22/11/21(月)00:34:37 まず誰... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/21(月)00:34:37 No.995589415
まず誰も知らない前提知識必要なクイズってくそでは?
1 22/11/21(月)00:39:20 No.995591009
何の話?
2 22/11/21(月)00:39:54 No.995591223
>何の話? ジャンプの新連載の話
3 22/11/21(月)00:40:48 No.995591522
トリミング下手くそかよ
4 22/11/21(月)00:41:46 No.995591836
誰も知らない前提知識ってJIS規格の事?
5 22/11/21(月)00:42:04 No.995591924
トリミングしないってくそでは?
6 22/11/21(月)00:42:40 No.995592092
クイズって普通知識を競うもんだと思うが
7 22/11/21(月)00:42:55 No.995592190
暗号ってキー知らないやつに解かれちゃダメでは?
8 22/11/21(月)00:43:01 No.995592214
そもそもスレ画はクイズじゃねえ
9 22/11/21(月)00:43:06 No.995592249
トリミング下手くそだとなんか頭悪そうに見えるよね
10 22/11/21(月)00:43:24 No.995592318
人口?
11 22/11/21(月)00:43:32 No.995592363
>暗号ってキー知らないやつに解かれちゃダメでは? JIS規格をキーに見立ててるってことわからんの?バカなの
12 22/11/21(月)00:43:55 No.995592480
知らない奴が悪い
13 22/11/21(月)00:45:18 No.995592918
暗号はさっぱりだけどJISコード…それっぽい!の共感度高いな……
14 22/11/21(月)00:46:38 No.995593362
JISに対してそれっぽいっていう感想が出てくるの意味わからん
15 22/11/21(月)00:47:51 No.995593719
>JISに対してそれっぽいっていう感想が出てくるの意味わからん 暗号は基本的に解くための変換表がセットになる 都道府県と1対1対応のJIS規格はそれっぽいだろ?
16 22/11/21(月)00:49:20 No.995594204
たぬきの暗号しか解けないからから全部わかんなかった
17 22/11/21(月)00:55:08 No.995596082
スレ「」の漫画叩きスレ立て失敗! 次回にご期待ください!
18 22/11/21(月)00:57:11 No.995596773
都道府県の並び順JIS X 0401で規格化されてるの知らなかった…
19 22/11/21(月)01:02:04 No.995598293
高度すぎる知識を求めるナゾナゾはあんま面白くねえな…と思う 暗号だから普通に解けたら駄目だろと言われたらそうなんだけどそこは少年漫画らしい優しさが欲しい
20 22/11/21(月)01:03:03 No.995598604
>暗号だから普通に解けたら駄目だろと言われたらそうなんだけどそこは少年漫画らしい優しさが欲しい でも簡単すぎたら主人公以外白痴かよとかバカにするじゃん
21 22/11/21(月)01:03:56 No.995598892
戦争に使う暗号を解く兵士を育てるんだから簡単に解けちゃダメでしょ
22 22/11/21(月)01:05:48 No.995599502
>>暗号だから普通に解けたら駄目だろと言われたらそうなんだけどそこは少年漫画らしい優しさが欲しい >でも簡単すぎたら主人公以外白痴かよとかバカにするじゃん 一般的な知識を複雑に組み合わせる事で解けるナゾナゾであれば良かった 「考えたらわかったのに!」くらいが楽しめるちょうど良いラインだと思う
23 22/11/21(月)01:06:05 No.995599597
知識じゃなくて知能で解くようにしてくれ そのへんのおっさんより天才小学生が有利なやつな
24 22/11/21(月)01:06:26 No.995599706
まだ読んでないけど都道府県に番号振れっていわれたら都道府県コードかな…とはなる 他に一意で決まるの五十音順とかか
25 22/11/21(月)01:06:29 No.995599719
>高度すぎる知識を求めるナゾナゾはあんま面白くねえな…と思う >暗号だから普通に解けたら駄目だろと言われたらそうなんだけどそこは少年漫画らしい優しさが欲しい この漫画の設定との噛み合わせ考えてるか?
