22/11/20(日)16:51:42 カラー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/20(日)16:51:42 No.995383055
カラータイマーいる?
1 22/11/20(日)16:54:08 No.995383684
戦闘の盛り上げとかに必要だからある
2 22/11/20(日)16:54:15 No.995383711
色々分かりやすくなるからいる
3 22/11/20(日)16:54:43 No.995383828
ちょうだい
4 22/11/20(日)16:55:19 No.995383996
緑になるよりは
5 22/11/20(日)16:55:44 No.995384106
無敵感と緊迫感の両立可能という最初から完成された演出
6 22/11/20(日)16:55:57 No.995384170
ウルトラの星カラータイマー余ってんの?
7 22/11/20(日)16:55:58 No.995384176
シン見てやっぱこれ付けた人天才と思った
8 22/11/20(日)16:56:18 No.995384270
ワーオ!
9 22/11/20(日)16:56:40 No.995384379
なんで緑になるの?
10 22/11/20(日)16:57:04 No.995384480
>ウルトラの星カラータイマー余ってんの? 光の国を出て戦う人たちが付けるみたいな設定があったような気がする…
11 22/11/20(日)16:57:40 No.995384642
マジでこの視覚的分かりやすさは超重要だと思う 子供向けなら尚更
12 22/11/20(日)16:58:09 No.995384764
>>ウルトラの星カラータイマー余ってんの? >光の国を出て戦う人たちが付けるみたいな設定があったような気がする… 今はそれで固まってるはず セブンが付けてない理由にもなってるし
13 22/11/20(日)16:58:09 No.995384772
実の所カラータイマーがどのタイミングで点滅し始めるのか分からない 3分は変身してからの時間で後〇秒ってタイミングで鳴り始めるとかじゃないよね?
14 22/11/20(日)16:58:10 No.995384774
del 余計な異物付けるな
15 22/11/20(日)16:58:14 No.995384792
>無敵感と緊迫感の両立可能という最初から完成された演出 セブンとミラーマンという制限時間なかったヒーローにすら導入されたほどだからな
16 22/11/20(日)16:58:18 No.995384810
光るものあるとうれしいから欲しい
17 22/11/20(日)16:58:19 No.995384814
めっちゃ欲しい むしり取るね
18 22/11/20(日)16:58:35 No.995384885
>del >余計な異物付けるな 成田さん成仏してください
19 22/11/20(日)16:58:40 No.995384915
>めっちゃ欲しい >むしり取るね ドロボン来たな…
20 22/11/20(日)16:59:18 No.995385075
変な親父にはついてないのに無敵感が薄いんですけど
21 22/11/20(日)16:59:20 No.995385095
>セブンが付けてない理由にもなってるし セブンって光の国の人じゃないの?
22 22/11/20(日)16:59:31 No.995385153
>実の所カラータイマーがどのタイミングで点滅し始めるのか分からない >3分は変身してからの時間で後〇秒ってタイミングで鳴り始めるとかじゃないよね? 残り30秒のイメージが何故かあったな… 後描写的にはエネルギー少なくなると時間関係無く鳴る
23 22/11/20(日)16:59:32 No.995385155
>実の所カラータイマーがどのタイミングで点滅し始めるのか分からない >3分は変身してからの時間で後〇秒ってタイミングで鳴り始めるとかじゃないよね? 三分はあくまで地球上で戦う場合の平均的なエネルギー限界でしかないので 限界迫るとなるだけ
24 22/11/20(日)16:59:34 No.995385168
エネルギー残量を知らせる器官 と思わせて外して投げると回復させられたりする
25 22/11/20(日)17:00:05 No.995385348
>>セブンが付けてない理由にもなってるし >セブンって光の国の人じゃないの? 元々測量士だったから付ける必要が無かった
26 22/11/20(日)17:00:15 No.995385454
当時はまだカラーテレビじゃないご家庭もあったからな
27 22/11/20(日)17:00:18 No.995385492
シンウルの体色が赤から緑に変化ってのは色弱には辛い演出だった
28 22/11/20(日)17:01:02 No.995385956
>シンウルの体色が赤から緑に変化ってのは色弱には辛い演出だった 黒いなとかは思ったけど緑とは思わなかった劇場
29 22/11/20(日)17:01:23 No.995386143
>>セブンが付けてない理由にもなってるし >セブンって光の国の人じゃないの? セブン光の国出身で元々民間人だから付けてないじゃん? ビームランプはあれ後付けじゃなかったはずだし
30 22/11/20(日)17:01:49 No.995386331
着ぐるみ特撮でわかりやすくするんなら音鳴らしてランプ点滅させるしかないからな 今の週1のウルトラマンでスーツ変えずにCGで体色変更するってどうなんだろ行けるのかな
31 22/11/20(日)17:02:24 No.995386655
変な親父民間人だったのか…
32 22/11/20(日)17:02:25 No.995386662
シンでのぞき穴やカラータイマー無いと不気味な宇宙人過ぎると思った
33 22/11/20(日)17:02:42 No.995386790
シンのカラーが悪くなかったけど何と言うか映えないんだよな…
34 22/11/20(日)17:02:59 No.995386895
シンでこれあったら禍特対がどうコメントするかは割と気になる
35 22/11/20(日)17:04:02 No.995387730
最後のワームホールに吸い込まれまいと逃げるシーンは体色変化の方がわかりやすい カラータイマーだと小さすぎる上にBGMかかってるからSEも鳴らしにくいし 演出次第だな
36 22/11/20(日)17:04:06 No.995387814
慣れの問題だとは思うが物足りなさは感じるな
37 22/11/20(日)17:04:12 No.995387888
カラータイマーやウルトラマンのデザイン自体に加えて科特隊といった人類側の支援組織等々最初から引き算できない要素が多すぎる 当時の製作スタッフの頭の中どうなってんの?
