虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/20(日)21:52:19 偏食は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/20(日)21:52:19 No.995524029

偏食は精神病

1 22/11/20(日)21:53:29 No.995524518

そうだよ

2 22/11/20(日)21:53:53 No.995524683

じゃお薬出しときますね

3 22/11/20(日)21:53:58 No.995524721

因果関係が逆にも思える 分からんけど

4 22/11/20(日)21:54:07 No.995524793

因果が逆では?

5 22/11/20(日)21:55:13 No.995525256

なのでマルチビタミンミネラルサプリを飲む

6 22/11/20(日)21:55:22 No.995525330

じゃあ俺が野菜食えるようにしてください

7 22/11/20(日)21:55:48 No.995525524

食事のレパートリーを考える以前に、外出すら億劫になるんだよな…

8 22/11/20(日)21:56:06 No.995525637

似たようなことをジョセフも言ってたな

9 22/11/20(日)21:57:01 No.995526040

大人になって野菜食えない人って本当にいるの?会ったことないんだけど

10 22/11/20(日)21:57:15 No.995526143

食ったもんが体を作るんだから栄養考えて食えよ

11 22/11/20(日)21:57:52 No.995526429

>大人になって野菜食えない人って本当にいるの?会ったことないんだけど ホリエモン

12 22/11/20(日)21:58:16 No.995526619

好き嫌い無く食べるひとはメンタル強いな人が多い気がする

13 22/11/20(日)21:58:16 No.995526620

庵野くん病気みたいじゃん

14 22/11/20(日)21:58:26 No.995526686

今俺が食いたいものが体が求めてる食い物に決まってるだろ

15 22/11/20(日)21:58:32 No.995526722

>なのでビタミンパワーGO!を飲む

16 22/11/20(日)21:58:54 No.995526875

野菜は食えるが果物があまり食えない

17 22/11/20(日)21:59:16 No.995527051

>今俺が食いたいものが体が求めてる食い物に決まってるだろ 野菜だったわ

18 22/11/20(日)21:59:31 No.995527184

>庵野くん病気みたいじゃん 病気以外の何者でもないだろ

19 22/11/20(日)22:00:05 No.995527439

>野菜は食えるが果物があまり食えない 高いよね

20 22/11/20(日)22:00:26 No.995527601

食えないもんが多いということはそれだけ思い込みも激しいし 頑固で意志を曲げない偏屈者だということでもある つまり病みやすい

21 22/11/20(日)22:00:27 No.995527606

>庵野くん病気みたいじゃん 実際病んだじゃねーか

22 22/11/20(日)22:00:38 No.995527682

野菜嫌いな人は味が濃い食べ物が好きな傾向がある

23 22/11/20(日)22:01:28 No.995528047

つまりいくつかのスーパーフードばっかり食う生活も思考が偏るから病気か

24 22/11/20(日)22:02:00 No.995528246

野菜嫌いな人もいたが水が嫌いって人もいたな 味がしないものは嫌いって理屈だった

25 22/11/20(日)22:02:15 No.995528356

ヴィーガンは病気ってこと!?

26 22/11/20(日)22:02:20 No.995528394

野菜いろいろ食えるようになったけど今だにピーマンが食えん

27 22/11/20(日)22:02:40 No.995528541

魚とか鳥は骨ごと食う

28 22/11/20(日)22:03:20 No.995528806

>ヴィーガンは病気ってこと!? まぁ実際タンパク質足りてなくていつもイライラカリカリしてるヴィーガンは何人かいる

29 22/11/20(日)22:03:49 No.995529024

>野菜いろいろ食えるようになったけど今だにピーマンが食えん ししとうはいける?

