10年ぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/21(月)07:16:58 No.995635537
10年ぶりにゲーミングPCを新調するから今までどんなPC使っていたんだろう…って久しぶりに調べてみたけどメモリ8GBのsandy bridgeのi5だった お疲れ様と言いたい
1 22/11/21(月)07:18:44 No.995635668
>10年ぶりにゲーミングPCを新調するから今までどんなPC使っていたんだろう…って久しぶりに調べてみたけどメモリ8GBのsandy bridgeのi5だった >お疲れ様と言いたい サンディおじさん…
2 22/11/21(月)07:23:22 No.995636014
実在したのかサンディおじさん...
3 22/11/21(月)07:23:59 No.995636061
>サンディおじさん… 別におじさんの自覚なかったけどPC買い換えるのに時期が悪いからまだ戦える!まだ戦える!繰り返していたらこうなったよ…
4 22/11/21(月)07:24:13 No.995636080
サンディクローズ
5 22/11/21(月)07:25:32 No.995636190
OSの起動の速さに驚いてそう
6 22/11/21(月)07:25:33 No.995636193
買い替えたら目に見えて快適になるだろうから羨ましい
7 22/11/21(月)07:26:08 No.995636241
ゲームやるなら流石に現行タイトル重くないか
8 22/11/21(月)07:26:09 No.995636242
win10動かなくてwin7のまんま使っていたから新PCで10すっとばして11だよ…
9 22/11/21(月)07:27:06 No.995636303
>ゲームやるなら流石に現行タイトル重くないか 買い替えの直接の理由が3Dゲームならともかくhoi4やリムワールドみたいな今まで比較的軽かったゲームすらまともに動かなくなったからってのがある
10 22/11/21(月)07:28:42 No.995636434
そもそも7はもう保障されてないからな…
11 22/11/21(月)07:32:24 No.995636745
買い替え先のスペックは?
12 22/11/21(月)07:35:21 No.995636981
>買い替え先のスペックは? ベタ貼りだけど CPUがCore i7-12700 2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド メモリが8×2 16GB
13 22/11/21(月)07:37:09 No.995637150
ゲーミングで一番大事なグラボが抜けとる!
14 22/11/21(月)07:39:11 No.995637323
メモリはもっと盛ったほうが良いよ
15 22/11/21(月)07:39:13 No.995637325
>ゲーミングで一番大事なグラボが抜けとる! NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti 8GBだよ
16 22/11/21(月)07:40:06 No.995637391
>メモリはもっと盛ったほうが良いよ どうせなら32積むかな…ってなったけど後から増設できるから足りなきゃ積むことにしてみる
17 22/11/21(月)07:44:33 No.995637813
sandy bridgeからだと大分進歩を感じると思う
18 22/11/21(月)07:46:13 No.995637944
>どうせなら32積むかな…ってなったけど後から増設できるから足りなきゃ積むことにしてみる サンディおじさんがそんなことできるわけ無いって 無理すんなよ
19 22/11/21(月)07:48:21 No.995638136
>どうせなら32積むかな…ってなったけど後から増設できるから足りなきゃ積むことにしてみる 64にしとけ なんか気分いいぞ RAMドライブに割り当ててテンポラリ爆速とかできるし
20 22/11/21(月)07:49:29 No.995638256
ネトゲやるだけならメモリは16あれば十分じゃないの でも長く使うなら盛ってもいいかもね
21 22/11/21(月)07:52:37 No.995638564
ちょうど元も次も同じような環境で乗り換えるわ ゲームのロードがもう遅いのなんの
