるけどメモリもな >これもサムソン製だったわ… 6Xの消費電力酷いのはSamsungのせいじゃないぞ
44 22/11/21(月)18:16:26 No.995773854
ゲームやってない時間はエロ画像めちゃくちゃ出力してくれてるわうちの3080 メモリ多いやつにしとけばよかった
45 22/11/21(月)18:16:49 No.995773959
>尽く3万円台で買える3060を買ってくだされー! 3万円台で買えるんです?
46 22/11/21(月)18:16:54 No.995773985
>PCゲーム開発者はどの辺のスペックをメイン層にするのか考えるの大変そう 1060くらい狙えば箱SとかPS4用にも調整出来るからそのへん でも超大手はnVにケツ叩かれて重いゲームを作る
47 22/11/21(月)18:17:24 No.995774136
>>3070tiで妥協したアホがここに… >一番微妙なところ行ったな… 値段に納得できるならそう悪い買い物でもないんじゃないかな ワッパ気にするならパワーリミットつけれるし
48 22/11/21(月)18:17:40 No.995774209
2080→3080は性能4割アップでVRAM2GB増えて価格は2割引だったのか お得すぎる…
49 22/11/21(月)18:17:47 No.995774258
600mm2の4090と370mm2の4080でなんで5万しか違わないの?
50 22/11/21(月)18:18:38 No.995774517
3070ti狙ってるんだよ俺 NTT-Xでそろそろクーポンが来そうでさ
51 22/11/21(月)18:18:42 No.995774531
>3万円台で買えるんです? 今月頭にアキバの祖父で税込み39800円だったな
52 22/11/21(月)18:18:56 No.995774585
ワッパ下がっていいならこれまで通りSamsungでいいんだけどね ちょうど6nm世代の歩留まりがようやく改善したみたいだし
53 22/11/21(月)18:19:33 No.995774782
3080が出た時に買えたけど それもこれもサイバーパンクのおかげである
54 22/11/21(月)18:19:43 No.995774816
3060のあたりは為替の関係でまた値上がりしてきた
55 22/11/21(月)18:19:46 No.995774835
>3070tiで妥協したアホがここに… 俺もいるぜ! タイミング的に選択肢がなかったんだ! 今メモリで苦しんでる!
56 22/11/21(月)18:19:49 No.995774855
やはり買うなら奇数番台か…
57 22/11/21(月)18:19:52 No.995774866
3080の12GBを高い時期に掴んだけど悪い選択肢では無かったようだ 15万円したけど
58 22/11/21(月)18:20:18 No.995774992
4080高すぎて手が出せなかった
59 22/11/21(月)18:20:18 No.995774997
3万円代なら3060も名機だよ
60 22/11/21(月)18:20:50 No.995775128
3060はメモリ8G版という邪悪なのが出回る前に買っとくのも手だと思う
61 22/11/21(月)18:20:57 No.995775170
1660sであと5年は戦いたい
62 22/11/21(月)18:20:59 No.995775180
>15万円したけど 3080tiが買える値段じゃないか いくら何でも高すぎる
63 22/11/21(月)18:21:14 No.995775256
>>PCゲーム開発者はどの辺のスペックをメイン層にするのか考えるの大変そう >1060かな…まだ人多いし CS機普及で2060ぐらいまで上がってくれ なんだよこの旧世代に合わせたせいでバグ多発してる新作達は!
64 22/11/21(月)18:21:27 No.995775325
4060待ち 消費電力どうなるか…
65 22/11/21(月)18:21:42 No.995775395
>3060はメモリ8G版という邪悪なのが出回る前に買っとくのも手だと思う 悪貨は良貨を駆逐するって言葉思い出す
66 22/11/21(月)18:22:44 No.995775697
3060Tiは5万円で2080SUPERより良かったけど4000番台はどうなるか全く想像付かん
67 22/11/21(月)18:22:51 No.995775735
来年1月に4080の12GBが4070tiに名前変えて売りに出すみたいだけど ti出るの早いな!?
68 22/11/21(月)18:23:49 No.995776025
>CS機普及で2060ぐらいまで上がってくれ >なんだよこの旧世代に合わせたせいでバグ多発してる新作達は! 2060は先に終売になったよ…
69 22/11/21(月)18:23:56 No.995776057
30系は40系普及しても在庫が余りそうな数だし何ともな
70 22/11/21(月)18:24:29 No.995776221
サイパンが出たときに2万5千円で買った2070の中古を当分使い続けることになりそうだ
71 22/11/21(月)18:24:53 No.995776341
3070で妥協しました…
72 22/11/21(月)18:25:08 No.995776425
>2060は先に終売になったよ… 違うそうじゃないゲームの想定スペックの話
73 22/11/21(月)18:25:32 No.995776538
>30系は40系普及しても在庫が余りそうな数だし何ともな 結果的に広く普及して今の1000番台みたいにみんな長く使う世代になりそう
74 22/11/21(月)18:25:57 No.995776647
3080は3090と同じコア使ってるからここ5世代くらいで異例なんだ 4080は4080用オリジナルコア使ってドルベースでも3080の倍近いからクソ
75 22/11/21(月)18:26:00 No.995776661
俺は5万6000円で買った3060Tiで25年までは戦う予定だ
76 22/11/21(月)18:26:44 No.995776878
steamスペック見てると最近は最低2060とかちらほら出て来てるな
77 22/11/21(月)18:27:28 No.995777125
最低2060とかどうやって計算してんだろう
78 22/11/21(月)18:27:54 No.995777266
4060は3080くらいの性能はあるんです?