38 22/11/20(日)17:04:14 No.995387908
デザイン的にもアクセントになっていいんだよなあ まるで初めからここに置くように考えられてたようなしっくり感
39 22/11/20(日)17:04:20 No.995388000
>シンでのぞき穴やカラータイマー無いと不気味な宇宙人過ぎると思った でもそれが当初一番やりたかったことだからな…
40 22/11/20(日)17:04:33 No.995388147
>シンのカラーが悪くなかったけど何と言うか映えないんだよな… 画面が派手だから変わってもあんまり分からん
41 22/11/20(日)17:04:44 No.995388249
点滅し始めてからが長い
42 22/11/20(日)17:05:26 No.995388671
>実の所カラータイマーがどのタイミングで点滅し始めるのか分からない >3分は変身してからの時間で後〇秒ってタイミングで鳴り始めるとかじゃないよね? とりあえずカラー麺タイマーは残り1分で鳴るらしい https://ebten.jp/p/4934054894055
43 22/11/20(日)17:05:32 No.995388769
カラータイマーとヘアッ!はやっぱりあったほうが決まるよなとは思いました
44 22/11/20(日)17:06:08 No.995389223
どこかでこれつけて完全体になるんだろ…?→ならなかった…とはなった
45 22/11/20(日)17:06:31 No.995389442
カップラーメンできあがるの待ってるけどカラータイマーが光って泣く泣く地球を去るというCMなかったっけ?
46 22/11/20(日)17:06:40 No.995389525
ネクサス系列のでかい赤い結晶の奴が好き 発光するしビーム撃てるしお得
47 22/11/20(日)17:07:00 No.995389875
シンの異質な感じ好きだけどな
48 22/11/20(日)17:07:05 No.995389902
>カップラーメンできあがるの待ってるけどカラータイマーが光って泣く泣く地球を去るというCMなかったっけ? https://www.youtube.com/watch?v=rCTyldIcyX8 チャルメラのやつね
49 22/11/20(日)17:07:51 No.995390390
変な親父は恒点観測員だったけど地球に来て地球大好きになった一般人だ だからか知らないけど太陽だったり熱でパワーチャージしたりできる
50 22/11/20(日)17:08:18 No.995390821
>ネクサス系列のでかい赤い結晶の奴が好き >発光するしビーム撃てるしお得 カラータイマーに比べて人間が助けるためにエネルギー撃ち込む時に的が大きいしな…
51 22/11/20(日)17:08:34 No.995391016
緑マン新鮮だったしシンも嫌いじゃない けどやっぱりピコンピコンは欲しい
52 22/11/20(日)17:08:35 No.995391019
アイコンタクトが成立した!相手には知性があるぞ! って推理するところから始めるお話のシンで 活動限界をお知らせするタイマーがついているぞ!なんて親切なんだ! は無理だというのもわかる
53 22/11/20(日)17:08:36 No.995391027
>シンの異質な感じ好きだけどな 重力無視してぐるぐるサマーソルトして着地するの不気味過ぎて好き
54 22/11/20(日)17:08:43 No.995391066
>シンでのぞき穴やカラータイマー無いと不気味な宇宙人過ぎると思った は?真実と正義と美の化身なんだが?
55 22/11/20(日)17:09:18 No.995391412
そもそもデザインの時点でよくわからん異質な宇宙人なんだが タイマーを付ける事でヒーローとして完成した 代わりに異質さは減って服感が出たので成田さんがケオるのもまあわからんでもない
56 22/11/20(日)17:09:52 No.995391968
>重力無視してぐるぐるサマーソルトして着地するの不気味過ぎて好き あそこめっちゃ好き
57 22/11/20(日)17:11:16 No.995392904
スレッドを立てた人によって削除されました いかにもニワカスチェレーザ丸出しなスレ蟲だな delリウム光線をくらえ! ビビビビビー!!!!
58 22/11/20(日)17:11:53 No.995393207
>は?真実と正義と美の化身なんだが? 敵も同じキモい体型じゃん!
59 22/11/20(日)17:12:14 No.995393421
3分制限を最初に明言したのは帰ってきたウルトラマンだっけ?