22 22/11/21(月)07:58:37 No.995639166
サンディおじさん i5ってちょっとしょぼいんだろ?でもまぁいいかでi5-12400にしたけど快適すぎて感動
23 22/11/21(月)08:00:38 No.995639414
ネトゲどころかゲームやって配信や編集するでも16で十分だよメモリは 32必要な場面のが圧倒的に少ないから「必要かな?」ていう人は16で困ることはない
24 22/11/21(月)08:05:26 No.995640050
i5-12400f 3060(12GB) メモリ16GB m.2の1TB 令和版サンディおじさん的スペック 今だとBTOで15万~18万くらいかな
25 22/11/21(月)08:06:11 No.995640151
>令和版サンディおじさん的スペック やめてよ俺のスペックじゃん
26 22/11/21(月)08:07:02 No.995640279
メモリなんて安いのになんでそこケチるんだよ
27 22/11/21(月)08:08:01 No.995640430
俺は3年くらい前にzen2おじさんに転生した
28 22/11/21(月)08:08:52 No.995640565
BTOだとメモリで無駄にボッてくるからあとから追加って手も有りだと思う
29 22/11/21(月)08:09:45 No.995640702
>BTOだとメモリで無駄にボッてくるからあとから追加って手も有りだと思う 言われてみると自分もBTO買ってメモリは自分で増設してた
30 22/11/21(月)08:10:00 No.995640742
sandyおじさん的に長く使うなら簡易水冷なんてもっての外だから12400で空冷ファンなんだよな
31 22/11/21(月)08:11:40 No.995640994
>BTOだとメモリで無駄にボッてくるからあとから追加って手も有りだと思う メモリとかSSDの増量は基本的にどんなにお得なBTOでもボッタだと思う そこの増量キャンペーンしてるでもない限り デフォがメモリ16GBとSSD500GBならそのままにして使ってみて自分で足らなかったら足すのがいいわな
32 22/11/21(月)08:12:17 No.995641097
>サンディおじさん >i5ってちょっとしょぼいんだろ?でもまぁいいかでi5-12400にしたけど快適すぎて感動 こういう人多すぎ12世代は i3でもお前の i7より爆速だよ
33 22/11/21(月)08:13:06 No.995641226
メモリとSSDなら安くなったし増設もそこまでは手間ないからな 何も弄りたくないなら最初から盛り盛りにするのが安牌だけど
34 22/11/21(月)08:19:53 No.995642242
今のBTOいいよな…ほんっといいよな…やす…
35 22/11/21(月)08:24:09 No.995642796
電源はどうするのがベターなんだろう このブロンズってやつでいいのかい?
36 22/11/21(月)08:25:47 No.995643069
電源は高くて80+のいいやつでもダメな時はダメだから運ゲーかな… 大容量のにしとくと後々グラボ交換する時とか便利だけど今後グラボ変える時って電源も変えないとダメなようなの増えるし
37 22/11/21(月)08:27:05 No.995643264
>電源は高くて80+のいいやつでもダメな時はダメだから運ゲーかな… >大容量のにしとくと後々グラボ交換する時とか便利だけど今後グラボ変える時って電源も変えないとダメなようなの増えるし 容量大きすぎてもダメって聞いたけどそうでも無いのか
38 22/11/21(月)08:27:14 No.995643286
ブロンズとゴールドら辺でそんなに値段差あったかな
39 22/11/21(月)08:27:24 No.995643317
>このブロンズってやつでいいのかい? せめてゴールド出来ればプラチナ お金があるならチタニウム!
40 22/11/21(月)08:27:54 No.995643392
i3-12100とか安いのに前世代のi5の一部より速かったりするからな
41 22/11/21(月)08:29:34 No.995643646
と言うか大容量になるとその分効率上げないと発熱が増えるから寿命的にも騒音的にもデメリットが増える
42 22/11/21(月)08:29:37 No.995643651
