22/11/21(月)17:50:54 ルブリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/21(月)17:50:54 No.995766733
ルブリス量産試作モデルいいよね
1 22/11/21(月)17:51:35 No.995766926
でも完成してないのに量産ってのもおかしな話だな
2 22/11/21(月)17:52:34 No.995767223
量産型の試作機だから間違いはない
3 22/11/21(月)17:52:46 No.995767280
>でも完成してないのに量産ってのもおかしな話だな ハードは完成してたけどソフトが動かないって感じだったし…
4 22/11/21(月)17:53:48 No.995767555
プロローグ見た感じ完成してないのはソフト側っぽく感じる
5 22/11/21(月)17:54:52 No.995767869
量産に向けた試作モデルってことだろ? 車でも新車種出す時によくあるよ
6 22/11/21(月)17:56:12 No.995768245
ビット使わなければ動かせるんだっけ
7 22/11/21(月)17:57:38 No.995768627
ルーブリースって書くと借り物だから被弾するとやばい感出る
8 22/11/21(月)17:58:35 No.995768930
市販モデルまでに量産のための試作重ねるのは良くある
9 22/11/21(月)17:58:55 No.995769013
作例か…出来いいね… チッ
10 22/11/21(月)17:59:52 No.995769297
>市販モデルまでに量産のための試作重ねるのは良くある スポーツカーの試作車作ってじゃあ量産試作するかってやってみたらテストドライバーが全然違うじゃん!どうなってんの!?ってなるケースもあるらしい 何度もテストするのは大事なんだね
11 22/11/21(月)18:02:14 No.995769973
>何度もテストするのは大事なんだね 実際に動いてるのみないと関係者の認識のズレとか洗い出せないし…
12 22/11/21(月)18:02:21 No.995769998
どうして破壊されたら脳にダメージが行くガンドアームでファンネルミサイルを…?
13 22/11/21(月)18:03:34 No.995770337
機密の塊だろうに市民運動が起こるレベルで炎上してる辺り 一度試作モデルを取引先に撒いてみたらえらいことになってリコール食らったとかそんな風に見える
14 22/11/21(月)18:03:36 No.995770344
>どうして破壊されたら脳にダメージが行くガンドアームで これそれっぽいけどちゃんと語られてたっけ…
15 22/11/21(月)18:05:59 No.995770956
20年前にファラクトみたいなの量産してたって思えば凄い
16 22/11/21(月)18:06:27 No.995771072
>ビット使わなければ動かせるんだっけ いやこのままビット使えるし量産販売されて実戦投入?されて廃人がちらほら出たんですべてのガンダムを否定しますになった
17 22/11/21(月)18:06:33 No.995771111
>20年前にファラクトみたいなの量産してたって思えば凄い むしろファラクトが進化しなさすぎな気もする
18 22/11/21(月)18:08:06 No.995771514
>>どうして破壊されたら脳にダメージが行くガンドアームで >これそれっぽいけどちゃんと語られてたっけ… いやそんな設定じゃないよ… 多分データストームと勘違いしてる
19 22/11/21(月)18:08:18 No.995771571
>>20年前にファラクトみたいなの量産してたって思えば凄い >むしろファラクトが進化しなさすぎな気もする あの場にいなかったって事はかなり窓際だっただろうし技術的にね…
20 22/11/21(月)18:08:51 No.995771725
>>20年前にファラクトみたいなの量産してたって思えば凄い >むしろファラクトが進化しなさすぎな気もする 進化すること諦めてパイロットをパーツに使うことで妥協とか技術力低くない…?仮にも御三家なのに
21 22/11/21(月)18:08:54 No.995771738
>多分データストームと勘違いしてる 勘違いしてたわ… データストームとガンドアームがごっちゃになってる
22 22/11/21(月)18:09:55 No.995772008
>どうして破壊されたら脳にダメージが行くガンドアームでファンネルミサイルを…? 打ち出しては戻ってきてずっとコントロールしなきゃいけない普通のファンネルと比較したら一回ぶつけて終わるミサイルの方がパイロットに優しい気はする
23 22/11/21(月)18:11:24 No.995772391
複雑な操作が必要なビットだと情報量で脳が爆発するから 相手に向かってぶつけるだけの機雷にしたんだね
24 22/11/21(月)18:12:08 No.995772625
ビット爆弾が怖すぎるけどこれウルとソーンも使うのかな
25 22/11/21(月)18:13:19 No.995772940
水星世界だとガンドアーム使ってるMSがガンダムだから見た目は本当に関係ないな
26 22/11/21(月)18:13:21 No.995772946
>ビット爆弾が怖すぎるけどこれウルとソーンも使うのかな たぶんついてない
27 22/11/21(月)18:13:24 No.995772967
>>どうして破壊されたら脳にダメージが行くガンドアームでファンネルミサイルを…? >打ち出しては戻ってきてずっとコントロールしなきゃいけない普通のファンネルと比較したら一回ぶつけて終わるミサイルの方がパイロットに優しい気はする 横からだが爆破したときにパイロットへダメージが伝わってるような描写からの疑問なんじゃない?