60 22/11/20(日)17:12:55 No.995393853
取られると死ぬのが1番分からん
61 22/11/20(日)17:12:56 No.995393867
>>実の所カラータイマーがどのタイミングで点滅し始めるのか分からない >>3分は変身してからの時間で後〇秒ってタイミングで鳴り始めるとかじゃないよね? >残り30秒のイメージが何故かあったな… >後描写的にはエネルギー少なくなると時間関係無く鳴る スーファミのゲームだと30秒で鳴ってたからそれでかも
62 22/11/20(日)17:13:00 No.995393922
点滅も白黒時代にわかりやすくするためだしな
63 22/11/20(日)17:13:08 No.995394093
成田亨del ってレスしようとしたけど蔑称みたいになるの良くないなって思った
64 22/11/20(日)17:13:29 No.995394262
2作目の時点で最初からカラータイマーを組み込んでデザインしておいたのにカラータイマーによるピンチ演出をしなくなってるので ひどい
65 22/11/20(日)17:14:00 No.995394670
>2作目の時点で最初からカラータイマーを組み込んでデザインしておいたのにカラータイマーによるピンチ演出をしなくなってるので >ひどい もうちょい話し合いしよう お互いに…
66 22/11/20(日)17:14:17 No.995394881
エネルギー次第では5分くらい平気な時もあるしな初代マン…
67 22/11/20(日)17:14:42 No.995395208
寒さに弱くなるとビームランプが光り出す変な親父だしやはり演出として必要なんだよね
68 22/11/20(日)17:14:59 No.995395427
>代わりに異質さは減って服感が出たので成田さんがケオるのもまあわからんでもない その上に事後報告で手が回らない間に現場で勝手に取り付けってのも逆鱗に触れた点でもあるからね その時の嫌な思いによって生まれたのがセブンのビームランプという…
69 22/11/20(日)17:15:27 No.995395679
ウルトラマンは人類の味方っぽいな! からのぐるぐるサマーソルトでやっぱこいつ人類の枠で考えるの無理だわ! ってなるの好き
70 22/11/20(日)17:15:33 No.995395739
ほぼそれありきで観てきたから 良し悪し以前に無いと違和感しかない
71 22/11/20(日)17:15:58 No.995396115
実際は体力ゲージで 地球上だといるだけで消耗するから時間制限ともいえるってイメージ
72 22/11/20(日)17:16:10 No.995396155
マンにはけおったけどゾフィーにはデザイン段階から付いてるし成田亨も妥協というかある程度受け入れてるとは思う
73 22/11/20(日)17:16:30 No.995396337
>シン見てやっぱこれ付けた人天才と思った 庵野くんもそうだそうだと言っています(パンフレットより)
74 22/11/20(日)17:16:49 No.995396625
>マンにはけおったけどゾフィーにはデザイン段階から付いてるし成田亨も妥協というかある程度受け入れてるとは思う 自分に相談せずに決めたりするのがキレるポイントみたいだからな
75 22/11/20(日)17:17:00 No.995396897
>>シン見てやっぱこれ付けた人天才と思った >庵野くんもそうだそうだと言っています(パンフレットより) 色が変わるから結局視覚的わかりやすさが必須なのよね
76 22/11/20(日)17:17:30 No.995397378
>>マンにはけおったけどゾフィーにはデザイン段階から付いてるし成田亨も妥協というかある程度受け入れてるとは思う >自分に相談せずに決めたりするのがキレるポイントみたいだからな まあクリエイターだしわかるっちゃわかる
77 22/11/20(日)17:17:37 No.995397428
ギンガでタイマー鳴ったら別のやつにバトンタッチを繰り返すみたいな戦法取っててそういうのありなんだってなった
78 22/11/20(日)17:17:40 No.995397455
>2作目の時点で最初からカラータイマーを組み込んでデザインしておいたのにカラータイマーによるピンチ演出をしなくなってるので >ひどい やっぱパンチラ演出ないと盛り上がらんわってなってセブンも途中から制限ついたし…
79 22/11/20(日)17:17:51 No.995397541
シンの人形部分は演出意図があるようにもただやりたいからやったにも見えるから判断が難しい…
80 22/11/20(日)17:18:23 No.995397701
>もうちょい話し合いしよう >お互いに… 成田先生が後にメインライターの金城さんと全然会話する機会が無かったな…って回想するぐらいに現場は慌ただしかったみたいだからな あとデザイン発注時は脚本とか一切出来てない事ばかりで 今度は海の怪獣ですとかモグラみたいに地底から出てきますみたいな口頭だったとか
81 22/11/20(日)17:18:26 No.995397733
タイマーがないから体色変えたお陰でフィギュアが3種類も作れる
82 22/11/20(日)17:18:35 No.995397836
>>>シン見てやっぱこれ付けた人天才と思った >>庵野くんもそうだそうだと言っています(パンフレットより) >色が変わるから結局視覚的わかりやすさが必須なのよね 分かりやすければアングルとか殺陣の制限必要なくなるからな おい…なんで足元から殺陣を撮っている…
83 22/11/20(日)17:18:47 No.995397981
緊迫感を表現するのにこれ以上の物はないんじゃないかと思いました シンのあっという間に色が変化していくピンチの演出も素晴らしかったけど音と点滅でウルトラマンの状態を教えてくれるカラータイマー程わかりやすくはなかった
84 22/11/20(日)17:19:15 No.995398318
>ギンガでタイマー鳴ったら別のやつにバトンタッチを繰り返すみたいな戦法取っててそういうのありなんだってなった 地力で劣ってるんでジリ貧で負けましたってのはそうなるよね…ってなった
85 22/11/20(日)17:19:20 No.995398401
シンが発表されてから幾度となく立ったスレだけど大体カラータイマーは必要で画期的な発明だって言われてるな…
86 22/11/20(日)17:19:27 No.995398548
このアナログなわかりやすさがいいんだ
87 22/11/20(日)17:20:01 No.995398777
音程変えると無制限にピンチ感を引き上げられるのは大発明
88 22/11/20(日)17:20:41 No.995399226
機能的に考えた場合に自分で確認するのにも一番いい場所だと思う 手足だと戦闘中に見れないことも考えられるしおでこなんてもっての外
89 22/11/20(日)17:20:42 No.995399232
成田亨のえがく本来想定してた宇宙の超人ウルトラマンはカラータイマーが無くて TVで登場したヒーローのウルトラマンにはカラータイマーが付いて完成してたみたいな感じ
90 22/11/20(日)17:20:48 No.995399271
>ギンガでタイマー鳴ったら別のやつにバトンタッチを繰り返すみたいな戦法取っててそういうのありなんだってなった 苦肉の策というか疲労は蓄積されてたっぽいし
