ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/20(日)13:50:12 No.995336612
電話対応するたびに?????????ってなる
1 22/11/20(日)13:51:16 No.995336881
どういうことだい?
2 22/11/20(日)13:51:19 No.995336889
なんで?
3 22/11/20(日)13:52:08 No.995337097
ふえぇ…そんなにいっぺんにいわれてもわからないよぉ… ってなるよね
4 22/11/20(日)13:52:34 No.995337212
なにいってるかわかんねーんだよなあ
5 22/11/20(日)13:53:08 No.995337367
すみませんお電話が遠いようで聞き取れませんでした
6 22/11/20(日)13:53:42 No.995337520
メモ取りながら必要そうなキーワード抜き出して復唱するだけだよ簡単簡単
7 22/11/20(日)13:54:46 No.995337799
担当外のことなら担当者に繋げばよくない? 担当内のことすらそうなるならもうやめちまえ
8 22/11/20(日)13:54:46 No.995337803
もしもし○☆☃の*★♤\°#ですけど +=〒℃€€2$さんに##??!2▲▽◇って伝えてもらえますか
9 22/11/20(日)13:54:53 No.995337833
復唱します ………………
10 22/11/20(日)13:55:28 No.995338000
担当にお繋ぎしま…はい少々おま…はいかしこまりま…はい…
11 22/11/20(日)13:56:25 No.995338265
もう一度お名前お伺いしてもよろしいですかって言う 聞き取れない 詰みである
12 22/11/20(日)13:56:53 No.995338384
なんなら内線でも????????????となって えっと...誰からなんの用事か分かりませんがお願いします...と上司に託す
13 22/11/20(日)13:57:58 No.995338667
担当じゃないのにいきなり要件話し始める客なんなの
14 22/11/20(日)13:58:42 No.995338884
>もしもし○☆?の*★?\°#ですけど >+=〒℃??2$さんに##??!2▲▽◇って伝えてもらえますか 悪質セールスでわざと聞き取りにくくそれっぽい名前伝えて相手に勘違いさせて繋がさせる奴いるから気を付けな しつこくもう一度よろしいでしょうかって食い下がれ
15 22/11/20(日)14:01:20 No.995339597
>悪質セールスでわざと聞き取りにくくそれっぽい名前伝えて相手に勘違いさせて繋がさせる奴いるから気を付けな >しつこくもう一度よろしいでしょうかって食い下がれ ちなみに俺んとこに来たのをもう少し詳細に書くと そもそもこっちはコンサルだってのに営業の○✕に繋いでとかほざいてて しつこく部署の詳細とか聞き直してたら「あーわかっちゃいました?」っていってガチャ切りされた
16 22/11/20(日)14:02:52 No.995339970
〇〇は今お話し中なんですけど って言ったらお互いに無言になって (俺はどう答えればいいの?)ってなった
17 22/11/20(日)14:02:52 No.995339972
〇〇おるー!?じゃねーんだよ誰だよコイツ →会長でした
18 22/11/20(日)14:03:49 No.995340222
>しつこく部署の詳細とか聞き直してたら「あーわかっちゃいました?」っていってガチャ切りされた コワ~…
19 22/11/20(日)14:07:40 No.995341240
>〇〇は今お話し中なんですけど >って言ったらお互いに無言になって >(俺はどう答えればいいの?)ってなった 「要件伝えますか?折り返しさせますか?」くらい聞けよ…
20 22/11/20(日)14:07:47 No.995341261
プリンタの会社名とか名乗って繋がせようとしたり 宅配便の配達と偽って繋がせようとしたり あの手この手使ってくるよね不審電話
21 22/11/20(日)14:08:44 No.995341474
>「要件伝えますか?折り返しさせますか?」くらい聞けよ… 「改めてご連絡いただけますか?」 「もうちょっとで話し終わりそうなら待ってます」 ってなったよちくしょう
22 22/11/20(日)14:10:33 No.995341906
>「改めてご連絡いただけますか?」 根本的に仕事できなさそう
23 22/11/20(日)14:10:50 No.995341972
>「もうちょっとで話し終わりそうなら待ってます」 相手が悪い
24 22/11/20(日)14:12:04 No.995342281
なんならわざと間違えて復唱してもいいんだよ ふにゃふにゃだけどって言われたら適当にナカザト様ですねって言うって決めとくとか そしたら相手も否定してゆっくり名前言ってくれる
25 22/11/20(日)14:12:06 No.995342289
東北とか九州のお爺ちゃん社長から電話掛かってくると訛り過ぎてて何言ってわかんねぇ…ってなる 分かりました~FAXで注文書送って下さいね~って電話切ったらFAXの文字も独特すぎて読めねぇ
26 22/11/20(日)14:13:06 No.995342491
むしろ自分の滑舌悪すぎて毎回会社名と名前復唱してるから申し訳ない
27 22/11/20(日)14:14:47 No.995342877
あいまいにしか聞き取れなかったから こっちも電話繋げるとき「ふにゃふにゃのなんたら様からお電話です」って言ったら「ハァ!?」ってキレられた 俺仕事出来ないのかな…
