22/11/21(月)01:56:47 音声作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/21(月)01:56:47 No.995612410
音声作品って期間内100円とかのやつあるけど利益になるのかな 割引期間終了後の販売数が高い方が大事なんだろうか
1 22/11/21(月)01:59:21 No.995612812
わからん
2 22/11/21(月)02:00:19 No.995612992
個人的にはそういうやり方のとこが増えるなら安いやつだけ買うようになる気がする
3 22/11/21(月)02:00:30 No.995613025
110円だと1本あたり50円の利益とかだからそれでイラレ代声優代を回収できるか概算してみりゃいいよ
4 22/11/21(月)02:00:32 No.995613029
いくつ売れたら黒になるか計算してみたら
5 22/11/21(月)02:00:53 No.995613072
販売数が多いと人気サークルに見えるからじゃない?
6 22/11/21(月)02:01:25 No.995613149
期間限定100円で販売数稼いだサークルがそれをやらない作品出して販売数が惨いことになってるのたまに見る
7 22/11/21(月)02:02:17 No.995613286
質が良ければファンがつくしそれにはまず聞いてもらわなきゃならん
8 22/11/21(月)02:03:47 No.995613514
安かろう悪かろうでとりあえず買うけどあんまり良くないんだろうな…って先入観ありきで聴いてしまう
9 22/11/21(月)02:03:58 No.995613544
>質が良ければファンがつくしそれにはまず聞いてもらわなきゃならん まぁそれだけだと常時安い作品を出すべきだから期間限定にする理由にはならないんだが
10 22/11/21(月)02:04:20 No.995613594
サークルを覚えてもらうことが目的だよ 知ってもらうことの価値ってすごい高いからね あとは数字が出ることで広告に使ってもらえる確率があがるってのもあるかも
11 22/11/21(月)02:05:02 No.995613725
1作目だけとかなんかな? 開店記念お値引きセールみたいな
12 22/11/21(月)02:05:11 No.995613753
音声サークル飽和しまくってるからな 新規はまず聞かれすらしないだろう
13 22/11/21(月)02:06:17 No.995613931
>期間限定100円で販売数稼いだサークルがそれをやらない作品出して販売数が惨いことになってるのたまに見る このケースがあるから初期限定の安売りってたいしてファンついてねえんだろうなって思う
14 22/11/21(月)02:08:44 No.995614361
新規ブランド転生しては期間限定安売りを繰り返してるところあるよね 何考えてやってるかは分からんけど固定ファンつく成功引くまでガチャ回してる感じなんだろうか
15 22/11/21(月)02:09:35 No.995614491
音声作品なんてシナリオと声優とパッケージ次第なんじゃないのか
16 22/11/21(月)02:11:07 No.995614735
100円ブーストで長期ランキングに乗ればあとはジワ売れするんだろうか
17 22/11/21(月)02:11:21 No.995614771
ぶっちゃけると制作費が安いのできちんと制作サイクル回せば1000円前後の価格帯ならセールなし500本くらいでペイできる この手のコンテンツの常として回収しきってしまえばあとは売れた分だけ黒なのでセールしても痛くないどころか本数増えておいしい あとセールは小売側というかDLSite側からもちかけられるケースも多い
18 22/11/21(月)02:11:47 No.995614828
>あとは数字が出ることで広告に使ってもらえる確率があがるってのもあるかも DLsiteのバナーの話ならあれ余程の名有りでもなきゃ予告時のお気に入り数を重く見られてるから 販売数と違って予告時のお気に入り数は安売りやるよって言っててもそこまで稼げないのでいうほど効果ないんじゃないかなぁ
19 22/11/21(月)02:12:24 No.995614930
>100円ブーストで長期ランキングに乗ればあとはジワ売れするんだろうか 薄利多売はシステム上ランキングにすげえ載りづらいよ
20 22/11/21(月)02:14:11 No.995615142
あの売り方で販売数稼いで、その後元の価格に戻した後 数字だけ見ていい物だと思って買うのを狙ってるんだと思う なんか詐欺みたいでクオリティいいとか自分に合うかとか試す気すら起きなくなるけど やってるとこ多いあたりあれやると儲かるんだろうな
21 22/11/21(月)02:15:14 No.995615274
声優で探した時に「ランキングで見たことないけどなんでこんな売れてる作品見落としてたんだろう…?」ってやつたまにあるよね 作品のページ開いて下の方見て理由察する
22 22/11/21(月)02:15:17 No.995615285
音声作品とか何で売れてるのかよくわからんのとかあるし 作る側も数撃って当たりゃそれでいいやって粗製乱造してる気がする
23 22/11/21(月)02:17:08 No.995615501
値段改定したのはわかるようになってるんじゃないの?