79 22/11/21(月)18:28:20 No.995777399
マイニングってもうだれも状態だから安くならないのか
80 22/11/21(月)18:28:22 No.995777409
3080くんにはあと4年ほど頑張ってもらう…
81 22/11/21(月)18:28:46 No.995777545
PCのエルデンリングしたいのに BTOはやたら値段が高くて手が出ないし 自作チャレンジしかないのかと思ったら何か値段が高え…
82 22/11/21(月)18:28:49 No.995777563
>最低2060とかどうやって計算してんだろう PS5や箱sXのスペック
83 22/11/21(月)18:28:53 No.995777584
>マイニングってもうだれも状態だから安くならないのか というかマイニングで儲からないのにマイニング前提みたいな値付けしてるのが今
84 22/11/21(月)18:29:03 No.995777637
…あと3年は3060でよさそうだな!
85 22/11/21(月)18:29:03 No.995777639
4070が10万で3060が7万とかになりそう
86 22/11/21(月)18:29:03 No.995777642
>4060は3080くらいの性能はあるんです? 流石に無いだろ…ないよね?
87 22/11/21(月)18:29:05 No.995777654
>4060は3080くらいの性能はあるんです? ない ない ありません
88 22/11/21(月)18:29:14 No.995777705
>4060は3080くらいの性能はあるんです? 3070互換ぐらいで消費電力がかなり少ないってリークがある 値段は…同じぐらいかちょい高いって
89 22/11/21(月)18:29:47 No.995777886
1660Sなんで実際なやんでる… 順当にいくなら3070に出国するのがただしかったんだろうか… 4060Tiか4070待つのがいいだろうか…
90 22/11/21(月)18:30:01 No.995777972
3080ti出る出る詐欺で安い時期に3080を買わなかった人は結構いる…よね?
91 22/11/21(月)18:30:14 No.995778053
>違うそうじゃないゲームの想定スペックの話 言いたいことは分かるけど…GTX系絶滅ってそう簡単にいかないだろう いくらCSの存在があっても
92 22/11/21(月)18:30:17 No.995778075
4060は3060Tiの値段で3070ぐらいの性能っていう微妙過ぎる代物になると聞いたぞ
93 22/11/21(月)18:30:21 No.995778094
>最低2060とかどうやって計算してんだろう 想定してるフレームレート以下に落ちないくらいのライン
94 22/11/21(月)18:30:27 No.995778122
4080の時点で3080から3割も向上してないんだから 4060なんて下手したら3060tiをギリギリ上回る程度でVRAMは8GBで9万円とかそんなんだぞ
95 22/11/21(月)18:30:34 No.995778167
3060tiは6万前後で2080相当だったから期待したいけど2060s相当の性能で2060s相当のお値段だった無印3060の例もあるからどうなるかなぁ
96 22/11/21(月)18:31:07 No.995778345
>1660Sなんで実際なやんでる… >順当にいくなら3070に出国するのがただしかったんだろうか… >4060Tiか4070待つのがいいだろうか… 今考えるメリットがない 何故なら新製品も出揃ってないから
97 22/11/21(月)18:31:17 No.995778396
>流石に無いだろ…ないよね? 4070Tiで3090相当なのでそこから二段階落とされたら多分3070Ti並か届かないくらい
98 22/11/21(月)18:31:28 No.995778431
>4060は3060Tiの値段で3070ぐらいの性能っていう微妙過ぎる代物になると聞いたぞ 今の期待度だとまあそんなもんかなって性能 これ以上良いのが出てくる事に期待できない
99 22/11/21(月)18:31:40 No.995778501
結局PS5やらXSXにとっちゃGTX系は無くなった方がいいから… 一方でCSもXSSとかいう存在あるせいでこいつ対応するなら1060あればいいのがネックになってる
100 22/11/21(月)18:32:03 No.995778637
>1660Sなんで実際なやんでる… >順当にいくなら3070に出国するのがただしかったんだろうか… >4060Tiか4070待つのがいいだろうか… 1660sと3060と3060tiでまぁまぁ開きあるからそんな悪い選択肢でも無い気はする
101 22/11/21(月)18:32:07 No.995778661
出るまでに円高に振れてたらいいけど 今のレートだと4060はマジで10万前後になりそう
102 22/11/21(月)18:32:08 No.995778668
>4060は3060Tiの値段で3070ぐらいの性能っていう微妙過ぎる代物になると聞いたぞ 微妙過ぎる
103 22/11/21(月)18:32:08 No.995778676
お予算10万くらいだとどのくらいまで買えるんだろう4060でもうそのくらい行っちゃう?
104 22/11/21(月)18:32:16 No.995778721
3060を6万で買ったが3000番台がここまで下がるとは思ってなかったよ 4060は消費電力あがるって話だからあんまり選ぶつもりはなかったけども
105 22/11/21(月)18:32:29 No.995778806
4090の電源プラグ燃える話どうやら付属のケーブルの質がアレだときいた 規格のミスではないようでちょっとだけ安心?
106 22/11/21(月)18:32:58 No.995779008
4060出るの来年の夏だ それまでに円高になるよう祈る
107 22/11/21(月)18:33:15 No.995779113
4xxxは逆喝入れするとワッパ優秀になるとかそういうのであるといいなぁあ
108 22/11/21(月)18:33:26 No.995779182
3月頃は1660sでも6万近くてすごかったな 今だと3万なのに
109 22/11/21(月)18:33:31 No.995779221
>4090の電源プラグ燃える話どうやら付属のケーブルの質がアレだときいた 最新の公式発表だと浅く刺さってるのが原因だぞ
110 22/11/21(月)18:33:41 No.995779278
1080 8G有るからなかなか買い換えるチャンスが掴めないでいる… 4k要らないから不満は無いんだよなぁ
111 22/11/21(月)18:34:16 No.995779482
なまじっか3060がVRAM12GBあったせいで4060が3070と同等性能になったところでVRAM減ってたら用途によっては見劣りする程度でしかないのが…
112 22/11/21(月)18:34:25 No.995779526
3060はこのまま行けば3万円台になりそうな勢いだな
113 22/11/21(月)18:34:38 No.995779597
結局CSもXSSがあるからPCのGPUも入れ替え中々進まないのよね MSもXSS切る気無さそうだし
114 22/11/21(月)18:34:47 No.995779661
マイニングおじさんが悪いよ~
115 22/11/21(月)18:34:48 No.995779665
>4xxxは逆喝入れするとワッパ優秀になるとかそういうのであるといいなぁあ 上限85%指定が一番安定して性能電力比が良いって話は出てる 公称スペック盛るために電圧上げすぎなんだ
116 22/11/21(月)18:34:50 No.995779677
為替次第では4060が10万を超える可能性すらあるな…
117 22/11/21(月)18:35:00 No.995779730
3xxxの在庫はまだ全然捌けてないらしいな…
118 22/11/21(月)18:35:16 No.995779812
4060辺りをわざわざ待つくらいなら3060Tiか3070の買える方買っちゃった方がいい気はするね
119 22/11/21(月)18:35:21 No.995779835
VRAM12G使う層が3060で満足できるわけない …ないよね?