28 22/11/20(日)14:15:00 No.995342937
電話対応うまい人はどこかで訓練したんだろうか…
29 22/11/20(日)14:15:06 No.995342954
まず名前を聞くけど相手の会社と部署が覚えられない 次に用件を聞くけど時間や場所か内容が覚えられない 最後まで聞いて誰に伝えればいいのかあるいは折り返す様に言えばいいのかが分からない
30 22/11/20(日)14:16:08 No.995343196
>俺仕事出来ないのかな… 出来てないじゃん
31 22/11/20(日)14:16:33 No.995343283
>電話対応うまい人はどこかで訓練したんだろうか… うちの会社は一応そういうのあったな けど新卒時に電話対応必要な部署向けのみだったから俺はしてない けど続けてりゃ周りの対応とか見てて身に付くわ あとは機転
32 22/11/20(日)14:17:57 No.995343607
日本語でかけてきてくれれば何とかなる 英語とかはマジでちょっと待ってすら言えないので死ぬ 二度とかかってきませんように
33 22/11/20(日)14:18:33 No.995343762
電話対応のコツを教えよう 「俺は電話対応できない」と認めることだ 誰宛の電話かだけわかればいいや…という諦めの気持ちで挑もう
34 22/11/20(日)14:18:51 No.995343837
珍しい苗字で3回くらい聞き直したが聞き取れなかった 申し訳ないので分かったフリして担当に繋いだ
35 22/11/20(日)14:19:02 No.995343877
>電話対応うまい人はどこかで訓練したんだろうか… 上手い人の対応を横で聞いてる、上手い人は相手の声聞こえなくても要件わかる
36 22/11/20(日)14:19:35 No.995344019
>上手い人の対応を横で聞いてる、上手い人は相手の声聞こえなくても要件わかる 超能力者じゃん…
37 22/11/20(日)14:20:14 No.995344189
俺は分からなかったら「ただいま外出しておりまして…」で誤魔化してる 何か言われたら「怪しいセールスっぽかったんで適当にかわしました」って言う
38 22/11/20(日)14:20:21 No.995344209
名前で呼ばずに役職名で呼び出そうとしてくるやつは全部営業だから聞いた瞬間にぶち切りたい
39 22/11/20(日)14:20:25 No.995344229
>>上手い人の対応を横で聞いてる、上手い人は相手の声聞こえなくても要件わかる >超能力者じゃん… 横からだが要所要所で復唱確認してるだけだと思うぞ
40 22/11/20(日)14:20:58 No.995344350
>俺は分からなかったら「ただいま外出しておりまして…」で誤魔化してる >何か言われたら「怪しいセールスっぽかったんで適当にかわしました」って言う それ重要な話だったら詰まない?
41 22/11/20(日)14:22:23 No.995344673
>それ重要な話だったら詰まない? まぁホントに重要ならかけ直してくるだろ ベストはちゃんと聞き出すことだが
42 22/11/20(日)14:22:41 No.995344737
そもそもteamsとかメールで済むようになってほぼ電話かかってくることなくなったな
43 22/11/20(日)14:22:49 No.995344767
詰むがそれがどうした
44 22/11/20(日)14:22:54 No.995344789
まず丁寧な喋り方からして出来ない コールセンターの女の人とかスラスラ丁寧語出てきてすごいと思う
45 22/11/20(日)14:23:03 No.995344823
上司にすごいはっきりした声で「○○社の□□様より△△の件でお電話です!」って通した後呼ばれて「会社名も名前も要件も全然違ったけどどういうこと?」って言われたことある でも俺にはそう聞こえたんだよ…
46 22/11/20(日)14:24:06 No.995345058
電話メモを先に作っておくとちょっと余裕が出来る の 様から 宛に電話があった 用件は 折り返し 欲しい/いらない みたいな
47 22/11/20(日)14:24:53 No.995345268
1月と7月はいちがつなながつと復唱する
48 22/11/20(日)14:25:45 No.995345447
>それ重要な話だったら詰まない? そんな人はまたかけ直してくるし…
49 22/11/20(日)14:25:46 No.995345452
繋ぐだけの電話ならまだいいんだけど 俺じゃ答えられないような問い合わせを俺にされても…って時ほんと困る 担当者に繋ぐって言ってんだろ何で話続けるんだテメェ
50 22/11/20(日)14:25:47 No.995345459
よんがつもな
51 22/11/20(日)14:26:12 No.995345547
>よんがつもな ああ!
52 22/11/20(日)14:26:28 No.995345615
>担当者に繋ぐって言ってんだろ何で話続けるんだテメェ 適当に相づち打っておけばええやんそんなの
53 22/11/20(日)14:26:38 No.995345655
>電話メモを先に作っておくとちょっと余裕が出来る > +=〒℃€€2の€\$3<〆〒様から >々〒々4「\=+宛に電話があった >用件は・<々3\々 >折り返し 欲しい/いらない ってなる
54 22/11/20(日)14:26:42 No.995345677
さんがつ!
55 22/11/20(日)14:26:44 No.995345685
mayのとしあき様よりそうだねの件でお電話です!