24 22/11/21(月)02:17:55 No.995615613
100円セール薄利多売がランキングを荒らした時期くらいからDLSiteはランキングページへのウェブサイト上動線を弱くしたんだよね 昔に比べてASMRだけのランキングページにたどり着くの凄くめんどくさくなった 要するにトップページの各種バナーから飛んでもらおうという目論見でかつそこの広告枠をサークルに売ることでも稼ごうというDLSiteの作戦なんだけど
25 22/11/21(月)02:17:57 No.995615614
>音声作品とか何で売れてるのかよくわからんのとかあるし >作る側も数撃って当たりゃそれでいいやって粗製乱造してる気がする 少なくとも今の音声界は売れてるものにベタに追従してるからそんな何でも出すような界隈じゃないよ
26 22/11/21(月)02:21:07 No.995616050
100円でもたまにいいのみっけたとはなる 性癖次第
27 22/11/21(月)02:21:49 No.995616138
こっぺぱんの新作とか素直におすすめできる
28 22/11/21(月)02:22:36 No.995616238
それこそスレ画の声の御子柴泉とか安売り商法で数を稼いでるオホ声作品ってテンプレみたいな作品が9割占めててな… 声好きなんだけど性癖に合わないし値段見て買うのも嫌だしでなかなかこの人の作品買えてないわ
29 22/11/21(月)02:22:47 No.995616260
昔っていうか2010年代中盤に比べるとサークルの皮被った企業勢が跋扈するようになった分だけ作品の多様性は削られた その代わりそこそこの質……という風にお茶を濁したくなるレベルの作品はある程度増えたけどね
30 22/11/21(月)02:22:54 No.995616273
追ってる個人サークルが100円で出してみた経緯語ってたけど知名度アップと売上数見てモチベ上げるためって理由が大きいから利益はあんまり期待してないって言ってたな
31 22/11/21(月)02:23:34 No.995616364
>こっぺぱんの新作とか素直におすすめできる 期間限定じゃないだろうし別の話じゃない?
32 22/11/21(月)02:23:47 No.995616391
まあ普通に出す方も沢山に聴いてシコってもらいたいという思いはあるか
33 22/11/21(月)02:25:14 No.995616569
全然知らない声優の100円作品とかはサークル側も推しを売り出すためにその値段設定にしてたりして意外と掘り出し物あったりする
34 22/11/21(月)02:25:36 No.995616620
「色んな人に聞いてほしいって理由ならずっと固定しときゃいいのになんで期間限定なの?」っていう疑問に対するアンサーを見たことがない
35 22/11/21(月)02:30:50 No.995617297
>「色んな人に聞いてほしいって理由ならずっと固定しときゃいいのになんで期間限定なの?」っていう疑問に対するアンサーを見たことがない そのうち小売側が毎日セールやってるスーパーマーケット的な発想に傾く可能性はある サークル側としてはあれは新作発売の旗印的など宣伝という副次的な役割を持たせていることが多いので「セールやってます!」と言えるメリットの方が常時100円にするメリットより大きい あともちろんサークルもDLSiteも100円で売るより定価で売った方が利益が出る 「色んな人に聞いてほしい」が方便でなく心からそう言っているのだとしたら理由は知らない
36 22/11/21(月)02:31:22 No.995617364
>「色んな人に聞いてほしいって理由ならずっと固定しときゃいいのになんで期間限定なの?」っていう疑問に対するアンサーを見たことがない そりゃ販売数につられて買う人釣るためでしょう 10円しか利益見込んでないものから500円とか取れるようになると思えば
37 22/11/21(月)02:33:34 No.995617640
>追ってる個人サークルが100円で出してみた経緯語ってたけど知名度アップと売上数見てモチベ上げるためって理由が大きいから利益はあんまり期待してないって言ってたな すでに普通の価格の作品いろいろ出してるサークルのブランディングって目線だと 安い時にしか買われないイメージついちゃって逆効果になりそうな気もするなぁ
38 22/11/21(月)02:34:49 No.995617821
>「色んな人に聞いてほしいって理由ならずっと固定しときゃいいのになんで期間限定なの?」っていう疑問に対するアンサーを見たことがない 何を疑問に思っているのかがまず分からない 馬鹿なの?