26 22/11/21(月)01:07:51 No.995600156
漫画の中のクイズに解けなかった!悔しい!問題が悪い!!って本気で言えるのなんかすごいな… いやある意味で楽しんでるとも言えるが…
27 22/11/21(月)01:08:48 No.995600486
>この漫画の設定との噛み合わせ考えてるか? それを言うなら少年漫画雑誌との噛み合わせを考えて欲しい…
28 22/11/21(月)01:09:21 No.995600673
クイズ漫画の問題を別に読者が解ける必要なくない?
29 22/11/21(月)01:09:31 No.995600731
>それを言うなら少年漫画雑誌との噛み合わせを考えて欲しい… 俺が解けないから合ってないみたいなこと言われても困る
30 22/11/21(月)01:09:32 No.995600733
都道府県の漢字があって先頭が青森だから そこをとっかかりで考えればいろは順かなって導き出せる…かもしれない
31 22/11/21(月)01:09:46 No.995600820
だからこれクイズじゃねえって!
32 22/11/21(月)01:10:22 No.995601004
>それを言うなら少年漫画雑誌との噛み合わせを考えて欲しい… しつこいやつだなあ 「オレは嫌い!!」て言いたいのを「オレは嫌い!!」て言えなくてでもわかってほしいよ~~~~て気持ちは伝わってるからもういいよ
33 22/11/21(月)01:10:35 No.995601063
>クイズ漫画の問題を別に読者が解ける必要なくない? 嘘食いとかジャンケットバンクとかは策を見抜けないからこそ面白いしな
34 22/11/21(月)01:10:49 No.995601141
>>それを言うなら少年漫画雑誌との噛み合わせを考えて欲しい… >俺が解けないから合ってないみたいなこと言われても困る 解けないから悪いんじゃなくて特殊すぎる知識を求めるから悪いって言ってるのが分からないんだね…
35 22/11/21(月)01:11:10 No.995601256
>解けないから悪いんじゃなくて特殊すぎる知識を求めるから悪いって言ってるのが分からないんだね… 解けないから悪いって言ってんじゃん
36 22/11/21(月)01:11:11 No.995601265
暗号自体は読者が読み飛ばす前提のヒカルの碁方式にしないと 暗号の面白さでアピールするにはこの難易度だと読者はついていけないぜ 別についていけなかったから負け惜しみ言ってるわけじゃないぜ
37 22/11/21(月)01:11:22 No.995601328
>解けないから悪いんじゃなくて特殊すぎる知識を求めるから悪いって言ってるのが分からないんだね… 作中キャラはそのくらいの知識を求められてるんじゃないの?
38 22/11/21(月)01:11:28 No.995601369
クイズは解かせる為に作るものだけど 暗号は何も知らない他人が解けたらダメだからな…
39 22/11/21(月)01:12:07 No.995601557
暗号解読ってそもそも特殊な知識が必要な特殊技能だしなぁ
40 22/11/21(月)01:12:18 No.995601609
めだかボックスの時の暗号だって真面目に取り組んでる読者ほぼいなかったし…
41 22/11/21(月)01:12:21 No.995601618
>知識じゃなくて知能で解くようにしてくれ >そのへんのおっさんより天才小学生が有利なやつな この漫画が指摘されてるのはこれだよね 解けなくても良いというかむしろ解けない方がいいけど 前提知識が特殊すぎるのは駄目
42 22/11/21(月)01:12:26 No.995601648
クイズならナナマルサンバツ読みなよ…
43 22/11/21(月)01:13:10 No.995601862
俺はめだかちゃんのレクリエーションも全然解けなかったアホだよ…
44 22/11/21(月)01:13:24 No.995601944
別に高度な暗号作品やっても良いけど ジャンプでやるな
45 22/11/21(月)01:13:33 No.995601981
指摘してる子一人しかいなそうだけど
46 22/11/21(月)01:13:47 No.995602054
>別に高度な暗号作品やっても良いけど >ジャンプでやるな 読むな
47 22/11/21(月)01:14:20 No.995602212
>指摘してる子一人しかいなそうだけど エスパー久々に見た
48 22/11/21(月)01:14:22 No.995602225
>めだかボックスの時の暗号だって真面目に取り組んでる読者ほぼいなかったし… 少なくとも週漫板では発売日中に解かれてたぞ時計塔も月も
49 22/11/21(月)01:14:41 No.995602333
暗号学園なんだから知らない知識が使われてたら勉強になったなって思えばいいのでは
50 22/11/21(月)01:14:47 No.995602370
>別に高度な暗号作品やっても良いけど >ジャンプでやるな 面白かったらどこでもいいよ
51 22/11/21(月)01:15:14 No.995602503
>少なくとも週漫板では発売日中に解かれてたぞ時計塔も月も すごいけど暇なやつもいるもんだな!