56 22/11/20(日)14:26:55 No.995345734
>ってなる 耳鼻科行け
57 22/11/20(日)14:27:26 No.995345869
>>電話メモを先に作っておくとちょっと余裕が出来る >> +=〒℃??2の?\$3<〆〒様から >>々〒々4「\=+宛に電話があった >>用件は・<々3\々 >>折り返し 欲しい/いらない >ってなる 外宇宙語書ける「」初めて見た
58 22/11/20(日)14:27:32 No.995345904
TはBと間違われないようにテーと発音する Kと間違われる
59 22/11/20(日)14:27:58 No.995345996
アルファベットって聞き取りにくいんだなって思う というか似たような発音が多い
60 22/11/20(日)14:28:17 No.995346061
>電話メモを先に作っておくとちょっと余裕が出来る これ専用の付箋があるよね
61 22/11/20(日)14:28:18 No.995346070
>TはBと間違われないようにテーと発音する ABCのTとABCのBですねって復唱して 俺ってバカなんだなってなる
62 22/11/20(日)14:28:26 No.995346108
全部チャットかメールにならないかな…
63 22/11/20(日)14:28:46 No.995346189
>TはBと間違われないようにテーと発音する >Aと間違われる
64 22/11/20(日)14:29:05 No.995346259
たまに英語でかかってくると泣きそうになる
65 22/11/20(日)14:29:13 No.995346303
えーびーしーダー
66 22/11/20(日)14:29:35 No.995346388
>アルファベットって聞き取りにくいんだなって思う >というか似たような発音が多い だから軍人はアルファブラボーチャーリーで伝える
67 22/11/20(日)14:29:36 No.995346392
>まず丁寧な喋り方からして出来ない >コールセンターの女の人とかスラスラ丁寧語出てきてすごいと思う これは完全に持論でなんの根拠もないが 普段から丁寧な喋りを聴いてるといざ自分が話すときにも言葉が出てきやすくなると思っている 要は言い回しを覚えていれば一々言葉を選ばなくてすむというね ラジオとかでアナウンサーの喋りを聴いてると良いと思うぞ
68 22/11/20(日)14:29:57 No.995346479
世の中声が聞き取りづらい人多くて一時期自分が難聴じゃないかと不安になった なんなら発音正しくても言ってる事の意味繋がらないから自分が聞き間違えたと思ってノイローゼになりかけた
69 22/11/20(日)14:30:19 No.995346563
>アルファベットって聞き取りにくいんだなって思う >というか似たような発音が多い 知らない会社名聞き取れないわ
70 22/11/20(日)14:30:24 No.995346591
なんか聞き取りにくい名前の人から電話掛かってきたときは取り次ぎ先の担当の引合一覧確認して最近の仕事ならあぁこの名前の人かーって調べながらやってる
71 22/11/20(日)14:30:52 No.995346715
電話だと言葉の理解がワンテンポ遅れてテンパって余計ダメになる
72 22/11/20(日)14:31:17 No.995346829
>これは完全に持論でなんの根拠もないが >普段から丁寧な喋りを聴いてるといざ自分が話すときにも言葉が出てきやすくなると思っている >要は言い回しを覚えていれば一々言葉を選ばなくてすむというね >ラジオとかでアナウンサーの喋りを聴いてると良いと思うぞ 真似するつもりでやるのはいいかも知れない 学ぶは真似ぶとも言うし
73 22/11/20(日)14:31:53 No.995346977
テンプレあるから基本的にそれに沿ってやってるけど 肝心の滑舌が悪すぎて電話相手に笑われた事がちょくちょくある
74 22/11/20(日)14:32:03 No.995347013
おい!!さっき電話取り次いだ「」とか言う奴だせや!!!ちゃんと伝言伝えたんか!!!
75 22/11/20(日)14:32:10 No.995347056
かしこまりました(?????)
76 22/11/20(日)14:33:07 No.995347295
>ラジオとかでアナウンサーの喋りを聴いてると良いと思うぞ ゴキゲンなDJの喋り方になっちゃうんだよねわかる
77 22/11/20(日)14:33:14 No.995347319
>おい!!さっき電話取り次いだ「」とか言う奴だせや!!!ちゃんと伝言伝えたんか!!! なんて?
78 22/11/20(日)14:33:19 No.995347355
書き込みをした人によって削除されました
79 22/11/20(日)14:34:17 No.995347600
>>ラジオとかでアナウンサーの喋りを聴いてると良いと思うぞ >ゴキゲンなDJの喋り方になっちゃうんだよねわかる 一時期俺のイントネーションがひろゆきみたいになってたときがあった もちろんあのメーカーが悪い
80 22/11/20(日)14:34:21 No.995347613
カトウとサトウがマジで聞き分けらんねえ
81 22/11/20(日)14:35:23 No.995347854
俺が出る時に限ってクソめんどくさいパターンばっかりなのなんなんだよ
82 22/11/20(日)14:38:02 No.995348497
………少々お待ちください担当の者に繋ぎます
83 22/11/20(日)14:38:12 No.995348545
「伝える」の敬語がだいぶ混乱する 社外のA様から身内の上司Bへの伝言だと A様からの伝言に対して敬語を使う…?いや上司Bに俺が伝えるんだから敬語いらない…? 誰から誰にの組み合わせで変わるから毎度わからなくなる
84 22/11/20(日)14:38:54 No.995348724
工場とかからのお電話は騒音が
85 22/11/20(日)14:39:15 No.995348806
相手もだいたい緊張してるはずなんだが…
86 22/11/20(日)14:40:08 No.995349017
訊き返したら「俺の活舌が悪いのか」ってキレる顧客が居てさ 新人の俺が電話内勤で対応して訊き返しちゃってさ 営業が謝りに行ったよ…そんなんどないせっちゅうんだよ
87 22/11/20(日)14:40:24 No.995349082
全員社内にいるのに「現在外出中でして…」って電話対応する新人がいる 強いなって思う
88 22/11/20(日)14:40:28 No.995349099
正直マナー講師には敬語よりも相手に伝わるようゆっくりはっきりした発音で話すことを教えて欲しい
89 22/11/20(日)14:41:23 No.995349319
〇〇は今おられません とか言ったあとに恥ずかしくなる
90 22/11/20(日)14:42:03 No.995349475
>相手もだいたい緊張してるはずなんだが… 緊張してよく噛み噛みになるからちゃんと伝わったかなって不安になることあるよ
91 22/11/20(日)14:42:15 No.995349523
めんどくさい時は担当者今日は戻らないんですよで流す それが通じる仕事だからってのもあるけど
92 22/11/20(日)14:42:18 No.995349539
弊社の社員は呼び捨てで呼ばなきゃいけないルールやめません? 相手の〇〇さんいますか?に〇〇さんですねって復唱して申し訳ありません!って言うのめっちゃやる
93 22/11/20(日)14:42:26 No.995349568
超少人数の事務所だから電話かける奴の9割は営業電話だわ かけた奴の電話番号で検索して何売りつけようとしてたのか調べるのが趣味
94 22/11/20(日)14:42:38 No.995349608
>相手もだいたい緊張してるはずなんだが… 妙に自信満々な奴ほど正しいやり取りの仕方知らないので…
95 22/11/20(日)14:43:00 No.995349710
もう全部チャットでいいだろって思う
96 22/11/20(日)14:43:12 No.995349755
こっちが聞き取れないとかじゃなく そもそも用件を話す段取りが狂ってるやつが来るとこっちだけ丁寧を心がけてても意味ねえ…ってなる
97 22/11/20(日)14:44:15 No.995350000
>相手の〇〇さんいますか?に〇〇さんですねって復唱して申し訳ありません!って言うのめっちゃやる 真横に居る上司を呼び捨てにするの若干躊躇するよね
98 22/11/20(日)14:44:55 No.995350165
>弊社の社員は呼び捨てで呼ばなきゃいけないルールやめません? >相手の〇〇さんいますか?に〇〇さんですねって復唱して申し訳ありません!って言うのめっちゃやる なんか人柄がいいのが透けて見えてほっこりするな
99 22/11/20(日)14:45:02 No.995350182
このスレ真面目に本当に社会人か…?ってレベルの「」集まってない…?