30 22/11/20(日)22:04:01 No.995529103

>野菜いろいろ食えるようになったけど今だにピーマンが食えん ピーマンは肉との相性がいいよ

31 22/11/20(日)22:04:05 No.995529109

体動かすためのエネルギーが偏るからそりゃ脳みそも変な動きになる

32 22/11/20(日)22:05:55 No.995529910

>ししとうはいける? 出されたら食うレベルだけどいけるよ

33 22/11/20(日)22:06:08 No.995530001

いつもは好き嫌い矯正マンに怒りまくってる「」が大人しいな

34 22/11/20(日)22:06:27 No.995530151

好き嫌いって言い方嫌い まるで好きな食べ物もあるみたいじゃん

35 22/11/20(日)22:07:04 No.995530439

>>ししとうはいける? >出されたら食うレベルだけどいけるよ 不思議だね…ピーマンと同じ味だと俺は思うけど

36 22/11/20(日)22:07:20 No.995530575

食べることに興味ない人っているんだなぁって

37 22/11/20(日)22:07:38 No.995530696

>不思議だね…ピーマンと同じ味だと俺は思うけど 違う味じゃない!?

38 22/11/20(日)22:07:39 No.995530710

好き嫌いはないけど毎日同じものしか食べない俺は偏食と何が違うのだろうと考え込んでしまう時がある

39 22/11/20(日)22:07:58 No.995530842

真面目にヴィーガンやってる人は攻撃性が高まる だから適当に肉食うヴィーガンの方がおだやか

40 22/11/20(日)22:09:51 No.995531730

>だから適当に肉食うヴィーガンの方がおだやか うん?

41 22/11/20(日)22:10:05 No.995531848

>違う味じゃない!? そう…?どこが違うと感じる? 煽りじゃなくて俺が馬鹿舌なので本当に違いが分かってないの

42 22/11/20(日)22:11:00 No.995532244

>>だから適当に肉食うヴィーガンの方がおだやか >うん? 実は上層ヴィーガンは肉こっそり食べてるんだ

43 22/11/20(日)22:11:50 No.995532619

発達障害の感覚過敏が偏食に繋がって 発達障害の二次障害で鬱になってんだろ 疑似相関だよそれ

44 22/11/20(日)22:12:07 No.995532750

玉ねぎ嫌い治そうと思っていろいろ試したら悪化した 薬とかでなんとかできないの

45 22/11/20(日)22:12:20 No.995532851

ヴィーガンだったけど体壊して仕方なしに卵や肉食べ出したら身体の調子が良くなって精神も穏やかになった元ヴィーガンの暴露話あったな

46 22/11/20(日)22:12:21 No.995532856

毎日寿司いいよ いろんな魚あるし飽きない

47 22/11/20(日)22:12:50 No.995533066

>そう…?どこが違うと感じる? >煽りじゃなくて俺が馬鹿舌なので本当に違いが分かってないの 苦味の種類が違うと思うんだけど…

48 22/11/20(日)22:12:50 No.995533068

発達障害で偏食だ俺…

49 22/11/20(日)22:13:04 No.995533179

>発達障害の感覚過敏が偏食に繋がって >発達障害の二次障害で鬱になってんだろ >疑似相関だよそれ その理窟だと疑似じゃねーじゃねーか

50 22/11/20(日)22:13:04 No.995533184

>じゃあ俺が野菜食えるようにしてください まず食える野菜は何か 芋以外で

51 22/11/20(日)22:13:28 No.995533379

>苦味の種類が違うと思うんだけど… 苦味の種類って?

52 22/11/20(日)22:13:30 No.995533397

「」ってこんな感じで精神科医にはなんでかいっちょ前に楯突くよね

53 22/11/20(日)22:14:42 No.995533932

>「」ってこんな感じで精神科医にはなんでかいっちょ前に楯突くよね 噛みついているのは一部の「」だけに見えるが…

54 22/11/20(日)22:15:02 No.995534087

基本なんでも喰うけどカレー作りすぎで連日食ってるとなんか変になってくるのは分かる

55 22/11/20(日)22:15:08 No.995534143

不味い野菜が悪い

56 22/11/20(日)22:15:13 No.995534178

>噛みついているのは一部の「」だけに見えるが… そういうときは偏食せず口にするんだな

57 22/11/20(日)22:15:26 No.995534285

>その理窟だと疑似じゃねーじゃねーか 疑似で合ってるけど

58 22/11/20(日)22:15:40 No.995534369

偏食してたらTSすんのかよ…グリーンピースなんて食うんじゃなかった

59 22/11/20(日)22:16:41 No.995534848

>基本なんでも喰うけどカレー作りすぎで連日食ってるとなんか変になってくるのは分かる 腐ってない?大丈夫?

