22/11/20(日)11:53:52 そして... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/20(日)11:53:52 No.995304900
そして最終的に冷凍チャーハンでいいな!!ってなるんだ
1 22/11/20(日)11:55:17 No.995305224
パラパラのチャーハンうまいし…
2 22/11/20(日)11:58:18 No.995305933
俺は…味の素にもニチレイにも勝てない…
3 22/11/20(日)11:59:33 No.995306235
>俺は…味の素にもニチレイにも勝てない… そこはもう勝った気になるしかない 俺の炒飯の方が俺には美味いと思うしかない
4 22/11/20(日)11:59:41 No.995306285
いいな!ではなく何やっても勝てねぇんだよ! なんなら店のチャーハンでも大体ニチレイのが美味いか味はいいけど値段考えたらニチレイでいいな?ってなる
5 22/11/20(日)11:59:53 No.995306339
人はしょせん大企業に管理・支配されるしかないのか…
6 22/11/20(日)11:59:55 No.995306349
>そして最終的に冷凍チャーハンでいいな!!ってなるんだ いやならないけど…料理下手?まともなコンロも無い?
7 22/11/20(日)12:01:13 No.995306653
レンチンして袋が皿になってそのまま食べられるのが便利過ぎる…
8 22/11/20(日)12:01:26 No.995306714
上手い炒飯の作り方はよく熱したフライパンでニチレイの炒飯は焼く事だと思う
9 22/11/20(日)12:02:20 No.995306923
ナンプラーを使うのよ!!
10 22/11/20(日)12:02:23 No.995306936
冷凍チャーハンに勝てるチャーハン作れる「」なんていないって断言できるよ
11 22/11/20(日)12:02:24 No.995306940
レンチンしてもいいしギトギトのやつ食べたいなら冷凍チャーハンを油入れて焼けばいいしな…
12 22/11/20(日)12:02:48 No.995307025
冷凍チャーハンは味全然違うだろ
13 22/11/20(日)12:03:30 No.995307198
>冷凍チャーハンは味全然違うだろ いろんな味あるから飽きないよね
14 22/11/20(日)12:03:40 No.995307241
無能サラリーマンの漫画?
15 22/11/20(日)12:03:49 No.995307280
家で食べるのはなんかべちゃっとした卵とハムが入ってるやつでいいかなって…
16 22/11/20(日)12:04:12 No.995307374
>いやならないけど…料理下手?まともなコンロも無い? 麓からじゃ山の高さは分かりにくいもんだぜ
17 22/11/20(日)12:05:23 No.995307669
上手いチャーハンが食べたいなら王将にいくかニチレイのチカラ借りるべきで家で作るチャーハンは冷凍ご飯を消費するための手段だと思う
18 22/11/20(日)12:06:24 No.995307908
チャーハンは勝てない 麻婆豆腐は勝てる
19 22/11/20(日)12:07:15 No.995308104
揚げ物の冷凍が俺に勝てる日はまだ大分先だろうからその辺は安心してる
20 22/11/20(日)12:07:20 No.995308132
>チャーハンは勝てない >麻婆豆腐は勝てる 個人的には逆かもしれない マーとラーのバランスむずかしい
21 22/11/20(日)12:07:58 No.995308278
火力が足りね~
22 22/11/20(日)12:08:00 No.995308283
>揚げ物の冷凍が俺に勝てる日はまだ大分先だろうからその辺は安心してる 手間が手作りチャーハンの比ではない…!
23 22/11/20(日)12:08:05 No.995308297
パラパラはもういいので鉄板と卵の味をしっかり出したチャーハンがいい
24 22/11/20(日)12:08:12 No.995308336
そもそも冷凍はそういうジャンルでまたちょっと違うよね
25 22/11/20(日)12:08:46 No.995308459
洗い物嫌だからいかに油使わないで料理するかしか考えてなかった
26 22/11/20(日)12:08:49 No.995308478
冷凍チャーハンはあんなに美味いのに 冷凍餃子はなんでどこもあんなにレベルが低いんだろ
27 22/11/20(日)12:09:25 No.995308611
冷チャーと店チャーは別ジャンルだと思うけど実際ニチレイの壁は高い…
28 22/11/20(日)12:09:28 No.995308620
ケーキ好きだからケーキでこの病気になったけど店のには勝てねーてなってやめた
29 22/11/20(日)12:09:46 No.995308709
極めるってほど難しいやつでもないしそんなに熱中するもんか?
30 22/11/20(日)12:10:28 No.995308895
パスタと麻婆豆腐もハマりやすい
31 22/11/20(日)12:10:34 No.995308924
俺は焼き飯マイスターを目指す
32 22/11/20(日)12:10:41 No.995308968
>揚げ物の冷凍が俺に勝てる日はまだ大分先だろうからその辺は安心してる 冷凍なのにカラっとできる揚げ物を研究してる話どうなったかな
33 22/11/20(日)12:11:26 No.995309134
親から習った我が家のチャーハン美味い…でも冷凍チャーハンも美味い…
34 22/11/20(日)12:11:30 No.995309151
>極めるってほど難しいやつでもないしそんなに熱中するもんか? シンプルだからこそ極めたくなるんだ こればっかりは性別と言うより分かる人分からない人の差だと思う
35 22/11/20(日)12:11:42 No.995309212
冷凍チャーハンだと味濃いから薄味チャーハン食いたい時に自分で作るな
36 22/11/20(日)12:12:01 No.995309300
>パスタと麻婆豆腐もハマりやすい 少し進むとスパイスにこだわったカレーなんだよな
37 22/11/20(日)12:12:24 No.995309395
冷凍餃子レベル低いかな? 1袋200円くらいなのにいい味なの多いと思うけど
38 22/11/20(日)12:12:24 No.995309398
大衆中華料理店のチャーハンやっぱうめえな!って自分で作って思う
39 22/11/20(日)12:13:07 No.995309563
冷凍チャーハンは大体旨い コンビニのチャーハンはマズイ
40 22/11/20(日)12:13:10 No.995309574
自炊ってのはそれなりの文化資本が無いとできないから 冷凍食品に対する信仰を持ってる人をけなす気にはならねえ
41 22/11/20(日)12:13:12 No.995309580
揚げ物はこんなに油使うんかもったいねえ~ってなって じゃあ使いまわすかと言ったらそんなに頻繁に揚げ物しねえってなって結局1回で捨てちゃう
42 <a href="mailto:俺の炒飯のが美味い">22/11/20(日)12:13:27</a> [俺の炒飯のが美味い] No.995309630
俺の炒飯のが美味い
43 22/11/20(日)12:13:27 No.995309631
炒飯用に水分調整した米炊くのがめんどくさい…
44 22/11/20(日)12:13:33 No.995309649
冷凍チャーハンより自分で作る方が美味いよ 美味いけどひたすら面倒くせぇから冷食買う
45 22/11/20(日)12:13:35 No.995309658
紀伊国屋の冷凍餃子美味しいよ チンでは無いけど
46 22/11/20(日)12:13:57 No.995309758
>自炊ってのはそれなりの文化資本が無いとできないから >冷凍食品に対する信仰を持ってる人をけなす気にはならねえ 金云々より心に一定の余裕がないと出来ないよね
47 22/11/20(日)12:14:28 No.995309873
>俺は…味の素にもニチレイにも勝てない… 味の素やニチレイに足してうまくする方向に行けばいいんじゃないだろうか
48 22/11/20(日)12:14:58 No.995310006
心で料理作ってる人はじめて見た
49 22/11/20(日)12:15:10 No.995310045
>冷凍餃子レベル低いかな? >1袋200円くらいなのにいい味なの多いと思うけど 生姜餃子うまいよね、
50 22/11/20(日)12:15:18 No.995310085
極めるというか究めるだよね 結局店で出すとかでもないし手間暇考えると冷凍すごいな…とはなる
51 22/11/20(日)12:15:24 No.995310111
ナポリタンも凝り出すけど店の旨さには近づけないし普通にスーパーで売ってるやつの方が美味い
52 22/11/20(日)12:15:32 No.995310134
自炊ごときで文化資本て
53 22/11/20(日)12:15:34 No.995310142
>心で料理作ってる人はじめて見た あたたかあじだよ!