100 22/11/20(日)14:45:11 No.995350222
もっとはっきりゆっくり自己紹介してほしい
101 22/11/20(日)14:45:26 No.995350273
「もしもし?○○ですけど」 この人は絶対決まってる人に繋げばいいだけだから大好き 10秒かからない
102 22/11/20(日)14:45:28 No.995350287
佐藤課長が何人も居るとか想定してないよ…ってなった時ある
103 22/11/20(日)14:45:33 No.995350302
それウチじゃないですよをわかってもらうのに20分ぐらいかかったことがある まあ途中でこっちに非が無いってわかったから気持ち的に楽ではあったが
104 22/11/20(日)14:45:43 No.995350353
名前聞き返す前に話し始めるな 滑舌悪いんだよテメー
105 22/11/20(日)14:46:29 No.995350520
????の???です! ???さんいらっしゃいますか!!!
106 22/11/20(日)14:46:32 No.995350529
>弊社の社員は呼び捨てで呼ばなきゃいけないルールやめません? >相手の〇〇さんいますか?に〇〇さんですねって復唱して申し訳ありません!って言うのめっちゃやる 別にさん付けで呼んでも謝らないわめんどくさいし
107 22/11/20(日)14:47:11 No.995350655
なんでそんなうるさい音入りまくりの外からかけてくるんじゃい
108 22/11/20(日)14:47:25 No.995350702
会社の電話に親からかかって来てしばらく理解できなかったことある スマホ壊れたから新しいの買うまで放置していたら電話出ないから死んだと思われてたらしい
109 22/11/20(日)14:47:29 No.995350723
接続詞しか聞こえねえ!
110 22/11/20(日)14:48:13 No.995350884
よく掛けてくる客ががこっちが名乗ってる時に食い気味で元気?とか言ってくるのなんか腹立つ いい歳こいた仮にも社内事務的なやつなのに舐めすぎだろと思ってる
111 22/11/20(日)14:48:18 No.995350899
営業電話はいきなり社長に繋げようとすんなよ ウチの社長朝弱いから午後から来るのに午前中電話かけてきてアポ取ってるは無いでしょ
112 22/11/20(日)14:48:24 No.995350922
俺職場の電話だと出だしが絶対聞き取れないから体が拒否してると思う
113 22/11/20(日)14:48:39 No.995350978
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
114 22/11/20(日)14:49:12 No.995351106
社内の人にさん付けたなくらいは思うかもしれんけど 社内の人にさん付けるとはけしからん!はないしな…
115 22/11/20(日)14:49:19 No.995351142
はい!少々お待ち下さい! (保留にして十数秒ボーっと待つ) 申し訳ありません〇〇は今離席中でして…
116 22/11/20(日)14:50:10 No.995351336
>カトウとサトウがマジで聞き分けらんねえ ゆるせねえよな…藤原氏!
117 22/11/20(日)14:50:15 No.995351355
>社内の人にさん付けたなくらいは思うかもしれんけど >社内の人にさん付けるとはけしからん!はないしな… 新人教育の時に仕込まれたんだろうけどめんどくせえ会社だなって思っちゃうわ
118 22/11/20(日)14:50:41 No.995351469
上のレスで思い出したけど営業電話の見分け方が分からなくてつらい 営業を上司に通しちゃうのたまにやってしまう
119 22/11/20(日)14:51:09 No.995351583
12時から13時にはかけてくるんじゃねえ! 毎日かけてくるんなら担当の携帯に直接かけて欲しい鬱陶しい
120 22/11/20(日)14:51:31 No.995351669
>上のレスで思い出したけど営業電話の見分け方が分からなくてつらい >営業を上司に通しちゃうのたまにやってしまう 名前出してこないなら知らない奴だから要件聞いて断る
121 22/11/20(日)14:51:35 No.995351677
(午前中かけると仕事はじめたばかりかもしれない…) (この時間だと昼休憩かな…) (午後になったけどどうしよっかな…) いつかけたらいいか悩む
122 22/11/20(日)14:51:51 No.995351747
>上のレスで思い出したけど営業電話の見分け方が分からなくてつらい >営業を上司に通しちゃうのたまにやってしまう 先に要件聞くから大体察しつかない?
