ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/20(日)20:57:44 No.995498715
タイの鯉カフェ貼る
1 22/11/20(日)20:59:21 No.995499441
もう少しいいモデルいなかったのか?
2 22/11/20(日)20:59:53 No.995499702
絶対に臭いだろ
3 22/11/20(日)21:01:30 No.995500532
>床に水を張るという発想はシンプルで、その気さえあれば簡単に出来そうだが、実際には手間とお金がかかるようだ。 >「Sweet Fishs Café」の場合、Jitmungさんは合計約40万バーツ(約130万円)をかけて水の濾過装置を設置し、高価な錦鯉を買い集めたそう。最も大変なのは、水を清潔に保つことだという。プール用の大判フィルター4枚が入った濾過装置は24時間連続稼働、しかも閉店後と開店前には、店員が毎日必ず水を全て取り替える。
4 22/11/20(日)21:01:52 No.995500745
スウィート
5 22/11/20(日)21:02:12 No.995500899
なるほど床が透け…直!?
6 22/11/20(日)21:03:00 [藻] No.995501264
藻
7 22/11/20(日)21:03:06 No.995501324
下ガラスとかじゃないの!?
8 22/11/20(日)21:03:50 No.995501696
多分ランニングコストすごいよね やるにしてもアクリル張りの下面に鯉がいるくらいで良かったんじゃないか
9 22/11/20(日)21:04:41 No.995502093
鯛の鯉!
10 22/11/20(日)21:04:47 No.995502140
どう考えても衛生を確保できない
11 22/11/20(日)21:04:55 No.995502208
>絶対に臭いだろ こんな所行きたがる人が臭い気にするか…?
12 22/11/20(日)21:05:23 No.995502422
>どう考えても衛生を確保できない ちゃんと客には店の前で裸足になって消毒してるそうな
13 22/11/20(日)21:06:00 No.995502734
ええ…
14 22/11/20(日)21:06:07 No.995502803
タイなら鯛使えよ
15 22/11/20(日)21:06:24 No.995502956
NISHIKI-GOI 流行ってるからな
16 22/11/20(日)21:06:27 No.995502969
こうガラスの床でその下に泳いでるとかじゃダメなの?
17 22/11/20(日)21:06:30 No.995503001
うんこしても餌になるから大丈夫
18 22/11/20(日)21:06:46 No.995503124
生きてる鯉
19 22/11/20(日)21:07:19 No.995503444
下がヌルッとしていて転びそう…
20 22/11/20(日)21:07:45 No.995503634
>ちゃんと客には店の前で裸足になって消毒してるそうな なんだろう根本を間違えている気がする
21 22/11/20(日)21:08:15 No.995503895
行ってみたい…
22 22/11/20(日)21:08:23 No.995503976
あのドクターフィッシュを全滅させて賠償問題になった足臭い中国人客が来たらどうなるかな…
23 22/11/20(日)21:08:38 No.995504124
水虫移されそう
24 22/11/20(日)21:08:51 No.995504250
水槽の上にガラス張りじゃダメだったのか…
25 22/11/20(日)21:08:52 No.995504261
>ちゃんと客には店の前で裸足になって消毒してるそうな 穢れ払ったからヨシ!みたいなの日本以外にもあるんだな
26 22/11/20(日)21:09:39 No.995504652
気持ち悪っ! 床ガラス張りにしろや!
27 22/11/20(日)21:09:57 No.995504808
>あのドクターフィッシュを全滅させて賠償問題になった足臭い中国人客が来たらどうなるかな… ドクターフィッシュは頑丈な魚ではないし本当は垢なんか食べたくはない でも鯉はヘドロの中で暮らしてるし口に入るならうんこでも構わない
28 22/11/20(日)21:10:11 No.995504926
パンとか落としてみたい
29 22/11/20(日)21:11:34 No.995505648
トイレに行こうと席立って歩いたら滑って転びそう
30 22/11/20(日)21:11:40 No.995505687
単純にこんな状態になってるの行きたくないやつの方が多そう
31 22/11/20(日)21:12:07 No.995505907
水虫薬とか塗りっぱなしの人がきたらヤバいかもしれん
32 22/11/20(日)21:12:12 No.995505938
足濡れるのすげえストレスだよね
33 22/11/20(日)21:13:01 No.995506320
何かの弾みで感電しそう
34 22/11/20(日)21:13:24 No.995506500
鯉って結構生命力強いよね…
35 22/11/20(日)21:13:37 No.995506618
まじかよ池じゃねーか!!
36 22/11/20(日)21:14:11 No.995506915
鯉のチュパチュパきもちいいよね
37 22/11/20(日)21:14:50 No.995507202
>トイレに行こうと席立って歩いたら滑って転びそう トイレどうなってんだろ…
38 22/11/20(日)21:15:19 No.995507450
間違って踏んだらどうなるの
39 22/11/20(日)21:15:28 No.995507529
何が楽しいのこれ…?
40 22/11/20(日)21:16:00 No.995507763
何も棲めないような川でも鯉はいたりするからな
41 22/11/20(日)21:17:37 No.995508476
夏ならまだ良さそうだけど冬だと罰ゲーム? タイの気候なら関係ないんだろうか
42 22/11/20(日)21:17:54 No.995508599
鯉が餌を食う勢い半端無いからなんか落としたら凄まじい勢いで水が跳ねそう
43 22/11/20(日)21:17:56 No.995508615
行くのに半ズボン裸足じゃないとダメなのめんどくせえ
44 22/11/20(日)21:18:14 No.995508759
床がガラス張りになってて下の池が見えるのかなって思った バカ!