>i3-12100とか安いのに前世代のi5の一部より速かったりするからな 名前のイメージで低性能扱いされがちだからその辺なるとBTOでもゲーム向けのにはならなくなるけど フルHDで144hzのモニターでゲームするだけなら特にボトルネックになるようなこともないのよな
43 22/11/21(月)08:30:53 No.995643821
BTOで安くて保証関連しっかりしてるとこだと定番のフロンティアは電源とケースでコストカットしてるから結構うるさい ゲームする時はどうせイヤホンしてるからいいけど
44 22/11/21(月)08:31:32 No.995643924
>>電源は高くて80+のいいやつでもダメな時はダメだから運ゲーかな… >>大容量のにしとくと後々グラボ交換する時とか便利だけど今後グラボ変える時って電源も変えないとダメなようなの増えるし >容量大きすぎてもダメって聞いたけどそうでも無いのか 調べれば出てくるけど大抵は50%出力くらいが一番効率良くて それ以上でも以下でも下がる
45 22/11/21(月)08:32:53 No.995644129
昔は計算してその2倍とか言ってたけど今はまぁ1.5倍で良いんじゃねて感じ そもそもの消費が上がってるから
46 22/11/21(月)08:35:34 No.995644501
電源で先を考えといても今のグラボがバカ消費路線すぎてなぁ 替えるときにはどうなってるか
47 22/11/21(月)08:38:04 No.995644835
>電源で先を考えといても今のグラボがバカ消費路線すぎてなぁ >替えるときにはどうなってるか 4090はアレだけど4080は3080比でワッパ2倍謳っているからそうでもないよ 3080が食いすぎっていうのはそうだけど
48 22/11/21(月)08:40:34 No.995645152
>電源はどうするのがベターなんだろう >このブロンズってやつでいいのかい? 600Wくらいならブロンズで良いよ
49 22/11/21(月)08:42:24 No.995645412
>BTOで安くて保証関連しっかりしてるとこだと定番のフロンティアは電源とケースでコストカットしてるから結構うるさい >ゲームする時はどうせイヤホンしてるからいいけど フロンティアのGAケースが新しくなったぞ 下部電源になってフロントとトップに120mmファン2個ずつ付けられるようになった そしてなぜかCPUが下になるタイプの倒立ケースで裏配線はできない どこでこんなの拾って来たんだ…
50 22/11/21(月)08:45:11 No.995645760
sandyおじさん候補はi3-12100fじゃないのか
51 22/11/21(月)08:48:36 No.995646213
>>BTOで安くて保証関連しっかりしてるとこだと定番のフロンティアは電源とケースでコストカットしてるから結構うるさい >>ゲームする時はどうせイヤホンしてるからいいけど >フロンティアのGAケースが新しくなったぞ >下部電源になってフロントとトップに120mmファン2個ずつ付けられるようになった >そしてなぜかCPUが下になるタイプの倒立ケースで裏配線はできない >どこでこんなの拾って来たんだ… クセ強すぎない!?
52 22/11/21(月)08:50:31 No.995646522
ivyおじさんだったけど先月12400にした グラボはそのうちでいいや…
53 22/11/21(月)08:54:05 No.995647060
もう流石に値下がりしない12400より3600Xか3700Xのほうがよくないか めっちゃ安いぞ
54 22/11/21(月)08:54:16 No.995647092
>クセ強すぎない!? https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejDeskGa/ 詳細はここ見れば分かるんだけど本当になんだこれ…
55 22/11/21(月)08:54:32 No.995647130
>もう流石に値下がりしない12400より3600Xか3700Xのほうがよくないか >めっちゃ安いぞ マザーがね…
56 22/11/21(月)08:54:33 No.995647135
M2ってそんなに良いもの?
57 22/11/21(月)08:54:41 No.995647157
ごめん5600Xか5700X
58 22/11/21(月)08:54:42 No.995647159
欲しくなったら買い替え時とは言うけどこの時期だと流石に年末年始まで待った方がいいのかな?