54 22/11/20(日)12:15:36 No.995310146
IHIの調理なら冷凍のが旨い…
55 22/11/20(日)12:15:42 No.995310171
冷凍チャーハン〉〉〉〉〉手作りチャーハン ここに辿り着いてからが本番
56 22/11/20(日)12:15:58 No.995310229
ナポリタンは凝らねぇだろあんな料理…
57 22/11/20(日)12:16:10 No.995310272
麺類が好きだからチャーハンはノータッチだったな
58 22/11/20(日)12:16:13 No.995310296
>IHIの調理なら冷凍のが旨い… 石川播磨重工が料理を!?
59 22/11/20(日)12:16:19 No.995310326
最近の冷凍チャーハンより美味しい自家製チャーハン作れるのは少数派だろな
60 22/11/20(日)12:16:27 No.995310357
俺の好みにはちょっと薄味なんだよね冷凍って
61 22/11/20(日)12:16:50 No.995310450
冷凍チャーハンは美味しいんだろうけど味が濃すぎてちょっと…
62 22/11/20(日)12:17:03 No.995310503
パスタだとペペロンチーノに一時期凝ってたな 乳化だのなんだの
63 22/11/20(日)12:17:06 No.995310518
結構うまいとは思うけど冷凍に異常な信仰あるのはよく分からん
64 22/11/20(日)12:17:11 No.995310539
具が卵と薄切りソーセージだけのチャーハンを俺以外のニチレイが作れるってのかよ
65 22/11/20(日)12:17:11 No.995310542
俺は卵アレルギーなので自分で作るしかない
66 22/11/20(日)12:17:25 No.995310602
冷凍チャーハンをフライパンで作ったやつにどうやっても勝てねえ…
67 22/11/20(日)12:17:27 No.995310612
ニチレイさんありがとう
68 22/11/20(日)12:18:40 No.995310919
>結構うまいとは思うけど冷凍に異常な信仰あるのはよく分からん 「」お得意の何でも課題に語る癖だよ
69 22/11/20(日)12:18:49 No.995310967
>ナポリタンは凝らねぇだろあんな料理… ケチャップの焦がし具合が難しい 麺にいきなりケチャップかけるタイプはダメ
70 22/11/20(日)12:18:56 No.995311000
>結構うまいとは思うけど冷凍に異常な信仰あるのはよく分からん 大量生産品の良さがわかる自分って通ぶれるじゃん
71 22/11/20(日)12:19:06 No.995311042
ノンフライヤーで冷凍炒飯作るのが最強って聞いた まだやったことは無い
72 22/11/20(日)12:19:09 No.995311057
炒飯とパスタと燻製にハマって 今は南インドカレーにハマってるよ…
73 22/11/20(日)12:19:19 No.995311100
中華鍋のすごさを知った20代の冬 場所によって温度が違うとか何それ
74 22/11/20(日)12:19:26 No.995311139
むしろ俺は焼き飯を極めつつある 俺のちりめんじゃこ入り焼き飯を食えばママと錯覚すること間違いなしだ
75 22/11/20(日)12:19:40 No.995311195
>今は南インドカレーにハマってるよ… 南って何が違うん?
76 22/11/20(日)12:20:10 No.995311324
>結構うまいとは思うけど冷凍に異常な信仰あるのはよく分からん ある程度自分で作ったことがあれば同じレベルの味作れないって分かるからじゃないの
77 22/11/20(日)12:20:17 No.995311351
ニチレイうますぎる…
78 22/11/20(日)12:20:33 No.995311430
普通に飽きて米が古くなった時くらいしかもう作らんな…
79 22/11/20(日)12:21:00 No.995311536
冷凍とかお惣菜の強さは後始末だなぁ コンロ周りを油だらけにしてめっちゃくちゃ怒られたもん 多分人生で一番激しく長く怒られた
80 22/11/20(日)12:21:29 No.995311668
>>今は南インドカレーにハマってるよ… >南って何が違うん? 北インドカレーと比べるとサラッっとしてる
81 22/11/20(日)12:21:35 No.995311689
>>自炊ってのはそれなりの文化資本が無いとできないから >>冷凍食品に対する信仰を持ってる人をけなす気にはならねえ >金云々より心に一定の余裕がないと出来ないよね 余裕…なし!
82 22/11/20(日)12:21:52 No.995311779
家にあったのがしっかりとした中華鍋だから逆にテフロンフライパンの使い方が分からない
83 22/11/20(日)12:22:12 No.995311878
自分好みの味になっているだけであって、第三者に食べさせたら大体ニチレイが勝つよ
84 22/11/20(日)12:23:05 No.995312086
「お前のチャーハンパラパラじゃなくてパサパサって言うんだよ」
85 22/11/20(日)12:23:09 No.995312101
食品企業が数年下手すりゃ数十年研究し続けた結晶に たかだか1ヶ月で過ぎるマイブームが勝てるわけがねぇんだ
86 22/11/20(日)12:23:19 No.995312157
味の素のがおいしくなって新登場しやがったので個人的にもう冷凍ギョーザを食べる事は無いと思ってる
87 22/11/20(日)12:23:36 No.995312223
なんか個人を異常に腐して大手最高チェーン店最高って言いたい人種がいるんだよ サイゼリア持ち上げまくる人間と同じ人種だと思うんだけど
88 22/11/20(日)12:23:58 No.995312325
>自分好みの味になっているだけであって、第三者に食べさせたら大体ニチレイが勝つよ 自分が食うのにその仮定意味ある?
89 22/11/20(日)12:23:58 No.995312328
冷凍が飛び抜けていいかといえばそうでもないけど コストとの釣り合いを考えた場合冷凍には勝てねえなとなる…
90 22/11/20(日)12:24:20 No.995312422
>「お前のチャーハンパラパラじゃなくてパサパサって言うんだよ」 玉子かけご飯を作ってから炒めるとパラパラになるよ ってレシピはだいたいこれ
91 22/11/20(日)12:24:36 No.995312507
基本自炊だけどたまに冷凍使うと楽でそれなりに美味しくていいね…となる
92 22/11/20(日)12:24:52 No.995312573
焼き飯とチャーハンって違うの?
