虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実写モ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/20(日)20:12:19 No.995476138

    実写モンハンを今更ながら観たら想像してたよりは楽しめたんだけど あらためてリアルなCG映像で再現されるとあんなバケモノだらけの世界を原始的な鈍器や刃物や弓だけでよく生き残れるなあの世界の人類…って思った

    1 22/11/20(日)20:13:43 No.995476876

    そこでこの鬼人化!

    2 22/11/20(日)20:14:56 No.995477491

    この映画見た晩夢でリオレウス出てきて心臓バクバクで中途覚醒したよ… グラフィックは良かった

    3 22/11/20(日)20:16:23 No.995478199

    ザザミ怖~…

    4 22/11/20(日)20:16:50 No.995478437

    中盤の蜘蛛がオリジナルのホラー展開用モンスターかと思ったら原作にもいるんだな…

    5 22/11/20(日)20:17:10 No.995478626

    ネルスキュラはこんなんじゃないよ~

    6 22/11/20(日)20:17:45 No.995478920

    あの世界の人間もどんな高さから落ちても死なない化物じゃん

    7 22/11/20(日)20:17:53 No.995478987

    モンハン知らないからこんな激ヤバ生物とやりあってんのかってなった 一狩り行こうぜ!ってキャッチコピーあってる?

    8 22/11/20(日)20:18:28 No.995479336

    炭化したアメリカ兵とガラス化してる砂ヤバイ… ウギャア!!熱い!!で済んでるハンターヤバイ…

    9 22/11/20(日)20:18:33 No.995479401

    ベテランのミラジョボビッチでようやくハンターと同じくらいのスペックって考えれば逆にハンターが生き残れる理由も納得がいく

    10 22/11/20(日)20:18:33 No.995479404

    >ネルスキュラはこんなんじゃないよ~ チラッと映る成体は割とゲームに近い姿だし… あとゲームで見れる範囲でもグロい生態してるし…

    11 22/11/20(日)20:19:28 No.995479905

    人間同士の格闘シーンなげえな…

    12 22/11/20(日)20:19:39 No.995479988

    双剣の機能コワ…

    13 22/11/20(日)20:19:50 No.995480093

    武器のギミックが炎だけなのはちょっと残念だった

    14 22/11/20(日)20:20:18 No.995480306

    >人間同士の格闘シーンなげえな… いいだろ?トニー・ジャーだぜ?

    15 22/11/20(日)20:20:38 No.995480471

    コラボレウスでっか…

    16 22/11/20(日)20:21:57 No.995481117

    (どんどん死ぬ豪華吹き替え声優陣)

    17 22/11/20(日)20:21:59 No.995481129

    ミストみたいなあの蜘蛛の化け物は原作にもいるの?

    18 22/11/20(日)20:22:45 No.995481470

    >モンハン知らないからこんな激ヤバ生物とやりあってんのかってなった >一狩り行こうぜ!ってキャッチコピーあってる? 主人公ハンターはあの世界の生物種の頂点に立つ古龍と互角に渡り合える人の形をしたモンスターだからあってる

    19 22/11/20(日)20:23:38 No.995481892

    ちょっと~wこのポーズすると鬼人化しちゃうって言ってよね~ww

    20 22/11/20(日)20:24:08 No.995482138

    ゲームでも依頼文だと他のハンター団とか調査団とか気軽に全滅してるからな…

    21 22/11/20(日)20:24:22 No.995482265

    >ミストみたいなあの蜘蛛の化け物は原作にもいるの? でかい奴だけはいる 餌はでかい鳥だから大丈夫

    22 22/11/20(日)20:25:06 No.995482650

    ディアブロスがめちゃくちゃ粘着してくる

    23 22/11/20(日)20:25:32 No.995482827

    なんで現代兵器が通用しないモンスター相手にハンターが勝てるの?ってなる

    24 22/11/20(日)20:27:16 No.995483694

    ゴマちゃんと対峙するちょっと前から英雄の証流れだしたらハリウッド制作豪華オープニングになるところだった

    25 22/11/20(日)20:27:53 No.995484026

    後半駆け足だったけど後半まで異世界では言語通じないを貫いたのは評価したい

    26 22/11/20(日)20:27:59 No.995484076

    >なんで現代兵器が通用しないモンスター相手にハンターが勝てるの?ってなる モンスターの体から作った武器を持ってるからだ!