91 22/11/20(日)17:21:26 No.995399867
>ギンガでタイマー鳴ったら別のやつにバトンタッチを繰り返すみたいな戦法取っててそういうのありなんだってなった その手があったかと思う反面タロウに怒られる奥の手っていう良い描写だった
92 22/11/20(日)17:21:26 No.995399869
>機能的に考えた場合に自分で確認するのにも一番いい場所だと思う >手足だと戦闘中に見れないことも考えられるしおでこなんてもっての外 とはいっても敵にもバレちゃうし… メチャクチャ攻撃受ける場所でもあるからなぁ…
93 22/11/20(日)17:21:29 No.995399901
もちろん成田さんがいなかったら成立しなかったのはそうなんだけど 中の人(敏さん)と造形の高山良策と円谷英二がいて完成したのがウルトラマンだから
94 22/11/20(日)17:21:51 No.995400106
点滅も音も単体では成立せずに 両方あるからピンチ演出として完成するのズルい
95 22/11/20(日)17:21:59 No.995400181
点滅と音が段々早くなっていくってのは時限爆弾的なピンチ感が出るからやっぱりわかり易い
96 22/11/20(日)17:22:02 No.995400203
ピロンピロンピロン…っていう警告音と点滅でああもうヤバいんだ時間がないんだっていうのが子どもにもよく分かる画期的システム
97 22/11/20(日)17:22:26 No.995400362
>もちろん成田さんがいなかったら成立しなかったのはそうなんだけど >中の人(敏さん)と造形の高山良策と円谷英二がいて完成したのがウルトラマンだから 成田先生と原型制作の担当した佐々木明も忘れないで…
98 22/11/20(日)17:22:41 No.995400470
消灯の絶望感もすごい
99 22/11/20(日)17:22:59 No.995400659
>>機能的に考えた場合に自分で確認するのにも一番いい場所だと思う >>手足だと戦闘中に見れないことも考えられるしおでこなんてもっての外 >とはいっても敵にもバレちゃうし… >メチャクチャ攻撃受ける場所でもあるからなぁ… マン兄さん(ムキッムキッ)
100 22/11/20(日)17:23:16 No.995400870
>手足だと戦闘中に見れないことも考えられるしおでこなんてもっての外 言われてるぞ親父
101 22/11/20(日)17:23:28 No.995401022
敵からすると必殺技をそろそろ撃ってくる時間って見えると思う
102 22/11/20(日)17:23:40 No.995401228
キングのじいさんには付いてない?
103 22/11/20(日)17:24:06 No.995401564
音と点滅がどんどん早くなってフッとカラータイマーから光が消えちゃったときは子供心に泣いちゃいましてね…
104 22/11/20(日)17:24:13 No.995401632
デザイン的にはない方が異星人感上がるなとシンで思った
105 22/11/20(日)17:24:20 No.995401731
>とはいっても敵にもバレちゃうし… >メチャクチャ攻撃受ける場所でもあるからなぁ… 敵にバレることと自分或いは味方のコンディションが確認できることを天秤にかけると やはり先ずはちゃんとコンディションが分かる方が重要じゃないかな
106 22/11/20(日)17:24:55 No.995402453
なんで露骨な機械が付いてるんだよ!! 付けるならもっとこう人体に馴染むフォルムにしろ!!って怒りもあったみたいだから 後のメビウーやオーブみたいのなら多少は納得してくれたのかもしれない
107 22/11/20(日)17:25:24 No.995402719
よしカラータイマーを守る鎧をつけよう!
108 22/11/20(日)17:25:58 No.995403174
余裕であるなら全然カラータイマー鳴らないぞこいつっていう威嚇にもなるな
109 22/11/20(日)17:26:13 No.995403369
>よしカラータイマーを守る鎧をつけよう! そういやウルトラマンたちってあれ裸なの?
110 22/11/20(日)17:26:24 No.995403532
人体改造に頓着しないのは宇宙人っぽくない?
111 22/11/20(日)17:26:38 No.995403716
体色が緑に褪せていくのもなんだかんだ良かったよ
112 22/11/20(日)17:26:42 No.995403782
だからって踏み壊すのはルール違反すよね
113 22/11/20(日)17:26:57 No.995403989
>人体改造に頓着しないのは宇宙人っぽくない? 眼鏡とか補聴器みたいな感覚なのかも
114 22/11/20(日)17:27:04 No.995404078
>そういやウルトラマンたちってあれ裸なの? 宇宙服とも素肌ともつかない不思議な感じというのがコンセプトではある なので曖昧
115 22/11/20(日)17:27:27 No.995404312
ウルトラの父全然タイマーならない…怖…
116 22/11/20(日)17:28:05 No.995404691
>ウルトラの父全然タイマーならない…怖… ヒッポリト戦はどうだったっけ?
117 22/11/20(日)17:28:06 No.995404697
タロウとか生まれた時からついてたしなんなんだろうな…
118 22/11/20(日)17:28:14 No.995404780
>ウルトラの父全然タイマーならない…怖… 老いたなケン!!!!
119 22/11/20(日)17:28:17 No.995404813
上から鎧着たりマント付けたりする時もあるけど裸でやってると考えるとなんか嫌だな…
120 22/11/20(日)17:28:18 No.995404820
>>代わりに異質さは減って服感が出たので成田さんがケオるのもまあわからんでもない >その上に事後報告で手が回らない間に現場で勝手に取り付けってのも逆鱗に触れた点でもあるからね >その時の嫌な思いによって生まれたのがセブンのビームランプという… 普通にデザイナーに対する最大限の不義理すぎてけおるとか悪い印象つける言葉使いたくないくらいの所業だよこれ…
121 22/11/20(日)17:28:29 No.995404949
マントもつけるのいかがなものかみたいな声あったらしけどやっぱり威厳でるな
122 22/11/20(日)17:28:33 No.995404994
>人体改造に頓着しないのは宇宙人っぽくない? 体に機械を埋め込むってのが割とホラーや異形寄りの思想だった時代でもあるからなぁ
123 22/11/20(日)17:28:34 No.995405002
>キングのじいさんには付いてない? 別格だからないんじゃないの…
124 22/11/20(日)17:28:36 No.995405029
体色で表すのはウルトラマンしか居ないならいいけど ゾーフィとか他の奴を出す場合にカラーバリエーションしづらくなる まあ元から赤と青くらいしか居ないけど
125 22/11/20(日)17:28:42 No.995405083
>ウルトラの父全然タイマーならない…怖… 一回ヒッポリトに負けたんでそうならないように鍛えた すまない若き勇者… 年老いた私ではベリアルを一日封じ込めれるのが限界だ…!