39 22/11/21(月)02:36:59 No.995618100
>何を疑問に思っているのかがまず分からない >馬鹿なの? 色んな人に聞いてほしいって理由ならずっと固定しときゃいいのになんで期間限定なの?
40 22/11/21(月)02:37:10 No.995618122
>何を疑問に思っているのかがまず分からない >馬鹿なの? それは流石に…
41 22/11/21(月)02:37:25 No.995618158
>「色んな人に聞いてほしいって理由ならずっと固定しときゃいいのになんで期間限定なの?」っていう疑問に対するアンサーを見たことがない まあどう考えても利益のためって部分だから誰も触れないと思う… 一応この手法の先駆けだった人は「発売してすぐ買ってくれるようなファンに安く提供したかった」とは言ってたけど…
42 22/11/21(月)02:37:43 No.995618194
ブランディングとはいうがこの界隈に限っていえば一番簡単なブランディングのひとつは「数が売れている」だぞ 最初からセールに関与しない中級~高級路線目指せるほどノウハウも機材も広告宣伝費も人脈も確保できるサークルなんて企業勢含めほとんどいない
43 22/11/21(月)02:38:49 No.995618323
>>「色んな人に聞いてほしいって理由ならずっと固定しときゃいいのになんで期間限定なの?」っていう疑問に対するアンサーを見たことがない >何を疑問に思っているのかがまず分からない >馬鹿なの? なんでいきなり沸騰してるのかよくわからんけど 上のレス見て読み取れないのはちょっと怖いぞ
44 22/11/21(月)02:40:33 No.995618556
おっ?と思って開いた作品が元々100円だったのを知るのは結構つらい
45 22/11/21(月)02:41:01 No.995618619
>ブランディングとはいうがこの界隈に限っていえば一番簡単なブランディングのひとつは「数が売れている」だぞ >最初からセールに関与しない中級~高級路線目指せるほどノウハウも機材も広告宣伝費も人脈も確保できるサークルなんて企業勢含めほとんどいない 「セールは普通程度にやるけどそんなに極端じゃないから安くなくても刺さる人がいれば買われる」ってサークルと 「極度の値引きや安価販売が周知されてて安い時(安い作品)しか買われない」ってサークルは結構差があるんじゃないかな?って
46 22/11/21(月)02:42:43 No.995618851
とはいえ最低限の利益は出なきゃ続かないんだ 良かった所が赤字なので止めますされるのはそれはそれで辛いことなんだ
47 22/11/21(月)02:42:47 No.995618862
期間限定の割引は購入意欲を煽るんだ こうして積みゲーが増えていく
48 22/11/21(月)02:43:00 No.995618890
>「セールは普通程度にやるけどそんなに極端じゃないから安くなくても刺さる人がいれば買われる」ってサークルと >「極度の値引きや安価販売が周知されてて安い時(安い作品)しか買われない」ってサークルは結構差があるんじゃないかな?って あと自己レスの付け足しになるけど すでにある程度作品出してて極度の値引きをやってないのならそのサークルの「極度の値引きはしない」っていう「数が売れている」よりも難しいブランドイメージは出来上がってるんじゃないかな っていうのも思った
49 22/11/21(月)02:43:41 No.995618979
サークル主が自分で宅録してるとかでもない限り次作るのも金かかるんだからな
50 22/11/21(月)02:44:56 No.995619134
同人漫画の方でやってるけど 発売初日にランキングに載ったりしない限り発売3日もすれば埋もれて存在すら認識されなくなるんだ そんでファンが少しでもついてる方が初動が強くなるからそういう意図もありそう たくさん売れれば人気順のソートとかには残ったりするしな
51 22/11/21(月)02:45:23 No.995619195
割引はパブリッシャーがもつんじゃないの 後は他所の広告とか別の収入源があるとか粉飾決済の手伝いとか