    27 22/11/20(日)20:28:13 No.995484210

    最新作が古龍の眷属だったキュリアくっつけて古龍のばら撒く狂竜ウィルスをグイッと一本!みたいなノリでキメるからな…

    28 22/11/20(日)20:28:24 No.995484298

    >後半駆け足だったけど後半まで異世界では言語通じないを貫いたのは評価したい 独学で英語覚えてる団長は何なの…

    29 22/11/20(日)20:28:51 No.995484510

    まさか実写映画一作目でミラ系が出てくるとはね

    30 22/11/20(日)20:30:17 No.995485184

    >最新作が古龍の眷属だったキュリアくっつけて古龍のばら撒く狂竜ウィルスをグイッと一本!みたいなノリでキメるからな… 続編でNINJAアクションをするジョボビッチとジャーが!?

    31 22/11/20(日)20:30:36 No.995485336

    金の掛かってる作品で俺たちの戦いはこれからだ!ENDが見られるとは

    32 22/11/20(日)20:31:27 No.995485724

    序盤はバイオだこれ!ってなる

    33 22/11/20(日)20:32:12 No.995486071

    俺たちの冒険はまだまだ終わらないぜ!はアクション映画だとよくあるだろ!?

    34 22/11/20(日)20:32:51 No.995486379

    >続編でNINJAアクションをするジョボビッチとジャーが!? 有り得なくもないな…ジョボビッチだし…

    35 22/11/20(日)20:33:31 No.995486746

    良くも悪くもモータルコンバットからずっとおんなじような映画撮ってるなこの監督

    36 22/11/20(日)20:33:40 No.995486836

    ミラの異文化交流モノみたいなノリの部分も結構好きなんだよな

    37 22/11/20(日)20:33:44 No.995486873

    ラストってゲームOPオマージュって聞いてむしろしっかりしてるなってなった

    38 22/11/20(日)20:34:00 No.995487001

    >独学で英語覚えてる団長は何なの… このあと過去のモンハン世界にミラが行ってラージャンに英語の手帳渡してる

    39 22/11/20(日)20:34:17 No.995487133

    なんで現代兵器が効かないんだとよく言われるけど 鋼鉄よりもモンスターの甲殻の方が硬い世界観で鉛玉なんて効くわけないよね…

    40 22/11/20(日)20:34:28 No.995487242

    低予算(何十億円)でそこそこのアクション映画を撮るのがウリみたいなところある監督だからな

    41 22/11/20(日)20:34:54 No.995487496

    和解まで長え

    42 22/11/20(日)20:35:33 No.995487819

    ずっと潜ってるディア もはやハブルボッカ

    43 22/11/20(日)20:36:17 No.995488199

    >鋼鉄よりもモンスターの甲殻の方が硬い世界観で鉛玉なんて効くわけないよね… ボウガン全否定やめろ

    44 22/11/20(日)20:36:22 No.995488255

    古龍は天災と同等だしレウスぐらいでも村ひとつは軽く壊滅させるからな…

    45 22/11/20(日)20:36:37 No.995488384

    モンハン世界のボウガンとか口径みるに軽く榴弾レベルだもんな

    46 22/11/20(日)20:37:10 No.995488669

    トニージャーがあの世界生き残れるなら他のアクション俳優でもいけるな

    47 22/11/20(日)20:37:37 No.995488910

    >なんで現代兵器が効かないんだとよく言われるけど >鋼鉄よりもモンスターの甲殻の方が硬い世界観で鉛玉なんて効くわけないよね… アサルトライフルじゃ単純に口径が小さすぎる

    48 22/11/20(日)20:38:05 No.995489162

    >低予算(何十億円)でそこそこのアクション映画を撮るのがウリみたいなところある監督だからな 実際まあこの予算での費用対効果はすごいんじゃないかなと思う いかにも金かからなさそうなロケ撮影の場面がやや多いがその分撃龍船のセットは割と良かったし まあラストショットの絵面は予算尽きた感すごかったが!

