虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/21(月)03:06:33 No.995621801

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/21(月)03:09:31 No.995622121

建設業界じゃないけど若い頃に無能な監督しまくってごめんなさいごめんなさい 本当ごめんなさい

2 22/11/21(月)03:17:35 No.995622938

若い頃はスレ画どころではない罪をおかしたので画像の監督を笑えない

3 22/11/21(月)03:20:16 No.995623208

ごめんで済むんなら文句ねえよ

4 22/11/21(月)03:21:12 No.995623312

さいてーだな

5 22/11/21(月)03:21:59 No.995623395

ダブスタクソ監督

6 22/11/21(月)03:22:51 No.995623477

文句ねえのかよ

7 22/11/21(月)03:23:08 No.995623503

本人に直接謝れや

8 22/11/21(月)03:33:26 No.995624373

監督じゃないけど若い頃の失敗で謝りたいことはいっぱいある 機会を見つけて謝ったり埋め合わせしてるけどまだまだ罪を償えてない感じ

9 22/11/21(月)03:34:32 No.995624451

ごめんね

10 22/11/21(月)03:35:04 No.995624499

夢の中なら言える

11 22/11/21(月)03:35:40 No.995624538

「」も謝らなきゃいけない相手がいるでしょ

12 22/11/21(月)03:40:14 No.995624893

週間目標だけ立てて 金曜14時までにここまで進んでたらいいよ って調整すると勝手に良い感じになる 管理し過ぎるとダメ

13 22/11/21(月)03:42:12 No.995625075

若い頃のミスで他人に迷惑かけたこと思い出すたびに胃が痛いくなる

14 22/11/21(月)03:49:27 No.995625597

やる気出した職人の仕事は早いからな…

15 22/11/21(月)03:51:15 No.995625721

早く終わったから次の工程もやらせるのはそれはそれで歪みが生じる事があるから…

16 22/11/21(月)04:09:47 No.995626858

これ繰り返すと職人がさらに上の監督に文句言って若手の監督が泣くハメになる

17 <a href="mailto:上">22/11/21(月)04:11:39</a> [上] No.995626952

工期短縮するコツはよぉ職人さんにやる気出してもらうことだぜ ○○が早く終わったら上がっていいって言ってみな

18 22/11/21(月)04:11:57 No.995626968

新米士官にベテラン軍曹が必要な理由

19 22/11/21(月)04:14:51 No.995627111

解体屋ゲンで入ってきたばかりの新人に現場監督なんて激務を一人でやらせるなよと提言する回あったな

20 22/11/21(月)04:16:14 No.995627178

嘘はつくなよ

21 22/11/21(月)04:16:30 No.995627196

>「」も謝らなきゃいけない相手がいるでしょ おあしす

22 22/11/21(月)04:19:14 No.995627334

おれです あいつじゃありません しぬきでつぐないます すみませんでした

23 22/11/21(月)04:23:58 No.995627574

これまでに重ねた罪が多すぎて本当に申し訳ない 許してもらおうとは思わないけど死ぬまで償う

24 22/11/21(月)05:15:55 No.995629892

>管理し過ぎるとダメ どうせ管理なんか出来ないもんな お任せして要所見るくらいがいい

25 22/11/21(月)05:17:09 No.995629928

要領書に素材指定してあるなら最初に言え!もある

26 22/11/21(月)05:37:22 No.995630700

監督って普通経験豊富な人がやるべき仕事じゃないの…?

27 22/11/21(月)06:07:11 No.995631800

設備屋泣かせだな

28 22/11/21(月)06:08:18 No.995631852

>週間目標だけ立てて >金曜14時までにここまで進んでたらいいよ >って調整すると勝手に良い感じになる >管理し過ぎるとダメ オデ コイツ スキ

29 22/11/21(月)06:12:03 No.995632012

>監督って普通経験豊富な人がやるべき仕事じゃないの…? どんな事でも初めてはあるもんだし…

30 22/11/21(月)06:13:00 No.995632051

現場に限らず仕事早めに終わらせても早めに帰れるわけじゃないから結局手を抜いてダラダラやり始めるところ出てくるんだよな…

31 22/11/21(月)06:16:03 No.995632167

素人でも出来ますって売りで施工管理の求職があったけど それ素人にもできるような仕事なの……?