52 22/11/21(月)02:45:44 No.995619243
薄利多売も多いけど最近定価高めにして初回セール込みでようやく他と同じくらいみたいな売り方も増えてる気がする 単純にベースになる値段設定が上がってるのかな
53 22/11/21(月)02:46:05 No.995619291
>「セールは普通程度にやるけどそんなに極端じゃないから安くなくても刺さる人がいれば買われる」ってサークルと >「極度の値引きや安価販売が周知されてて安い時(安い作品)しか買われない」ってサークルは結構差があるんじゃないかな?って 100円セールなどを実践したサークルがそのイメージから脱却する手段という話であれば徐々にセールの値引き幅を小さくしていくとか継続して購入している人にはクーポンなどを配布し他人より安く販売するとか工夫を施した上で店頭価格を上げにいく手法が開発されてきた もちろん100円サークルというイメージの払拭に苦労しているところもあるけどそれに成功している作り手はそれなりの販売努力をしてきてきたということ
54 22/11/21(月)02:46:26 No.995619340
単価安くても量売れたら利益出るし〇〇本売ったサークルって言うのは購入材料になるから最初はやり得な気もする
55 22/11/21(月)02:47:08 No.995619437
>割引はパブリッシャーがもつんじゃないの DLはクーポンとポイント以外どんなセールでも基本サークル側負担だよ というか初期の30%以上の割引に関しては設定価格を変更するって抜け道使ってるから厳密にはセールですらない
56 22/11/21(月)02:48:14 No.995619561
>薄利多売も多いけど最近定価高めにして初回セール込みでようやく他と同じくらいみたいな売り方も増えてる気がする >単純にベースになる値段設定が上がってるのかな これはそう ベースの価格はこの数年で引き上がった
57 22/11/21(月)02:48:17 No.995619566
100円サークルで定着したようなところがそれやめて成功してるのそういや見たことないかもしれんな
58 22/11/21(月)02:48:29 No.995619592
>>割引はパブリッシャーがもつんじゃないの >DLはクーポンとポイント以外どんなセールでも基本サークル側負担だよ >というか初期の30%以上の割引に関しては設定価格を変更するって抜け道使ってるから厳密にはセールですらない ひどい
59 22/11/21(月)02:49:57 No.995619774
なのでよほど推しの声優とかライターとか 自分が求めるものが見込めるやつしか買わない
60 22/11/21(月)02:50:09 No.995619798
セール系ってセールページにも乗るしな
61 22/11/21(月)02:51:09 No.995619946
同人音声界隈ってくるくる流行りが変わっていくイメージだったけどこの売り方は割と定着しちゃった感じがするな…
62 22/11/21(月)02:51:59 No.995620060
今の100円はランキング載らないし微妙じゃないか?
63 22/11/21(月)02:52:24 No.995620097
上でも書いたけど一旦ペイできた作品というのはサークルにとっては何円で販売しても黒字の商品 最近は店頭価格100円じゃなくて5本まとめ買いとかクーポン配布とかで格安セールやるようになったから見た目わからなくなってると思うけど実際にはペイ済みの作品が山のように相当の割引率で販売されている つまり過去作が積まれているサークルほど商法面で有利なので特に企業勢は初期投資多めにして一気にタイトル数増やそうとするんだよね
64 22/11/21(月)02:52:30 No.995620109
声優の文字単価とかも上がってるしスタ録頻度増えて金がよりかかるしでいろんな水準が引き上がってるから値段も上がっていってるのはそれはそう 設定価格が2000円越えてたりする極端なやつは別の話になるだろうけど
65 22/11/21(月)02:52:48 No.995620150
雑に100円くらいの買ってた時あるけど大体あまりいい物じゃなくてね…
