虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

災害と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/20(日)19:41:28 No.995461116

災害とかで時々こういう状態になってるのを見ると 物流ってすげーと再認識する

1 22/11/20(日)19:42:47 No.995461692

ありがたいよね

2 22/11/20(日)19:42:58 No.995461759

頻繁にトラック行ったり来たりし続けてるの実際凄いことなんだよ

3 22/11/20(日)19:43:24 No.995461968

カニパンいっぱいあるやん

4 22/11/20(日)19:43:28 No.995462008

物流正常でもこうなるとパニックこえーってなる

5 22/11/20(日)19:43:42 No.995462097

実際配送センターは不夜城だからな…

6 22/11/20(日)19:44:50 No.995462552

交通は国家の血流だからな…

7 22/11/20(日)19:45:07 No.995462664

これは何 物流が止まった姿?

8 22/11/20(日)19:45:55 No.995463020

超熟もあるしそんなに危機感ないな…

9 22/11/20(日)19:47:00 No.995463516

本当の災害の時は食パンがなんの印刷もされてない袋にパッケージされて陳列されてた

10 22/11/20(日)19:47:54 No.995463859

カニパンって食べたことないんだけど美味しくないの?

11 22/11/20(日)19:48:13 No.995464001

本当の災害は店がなくなってた

12 22/11/20(日)19:48:34 No.995464159

マーガリン入り黒糖ロール美味しいのにどうして…

13 22/11/20(日)19:49:51 No.995464730

無駄な在庫抱えるの嫌だ嫌だって言うからぎりぎりで回る様にシステム作っただけで別に物大量に埋めようと思えばできるよ

14 22/11/20(日)19:50:01 No.995464807

>カニパンって食べたことないんだけど美味しくないの? コッペパンよりほんのり甘みがあってしっとりしてる感じで不味くは無いと思うけどパンチはないかもね 朝ご飯に食べるのにちょうどいいと思う

15 22/11/20(日)19:50:02 No.995464814

カニパンの材料を考えるとちょっと…

16 22/11/20(日)19:50:05 No.995464839

書き込みをした人によって削除されました

17 22/11/20(日)19:50:31 No.995465042

買い溜めとなったら物流云々とか関係なくこうなるだろ

18 22/11/20(日)19:50:41 No.995465112

カニパンは長期保存パンだから前からあっただけ

19 22/11/20(日)19:51:16 No.995465453

どう考えてもカニパンの陰謀

20 22/11/20(日)19:51:29 No.995465560

通販だけどけだるい午後にいもげつまんねしながらヨドで注文した適当なものが 特別割増料金払ってるわけでもなく翌日の午前中には届くのとかありがたいけど物流システムどうなってんのかね 俺は千葉に住んでるけど発送元見ると名古屋とか大阪とかだしで深夜トラックの運ちゃんとかめっちゃ頑張ってるんだろうけど

21 22/11/20(日)19:52:11 No.995465938

パンが無ければかにぱんを食べればいいのに

22 22/11/20(日)19:52:26 No.995466030

カニパン以外を運ぶトラックは全てハサミで斬られてパンクさせられてしまった…

23 22/11/20(日)19:53:01 No.995466313

兵站!兵站!

24 22/11/20(日)19:55:04 No.995467325

数百円で何百キロも離れたところから明日には荷物届くのおかしいよね 誰かが俺を騙しているのでは

25 22/11/20(日)19:56:44 No.995468134

災害で買い占めあったときイオンが大量入荷した話が好き

26 22/11/20(日)19:57:26 No.995468433

北米Amazonで物注文して物品の現在位置を見ると物が高速で移動するのすげーってなる 成田税関で長いこと止められてしまったけど

27 22/11/20(日)19:57:36 No.995468505

安くこき使ってるのを見て見ぬふりしてるだけ

28 22/11/20(日)20:02:09 No.995470763

しかも朝昼夜行っても棚に商品ある

29 22/11/20(日)20:03:36 No.995471540

物流もそうだけどいつ行ってもレジに人がいるの怖い あと同じ人がいるのも怖い

30 22/11/20(日)20:05:37 No.995472545

>誰かが俺を騙しているのでは 騙してるのはアマゾンや楽天で騙されてるのは末端のドライバーだから安心しろ

31 22/11/20(日)20:07:33 No.995473567

かにぱんはめっちゃ喉乾くから…

32 22/11/20(日)20:08:14 No.995473908

>物流もそうだけどいつ行ってもレジに人がいるの怖い >あと同じ人がいるのも怖い フルタイムのリズム外して時間帯ずらすと面白いよ あああの人この時間帯にいるんだなぁみたいな感じ