60 22/11/20(日)22:17:23 No.995535162

>不味い野菜が悪い 美味い野菜が買えない貧乏が悪い

61 22/11/20(日)22:17:44 No.995535328

>腐ってない?大丈夫? 冷凍してるから多分大丈夫だと思う カツ突っ込んだりうどんにして味変はするんだけど4日目あたりからきつい

62 22/11/20(日)22:18:37 No.995535717

>偏食してたらTSすんのかよ…グリーンピースなんて食うんじゃなかった 今Amazonでグリーンピース1kg注文したわ

63 22/11/20(日)22:18:45 No.995535785

異食過食なんかは精神的不調も絡んでるって有名だけど偏食は軽んじられやすい

64 22/11/20(日)22:19:16 No.995536056

茄子は嫌い それ以外ならまあメジャーなものなら…

65 22/11/20(日)22:20:38 No.995536720

精神病になってるやつは生活が荒廃するのが常だから食事の偏食も部屋の散らかりもほぼ起きるもんなんだ

66 22/11/20(日)22:21:56 No.995537294

出されれば大抵おいしく食えるけど 自分で用意するといつも同じものになる

67 22/11/20(日)22:22:24 No.995537509

嫌いと言ってもあんまり食べたくないのと食ったら吐き気がくるのまである

68 22/11/20(日)22:24:18 No.995538342

好き嫌いなく食えるけどうつだよ と言うか気持ちが沈んでる時は等しく何食っても砂の味みたいになるし

69 22/11/20(日)22:24:25 No.995538401

お互い押し付けたり否定しなきゃなんでもいいよ 青い着色料入れたご飯おいしそうって言ってた友達もいたし

70 22/11/20(日)22:24:31 No.995538431

>今Amazonでグリーンピース1kg注文したわ 食わないのが偏食では??

71 22/11/20(日)22:25:44 No.995539009

栄養バランスが偏るから脳ミソも異常をきたすということだろうか

72 22/11/20(日)22:25:53 No.995539090

別に嫌いなものや食べないものあってもいいと思うけど ことさらに食べれないアピールとか たまたま料理とかでそれが入ってたときにうえぇ~!みたいなパフォーマンスに走るやつは死ね