123 22/11/20(日)14:53:45 No.995352182
9:10~12:00と13:10~17:00ぐらいだな俺の電話かけてもいい時間帯の認識 17:00以降は俺が帰るので来週連絡しまーす
124 22/11/20(日)14:53:51 No.995352210
自分達は昼休憩じゃないから平気で電話かけられるんだろうけど昼にかけてくるのめんどい
125 22/11/20(日)14:54:13 No.995352305
支店とか営業所なのに社長いらっしゃいますか?ってTEL営業はアホ
126 22/11/20(日)14:54:40 No.995352412
>上のレスで思い出したけど営業電話の見分け方が分からなくてつらい >営業を上司に通しちゃうのたまにやってしまう 営業か本当にわからん時は「少々お待ちください」って言って電話番号なり名乗った法人名なりで検索してる 営業なら現在は外出中ですって言えば良いし違うならそのまま繋げる
127 22/11/20(日)14:55:38 No.995352657
お世話になっております××会社です お世話になっております○○の++です お世話になっております お世話になっております××の「」様お見えでしょうか みたいなやり取りした後なんか笑い堪えるのに必死になってた
128 22/11/20(日)14:55:41 No.995352667
社名が長い奴はゆっくり言ってくれ聞こえても覚えられない上に聞き返すと今度は聞き取れねぇ
129 22/11/20(日)14:56:46 No.995352941
営業でかけてくる奴の商材が大体OA機器かNTTの回線営業だな ごく稀に靴磨きの営業来るけど需要なんか無いだろ…
130 22/11/20(日)14:56:59 No.995352994
お忙しい所恐れ入りますがちゃんと言えるのは良い電話 クソ忙しい時に電話対応のマニュアルも教育も何にもねえなって電話くるとイラっとする
131 22/11/20(日)14:57:28 No.995353116
悪質な営業電話かけてくる奴って成果に繋げられる程の成功滅多にないだろうに よく懲りずに電話かけまくれるな 暇なのかな
132 22/11/20(日)14:57:42 No.995353169
>お忙しい所恐れ入りますがちゃんと言えるのは良い電話 >クソ忙しい時に電話対応のマニュアルも教育も何にもねえなって電話くるとイラっとする そんなところにイラッとくるの凄いな… さっさと要件言ってくれってなるわ
133 22/11/20(日)14:57:50 No.995353197
品番のアルファベットを伝える時に 「タイガースのT!」とか「ベイスターズのB!」とか野球チームで伝える上司が居たな サッカーチームなら伝わらんだろうなぁって思ってた
134 22/11/20(日)14:58:00 No.995353232
メールで済む内容をわざわざ電話してくる爺さん困る
135 22/11/20(日)14:58:28 No.995353363
少々お待ちくだちってぴるすみたいに言っちゃったことあるけど 絶対imgのせいだ許さん
136 22/11/20(日)14:58:47 No.995353465
>自分達は昼休憩じゃないから平気で電話かけられるんだろうけど昼にかけてくるのめんどい 休憩中にかかってきた電話には思いっきりめんどくっせえなコイツ…って感じの出方をしてしまうので営業からかかって来た時にあっ休憩中ですよねスイマセン…て萎縮されてしまった
137 22/11/20(日)14:58:50 No.995353476
長い横文字社名とかカタカナ造語社名って本当に扱いづらいというか分かりにくいから嫌い ふたば株式会社とかはいいけどツインリーフイモーゲ株式会社とかやめてほしい
138 22/11/20(日)14:59:16 No.995353578
>メールで済む内容をわざわざ電話してくる爺さん困る 今メールしたから見てくれの電話!
139 22/11/20(日)14:59:30 No.995353634
>悪質な営業電話かけてくる奴って成果に繋げられる程の成功滅多にないだろうに >よく懲りずに電話かけまくれるな >暇なのかな 何か電話取った時の反応や遅れを見る限り先に機械が自動的で発信して電話出た所をコールセンターに繋いでるっぽいんだよな
140 22/11/20(日)14:59:45 No.995353687
>メールで済む内容をわざわざ電話してくる爺さん困る 「メール送ったから見といてね~」
141 22/11/20(日)15:00:16 No.995353816
>>メールで済む内容をわざわざ電話してくる爺さん困る >今メールしたから見てくれの電話! あれマジでなんなんだろうな…
142 22/11/20(日)15:00:20 No.995353828
メールがあまりにも便利すぎる
143 22/11/20(日)15:01:03 No.995354002
>ふたば株式会社とかはいいけどツインリーフイモーゲ株式会社とかやめてほしい チンチーンフワフワ毛様からお電話です
144 22/11/20(日)15:01:11 No.995354036
BtoB限定のやり方だが迷える「」たちにいい方法を教えてあげよう 会社名が聞き取れなかった時は折り返し先の電話番号を聞き取ってそれをググるとほぼ確実に分かる 携帯の番号伝えられた?その時はまあ頑張って…
145 22/11/20(日)15:01:50 No.995354196
>弊社の社員は呼び捨てで呼ばなきゃいけないルールやめません? >相手の〇〇さんいますか?に〇〇さんですねって復唱して申し訳ありません!って言うのめっちゃやる あまりいいビジネスマナーじゃないよね うちは呼び捨てじゃなくてさん付けになってたな
146 22/11/20(日)15:02:06 No.995354271
近々分社化して社名から某大手グループの名前が外れちゃうんだけど 電話受ける時はもちろんかける時も色々面倒臭くなりそうで憂鬱だ
147 22/11/20(日)15:02:35 No.995354391
>品番のアルファベットを伝える時に >「タイガースのT!」とか「ベイスターズのB!」とか野球チームで伝える上司が居たな >サッカーチームなら伝わらんだろうなぁって思ってた 野球とかのスポーツチームや政党は例としては不適… 一定の年齢層にはとてつもないこだわりがあるからな
148 22/11/20(日)15:02:43 No.995354416
いつも最後に名前と所属聞き直しちゃうな
149 22/11/20(日)15:03:15 No.995354555
とある客から電話かかってくるたびに担当してる後輩が半ギレになるの面白い
150 22/11/20(日)15:03:18 No.995354567
>近々分社化して社名から某大手グループの名前が外れちゃうんだけど >電話受ける時はもちろんかける時も色々面倒臭くなりそうで憂鬱だ 超有名なブランド名ついてても社名自体が長すぎてああ!?何屋だ!?って客に言われるから先に何屋ですって言うようになったぞ弊社
151 22/11/20(日)15:04:21 No.995354816
申し訳ありませんゆっくり仰って頂けますか?…ゆっくりってわかりますか?
