虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/20(日)17:43:44 週休二... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/20(日)17:43:44 No.995412871

週休二日制いいよね...

1 22/11/20(日)17:44:25 No.995413185

いいねえ…羨ましい

2 22/11/20(日)17:46:02 No.995413915

就活セミナー行くと週休二日制と完全週休二日制の違いを嫌というほど聞かされる

3 22/11/20(日)17:49:33 No.995415623

今更その程度の講釈を俺に垂れるのか?ってなるよね…

4 22/11/20(日)17:51:11 No.995416366

まともなとこ就職できるなら人生で意識することないけどハロワ求人はまともじゃないからな…

5 22/11/20(日)17:53:18 No.995417242

ここがマトモじゃないならドコがマトモなの?

6 22/11/20(日)17:56:51 No.995418814

>ここがマトモじゃないならドコがマトモなの? ハロワに求人出すのと違って求人出すのに金掛けてる方が相対的にまともな確率も高い 結局運ゲーになるのは変わらんが

7 22/11/20(日)17:57:57 No.995419271

求職者がまともじゃないから求人出す方もまともじゃないんだ

8 22/11/20(日)17:59:44 No.995419984

ここに求人出すのってタダでは無いだろうけどやっぱ他と比べて安いんだろうな

9 22/11/20(日)18:00:47 No.995420443

>ここに求人出すのってタダでは無いだろうけどやっぱ他と比べて安いんだろうな ハロワ? ただじゃね

10 22/11/20(日)18:01:36 No.995420802

>ここに求人出すのってタダでは無いだろうけどやっぱ他と比べて安いんだろうな ハロワはただよ

11 22/11/20(日)18:02:12 No.995421052

>ここに求人出すのってタダでは無いだろうけどやっぱ他と比べて安いんだろうな 安いどころかハロワ経由で雇用すれば補助金が出るぞ 面接してやるだけでもちょびっと出る

12 <a href="mailto:sage">22/11/20(日)18:02:39</a> [sage] No.995421263

これ以上休日出勤したら規定に引っかかるから今年度は今月から土曜も休みになったよ!

13 22/11/20(日)18:04:20 No.995421974

給料をしっかり出せるところは概ね鉄砲玉の募集くらいしかないよ 人件費を節約対象にするような企業風土が消えないといつまでも変わらない

14 22/11/20(日)18:07:46 No.995423342

内定出たから健康診断受けに行かなきゃ…

15 22/11/20(日)18:08:16 No.995423550

「」は年休何日からの会社狙ってるの

16 22/11/20(日)18:10:52 No.995424644

>「」は年休何日からの会社狙ってるの 正月休みとか祝日がないにはまだ仕方ないとして有給消化抜きで108くらいは必要

17 22/11/20(日)18:11:30 No.995424922

何が仕方ないんだよ

18 22/11/20(日)18:11:51 No.995425052

展望が無いのが一番きつい

19 22/11/20(日)18:12:35 No.995425339

感情の処理が年々できなくなってる

20 22/11/20(日)18:12:44 No.995425398

年間休日は最低120で見て就活してたな

21 22/11/20(日)18:13:21 No.995425676

>正月休みとか祝日がないにはまだ仕方ないとして その思考…人格がブラック企業に支配されている!

22 22/11/20(日)18:14:37 No.995426158

固定残業代込で月20万超えないのいいよね… よくねえよ…誰が行くか

23 22/11/20(日)18:15:02 No.995426342

リクナビやエンジャパンやDODAは結構これと似たよりよったりだったぜ 勿論上澄用求人の数も違うけど マイナビが中小ベンチャーでは優良な福利厚生企業数が多いイメージ

24 22/11/20(日)18:17:23 No.995427252

ハロワは求人出すだけで国からお金貰えるから…

25 22/11/20(日)18:17:33 No.995427331

今まで転職した中でハロワで見つけたところが会社として一番まともだったから ハロワの求人にあんまり悪い印象ないんだよな たまたま当たり引いただけなのかもしれないけど

26 22/11/20(日)18:17:59 No.995427512

ハロワは何かの間違いでごく稀になんか他と違うぞ?って求人が紛れ込んでる宝探しゲーム

27 22/11/20(日)18:17:59 No.995427522

俺はハロワしか使えねえ…

28 22/11/20(日)18:19:40 No.995428239

広告求人に金出さないからブラックってわけでもない たまたま欠員出たからってハローワークに求人出す地元密着型の優良中小企業とか結構ある まあ数十年後怪しいなってなるけど今の時勢そんなんどこrも同じだし早めに良い待遇されるならそれに越したことない