93 22/11/20(日)12:24:55 No.995312586
じゃあニチレイ並みにうまい焼きおにぎり作ってくれ
94 22/11/20(日)12:24:59 No.995312608
色々手間かけるようになった上で冷凍でチーンだけで済むのを経ると冷凍でいいか…ってなっちゃうんだ
95 22/11/20(日)12:25:30 No.995312778
家庭用のコンロじゃ火力が足りない
96 22/11/20(日)12:25:52 No.995312863
チャーハンとギョーザはその辺の店より冷凍の方が美味いな…ってなってる
97 22/11/20(日)12:26:17 No.995312981
究める過程も含めてのものだからいいんだよ 中華鍋と中華お玉と色々試行錯誤した知識経験は なんか別のもん作る時も使える
98 22/11/20(日)12:26:34 No.995313057
冷凍チャーハン美味いとは思うけど好きなチェーン店の炒飯のが美味い
99 22/11/20(日)12:26:43 No.995313096
中華鍋を買うのよ
100 22/11/20(日)12:26:58 No.995313167
チャーハンは早々に諦めた 家庭味の焼き飯に梅干し入れると美味しい
101 22/11/20(日)12:26:59 No.995313172
中華料理屋の完璧なチャーハンじゃなくて昔カーチャンの作ったちょっとべちゃっとしたアレが食いてえんだというのはある
102 22/11/20(日)12:27:06 No.995313203
勝てないことくらい分かってるが自炊の負けってなると全部冷凍レトルト外食になっちまうし せっかくやるならせめて自己満足くらいしたいじゃん
103 22/11/20(日)12:27:09 No.995313216
手作りへの逆張りみたいなところある冷凍信仰
104 22/11/20(日)12:27:13 No.995313239
個人の努力も肯定するけど 大手の企業努力凄いねっての肯定するから…
105 22/11/20(日)12:27:14 No.995313248
冷凍チャーハンももちろん好きだけど 俺は俺の好みに合わせて俺が作ったチャーハンの方がうまいと思ってる 他の人がどう思うかは知らんけどそれでいいんだ
106 22/11/20(日)12:27:18 No.995313260
冷蔵庫にある物適当にいれてしっとりした野菜たっぷり焼き飯が美味しいよ
107 22/11/20(日)12:27:51 No.995313419
作るの自体が楽しいから基本自炊だな… 冷凍はそりゃ美味いやつは美味いけど料理した感が0だから…
108 22/11/20(日)12:27:52 No.995313426
パスタの場合もあるけどまぁわかる…
109 22/11/20(日)12:28:05 No.995313486
>なんか個人を異常に腐して大手最高チェーン店最高って言いたい人種がいるんだよ >サイゼリア持ち上げまくる人間と同じ人種だと思うんだけど 昔はチェーン店って安かろう悪かろうのイメージあったのに 風潮変わったよね
110 22/11/20(日)12:28:13 No.995313523
俺の大好きだったお店のチャーハンの味が ラードで炒めてキユーピーの液体チャーハンソース和えたら作れた時は感動した
111 22/11/20(日)12:28:47 No.995313678
冷凍炒飯美味いけど炒飯作る話ししてるときに冷凍炒飯のが美味いっていうやつする奴は冷凍炒飯に埋もれて死ねばいいのにって思う
112 22/11/20(日)12:29:15 No.995313794
大量生産は絶対正義で個人じゃ勝てないんだみたいなのここではウケがいいからな
113 22/11/20(日)12:29:19 No.995313812
>手作りへの逆張りみたいなところある冷凍信仰 可哀想だけどもう自炊のが逆張り側だよ
114 22/11/20(日)12:29:22 No.995313822
チャーハンが食いたいんじゃなくて残った冷や飯を消化したいから作ってるところがあるから 冷凍炒飯を買うって選択肢が出てこないしなんなら雑炊作る方がいいやってなる
115 22/11/20(日)12:29:32 No.995313870
冷凍がなんでもいいとは言わんけど炒飯は冷凍でいいや
116 22/11/20(日)12:29:36 No.995313884
冷凍餃子は冷凍餃子ってジャンルで手作り餃子とは違う食べ物だと思うよ… 同じ値段で冷凍餃子よりうまい(と自分が感じる)餃子作れって言われるとムリ!ってなるけど
117 22/11/20(日)12:29:42 No.995313912
>中華料理屋の完璧なチャーハンじゃなくて昔カーチャンの作ったちょっとべちゃっとしたアレが食いてえんだというのはある わかる 俺は婆ちゃんのやたらしょっぱい焼き飯に回帰した 記憶の中の味を再現するには自分でやるしかない
118 22/11/20(日)12:29:55 No.995313962
カレーは自分で作ったほうが美味いと思う まぁ単純に挽きたてのスパイスのおかげだけど
119 22/11/20(日)12:30:10 No.995314028
簡単にできるやつほどこだわりだすとめっちゃ奥が深い
120 22/11/20(日)12:30:29 No.995314125
そもそも冷凍炒飯にしたってチンより炒めた方が美味いから冷凍信者は冷凍のフルスペックを知ってるかすら疑問
121 22/11/20(日)12:30:31 No.995314131
>可哀想だけどもう自炊のが逆張り側だよ こういうやつ
122 22/11/20(日)12:30:32 No.995314134
俺の調理技術と予算だったら冷凍のがいいかな… お安く美味しく作れる人は凄いぜ
123 22/11/20(日)12:30:36 No.995314150
>手作りへの逆張りみたいなところある冷凍信仰 これが大手の力なんだ…! マジであたたか味で勝負するしかないんだ
124 22/11/20(日)12:30:49 No.995314211
「冷食やチェーンは大企業が技術や資本を投下してるから優れてるに決まってる」というよく見る理屈は正しいと思うけど 趣味の料理は個人が採算度外視で自分が食う1食分に金と時間かけて作るんだからそこは別に対抗しうると思う 少なくとも絶対上に決まってるってことは無いというか
125 22/11/20(日)12:31:05 No.995314290
オタクくんはそういうのが好きやからしょうがない
126 22/11/20(日)12:31:13 No.995314327
俺の炒飯は美味いぞー 味の決め手は香味ペーストです
127 22/11/20(日)12:31:19 No.995314351
>そもそも冷凍炒飯にしたってチンより炒めた方が美味いから冷凍信者は冷凍のフルスペックを知ってるかすら疑問 洗い物が増えるって時点で冷凍炒飯を炒めるとか無いわ チンするだけでうまいからいいんだ
128 22/11/20(日)12:31:26 No.995314388
冷凍チャーハンは冷凍チャーハンにしか使えないけど 炊いた米を冷凍しておけば焼き飯でも雑炊でも納豆飯にでもなるから焼き飯食ってるだけだしなあ
129 22/11/20(日)12:31:27 No.995314394
>こういうやつ ごめんごめん 頑張ってな
130 22/11/20(日)12:32:09 No.995314613
俺が冷凍炒飯に勝てるところはパラパラ具合だけなんだ
131 22/11/20(日)12:32:28 No.995314721
俺たちのニチレイにその辺の町中華が勝てる訳ないよな
132 22/11/20(日)12:32:48 No.995314805
食べると新喜劇のOPが聞こえてくるような竹輪とか魚肉ソーセージとか入ったヤツが食べたい
133 22/11/20(日)12:33:10 No.995314890
自炊が逆張りだったらスーパーなんて冷凍食品だらけだよ
134 22/11/20(日)12:33:17 No.995314919
>食べると新喜劇のOPが聞こえてくるような竹輪とか魚肉ソーセージとか入ったヤツが食べたい 新喜劇のOP流しながら食え
135 22/11/20(日)12:33:32 No.995314992
>自炊が逆張りだったらスーパーなんて冷凍食品だらけだよ ?