33 22/11/20(日)20:08:43 No.995474153

カニパンのチョココーティングされてるやつはめちゃくちゃうまい

34 22/11/20(日)20:09:07 No.995474352

>かにぱんはめっちゃ喉乾くから… パサパサ系や激辛系は大抵喉が渇くって理由で災害時には売れ残るよね

35 22/11/20(日)20:11:23 No.995475592

カニパンも上段にあったらきっと売れてたよたぶんね

36 22/11/20(日)20:11:27 No.995475638

近くのセブンは夜行くと大体こんな感じだ

37 22/11/20(日)20:11:38 No.995475729

激辛とか食ったら逆に体力無くしそうだな…でも体はあったまるのかな

38 22/11/20(日)20:11:59 No.995475932

>成田税関で長いこと止められてしまったけど 俺は中国の業者から直接買い物したら関空の税関で留められてる筈の物が東京の自宅に到着した

39 22/11/20(日)20:12:00 No.995475942

>近くのセブンは夜行くと大体こんな感じだ ちょうど0時前後にいくと入れ替えしてるのいいよね…お気に入りのやつがすっからかんで泣く

40 22/11/20(日)20:12:18 No.995476126

パンとか日持ちしないのに何で買い占めるんだろう

41 22/11/20(日)20:12:37 No.995476282

物流を止められるとどうなるか分かるな

42 22/11/20(日)20:12:39 No.995476302

中国のコス下着製品注文したらたいてい税関で止まる

43 22/11/20(日)20:13:06 No.995476534

パンは冷凍すると普通に持つよ

44 22/11/20(日)20:13:23 No.995476687

東日本大震災の時に職場で皆今日は一旦帰ろうってなった後に見た あの日あの時のコンビニやガソリンスタンドの殺到具合が忘れられない

45 22/11/20(日)20:13:56 No.995476993

パンの期限は長くないけど実際はそのまま置いといても割と平気だったり平蔵冷凍するならかなり持つ

46 22/11/20(日)20:14:23 No.995477203

物流止めたら割と簡単に人が死ぬからな

47 22/11/20(日)20:14:38 No.995477299

311の時は職場近くのコンビニがあっという間に空っぽになってビビったなあ…

48 22/11/20(日)20:14:58 No.995477510

>パンは冷凍すると普通に持つよ デブがUber eatsでパン15個ぐらい冷凍したの注文したスレ思い出した

49 22/11/20(日)20:15:21 No.995477717

コロナ禍の最初期にトイレットペーパー無くなったのを見た時は割とビビった

50 22/11/20(日)20:15:36 No.995477843

総菜パンはさすがに気を付けたほうがいいけど菓子パンなんかだと1週間くらい全然問題ないからな… さすがに固くはなっちゃうし未開封状態での話だけど

51 22/11/20(日)20:15:40 No.995477885

関東だと大雪が降ってもこの状況になるよね

52 22/11/20(日)20:16:26 No.995478231

>パンとか日持ちしないのに何で買い占めるんだろう 一人で食べるわけじゃないし…

53 22/11/20(日)20:16:49 No.995478423

>デブがUber eatsでパン15個ぐらい冷凍したの注文したスレ思い出した 冷凍の見切り品10個入り食い散らかした話じゃねえかな

54 22/11/20(日)20:17:17 No.995478676

個人輸入はDHLあたり使うとうひょーはえーってなる

55 22/11/20(日)20:17:58 No.995479031

包装の甘い地元のパン屋さんの惣菜パンくらいだなカビたのは ピザパンの具の上にふわふわさんがいた

56 22/11/20(日)20:18:04 No.995479097

もしかして我々都民は有事の際死ぬしかないのでは?

57 22/11/20(日)20:18:21 No.995479271

口の水分が奪われる系がめっちゃ残る

58 22/11/20(日)20:18:40 No.995479493

食パン冷凍するようになったら朝の食費浮くようになった ありがたい

59 22/11/20(日)20:18:50 No.995479598

こういう時普通に他県で格安ホテル暮らししたほうよくない?