126 22/11/20(日)17:28:46 No.995405126
>>ウルトラの父全然タイマーならない…怖… >老いたなケン!!!! めっちゃ時間稼いでる!!
127 22/11/20(日)17:29:26 No.995405523
>マントもつけるのいかがなものかみたいな声あったらしけどやっぱり威厳でるな ウルトラ兄弟皆つければいいのに… 80やメビウスたちもさ
128 22/11/20(日)17:29:32 No.995405581
現設定だとウル父より強いウルトラマンってどれくらいなんだろな
129 22/11/20(日)17:29:38 No.995405643
あいつら極端にヤバい暑さ寒さ以外には適応してるから衣服という文化があんまりなさそう どっちかと言うと所属とか役職を表す装飾だと思ってるんじゃないかな
130 22/11/20(日)17:29:42 No.995405686
自分はドーピングしまくってんのに20時間も時間稼ぎされといて老いたな…とか言うのは普通にダサい
131 22/11/20(日)17:29:59 No.995405857
>年老いた私ではベリアルを一日封じ込めれるのが限界だ…! めちゃ強
132 22/11/20(日)17:30:14 No.995405986
覗き穴がないと前が見えない事を完全に忘れてて心で泣きながら穴開ける話が好き
133 22/11/20(日)17:30:18 No.995406032
そういやウルトラゼロマント風ストール届いた これで俺もゼロの女…
134 22/11/20(日)17:30:20 No.995406062
>現設定だとウル父より強いウルトラマンってどれくらいなんだろな 火力だけだとゾフィーはとっくに超えてるな ただ総合的に見るとそれでも万全なら父のほうが強いのかな
135 22/11/20(日)17:30:29 No.995406157
発明家メガネキャラにしよう! 現場で紫髪とそばかすと関西弁を足しました! けおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
136 22/11/20(日)17:30:48 No.995406326
老害みたいな意見だが最近の剣もったり鎧着てるのはやっぱり違和感ある
137 22/11/20(日)17:30:53 No.995406377
>発明家メガネキャラにしよう! >現場で紫髪とそばかすと関西弁を足しました! >けおおおおおおおお!!!!!!!!!!! デザイナーも喜んでいるようです
138 22/11/20(日)17:31:27 No.995406700
>>現設定だとウル父より強いウルトラマンってどれくらいなんだろな >火力だけだとゾフィーはとっくに超えてるな >ただ総合的に見るとそれでも万全なら父のほうが強いのかな 万全ならアーリーベリアルより強い隊長良いよね
139 22/11/20(日)17:31:36 No.995406779
>マントもつけるのいかがなものかみたいな声あったらしけどやっぱり威厳でるな そこら辺の好みは遥かに未知の宇宙人かあくまで人間文明の延長での創造物かって捉え方での差異が出るところだと思う ウルトラマンのファミリー化に対する反応とかもだけど
140 22/11/20(日)17:31:38 No.995406798
アイアンマンが日本初上映した時もポスター初めて見たとき クソだせぇ面だなと思ってたのに胸のランプ見てまぁ…そこはかっこいいな…と思った あの位置に光る装置あるとかっこいいのはもう遺伝子に刻まれてるのかもしれん
141 22/11/20(日)17:31:40 No.995406815
当時は撮影と造形の技術的な問題があったので妥協しました って点をことごとく潰してデザインに忠実にしたシンが 異形の宇宙人すぎてちょうこわい
142 22/11/20(日)17:31:41 No.995406819
>どっちかと言うと所属とか役職を表す装飾だと思ってるんじゃないかな うちゅ~んTシャツはどういう扱いになるんだろうな
143 22/11/20(日)17:31:57 No.995406971
スタイルというか体型に関しては古谷さんがあの時代で奇跡的すぎる
144 22/11/20(日)17:32:08 No.995407056
カラータイマーなしでウルトラAppleWatchつければいい 武器にも変形するやつ
145 22/11/20(日)17:32:22 No.995407196
>老害みたいな意見だが最近の剣もったり鎧着てるのはやっぱり違和感ある でもね そうでもしないとアイディアなんてそんなホイホイ出てこないんですよ
146 22/11/20(日)17:32:24 No.995407212
>発明家メガネキャラにしよう! >現場で紫髪とそばかすと関西弁を足しました! >けおおおおおおおお!!!!!!!!!!! 本当にけおるなら緑髪関西弁陰陽師だぞ
147 22/11/20(日)17:32:52 No.995407480
武器はともかく鎧はちょっとゴテゴテしすぎだったと思う
148 22/11/20(日)17:32:58 No.995407533
>>どっちかと言うと所属とか役職を表す装飾だと思ってるんじゃないかな >うちゅ~んTシャツはどういう扱いになるんだろうな 他の宇宙人はともかくウルトラマンたちはTシャツ着るようには見えないからな… 額縁に飾るのかもしれない
149 22/11/20(日)17:33:34 No.995407874
>>>代わりに異質さは減って服感が出たので成田さんがケオるのもまあわからんでもない >>その上に事後報告で手が回らない間に現場で勝手に取り付けってのも逆鱗に触れた点でもあるからね >>その時の嫌な思いによって生まれたのがセブンのビームランプという… >普通にデザイナーに対する最大限の不義理すぎてけおるとか悪い印象つける言葉使いたくないくらいの所業だよこれ… そうかもしれないんだけどその時の成田亨は円谷プロの社員デザイナーなんだ 社員として描いたデザインが会社の方針で手直しされた以上はいくらけおったところで仕方ねぇんだ
150 22/11/20(日)17:33:48 No.995407990
ハワイのCMでアロハや水着は着てたぞ!