    49 22/11/20(日)20:38:08 No.995489190

    ネルスキュラの素材で毒矢作るシーン好き

    50 22/11/20(日)20:38:11 No.995489204

    >>鋼鉄よりもモンスターの甲殻の方が硬い世界観で鉛玉なんて効くわけないよね… >ボウガン全否定やめろ あの世界のボウガンの弾は金属じゃない 木の実の殻だ

    51 22/11/20(日)20:38:39 No.995489462

    実写バイオはちょっと長すぎたけどモンハンはもう一本くらい作って欲しいなあ

    52 22/11/20(日)20:39:36 No.995489986

    モンハン×ジョボヴィッチの企画としては最高の物がお出しされたと思う

    53 22/11/20(日)20:39:37 No.995489996

    流石に実写でこれはリアリティ持たせられないと判断したのか虫がいない操虫棍

    54 22/11/20(日)20:39:58 No.995490174

    映像として実際の銃火器と比べられるとハンターのボウガンでっか…ってなるよね

    55 22/11/20(日)20:40:27 No.995490437

    >人間同士の格闘シーンなげえな… まあでもトニー・ジャーとジョボビッチ共演したら撮ってみたいじゃん モンハンでやることじゃねぇ!

    56 22/11/20(日)20:40:28 No.995490449

    ぶっとい角の先端で器用に人をプスッと刺すディアは笑う

    57 22/11/20(日)20:40:44 No.995490581

    まあヘヴィボウガンは勿論ライトも現代人が見たらライト?みたいなサイズ感ではある

    58 22/11/20(日)20:41:57 No.995491154

    >流石に実写でこれはリアリティ持たせられないと判断したのか虫がいない操虫棍 実写で腕に虫付けてる人いたら絶対にそっちに目が行ってしまう…

    59 22/11/20(日)20:41:58 No.995491170

    >流石に実写でこれはリアリティ持たせられないと判断したのか虫がいない操虫棍 初見のお客さんが「あの虫ってさっき米兵襲ってたじゃないの!?」って混乱しちゃうから オミットしたんじゃないかな

    60 22/11/20(日)20:42:07 No.995491240

    ライトボウガンですら現実世界での重機関銃サイズだからな

    61 22/11/20(日)20:43:08 No.995491797

    ハンターさんも生物兵器の子孫説が濃厚に

    62 22/11/20(日)20:44:32 No.995492508

    レウスの炎で砂がガラス化してるって描写があるけどそれってつまりレウスのブレスは着弾点の物体を瞬間的に1500℃以上に出来る温度という事に…

    63 22/11/20(日)20:45:08 No.995492807

    黒ディアが怒りっぽい性格なのはわかるけど 石が落ちただけでキレて突進ってストレスで早死にしそうな生き方だなあ…

    64 22/11/20(日)20:45:11 No.995492840

    実写で古龍たちのブレスやったら酷いことになる

    65 22/11/20(日)20:45:37 No.995493052

    >>なんで現代兵器が効かないんだとよく言われるけど >>鋼鉄よりもモンスターの甲殻の方が硬い世界観で鉛玉なんて効くわけないよね… >アサルトライフルじゃ単純に口径が小さすぎる スネーク「おっ、そうだな」

    66 22/11/20(日)20:46:12 No.995493332

    竜木の太刀とか武器として存在するんだからあの世界の植物はすげえんだ

    67 22/11/20(日)20:47:00 No.995493686

    全長20m越えの動物に体当たりされると人は死ぬ 当たり前だけどディアブロスに体当たりされてハンターさんなんで生きてんだろ…

    68 22/11/20(日)20:47:06 No.995493729

    別の世界なんだから素材の物性とかだってそりゃ違うよね

    69 22/11/20(日)20:47:24 No.995493885

    アイルーが可愛くなかった

    70 22/11/20(日)20:47:36 No.995493980

    ストレスで死ぬかは知らんがあいつら生きづらそうって生態してるのは少なくない まあ周囲に同じようなヤバいモンスターがいるかもしれないんだからストレスも溜まるわ

    71 22/11/20(日)20:47:38 No.995493987

    いつもの動きで襲いかかってきてすごい怖い

    72 22/11/20(日)20:48:05 No.995494189

    >全長20m越えの動物に体当たりされると人は死ぬ >当たり前だけどディアブロスに体当たりされてハンターさんなんで生きてんだろ… モンハン世界の動植物摂取し続けるとそれに合わせた肉体になってくんじゃね

    73 22/11/20(日)20:48:06 No.995494199

    チョコレイト!

    74 22/11/20(日)20:48:12 No.995494251

    >アイルーが可愛くなかった 料理長元からあんな感じじゃない?