120 22/11/21(月)18:35:29 No.995779880
>4090の電源プラグ燃える話どうやら付属のケーブルの質がアレだときいた >規格のミスではないようでちょっとだけ安心? 付属ケーブル使わずにしっかり挿した(と思われる)場合でも炎上報告あったんじゃないか
121 22/11/21(月)18:35:37 No.995779923
>3xxxの在庫はまだ全然捌けてないらしいな… ヤケクソで投げ売りしてくれないかな
122 22/11/21(月)18:35:50 No.995779995
サイドパネルでテンションかかった程度でコネクタ融けるのをヒューマンエラー扱いで切り抜けちゃうのかぁってのがちょっと引っかかる
123 22/11/21(月)18:35:58 No.995780027
>3060はこのまま行けば3万円台になりそうな勢いだな 在庫どこまでもつのかなー
124 22/11/21(月)18:36:01 No.995780044
>上限85%指定が一番安定して性能電力比が良いって話は出てる >公称スペック盛るために電圧上げすぎなんだ 1割クロック下げたら4090でも100W削れて8ピン2本で良かったのでは?って状態だしね
125 22/11/21(月)18:36:02 No.995780052
4080が20万のせいでみんな値段高く見積もり過ぎだろと言う事ができない
126 22/11/21(月)18:36:25 No.995780182
3090のときは溶解報告なかったよね…?
127 22/11/21(月)18:36:26 No.995780192
マイニングバブルの感覚で値付けしてもバレないと思ったのかな?かわいいね♥ 一生3000シリーズ売ってろ
128 22/11/21(月)18:36:53 No.995780321
いもげグラボなんか25万で安い!って言ってたのにな…
129 22/11/21(月)18:36:56 No.995780340
>>4090の電源プラグ燃える話どうやら付属のケーブルの質がアレだときいた >最新の公式発表だと浅く刺さってるのが原因だぞ 自分も4090かなり大きいからビビって深く刺せないとおもう 深く刺したときにぐらついて壊れそうだし
130 22/11/21(月)18:37:06 No.995780394
>3090のときは溶解報告なかったよね…? 結局出た台数が少ないからって理由に まぁまさか4090がもう100万枚も出てるとは思わないじゃん
131 22/11/21(月)18:37:07 No.995780399
1080Tiも名機だったし次は5080に期待だな
132 22/11/21(月)18:37:19 No.995780471
>VRAM12G使う層が3060で満足できるわけない >…ないよね? コアのクロックよりVRAMの方が効く使い方って何だろう?
133 22/11/21(月)18:37:32 No.995780543
>コアのクロックよりVRAMの方が効く使い方って何だろう? AIお絵描き
134 22/11/21(月)18:37:36 No.995780560
奇数番は名器
135 22/11/21(月)18:37:48 No.995780636
>コアのクロックよりVRAMの方が効く使い方って何だろう? マイニング…
136 22/11/21(月)18:38:00 No.995780706
>3060はこのまま行けば3万円台になりそうな勢いだな なので8GB版を5万円以上で投入する …12GB版を終売にする気なのかな?
137 22/11/21(月)18:38:18 No.995780804
今にして思うと3000番のハイエンドは一部の電源との相性でブラックアウト起きた程度で特に不具合無かったな XO病が怖くて2080ti買えなかったけど3090はそれほど気にせず買えた
138 22/11/21(月)18:38:21 No.995780824
3080発売当時に買ってなんとなく使ってない時にマイニングしてたけど現在価格で30万円弱ウォレットに溜まってた ビットコインで直接買い物できればこれで買い替えるんだけどなあ
139 22/11/21(月)18:38:22 No.995780831
>>VRAM12G使う層が3060で満足できるわけない >>…ないよね? >コアのクロックよりVRAMの方が効く使い方って何だろう? VRやMOD山盛り
140 22/11/21(月)18:38:27 No.995780870
>奇数番は名器 3000番台はそうでもないというかまず売ってなかったのが
141 22/11/21(月)18:38:35 No.995780920
>3060はこのまま行けば3万円台になりそうな勢いだな 衝動買いしてもう一台マシンはやしちゃいそうだ とおもったけどマザーやCPU高い…
142 22/11/21(月)18:38:37 No.995780932
4090 30~35万 4080 24~27万 4070Ti 16万~ ときてて完全にマイニング全盛期の転売価格だからここから導き出される答えは 4070 12~15万 4060 8~10万 だよ
143 22/11/21(月)18:38:39 No.995780942
>コアのクロックよりVRAMの方が効く使い方って何だろう? 動画編集とか
144 22/11/21(月)18:38:41 No.995780950
>コアのクロックよりVRAMの方が効く使い方って何だろう? 美麗テクスチャMODを大量投入したスカイリム(エロ) VRCHAT(通常モニター)
145 22/11/21(月)18:38:42 No.995780955
クーラーがデカすぎて深く刺さってるか確認しにくいってのはあると思うけど 4090を買うような人が半挿しなんてミスするかなあ??