66 22/11/21(月)02:53:21 No.995620210
>今の100円はランキング載らないし微妙じゃないか? 微妙になったから新作付属クーポンとかまとめ売りとか割引の仕方が変わった
67 22/11/21(月)02:53:49 No.995620257
薄利多売でランキングに乗るのが許せねぇって文句が出たから販売数順から売上順になったけどそれはそれで無駄に高い作品や総集編がランキングに居座り続けることになったから痛し痒し 一消費者としては販売数順で不都合なかったんだけどねぇ
68 22/11/21(月)02:54:12 No.995620300
買う時は基本的に「これ聴きたい!」じゃなくて「今なら安いから買うか…」って動機になるから そうやって消化試合的に聴くと作品もサークルも印象に残りづらいなぁっていうのはすごい思う
69 22/11/21(月)02:54:50 No.995620369
同人音声は某同人ゴロがフル外注で荒稼ぎして儲かりますよ!とか言ってるせいで オホ声で下品ならいいんだろみたいな音声興味ない同人作家まで参入しまくってるイメージ
70 22/11/21(月)02:55:37 No.995620464
そもそも100円セールなんてのは知名度が足りないサークルが最初期とかにやるもんであって 知名度や売上に比例して削っていくものなんだから 定着するほど続ける所は少ない 定着するってことはそれで売上確保できてるってことでもある
71 22/11/21(月)02:55:47 No.995620478
>「色んな人に聞いてほしいって理由ならずっと固定しときゃいいのになんで期間限定なの?」っていう疑問に対するアンサーを見たことがない 限定商法は大事だぞ
72 22/11/21(月)02:55:48 No.995620481
>薄利多売でランキングに乗るのが許せねぇって文句が出たから販売数順から売上順になったけどそれはそれで無駄に高い作品や総集編がランキングに居座り続けることになったから痛し痒し >一消費者としては販売数順で不都合なかったんだけどねぇ 正確には薄利多売でランキング載せてから値上げという悪質ムーブかましてた奴が悪いし消費者目線での仕方ない改定だよあれは
73 22/11/21(月)02:55:49 No.995620482
評価は同人音声の部屋に頼るに限る
74 22/11/21(月)02:58:15 No.995620786
よくわかんねぇけどそんなにみんな販売数見て買うの? 評判いいか性癖合ってるかどうかじゃない
75 22/11/21(月)02:59:15 No.995620908
>同人音声は某同人ゴロがフル外注で荒稼ぎして儲かりますよ!とか言ってるせいで >オホ声で下品ならいいんだろみたいな音声興味ない同人作家まで参入しまくってるイメージ まあ小さい界隈だから良くも悪くも人気の要素に寄せる傾向はあったけどここ2年くらいは特に売り方も題材も右に倣えって感じで停滞してる気がする…
76 22/11/21(月)02:59:19 No.995620918
>よくわかんねぇけどそんなにみんな販売数見て買うの? >評判いいか性癖合ってるかどうかじゃない もう分母が多すぎて探すの大変っていうのはある
77 22/11/21(月)02:59:28 No.995620948
>よくわかんねぇけどそんなにみんな販売数見て買うの? >評判いいか性癖合ってるかどうかじゃない タグ検索とか人気順の上とかに上がってきたりするからな
78 22/11/21(月)02:59:38 No.995620979
>正確には薄利多売でランキング載せてから値上げという悪質ムーブかましてた奴が悪いし消費者目線での仕方ない改定だよあれは まぁdlsite側も安いのが売れるより高いの売れた方がいいもんな
79 22/11/21(月)03:00:16 No.995621078
オホ声はなんか違う ちゃんとしたのは殆どない
80 22/11/21(月)03:00:17 No.995621081
>よくわかんねぇけどそんなにみんな販売数見て買うの? >評判いいか性癖合ってるかどうかじゃない 仮に同じジャンル同じ評価数で 売上1000と売上5000の二つがあったらお前どっち買う?