152 22/11/20(日)15:04:57 No.995354955
>電話メモを先に作っておくとちょっと余裕が出来る > の 様から > 宛に電話があった >用件は >折り返し 欲しい/いらない >みたいな へ~… 参考させてもらうわ!
153 22/11/20(日)15:06:15 No.995355293
>いつも最後に名前と所属聞き直しちゃうな それは「この仕事はお前が責任を持てよ」って意味での確認だから みんなやってるでしょ
154 22/11/20(日)15:06:25 No.995355345
>申し訳ありませんゆっくり仰って頂けますか?…ゆっくりってわかりますか? 今日は電話の受け答えについて解説するぜ
155 22/11/20(日)15:06:48 No.995355452
>〇〇おるー!?じゃねーんだよ誰だよコイツ >→会長でした これは流石にないけど専務でしたならある
156 22/11/20(日)15:07:14 No.995355562
事務のおばちゃんが作ってたな電話メモフォーマット
157 22/11/20(日)15:07:15 No.995355570
定時外の電話とか出なくていいだろと思ってる
158 22/11/20(日)15:07:35 No.995355667
〇〇の〇〇をやっております株式会社□□の△△と申します もう一度よろしいですか? ✗✗✗の△△です ってやり取りを3回くらいしたら 最初から✗✗✗の△△ですって言ってくれるようになった
159 22/11/20(日)15:07:46 No.995355702
電話メモフォーマットなんてそもそもそういうメモ帳ふせんが売ってるじゃん…
160 22/11/20(日)15:09:15 No.995356071
なんならググって印刷しとくだけでもいいぞ
161 22/11/20(日)15:09:41 No.995356189
まず名乗らない耳に受話器当てるまでに名前呼んでるからしさん居る?とか聞こえるしかも知らん声だなんか相手怒ってる
162 22/11/20(日)15:09:47 No.995356218
コルセンで1年ほど働くと嫌でも電話対応上手くなるからその後どこ行っても真っ先に電話対応やらされる… みんな電話対応嫌いすぎるだろ
163 22/11/20(日)15:10:21 No.995356361
聞き直した上で名前聞き取れないと絶望する
164 22/11/20(日)15:10:58 No.995356525
なんで同じ部署に同じ名字の人間がいるんだろう…
165 22/11/20(日)15:11:03 No.995356550
>みんな電話対応嫌いすぎるだろ 金にならない癖に仕事中断させてきてしかもめんどくさい そりゃやらない
166 22/11/20(日)15:11:51 No.995356748
俺が社外常駐で数年経ってる間に全部ciscoのIP電話に置き換わっ て 操作がまったくわからないまま今に至る
167 22/11/20(日)15:11:52 No.995356754
>なんで同じ部署に同じ名字の人間がいるんだろう… 佐藤2人佐々木3人が同じ部署だったときは人事にクレーム入れようかなって思ったけどそこが人事だった
168 22/11/20(日)15:12:37 No.995356949
>なんで同じ部署に同じ名字の人間がいるんだろう… 相手は下の名前知らないだろうし 役職も似てると判別の仕様もないよね 背丈は違うんだけど背の低い方ですか?とも言えねぇ
169 22/11/20(日)15:13:12 No.995357100
>なんで同じ部署に同じ名字の人間がいるんだろう… 花田 山田 が同じ部署にいた時はよく繋ぎ間違えて怒られたものだった…
170 22/11/20(日)15:13:59 No.995357290
フリーデスク嫌い 郵送物どこに持っていけばいいのか分からなくなる
171 22/11/20(日)15:14:00 No.995357292
俺は偶にフッキング失敗するマン!
172 22/11/20(日)15:14:15 No.995357354
ディーとイーとビーが聞き分けられない 俺は雰囲気だけで問い合わせ対応している
173 22/11/20(日)15:14:16 No.995357356
>なんで同じ部署に同じ名字の人間がいるんだろう… メガネかけてる方とかけてない方がいますがって言われて会ったことないんで…って返したら偉い方か偉くない方かって聞かれて色々言葉に詰まった
174 22/11/20(日)15:14:18 No.995357368
俺だよ俺!松山だよ!一般人の! いいから米沢課長出してって! とか言われて怪しすぎたから切ったら 先代の部長だった 俺悪くないよね!?