146 22/11/21(月)18:38:51 No.995781019
ブラックマンデーで3000番代を一気に放出すると見たね!
147 22/11/21(月)18:38:51 No.995781023
4000シリーズ高すぎて3000でいいやってなってる
148 22/11/21(月)18:38:52 No.995781029
>コアのクロックよりVRAMの方が効く使い方って何だろう? ゲームしないけどDavinciあたりで動画編集する人なんかは敢えて3060選ぶ人もいる
149 22/11/21(月)18:38:57 No.995781051
4080だと今のケースだと入らなさそうなんだが4060とかはさすがに小さくなるよね?なってくれ
150 22/11/21(月)18:38:59 No.995781066
>VRAM12G使う層が3060で満足できるわけない >…ないよね? ゲームで使う分にはメモリ効いてくる解像度だとそもそもスペックが足りなくなる レビューとかで4Kだとメモリが効いてるから強豪との差が広がります!平均27fps!とかされる
151 22/11/21(月)18:39:00 No.995781067
>コアのクロックよりVRAMの方が効く使い方って何だろう? VR ChatとかだとVRAMかなり効くとかは聞く
152 22/11/21(月)18:39:05 No.995781110
ただ性能的には2060から3060ってあんまり上がってないんだよね
153 22/11/21(月)18:39:43 No.995781367
>ビットコインで直接買い物できればこれで買い替えるんだけどなあ 国内のPCパーツ売ってるところならアークでもビックカメラでも使えるし アマギフに替えるサービスもあるぞ
154 22/11/21(月)18:39:47 No.995781388
>ブラックマンデー …
155 22/11/21(月)18:40:09 No.995781523
3090tiを16万で買ったぜ img見てジーコ少しやる程度ならよく考えたらそんなにスペックいらねえ…
156 22/11/21(月)18:40:16 No.995781565
970から5万以内くらいで良い乗り換え先ありませんか
157 22/11/21(月)18:40:44 No.995781733
>970から5万以内くらいで良い乗り換え先ありませんか 3060
158 22/11/21(月)18:40:45 No.995781738
>3090tiを16万で買ったぜ >img見てジーコ少しやる程度ならよく考えたらそんなにスペックいらねえ… こうして経済は回っていくのです
159 22/11/21(月)18:40:50 No.995781769
そもそもちょっと隙間開いた程度で融解するわけが…
160 22/11/21(月)18:41:15 No.995781915
こういう時Radeon買えばいいとは言われるが4080の値付け見る限り7900XTXは20万ギリ切るくらいでお安いだろうドヤァされる可能性が高いと思ってる それならもう数万積んで4090買うわ
161 22/11/21(月)18:41:16 No.995781921
>3090tiを16万で買ったぜ >img見てジーコ少しやる程度ならよく考えたらそんなにスペックいらねえ… 快適ないもげクルーズ レスポンチ 速さのその先へ
162 22/11/21(月)18:41:17 No.995781926
>970から5万以内くらいで良い乗り換え先ありませんか 3060かなあ 頑張れば4万以下も見れる もうちょっと出せるなら60tiでFHD環境は全く心配無くなる
163 22/11/21(月)18:41:18 No.995781935
>ただ性能的には2060から3060ってあんまり上がってないんだよね 発売当時は2060s並のお値段で2060s相当の性能で誰が買うの…?ってなってた記憶 今はドライバ更新されてもうちょい性能伸びてるみたいだけど
164 22/11/21(月)18:41:28 No.995781994
>970から5万以内くらいで良い乗り換え先ありませんか 今まで970で耐えられたなら3060でいいと思う
165 22/11/21(月)18:42:05 No.995782189
色々出たら3090安くならないかなあ…40シリーズ見てると無理か…
166 22/11/21(月)18:42:09 No.995782224
高いの買ってコネクタ融解するのほんと可哀想
167 22/11/21(月)18:42:40 No.995782412
>発売当時は2060s並のお値段で2060s相当の性能で誰が買うの…?ってなってた記憶 >今はドライバ更新されてもうちょい性能伸びてるみたいだけど 今はTuringだと2070くらいにはなったかな…1080と1080Tiの間くらいの性能にはなったし
168 22/11/21(月)18:42:51 No.995782477
3060は12GB版と8GB版の二つがあるけど8GB版は値段も含めて下位版だからな!
169 22/11/21(月)18:42:59 No.995782515
>色々出たら3090安くならないかなあ…40シリーズ見てると無理か… メモリ多いやつはさっさと終売にしそう
170 22/11/21(月)18:43:00 No.995782520
>色々出たら3090安くならないかなあ…40シリーズ見てると無理か… EOLになるって話も革ジャンが上位モデルの回収を進めてるって話もずっと前から出てるのにいつまで待つ気なんだ…
171 22/11/21(月)18:43:12 No.995782606
今は時期が悪いが台湾海峡きな臭いしもっと時期悪くなっちゃいそうだしもう買っちゃえ
172 22/11/21(月)18:43:37 No.995782759
革ジャンが何としてでもグラボの値段を釣り上げようとするのなんなの
173 22/11/21(月)18:43:48 No.995782826
高望みしない買い換え候補に脳死で3060推薦できるのなんか楽でいいな…
174 22/11/21(月)18:44:05 No.995782918
>革ジャンが何としてでもグラボの値段を釣り上げようとするのなんなの リサに期待するしかない
175 22/11/21(月)18:44:11 No.995782944
10万円でハイエンドグラボが買えていた時代に戻して
176 22/11/21(月)18:44:15 No.995782974
40番台がハチャメチャすぎて3090バランス良い気がしてきた
177 22/11/21(月)18:44:28 No.995783056
底値で型落ち買うつもりなら新モデルの発表前後に買わんと駄目よ 在庫捌けてきたらそこから更に値下げじゃなくて徐々に値上げされるから
178 22/11/21(月)18:44:29 No.995783060
3000番台の処分に困った店側が価格を続々と下げるって展開は無くて 特定の店舗が特売するのを見つけるしかないな
179 22/11/21(月)18:44:30 No.995783066
>革ジャンが何としてでもグラボの値段を釣り上げようとするのなんなの マイニング需要なくなって決算ガタガタだったので利益あげたい!!!!!!