136 22/11/20(日)12:33:41 No.995315037
今日は法外なレベルでニンニク効かせまくったくっせぇ炒飯が食いてえな…となった時は自分で作るしかねえんだ
137 22/11/20(日)12:33:44 No.995315057
俺の炒飯はニンニクと味醂と醤油が大分入ってる 俺以外は美味いと思わないこいつでビールを飲むのが最高
138 22/11/20(日)12:34:05 No.995315157
世界一売れてるハンバーガーが世界一美味いって言ってるのとそんなに変わんない
139 22/11/20(日)12:34:27 No.995315253
みりんをかけると何か勝手にパラパラになってくれる
140 22/11/20(日)12:34:33 No.995315276
>ごめんごめん >頑張ってな サレンダー橋本の漫画に出てきそうなキャラ
141 22/11/20(日)12:34:34 No.995315282
冷凍チャーハンはしっとりしてることが特徴だから たまごかけご飯を炒めたパサパサの俺のチャーハンとは違う 競わない
142 22/11/20(日)12:34:47 No.995315344
冷凍チャーハンよりうまいチャーハン食いたかったらそれなり以上の中華屋行って1000円ぐらい出さなきゃだめ?
143 22/11/20(日)12:34:54 No.995315372
ジャスミンライスで作ると簡単にパラパラになるよね
144 22/11/20(日)12:35:08 No.995315435
冷凍ご飯を消費する為だから…
145 22/11/20(日)12:35:31 No.995315537
誰もが極めようとした経験があるから半端な知識で通ぶれることをスレでも証明できてるな…
146 22/11/20(日)12:35:37 No.995315564
チャーハン カレー ペペロンチーノ
147 22/11/20(日)12:35:37 No.995315565
最近の冷凍チャーハンはどいつもこいつも味が濃いんだよ…… みんなあれしょっぱくないのかよ……
148 22/11/20(日)12:35:38 No.995315567
小籠包でしか勝てない
149 22/11/20(日)12:35:38 No.995315570
自炊できるけど自嘲で言ってるのとそもそもできないじゃかなり違うと思うが 年齢層の割と後者が多そうなのが辛いところだ
150 22/11/20(日)12:35:55 No.995315663
グルメ漫画でもよくいるじゃん 食べもせずに見ただけ聞いただけでそんなんで○○のチャーハンに勝てるわけねえぜ!とか言い出す奴 そんなやつはほっときゃいいのだ
151 22/11/20(日)12:35:58 No.995315681
中華鍋も持ってないのに冷凍チャーハンには勝てないって言ってるのは流石にいないよね?
152 22/11/20(日)12:36:10 No.995315730
家庭用の火力でそんなにパラパラに出来るもんなの?
153 22/11/20(日)12:36:14 No.995315749
この手の自炊にこだわる男の一人暮らしってのがついぞわからないままアラサー突入しちゃった レトルトカレーそのまま吸ったりする方面にはチャレンジしてたけど
154 22/11/20(日)12:36:15 No.995315751
麻婆豆腐は勝てるよ 陳一族のレシピがこっちに着いてるから負けるはずがねえ
155 22/11/20(日)12:36:37 No.995315838
>自炊が逆張りだったらスーパーなんて冷凍食品だらけだよ いっぱいあるよね冷凍食品
156 22/11/20(日)12:36:59 No.995315922
>最近の冷凍チャーハンはどいつもこいつも味が濃いんだよ…… >みんなあれしょっぱくないのかよ…… 正直ちょっとしつこいあじ 美味いのは美味いけど
157 22/11/20(日)12:37:04 No.995315954
最近はビリヤニ作りハマってるけど 冷凍ビリヤニとか売ってたら作ってるかは謎だな
158 22/11/20(日)12:37:09 No.995315972
まずチャーハンは自分で作るとまぁまぁめんどいって話からする?
159 22/11/20(日)12:37:10 No.995315982
冷蔵庫に炒飯を作る食材が揃ってるのにわざわざ冷凍炒飯買うのもなってなる
160 22/11/20(日)12:37:24 No.995316043
>今日は法外なレベルでニンニク効かせまくったくっせぇペペロンが食いてえな… ってなったときドンキ限定で売ってるパスタが正解だと気付いてしまった あれすごい くさい
161 22/11/20(日)12:37:43 No.995316132
一人前作るってコスパ悪いよね 作るなら二人前から でも俺には食べさせる相手はいないんだ……
162 22/11/20(日)12:38:14 No.995316262
>一人前作るってコスパ悪いよね >作るなら二人前から >でも俺には食べさせる相手はいないんだ…… なので3日間同じメニューを食べる
163 22/11/20(日)12:38:23 No.995316299
>一人前作るってコスパ悪いよね >作るなら二人前から >でも俺には食べさせる相手はいないんだ…… これが気になって自炊をやめてしまった 家族に食わせるならともかく自分一人が食うだけならそんな大したもんじゃなくていい
164 22/11/20(日)12:38:30 No.995316337
ふわぱらの焼き飯寄りが好みだから冷凍炒飯で代替できないんだよな 炒飯の素ではできる
165 22/11/20(日)12:38:33 No.995316355
昔からある奴はそうでもないけど 新作のチャーハンはどいつもこいつも味が濃いニンニク臭いしょっぱい
166 22/11/20(日)12:38:44 No.995316416
いや流石にちゃんと作れば冷凍のよりは美味いの作れる でも冷凍は温めるだけであれが食えることを考えたら凄まじいクオリティ
167 22/11/20(日)12:38:46 No.995316421
>一人前作るってコスパ悪いよね >作るなら二人前から >だから俺は一人で二人前食べる
168 22/11/20(日)12:38:49 No.995316442
>>今日は法外なレベルでニンニク効かせまくったくっせぇペペロンが食いてえな… >ってなったときドンキ限定で売ってるパスタが正解だと気付いてしまった >あれすごい >くさい 社内のテスト試食で3倍以上は判別つかないのわかってたけど広告の映えを狙ってニンニク10倍にした話好き
169 22/11/20(日)12:39:26 No.995316591
鉄の中華鍋を買いなさい…
170 22/11/20(日)12:39:42 No.995316660
ごめん6倍だったわ
171 22/11/20(日)12:39:42 No.995316663
冷凍チャーハンをいかにうまくパラパラにするか極めだすなら俺
172 22/11/20(日)12:40:28 No.995316849
>家庭用の火力でそんなにパラパラに出来るもんなの? 中華鍋じゃなくても出来るよ 俺は鍋投入前に白飯に卵をぶっかけて卵かけご飯にしてたっぷりの油で炒める まぁ料理コンテストで優勝した少女の真似事だが…
173 22/11/20(日)12:40:34 No.995316886
パスタ茹でてソースをかけて食べる 「ソースの種類がたくさんあるからいつまでも飽きないな!!」なんて宣う 一週間と言わず三日で飽きる
174 22/11/20(日)12:41:02 No.995317019
冷凍チャーハンは1袋じゃ量が少ないのが欠点
175 22/11/20(日)12:41:06 No.995317037
冷凍炒飯普通の米でちょっと量マシするとちょうど良い
176 22/11/20(日)12:41:11 No.995317055
ローストビーフと豚の角煮は?
177 22/11/20(日)12:41:16 No.995317079
冷凍チャーハンの方が美味いって言ってるやつはチャーシュー自作すらしたことない雑魚だろ ネギもチャーシューもしょぼい冷凍チャーハンに負けたと思えるようなもんしか作ったことないんでしょ
178 22/11/20(日)12:41:45 No.995317205
ごめん…
179 22/11/20(日)12:42:01 No.995317270
>中華鍋じゃなくても出来るよ >俺は鍋投入前に白飯に卵をぶっかけて卵かけご飯にしてたっぷりの油で炒める いまさらこんな技を自信満々に披露するなんて……
180 22/11/20(日)12:42:05 No.995317286
>冷凍チャーハンは1袋じゃ量が少ないのが欠点 500gとかだよ!?