151 22/11/20(日)17:33:48 No.995407991
デザインは怠けるとすぐなんかくっつける方向にいきがち!みたいに先生は言ってたけどマンセブンあたりでデザイン完成されすぎててくっつける方向にしか中々いけんよな
152 22/11/20(日)17:34:13 No.995408203
一部スタッフに「成ちゃんはたかが子供番組に芸術論ぶってるからなぁ~」 と笑われて 子供番組だからこそ芸術論で導き出したデザインをと打ち込んでた成田先生はキレた
153 22/11/20(日)17:34:18 No.995408240
>老害みたいな意見だが最近の剣もったり鎧着てるのはやっぱり違和感ある 花山じゃないけどクソでかい銀色の宇宙人が更に武器持ってたらそりゃズルだろというか盛りすぎだろみたいな気持ちもちょっと…
154 22/11/20(日)17:34:21 No.995408261
サーガの系統のデザインのやつまた出てほしい
155 22/11/20(日)17:34:25 No.995408292
杖とか鍵とかダーツがあったし超闘士通ってると鎧や剣はすんなり飲み込めるんじゃないだろうか
156 22/11/20(日)17:34:32 No.995408359
タイマーは勝手に現場で付けられたからけおった 覗き穴がないせいでお披露目会のとき古谷さんが手を引かれながらそろそろと歩くことしかできなかったときは泣きながら自分が現場で穴を開けた そんな先生
157 22/11/20(日)17:34:44 No.995408457
怪獣の大技食らってウルトラマンが倒れて カラータイマーがピコンピコン…と鳴り出した時のあの焦燥感はすごい
158 22/11/20(日)17:34:54 No.995408558
シンだと全裸ということになってしまったようだが他のウルトラマンはどうなんだ
159 22/11/20(日)17:34:59 No.995408606
マンはあと一個要素抜いたらただののっぺらぼうになっちゃう奇跡のバランス
160 22/11/20(日)17:35:04 No.995408640
うちゅ~んTシャツはそれこそ芸術品とか嗜好品とか娯楽みたいな… 戦争が起きるレベルの…
161 22/11/20(日)17:35:11 No.995408698
エースのデザインは思い切ったなと
162 22/11/20(日)17:35:16 No.995408754
視聴者が人生で触れる原初の造形物になるからそう考えるのも当然
163 22/11/20(日)17:35:48 No.995409014
よーし父で子供に人気だったツノをこれまた子供に人気なセブンに付けてカラータイマーも付けるぜー!
164 22/11/20(日)17:36:09 No.995409162
時代の違いもあるよね あの時代の美術スタッフはガッツリ美術履修してる人たちが大半だろうし
165 22/11/20(日)17:36:09 No.995409166
>よーし父で子供に人気だったツノをこれまた子供に人気なセブンに付けてカラータイマーも付けるぜー! 人気になった
166 22/11/20(日)17:36:20 No.995409267
>老害みたいな意見だが最近の剣もったり鎧着てるのはやっぱり違和感ある 光線撃てる巨人だからスケール感的な違和感もあるしな… あと子供受けや玩具化前提だからしょうがないけど凄く地球人尺度で考えた極彩色や勇者ソードみたいなデザインって感じがあるもの
167 22/11/20(日)17:36:30 No.995409357
タロウのデザインは思いっきり置きに行ってるな 人気のセブン顔に角をつけるっていう エースがイマイチ不発だったらしい事が影響しているのか
168 22/11/20(日)17:36:31 No.995409358
恐竜戦車に怒ってたらしいけどあれが人気なのも怒る気持ちもわかる
169 22/11/20(日)17:36:39 No.995409411
>よーし父で子供に人気だったツノをこれまた子供に人気なセブンに付けてカラータイマーも付けるぜー! あれーっ!?
170 22/11/20(日)17:36:45 No.995409460
>デザインは怠けるとすぐなんかくっつける方向にいきがち!みたいに先生は言ってたけどマンセブンあたりでデザイン完成されすぎててくっつける方向にしか中々いけんよな 80先生のデザイナーですらはっきりそう言い切ったな… 結局最初のウルトラマンを超えるデザインは存在しない シンプル過ぎて角や鎧を付けるしかないと
171 22/11/20(日)17:36:56 No.995409546
>>老害みたいな意見だが最近の剣もったり鎧着てるのはやっぱり違和感ある >光線撃てる巨人だからスケール感的な違和感もあるしな… >あと子供受けや玩具化前提だからしょうがないけど凄く地球人尺度で考えた極彩色や勇者ソードみたいなデザインって感じがあるもの 分かりました近くのスタジオから借りてきた長ドス使います
172 22/11/20(日)17:37:01 No.995409579
カタ開脚マンコにずっぽり入ったバイブ
173 22/11/20(日)17:37:02 No.995409590
>>よーし父で子供に人気だったツノをこれまた子供に人気なセブンに付けてカラータイマーも付けるぜー! >あれーっ!? まるでお子様ランチのような多幸感
174 22/11/20(日)17:37:13 No.995409699
>エースのデザインは思い切ったなと 同じく仏像がベースとはいえマンともセブンとも別物でありつつ銀と赤でウルトラマンに見える奇跡的なデザインだと思う 大好き
175 22/11/20(日)17:37:26 No.995409805
エースブレードはZでも使うとは思わねえよ!