180 22/11/21(月)18:44:35 No.995783104
純利益クソ落ちたわ4090問題で訴訟されてるわでざまみろ
181 22/11/21(月)18:44:45 No.995783165
3090はだいぶ安くはなったろう AIやりたいくらいなら4090じゃなく3090でいいかもしれん
182 22/11/21(月)18:44:52 No.995783203
3060の性能でメモリを活かせるゲームあるの?
183 22/11/21(月)18:45:23 No.995783388
1060であと何年戦えるかな スト5とギルティギアくらいしかやらないからまだ3年くらいいけるかな?
184 22/11/21(月)18:45:25 No.995783401
>3060の性能でメモリを活かせるゲームあるの? VRC
185 22/11/21(月)18:45:54 No.995783563
3070買うくらいなら3060の12gbでいいよね
186 22/11/21(月)18:45:55 No.995783574
>3060の性能でメモリを活かせるゲームあるの? ちょっと上で散々やったのに何回話題をループさせたいの
187 22/11/21(月)18:46:10 No.995783661
リサが革ジャンの革ジャンを剥いで握ったりしないかな
188 22/11/21(月)18:46:19 No.995783699
>1060であと何年戦えるかな >スト5とギルティギアくらいしかやらないからまだ3年くらいいけるかな? スト6がどの程度かによるけどFHDなら壊れるまではどうにでもなりそう
189 22/11/21(月)18:46:25 No.995783737
>底値で型落ち買うつもりなら新モデルの発表前後に買わんと駄目よ >在庫捌けてきたらそこから更に値下げじゃなくて徐々に値上げされるから 50XXまで待たないとだめかぁ…
190 22/11/21(月)18:46:40 No.995783843
>3060の性能でメモリを活かせるゲームあるの? ゲームじゃないけどaiお絵描きには役立つ
191 22/11/21(月)18:46:40 No.995783846
リサは便乗して値上げすると思うぞ
192 22/11/21(月)18:46:49 No.995783887
7900XTXがぶん殴ってくれるのを期待するしか…
193 22/11/21(月)18:46:58 No.995783936
>3070買うくらいなら3060の12gbでいいよね 解像度にもよるんじゃない QHDの世界に入門するなら多分70のが良い
194 22/11/21(月)18:47:11 No.995784005
今回のラデの価格はまあ魅力的に映る
195 22/11/21(月)18:47:17 No.995784041
>ちょっと上で散々やったのに何回話題をループさせたいの 「」は三行以上読めないし3文字以上の単語わかんないし 3レスよりまえはなかったものになるんだ
196 22/11/21(月)18:47:26 No.995784098
4000出るぞ出るぞって騒いでたあたりが底値だったな 3060tiが五万円とか狂ってた
197 22/11/21(月)18:47:27 No.995784106
3060の12GBモデルとかsuperとか付けて分かりやすくしてくれよ!
198 22/11/21(月)18:47:30 No.995784117
ラデはスケベな用途に弱いのがアレ
199 22/11/21(月)18:47:35 No.995784158
サイパンぐらいのゲームで4K環境で安定して遊べるのってどのあたりからになるんだろう4070?
200 22/11/21(月)18:47:39 No.995784182
4060がVRAM12GBだったらいいのにな
201 22/11/21(月)18:48:02 No.995784310
>リサに期待するしかない リサの方買わないじゃん! AIに使えないとかCUDA使うとか言ってさ!
202 22/11/21(月)18:48:05 No.995784330
5000番台でMCM採用したら価格は大分下がるだろうから 今回みたいに安くなった旧世代でいいよねみたいな雰囲気にはならん気がする
203 22/11/21(月)18:48:10 No.995784360
>リサに期待するしかない なんかCPUのほうも旗色悪いぞなんとかしろ
204 22/11/21(月)18:48:11 No.995784364
>4000出るぞ出るぞって騒いでたあたりが底値だったな >3060tiが五万円とか狂ってた 狂っては…いないかな…
205 22/11/21(月)18:48:17 No.995784406
>サイパンぐらいのゲームで4K環境で安定して遊べるのってどのあたりからになるんだろう4070? サイパンは相当きびしいんじゃないか?
206 22/11/21(月)18:48:24 No.995784449
>7900XTXがぶん殴ってくれるのを期待するしか… AIもレイトレもNVが囲い込みしてるから無理だよ 単にゲーム動かすボードとしてならラデのそれもとっくに過剰で5000や6000でいいじゃん?になるし
207 22/11/21(月)18:48:31 No.995784495
>マイニング需要なくなって決算ガタガタだったので利益あげたい!!!!!! アメリカにお前さぁって肩叩かれてなかったっけ…
208 22/11/21(月)18:49:05 No.995784686
今のグラボはPascalからの買い替えだとスペックとコストの割が合ってないな…って感じてしまう
209 22/11/21(月)18:49:06 No.995784688
>なんかCPUのほうも旗色悪いぞなんとかしろ プレミアムブランドを目指すのは構わないんだけど マザーの値段跳ね上げすぎだよ!
210 22/11/21(月)18:49:08 No.995784705
>サイパンぐらいのゲームで4K環境で安定して遊べるのってどのあたりからになるんだろう4070? サイパンはレイトレありだと4090でようやくそこそこ安定した
211 22/11/21(月)18:49:11 No.995784721
>AIに使えないとかCUDA使うとか言ってさ! 最近はCUDAじゃなくてもいい場面は増えたけどAIに使えないのぉ…?