32 22/11/21(月)06:19:24 No.995632301

>素人でも出来ますって売りで施工管理の求職があったけど >それ素人にもできるような仕事なの……? 問題なければ立ってるだけ 問題起きれば土下座して辞めるだけ 未経験でもヨシ!

33 22/11/21(月)06:24:53 No.995632540

>>週間目標だけ立てて >>金曜14時までにここまで進んでたらいいよ >>って調整すると勝手に良い感じになる >>管理し過ぎるとダメ >オデ コイツ スキ 現場で勝手に現実的かつ効率的なスケジューリングするようになるよね

34 22/11/21(月)06:28:17 No.995632726

>素人でも出来ますって売りで施工管理の求職があったけど >それ素人にもできるような仕事なの……? やってみました! 適応障害で辞めました! いかがでしたか?

35 22/11/21(月)06:28:56 No.995632748

>現場で勝手に現実的かつ効率的なスケジューリングするようになるよね 個々の職人の能力も現場で分かってるから最適化されている…

36 22/11/21(月)06:38:41 No.995633250

この日までにここまでやっといてくれってのをこまめに伝えると大体その範囲内でちゃんとやってくれるんだよな たまに遅れ気味になる人もいるけどそういう人にだけちょくちょく確認入れたらいいし 下地だけとか足場だけとか先走ってもダメだからその辺は早すぎず遅すぎずで管理して且つ職人がダレない方法考えないと余計遅くなる

37 22/11/21(月)06:57:27 No.995634302

次工程で使う加工品が上がってこないと作業できないのにこなくてどんどん胃が痛くなってく!

38 22/11/21(月)07:08:09 No.995634971

fu1662047.jpeg

39 22/11/21(月)07:11:39 No.995635154

OJT 便利な言葉ですよね

40 22/11/21(月)07:16:29 No.995635501

>やる気出した職人の仕事は早いからな… 普段調整しながら使ってる予備のスタミナを全放出してるんだよ

41 22/11/21(月)07:32:20 No.995636736

ここまででいいからあとは大体で休もうと言うと たまにガッツリやられて明日の仕事に影響でて俺の仕事が増えたりする

42 22/11/21(月)07:34:35 No.995636915

こいつをコンクリに埋めるという仕事が増えたな

43 22/11/21(月)07:37:29 No.995637186

監督って名前がついてるから紛らわしいけど 実際はアニメ業界でいう制作進行みたいな役割だと思う

44 22/11/21(月)08:06:18 No.995640166

監督側の気持ちもわかるが言った手前ちゃんと選択権与えないとな

45 22/11/21(月)08:10:43 No.995640839

これやるとだらだら仕事されるようになるよ

46 22/11/21(月)08:19:47 No.995642225

早く終わらせると想定より簡単な作業だったと思われて値引きを匂わせられるからダラダラやるようにすることはある

47 22/11/21(月)08:26:24 No.995643159

信用されない現場監督は職人同士の飲み会・駄弁りネットワークで関係会社すべてに爆速伝達されるからな…

48 22/11/21(月)08:39:42 No.995645056

これやってると作業者は頑張ったら余計に仕事寄越されて損するという考え方になってチンタラやるようになるからやめた方がいいよね

49 22/11/21(月)08:41:06 No.995645213

半日で終わったんですか!?なら日当も半分です!次もよろしく!

50 22/11/21(月)08:43:31 No.995645549

歩合給の仕組みなってなくて ノルマこなせばこなすほどノルマ増えるみたいな仕組みになってる会社多すぎて 会社と末端の利害関係逆転してるのマジでよくないよね

51 22/11/21(月)08:54:08 No.995647070

14時までに100そうだねで今日は帰っていいよ

52 22/11/21(月)08:55:26 No.995647272

なんで早く終わったのかというと終わったら帰っていいっていう指示のおかげだもんな

53 22/11/21(月)08:57:45 No.995647618

>歩合給の仕組みなってなくて なぜか時給みたいな考え方する人がやたら多いのはなぜなんだぜ

54 22/11/21(月)09:04:11 No.995648611

大工なら基本的に個人事業主だからやった分だけ儲かるし 隙間空けたくないからっておい電気屋俺は月曜に入るから日曜に電線下ろしやっておけよって平気で言ってくる奴らだ

55 22/11/21(月)09:08:29 No.995649220

>>歩合給の仕組みなってなくて >なぜか時給みたいな考え方する人がやたら多いのはなぜなんだぜ ? 払いが少なく済むのは良いことだろう?

↑Top