52 22/11/21(月)01:15:48 No.995602688
スレッドを立てた人によって削除されました 読者が解けない問題出した上に解答も理解できないんじゃ共感得られないよ 10週打ち切りかな
53 22/11/21(月)01:16:03 No.995602761
書き込みをした人によって削除されました
54 22/11/21(月)01:16:07 No.995602784
>読者が解けない問題出した上に解答も理解できないんじゃ共感得られないよ >10週打ち切りかな こいつが憤死するのが見たい
55 22/11/21(月)01:16:46 No.995602987
メガネでヒント入る作品だからむしろこういうタイプの問題じゃないとダメでしょ
56 22/11/21(月)01:17:31 No.995603240
戦争の道具を作ってるんだから簡単に解かれたらもう終わりだ猫の国だよ
57 22/11/21(月)01:17:38 No.995603276
バカの癖にプライド高過ぎだろ…
58 22/11/21(月)01:17:38 No.995603277
西尾はもう一生文字こねくりまわしてんだろうな!って1話だった
59 22/11/21(月)01:18:54 No.995603691
凄く下世話な話をすると西尾の男性主人公の中ではトップクラスに性的に感じたので多分あるであろう女装回が楽しみだなって
60 22/11/21(月)01:19:10 No.995603780
西尾の事だから暗号のネタ出しには困らないんだろうなって信用はある
61 22/11/21(月)01:19:35 No.995603913
とりあえず夕ちゃんが好みでした
62 22/11/21(月)01:19:41 No.995603945
>バカの癖にプライド高過ぎだろ… 言い方!
63 22/11/21(月)01:20:44 No.995604230
>とりあえず夕ちゃんが好みでした 取り巻き2人は雑に死ぬ役回りな気がする もしくは死んでからすごかった役か
64 22/11/21(月)01:20:45 No.995604235
何が刺さって消したんだそのレス
65 22/11/21(月)01:20:53 No.995604270
実際暗号解かれて侵攻経路バレてやべーぞ!ってなったことあったよね
66 22/11/21(月)01:21:08 No.995604335
作者はめちゃくちゃ頭いいのにどうして…
67 22/11/21(月)01:21:44 No.995604511
>>別に高度な暗号作品やっても良いけど >>ジャンプでやるな >面白かったらどこでもいいよ 面白い?
68 22/11/21(月)01:21:55 No.995604568
>何が刺さって消したんだそのレス 刺さったって言うか雑なのと一緒にされたくなかったんじゃねえかな…
69 22/11/21(月)01:22:15 No.995604665
>凄く下世話な話をすると西尾の男性主人公の中ではトップクラスに性的に感じたので多分あるであろう女装回が楽しみだなって 実は女じゃないかをまだ疑ってる…
70 22/11/21(月)01:22:18 No.995604686
昔の西尾ならともかくこれそんなキャラが死ぬような漫画じゃねえだろ!?