181 22/11/20(日)12:42:06 No.995317304
>冷凍チャーハンは1袋じゃ量が少ないのが欠点 語尾 デブ
182 22/11/20(日)12:42:16 No.995317345
自炊頻度で確かにチャーハンの出来は違うけどそこまでいうなよ
183 22/11/20(日)12:42:29 No.995317397
一人暮らし始めたときからずっとIHだから勝負にならない
184 22/11/20(日)12:42:38 No.995317429
>冷凍チャーハンは1袋じゃ量が少ないのが欠点 大体2人前位入ってない…?
185 22/11/20(日)12:42:41 No.995317441
>冷凍チャーハンの方が美味いって言ってるやつはチャーシュー自作すらしたことない雑魚だろ >ネギもチャーシューもしょぼい冷凍チャーハンに負けたと思えるようなもんしか作ったことないんでしょ 恋人作ったこと無さそう
186 22/11/20(日)12:42:45 No.995317460
このハンバーガーとコーラは世界で一番売れてるから世界一美味しい物に決まってるだろみたいな
187 22/11/20(日)12:42:45 No.995317462
中国か台湾の人がやってる町中華美味しいよね
188 22/11/20(日)12:42:55 No.995317507
>いまさらこんな技を自信満々に披露するなんて…… 自信満々に披露してないだろ なんにでもケチ付けるの生きがいか何かか?
189 22/11/20(日)12:43:15 No.995317608
まず設備にかかっている金が段違いなのにどうやって勝てばいいのか
190 22/11/20(日)12:43:22 No.995317638
>>いまさらこんな技を自信満々に披露するなんて…… >自信満々に披露してないだろ >なんにでもケチ付けるの生きがいか何かか? 違うの!?
191 22/11/20(日)12:43:31 No.995317688
>>冷凍チャーハンの方が美味いって言ってるやつはチャーシュー自作すらしたことない雑魚だろ >>ネギもチャーシューもしょぼい冷凍チャーハンに負けたと思えるようなもんしか作ったことないんでしょ >恋人作ったこと無さそう どうした? 具体的な反論がないなら俺の勝ちだが?
192 22/11/20(日)12:43:32 No.995317691
>自信満々に披露してないだろ >なんにでもケチ付けるの生きがいか何かか? ちょっと反論されたらすぐ怒る
193 22/11/20(日)12:43:59 No.995317810
>>自信満々に披露してないだろ >>なんにでもケチ付けるの生きがいか何かか? >ちょっと反論されたらすぐ怒る 反論…?
194 22/11/20(日)12:44:00 No.995317814
長ネギのみじん切りを入れると美味いんじゃ
195 22/11/20(日)12:44:06 No.995317842
>ちょっと反論されたらすぐ怒る 斜に構えて何でもそうやってるの最高にダサいぞ
196 22/11/20(日)12:44:09 No.995317855
チャーハン作りたいと思って作ったことないかもしれない… たいていご飯が余ったときの消極的選択というか
197 22/11/20(日)12:44:20 No.995317899
チャーハンって言っても味付けとか具材とか好みを反映させる余地はあるから 冷凍炒飯ほどの一定したクオリティが毎回出せなくても自分が作る方が旨いのは全く矛盾しない クオリティでも上回ったと思えるほど練習するのもまあ無駄ではない
198 22/11/20(日)12:44:25 No.995317925
>ちょっと反論されたらすぐ怒る 反論じゃなくね?
199 22/11/20(日)12:44:31 No.995317947
これだから自炊スレはいやなんだ! 結局喧嘩になる!
200 22/11/20(日)12:44:48 No.995318022
自作チャーシューとか使い出したチャーハン作るようなのは自炊じゃなくて趣味のレベル
201 22/11/20(日)12:45:03 No.995318081
>これだから自炊スレはいやなんだ! >結局喧嘩になる! 基本独り身の寂しいおっさんのスレだから……
202 22/11/20(日)12:45:06 No.995318089
自分好みのチャーハン作る事はできると思うけどそもそも炒飯そんなに作って冷凍チャーハン超えられないって言ってる奴そんないないだろ そういう奴は最初から冷凍炒飯が好みだったってだけな気もするし
203 22/11/20(日)12:45:15 No.995318121
>まず設備にかかっている金が段違いなのにどうやって勝てばいいのか 設備にかかってる金が全てなら世界一の料理人すら工場の大量生産機械に勝てない事になるな
204 22/11/20(日)12:45:21 No.995318142
冷凍と店と家庭チャーハン比べるのはレトルトと店と市販ルーのカレー比べるのと同じくらい意味ない レトルトカレーも冷凍チャーハンも手軽で美味いのは間違い無いけどたくさん食べたり連日で食うにはきついしジャンルが別
205 22/11/20(日)12:45:26 No.995318171
>基本独り身の寂しいおっさんのスレだから…… imgにそれ以外のスレある?
206 22/11/20(日)12:45:27 No.995318177
何にでも噛みついてるのいるな…
207 22/11/20(日)12:45:43 No.995318240
まぁチャーハンにレタスだのエビだの適当にあえてあと汁物1なら洗いもん少なくなるし楽よね
208 22/11/20(日)12:45:46 No.995318252
余裕があるやつは~とか言ってるけど心の余裕のない連中ばかりじゃねえかこのスレ
209 22/11/20(日)12:46:11 No.995318377
冷凍チャーハンのレベル上がりすぎ問題
210 22/11/20(日)12:46:14 No.995318388
>自分好みのチャーハン作る事はできると思うけどそもそも炒飯そんなに作って冷凍チャーハン超えられないって言ってる奴そんないないだろ 割とこのスレでも見かけるが
211 22/11/20(日)12:46:20 No.995318413
>設備にかかってる金が全てなら世界一の料理人すら工場の大量生産機械に勝てない事になるな いやまあそれはそうだろ…
212 22/11/20(日)12:46:25 No.995318446
>余裕があるやつは~とか言ってるけど心の余裕のない連中ばかりじゃねえかこのスレ 俺エスパーだけど1人じゃないかな…
213 22/11/20(日)12:46:27 No.995318460
>余裕があるやつは~とか言ってるけど心の余裕のない連中ばかりじゃねえかこのスレ 心に余裕ある奴はまず日曜お昼にimgに来ないよ
214 22/11/20(日)12:46:33 No.995318476
チャーハンに限らず自炊の魅力は自分の趣味とか思い付きに合わせて好き勝手できることよね その辺考えずに金銭とか時間の効率を求めるならそりゃ冷食最強になる
215 22/11/20(日)12:46:35 No.995318487
>基本独り身の寂しいおっさんのスレだから…… レス内容で察してしまうのいいよね…よくない…
216 22/11/20(日)12:46:38 No.995318503
喧嘩は止めて俺のチャーハンを食え あんかけチャーハンだけど
217 22/11/20(日)12:46:38 No.995318505
>設備にかかってる金が全てなら世界一の料理人すら工場の大量生産機械に勝てない事になるな 世界一の料理人が使っている個人用調理器具なら勝てるんじゃないですかね その調理器具自宅にありますかね
218 22/11/20(日)12:46:49 No.995318547
>いやならないけど…料理下手?まともなコンロも無い? (最終域までまだたどり着いてないんだな…)
219 22/11/20(日)12:47:13 No.995318652
>>設備にかかってる金が全てなら世界一の料理人すら工場の大量生産機械に勝てない事になるな >いやまあそれはそうだろ… なんの尺度の勝ち負けなのだよ
220 22/11/20(日)12:47:17 No.995318672
自作でチャーシューというか焼き豚を夕食に作って残ったので翌日炒飯を作るのが家庭料理というものだ 炒飯のためにチャーシューなんて作るのは本末転倒だ
221 22/11/20(日)12:47:31 No.995318728
なんかよくわからんおこげついたらパラパラ薄味炒飯って冷凍じゃ見かけないから代替できてないな
222 22/11/20(日)12:47:33 No.995318734
>世界一の料理人が使っている個人用調理器具なら勝てるんじゃないですかね >その調理器具自宅にありますかね 前提コロッコロ変えないで欲しいんだけど
223 22/11/20(日)12:47:45 No.995318783
卵と長ネギと塩でだけでパラパラなのを作るのが俺だけのチャーハンなんだ…
224 22/11/20(日)12:47:45 No.995318784
>>>設備にかかってる金が全てなら世界一の料理人すら工場の大量生産機械に勝てない事になるな >>いやまあそれはそうだろ… >なんの尺度の勝ち負けなのだよ 満足させた人の数かな...