212 22/11/21(月)18:49:16 No.995784750
3060tiはバカ高い時期が長すぎてなんかね… 価格盛り率一番ひどかったんじゃないだろうか
213 22/11/21(月)18:49:54 No.995784965
>7900XTXがぶん殴ってくれるのを期待するしか… 4090と4080の間の性能で999ドルだからなぁ… 日本円だとどうせ20万切るくらいでこれだけ出すなら4090買うわってなりそう
214 22/11/21(月)18:50:03 No.995785015
重いタイトルの4kはもうDLSSが大前提になりそう
215 22/11/21(月)18:50:04 No.995785017
3060tiを去年の頭にBTOPCで買って今も動かしているけど VRゲーするとどうしても性能不足を感じて辛い…
216 22/11/21(月)18:50:17 No.995785083
FHD60fps環境だからRadeonも魅力的ではあるんだよな 6600が3万ちょい6600XTが4万で3060が5万弱
217 22/11/21(月)18:50:17 No.995785085
>ブラックマンデーで3000番代を一気に放出すると見たね! サイバーマンデーとブラックフライデーが融合してる…
218 22/11/21(月)18:50:26 No.995785132
今のところわざわざお高いグラボ買ってやる大作ゲーム無いだろう
219 22/11/21(月)18:50:48 No.995785288
>サイパンは相当きびしいんじゃないか? サイパンはDLSS3対応するんでそれで動かせばだいぶ軽くなる
220 22/11/21(月)18:50:57 No.995785338
>なんかCPUのほうも旗色悪いぞなんとかしろ ライバルがアホみたいに電力食わせて性能語ってるけど旗色悪いのかなぁ…
221 22/11/21(月)18:51:04 No.995785382
>重いタイトルの4kはもうDLSSが大前提になりそう ところでDLSS3なんですけど4000番台に絞ってるのって本当に普及させる気あるの?
222 22/11/21(月)18:51:29 No.995785541
>今のところわざわざお高いグラボ買ってやる大作ゲーム無いだろう 3000番台の頃にきたサイパンやMSFSがなぁ…
223 22/11/21(月)18:51:36 No.995785580
>今のところわざわざお高いグラボ買ってやる大作ゲーム無いだろう せいぜいStarfieldの推奨スペックがどうなるかくらいかな…
224 22/11/21(月)18:51:41 No.995785623
スタフィーが来年末に出るとして MOD充実する頃にはグラボ新しくしたいから…よし!5000シリーズ出たらすぐ買おう!
225 22/11/21(月)18:52:01 No.995785735
DLSSは低価格帯のにも付けろ! 1660の後継出せ!
226 22/11/21(月)18:52:08 No.995785784
うちには4kモニターもないしな…
227 22/11/21(月)18:52:18 No.995785851
>ところでDLSS3なんですけど4000番台に絞ってるのって本当に普及させる気あるの? はい!(4000番台を普及させる気が)ありますよ!
228 22/11/21(月)18:52:18 No.995785852
>今のところわざわざお高いグラボ買ってやる大作ゲーム無いだろう コンシューマ機に合わせて作っているだろうから SwitchはともかくPS5は2000番代の性能だから とりあえず数年は3000番代ありゃ事足りる
229 22/11/21(月)18:52:21 No.995785871
ホグワーツレガシーとかハイスペPCでやるの楽しそうじゃない? いやまあまだ実際どんな感じかわかんないけどさ…
230 22/11/21(月)18:52:23 No.995785878
>ライバルがアホみたいに電力食わせて性能語ってるけど旗色悪いのかなぁ… ぶっちゃけゲームが8コア以上使わないせいで全部高性能コアなRyzenの立ち位置が悪くなってる
231 22/11/21(月)18:52:27 No.995785918
俺はFHDのゲームできれば良いしラデで良かったんだけど 俺が欲しい時に出てなかった
232 22/11/21(月)18:52:42 No.995786008
>>7900XTXがぶん殴ってくれるのを期待するしか… >4090と4080の間の性能で999ドルだからなぁ… >日本円だとどうせ20万切るくらいでこれだけ出すなら4090買うわってなりそう 10万以上の差は決して小さくはないんだけどそもそもその価格帯選ぶくらいならな…
233 22/11/21(月)18:53:30 No.995786322
4K画質や100以上のFPS貼りつきとか気にしないし…
234 22/11/21(月)18:53:35 No.995786357
やるゲームっていうより高画質でぬるぬる遊びたい人が買い替えるんじゃない
235 22/11/21(月)18:53:37 No.995786362
>コンシューマ機に合わせて作っているだろうから >SwitchはともかくPS5は2000番代の性能だから >とりあえず数年は3000番代ありゃ事足りる CSはSwitch置いておいてもXSSがいるのがめっちゃネック 逆にXSSいるから次世代Switchのマルチ増えるんじゃねーのって状態
236 22/11/21(月)18:54:00 No.995786498
>DLSSは低価格帯のにも付けろ! >1660の後継出せ! ほい3050
237 22/11/21(月)18:54:34 No.995786704
対戦FPSをやらなくなってからfps値は気にならなくなったなぁ
238 22/11/21(月)18:54:35 No.995786710
>ホグワーツレガシーとかハイスペPCでやるの楽しそうじゃない? >いやまあまだ実際どんな感じかわかんないけどさ… 発売互換に旧世代もしんどいのにSwitchまでいるから色々制限かかりそうで怖い
239 22/11/21(月)18:54:50 No.995786794
ダイレクトストレージの仕様がいまいち分からなくてパーツ更新する気が起きない
240 22/11/21(月)18:54:59 No.995786840
なんで2000番台程度のスペックなのにCS機普及してないんですか!