176 22/11/20(日)17:37:30 No.995409832
ドロボン「憧れのカラータイマー付けたらウルトラマンのパワー身に付いたよ 新マンはペラペラになったよ!」
177 22/11/20(日)17:37:38 No.995409892
成田先生がけおったおかげで今のスーツ技術があるみたいな所もあるし いまのウルトラのデザインには必要なプロセスだったと思うよ
178 22/11/20(日)17:38:19 No.995410222
>恐竜戦車に怒ってたらしいけどあれが人気なのも怒る気持ちもわかる 丹精込めて作った料理よりカレーハンバーグの方が人気みたいな…
179 22/11/20(日)17:38:20 No.995410234
仏像モチーフよく思いついたな 怖さとやさしさが同居している顔だ
180 22/11/20(日)17:38:47 No.995410452
帰ってきたウルトラマンの本体ってブレスレットなんだよな・・・ エースキラーがウルトラマン達のパワーを奪うシーンでウルトラマン二世からはブレスレットを剥ぎ取る
181 22/11/20(日)17:38:49 No.995410465
しかしマンゾフィージャックリブットの顔だけ並んでいたら俺には見分けがつかない…
182 22/11/20(日)17:38:58 No.995410548
>エースブレードはZでも使うとは思わねえよ! ゼットくんを二度見するエースさんいいよね… あれっこいつウルトラホール開けるぞ…?
183 22/11/20(日)17:39:07 No.995410617
>80先生のデザイナーですらはっきりそう言い切ったな… >結局最初のウルトラマンを超えるデザインは存在しない >シンプル過ぎて角や鎧を付けるしかないと 原点にしてある意味究極のデザインだからな 少し盛りつつ削って完成させたティガとかはだいぶ頑張った
184 22/11/20(日)17:39:21 No.995410714
>分かりました近くのスタジオから借りてきた長ドス使います あれも実際デザインとしてはいいものだと思う なんてったって日本刀は何百年もの間美術品として扱われてきたものだからな
185 22/11/20(日)17:39:28 No.995410784
>少し盛りつつ削って完成させたティガとかはだいぶ頑張った 実際に頭削れとる!
186 22/11/20(日)17:39:31 No.995410813
当時はデザイナーって仕事の範疇とか薄かったせいで 成田先生自身がわざわざ素材探しに方々回って今ほど数が無いようなアクアラングの専門店に注文してたぐらいだからな…
187 22/11/20(日)17:39:40 No.995410909
>仏像モチーフよく思いついたな >怖さとやさしさが同居している顔だ それは私の功績だと思いますよ(ソンポート氏談
188 22/11/20(日)17:39:45 No.995410956
足すのがダメなら引いていこう 一本足や隻腕や隻眼にしよう
189 22/11/20(日)17:39:53 No.995411020
>>分かりました近くのスタジオから借りてきた長ドス使います >あれも実際デザインとしてはいいものだと思う >なんてったって日本刀は何百年もの間美術品として扱われてきたものだからな エース兄さんのキャラだから許される感がある…
190 22/11/20(日)17:40:05 No.995411108
本当に強いやつは戦う時笑う理論はすげえ
191 22/11/20(日)17:40:05 No.995411114
>足すのがダメなら引いていこう >一本足や隻腕や隻眼にしよう 欠損とかも割とケオるぞ
192 22/11/20(日)17:40:07 No.995411130
ここで見たウルトラマンらしい剣って何?長ドス?って感想を思い出すたび笑ってしまう
193 22/11/20(日)17:40:08 No.995411141
80は顔の差別化ずいぶん頑張ってるな 久々の再開だとあんまり変えるわけにも行かないし
194 22/11/20(日)17:40:21 No.995411247
タロウは必殺技叫ぶのも凄い
195 22/11/20(日)17:40:33 No.995411344
>分かりました近くのスタジオから借りてきた長ドス使います 長ドスって揶揄されるけど わざわざハレーション起こしかねないような銀色だったり光の剣振るうようなもんだよねアレ…
196 22/11/20(日)17:40:35 No.995411368
>>足すのがダメなら引いていこう >>一本足や隻腕や隻眼にしよう >欠損とかも割とケオるぞ めんどくさいな!
197 22/11/20(日)17:41:18 No.995411696
アイスラッガーやウルトラランスの事考えると割とエースの長ドスはしっくりくる気がしてくる
198 22/11/20(日)17:41:34 No.995411823
>>少し盛りつつ削って完成させたティガとかはだいぶ頑張った >実際に頭削れとる! あれ逆転の発想でしかもかっこいい会心の出来だったけど 演者の頭の圧迫にも繋がるから難しいだろうな頭部削る方向
199 22/11/20(日)17:41:59 No.995411998
グロ要素とかで目をひこうみたいなのが嫌いなだけだから最初から一本足とか隻眼としてデザインされてるならセーフなはず
200 22/11/20(日)17:42:07 No.995412068
>>足すのがダメなら引いていこう >>一本足や隻腕や隻眼にしよう >欠損とかも割とケオるぞ そういうのは異形のモンスターになるからな 真実と正義と美の化身には不完全な部分などあってはいけない
201 22/11/20(日)17:42:24 No.995412197
>ドロボン「憧れのカラータイマー付けたらウルトラマンのパワー身に付いたよ 新マンはペラペラになったよ!」 紙みたいにペラペラになるやつがあるか
202 22/11/20(日)17:42:32 No.995412279
欠損もディティールとしては足し算だからな
203 22/11/20(日)17:42:36 No.995412310
武器持ってもいいし鎧着てもいいしインナースペースでしゃべってもいいんだけどアイテム使うたびにバンクでテンポ悪くなるのだけはどうにかしてほしい
204 22/11/20(日)17:42:48 No.995412423
>>>足すのがダメなら引いていこう >>>一本足や隻腕や隻眼にしよう >>欠損とかも割とケオるぞ >めんどくさいな! 成田先生は幼い頃に左手に大火傷負って手が効かなかったから…
205 22/11/20(日)17:42:54 No.995412463
俺はウルトラマンのデザインとスーツ技術の融合した完成型はメビウスだと思う
206 22/11/20(日)17:43:18 No.995412653
そもそも子供番組で欠損はダメだよ!