29 22/11/20(日)18:20:32 No.995428581

スラム街から金持ちのガキ見つけ出すぐらい困難

30 22/11/20(日)18:20:52 No.995428710

>リクナビやエンジャパンやDODA ハロワにいいイメージないからこういうところで探してるんだけど派遣が死ぬほど出てくるのどうにかならないかな… 正社員で検索してんのに「派遣会社の正社員」って強引な解釈で夢真とかめっちゃ出てくる

31 22/11/20(日)18:21:43 No.995429066

12月からおそらくホワイト企業に勤め始めるけど粗相しないか今から不安でならない

32 22/11/20(日)18:21:54 No.995429136

>正社員で検索してんのに「派遣会社の正社員」って強引な解釈で夢真とかめっちゃ出てくる 転職サイトで探してもこればっかだから結局ハロワ使ってる

33 22/11/20(日)18:22:30 No.995429369

ハロワで転職したけど手取り18万祝日休み無しみなし残30でキツイから転職予定 1年の契約社員だから来年まで活動は出来ないけど…マイナビ登録しておくか

34 22/11/20(日)18:22:45 No.995429467

わしも来月から社会復帰じゃ 年休125あるから祝日に出勤しなくて済むぜグヘヘへ

35 22/11/20(日)18:22:52 No.995429514

>ハロワにいいイメージないからこういうところで探してるんだけど派遣が死ぬほど出てくるのどうにかならないかな… >正社員で検索してんのに「派遣会社の正社員」って強引な解釈で夢真とかめっちゃ出てくる 転職エージェント使って派遣はNGって伝えりゃいいんじゃね

36 22/11/20(日)18:23:04 No.995429582

完全週休二日制でも祝日ある週は土曜が出勤とかいうトラップがあるから油断出来ない

37 22/11/20(日)18:23:06 No.995429587

夢真とか転職エージェントも開き直ったのか数年前までは悪い評判でしたが今では福利厚生見直し途中で働きやすい良い企業になってるんですって勧めてくる それ3年前に転職活動してる時にも言われたなぁ…

38 22/11/20(日)18:23:10 No.995429615

死ぬほど広告打ってスカウト飛ばしてる会社って何がしたいの…

39 22/11/20(日)18:23:26 No.995429706

なんだかんだで世話にはなってるからスレ画のことは悪く言えない

40 22/11/20(日)18:24:17 No.995430030

よく言う失業手当だけ貰いに行くところってのはずれた物言いだなと思うな 有効に活用できてないだけ

41 22/11/20(日)18:25:14 No.995430457

関わらんで済むなら越したことはない

42 22/11/20(日)18:25:30 No.995430588

>よく言う失業手当だけ貰いに行くところってのはずれた物言いだなと思うな >有効に活用できてないだけ 適当な職業訓練で失業手当おかわりしないなんて勿体ないよね

43 22/11/20(日)18:25:31 No.995430591

>夢真とか転職エージェントも開き直ったのか数年前までは悪い評判でしたが今では福利厚生見直し途中で働きやすい良い企業になってるんですって勧めてくる >それ3年前に転職活動してる時にも言われたなぁ… そういう場合は複数のエージェントを使って 別のところのエージェントにどう思うって聴けばいいんですね

44 22/11/20(日)18:25:45 No.995430695

>>リクナビやエンジャパンやDODA >ハロワにいいイメージないからこういうところで探してるんだけど派遣が死ぬほど出てくるのどうにかならないかな… >正社員で検索してんのに「派遣会社の正社員」って強引な解釈で夢真とかめっちゃ出てくる IT系で「半年間イチから研修あり」「勤務地は関東各所」みたいな求人たまにあるけど あれってつまりそういうことよね 職歴に自信ないから研修受けられるのはアリかもって一瞬思ったりしたんだけど やっぱ良くないのかな…