59 22/11/21(月)08:54:54 No.995647187
>もう流石に値下がりしない12400より3600Xか3700Xのほうがよくないか >めっちゃ安いぞ マザボがね…
60 22/11/21(月)08:55:04 No.995647215
AM4マザボが…
61 22/11/21(月)08:56:26 No.995647413
4年目の我が家のPCが急に動作怪しくなってきたから検討しないと…
62 22/11/21(月)08:56:35 No.995647433
>M2ってそんなに良いもの? シーケンシャル速度ならSATAの10倍だよ ランダム速度はまあまあだからゲームとかのロード据え置きだけど ファイル転送はすごい速度
63 22/11/21(月)08:56:49 No.995647464
>ごめん5600Xか5700X マザーがね…
64 22/11/21(月)08:58:39 No.995647763
ivyだからおじさんにならずに済んでる 先日マザボがメモリ認識しなくなって死んだ
65 22/11/21(月)08:59:40 No.995647907
>>クセ強すぎない!? >https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejDeskGa/ >詳細はここ見れば分かるんだけど本当になんだこれ… なんだこのケース…
66 22/11/21(月)09:02:41 No.995648371
AM4板持ってるならZEN3で板ごと新規調達だと12世代かなぁ まぁ最後は好みだけど
67 22/11/21(月)09:02:58 No.995648417
グラボ上にしたくなる気持ちはわかるけどグラボの裏側の通気性上げてどれくらい効果あるんだろうか…
68 22/11/21(月)09:04:00 No.995648583
ウン年ぶりにPC買うと浦島太郎みたいな気分になるよね…
69 22/11/21(月)09:06:13 No.995648901
>グラボ上にしたくなる気持ちはわかるけどグラボの裏側の通気性上げてどれくらい効果あるんだろうか… これ自体は凄く効果がある グラボ下にある普通のケースでもグラボに直接あたる下部ファン付けるとかなり冷えるし あと側面の排気口自体も無いよりは有ったほうがいいけどうるさいグラボだと困るな
70 22/11/21(月)09:07:44 No.995649121
B450辺りならそんな高くねぇだろ…と思って調べたらほぼ在庫無くなってんのな
71 22/11/21(月)09:07:58 No.995649148
俺はM2のことを知れただけで大いにプラスを得たおじさん
72 22/11/21(月)09:08:15 No.995649194
なるほどグラボ冷却とCPU冷却と電源冷却をケースの上中下で全部別個にしようという作りなのか… 意図は分かるけど誰だよこのキワモノ作ったの
73 22/11/21(月)09:08:20 No.995649202
GPUはコアよりもメモリ部分のほうがあっつあつ過ぎるんだよ最近!
74 22/11/21(月)09:13:51 No.995650039
>ウン年ぶりにPC買うと浦島太郎みたいな気分になるよね… 8年ぶりに自作したらwindowsアップデートが爆速でマザボグラボのドライバーも自動ダウンロードしてくれて浦島太郎だったよ
75 22/11/21(月)09:15:45 No.995650320
>なるほどグラボ冷却とCPU冷却と電源冷却をケースの上中下で全部別個にしようという作りなのか… >意図は分かるけど誰だよこのキワモノ作ったの それっぽく説明してるだけで普通のケースと作りは変わらないな むしろ排気ファン1つだから窒息気味になると思う
76 22/11/21(月)09:17:52 No.995650637
BTOでメモリもSSDも増設してぇ…ってやってたら無駄にお高い… なんだかんだデフォが一番コスパよくまとまってるな
77 22/11/21(月)09:19:34 No.995650877
B550マザーいい値段するんだなあ これじゃB660 12400Fで組んでも5600Xで組んでも値段似たようなもんか
78 22/11/21(月)09:20:06 No.995650945
>なるほどグラボ冷却とCPU冷却と電源冷却をケースの上中下で全部別個にしようという作りなのか… >意図は分かるけど誰だよこのキワモノ作ったの 倒立ケース自体は時々出てくるよ ただそれにしても裏配線できない古いケースかと思いきやGPUのホルダーとか今時の機能も付いてるしで本当にこれどこのケースなのか聞きたいくらい
79 22/11/21(月)09:20:58 No.995651066
>それっぽく説明してるだけで普通のケースと作りは変わらないな >むしろ排気ファン1つだから窒息気味になると思う 排気ファン1つの構成自体はそれこそ普通のケースだと思う
80 22/11/21(月)09:22:09 No.995651208
inwinのoem使ってるのどこだったっけ FRONTIERだったような
81 22/11/21(月)09:22:28 No.995651270
今ブラックフライデーセール各社やってるよバイナウ
82 22/11/21(月)09:23:40 No.995651449
gallerìaのケースそのまま使ってるけどグラボギチギチだし掃除しにくいしで大変だ ケースも買えばよかったか
83 22/11/21(月)09:23:52 No.995651486
>inwinのoem使ってるのどこだったっけ >FRONTIERだったような 上部電源の古いケース使ってるタイプはinwin多いね
84 22/11/21(月)09:26:24 No.995651880
omenは安いんだけど独自マザーがね…
85 22/11/21(月)09:26:41 No.995651926
オメン…
86 22/11/21(月)09:27:54 No.995652082
OMENがいもげPC認定されたの去年だったか 今年のいもげPCの出来はどうかのう
87 22/11/21(月)09:27:54 No.995652083
AM4は一応廉価グレードのA520がある
88 22/11/21(月)09:28:19 No.995652138
>omenは安いんだけど独自マザーがね… OCとかしないなら大丈夫よ スレ画タイプのASUSのPCはマザーが本当に終わってる
89 22/11/21(月)09:28:21 No.995652142
>OMENがいもげPC認定されたの去年だったか 不名誉すぎる…
90 22/11/21(月)09:28:55 No.995652215
>OMENがいもげPC認定されたの去年だったか >今年のいもげPCの出来はどうかのう なんでボジョレーヌーボーみたいになってんだよ!