81 22/11/21(月)03:00:38 No.995621122
>よくわかんねぇけどそんなにみんな販売数見て買うの? >評判いいか性癖合ってるかどうかじゃない その評判が生まれるかは誰かが手に取っているところから始まるし 性癖に合っているかもまず作品を見なきゃ始まらないし まず「販売数を見て買うのか」って短絡的な視点から「販売数があるとどれだけ見てもらいやすくなるのか」っていう視点にシフトした方がいい 販売数だけ稼いでてもランキングには載りづらかったりするので100円商法とはまた別の話になるけどね
82 22/11/21(月)03:01:53 No.995621289
初回限定の安売りがサークルの固定客に繋がってるのかって話はともかく販売数そのものは軽視できないよね
83 22/11/21(月)03:02:07 No.995621321
半額セールで利益半減しようが定額で買ってもらえないなら0のままだからそれよりマシだろ
84 22/11/21(月)03:02:19 No.995621353
好きな性癖+販売数順で検索はまあまあ使うしなあ 目に入る機会が増えることは間違いないと思う
85 22/11/21(月)03:03:03 No.995621429
というかシンプルに「人気順」というソートにおいて販売本数や売上額が全く無視されているとは思えない 人気順ソートで上に来たものは人気だと判断してしまうのが大多数だと思うが
86 22/11/21(月)03:03:05 No.995621432
>よくわかんねぇけどそんなにみんな販売数見て買うの? >評判いいか性癖合ってるかどうかじゃない CG集とかならサンプルである程度判断つくけど 音声に関しては数字は一つの信頼性でもあるからな
87 22/11/21(月)03:05:02 No.995621654
販売数って評判のうちだろう
88 22/11/21(月)03:05:31 No.995621702
販売数あんま見ないけどな
89 22/11/21(月)03:06:45 No.995621824
>販売数あんま見ないけどな 自分が販売数を見るかどうかじゃなくて一般論として販売数があるとどうなるのかって話してんだろ!? そんなこと言ったら俺も見ねえよ
90 22/11/21(月)03:06:54 No.995621837
消化にそこそこ時間かかるものだから安かろうと高かろうとシコれそうかどうかでしか判断してないな もし音声作品買い慣れてる人に俺と同じ発想が多いなら100円で売れてるのは新規が増えてるってことだったりする?
91 22/11/21(月)03:08:20 No.995621994
販売数を見ずにレビューや感想を見て買うってタイプならまずそのレビューや感想は販売数があればあるほど多くなるって方面で間接的に販売数の影響受けてる
92 22/11/21(月)03:10:06 No.995622190
セール時に安くしてくれるのはまぁいいけど初っ端から割引だと逆効果だと思う
93 22/11/21(月)03:10:16 No.995622207
>もし音声作品買い慣れてる人に俺と同じ発想が多いなら100円で売れてるのは新規が増えてるってことだったりする? 数年前にあったバブル的な販売本数からみると数字は落ちてるけどそれこそ5年前なんかと比べたら絶対的な販売本数の多さからみるユーザー母数は増えてるよ
94 22/11/21(月)03:12:01 No.995622397
100円は好きじゃないんだけど新作で1200円とかでもそれはそれでう~nってちょっと引いちゃう俺はゴミだよ
95 22/11/21(月)03:12:44 No.995622475
自分では100円作品買わないけどもし自分が最高にシコれる音声作品作って処女作として出すことにしたら100円にするかもしれん サークル数増えてきて埋もれる気しかしない
96 22/11/21(月)03:16:02 No.995622785
まいてつのとこのアホみたいな割引とかまとめ売りパックの方で買わないと損なのに単品そのままとかセール品統一されてない感じとか目障りなんだよな…当たり外れはあるけど言われてたほど悪くないのもあるから許すが…
97 22/11/21(月)03:17:42 No.995622948
>100円は好きじゃないんだけど新作で1200円とかでもそれはそれでう~nってちょっと引いちゃう俺はゴミだよ 具体的な価格はおいといて30パーまでの割引は正道っていうかシステムにのっとった売り方なんじゃない? いきなり30パーまで割引行くと結構割引してんなって感じはあるけど
98 22/11/21(月)03:18:32 No.995623044
100円で買ったものって思い入れがないから意味ないな…ってなる
99 22/11/21(月)03:18:51 No.995623080