60 22/11/20(日)20:19:25 No.995479882

台風が来ると離島は一週間ぐらいこうなる

61 22/11/20(日)20:19:29 No.995479911

チーズブレッドが残るの信じられない

62 22/11/20(日)20:19:51 No.995480102

「」の何人かがかにパンにされてることは有名

63 22/11/20(日)20:20:18 No.995480302

>こういう時普通に他県で格安ホテル暮らししたほうよくない? 出るのも大変なんだ

64 22/11/20(日)20:20:50 No.995480571

>もしかして我々都民は有事の際死ぬしかないのでは? 都内は全力で復旧させるから大丈夫

65 22/11/20(日)20:21:39 No.995480973

惣菜パンからなくなっていくのは道理

66 22/11/20(日)20:22:22 No.995481296

全力で復旧させるだろうけど 限度はあるよな 被災した都民と帰宅困難者を養いきれるだろうか

67 22/11/20(日)20:22:44 No.995481469

コンビニ物流だけどパワーゲート導入されてからすっごい楽になったよ 前はトラックから手積み手降ろしオンリー…

68 22/11/20(日)20:23:21 No.995481742

都内だろうがどこだろうが物流死んだらどこもこうなるよ

69 22/11/20(日)20:23:26 No.995481791

まぁ都心が何とかならんかったらこの国が終わるからな

70 22/11/20(日)20:27:41 No.995483922

>コンビニ物流だけどパワーゲート導入されてからすっごい楽になったよ >前はトラックから手積み手降ろしオンリー… 飲食だと大体カートにまとめて積まれてパワーゲートで降ろしてるからコンビニもずっとそうだと思ってたわ

71 22/11/20(日)20:29:29 No.995484793

>311の時は職場近くのコンビニがあっという間に空っぽになってビビったなあ… コンビニなのに売る物ない上に届くこともないから臨時休業しますとか 多分もう金輪際見ることはない…だろうと思う

72 22/11/20(日)20:30:53 No.995485464

>都内だろうがどこだろうが物流死んだらどこもこうなるよ 浦賀水道封鎖すればまじで干上がる関東

73 22/11/20(日)20:31:08 No.995485582

都心じゃないからあのときはそこまで何も不便なかったけど 阪神淡路の時の風呂屋に車で延々並んだのとタンク持って水の配給にならんだのは多分今後も忘れない

74 22/11/20(日)20:31:12 No.995485607

震災のとき食べたなあカニぱん

75 22/11/20(日)20:31:47 No.995485878

>311の時は職場近くのコンビニがあっという間に空っぽになってビビったなあ… 被災地優先になってたからね

76 22/11/20(日)20:33:05 No.995486510

東日本大震災の時は六本木から歩いて帰ったが 途中の吉野家に「売り切れました」って張り紙してあって 牛丼って売り切れるんだ…って思ったな

77 22/11/20(日)20:34:18 No.995487148

カニぱん食えよ

78 22/11/20(日)20:34:59 No.995487545

豪雪で山梨が孤立したときは食い物という食い物がなくなってるしそこかしこで車が立ち往生してるしで現実感なかったわ

79 22/11/20(日)20:35:11 No.995487649

まあ米さえありゃしぬこたない

80 22/11/20(日)20:35:35 No.995487833

カニの形してる必要性って何なんだろう

81 22/11/20(日)20:35:48 No.995487999

クソほど積雪した翌日はこんな感じ

82 22/11/20(日)20:36:25 No.995488282

>カニの形してる必要性って何なんだろう それを言い出すとメロンパンは格子模様描く必要あるかとか エピはとがってる必要あるかとかそういう話になっちゃうじゃないか

83 22/11/20(日)20:36:48 No.995488478

それまでは考える事もなかったけど家でもある程度の備蓄は必要なのかなって震災の後は思った

84 22/11/20(日)20:37:50 No.995489031

>それまでは考える事もなかったけど家でもある程度の備蓄は必要なのかなって震災の後は思った 日本壊滅!ぐらいにならなきゃ数日耐えればいけるけど 数日耐える分の何かしらの飯は適当にあるだろうけど水は備蓄しておいたほうがいい

85 22/11/20(日)20:37:56 No.995489086

マスクやトイレットペーパーを備蓄してたからコロナ初期の頃はだいぶ楽だった それでもマスクは途中で枯渇したけど

86 22/11/20(日)20:38:07 No.995489176

震災の時人間の卑しさ見えたなあ都内だけど

87 22/11/20(日)20:38:25 No.995489316

カニパンなんだからカニの形してなきゃダメだろ

88 22/11/20(日)20:39:26 No.995489895

>まあ米さえありゃしぬこたない 米を炊くための水と電気がねえんだよ!

89 22/11/20(日)20:40:07 No.995490231

米はほんと水あってこそだからね

90 22/11/20(日)20:40:43 No.995490570

水は安いから年1ぐらいで箱買いして置いておく 期限切れになりそうになったら普通に消費したらいい

↑Top