28 22/11/21(月)18:13:25 No.995772971
戦車みたいに砲手と操縦で二ケツする仕様に出来なかったのかなぁ…?
29 22/11/21(月)18:14:07 No.995773165
>複雑な操作が必要なビットだと情報量で脳が爆発するから >相手に向かってぶつけるだけの機雷にしたんだね そこを踏まえるとルブリスとエアリアルのガンビットはとんでもない性能だな 装甲推進機移動砲台それぞれこなせて 最新型AI程度なら軽くいなせるくらい複雑な動きも出来るって
30 22/11/21(月)18:14:16 No.995773200
ガンドアームの特徴は大容量高速データ通信だから それを遠隔ハッキングに使うファラクトの発想は頭柔らかいよね
31 22/11/21(月)18:14:26 No.995773255
>最新型AI程度なら軽くいなせるくらい複雑な動きも出来るって なので後輩ちゃんは超驚いてた
32 22/11/21(月)18:14:36 No.995773300
>戦車みたいに砲手と操縦で二ケツする仕様に出来なかったのかなぁ…? MSを体として動かすシステムだから二人の動きが競合しそう
33 22/11/21(月)18:14:37 No.995773301
今のところ手加減できそうなビーム系の武器ばっかだし 戦争でも始まらない限りスレ画の装備は出番なさそう
34 22/11/21(月)18:14:40 No.995773314
流石にファラクトの方がスペックは上なんじゃない? まあ実際の設定が出ないとわからないけど
35 22/11/21(月)18:14:58 No.995773405
プラモも肝心なギミックは最近隠すから ウルとソーンも使ったら写真公開される
36 22/11/21(月)18:17:17 No.995774106
>プラモも肝心なギミックは最近隠すから >ウルとソーンも使ったら写真公開される ウルとソーンは一応断面図が公開されてるからなぁ… 御三家は断面図どころかメイン武器すら徹底的に隠されてたのに
37 22/11/21(月)18:17:23 No.995774128
量産型ルブリスの機雷は脳直結してるなら 爆弾握りしめてぶん殴ってるみたいな感覚になってるんじゃないの?
38 22/11/21(月)18:20:06 No.995774929
これ好きなんだよね プラモでないの?