45 22/11/20(日)21:18:21 No.995508816
床上浸水させたい気持ちはちょっとわからない…
46 22/11/20(日)21:19:33 No.995509390
客が長時間居座らないだろうから回転率はよさそう
47 22/11/20(日)21:20:02 No.995509620
まあガラス張りにした所で絶対に割ろうとするやつが出てくるだろうけど…
48 22/11/20(日)21:20:27 No.995509835
>客が長時間居座らないだろうから回転率はよさそう 回転すればな…
49 22/11/20(日)21:21:21 No.995510256
スマホ落とすという危険性デカすぎる
50 22/11/20(日)21:22:51 No.995510926
>スマホ落とすという危険性デカすぎる 防水じゃないの?
51 22/11/20(日)21:26:31 No.995512587
動画あったわ https://facebook.com/102157191719298/videos/2726634844266519/
52 22/11/20(日)21:28:11 No.995513363
オンリーワンで世界中から取材は来ると思う
53 22/11/20(日)21:32:37 No.995515422
>動画あったわ >https://facebook.com/102157191719298/videos/2726634844266519/ 汚い水
54 22/11/20(日)21:33:03 No.995515609
>>スマホ落とすという危険性デカすぎる >防水じゃないの? 防水でも流石に水の中ドボンはリスキー
55 22/11/20(日)21:33:12 No.995515666
いやでもこれ行ってみたいぞ
56 22/11/20(日)21:33:31 No.995515804
これうっかり鯉踏んじゃったらどうなるの…?
57 22/11/20(日)21:34:10 No.995516101
>これうっかり鯉踏んじゃったらどうなるの…? 恋に落ちる
58 22/11/20(日)21:35:43 No.995516740
なんとなく鯉みたいなお姉さん
59 22/11/20(日)21:37:17 No.995517408
>動画あったわ >https://facebook.com/102157191719298/videos/2726634844266519/ いきなり大橋巨泉出てきて心臓止まりかけた
60 22/11/20(日)21:38:29 No.995517939
うっかり飲み物こぼしたりすると罪悪感半端なさそう 鯉は喜んで群がりそうだけど
61 22/11/20(日)21:39:56 No.995518537
>これうっかり鯉踏んじゃったらどうなるの…? 鯉が死ぬだけだろ 昔笑福亭釣瓶がテレ東の社長に何してもいいぞって言われてそのままダッシュで社長の鯉踏み殺して出禁になった話があるから 人間の体重があればこのサイズの鯉は十分踏み殺せる
62 22/11/20(日)21:39:56 No.995518540
>うっかり飲み物こぼしたりすると罪悪感半端なさそう >鯉は喜んで群がりそうだけど 鯉の群がりってすさまじいからそんな気持ち消えそう
63 22/11/20(日)21:40:30 No.995518799
踏むまでもなく病気とストレスで鯉死にまくるだろこれ
64 22/11/20(日)21:41:47 No.995519374
うんこ漏らしても平気そう
65 22/11/20(日)21:42:00 No.995519478
社長心狭くない?
66 22/11/20(日)21:42:36 No.995519765
ガラス張りじゃなくて水に入るのか…
67 22/11/20(日)21:43:55 No.995520366
川沿いの渓流で床下を鯉が泳いでるようなとこで食事はしたが臭いとかはなかった こんな室内でやったら知らん
68 22/11/20(日)21:44:31 No.995520626
>踏むまでもなく病気とストレスで鯉死にまくるだろこれ こいがそんなに繊細な魚かよ 鮒の仲間だぞ
69 22/11/20(日)21:45:07 No.995520890
うちの地元ニシキゴイの名産地だけどタイやらベトナムに一匹百万で売れたとか逝ってるからなんか鯉バブルが海外ではっせいしてるんだろうな
70 22/11/20(日)21:46:56 No.995521678
洪水で浸水したまま営業してる店ってのがあったけどまさか自分から沈める店があるとは…
71 22/11/20(日)21:47:32 No.995521906
>タイなら鯛使えよ 大変だろ
72 22/11/20(日)21:48:20 No.995522295
>洪水で浸水したまま営業してる店ってのがあったけど 嘘だろ!?
73 22/11/20(日)21:49:07 No.995522620
>>タイなら鯛使えよ >大変だろ タイだけにってか
74 22/11/20(日)21:51:13 No.995523548
>>洪水で浸水したまま営業してる店 タイ人はたくましいな… https://news.yahoo.co.jp/articles/fdd940ca34215a1b15cf9ada4f17e35d130643fc >9月下旬から続く長雨で大規模な洪水となっているタイでは、7万世帯以上が浸水するなど、深刻な被害がでているといいます。しかし、浸水した店の中には、なぜか多くの客の姿があります。 >その理由が―― >店のオーナー「魚がいるので、お客さんが来てくれます」 >実は、川から流れ込んだ水と一緒に大量の魚も流れ込んでいたのです。 >お客さんは「くすぐったい」「いい感じです」と楽しんでいる様子。魚は東南アジアに生息するコイの仲間で、あの“ドクターフィッシュ”のように足をつついてくるということで、それがうけたためか、浸水する前より、客が多くなっているといいます。
75 22/11/20(日)21:53:15 No.995524421
どうやったら利益でんの?これ
76 22/11/20(日)21:54:10 No.995524812
フンの掃除とか大変そう
77 22/11/20(日)21:55:25 No.995525351
料理運んでるとき足滑らせそう 足滑らせたら掃除大変そう
78 22/11/20(日)21:57:05 No.995526076
浸水レストランが日常になりすぎてデフォルトで浸水させてるのが増えてるという
79 22/11/20(日)21:58:14 No.995526607
すっころんでずぶ濡れてスマホも壊しそう
80 22/11/20(日)21:58:31 No.995526715
俺が1日歩き回った足入れたら一瞬で死にそう