安売りすると数でるから安売り知らない客が この作品はいいんだなで買う 販売数による詐欺ができる
100 22/11/21(月)03:18:54 No.995623085
書き込みをした人によって削除されました
101 22/11/21(月)03:19:21 No.995623128
別にやってる方をどうこうってお話ではないけど今どき初期の100円割引とかもやらずにサークル立ち上げて売り出してる所は真面目だなぁってちょっと応援したくなる
102 22/11/21(月)03:19:47 No.995623162
100円のおススメ春人 https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ337413.html
103 22/11/21(月)03:21:25 No.995623333
こっぺぱんとか普通にやってもできるはずなのに何故期間限定100円を
104 22/11/21(月)03:23:41 No.995623547
高ければいいものってわけじゃないジャンルだから難しいね
105 22/11/21(月)03:26:33 No.995623788
期間限定110円とか1週間だけ特典付けるとかのところは買わなくていいなってなる
106 22/11/21(月)03:27:00 No.995623827
>こっぺぱんとか普通にやってもできるはずなのに何故期間限定100円を できないってサークル主のメンタルが判断したからやったんじゃないの
107 22/11/21(月)03:27:30 No.995623876
>こっぺぱんとか普通にやってもできるはずなのに何故期間限定100円を こっぺぱんのは期間限定じゃなく普通に100円販売よ あんまり販売数に納得行ってないみたいなこと度々言ってたから知名度とモチベ向上のためっぽい
108 22/11/21(月)03:29:02 No.995624002
あ、ホントだ期間限定じゃなかったわ
109 22/11/21(月)03:29:27 No.995624038
こっぺぱんって前から結構な頻度で50%割引きやってその時に販売数上げてるところだからあんま違和感はないかな
110 22/11/21(月)03:32:12 No.995624272
最近だと期間限定でイラスト同梱とかもやってるけど俺は音声にしか興味が無いんだ
111 22/11/21(月)03:33:10 No.995624347
スレ画どうかなって思ったけど脅す理由が万引きかあ… しかも常習か…
112 22/11/21(月)03:34:14 No.995624429
>スレ画どうかなって思ったけど脅す理由が万引きかあ… >しかも常習か… その設定でアイドル!?
113 22/11/21(月)03:35:42 No.995624543
>最近だと期間限定でイラスト同梱とかもやってるけど俺は音声にしか興味が無いんだ それこそ100円だとジャケ絵+差分のために買ってもいいかなってなるし
114 22/11/21(月)03:38:49 No.995624782
>その設定でアイドル!? 地下アイドルだった
115 22/11/21(月)03:43:33 No.995625175
音声作品で販売数急に跳ねるやつは大体どっかで9割引とかcienクーポンとか配ったりしてるんだろと穿った目で見てるからまず調べちゃうな… イリヤじゃないイリヤのやつとかなんか突然5桁乗ったけど何だったんだろうあれ
116 22/11/21(月)03:56:12 No.995626050
>>100円ブーストで長期ランキングに乗ればあとはジワ売れするんだろうか >薄利多売はシステム上ランキングにすげえ載りづらいよ システムわかってないな…
117 22/11/21(月)04:18:34 No.995627300
イリヤちゃんのはあれ出来も良かったと思うよ
118 22/11/21(月)04:26:15 No.995627695
みなせとかはさすがに飽きてきた 声優の幅少ない
119 22/11/21(月)04:28:29 No.995627806
書き込みをした人によって削除されました
120 22/11/21(月)04:53:59 No.995629014
まあ現実にも全国区の知名度あるのに万引きでクビになったアイドルいたから…
121 22/11/21(月)04:58:54 No.995629247
>まあ現実にも全国区の知名度あるのに万引きでクビになったアイドルいたから… ホモビデオ出てたしTSさせれば音声のネタとしてちょうどいいな
122 22/11/21(月)05:58:59 No.995631485
安くてシコれるものが買えるならそれでいいかなー
123 22/11/21(月)06:02:39 No.995631630
みなせは最近出たダウナー系妹物が2作品共に臭いを連想させるプレイがあったけど流行ってるのか?