    75 22/11/20(日)20:48:15 No.995494274

    金属とかも頑張っているけど結局金属系最強は掘り出した古代文明の遺産という悲しい技術レベル

    76 22/11/20(日)20:48:35 No.995494415

    オスプレイ噛みちぎるとこいいよね…

    77 22/11/20(日)20:48:50 No.995494535

    実写版大団長は本当に大団長だった ロンパールマンはやっぱゴリラ感あるよね

    78 22/11/20(日)20:48:55 No.995494572

    >料理長元からあんな感じじゃない? あれが普通のアイルーだと勘違いしてる人よく見る

    79 22/11/20(日)20:49:03 No.995494637

    特殊カーボンで出来てる疑い

    80 22/11/20(日)20:49:25 No.995494796

    ライズ発売日の翌日が公開日 ライズやらずに朝イチで見に行ったよ誉めて

    81 22/11/20(日)20:49:46 No.995494958

    >金属とかも頑張っているけど結局金属系最強は掘り出した古代文明の遺産という悲しい技術レベル いい石碑だな! 大剣だろ!?

    82 22/11/20(日)20:50:05 No.995495100

    ミラジョボビッチが頭上で双剣構えて鬼人化するの面白すぎる 実写バイオが楽しめたからこれも大満足だった

    83 22/11/20(日)20:50:10 No.995495147

    「キッチン猫が飲んだ後のマグには毛が入ってるじゃねえか!」って そんなとこまでリアルにしなくていいよ!俺はアイルーたちと性的な意味なしでニャンニャンしたいんだよ!

    84 22/11/20(日)20:50:26 No.995495279

    モンスターの強さ怖さはよく描けてたからもし次があるなら生態描写を増やしてほしいな

    85 22/11/20(日)20:50:44 No.995495419

    俺は大好きで3回見に行ったけど多分ダメな人はとことんダメだろうなってのも分かる

    86 22/11/20(日)20:51:13 No.995495647

    芸術的なレベルでプロモーションで下手扱きまくった作品だったな

    87 22/11/20(日)20:51:20 No.995495712

    もうちょっとおバカに振っても良かった気はした

    88 22/11/20(日)20:52:04 No.995496064

    大団長英語話せるなら仲間に英語仕込んでおいてよ…

    89 22/11/20(日)20:52:24 No.995496208

    急にゴマちゃん出てきてナンデ?!ってなったけど サンブレで復活したし販促ネタだったのかな

    90 22/11/20(日)20:52:51 No.995496412

    俺の知らないスラッシュアックスだ…

    91 22/11/20(日)20:53:12 No.995496582

    リオレウスとディアブロスとネルスキュラであのヤバさなんだから そりゃ古龍をシバいて無傷で帰ってこれるゲームのハンターさんはそりゃ「英雄」とか「導きの青い星」って呼ばれるわ… ネトフリの奴もだったけど映像化されるとゲームハンターさんの化け物っぷりがよく分かる

    92 22/11/20(日)20:53:27 No.995496698

    ロンパールマンとラージャンのバトル見たい

    93 22/11/20(日)20:53:32 No.995496744

    >芸術的なレベルでプロモーションで下手扱きまくった作品だったな コロナ禍直撃で公開スケジュールもゲームコラボも滅茶苦茶になっちゃったのは不憫としか言いようがない

    94 22/11/20(日)20:53:36 No.995496779

    アイルーがムキムキな辺りがアメリカナイズか

    95 22/11/20(日)20:53:46 No.995496862

    >大団長英語話せるなら仲間に英語仕込んでおいてよ… お前自分ところの勤め先の上司がフランス語話せたとしてお前も話せるようになりたいと思う?

    96 22/11/20(日)20:53:49 No.995496885

    今アマプラで見られるんだよね 見直してみるか…

    97 22/11/20(日)20:54:19 No.995497117

    >アイルーがムキムキな辺りがアメリカナイズか 元からムキムキだよあのアイルー!

    98 22/11/20(日)20:54:39 No.995497257

    話のテンポはいいよな 見るのは疲れん

    99 22/11/20(日)20:54:41 No.995497276

    >今アマプラで見られるんだよね >見直してみるか… ゲームの映像化とモンスターパニックもののあいのこくらいの気持ちで見るとちょうどいいぞ 後ミラジョボ

    100 22/11/20(日)20:54:56 No.995497396

    >アイルーがムキムキな辺りがアメリカナイズか MHWをやれ! 今なら安いし名作だから!!