225 22/11/20(日)12:47:45 No.995318789
>設備にかかってる金が全てなら世界一の料理人すら工場の大量生産機械に勝てない事になるな 世界一の料理人になるために費やされた金と時間考えたら料理人に軍配上がるな
226 22/11/20(日)12:47:49 No.995318815
>>いやならないけど…料理下手?まともなコンロも無い? >(最終域までまだたどり着いてないんだな…) (この人辿り着ける最終域が冷凍炒飯以下なんだな…)
227 22/11/20(日)12:48:00 No.995318876
パラパラ出しっとりしたチャーハン好き! 冷凍最高!
228 22/11/20(日)12:48:01 No.995318880
>なんの尺度の勝ち負けなのだよ 結局誰かをオとしたいだけなんだろうよ
229 22/11/20(日)12:48:03 No.995318893
10年以上自炊してるけど炒飯極めようとしたことないんだよな このあるあるって漫画ネタとかでもよく見るからよっぽど一般的なんだろうと思うと乗れなくて哀しい いかに手間なく小鉢を2つくらい増やすかのスキルツリーばっかり伸ばしてしまった
230 22/11/20(日)12:48:07 No.995318909
>チャーハンに限らず自炊の魅力は自分の趣味とか思い付きに合わせて好き勝手できることよね >その辺考えずに金銭とか時間の効率を求めるならそりゃ冷食最強になる スーパーでふと目に着いたカニ缶が誘ったチャーハンくらい旨いもんはないね
231 22/11/20(日)12:48:37 No.995319044
最近はペペロンチーノ極めようとしてるやつよう見るよ
232 22/11/20(日)12:48:48 No.995319090
>世界一の料理人が使っている個人用調理器具なら勝てるんじゃないですかね >その調理器具自宅にありますかね なんで話を変えるのか
233 22/11/20(日)12:48:51 No.995319107
チャーハンがいいというより 一品で済むのがいい
234 22/11/20(日)12:48:51 No.995319111
冷凍食品ってすごいよね…
235 22/11/20(日)12:48:54 No.995319125
>割とこのスレでも見かけるが そういうのってこのタイプじゃないの? >そういう奴は最初から冷凍炒飯が好みだったってだけな気もすし
236 22/11/20(日)12:48:58 No.995319150
オムライスも割といる気がする
237 22/11/20(日)12:48:59 No.995319156
>自作でチャーシューというか焼き豚を夕食に作って残ったので翌日炒飯を作るのが家庭料理というものだ >炒飯のためにチャーシューなんて作るのは本末転倒だ 焼き豚なんか余らないデブゥ
238 22/11/20(日)12:49:00 No.995319159
>結局誰かをオとしたいだけなんだろうよ imgでホモナンパとかやめろ 拓也スレにでも行ってくれ
239 22/11/20(日)12:49:25 No.995319274
冷凍チャーハンでも思い付きで具とか調味料とか足してみたりするなあ というかあれだ 自炊に凝る人の最大のモチベーションは料理自体が楽しいってことなので そこに共感できん人が否定しようとしても見当外れにしかならんだろ
240 22/11/20(日)12:49:30 No.995319304
チャーハンよりお菓子作りの方が凝りがいがあると思うけどな チャーハン適当でも美味しくなっちゃうから
241 22/11/20(日)12:49:32 No.995319312
俺にとって一番うまいシンプルチャーハンは作れるからいいんだ
242 22/11/20(日)12:49:41 No.995319350
炒飯作ってカレーをぶっかけて食うの好き
243 22/11/20(日)12:50:07 No.995319484
いもげだと冷凍というか企業の大量生産品は絶対みたいな信仰が割とあるから参考にならない
244 22/11/20(日)12:50:15 No.995319523
>炒飯作ってカレーをぶっかけて食うの好き シャムさんかよ
245 22/11/20(日)12:50:17 No.995319526
>冷凍食品ってすごいよね… 冷凍食品を見下してる人わけわかんないよね…
246 22/11/20(日)12:50:26 No.995319561
>最近はペペロンチーノ極めようとしてるやつよう見るよ ペペロンチーノってなんか押し付けがましいこだわり持ってる奴がいるだけでスキルの巧拙が出る料理じゃなくない?
247 22/11/20(日)12:50:35 No.995319598
>一品で済むのがいい 前日の余り物一緒に消費しつつ1品でいいからお昼とかに本当に便利な料理だよね
248 22/11/20(日)12:50:35 No.995319599
>チャーハンよりお菓子作りの方が凝りがいがあると思うけどな >チャーハン適当でも美味しくなっちゃうから 料理するのは楽しいけど甘いの食いたいわけじゃないしなぁ
249 22/11/20(日)12:50:45 No.995319642
>炒飯作ってカレーをぶっかけて食うの好き ひたすら塩分とることになるからまじやめた方がいい
250 22/11/20(日)12:51:05 No.995319739
>いかに手間なく小鉢を2つくらい増やすかのスキルツリーばっかり伸ばしてしまった それはなんだろう…料理好きとか健康気にしたりとかの方向だね スレ画は殆ど自炊しない段階で何故かハマることのあるものというか…だからこそこれの後スレ文みたいに自炊から離れていくタイプというか…
251 22/11/20(日)12:51:09 No.995319761
冷凍炒飯好きだけど自炊のとは別枠だよ 味が濃すぎる
252 22/11/20(日)12:51:13 No.995319774
家で作ると生姜とニンニクを好きなだけ追加できて最高に美味い パラパラがいいとかはどうでもいい
253 22/11/20(日)12:51:35 No.995319884
>ペペロンチーノってなんか押し付けがましいこだわり持ってる奴がいるだけでスキルの巧拙が出る料理じゃなくない? つまり一昔前のチャーハンに小うるさい連中と同じだ
254 22/11/20(日)12:51:48 No.995319949
お菓子作りなんか二度としないよ 1回作ってから3か月くらいお菓子食べる気しなかったくらいの佐藤とバター入れた
255 22/11/20(日)12:51:53 No.995319965
>>炒飯作ってカレーをぶっかけて食うの好き >ひたすら塩分とることになるからまじやめた方がいい まぁ炒飯の方は塩分控えて作ってるからいけるいける
256 22/11/20(日)12:51:59 No.995319992
>オムライスも割といる気がする 流派が卵の焼き方やソースやライス部分でバラバラだからチャーハンみたいにレスポンチにすぐ行く層を釣りにくいと思う
257 22/11/20(日)12:52:09 No.995320026
>お菓子作りなんか二度としないよ >1回作ってから3か月くらいお菓子食べる気しなかったくらいの佐藤とバター入れた 鈴木が悲しんでるぞ
258 22/11/20(日)12:52:10 No.995320033
>スキルの巧拙が出る料理じゃなくない? めっちゃ出ると思うけどあんま気にする料理でもないからうめぇうめぇいいながら食べれる
259 22/11/20(日)12:52:27 No.995320109
>炒飯作ってカレーをぶっかけて食うの好き 麻婆豆腐かけるのは好き 寿命を削ってる味がする
260 22/11/20(日)12:52:30 No.995320121
最高級のコンロと最高級のフライパンに最高級の冷凍炒飯入れて最高級の調味料と最高級の具で好みに合わせるのが最強だ
261 22/11/20(日)12:52:45 No.995320194
なんなら失敗して不味いものを作ったときが一番楽しいぞ俺
262 22/11/20(日)12:53:05 No.995320294
オムライスはチキンライス冷凍で卵は自分で作ってたな… 作りたいの卵の部分だし
263 22/11/20(日)12:53:11 No.995320325
>冷凍炒飯好きだけど自炊のとは別枠だよ >味が濃すぎる チャーハンおかずに白米食う!