175 22/11/20(日)15:14:28 No.995357406
営業電話で向こうが会社名と要件を言う時の要件に営業トークブチ込む奴たまにいるんだけど頭の中で断って切る選択肢しか無いのにつらつらと営業トーク聞かせられると世界一ムダな時間を過ごした気分になって不快度が爆上がりする
176 22/11/20(日)15:14:36 No.995357433
お前が悪いわけじゃないのは分かってるが変な会社名付けるな!!
177 22/11/20(日)15:15:00 No.995357539
どうせ一期一会だから敬語なんてそれっぽければいいし最後に名前だけ確認したら100点だろ
178 22/11/20(日)15:15:02 No.995357554
新人だから応対係がほぼ俺なの辛い
179 22/11/20(日)15:15:19 No.995357636
うちは斎藤弘樹と齋藤博士と斉藤宏美がいる ふざけんな!!
180 22/11/20(日)15:15:19 No.995357638
偉い人って名字だけで来るよね
181 22/11/20(日)15:15:41 No.995357724
>どうせ一期一会だから敬語なんてそれっぽければいいし最後に名前だけ確認したら100点だろ いや待て折り返し先だけは確認しておけ
182 22/11/20(日)15:15:57 No.995357788
>うちは斎藤弘樹と齋藤博士と斉藤宏美がいる >ふざけんな!! 傍から見てるとめっちゃ面白い
183 22/11/20(日)15:16:06 No.995357850
>いや待て折り返し先だけは確認しておけ ナンバーディスプレイいいよね…
184 22/11/20(日)15:16:19 No.995357931
珍しい名字が2人いた部署の時はまさか2人いるとは思わないよなって相手に同情してた
185 22/11/20(日)15:16:46 No.995358048
>偉い人って名字だけで来るよね 会長の田中ですが…みたいに役職先に言って欲しい うちはデカいから部長級とか役員級の人の名前全員覚えてるわけじゃないのよ…
186 22/11/20(日)15:17:33 No.995358260
自社の名前が無駄に長いから相手を混乱させて申し訳なくなる ゆっくり言った後に略称伝えるけど面倒だ…
187 22/11/20(日)15:18:10 No.995358439
>ナンバーディスプレイいいよね… たまにこのあと外出するんで携帯にお願いしますーってパターンあるから確認しろ して
188 22/11/20(日)15:18:21 No.995358490
全然知らん会社からかかってきて詐欺かセールスか警戒してたがあとあと隣の席の派遣の人の会社だと分かった
189 22/11/20(日)15:19:14 No.995358746
相手の声が小さい時はこっちが小さい声出せばいいみたいのは聞いたな すみませんがもう一度お名前をって言って聞き取れない奴はもう知らん
190 22/11/20(日)15:19:16 No.995358755
うちは優良企業なのて過去の応対ログが出るから万全だよ 応対ログに何書いてあるかわからん上に 抜けがある上に相手が初動からキレてる…
191 22/11/20(日)15:19:25 No.995358808
誰だよテメーは 突然電話かけて来て分けのわからんこと言ってるんじゃねーぞ
192 22/11/20(日)15:19:49 No.995358923
うちは県水道局なんだけど 「県立高校のサッカー部のマナーが悪い」 みたいな電話かかってきて それは学校か教育委員会に言ってくれって返したら 「同じ県庁なのにいいわけするな!!!たらい回しやめろ!!!」 とか言われて未だに納得してない
193 22/11/20(日)15:20:09 No.995359015
だからね!■◯×※だっつってんの!
194 22/11/20(日)15:20:18 No.995359072
>>ナンバーディスプレイいいよね… >たまにこのあと外出するんで携帯にお願いしますーってパターンあるから確認しろ >して それは折り返させますねって聞いた時に言うだろう… 急ぎだったらまたかけてくるだろうしな!
195 22/11/20(日)15:20:25 No.995359106
電話番号ですぐ顧客情報検索できる会社で良かった…ってなる はっきり聞き取れなくても番号打ち込めばなんとかなる
196 22/11/20(日)15:21:10 No.995359282
電話応対が記録に残って実績につながる仕組みになってるのでガンガンかけて取るようになった 前の会社は電話取ると最後までそいつの仕事になる上に給料上がらんから誰も出なかったな
197 22/11/20(日)15:21:31 No.995359373
全然聞いたことない名字はどんなに短くても一回聞いた瞬間に脳みそがバグる
198 22/11/20(日)15:21:41 No.995359413
>うちは県水道局なんだけど >「県立高校のサッカー部のマナーが悪い」 >みたいな電話かかってきて >それは学校か教育委員会に言ってくれって返したら >「同じ県庁なのにいいわけするな!!!たらい回しやめろ!!!」 >とか言われて未だに納得してない 水道局がなんか物質を流すことで高校の治安が悪くなってる可能性も捨てきれないからな…
199 22/11/20(日)15:23:07 No.995359821
>全然聞いたことない名字はどんなに短くても一回聞いた瞬間に脳みそがバグる 分かる 読書とかドラマに出てくるような名字って意外と少ないんだなって思った 因泥さんとかから電話来たときビビった
200 22/11/20(日)15:24:19 [FJネクスト死ね] No.995360155
FJネクスト死ね
201 22/11/20(日)15:24:24 No.995360171
電話でもあさひの「あ」いろはの「い」とかを使うべきなのかもしれんね
202 22/11/20(日)15:25:04 No.995360356
佐藤さん二人は名前で落とすわけにいかないし無茶言うなとしか 佐藤は二人おりますがってつなげてああもう一人の佐藤ですねってなってもたらい回しだって怒ったりせんだろ
203 22/11/20(日)15:25:53 No.995360542
脳バグといえば 過去の応答履歴に誰かが消し忘れたテンプレが残ってて ※時間帯を明確に伝えてあげてください みたいなコメントに気を取られて それに気を取られて相手の話が頭に入らなくなった なんかの病気かもしれん
204 22/11/20(日)15:26:27 No.995360704
恐れ入りますが佐藤が5人おりまして…
205 22/11/20(日)15:26:32 No.995360736
子音聞き取れね~
206 22/11/20(日)15:27:04 No.995360891
>恐れ入りますが佐藤が5人おりまして… 後藤か…
207 22/11/20(日)15:27:40 No.995361065
全部メールにしろ 電話だ緊急案件じゃんとりたくねえ
208 22/11/20(日)15:27:51 No.995361110
同姓同名が同じグループにいるせいで電話対応がすげえ面倒
209 22/11/20(日)15:28:34 No.995361302
メールはメールでこの文で合ってるのか?で無駄に時間かける
210 22/11/20(日)15:31:15 No.995362023
よく見ると頭痛が痛いみたいなメールになってたりしていいよねよくない サッときちんとしたメール書く才能がほしい
211 22/11/20(日)15:31:37 No.995362108
俺がてめえの緊急の案件を進めているその最中にてめえから進捗確認という名の執拗な催促電話が来た時は人生でトップクラスにキレてる自信がある この電話がない分だけはやく終わりますが!