241 22/11/21(月)18:55:21 No.995786987
>10万以上の差は決して小さくはないんだけどそもそもその価格帯選ぶくらいならな… ダイサイズだけ考えると4090はRadeonと比べてもコスパいいからな… 4080がお高いのはそう
242 22/11/21(月)18:55:40 No.995787115
レイトレ無しでFHDだとそれこそ1000番台でもまだしばらく大丈夫そうじゃね 1050tiあたりは辛くなってくるか
243 22/11/21(月)18:55:41 No.995787118
>やるゲームっていうより高画質でぬるぬる遊びたい人が買い替えるんじゃない こういう層が「」の想像以上に薄いんだよ…
244 22/11/21(月)18:55:47 No.995787157
>なんで2000番台程度のスペックなのにCS機普及してないんですか! 転売屋のせいだよ!
245 22/11/21(月)18:56:05 No.995787242
>ホグワーツレガシーとかハイスペPCでやるの楽しそうじゃない? ホグワーツレガシーもDLSS3対応タイトルで推奨GPUが1080Tiな辺り最高設定は結構重そう
246 22/11/21(月)18:56:11 No.995787290
VRもデバイス軒並み高騰で敷居がグンと高くなってるしなあ
247 22/11/21(月)18:56:44 No.995787460
だって画質を求めたらモニターとかもお高いじゃん
248 22/11/21(月)18:57:02 No.995787557
>>やるゲームっていうより高画質でぬるぬる遊びたい人が買い替えるんじゃない >こういう層が「」の想像以上に薄いんだよ… モンハンのSteamへあない…
249 22/11/21(月)18:57:03 No.995787563
>レイトレ無しでFHDだとそれこそ1000番台でもまだしばらく大丈夫そうじゃね >1050tiあたりは辛くなってくるか 1060あたりだともうFHDと60fpsの両立がギリギリかねぇ まぁFSR2で寿命伸びたかもしれんが
250 22/11/21(月)18:57:47 No.995787800
VRAM24GBが心許なくなってきたからそろそろ増量して頂きたく…
251 22/11/21(月)18:57:48 No.995787813
>こういう層が「」の想像以上に薄いんだよ… まあやんないとわかんないからなVRと同じで
252 22/11/21(月)18:58:04 No.995787899
低価格グラボはそれこそARCに期待したほうがいいんじゃねえの
253 22/11/21(月)18:58:46 No.995788125
>ダイサイズだけ考えると4090はRadeonと比べてもコスパいいからな… >4080がお高いのはそう 今回性能面でも4080→4090の差大きめだしそれこそ4080買うなら4090…ってなりそう 炎上問題で様子見はしてる
254 22/11/21(月)18:59:05 No.995788247
SteamとPS持ってると本当によく思うけど未だにSteamでマルチゲーやると苦労するな
255 22/11/21(月)18:59:31 No.995788396
インテル君はグラボ価格下げ要因にすらなれてないし君何しに来たの…
256 22/11/21(月)18:59:44 No.995788463
そろそろAIイラスト自分用に作りたいから 3060の20GBくらい積んだようなのが欲しい
257 22/11/21(月)18:59:50 No.995788506
>>>やるゲームっていうより高画質でぬるぬる遊びたい人が買い替えるんじゃない >>こういう層が「」の想像以上に薄いんだよ… >モンハンのSteamへあない… ライズから同時発売ならPC版買ってたよ…
258 22/11/21(月)18:59:56 No.995788542
>>やるゲームっていうより高画質でぬるぬる遊びたい人が買い替えるんじゃない >こういう層が「」の想像以上に薄いんだよ… 普通はミドルで十分だしハイエンドを買う層なんてそんなもんじゃないの?
259 22/11/21(月)19:00:10 No.995788612
今スチムーのハードウェア調査見たら10月時点で 1位 NVIDIA GeForce GTX 1060 7.39% 2位 NVIDIA GeForce RTX 2060 5.90% と気付かないうちに2060が割と伸びてた
260 22/11/21(月)19:00:11 No.995788615
>>こういう層が「」の想像以上に薄いんだよ… >まあやんないとわかんないからなVRと同じで VRが普及すればなんか変わるかな 普及する気はしないが…
261 22/11/21(月)19:00:55 No.995788896
>SteamとPS持ってると本当によく思うけど未だにSteamでマルチゲーやると苦労するな クロスプレイあるから許すが… おいエイムアシストだのなんだの叩いてクロスプレイオンにするユーザー減らすな何やってんだ止めて
262 22/11/21(月)19:01:31 No.995789112
>VRが普及すればなんか変わるかな >普及する気はしないが… VRはもうちょい手軽にならないかなぁ…
263 22/11/21(月)19:01:37 No.995789135
10万以下のパーツは割とホイホイ買ってるけど 30万になると製品サイクル2年ぽっちのものにこの金額出して活用出来るのは週数時間やるゲームだけ…?って急に冷静になっちゃう AIでもやればいいのかな
264 22/11/21(月)19:02:41 No.995789487
VRはまともにやろうとすると機材高いから無理だろう 安いのは安いなりの事しか出来ないし…
265 22/11/21(月)19:02:42 No.995789495
Steamの統計はデスクトップ向けとモバイル向けで製品名が別れた3060の合計が1060越えて1位になってたはず
266 22/11/21(月)19:03:07 No.995789632
ブルプロがPCオンリーのまま突っ切るのは割と意外だった
267 22/11/21(月)19:03:15 No.995789689
>今スチムーのハードウェア調査見たら10月時点で >1位 NVIDIA GeForce GTX 1060 7.39% >2位 NVIDIA GeForce RTX 2060 5.90% >と気付かないうちに2060が割と伸びてた 去年新製品が発売された新しいグラボだからな…
268 22/11/21(月)19:04:15 No.995790035
>ブルプロがPCオンリーのまま突っ切るのは割と意外だった マルチ対応ってマルチ対応の為の人員追加させないといけないからなあ
269 22/11/21(月)19:05:24 No.995790433
もう散々言われてるけどグラボ高くなりすぎたからな
270 22/11/21(月)19:05:30 No.995790469
>30万になると製品サイクル2年ぽっちのものにこの金額出して活用出来るのは週数時間やるゲームだけ…?って急に冷静になっちゃう そういう人が買う物ではない…
271 22/11/21(月)19:05:36 No.995790507
>おいエイムアシストだのなんだの叩いてクロスプレイオンにするユーザー減らすな何やってんだ止めて それは民度のせいだろ
272 22/11/21(月)19:06:34 No.995790871
もうしばらく1650でいいかな?