264 22/11/20(日)12:53:21 No.995320369
冷凍チャーハン鬼うめぇ!ってなってるし自作チャーハンも正味シャンタン鬼うめぇ!ってなってる
265 22/11/20(日)12:53:40 No.995320458
>1回作ってから3か月くらいお菓子食べる気しなかったくらいの佐藤とバター入れた あの量みて乗り越えられる奴だけがお菓子作れるんだなって
266 22/11/20(日)12:53:50 No.995320496
>チャーハンおかずに白米食う! お好み焼きをおかずに白米食うみたいだな
267 22/11/20(日)12:53:54 No.995320520
ちなみに自炊も冷食もそれぞれの良さがあるけど一番いいのは彼女の手料理だよ
268 22/11/20(日)12:54:19 No.995320629
家庭レベルの料理の上手さって手際だと思ってる 味はレシピ守ればそんな逸脱しないし 十数分で洗い物と並行しながら何品も作ったり出来るようになってくる 下手(手際が悪い)だと炒飯とか丼もの1個作って限界が来る
269 22/11/20(日)12:54:26 No.995320658
>ちなみに自炊も冷食もそれぞれの良さがあるけど一番いいのは彼氏の手料理だよ
270 22/11/20(日)12:54:34 No.995320693
無駄にカレーに凝り出すのも楽しいぞ アマゾンとかでスパイス大量に買うと安いし
271 22/11/20(日)12:54:52 No.995320798
>ちなみに自炊も冷食もそれぞれの良さがあるけど一番いいのは彼女の手料理だよ お前それを言ったら殺されても文句は言えねえぞ
272 22/11/20(日)12:54:57 No.995320825
ペペロンチーノでこだわるとか最近どころか遥か昔から鉄板の話じゃん
273 22/11/20(日)12:55:01 No.995320837
カレーかラーメンか炒飯のどれかに凝ると思う
274 22/11/20(日)12:55:11 No.995320876
一番いいのは子供の頃にカーチャンが作ってくれた手料理だろ…
275 22/11/20(日)12:55:13 No.995320891
企業努力と大量生産ってすごいんだなぁって具材とか味を噛みしめながら思う
276 22/11/20(日)12:55:36 No.995320999
ステーキも焼き方にこだわり出す
277 22/11/20(日)12:55:38 No.995321010
>一番いいのは子供の頃にカーチャンが作ってくれた手料理だろ… 焼き飯いいよね…
278 22/11/20(日)12:55:41 No.995321022
>スレ画は殆ど自炊しない段階で何故かハマることのあるものというか…だからこそこれの後スレ文みたいに自炊から離れていくタイプというか… まあ料理そのものに凝り出したら炒飯から卒業すると言われれば確かに…
279 22/11/20(日)12:55:58 No.995321092
>ステーキも焼き方にこだわり出す なんかプロも言ってることばらばらなんだけど!
280 22/11/20(日)12:55:58 No.995321096
>無駄にカレーに凝り出すのも楽しいぞ >アマゾンとかでスパイス大量に買うと安いし 最近流行のスパイスカレーだと作り方がまずちげぇってなるなった
281 22/11/20(日)12:56:01 No.995321106
>一番いいのは子供の頃にカーチャンが作ってくれた手料理だろ… カーチャン「今日はチャーハンだよ(焼きめし」
282 22/11/20(日)12:56:04 No.995321118
>ステーキも焼き方にこだわり出す プロの間でも良い焼き方がコロコロ変わるやつ
283 22/11/20(日)12:56:09 No.995321143
もういいです 「」の底の浅さは解りましたから
284 22/11/20(日)12:56:37 No.995321268
ゆで卵とかも無駄に5分まで待ったりする
285 22/11/20(日)12:56:38 No.995321270
拗らせは大学生で卒業しとけよ
286 22/11/20(日)12:56:42 No.995321291
年中野菜炒め系列と具沢山焼きそばと鍋ばっかり食ってる 炭水化物と肉と野菜(淡色も緑黄色野菜も)が無理なく摂れる料理以上のものはない… 炒飯ってどうしても米主体になって野菜大量にぶち込んだりしづらい…
287 22/11/20(日)12:56:45 No.995321302
スパイスからカレー作ると異常な男のこだわり扱いされるけど世間の人って普段何からカレー作ってたの? 実家の味からして無水スパイスがデフォだったからそれ否定されると何もできないんだが
288 22/11/20(日)12:56:50 No.995321325
冷凍チャーハンは普通に超えられるだろ…
289 22/11/20(日)12:57:05 No.995321408
最近鍋キューブのキムチのやつ使うと手軽にキムチ焼き飯に出来る知見を得た
290 22/11/20(日)12:57:06 No.995321417
ステーキは流派っていうか目指す状態がいっぱいあるから まず完成品の写真で方向性確認した方がいいよ
291 22/11/20(日)12:57:16 No.995321463
>スパイスからカレー作ると異常な男のこだわり扱いされるけど世間の人って普段何からカレー作ってたの? カレールー
292 22/11/20(日)12:57:22 No.995321502
家のコンロ業務用にしてないヤツは帰ってくれないか!?
293 22/11/20(日)12:57:31 No.995321536
>世間の人って普段何からカレー作ってたの? 外で買い物したことない引きこもりなの?