212 22/11/20(日)15:32:44 No.995362385
定型文で埋められる部分はいいんだけどアドリブ部分がとても悩む
213 22/11/20(日)15:33:29 No.995362594
怖いから絶対電話には出ない
214 22/11/20(日)15:34:00 No.995362740
うちに電話かけてくる部署なんてAかBくらいだし 内容もXかYくらいだからだいたい大丈夫 たまに部署Cの内容Zでかかってくるとバグる
215 22/11/20(日)15:35:12 No.995363063
俺は電話対応じゃないんだけど事務の人の電話機から 漏れ聞こえるぐらいの大声で怒鳴るように喋る人結構いるけど 途中笑ったりしてるからあれで怒ってるわけじゃないらしくて 向こうで付き合ってる人大変だろうなってなる
216 22/11/20(日)15:35:15 No.995363073
担当じゃないと分からないのにいないって言っても無視して話し進めだすやつはなんなの?
217 22/11/20(日)15:36:01 No.995363271
いままで電話応対ダメダメだったけどテレワークだとできるようになって 俺だれかに声聞かれる状況じゃ電話できねえってわかった
218 22/11/20(日)15:37:08 No.995363558
お世話になっております○○株式会社です 社長にお取次ぎお願いいたします
219 22/11/20(日)15:37:22 No.995363618
みんな仕事できそうで凄い
220 22/11/20(日)15:37:58 No.995363793
沖縄の人に多い珍しい名字とかだとは?なんて?ってなる
221 22/11/20(日)15:38:00 No.995363803
別に電話してくるのはいいがコミュニケーションの手段として会話を選んだなら 相手に伝わるようちゃんと人の言葉を喋ってほしい 名前も名乗らない、用件も要領を得ない、早口でまくしたてる そんなんでよく会話が成り立つと思ったなお前?ってやつが多すぎる
222 22/11/20(日)15:38:31 No.995363947
チャットかせめてメールで連絡してって言ってるのにかたくなに電話してくる奴なんなん? 証跡残せよ
223 22/11/20(日)15:38:46 No.995364019
>お世話になっております○○株式会社です >社長にお取次ぎお願いいたします 結構です
224 22/11/20(日)15:39:06 No.995364108
電話って名前だけ妙に聞き取り辛くない?
225 22/11/20(日)15:39:42 No.995364277
たまに海外に電話することがあって自分の名前言った後にあっちの人が丁寧に1文字ずつ「AはりんごのAですか」って名前のスペルを聞いてくれるからそういう文化いいなぁと思うよ… マジで1回じゃ聞き取れねえもん
226 22/11/20(日)15:39:46 No.995364293
>チャットかせめてメールで連絡してって言ってるのにかたくなに電話してくる奴なんなん? >証跡残せよ 細かいニュアンスの話を文字にしたくねえんだよ
227 22/11/20(日)15:40:07 No.995364398
>>チャットかせめてメールで連絡してって言ってるのにかたくなに電話してくる奴なんなん? >>証跡残せよ >細かいニュアンスの話を文字にしたくねえんだよ しろ
228 22/11/20(日)15:40:09 No.995364401
言語能力ってほんとピンキリだなと痛感させられる 致命的に会話が下手な人は一定数いるのだ…
229 22/11/20(日)15:40:10 No.995364405
肉眼では見えるが声も届かんし電話番号知らんし歩いていくにも遠い そんな人に(電話繋いで」ってくるのがかなり心に来る
230 22/11/20(日)15:40:26 No.995364494
営業繋ぐなよとか言われても営業かどうかなんて分かんないよぉ…
231 22/11/20(日)15:40:26 No.995364498
>チャットかせめてメールで連絡してって言ってるのにかたくなに電話してくる奴なんなん? >証跡残せよ そっちの方がちゃんと伝えたい事が伝わるし早いやん?何が悪いん?自分何考えとん?
232 22/11/20(日)15:41:37 No.995364919
あーメール最高
233 22/11/20(日)15:41:49 No.995364990
昼飯中にかかってくるやつは無視してる 時間外だからしょうがないよね
234 22/11/20(日)15:44:02 No.995365678
>昼飯中にかかってくるやつは無視してる >時間外だからしょうがないよね これでいいと思う 出なきゃいけないみたいな強迫観念がよろしくない
235 22/11/20(日)15:45:18 No.995366203
電話番号検索するの大事だよな 会社名聴き取れなくても検索すれば出てくる