91 22/11/21(月)09:29:07 No.995652246
omenが4090搭載出すのいつかな
92 22/11/21(月)09:31:07 No.995652552
自作でもBTOでも大半の人は定格というか吊るしで使うだろうからまぁ…
93 22/11/21(月)09:32:06 No.995652688
4080が21万とか24万とかないわーって思ったけどBTOだと4090と10万ぐらい差をつけてきている どうせCPUで詰まるなら4080でもいいかなって思い始めてるけど悩む…
94 22/11/21(月)09:36:11 No.995653375
sandyからivy辺りは一番円高の時期だったからかなりお得に買えたんだ…
95 22/11/21(月)09:36:46 No.995653481
>AM4は一応廉価グレードのA520がある 俺もこっちのほうで良いんじゃねえかなと思ってるんだけどどうなんだろ 何故皆1.5倍以上する高いマザー求めてるんだ
96 22/11/21(月)09:39:21 No.995653933
スレ「」いいなー 俺もまだ戦えるで古いPCずっと使ってる… corei7の950でメモリ16GBでGTX1050Ti…
97 22/11/21(月)09:40:17 No.995654088
戦えてないのを誤魔化してるだけですね…
98 22/11/21(月)09:40:55 No.995654200
>corei7の950でメモリ16GBでGTX1050Ti… せめてcpu変えろ
99 22/11/21(月)09:41:37 No.995654311
「」は本体ストレージってどんな構成にしてる?
100 22/11/21(月)09:41:48 No.995654342
sandyおじさん以下とか…
101 22/11/21(月)09:41:54 No.995654363
老兵すぎる
102 22/11/21(月)09:42:11 No.995654405
10年前のPCでもいもげサクサクだと誤解しがち
103 22/11/21(月)09:43:21 No.995654593
うちはSkylake使ってるから多分時代の最先端走ってる
104 22/11/21(月)09:43:50 No.995654671
FF14サービス開始の時に買ったPCでグラボは買い換えたけど 未だにFF14が遊べるのすげーって思います ごめんなさい冬のボーナスで買うか春にでも買い換えます…
105 22/11/21(月)09:44:57 No.995654902
>「」は本体ストレージってどんな構成にしてる? ゲームと起動用2TBSSDに倉庫用8TBHDD
106 22/11/21(月)09:44:57 No.995654904
メモリはDDR4と5のマザーガあるから気をつけるんだぞ
107 22/11/21(月)09:45:01 No.995654910
>俺もこっちのほうで良いんじゃねえかなと思ってるんだけどどうなんだろ >何故皆1.5倍以上する高いマザー求めてるんだ A520はintelでいうH610マザーで拡張性がマジでうんこだからだよ USBポートですら少なすぎる…
108 22/11/21(月)09:46:35 No.995655181
14ちゃんは漆黒出たあたりでPC買い替えたけど暁月からはPS5でやってるなあ デュアルセンス対応したしPC戻ってもいいんだけど面倒になっちゃって…
109 22/11/21(月)09:47:01 No.995655265
>メモリはDDR4と5のマザーガあるから気をつけるんだぞ 増設する時に気を付けないと無駄になるのか…
110 22/11/21(月)09:47:10 No.995655292
>>「」は本体ストレージってどんな構成にしてる? >ゲームと起動用2TBSSDに倉庫用8TBHDD やっぱ倉庫はHDDになるよなあ…
111 22/11/21(月)09:49:04 No.995655639
SSDってPS4の時に買って1年でぶっ壊れたんだけど やっぱり買うならちゃんとしたブランドのが良い?