73 22/11/20(日)22:26:43 No.995539496

偏食してると逆に身体が求めるみたいに久しぶに自分から進んで摂取しないもの食うと美味ってなる

74 22/11/20(日)22:28:05 No.995540129

アレルギー持ちだから食べられないんです~

75 22/11/20(日)22:28:07 No.995540148

偏食止めたら鬱が治るかっつうと

76 22/11/20(日)22:28:09 No.995540168

imgばかり見てないでmayも見ましょう

77 22/11/20(日)22:28:21 No.995540251

経験的には確かに偏食にめんどくさい人が多い

78 22/11/20(日)22:29:03 No.995540559

脂が嫌いで揚げ物とか肉とか食べないでいたらコレステロール値が低過ぎて再検査になった

79 22/11/20(日)22:29:38 No.995540837

>発達障害で偏食だ俺… 不安感や過敏から来るやつでしょ 偏食は治そうと思って我慢すれば治ることもあるけど

80 22/11/20(日)22:30:03 No.995541020

納豆以外は全部いける

81 22/11/20(日)22:30:09 No.995541071

>経験的には確かに偏食にめんどくさい人が多い 偏食許される環境ってことはこだわりに妥協しないってことだからな

82 22/11/20(日)22:30:39 No.995541307

>青い着色料入れたご飯おいしそうって言ってた友達もいたし 珍しいな…

83 22/11/20(日)22:31:42 No.995541781

なんか躁うつ病の罹患者にビタミン突っ込むと多少改善されるみたいな研究が出て以来 心療内科や精神科でビタミン製剤も処方することが増えたとかなんとか

84 22/11/20(日)22:31:51 No.995541855

好き嫌いが無い人ってそんなにいるか? 多少なり嫌いな食べ物くらいあるでしょう

85 22/11/20(日)22:32:20 No.995542073

>脂が嫌いで揚げ物とか肉とか食べないでいたらコレステロール値が低過ぎて再検査になった 自分も似たような感じ 淡白な鶏肉魚肉はモリモリ食っているけど健康診断のたびに血圧が低いぞ一体どうしたと言われる

86 22/11/20(日)22:32:21 No.995542078

>なんか躁うつ病の罹患者にビタミン突っ込むと多少改善されるみたいな研究が出て以来 薬ついでに栄養サプリ出すのは実際大事かもしれん

87 22/11/20(日)22:33:08 No.995542413

>心療内科や精神科でビタミン製剤も処方することが増えたとかなんとか これはただのビタミン剤じゃ…

88 22/11/20(日)22:33:21 No.995542507

いい年しても偏食なやつだからメンタル拗らせるんだろ?

89 22/11/20(日)22:33:25 No.995542534

>>大人になって野菜食えない人って本当にいるの?会ったことないんだけど >ホリエモン 偏った人だな…

90 22/11/20(日)22:34:04 No.995542821

ホリエモン野菜食って褒められてたじゃん

91 22/11/20(日)22:34:17 No.995542905

嫁さんに偏食に合わせた栄養ある食事出して貰ってるイチロー羨ましい…

92 22/11/20(日)22:34:29 No.995542988

>まず食える野菜は何か >芋以外で トマトペーストがギリギリかなあ…

93 22/11/20(日)22:34:51 No.995543138

過激なデモやってるヴィーガン連中偏食してる精神病に見える

94 22/11/20(日)22:35:19 No.995543336

順序が逆じゃないかなあ…

95 22/11/20(日)22:35:29 No.995543423

同僚に1人いるなぁガチの野菜嫌い 肉と炭水化物しか取ってない もちろんデブです

96 22/11/20(日)22:35:52 No.995543582

https://www.cocorone-clinic.com/sp/column/vitamin_d.html うつ病にも統合失調症にもEDにも認知症にも影響するのか すげえなビタミン

97 22/11/20(日)22:36:11 No.995543728

魚嫌いって奴はいるな 寿司も食えないとか勿体無い

98 22/11/20(日)22:36:36 No.995543897

野菜嫌いって給食とかどうしてたんだ?

99 22/11/20(日)22:37:00 No.995544070

好き嫌いじゃなくてめんどくさくて同じもんばっかり食うのは偏食じゃないよね

100 22/11/20(日)22:37:05 No.995544110

>大人になって野菜食えない人って本当にいるの?会ったことないんだけど 俳優の大沢たかおは植物は牛が食べてるから肉ばっかり食べても間接的に野菜食ってるのと同じでセーフって理論 プロ野球の村田修一も同じこと言ってる

101 22/11/20(日)22:37:25 No.995544240

>好き嫌いじゃなくてめんどくさくて同じもんばっかり食うのは偏食じゃないよね 貧乏

102 22/11/20(日)22:38:27 No.995544692

毎日ちくわ食ってる 高タンパク低脂肪でいいぞ!

103 22/11/20(日)22:39:05 No.995544933

食う物の選択肢が無い旧時代の人達はみんな鬱病だったんだ!

104 22/11/20(日)22:39:43 No.995545195

>俳優の大沢たかおは植物は牛が食べてるから肉ばっかり食べても間接的に野菜食ってるのと同じでセーフって理論 >プロ野球の村田修一も同じこと言ってる 金田正一はメシには気を遣ってたらしいな

105 22/11/20(日)22:39:54 No.995545261

>偏った人だな… イチローとか内村航平や中田英寿も偏食家

106 22/11/20(日)22:40:09 No.995545354

整った栄養バランスと睡眠は大体のものを解決する!

