ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/20(日)12:36:24 No.995315787
インスタントみそ汁のおかげで生きてる
1 22/11/20(日)12:36:53 No.995315896
料亭てインスタント味噌汁なのか
2 22/11/20(日)12:39:02 No.995316495
減塩のはシンプルにうすっ…ってなった
3 22/11/20(日)12:39:45 No.995316671
ローテーション出来るから毎日飽きずに食べられるのも良いんだスレ画
4 22/11/20(日)12:44:59 No.995318065
>減塩のはシンプルにうすっ…ってなった 毎日飲んでればあんまり気にならなくなってくると思う 最初は薄いけど
5 22/11/20(日)12:46:21 No.995318424
食事に温かい汁物付けるだけで満足度が上がる
6 22/11/20(日)12:47:50 No.995318818
減塩は確かに減塩されてるが血圧高めの人にはオススメできない
7 22/11/20(日)12:48:08 No.995318919
あさげが濃すぎるからゆうげが好き
8 22/11/20(日)12:49:41 No.995319357
お高いけどフリーズドライのが旨ぇ
9 22/11/20(日)12:49:43 No.995319366
>減塩は確かに減塩されてるが血圧高めの人にはオススメできない 血圧が高くならないように飲むものだからな…
10 22/11/20(日)12:51:04 No.995319730
ペーストタイプの方が満足度高い気がする
11 22/11/20(日)12:51:39 No.995319893
一汁一菜とは言うけどちゃんと作ろうとしたらやっぱり手間だよな とくに一人では
12 22/11/20(日)12:54:10 No.995320595
最近の味噌は空気が入らないチューブタイプのもあって便利だね 普通に鍋で味噌汁やら豚汁作るのに使えるし 何なら一人前分お椀に入れてインスタントみたいにも使える 刻み葱やら乾燥ワカメやら乾燥揚げ常備してたらお手軽味噌汁になる
13 22/11/20(日)13:03:53 No.995323497
ここ数年は味噌袋が斜め切りとか角だけ切れるのが多いけど真横にバッサリ切る方が出しやすくない…?ってなってる
14 22/11/20(日)13:13:06 No.995326119
アマノフーズは俺の生活を5倍くらい豊かにしてくれる
15 22/11/20(日)13:28:11 No.995330486
コスパがいいくせに満足感が半端ない
16 22/11/20(日)13:31:07 No.995331295
一人暮らしのさもしい食卓も味噌汁一つ加えるだけでだいぶ豊かに感じる
17 22/11/20(日)13:31:39 No.995331439
俺の味噌シェアは料亭の味に牛耳られている
18 22/11/20(日)13:33:21 No.995331936
減塩のはお湯を少なめに作るといい
19 22/11/20(日)13:35:29 No.995332552
>減塩のはシンプルにうすっ…ってなった それに慣れとけ 死ぬぞ
20 22/11/20(日)13:41:49 No.995334338
味噌焼きとか作りたい時にちょうど良い量で使いやすい
21 22/11/20(日)13:42:58 No.995334674
麦味噌のインスタントとかないのかな
22 22/11/20(日)13:47:20 No.995335829
粉末タイプが便利すぎる
23 22/11/20(日)13:49:46 No.995336499
これと紙コップあれば職場でもみそ汁が飲めそうだな
24 22/11/20(日)13:50:57 No.995336796
>これと紙コップあれば職場でもみそ汁が飲めそうだな お湯は?
25 22/11/20(日)13:53:01 No.995337330
ウォーターサーバのお湯
26 22/11/20(日)13:53:25 No.995337463
>お湯は? 普通の会社ならコーヒーやお茶用に電子ポット設置されてない?
27 22/11/20(日)13:58:01 No.995338682
>お湯は? >普通の会社ならコーヒーやお茶用に電子ポット設置されてない? どいつもこいつもお湯少ないのに継ぎ足さねぇ!