112 22/11/21(月)09:49:18 No.995655689
HDDの寿命がわからん 稼働時間見たら40000時間超えてて何時死ぬのか怖くて仕方ない
113 22/11/21(月)09:50:00 No.995655820
怖いのならバックアップしよう
114 22/11/21(月)09:50:14 No.995655877
DDR5は安くなってきたとはいえ性能差体感だとマジでわからないしほか部分ケチってもメモリ価格だけでケチった分ひっくり返されるレベルには高いからな…
115 22/11/21(月)09:50:16 No.995655885
SSD500GBもあれば十分 imgとゲームしかしないし…
116 22/11/21(月)09:50:23 No.995655909
corei3-4130でメモリ16GBでGTX1050なんだが
117 22/11/21(月)09:50:26 No.995655924
>HDDの寿命がわからん >稼働時間見たら40000時間超えてて何時死ぬのか怖くて仕方ない 早めにデータ移しとけ
118 22/11/21(月)09:50:53 No.995656024
安く組むなら廉価グレードの板でいいというか何を取るか次第だろうね
119 22/11/21(月)09:50:56 No.995656036
>SSD500GBもあれば十分 >imgとゲームしかしないし… 500GBだと容量キツくない?
120 22/11/21(月)09:52:23 No.995656305
1年なら自分でぶっ壊したとかでもなけりゃ保証とか効かないの?
121 22/11/21(月)09:53:23 No.995656500
>SSD500GBもあれば十分 >imgとゲームしかしないし… ゲームするなら500GBでいいとは思わないけどな…
122 22/11/21(月)09:53:49 No.995656580
便乗だけど避難用の外付けHDDって避難時以外起動してなくても寿命削れてってるもん?
123 22/11/21(月)09:54:02 No.995656618
容量はその人によるとしか…
124 22/11/21(月)09:54:21 No.995656672
>1年なら自分でぶっ壊したとかでもなけりゃ保証とか効かないの? 保証に入ってるか否かで変わります
125 22/11/21(月)09:54:58 No.995656788
大抵のSSDは500GBより1TB買うほうが容量単価いいんだよな
126 22/11/21(月)09:55:00 No.995656790
1つのゲーム集中してやるならそんな容量要らないしな
127 22/11/21(月)09:55:12 No.995656832
500で足りない人達って同時に何本もゲームしてるの?
128 22/11/21(月)09:55:15 No.995656840
去年新調したけどそれはそれとして12年選手の先代もまだ動いてるし案外長生きするんだなと思うつけっぱなしなのが良いんだろうか
129 22/11/21(月)09:55:27 No.995656870
>500で足りない人達って同時に何本もゲームしてるの? うん
130 22/11/21(月)09:56:00 No.995656953
>1年なら自分でぶっ壊したとかでもなけりゃ保証とか効かないの? 保証切れた翌月に赤ランプになりましたね シリコンパワー製のだけどあまりにもタイミング良すぎて笑っちゃった
131 22/11/21(月)09:56:42 No.995657079
SSDはOSだけにして他はどかんと大容量のHDDってみんなしてるかと思ってた
132 22/11/21(月)09:57:21 No.995657184
ゲームしなくてもメイン500Gしかないのはよほど普段から整理しないと割とすぐ逼迫すると思う
133 22/11/21(月)09:57:44 No.995657242
>去年新調したけどそれはそれとして12年選手の先代もまだ動いてるし案外長生きするんだなと思うつけっぱなしなのが良いんだろうか 俺のHDDも10年選手だけど点けっぱなしだからそうなのかね
134 22/11/21(月)09:58:30 No.995657386
今時ゲームでCPUボトルネックになることなんてあるかな? モニタリングしてもたいていGPU張り付きでCPUほぼ寝てるのばっかなんだけど
135 22/11/21(月)09:58:33 No.995657394
倉庫HDDって本体買い換えたとき移植して使ってる感じ?
136 22/11/21(月)09:58:53 No.995657458
SSDは空き作っておかないと速度落ちるしな
137 22/11/21(月)09:59:34 No.995657590
下手に電源オンオフしないほうがいいのか? 俺はもうPCのことなんにもわかんない!