107 22/11/20(日)22:40:11 No.995545368

腹いっぱい食べたいから野菜より肉って人は多そう

108 22/11/20(日)22:40:12 No.995545371

入院してるレベルのうつ病患者の食事風景に問題が無かったらびっくりだよ

109 22/11/20(日)22:40:59 No.995545670

アルコールは嫌いだな

110 22/11/20(日)22:41:01 No.995545679

>金田正一はメシには気を遣ってたらしいな あの人は現代のような栄養管理を昭和中期に独自に編み出してしていた人 400勝は伊達じゃない

111 22/11/20(日)22:41:33 No.995545884

>アルコールは嫌いだな アルコールは飲まんでいい!

112 22/11/20(日)22:41:45 No.995545972

>整った栄養バランスと睡眠は大体のものを解決する! これに運動加えると人間の不調の半分くらいは解決するのほんと凄いよね…

113 22/11/20(日)22:41:53 No.995546040

好きな物しか選ばないってことだよね?

114 22/11/20(日)22:42:00 No.995546088

素直に嫌いだからなら一周まわっていいと思う なんか理屈こねくり回して食べなくていいんだみたいな事言うのが1番ダサい

115 22/11/20(日)22:42:11 No.995546150

>>整った栄養バランスと睡眠は大体のものを解決する! >これに運動加えると人間の不調の半分くらいは解決するのほんと凄いよね… できねー!

116 22/11/20(日)22:42:27 No.995546245

>>整った栄養バランスと睡眠は大体のものを解決する! >これに運動加えると人間の不調の半分くらいは解決するのほんと凄いよね… 残りの半分は突然襲い掛かる感染症と肉体のバグだからな…

117 22/11/20(日)22:42:41 No.995546345

>素直に嫌いだからなら一周まわっていいと思う >なんか理屈こねくり回して食べなくていいんだみたいな事言うのが1番ダサい ジョブズの悪口?

118 22/11/20(日)22:43:52 No.995546831

庵野秀明は肉と魚が食えない偏食家 かつては野菜とお菓子が主食で酒ばかり飲んでた

119 22/11/20(日)22:44:28 No.995547104

野菜嫌いだけど異様に拘るのも精神になんかあると思う 国産とか無農薬じゃないと絶対嫌とか

120 22/11/20(日)22:44:42 No.995547180

>>偏った人だな… >イチローとか内村航平や中田英寿も偏食家 もっと偏ってる人たちってイメージ

121 22/11/20(日)22:44:43 No.995547191

躁うつ病の治療薬にビタミンを追加してみたら改善効果が上がったなんてやってるし ビタミンの作用もなかなかのようだ

122 22/11/20(日)22:45:06 No.995547354

大人になっても野菜食えない人って 好きなものも子供の頃と一緒で味覚が変わってないってことなんかな

123 22/11/20(日)22:46:31 No.995547905

>庵野秀明は肉と魚が食えない偏食家 >かつてはサッポロポテトが主食でコーヒー牛乳ばかり飲んでた

124 22/11/20(日)22:46:42 No.995547994

食えないもの多いやつシンプルにめんどくさい

125 22/11/20(日)22:46:47 No.995548024

俺の経験則でしかないけど嫌いな食べ物が1つ2つじゃなく沢山ある人がまともだった試しないな…

126 22/11/20(日)22:47:05 No.995548144

O157が流行った時の温野菜のせいで火の通った野菜だけは進んで食いたくない

127 22/11/20(日)22:47:43 No.995548425

>>庵野秀明は肉と魚が食えない偏食家 >>かつてはサッポロポテトが主食でコーヒー牛乳ばかり飲んでた 俺の知ってた話よりさらにやばかった

128 22/11/20(日)22:47:46 No.995548441

>好き嫌いじゃなくてめんどくさくて同じもんばっかり食うのは偏食じゃないよね 完全に独断と偏見だけど 3大欲求に関わる事が面倒くさいを理由におざなりなのは気をつけないとふとした瞬間に生きる意味を失うから気をつけろ

129 22/11/20(日)22:48:05 No.995548549

>俺の経験則でしかないけど嫌いな食べ物が1つ2つじゃなく沢山ある人がまともだった試しないな… 「」がいうと説得力が違うな…

130 22/11/20(日)22:48:06 No.995548557

>嫁さんに偏食に合わせた栄養ある食事出して貰ってるイチロー羨ましい… イチローズルい!