    101 22/11/20(日)20:55:06 No.995497463

    ムキムキアイルーは原作通りだと知った時はダメだった

    102 22/11/20(日)20:55:38 No.995497691

    後から思い返すとネルスキュラパート要らなかったな…ってなる けどあのパートがないとバイオハザード要素が足りないからな…

    103 22/11/20(日)20:55:42 No.995497724

    あのシェフアイルー元々ハンターのオトモ説濃厚だからな

    104 22/11/20(日)20:55:46 No.995497756

    歴代主人公が異能生存体みたいな強さしてるだけで モブハンは容赦なく死ぬからだいぶハードな世界観してる

    105 22/11/20(日)20:55:55 No.995497846

    ネルスキュラ辺りはモンスターパニックだよね …いやマジで45分くらいでなんでも狩ってくるプレイヤーハンターは何なんだろうな

    106 22/11/20(日)20:56:23 No.995498065

    今のアイルーはムキムキなんだ… ダブルクロスまでしかやってないからアイルー観が古いとは…

    107 22/11/20(日)20:56:37 No.995498178

    Xはデブネコだったしな

    108 22/11/20(日)20:57:23 No.995498537

    ゲームにミラが来るコラボまだかな…

    109 22/11/20(日)20:57:29 No.995498593

    >今のアイルーはムキムキなんだ… >ダブルクロスまでしかやってないからアイルー観が古いとは… 通常のとは別に特殊個体がいるってだけだろ!?

    110 22/11/20(日)20:57:32 No.995498607

    >あのシェフアイルー元々ハンターのオトモ説濃厚だからな というか昔あのムッキムキの大団長が現役ハンターだった頃にオトモやってたって本編で話してた気がする

    111 22/11/20(日)20:57:37 No.995498653

    米軍出てくるとかって聞いた時はちょっと不安だったけど だいぶゲームの方に寄せてくれてるよね

    112 22/11/20(日)20:57:39 No.995498671

    P2GからMHWまで飛んだからムキムキはよく分からんけど料理長はムチムチだとは思う

    113 22/11/20(日)20:58:08 No.995498865

    >今のアイルーはムキムキなんだ… >ダブルクロスまでしかやってないからアイルー観が古いとは… ニャンコックと同じであのアイルーだけが変なんだよ! 他のアイルーはむしろ過去以上に可愛いから安心して欲しい

    114 22/11/20(日)20:58:09 No.995498880

    最序盤のシーンはすごいワクワクしました

    115 22/11/20(日)20:58:18 No.995498934

    面白かったしリオレウスの現代兵器相手の暴れっぷりだけで高得点あげちゃう

    116 22/11/20(日)20:58:24 No.995498980

    ミラとカプコンはズブズブだよなあ…

    117 22/11/20(日)20:59:14 No.995499373

    >ゲームにミラが来るコラボまだかな… 男性キャラ使ってる人が可哀想だし …やっぱとnロンパールマンだな!やりてえええ!

    118 22/11/20(日)20:59:20 No.995499427

    ネルスキュラはモンスターとして戦うとこちらに合わせてくれるけど ムービーだとわりとキモい

    119 22/11/20(日)20:59:21 No.995499437

    里とかそういう場所にいってほしかった思いはある

    120 22/11/20(日)20:59:34 No.995499551

    >後から思い返すとネルスキュラパート要らなかったな…ってなる >けどあのパートがないとバイオハザード要素が足りないからな… なんていうか一回あいつとディアブロスでモンスターパニックものをやってからでないとファンタジーすぎてついていけないだろうしな…

    121 22/11/20(日)21:00:14 No.995499868

    現実世界と繋げないとというのはそういうスポンサーの意向があるんだろうか…

    122 22/11/20(日)21:00:22 No.995499931

    蜘蛛の苗床にされるのは流石にやり過ぎだって!

    123 22/11/20(日)21:00:48 No.995500152

    ミラのブレス強すぎる

    124 22/11/20(日)21:00:55 No.995500212

    >ネルスキュラ辺りはモンスターパニックだよね >…いやマジで45分くらいでなんでも狩ってくるプレイヤーハンターは何なんだろうな ゲームの都合上制限時間50分になってるけど 実際は1~3日ぐらいで狩ってるらしい

    125 22/11/20(日)21:01:19 No.995500420

    >いい石碑だな! >大剣だろ!? これだから野蛮な大剣使いは… 職人の技と高度な錬成技術によってちょっと文字が消えたけど本来の力を取り戻したインテリジェンス溢れる封龍刀を見習ってほしいね