71 22/11/21(月)01:22:36 No.995604760
新連載絵は上手いのにすげえつまんなくてびっくりしたんだけど原作が西尾維新で2度びっくりした
72 22/11/21(月)01:23:31 No.995605009
>昔の西尾ならともかくこれそんなキャラが死ぬような漫画じゃねえだろ!? 暗号!陰謀!隠し財産!だとゴールデンカムイも沢山死んだし…
73 22/11/21(月)01:23:37 No.995605049
よくわかんない西尾原作作品が定期的に載るのがシャンプだろ
74 22/11/21(月)01:23:56 No.995605130
>昔の西尾ならともかくこれそんなキャラが死ぬような漫画じゃねえだろ!? 紙と鉛筆で戦争する漫画で人死んだらビックリするわ
75 22/11/21(月)01:24:28 No.995605268
>よくわかんない西尾原作作品が定期的に載るのがシャンプだろ いいなシャンプ…
76 22/11/21(月)01:24:37 No.995605315
独立してる青森が気になる
77 22/11/21(月)01:24:53 No.995605384
>紙と鉛筆で戦争する漫画で人死んだらビックリするわ めだかの時は生徒のお悩み解決する漫画で人が死んだし…
78 22/11/21(月)01:24:57 No.995605399
正直言うとげじょちゃんの見た目すげえ好み
79 22/11/21(月)01:25:25 No.995605530
>>昔の西尾ならともかくこれそんなキャラが死ぬような漫画じゃねえだろ!? >紙と鉛筆で戦争する漫画で人死んだらビックリするわ 紙と鉛筆があれば人ぐらい殺せるだろ
80 22/11/21(月)01:26:02 No.995605691
>紙と鉛筆で戦争する漫画で人死んだらビックリするわ 戦争を、しましょう✂️
81 22/11/21(月)01:26:20 No.995605783
>>紙と鉛筆で戦争する漫画で人死んだらビックリするわ >戦争を、しましょう✂️ ホチキスじゃねーか!
82 22/11/21(月)01:26:29 No.995605827
凍も男かと思ったら女なのか
83 22/11/21(月)01:27:10 No.995606011
かなり瞳島眉美を感じる性格だいろは君ちゃん
84 22/11/21(月)01:27:16 No.995606041
言うて最新作でも泥棒に入った先で急に殺人事件起きたからな…
85 22/11/21(月)01:27:44 No.995606157
西尾維新の作品は簡単に人が死ぬだろ
86 22/11/21(月)01:28:33 No.995606363
紙と鉛筆の戦争で人が殺される話ぐらいならいーちゃんなら書きそう
87 22/11/21(月)01:29:01 No.995606489
クロスワードは別にヒントなくても書けそうな気はした
88 22/11/21(月)01:30:25 No.995606829
>クロスワードは別にヒントなくても書けそうな気はした 解いてから言え
89 22/11/21(月)01:30:58 No.995606978
青森が一位ってことはあいうえお順かりんごの生産量だろ?
90 22/11/21(月)01:32:01 No.995607213
万人向けのお楽しみクイズじゃなくて作中設定で暗号なんだから知識必要なのはむしろ筋通ってねぇ…?
91 22/11/21(月)01:32:21 No.995607292
>青森が一位ってことはあいうえお順かりんごの生産量だろ? あいうえお順なら愛知が頭だろお
92 22/11/21(月)01:33:09 No.995607490
>万人向けのお楽しみクイズじゃなくて作中設定で暗号なんだから知識必要なのはむしろ筋通ってねぇ…? あんまり言いたくないけど設定理解しないで文句つけてるから馬鹿なんだと思う
93 22/11/21(月)01:34:21 No.995607852
「」ちゃんならすぐに答えわかったよね?
94 22/11/21(月)01:34:56 No.995607998
>「」ちゃんならすぐに答えわかったよね? すぐにページを捲ったよ
95 22/11/21(月)01:35:12 No.995608051
>「」ちゃんならすぐに答えわかったよね? そりゃ同じ号に載ってるからな!