131 22/11/20(日)22:48:22 No.995548682

不味く感じるの はアレルギーを無意識に避けてるからみたいなの聞いたことある

132 22/11/20(日)22:48:24 No.995548690

キャベツやレタスすら食べれない野菜嫌いっているの?

133 22/11/20(日)22:48:41 No.995548785

風呂と食事睡眠を疎かにするのは精神疾患を患ってる可能性が高い セルフネグレクトだから

134 22/11/20(日)22:49:06 No.995548939

納豆病的にダメなんだけど

135 22/11/20(日)22:49:09 No.995548955

>不味く感じるの >はアレルギーを無意識に避けてるからみたいなの聞いたことある 多分嘘だな アレルギーで好き嫌い多いけどアレルギーある海老は普通に食べれたし…

136 22/11/20(日)22:49:28 No.995549058

管理栄養士が言うところの偏食ってのは自分が出した物を食わないってことだけど 調理後に野菜から出る水分を考慮していない味付けみたいな調理ミスもだいぶ含まれてると思う

137 22/11/20(日)22:49:41 No.995549135

豆類は栄養価が優秀らしいな

138 22/11/20(日)22:49:53 No.995549240

ピーマンとかナスとかトマトとか自己主張が強いのが嫌いなのはまださかるが キャベツ!?

139 22/11/20(日)22:49:55 No.995549251

食生活を変えれば嗜好が変化するというけど 果物ばかり食べるようなったら脂っこいのは明らかに求めなくなったな俺 トンカツやら乳製品やら見る分にはうまそーと思っても それより瑞々しい味が欲しくなる

140 22/11/20(日)22:49:56 No.995549263

枝豆うめー!!!

141 22/11/20(日)22:50:32 No.995549500

>ピーマンとかナスとかトマトとか自己主張が強いのが嫌いなのはまださかるが 盛ってんじゃあないよ!

142 22/11/20(日)22:50:42 No.995549563

>食生活を変えれば嗜好が変化するというけど >果物ばかり食べるようなったら脂っこいのは明らかに求めなくなったな俺 >トンカツやら乳製品やら見る分にはうまそーと思っても >それより瑞々しい味が欲しくなる 糖尿になるパターンだから気をつけろ

143 22/11/20(日)22:51:01 No.995549700

保育園の頃食べた後盛大に吐いて先生に怒られてから魚介類ときのこ類が食べられなくなった 今も口に入れるとえづいて飲み込めない

144 22/11/20(日)22:51:18 No.995549806

子供はピーマンが苦手って概念昔っから理解できなかったわ

145 22/11/20(日)22:51:29 No.995549884

>保育園の頃食べた後盛大に吐いて先生に怒られてから魚介類ときのこ類が食べられなくなった 怒られたからなのか吐いたからなのかちゃんと切り分けなされ

146 22/11/20(日)22:51:33 No.995549901

味覚は味蕾の数より経験が物を言うので 場合によっては生育環境のせいだったりする

147 22/11/20(日)22:51:33 No.995549906

青椒肉絲や麻婆茄子やピザも食えないってレベルなら野菜嫌いを名乗っていいよ

148 22/11/20(日)22:51:38 No.995549925

火通したのはともかく千切りキャベツを美味いと思ったためしはないな

149 22/11/20(日)22:52:37 No.995550313

玉ねぎはみじん切り以外嫌い 食感ってかなり味覚を左右すると思う

150 22/11/20(日)22:52:41 No.995550334

俺の馬鹿舌は食感と温度が良ければ何でもいいよって言ってるがする

151 22/11/20(日)22:52:48 No.995550383

>火通したのはともかく千切りキャベツを美味いと思ったためしはないな ちょっと塩振るだけでおいしいだろ!