45 22/11/20(日)18:25:51 No.995430743

>死ぬほど広告打ってスカウト飛ばしてる会社って何がしたいの… 数打って兵隊欲しいんだろ

46 22/11/20(日)18:26:08 No.995430870

>リクナビやエンジャパンやDODAは結構これと似たよりよったりだったぜ こっちの方がよく分からん営業しか募集してなくてハロワ以下だわ俺の住んでる地域だと

47 22/11/20(日)18:26:25 No.995430984

完全週休二日制だと祝日は出勤か、休みだとその週の土曜出勤だっけ? 年間休日100日くらいか

48 22/11/20(日)18:27:02 No.995431262

まあ正確に言うとロクな職歴や資格がないとリクナビとかDODAは一気に下の下案件しかなくなるというか

49 22/11/20(日)18:27:20 No.995431375

ハロワの職員でさえほとんど派遣なのに

50 22/11/20(日)18:27:28 No.995431433

俺もう働くの嫌になったから

51 22/11/20(日)18:27:30 No.995431447

派遣の正社員送り込む側の仕事してるけど 大手はわりと36協定ちゃんと守らせるからエグすぎる現場ないよ 100人ぐらいいるけど残業40超えるの1~2人だ

52 22/11/20(日)18:28:45 No.995431962

>まあ正確に言うとロクな職歴や資格がないとリクナビとかDODAは一気に下の下案件しかなくなるというか エージェント系はまともでキレイな職歴あるの前提だからな ゴミスペックの人が登録してもスパムみたいなメールしか来ないぞ

53 22/11/20(日)18:28:52 No.995432015

俺はこの前内定が出て引っ越して明日から働き始める「」 仕事内容の予習復習が思ったよりできなくて不安が残っている

54 22/11/20(日)18:29:02 No.995432080

>IT系で「半年間イチから研修あり」「勤務地は関東各所」みたいな求人たまにあるけど >あれってつまりそういうことよね >職歴に自信ないから研修受けられるのはアリかもって一瞬思ったりしたんだけど >やっぱ良くないのかな… 新卒でそういうとこ入ってたけど1ヶ月研修の後先輩1人しかいない出向先でOJTのことを半年の研修扱いだったわ 俺はうつになって辞めたけど実際会社によるらしいよ

55 22/11/20(日)18:29:03 No.995432086

完全週休二日制!年間休日120日以上! …入社してから休日出勤が毎月月2回程度ある事を知る

56 22/11/20(日)18:29:05 No.995432089

エージェントもやる気ない人に当たるとろくに紹介してもらえないのがつらい

57 22/11/20(日)18:29:05 No.995432096

>IT系で「半年間イチから研修あり」「勤務地は関東各所」みたいな求人たまにあるけど >あれってつまりそういうことよね >職歴に自信ないから研修受けられるのはアリかもって一瞬思ったりしたんだけど >やっぱ良くないのかな… よくあるのがヘルプデスクに回されてそこからステップアップ出来ないやつ 転職するのがいちばんの解決法

58 22/11/20(日)18:29:56 No.995432402

職歴ないならハロワに行くしかないのかね

59 22/11/20(日)18:30:08 No.995432509

>IT系で「半年間イチから研修あり」「勤務地は関東各所」みたいな求人たまにあるけど >あれってつまりそういうことよね >職歴に自信ないから研修受けられるのはアリかもって一瞬思ったりしたんだけど >やっぱ良くないのかな… いやそれは派遣じゃなくOSかSESだよ 端的に言うと派遣と違って所属はあくまでその会社の正社員で給料もその会社から出る そういった会社は技術が売り物なので教育にも割と力を入れてくれてたりするけど 使い捨ての可能性も高いので注意したほうがいい まともなところだとメイテックとかテクノプロデザインとかmodisとかが比較的まとも

60 22/11/20(日)18:30:28 No.995432626

知り合いの女友達がカプコンの派遣社員から正社員にスカウトされてそういうのあるんだな…って

61 22/11/20(日)18:30:50 No.995432764

エージェントは会社ごとに当たり外れあるからダメだと思ったらすぐ河岸変えようね…

62 22/11/20(日)18:31:08 No.995432879

>エージェントもやる気ない人に当たるとろくに紹介してもらえないのがつらい だから複数社のエージェントに申し込んでやべえの弾くんですよね

63 22/11/20(日)18:31:09 No.995432890

>100人ぐらいいるけど残業40超えるの1~2人だ 40時間で済むって少ないな…

64 22/11/20(日)18:31:14 No.995432927

>派遣の正社員送り込む側の仕事してるけど >大手はわりと36協定ちゃんと守らせるからエグすぎる現場ないよ >100人ぐらいいるけど残業40超えるの1~2人だ 弊社はBPさんを受け入れる側の大手だけど ここ数か月正社員もBPも40時間超えてるな!