96 22/11/21(月)01:35:41 No.995608168
西尾の新連載か
97 22/11/21(月)01:35:54 No.995608227
コナンでも読んでろ
98 22/11/21(月)01:40:18 No.995609176
今後答えが週またいだりすれば解読する人とかも出てくるんだろうな
99 22/11/21(月)01:41:21 No.995609374
えっこれ正解まだ出てないの?
100 22/11/21(月)01:42:01 No.995609522
スレッドを立てた人によって削除されました 西尾も落ちたな お前なら人読みで当てる主人公にする筈だろ
101 22/11/21(月)01:42:43 No.995609676
>西尾も落ちたな >お前なら人読みで当てる主人公にする筈だろ そんなやついたか? 誰だ
102 22/11/21(月)01:44:17 No.995609961
>>西尾も落ちたな >>お前なら人読みで当てる主人公にする筈だろ >そんなやついたか? >誰だ 人読みで(パンチを)当てる主人公かもしれない
103 22/11/21(月)01:44:30 No.995610003
関係ないけど神奈川の次が新潟って並びなんかスゲー違和感ある
104 22/11/21(月)01:45:21 No.995610204
書き込みをした人によって削除されました
105 22/11/21(月)01:45:39 No.995610256
確かに哀川さんは容疑者全員殴り倒しそうではあるが…
106 22/11/21(月)01:46:15 No.995610393
哀川さんって人類最強の請負人とか言ってる割に勝率低いよね
107 22/11/21(月)01:46:37 No.995610473
>哀川さんって人類最強の請負人とか言ってる割に勝率低いよね いやいやいやいや
108 22/11/21(月)01:47:11 No.995610602
こんな暗号毎週用意できるわけないしすぐにネタ切れする未来しか見えない
109 22/11/21(月)01:47:41 No.995610698
>こんな暗号毎週用意できるわけないしすぐにネタ切れする未来しか見えない 戦争始まってからが本番な気がする
110 22/11/21(月)01:48:02 No.995610762
>確かに哀川さんは容疑者全員殴り倒しそうではあるが… 逆に犯人役やった時は探偵ぶっ壊して完全犯罪成立させてたな
111 22/11/21(月)01:48:48 No.995610928
「」って権威主義だから原作が西尾維新じゃなかったらスレ「」の期待通りの流れになっただろうけど喧嘩売った相手が悪かったな
112 22/11/21(月)01:50:19 No.995611216
久しぶりに血盟レベルのが来たから楽しみ
113 22/11/21(月)01:50:25 No.995611233
>こんな暗号毎週用意できるわけないしすぐにネタ切れする未来しか見えない いやでも西尾維新だからなぁ…
114 22/11/21(月)01:51:15 No.995611397
>「」って権威主義だから原作が西尾維新じゃなかったらスレ「」の期待通りの流れになっただろうけど喧嘩売った相手が悪かったな 権威主義っつーかそりゃ今まで実績あってファンもいるのによくわからん理屈吹っかけたら何言ってんだ?って反応帰ってくるのはただただ正常だろ
115 22/11/21(月)01:51:34 No.995611469
まずこの手の漫画で毎週別トリック出すのなんてそんなにないでしょ
116 22/11/21(月)01:52:09 No.995611576
頭脳ギミック考える間バトル展開で間を繋ぐでしょジャンプだし
117 22/11/21(月)01:52:21 No.995611617
>「」って権威主義だから原作が西尾維新じゃなかったらスレ「」の期待通りの流れになっただろうけど喧嘩売った相手が悪かったな 無名作家のクソ漫画だって叩き方がズレてたら突っ込まれるわ タイパクの時もシュタゲのパクリとか言い出したバカが袋叩きだったし
118 22/11/21(月)01:52:52 No.995611738
>頭脳ギミックからそのうちバトル展開になるでしょ西尾維新だし
119 22/11/21(月)01:54:59 No.995612123
>知識じゃなくて知能で解くようにしてくれ >そのへんのおっさんより天才小学生が有利なやつな 知識は後から仕入れられるけど知能は後天的にはどうしようもないからな
120 22/11/21(月)01:55:55 No.995612251
妙に戦争テーマに据えたがる最近の西尾の悪い癖が結構前面に出てるのはちょっと不安要素だけど今の所はかなり好きな感じ
121 22/11/21(月)01:57:00 No.995612443
>>頭脳ギミックからそのうちバトル展開になるでしょ西尾維新だし それはどっちかというとジャンプのクセじゃないかな!