152 22/11/20(日)22:52:50 No.995550402

貧乏舌という言葉があるが むしろ好き嫌い多いのって親から与えられる食生活が貧弱な育ちの悪い家庭ってイメージ

153 22/11/20(日)22:53:05 No.995550501

嫌な思い出と食べ物が結びついて嫌いになるパターン多いよね 単純なとこだとクソまずい料理食わされたとか その場合いい思い出で簡単に上書きできたりする

154 22/11/20(日)22:53:24 No.995550625

>火通したのはともかく千切りキャベツを美味いと思ったためしはないな 千切りキャベツは食感を楽しめるぞ

155 22/11/20(日)22:53:31 No.995550670

天ぷらにすれば大抵の雑味は解決すると思うが それでダメならその食材は絶望的だろうな

156 22/11/20(日)22:53:54 No.995550820

キャベツは醤油だろ

157 22/11/20(日)22:54:08 No.995550918

揚げ物のお供に…と千切りキャベツ食べ始めるといつの間にかキャベツの方が足らなくなってる

158 22/11/20(日)22:54:16 No.995550978

>キャベツは醤油だろ ポン酢がいい

159 22/11/20(日)22:54:33 No.995551099

苦いの辛いの苦手で年々過敏さが減ってるのかピーマンやキムチは美味しくなったがゴーヤはまだダメだ

160 22/11/20(日)22:54:38 No.995551144

最近ごぼうくってないな

161 22/11/20(日)22:54:46 No.995551207

嫌いな食べ物の匂いのパターンとかはあるかな 栄養は他の手段で気を使ってるつもり

162 22/11/20(日)22:55:06 No.995551340

納豆のあの匂いなんなの正気とは思えないんだけど

163 22/11/20(日)22:55:06 No.995551341

>>キャベツは醤油だろ >ポン酢がいい は?ソースでしょ?

164 22/11/20(日)22:55:17 No.995551421

>千切りキャベツは食感を楽しめるぞ ボリボリ…ボリボリ…って感じで作業的に口に運んでてすまない

165 22/11/20(日)22:55:21 No.995551456

付け合わせはざく切りキャベツにしてほしいと常々思ってる 千切りってただのかさ増しだろ

166 22/11/20(日)22:55:25 No.995551479

>>キャベツは醤油だろ >ポン酢がいい オリーブオイルと塩

167 22/11/20(日)22:56:00 No.995551750

>怒られたからなのか吐いたからなのかちゃんと切り分けなされ うーんどっちなんだ…でもやっぱ怒られたからなのかな 他にも好き嫌いするなと怒られながら食べさせられた食材は苦手だな……

168 22/11/20(日)22:56:04 No.995551770

>オリーブオイルと塩 胡椒が要るだろそれは

169 22/11/20(日)22:56:38 No.995552007

>付け合わせはざく切りキャベツにしてほしいと常々思ってる >千切りってただのかさ増しだろ だがとんかつ屋の定食に付いてくる千切りキャベツは旨いぞ

170 22/11/20(日)22:56:49 No.995552082

>他にも好き嫌いするなと怒られながら食べさせられた食材は苦手だな…… 怒られたで嫌になってるならそれは心の整理するしかない

171 22/11/20(日)22:57:23 No.995552285

>火通したのはともかく千切りキャベツを美味いと思ったためしはないな ドレッシングかけなよ

172 22/11/20(日)22:57:27 No.995552312

>だがとんかつ屋の定食に付いてくる千切りキャベツは旨いぞ ざく切りならもっとおいしいはず

173 22/11/20(日)22:59:16 No.995552963

サラダも好きだしちゃんと加熱した野菜も好きなんだけどシャキシャキの野菜炒め!みたいなやつが苦手過ぎる

174 22/11/20(日)23:00:24 No.995553376

>ざく切りならもっとおいしいはず 俺も同じこと考える時あるわ ざく切りのキャベツうまいよな

↑Top