65 22/11/20(日)18:31:49 No.995433163

年休125日以下はまず選択肢に入らない…

66 22/11/20(日)18:31:59 No.995433238

>>100人ぐらいいるけど残業40超えるの1~2人だ >40時間で済むって少ないな… 年1、2回ならともかく30時間40時間が続くのは一般的には多いよ

67 22/11/20(日)18:32:09 No.995433302

>知り合いの女友達がカプコンの派遣社員から正社員にスカウトされてそういうのあるんだな…って 運が良いとあるみたいだね…自分が知らないだけだと思うけどそういうスカウトされてんの女の人しか知らない

68 22/11/20(日)18:32:21 No.995433361

市で開催してる合説の企業はどうなんです?

69 22/11/20(日)18:33:08 No.995433634

>「」は年休何日からの会社狙ってるの 週休二日と盆か年末年始休み+祝日数日程でいいかな…

70 22/11/20(日)18:33:26 No.995433748

>職歴ないならハロワに行くしかないのかね 行くしかないつかとりあえず使ってみたら

71 22/11/20(日)18:33:39 No.995433838

>年休125日以下はまず選択肢に入らない… 上澄の上級戦士来たな…

72 22/11/20(日)18:34:01 No.995433975

俺も立派な学歴職歴が欲しかったなあ

73 22/11/20(日)18:34:15 No.995434093

>職歴ないならハロワに行くしかないのかね ガチで職歴ないなら職業訓練校とかかな

74 22/11/20(日)18:34:15 No.995434094

転職したら年間休日が1.5倍になったよ

75 22/11/20(日)18:34:29 No.995434168

まだ若いなら自衛隊行った方がだいぶマシだと思う

76 22/11/20(日)18:34:48 No.995434285

>>職歴ないならハロワに行くしかないのかね >行くしかないつかとりあえず使ってみたら 今使ってる あと合説も行ってる はよせんと今年終わる…就活してるだけで今年終わる…

77 22/11/20(日)18:34:56 No.995434341

段々受からない焦りから年間休日を崩し完全週休二日を崩し希望年収も崩し正社員であることも崩して何とか受かって働いているのが俺

78 22/11/20(日)18:34:59 No.995434369

いい年こいてバイト戦士になりそうだけどどうしようってなる

79 22/11/20(日)18:35:29 No.995434573

>市で開催してる合説の企業はどうなんです? 面子見て決めたらいいんじゃね 職業訓練行っててもそういう情報出してくる

80 22/11/20(日)18:35:31 No.995434586

>いやそれは派遣じゃなくOSかSESだよ >端的に言うと派遣と違って所属はあくまでその会社の正社員で給料もその会社から出る >そういった会社は技術が売り物なので教育にも割と力を入れてくれてたりするけど >使い捨ての可能性も高いので注意したほうがいい >まともなところだとメイテックとかテクノプロデザインとかmodisとかが比較的まとも 詳しい説明めちゃくちゃ助かる 今後の進捗次第だけどそういうのも なるべくまともそうなとこを選んで探してみるわありがとう