124 22/11/21(月)06:35:06 No.995633061
みなせのダウナー妹はめっちゃシコれる…
125 22/11/21(月)06:45:36 No.995633628
期間限定割引は消費者としては損はしないから好きにやって欲しい
126 22/11/21(月)06:48:16 No.995633812
ダンピングの焼畑農業かつ他の人のモチベも削ぐって意味じゃ回り回って消費者が一番損するからちょっとこれ以上続くのは嫌かな… 現時点でも市場の腐り具合見てるともう損しつつあるけど
127 22/11/21(月)07:00:31 No.995634473
個人的には期間限定割引よりも 同じタイトルで期間限定特典つける奴の方が嫌だわ プレイヤーとか便利だから利用してるのに数日で一部データ消えるからDLしろと言うのが嫌すぎる
128 22/11/21(月)07:03:47 No.995634687
関係ないけど最近の音声作品は性器見えるようになったりセックス差分がある作品増えてありがたい
129 22/11/21(月)07:11:22 No.995635136
モチベ削ぐと言われても辞める人は辞めるというだけなのでは
130 22/11/21(月)07:14:06 No.995635329
最初はどうでもよかったけど まだ価格変更履歴が表示される前に沢野のやたら売れてる作品買って蓋を開けてみたら既に安売り期間が終わった安売り作品な上にお世辞にも出来が良くなかったのを引いてからは この商法で売ってる奴全員の頭に突如ハトのフンか隕石降ってほしいなって思うようになったよ
131 22/11/21(月)07:14:25 No.995635355
そういう人はここまで量産されてる時点で値段関係なく別のところでも引っかかりそうだしな
132 22/11/21(月)07:20:16 No.995635795
人気順にしろレビュー数順にしろ数が出てないと話にならないってことなんだろうな セールでいい気もするけど2度とセールしないことで高く買わせるみたいな意図もあるのか
133 22/11/21(月)07:41:42 No.995637539
新規サークルで100円とかやると数は出るだろうけど 次に普通の値段にした時に逆に数が出なくなって具合悪くなりそう
134 22/11/21(月)07:50:55 No.995638403
音声に限らず値引きになれると定価で買うのが損に感じてしまうのは嫌だな…
135 22/11/21(月)08:01:58 No.995639580
ただまあ 期間限定100円の作品は期間過ぎたら手に取る気が起きなくなる って人も多いだろうからどうだろうな…
136 22/11/21(月)08:05:46 No.995640100
>個人的には期間限定割引よりも >同じタイトルで期間限定特典つける奴の方が嫌だわ >プレイヤーとか便利だから利用してるのに数日で一部データ消えるからDLしろと言うのが嫌すぎる 差し替えるからDLしてねはマジでなぁ 販売停止して特典無し版販売するよだと数字もリセットされちゃうからなんだろうが…
137 22/11/21(月)08:06:33 No.995640201
>最初はどうでもよかったけど >まだ価格変更履歴が表示される前に沢野のやたら売れてる作品買って蓋を開けてみたら既に安売り期間が終わった安売り作品な上にお世辞にも出来が良くなかったのを引いてからは >この商法で売ってる奴全員の頭に突如ハトのフンか隕石降ってほしいなって思うようになったよ 一回踏むと憎くなるよね
138 22/11/21(月)08:11:29 No.995640962
よくコメント欄は見てから判断しような 俺は肯定的な意見付けるときも「90%off期間中に買いました」って必ず書いてからレビューするし皆もそうしたらいい
139 22/11/21(月)08:13:17 No.995641248
>こっぺぱんって前から結構な頻度で50%割引きやってその時に販売数上げてるところだからあんま違和感はないかな それだと最終的に売上が先細りになるのは言いたかないけどわりと順当ではあるよね
140 22/11/21(月)08:15:12 No.995641519
個人的に100円の売り方してる時点でサークルの印象が悪くなる
141 22/11/21(月)08:15:55 No.995641652
>イリヤじゃないイリヤのやつとかなんか突然5桁乗ったけど何だったんだろうあれ 男視点での変身ヒロイン凌辱物自体少なかったってのもあると思う
142 22/11/21(月)08:16:16 No.995641710
最近はある程度のサークルは半額とかはしなくなってる気がする…
143 22/11/21(月)08:17:24 No.995641888
950個を100円セールで売っていたとしても1000売れてる作品と50しか売れていない作品どっち買うかと聞かれたら特に理由なければ前者だよね…
144 22/11/21(月)08:18:40 No.995642046
>>こっぺぱんって前から結構な頻度で50%割引きやってその時に販売数上げてるところだからあんま違和感はないかな >それだと最終的に売上が先細りになるのは言いたかないけどわりと順当ではあるよね こう…サークル主本人があんまり先細った理由が自分でわかってなくて闇雲にやってるんじゃ感がある しゃーぷとかもだが迷走を見るのはつらい
145 22/11/21(月)08:20:48 No.995642363
>>イリヤじゃないイリヤのやつとかなんか突然5桁乗ったけど何だったんだろうあれ 絵に釣られて買ったけどまぁまぁ良いものだったからそこは納得してる 「先生」呼びで魔法少女凌辱モノという所がストライクな人は結構いたんだろう