138 22/11/21(月)09:59:50 No.995657624
つけっぱはいいんだけど200時間あたりからなんか動作が怪しくなってくるから落とさざるをえなくなる…
139 22/11/21(月)10:00:17 No.995657692
>下手に電源オンオフしないほうがいいのか? >俺はもうPCのことなんにもわかんない! 半日くらい使わないなら落としたほうがいいけどそれ以外なら待機で良いと思う
140 22/11/21(月)10:01:08 No.995657834
>倉庫HDDって本体買い換えたとき移植して使ってる感じ? どうせだからって新しいのに移しちゃうな
141 22/11/21(月)10:01:08 No.995657835
>SSDはOSだけにして他はどかんと大容量のHDDってみんなしてるかと思ってた ゲームのロード時間や動画ファイルの読込編集とか目に見えて変わるからな
142 22/11/21(月)10:01:51 No.995657951
安いから買うかぁ!と買った2TSSDが2年くらい経っても半分も埋まってない
143 22/11/21(月)10:02:27 No.995658042
再起動かけたりするけど寝るときもスリープにしちゃうし今のPCは多分完全に電源オフにして1分以上休んだこと無いな…
144 22/11/21(月)10:02:36 No.995658075
ここで集めたおそらく見返さない画像が何年ぶんもあります!
145 22/11/21(月)10:03:09 No.995658174
ゲームはSSDでエロ画像とかはHDDに入れてる 逆だとSSDがあと2~3台必要になっちゃう
146 22/11/21(月)10:03:19 No.995658211
>下手に電源オンオフしないほうがいいのか? >俺はもうPCのことなんにもわかんない! オンオフでダメージ入るのはHDDくらい オフにはしなくてもスリープにはした方が良い
147 22/11/21(月)10:04:02 No.995658316
>ここで集めたおそらく見返さない画像が何年ぶんもあります! 多分20枚くらい同じエロ画像あるわ
148 22/11/21(月)10:04:29 No.995658381
今時は基本スリープ運用でアプデの時に再起動かけるくらいじゃね
149 22/11/21(月)10:04:37 No.995658409
>ここで集めたおそらく見返さない画像が何年ぶんもあります! 過去の画像からimg年表作ろう 無駄に保存してる駄コラの有効活用もできる
150 22/11/21(月)10:04:46 No.995658435
今時のゲームはたまにダイエットしろってくらいくそデカ容量のときあるから2Tはほしい ARKお前のことだ
151 22/11/21(月)10:04:53 No.995658458
そういやスリープなんてあったな 昔使ってたパソコンがスリープしたらそのまま永眠したトラウマがあってから存在を消してたわ
152 22/11/21(月)10:05:24 No.995658541
大体スリープにして完全にPC止めるのは掃除の時くらいだなぁ
153 22/11/21(月)10:05:49 No.995658606
>ここで集めたおそらく見返さない画像が何年ぶんもあります! 何年できくかよ 十何年だろうがよ…
154 22/11/21(月)10:06:23 No.995658701
>そういやスリープなんてあったな >昔使ってたパソコンがスリープしたらそのまま永眠したトラウマがあってから存在を消してたわ スリープってそういう…
155 22/11/21(月)10:06:39 No.995658740
もうおやすみ…
156 22/11/21(月)10:09:23 No.995659190
>今時は基本スリープ運用でアプデの時に再起動かけるくらいじゃね まじで!? 起動爆速だし別にシャットダウンでも気にしてなかったわ
157 22/11/21(月)10:11:21 No.995659522
スリープすらしないで動かしっぱなしだな
158 22/11/21(月)10:11:27 No.995659536
>起動爆速だし別にシャットダウンでも気にしてなかったわ というか今の高速起動は原理的にスリープとほぼ変わらない
159 22/11/21(月)10:14:19 No.995660066
他のゲームではメモリ16Gで全く困ってないから気づかなかったけどVR系のやつはかなり消費するんだね エロゲーのために買い足すかなぁ
160 22/11/21(月)10:14:51 No.995660181
>スリープすらしないで動かしっぱなしだな 俺もこれだわ孤独死したら遺書がわりになってもらう
161 22/11/21(月)10:17:11 No.995660648
先日1万1千円で3200MHzの16GB*2が売ってたから2666MHzの8GB*2を外して付け替えたよ 特に何も変わった感じしないけど
162 22/11/21(月)10:19:16 No.995661029
>先日1万1千円で3200MHzの16GB*2が売ってたから2666MHzの8GB*2を外して付け替えたよ >特に何も変わった感じしないけど クローム使い続ける時間が長くなったりしない?