39 22/11/21(月)18:20:20 No.995775003
>爆弾握りしめてぶん殴ってるみたいな感覚になってるんじゃないの? 下手したら爆薬入り金玉叩きつけて爆破してるくらいの感覚だったりして
40 22/11/21(月)18:21:13 No.995775251
ビット射出する時のガガガガって効果音好き
41 22/11/21(月)18:21:14 No.995775260
今日ようやくプロローグ見たけど 本編の学園モノっぽい空気とは一線を画すな… あとファンネル爆弾もヤバいけどある程度対処出来るのもヤバいな…
42 22/11/21(月)18:21:51 No.995775445
>>爆弾握りしめてぶん殴ってるみたいな感覚になってるんじゃないの? >下手したら爆薬入り金玉叩きつけて爆破してるくらいの感覚だったりして 滅ぼされて当然の邪悪な技術すぎる…
43 22/11/21(月)18:21:55 No.995775467
>これ好きなんだよね >プラモでないの? 出るだろ プレバン限定とかで
44 22/11/21(月)18:23:17 No.995775854
>>市販モデルまでに量産のための試作重ねるのは良くある >スポーツカーの試作車作ってじゃあ量産試作するかってやってみたらテストドライバーが全然違うじゃん!どうなってんの!?ってなるケースもあるらしい >何度もテストするのは大事なんだね 日産のZが量産試作をS耐で2台走らせて 片方を量産モデルへ片方をGT4規定へって派生させたの面白かった
45 22/11/21(月)18:23:34 No.995775933
カタ肩が勃起したエヴァ参号機
46 22/11/21(月)18:23:45 No.995776006
>横からだが爆破したときにパイロットへダメージが伝わってるような描写からの疑問なんじゃない? パーメットスコア3のデータストームで苦しんでるだけなので普通に違うと思う ファラクトのガンビットも破壊されてもエランは特に苦しんでないし 今後新しい設定でも開示されたら別だけど少なくとも今出てる描写と設定だとそんな話は一片もない
47 22/11/21(月)18:25:24 No.995776505
ビット技術自体は当然のように普及してるのがあの世界凄いと思う
48 22/11/21(月)18:25:30 No.995776527
鎮圧部隊御三家3機セットと量産型ルブリス2機セットのどっちが早くプレバンデビューするかが気になる
49 22/11/21(月)18:25:55 No.995776633
某ジプシーデンジャーみたいに二人乗せて軽減とかにならんもんか 百合ネタ的にも
50 22/11/21(月)18:26:05 No.995776688
>日産のZが量産試作をS耐で2台走らせて >片方を量産モデルへ片方をGT4規定へって派生させたの面白かった まさにZの話してたから今驚いてる
51 22/11/21(月)18:27:02 No.995776984
カタログででけえスーパーパック着けたVF-171
52 22/11/21(月)18:28:24 No.995777430
>まさにZの話してたから今驚いてる 最近データ取りまで公表してるようなスポーツカーあんまりないからね…
53 22/11/21(月)18:29:58 No.995777954
>最近データ取りまで公表してるようなスポーツカーあんまりないからね… 内容は別なんだけどね…実はとある講習会で担当してた方から34開発裏話聞かせてもらってたの
54 22/11/21(月)18:31:29 No.995778435
ローゼスビットがあれば…
55 22/11/21(月)18:35:44 No.995779958
パーメットスコア2までなら多分安全かつ有機的な動きができる高性能機なんだろうけどファンネル使うにはスコア3必要で更に高度な動きとなると4で3以上は命燃やして死ぬ って認識で合ってます?
56 22/11/21(月)18:39:25 No.995781239
>パーメットスコア2までなら多分安全かつ有機的な動きができる高性能機なんだろうけどファンネル使うにはスコア3必要で更に高度な動きとなると4で3以上は命燃やして死ぬ >って認識で合ってます? おそらく合ってる
57 22/11/21(月)18:40:05 No.995781487
ミサイルを脳波コントロールして相手に当てるってだけでもレベルの高い事だし義手や義足動かすのとは訳が違うから負荷が大きいのかな
58 22/11/21(月)18:41:52 No.995782142
>ミサイルを脳波コントロールして相手に当てるってだけでもレベルの高い事だし義手や義足動かすのとは訳が違うから負荷が大きいのかな そりゃあ人体にはミサイルなんて器官無いしな
59 22/11/21(月)18:41:59 No.995782164
>それを遠隔ハッキングに使うファラクトの発想は頭柔らかいよね ハッキングじゃなくて電磁波浴びせて電子系統ズタズタにしてるんじゃなかったっけ
60 22/11/21(月)18:42:46 No.995782446
ファラクトの機能停止ビームは一見回りくどいけど赤外線なら光速だし他の機体の重粒子ビームと比べてもロックさえできれば確実に当たるって利点あるよね
61 22/11/21(月)18:42:47 No.995782456
>パーメットスコア2までなら多分安全かつ有機的な動きができる高性能機なんだろうけどファンネル使うにはスコア3必要で更に高度な動きとなると4で3以上は命燃やして死ぬ >って認識で合ってます? 4合の様子からしてパーメットスコア2でも不快感自体はありそうというかそこ気にしたのがエアリアル試乗会だから 3からやばいとはいえ2までが安全ってわけでもなさそうで…
62 22/11/21(月)18:43:16 No.995782633
ミサイルと言いつつやっていることは吸着地雷なんだよな… ちょっと殺意高すぎん?