81 22/11/20(日)18:35:35 No.995434624

ハロワも職業紹介だけじゃなくて職業支援もやってるんだ それこそ無職向けとか職業学校紹介とか とりあえず相談してみるのが良し

82 22/11/20(日)18:35:37 No.995434642

>いい年こいてバイト戦士になりそうだけどどうしようってなる 堕ちてみると楽だよ まぁそりゃ色々と言われるけど

83 22/11/20(日)18:35:42 No.995434674

>段々受からない焦りから年間休日を崩し完全週休二日を崩し希望年収も崩し正社員であることも崩して何とか受かって働いているのが俺 強く生きろ

84 22/11/20(日)18:35:42 No.995434677

>俺も立派な学歴職歴が欲しかったなあ 大学行っとけばよかったなって大卒限定の求人見る度に思う

85 22/11/20(日)18:35:51 No.995434747

>まだ若いなら自衛隊行った方がだいぶマシだと思う 先行きがないけどそもそも溺れかけてるのに将来の心配してる場合でもないか

86 22/11/20(日)18:35:59 No.995434808

そろそろ自衛隊おじさん来ると思ってた

87 22/11/20(日)18:36:26 No.995434997

>まだ若いなら自衛隊行った方がだいぶマシだと思う 行きたくない訳ではないんだけど体力的にキツそうで…

88 22/11/20(日)18:36:32 No.995435031

自衛隊行くなら海保なり消防なり警察なり行くわな

89 22/11/20(日)18:36:54 No.995435194

大卒求人めっちゃ減ってるけどな そして大卒以上で限定されてるやつって大体ここにいる「」たちじゃ書類選考で弾かれる高スペック求人

90 22/11/20(日)18:37:02 No.995435243

>大学行っとけばよかったなって大卒限定の求人見る度に思う 大卒限定はとりあえず書いてるだけで本当に大卒限定ってわけじゃないからとりあえず書類出したら通ったりする

91 22/11/20(日)18:37:03 No.995435248

若い内から同じ業界の同じ仕事通して経験積んでこうと決めました この仕事嫌になった時はまぁその時考えよう!!

92 22/11/20(日)18:37:09 No.995435300

>強く生きろ ありがとう…

93 22/11/20(日)18:37:14 No.995435343

>>俺も立派な学歴職歴が欲しかったなあ >大学行っとけばよかったなって大卒限定の求人見る度に思う 大卒でも既卒何年以内ってあるから大卒に胡座かいてると詰む まあ既卒10年以内っていう求人もあったが…

94 22/11/20(日)18:37:20 No.995435393

>大学行っとけばよかったなって大卒限定の求人見る度に思う 後で求人見たあとメチャメチャ後悔するのいいよね…

95 22/11/20(日)18:37:37 No.995435504

>そろそろ自衛隊おじさん来ると思ってた いやほんと人いないから来て… 2、3年の1任期で退職金数百万あるしやめる時に職探し自衛隊が手伝ってあげるから…

96 22/11/20(日)18:37:44 No.995435549

あおざくらと刃牙の作者の漫画のイメージしかないけど絶対行きたくねえ自衛隊…

97 22/11/20(日)18:37:54 No.995435615

>まだ若いなら自衛隊行った方がだいぶマシだと思う 任期終わったら再就職活動しないといけないからな

98 22/11/20(日)18:38:04 No.995435670

>2、3年の1任期で退職金数百万あるしやめる時に職探し自衛隊が手伝ってあげるから… 警備員はなぁ… それこそ詰むし

99 22/11/20(日)18:38:15 No.995435761

ハロワインターネットサービスの求人フィルタに大卒限定弾くの欲しかった

100 22/11/20(日)18:38:39 No.995435911

>>そろそろ自衛隊おじさん来ると思ってた >いやほんと人いないから来て… >2、3年の1任期で退職金数百万あるしやめる時に職探し自衛隊が手伝ってあげるから… でもHanadaとかwillとか正論とか読んでないと話についていけないんでしょう?

101 22/11/20(日)18:38:53 No.995436009

イベントの前月から休み申請できんなら何だっていいよ これすら出来ん会社の多さ

102 22/11/20(日)18:38:54 No.995436025

今はガチで労働時間とかうるさいからマトモな会社は改革してる 未だにブラックなのは将来性ヤバいか無茶苦茶稼げるトコロ

103 22/11/20(日)18:39:08 No.995436120

高卒で就活滑った人ってどうしてるの?

104 22/11/20(日)18:39:23 No.995436222

>ハロワインターネットサービスの求人フィルタに大卒限定弾くの欲しかった 学歴不問で選べよ

105 22/11/20(日)18:39:32 No.995436293

>でもHanadaとかwillとか正論とか読んでないと話についていけないんでしょう? そういうのは外野で口煩い人が読んでて中に入るとそうでもない

106 22/11/20(日)18:39:38 No.995436331

自衛隊はまず寮生活ってのが嫌すぎる 朝も早いし

107 22/11/20(日)18:39:42 No.995436352

>>>そろそろ自衛隊おじさん来ると思ってた >>いやほんと人いないから来て… >>2、3年の1任期で退職金数百万あるしやめる時に職探し自衛隊が手伝ってあげるから… >でもHanadaとかwillとか正論とか読んでないと話についていけないんでしょう? 下の方はノンポリばっかでまさはる話したがる奴の方が変な子扱いされるから安心してくれ

108 22/11/20(日)18:40:10 No.995436540

>>ハロワインターネットサービスの求人フィルタに大卒限定弾くの欲しかった >学歴不問で選べよ あれ高卒以上限定も弾かれなかったけ…?