122 22/11/21(月)01:57:24 No.995612508
>>>頭脳ギミックからそのうちバトル展開になるでしょ西尾維新だし >それはどっちかというとジャンプのクセじゃないかな! でもこの戯言…
123 22/11/21(月)01:57:45 No.995612568
>それはどっちかというとジャンプのクセじゃないかな! 戯言だって最初はミステリだったし…
124 22/11/21(月)01:58:57 No.995612749
ペンキで作った密室とか哀川さんなら余裕で飛び越えられるじゃないですか
125 22/11/21(月)01:59:49 No.995612911
>>「」ちゃんならすぐに答えわかったよね? >そりゃ同じ号に載ってるからな! 答え何なの? おせーて!おせーてくれよォ
126 22/11/21(月)01:59:56 No.995612932
かなり美少年探偵団のノリそのまんま持ってきたな…ってちょっと思った
127 22/11/21(月)02:00:10 No.995612972
>答え何なの? >おせーて!おせーてくれよォ ジャンプ 読め
128 22/11/21(月)02:00:41 No.995613048
西尾維新みたいな漫画と思ったら西尾維新だった
129 22/11/21(月)02:01:06 No.995613100
戯言は語り部が証拠と結論隠したりするだけで推理はちゃん取ってるし…
130 22/11/21(月)02:01:44 No.995613191
>ジャンプ >読め ガキでも腐女子でもねんだからジャンプなんで読んでられっか
131 22/11/21(月)02:01:58 No.995613239
>西尾維新みたいな漫画と思ったら西尾維新だった 西尾維新フォロワーって昔はいっぱい見たけど今みんなどうしてるんだろうな 入間人間はなんか百合物書いてた気がするけど
132 22/11/21(月)02:03:32 No.995613473
入間人間は最近アニメ化してたじゃん
133 22/11/21(月)02:03:53 No.995613527
>戯言は語り部が証拠と結論隠したりするだけで推理はちゃん取ってるし… クビシメロマンチストまではギリギリ推理してた気がするけど最終巻とか推理してたっけ
134 22/11/21(月)02:04:00 No.995613547
>ガキでも腐女子でもねんだからジャンプなんで読んでられっか ジャンプ恥ずかしくて読めないのに内容知りたい乞食のおっさんって惨めすぎるだろ…
135 22/11/21(月)02:04:19 No.995613592
レスが気持ち悪いと思ったら西尾維新か
136 22/11/21(月)02:04:27 No.995613614
>>クロスワードは別にヒントなくても書けそうな気はした >解いてから言え あれ読者視点なら簡単じゃない? 主人公はクロスワードやった事ないから詰まったわけで
137 22/11/21(月)02:05:06 No.995613740
>ガキでも腐女子でもねんだからジャンプなんで読んでられっか でも内容気になるんだ…
138 22/11/21(月)02:07:09 No.995614076
囲碁わからなくてもヒカルの碁は面白いから別に暗号が分からないことは悪くはないと思う それはそうとこの新連載は悪い意味で西尾維新の味が強くてあんまジャンプ向きな感じはしない
139 22/11/21(月)02:07:53 No.995614208
暗号ものなのに一話目から暗号がたいして面白くないのは致命的だと思う
140 22/11/21(月)02:08:09 No.995614253
くろね子さんぐらいえっちでかわいいヒロインください
141 22/11/21(月)02:09:00 No.995614398
>囲碁わからなくてもヒカルの碁は面白いから別に暗号が分からないことは悪くはないと思う >それはそうとこの新連載は悪い意味で西尾維新の味が強くてあんまジャンプ向きな感じはしない めだかボックス四年やりきったから余裕だろ