63 22/11/21(月)18:43:43 No.995782801
>ミサイルを脳波コントロールして相手に当てるってだけでもレベルの高い事だし義手や義足動かすのとは訳が違うから負荷が大きいのかな ミサイルが爆発して壊れたときすら体欠損判定味わえそうだぞ
64 22/11/21(月)18:44:13 No.995782959
ファラクトのスタンレーザーは人が死なないから好きな兵器なんだけど肝心の使用者が殺す気満々だとなぶり殺しになるから複雑
65 22/11/21(月)18:44:33 No.995783089
>ビット使わなければ動かせるんだっけ ビットはプロローグでも使えてるよ
66 22/11/21(月)18:45:05 No.995783273
余計なデータ受け流すか許容量上げるかで許容量上げたのが強化人士だろうか 結局耐えられず消耗品扱いだけど
67 22/11/21(月)18:47:48 No.995784228
>余計なデータ受け流すか許容量上げるかで許容量上げたのが強化人士だろうか >結局耐えられず消耗品扱いだけど メンテ時に上半身ピカピカになるくらい赤パーメット浮かび上がってたからキャパかなり上げてそう
68 22/11/21(月)18:49:39 No.995784877
ロボの感覚なんか脳にフィードバックしたらそりゃ不快感凄いだろうな
69 22/11/21(月)18:51:56 No.995785706
阿頼耶識も似たような感覚なのかな
70 22/11/21(月)18:55:40 No.995787105
>ビット技術自体は当然のように普及してるのがあの世界凄いと思う ドローン戦争があってアンチ兵器も既に存在してる状態だからな
71 22/11/21(月)18:58:52 No.995788163
パーメットあるから遠隔操作関係はこっちよりずっとやりやすいんだろうな ただ普通のMSとか義手とかでどういう風にパーメット使ってるのかいまいち分からん
72 22/11/21(月)19:01:05 No.995788966
ルブリスはコンセプトモデルってこと?
73 22/11/21(月)19:02:50 No.995789550
アンチトードはパーメット強制停止させてた様な描写だったけどエアリアルのアレはどうなってんの…?4号くん悲鳴あげてるし
74 22/11/21(月)19:06:52 No.995790996
>アンチトードはパーメット強制停止させてた様な描写だったけどエアリアルのアレはどうなってんの…?4号くん悲鳴あげてるし 強化人士はGUNDの割合高いとか脳にも埋め込まれてたりするんじゃないかな? そんな状況でアンチドート食らったらいきなり他機能不全になるようなもんだしクソ苦しいと思う
75 22/11/21(月)19:07:58 No.995791407
なんでキット化しなかったんだろ
76 22/11/21(月)19:08:24 No.995791548
他機能じゃなくて多臓器不全だったわ
77 22/11/21(月)19:08:28 No.995791574
エアリアルのあれは回線をパンクさせたみたいな感じなんじゃ
78 22/11/21(月)19:12:36 No.995793062
1コアじゃ情報処理しきれないならコア数増やせば良いじゃない
79 22/11/21(月)19:13:29 No.995793380
>>最新型AI程度なら軽くいなせるくらい複雑な動きも出来るって >なので後輩ちゃんは超驚いてた 普通に考えれば即廃人という見解だったねガンビットの制御 ホントにどんな方法でクリアしたのやら…
80 22/11/21(月)19:13:39 No.995793438
もしかして株式会社ガンダムで生産される機体だったり?
81 22/11/21(月)19:13:40 No.995793446
>なんでキット化しなかったんだろ プレバン「こっからよ」