109 22/11/20(日)18:40:22 No.995436626

>エージェントは会社ごとに当たり外れあるからダメだと思ったらすぐ河岸変えようね… ギークリーは最初の面談がすごい丁寧で印象良かったけど 紹介される求人の必須要項がハードル高すぎて全然合わなかった どこもブラックではなさそうだけど応募するだけ無駄すぎる…

110 22/11/20(日)18:40:25 No.995436652

俺は大学出してもらったのに学歴不問のとこ選ぼうとしてるやつだよ…

111 22/11/20(日)18:41:20 No.995437023

>あれ高卒以上限定も弾かれなかったけ…? 考えたこともなかったわ

112 22/11/20(日)18:41:23 No.995437043

>俺は大学出してもらったのに学歴不問のとこ選ぼうとしてるやつだよ… 高卒以下の職が減るんから大卒求人行け

113 22/11/20(日)18:41:42 No.995437154

>自衛隊はまず寮生活ってのが嫌すぎる >朝も早いし いじめもすごいらしいし

114 22/11/20(日)18:41:59 No.995437254

>いやほんと人いないから来て… >2、3年の1任期で退職金数百万あるしやめる時に職探し自衛隊が手伝ってあげるから… その分キツいんでしょう?

115 22/11/20(日)18:42:07 No.995437303

今仕事ない奴が詰みのこと考えてもしょうがなくねぇ?

116 22/11/20(日)18:42:34 No.995437488

>>自衛隊はまず寮生活ってのが嫌すぎる >>朝も早いし >いじめもすごいらしいし 給料もいいらしいし

117 22/11/20(日)18:42:48 No.995437594

2~3年棒に振るかもしれんからそら考える

118 22/11/20(日)18:43:04 No.995437684

>今仕事ない奴が詰みのこと考えてもしょうがなくねぇ? 執行猶予中はいろいろ考えるんだろ

119 22/11/20(日)18:43:24 No.995437813

大手の100%子会社は入社しやすさの割には待遇が良い会社多い気がする

120 22/11/20(日)18:43:42 No.995437929

警備員はおじいちゃんになったらいけばええ

121 22/11/20(日)18:43:48 No.995437981

>給料もいいらしいし 使いどころがないから貯まるだけだぞ…

122 22/11/20(日)18:44:18 No.995438173

会社ごともあるしエージェントごとにもあるから面倒だよね

123 22/11/20(日)18:44:26 No.995438215

自衛隊の中でも差はあるからね 防大行って幹部目指す層と下は全く違う 地方自治体の平職員と霞が関の官僚は同じ公務員だが違うだろう?

124 22/11/20(日)18:45:09 No.995438474

>>給料もいいらしいし >使いどころがないから貯まるだけだぞ… よくは無いよね…

125 22/11/20(日)18:45:35 No.995438642

>あおざくらと刃牙の作者の漫画のイメージしかないけど絶対行きたくねえ自衛隊… あれ両方ともエリートじゃん

126 22/11/20(日)18:45:53 No.995438727

>地方自治体の平職員と霞が関の官僚は同じ公務員だが違うだろう? 地方自治体の方が確かにいい

127 22/11/20(日)18:46:32 No.995438976

心が折れたから自信がねぇ 応募するだけならタダなのにね…

128 22/11/20(日)18:46:34 No.995438988

自分が高卒なのが悪いだけじゃん

129 22/11/20(日)18:47:01 No.995439156

>自分が高卒なのが悪いだけじゃん そうだね

130 22/11/20(日)18:47:02 No.995439169

>大手の100%子会社は入社しやすさの割には待遇が良い会社多い気がする ただ親会社がブラックよりだと無茶振りがすごいことになる

131 22/11/20(日)18:47:28 No.995439323

高卒なら高校ブーストで就活も甘くしてくれそうだけど違うの?