163 22/11/21(月)10:19:48 No.995661111
指定した時間上回ってもスリープ入らない時あるけどなんなんだろ 何かが裏で動いてるんだろうけど突き止め方が分からん…
164 22/11/21(月)10:20:20 No.995661201
高性能メモリはAPUでゲームでもしない限り体感できなさそうなイメージ
165 22/11/21(月)10:22:12 No.995661517
俺の名は1060でまだ舞えるおじさん
166 22/11/21(月)10:23:52 No.995661805
今BTOで20万くらいのPCを新調したら涙が出ちゃうくらい起動が速いんだろうなって
167 22/11/21(月)10:24:53 No.995661990
>俺の名は1060でまだ舞えるおじさん もう無理だよ!
168 22/11/21(月)10:25:16 No.995662068
俺の1650ちゃんは無敵なんだ 補助電源いらずでエコロジーなんだ
169 22/11/21(月)10:25:34 No.995662122
VRとAIお絵かきそれぞれド嵌りして 気づいたら5800X3Dと3090のハイエンドおじさんになってる
170 22/11/21(月)10:25:37 No.995662131
10700Kから13700KFあたりに変えたいけどマザボ交換がめんどくさすぎてこのままでいいかな…って思い始めてきている
171 22/11/21(月)10:26:15 No.995662230
mp4とかを連続で再生してるとPC自体の挙動が怪しくなってくるのは寿命なのだろうか… 再生ソフトが悪いのか?
172 22/11/21(月)10:28:16 No.995662588
>今BTOで20万くらいのPCを新調したら涙が出ちゃうくらい起動が速いんだろうなって 20万と言わずにNVMeのSSD搭載の現行のPCでさえあれば爆速だ 出来合いのPCならOS込5万円あれば買えるだろう
173 22/11/21(月)10:28:20 No.995662604
>先日1万1千円で3200MHzの16GB*2が売ってたから2666MHzの8GB*2を外して付け替えたよ >特に何も変わった感じしないけど 現環境も検討してるやつも全く同じだわ あんまり関係ないけど元のは残して48GB!とかにはしないほうがいいの?
174 22/11/21(月)10:29:41 No.995662855
>>先日1万1千円で3200MHzの16GB*2が売ってたから2666MHzの8GB*2を外して付け替えたよ >>特に何も変わった感じしないけど >現環境も検討してるやつも全く同じだわ >あんまり関係ないけど元のは残して48GB!とかにはしないほうがいいの? スロット余ってるならつけとけばいいよ
175 22/11/21(月)10:30:50 No.995663048
>あんまり関係ないけど元のは残して48GB!とかにはしないほうがいいの? メモリが遅い方に合わせるのでPC3200のメモリがPC2666相当になってしまう そもそもメモリスロットが2つしかないマザーボードかもしれない
176 22/11/21(月)10:31:47 No.995663217
精神衛生上メモリは同系統統一したくなるな
177 22/11/21(月)10:34:28 No.995663681
なるほどなー 付け足せばいいHDDとかよりも色々考えて買わなきゃだねありがとう
178 22/11/21(月)10:35:56 No.995663933
>あんまり関係ないけど元のは残して48GB!とかにはしないほうがいいの? メモリ4枚差しはやるなら同一品4枚でと言われる程度に繊細な感じなので…
179 22/11/21(月)10:39:11 No.995664547
今メーカー別のメモリ2枚差しになってるけど これでもハングとかはないけどwin落とすときにちょくちょくエラー吐くので4枚となるとかなり面倒そう
180 22/11/21(月)10:39:30 No.995664615
ブラックフライデーの今買うか 新年セールや新生活応援セールを信じて見送るか
181 22/11/21(月)10:39:44 No.995664653
新品のデスクトップ買うならどこがいいんだろ
182 22/11/21(月)10:42:15 No.995665120
>ブラックフライデーの今買うか >新年セールや新生活応援セールを信じて見送るか 福袋買おうぜ! 福なんて入ってないだろうけど!