273 22/11/21(月)19:06:44 No.995790934
>ブルプロがPCオンリーのまま突っ切るのは割と意外だった そこはまず運営が大丈夫かなって
274 22/11/21(月)19:07:30 No.995791236
>もう散々言われてるけどグラボ高くなりすぎたからな GPUとメモリと電源回路とクーラーがセットになってんだから CPUとメモリとマザボとクーラーのセットと似た値段でもおかしくないのに…
275 22/11/21(月)19:07:45 No.995791324
やっぱヌ設定価格の時点でおかしいわ コレなら800-900ドルぐらいの伸び幅だしなんなら80名乗ってるのも詐欺感ある
276 22/11/21(月)19:07:51 No.995791362
>もうしばらく1650でいいかな? 何か困った時に買い替えればいいんでないの
277 22/11/21(月)19:08:45 No.995791671
VRは今はクエスト2って答えがあるじゃん 値段はあがったけどPCVRとしてはOSのアップデートで完全体だよ
278 22/11/21(月)19:09:01 No.995791739
買い替え時が分からん人は困った時に買い替えればいい
279 22/11/21(月)19:14:16 No.995793672
独占市場なんだから性能のために値段盛るのは当たり前だけど
280 22/11/21(月)19:15:57 No.995794282
GPU売れないんですけおおおお!!! って言ってるけどあの価格じゃねぇ…
281 22/11/21(月)19:16:13 No.995794373
4090に30万は出せるし出したけど4080に25万は出せない あんなん円安加味しても15万が限界
282 22/11/21(月)19:16:35 No.995794496
>買い替え時が分からん人は壊れた時買い替えればいい
283 22/11/21(月)19:16:56 No.995794615
完全ゲームだけだからリサでいいわ ブループロトコルってやつが出たら買い替える
284 22/11/21(月)19:17:44 No.995794910
1070tiから離れられない
285 22/11/21(月)19:17:53 No.995794970
>GPU売れないんですけおおおお!!! >って言ってるけどあの価格じゃねぇ… 安くして買う人増えるか分からんし…
286 22/11/21(月)19:19:39 No.995795590
3000シリーズクソ余ってるからわざと高値つけてんでしょ
287 22/11/21(月)19:20:13 No.995795802
>3000シリーズクソ余ってるからわざと高値つけてんでしょ 3000安く売れよ!
288 22/11/21(月)19:21:18 No.995796191
最近3080買ったマンだけど ドル円の流れ不安だったが案外正解だったかもな…って思ってる
289 22/11/21(月)19:21:29 No.995796263
>3000安く売れよ! 消費電力増やしたアップデート版に置換して値上げするけど
290 22/11/21(月)19:21:47 No.995796374
>>3000シリーズクソ余ってるからわざと高値つけてんでしょ >3000安く売れよ! こんなに安くなってるのに何が不満なんだ
291 22/11/21(月)19:21:51 No.995796399
3000シリーズも小出しにして高めで売り抜ける!
292 22/11/21(月)19:21:52 No.995796407
>>GPU売れないんですけおおおお!!! >>って言ってるけどあの価格じゃねぇ… >安くして買う人増えるか分からんし… 適正価格と思われる価格まで下げれば売れるでしょ だからこそ4090は売れてんだから
293 22/11/21(月)19:22:08 No.995796510
>3000安く売れよ! いやどす
294 22/11/21(月)19:22:36 No.995796701
A100や4090買えないの?
295 22/11/21(月)19:22:47 No.995796766
>3000安く売れよ! それで4000と競合して売れないと困るから 値下げ禁止とリパッケージ版で値上げするね
296 22/11/21(月)19:23:10 No.995796890
マイニング業者に転売して儲けてたんだから同じようにしなよNVは
297 22/11/21(月)19:23:15 No.995796930
3000番台は無理して高い金払って作ってるから安く売るわけにも…
298 22/11/21(月)19:23:22 No.995796969
>3000安く売れよ! 適正価格で買って欲しいしね
299 22/11/21(月)19:23:40 No.995797070
ジャップは購買力がゴミだなあ…
300 22/11/21(月)19:23:55 No.995797159
>適正価格で買って欲しいしね 皮ジャンはグラフィックカードが安く買える時代はおわったと…
301 22/11/21(月)19:24:20 No.995797301
EVGAがキレたの3000番台のチップ買い取らせようとしたのかなって…
302 22/11/21(月)19:24:25 No.995797343
3000もまあドルで考えたら発売時から2割くらい安くなってる 特に3090なんかは半値
303 22/11/21(月)19:24:30 No.995797368
値下げ禁止は独禁法に引っかかるんじゃ…
304 22/11/21(月)19:24:40 No.995797423
高いのがどんどん出るのはいいから安いやつの生産を続けてくれ
305 22/11/21(月)19:24:40 No.995797430
>>適正価格で買って欲しいしね >皮ジャンはグラフィックカードが安く買える時代はおわったと… 本当に終わったのはマザボだけどね
306 22/11/21(月)19:25:03 No.995797578
>値下げ禁止は独禁法に引っかかるんじゃ… 嫌なら中国に技術売るけど?
307 22/11/21(月)19:26:07 No.995797993
>嫌なら中国に技術売るけど? 革ジャン死んだわ
308 22/11/21(月)19:26:11 No.995798014
AMDが新型発表後にグラボに求める物って言うアンケしてたな