142 22/11/21(月)02:10:01 No.995614563
めだかボックスは序盤かなり微妙だったからな…
143 22/11/21(月)02:10:18 No.995614609
めだかもこれジャンプ向きじゃねぇなぁでなんやかんや続いたからな…
144 22/11/21(月)02:11:10 No.995614743
正直めだかボックス序盤に比べたらフックがいくつも用意してあってかなり続き気になる めだかボックス序盤はめだかちゃんすげえ!しかなかったから
145 22/11/21(月)02:12:22 No.995614927
「」が一話で絶賛したのがすぐに打ち切られたりボコボコに叩いてたのがそこそこ続いたりするしまあ何が人気出るのかなんてわからんよ
146 22/11/21(月)02:14:00 No.995615121
めだかボックス読んだことあったらこれ西尾味強くてジャンプ向きじゃないとか絶対に言わない
147 22/11/21(月)02:14:29 No.995615180
あれで少年漫画大好きだからな西尾
148 22/11/21(月)02:16:15 No.995615399
西尾味一番強いマイナス13組編が一番盛り上がってたからな…
149 22/11/21(月)02:16:36 No.995615431
いいですよね週刊少年ジャンプの感想ブログ運営してる人類最強の請負人
150 22/11/21(月)02:17:16 No.995615518
画面埋め尽くす能力名とかヤンデレ台詞とかそういうのは面白かったけど暗号は今のところピンと来ないな
151 22/11/21(月)02:19:47 No.995615868
めだかの序盤は編集に抑えて欲しいって言われてたから西尾の責と呼ぶのは難しい気がする
152 22/11/21(月)02:20:02 No.995615905
マイナス編は少年漫画と作家性がいい感じにバランス取れてて面白かったなぁ 後半あたりからちょっと作家性が強くなりすぎて微妙になってしまった
153 22/11/21(月)02:21:23 No.995616088
暗号の難易度より検閲のノリがキツいって思った
154 22/11/21(月)02:21:43 No.995616124
めだか序盤は水飲んでるシーンがフェラっぽかったことしか覚えていない
155 22/11/21(月)02:22:30 No.995616222
やたらと戦争をテーマにしたがるのは最近の西尾っぽいけど吉と出るか凶と出るか
156 22/11/21(月)02:23:21 No.995616330
>やたらと戦争をテーマにしたがるのは最近の西尾っぽいけど吉と出るか凶と出るか 最近の西尾知らないんだけど他になんの作品で戦争の話やってるの?
157 22/11/21(月)02:24:40 No.995616502
推理小説もそうだけど何故か読者側が謎解こうとするよな そして解けないと突然切れる
158 22/11/21(月)02:25:28 No.995616604
>暗号の難易度より検閲のノリがキツいって思った そこはまあ…正直…
159 22/11/21(月)02:26:07 No.995616684
暗号解くために専門知識ぶち込む学園で暗号に専門知識使われて読者がキレるの頭おかしいだろ
160 22/11/21(月)02:27:57 No.995616902
そういや新しく戦争シリーズとか始めてたけど結局音沙汰ないな
161 22/11/21(月)02:28:57 No.995617031
クロスワード自己紹介の絶妙な一日目の課題としては出てきそうな塩梅は結構好き でもこれ自分の書こうと思うと面倒くせえな
162 22/11/21(月)02:29:22 No.995617096
キレるなら読むな
163 22/11/21(月)02:37:48 No.995618203
西尾はここにも熱狂的なファンがいるよな
164 22/11/21(月)02:43:33 No.995618961
このスレで目立ってるのはアンチかな 今時西尾維新アンチってすげえダサい気がするが…