    126 22/11/20(日)21:01:33 No.995500555

    なにやってんだろうなゴマちゃん 予定が遅れた映画と公開より更に先のSBじゃ連動なんか意識してないだろうし

    127 22/11/20(日)21:02:00 No.995500816

    ちょっと縄張り意識が強くてサボテン食べてるだけの草食ドラゴンなんです なんて言いぐさはエアプ以外には通じないのがディアブロス へたな肉食より強い

    128 22/11/20(日)21:02:08 No.995500878

    >現実世界と繋げないとというのはそういうスポンサーの意向があるんだろうか… まあモンハン世界のミラがモンハン世界で狩します!だとドラマ性が難しいから異世界転移系ハンターになったんじゃねえかな

    129 22/11/20(日)21:02:13 No.995500911

    映画じゃなくてもいいのでこれに懲りずにモンハンの映像作品頑張ってほしい

    130 22/11/20(日)21:02:41 No.995501116

    3Dアニメの方はどうなんだろう

    131 22/11/20(日)21:02:56 No.995501239

    バイオ一作目から20年経ってるの何気に凄いよねミラ

    132 22/11/20(日)21:02:57 No.995501245

    ゴマはジョボビッチや監督の趣味だろ多分

    133 22/11/20(日)21:03:15 No.995501386

    モンスターバースに組み込まれるモンハン世界か…

    134 22/11/20(日)21:03:24 No.995501466

    見慣れた操虫棍のモーションし始めた時はそうそうこれこれ!って高まったけどよく考えたらそれまでの焦らしが長すぎるのかもしれない

    135 22/11/20(日)21:03:42 No.995501629

    サイやカバやゾウだって肉食じゃないけど強いしな

    136 22/11/20(日)21:04:30 No.995501997

    ネルスキュラ編は確かにちょっと長すぎた感はある トニージャーが敵かな?味方かな?状態が長すぎたのも含めて

    137 22/11/20(日)21:04:48 No.995502151

    >3Dアニメの方はどうなんだろう ネトフリの奴なら良くも悪くもオープニングムービーの延長線って感じで楽しいよ

    138 22/11/20(日)21:05:12 No.995502330

    >流石に実写でこれはリアリティ持たせられないと判断したのか虫がいない操虫棍 あの夫妻は原作好きだからあえて虫なしにしてると思う ワールドの名物キャラに虫なし操虫棍使いがいるんだ すべてを越えた先でまた会おう…って言って去っていって再登場した途端に一乙して消えていくおっさん

    139 22/11/20(日)21:05:59 No.995502719

    >これだから野蛮な大剣使いは… >職人の技と高度な錬成技術によってちょっと文字が消えたけど本来の力を取り戻したインテリジェンス溢れる封龍刀を見習ってほしいね 文字消えとる!

    140 22/11/20(日)21:06:23 No.995502940

    嫁をリョナって興奮してるよねこの監督

    141 22/11/20(日)21:06:29 No.995502993

    ライズとか主人公が明確にカムラの里出身のハンターとされてるから アニメ化しやすそうだなと思うんですがどうですかカプコンさん

    142 22/11/20(日)21:07:10 No.995503351

    モンハンの映像化作品だとモンスターハンターストーリーズRIDEONも面白かったよ

    143 22/11/20(日)21:07:26 No.995503491

    >ライズとか主人公が明確にカムラの里出身のハンターとされてるから >アニメ化しやすそうだなと思うんですがどうですかカプコンさん まあ風雷神さえ倒せばいい一本道ストーリーだから向いてるっちゃ向いてるか…?

    144 22/11/20(日)21:08:46 No.995504203

    >まあモンハン世界のミラがモンハン世界で狩します!だとドラマ性が難しいから異世界転移系ハンターになったんじゃねえかな あとまぁ現代兵器たち相手に無双することでモンスターやべぇ~感は凄い出てた

    145 22/11/20(日)21:11:19 No.995505516

    >ディアブロスがめちゃくちゃ粘着してくる ジョボと言えど初心者フンターだから奇跡のようなムーブで常にディアボロスのエリア移動先に行っちゃってた説好き

    146 22/11/20(日)21:11:39 No.995505678

    実際にはフランス版シティーハンターが大ゴケしたの笑ってしまう

    147 22/11/20(日)21:11:41 No.995505696

    >>今のアイルーはムキムキなんだ… >>ダブルクロスまでしかやってないからアイルー観が古いとは… >ニャンコックと同じであのアイルーだけが変なんだよ! >他のアイルーはむしろ過去以上に可愛いから安心して欲しい ジョー相手に媚び売ったのは許さんよ