207 22/11/20(日)17:43:23 No.995412704
ガイアだともろにライフゲージって名前なんだよな
208 22/11/20(日)17:43:32 No.995412768
完成形かどうかはともかくメビウスのデザインは最高だよね
209 22/11/20(日)17:43:39 No.995412824
自然に単眼の生物っていないしな 2個以上だ
210 22/11/20(日)17:43:46 No.995412889
>そもそも子供番組で欠損はダメだよ! 怪獣の首が飛んでる…
211 22/11/20(日)17:43:47 No.995412899
>武器持ってもいいし鎧着てもいいしインナースペースでしゃべってもいいんだけどアイテム使うたびにバンクでテンポ悪くなるのだけはどうにかしてほしい 最近はスムーズになってる印象
212 22/11/20(日)17:43:50 No.995412924
>完成形かどうかはともかくメビウスのデザインは最高だよね 埋め込み型のタイマーって珍しいよね
213 22/11/20(日)17:44:09 No.995413038
レオの煙突ヌンチャクは巨人の武器って感じがして好き 巨大構造物がウルトラマンにとっては手持ち武器に収まるんだってスケール感
214 22/11/20(日)17:44:24 No.995413183
ネクサスも成田先生が作ってた鉄仮面タイプのヒーローの答えとして結構好き
215 22/11/20(日)17:45:06 No.995413503
あんまり有名じゃないけど成田先生は赤ん坊の頃に事故で左手を囲炉裏に突っ込んでしまって動かないから カタワ扱いで虐められたりした過去があって大人になってもポケットで隠したりしてて欠損とか異形に対して凄く引け目があったという…
216 22/11/20(日)17:45:32 No.995413695
最近のウルトラマンはカラータイマーをうまくデザインに組み込んである気がする Zさんのやつは直球過ぎて笑った
217 22/11/20(日)17:45:52 No.995413824
番組後半になると宣伝のために毎回バンク使うノルマがなくなるからスピーディーにタイプチェンジするようになるから許して ロッソ・ブルがインナースペースでメダルを投げ合ってキャッチしてすかさず同時変身するのは最高にかっこいいぞ
218 22/11/20(日)17:45:58 No.995413876
>Zさんのやつは直球過ぎて笑った アホっぽいキャラに見えるの良いよね!
219 22/11/20(日)17:46:43 No.995414237
>あと子供受けや玩具化前提だからしょうがないけど凄く地球人尺度で考えた極彩色や勇者ソードみたいなデザインって感じがあるもの ベリアロクが勇者ソード…!?
220 22/11/20(日)17:46:45 No.995414252
書き込みをした人によって削除されました
221 22/11/20(日)17:46:48 No.995414275
Zのやつは六角形を装飾でZに成形してるのすごいなって思った
222 22/11/20(日)17:46:48 No.995414279
>>武器持ってもいいし鎧着てもいいしインナースペースでしゃべってもいいんだけどアイテム使うたびにバンクでテンポ悪くなるのだけはどうにかしてほしい 一心同体ってわりにアイテム使う時や対話中は操縦空間にいる感じでもあるしな
223 22/11/20(日)17:46:49 No.995414288
>巨大構造物がウルトラマンにとっては手持ち武器に収まるんだってスケール感 (自動車をミニカー感覚で持ち上げてみるカツ兄
224 22/11/20(日)17:47:03 No.995414408
多頭とかも安直すぎるからダメなんだっけ
225 22/11/20(日)17:47:14 No.995414500
>最近のウルトラマンはカラータイマーをうまくデザインに組み込んである気がする >Zさんのやつは直球過ぎて笑った 今年はカラータイマー無しの新人ウルトラマン!どうです? すみません詳しいことは言えないのですがタイマー無しはちょっと...
226 22/11/20(日)17:47:15 No.995414506
あえて体の中心外してるウルトラマンナイスが地味に好き ネタ番組のくせにテーマ曲もめちゃくちゃかっこいい
227 22/11/20(日)17:47:31 No.995414645
ベリアロクは剣でいいんだろうか…?
228 22/11/20(日)17:48:05 No.995414912
>そもそも子供番組で欠損はダメだよ! 東映・石ノ森「ウチらはジャンジャンやろうぜ!!!」
229 22/11/20(日)17:48:15 No.995414996
>今年はカラータイマー無しの新人ウルトラマン!どうです? >すみません詳しいことは言えないのですがタイマー無しはちょっと... 了解!Z型のカラータイマー設置!
230 22/11/20(日)17:48:44 No.995415242
>ベリアロクが勇者ソード…!? 玩具ソードって言った方がいいっていうのか!?
231 22/11/20(日)17:49:01 No.995415356
>あえて体の中心外してるウルトラマンナイスが地味に好き デッカーは…スフィア製の偽ウルトラマンなんだろ!?って言われてたのにダイナミックであっさりタイマー位置が中心になってオレは…ガッカリした…
232 22/11/20(日)17:50:01 No.995415815
そういえば成田先生は仮面ライダーのデザイン嫌いだったそうだな まぁ元が髑髏だったり異形に改造されてしまった存在として描かれてるデザインではあるし
233 22/11/20(日)17:50:19 No.995415966
TV見てるときは気にならないけどデザインとしてみるとやっぱ異物感すごい