132 22/11/20(日)18:47:32 No.995439352

>>地方自治体の平職員と霞が関の官僚は同じ公務員だが違うだろう? >地方自治体の方が確かにいい 給料の高さや仕事の大きさとか求めないからその方がいいって人は結構いるからその辺の職種もいっぱいいる 良し悪しは人によるとしか

133 22/11/20(日)18:48:06 No.995439567

大卒だけどろくに職歴ないから選択肢がないよ ていうか地元に仕事が無いよ…

134 22/11/20(日)18:48:17 No.995439630

給料高い会社の方が休みも多いって何かのバグだと思うんだよな

135 22/11/20(日)18:48:22 No.995439668

仕事内容で今の会社選んだけどやっぱ金貰えないとダメだってなったので 働きながら次探すことにした

136 22/11/20(日)18:48:37 No.995439757

>高卒なら高校ブーストで就活も甘くしてくれそうだけど違うの? 地元企業なら専用枠があったりするが…

137 22/11/20(日)18:48:37 No.995439760

>大卒だけどろくに職歴ないから選択肢がないよ >ていうか地元に仕事が無いよ… 引っ越しなされ

138 22/11/20(日)18:48:42 No.995439784

>自分が高卒なのが悪いだけじゃん 大卒の資格取りたけりゃ今からでもルートはあるんで 本気なら腹据えたらとは思う

139 22/11/20(日)18:48:52 No.995439843

ITとかだとどうせ3年後には転職活動するしあまり気にしてもしかたなかったりする

140 22/11/20(日)18:49:08 No.995439933

>引っ越しなされ 気軽に言ってくれるな…

141 22/11/20(日)18:49:19 No.995440004

>>高卒なら高校ブーストで就活も甘くしてくれそうだけど違うの? >地元企業なら専用枠があったりするが… お前も愛知県に生まれて工業高校からトヨタルートに入らないか

142 22/11/20(日)18:49:19 No.995440009

>俺はハロワしか使えねえ… 俺もだ…

143 22/11/20(日)18:49:29 No.995440067

>ITとかだとどうせ3年後には転職活動するしあまり気にしてもしかたなかったりする ITだけど半年で転職活動し始めてるぜ!

144 22/11/20(日)18:49:34 No.995440103

>給料高い会社の方が休みも多いって何かのバグだと思うんだよな その分できる人が少ない仕事ばかりだから人材確保のための待遇改善の結果じゃない?

145 22/11/20(日)18:50:23 No.995440460

親の介護とか抱えてない限りは就職して引っ越すって一般的なことだぞ…

146 22/11/20(日)18:50:53 No.995440648

ITはロースキルしかやりませんみたいな会社に行くと詰みやすい まあそれはそれで仕事が楽ではあるけど…

147 22/11/20(日)18:50:55 No.995440665

なんで学生時代に就職しなかったのって言われても就職出来なかったら就活してるたんけどね…

148 22/11/20(日)18:51:01 No.995440704

ハロワから東証スタンダード企業行けたぜ! いつの間に一部とか二部とか言わなくなったの…?

149 22/11/20(日)18:51:38 No.995440931

>ITはロースキルしかやりませんみたいな会社に行くと詰みやすい >まあそれはそれで仕事が楽ではあるけど… 仕事が楽ってことはその分誰にでもできて代わりいっぱいいるから給料上がらないってことだからね…

150 22/11/20(日)18:52:13 No.995441140

手取りいくら欲しい? 俺20万!

151 22/11/20(日)18:52:33 No.995441271

5腸炎!!!

152 22/11/20(日)18:52:35 No.995441288

ロースキルのところに入って暇な間に資格の勉強でCCNAでもとって転職するのがいいよ

153 22/11/20(日)18:53:05 No.995441443

>手取りいくら欲しい? >俺20万! 20だとギリギリだからあと5万くらいほしい

154 22/11/20(日)18:53:16 No.995441509

俺は転職なんてしたくないら終身雇用制のところがいい

155 22/11/20(日)18:53:58 No.995441764

>20だとギリギリだからあと5万くらいほしい 年収400万とか一気に攻めるな!

156 22/11/20(日)18:55:06 No.995442148

>俺は転職なんてしたくないら終身雇用制のところがいい 人間関係で詰むのはキャリア関係ないぞ!

157 22/11/20(日)18:55:56 No.995442451

>年収400万とか一気に攻めるな! ITなんだけどエージェントには業務選ばなかったら超えるって言われた やっぱまずは金貰わないとダメだった

↑Top