294 22/11/20(日)12:57:31 No.995321539
>スパイスからカレー作ると異常な男のこだわり扱いされるけど世間の人って普段何からカレー作ってたの? >実家の味からして無水スパイスがデフォだったからそれ否定されると何もできないんだが ルー
295 22/11/20(日)12:57:32 No.995321542
>冷凍チャーハンは普通に超えられるだろ… わりと高くて美味しいやつがある…
296 22/11/20(日)12:57:40 No.995321581
>一番いいのは子供の頃にカーチャンが作ってくれた手料理だろ… 突如キレる島耕作(の作者)
297 22/11/20(日)12:57:40 No.995321582
>スパイスからカレー作ると異常な男のこだわり扱いされるけど世間の人って普段何からカレー作ってたの? >実家の味からして無水スパイスがデフォだったからそれ否定されると何もできないんだが スーパーでカレールーを買ってきて作り方を見ながらだよ
298 22/11/20(日)12:57:48 No.995321634
>一番いいのは子供の頃にトーチャンが休日作ってくれた謎焼き飯だろ…
299 22/11/20(日)12:57:51 No.995321651
>スパイスからカレー作ると異常な男のこだわり扱いされるけど世間の人って普段何からカレー作ってたの? >実家の味からして無水スパイスがデフォだったからそれ否定されると何もできないんだが カレールー
300 22/11/20(日)12:58:03 No.995321716
紹興酒とオイスターソースに味パー入れたらめちゃくちゃ美味しくなる
301 22/11/20(日)12:58:07 No.995321731
>>一番いいのは子供の頃にトーチャンが休日作ってくれた謎焼き飯だろ… 当たり外れがひどい…
302 22/11/20(日)12:58:24 No.995321815
うちの親父は普段全く家事やらないのに日曜の朝にやたら拘ったチャーハンとかを食わせてくることがあったな… 後片付けが雑すぎてお袋がキレるところまでがワンセットだった そして今年の盆に数年ぶりに実家に帰ったら定年退職した親父が蕎麦を打ちたいとか言い出して笑ってしまった
303 22/11/20(日)12:58:29 No.995321837
カレーもレトルトで普通に具も入ってて美味いからカレールーも買わなくなってきたな最近…
304 22/11/20(日)12:58:36 No.995321867
>オムライスはチキンライス冷凍で卵は自分で作ってたな… >作りたいの卵の部分だし オムレツと白ごはんでも良く無い
305 22/11/20(日)12:58:41 No.995321893
>>一番いいのは子供の頃にトーチャンが休日作ってくれた謎焼き飯だろ… あれってスレ画みたいになった結果生まれたものなのかな…
306 22/11/20(日)12:58:41 No.995321898
かーちゃんの炒めメシはチキンライスが最強
307 22/11/20(日)12:58:50 No.995321953
何故だ…!ラードを使いチャーシューも1から作ったのに!なぜ勝てない!
308 22/11/20(日)12:58:56 No.995321980
老後から始めるには蕎麦打ちはしんどすぎる
309 22/11/20(日)12:59:11 No.995322060
ハンバーグだけはコーポの作る量産品に勝てる自信がある 一個300円クラスのハンバーグはルール違反だから除く
310 22/11/20(日)12:59:13 No.995322069
俺は豚汁だったぞ俺よ
311 22/11/20(日)12:59:34 No.995322175
>そして今年の盆に数年ぶりに実家に帰ったら定年退職した親父が蕎麦を打ちたいとか言い出して笑ってしまった なんで年取ったらうどん蕎麦に目覚めるんだろうな…粉が粉の舞い方が…ってなる
312 22/11/20(日)12:59:42 No.995322221
>あれってスレ画みたいになった結果生まれたものなのかな… 簡単に作れて美味しくて息子が喜んでくれるんだぜ!
313 22/11/20(日)13:00:15 No.995322388
>>そして今年の盆に数年ぶりに実家に帰ったら定年退職した親父が蕎麦を打ちたいとか言い出して笑ってしまった >なんで年取ったらうどん蕎麦に目覚めるんだろうな…粉が粉の舞い方が…ってなる それもDNAにプログラミングされてるんだよ
314 22/11/20(日)13:00:19 No.995322406
カレールーやカレー粉知らない江戸以前のレス初めて見た
315 22/11/20(日)13:00:21 No.995322415
>俺は豚汁だったぞ俺よ 新潟にある豚汁の橘のレシピを参考にすると良いぞ俺
316 22/11/20(日)13:00:22 No.995322423
>年中野菜炒め系列と具沢山焼きそばと鍋ばっかり食ってる >炭水化物と肉と野菜(淡色も緑黄色野菜も)が無理なく摂れる料理以上のものはない… >炒飯ってどうしても米主体になって野菜大量にぶち込んだりしづらい… 簡単で旨くて健康的でシメに米やラーメンやうどんにすればカーボラストになって血糖値上昇も抑えられる鍋は最高過ぎる…
317 22/11/20(日)13:00:35 No.995322466
>ハンバーグだけはコーポの作る量産品に勝てる自信がある >一個300円クラスのハンバーグはルール違反だから除く 俺は餃子とコロッケも追加される
318 22/11/20(日)13:00:39 No.995322489
>何故だ…!ラードを使いチャーシューも1から作ったのに!なぜ勝てない! チャーハンのうまさはそこにない 躊躇うことなく塩とうまあじ調味料をぶっこむんだ
319 22/11/20(日)13:00:40 No.995322501
余り物ぶち込めるしアレンジしやすいし失敗しても余程じゃなければ食べられるってのが強い
320 22/11/20(日)13:00:41 No.995322506
だいたい生姜入れてるとどう作っても何作っても美味いから生姜だけはちゃんとすりおろしてる
321 22/11/20(日)13:00:51 No.995322566
具を焼いて複数のレトルトカレー混ぜたらお店みたいに美味しくなって 考えてみればひとつのカレーに色んなスパイス入ってるんだから二~三種混ぜただけでもそこらの手製スパイス混合の種類数越えるわ…
322 22/11/20(日)13:00:59 No.995322600
>何故だ…!ラードを使いチャーシューも1から作ったのに!なぜ勝てない! あとは回数こなしていけばいいだけだろ!
323 22/11/20(日)13:01:03 No.995322616
>>一番いいのは子供の頃にトーチャンが休日作ってくれた謎焼き飯だろ… うちのも炒飯じゃなくて謎焼き飯としか言いようがなかったな… 美味しいのは美味しかったけど…
324 22/11/20(日)13:01:18 No.995322688
>何故だ…!ラードを使いチャーシューも1から作ったのに!なぜ勝てない! チャーシュー作ったらラード使い放題になるのいいよね
325 22/11/20(日)13:01:32 No.995322762
>ハンバーグだけはコーポの作る量産品に勝てる自信がある >一個300円クラスのハンバーグはルール違反だから除く 高価格帯に勝てないのはよく分かる… コストかけた大企業は強い
326 22/11/20(日)13:02:06 No.995322953
>一個300円クラスのハンバーグはルール違反だから除く そんなレベルで負けるんかい
327 22/11/20(日)13:02:22 No.995323029
高めのハンバーグってそんなすごいのか
328 22/11/20(日)13:02:45 No.995323143
>そんなレベルで負けるんかい かっこいー
329 22/11/20(日)13:02:56 No.995323196
寿司職人の教えに忠実に従った結果、一発で喫茶店の近似値を叩き出し、以来週4でナポリタンを作り続けている
330 22/11/20(日)13:03:00 No.995323221
高いハンバーグはマジですごいよね 噛み応えと肉汁が安いのと全然違う
331 22/11/20(日)13:03:06 No.995323251
最近の高めのハンバーグすごいよね… 普通に作ると負ける
332 22/11/20(日)13:03:13 No.995323291
>高めのハンバーグってそんなすごいのか なんか…冷凍なのに達人の焼き目ついてたりする
333 22/11/20(日)13:03:27 No.995323366
ハンバーグは自宅で作ろうとすると手間かかり過ぎなんだよ!!
334 22/11/20(日)13:03:34 No.995323399
>>ナポリタンは凝らねぇだろあんな料理… >ケチャップの焦がし具合が難しい >麺にいきなりケチャップかけるタイプはダメ (…うわっウッザ…)
335 22/11/20(日)13:03:50 No.995323487
カレー作りながらレトルトカレーの美味しさと手軽さはチートだなといつも思ってる ほぼ別料理だから両方食べるけど
336 22/11/20(日)13:04:06 No.995323540
三年ぐらい前に目についた高めのハンバーグ買って水っぽいって思ってそれ以来避けてたけどちゃんと評価高い奴探して食べてみるか…
337 22/11/20(日)13:04:13 No.995323578
冷凍で300円だと味の素の洋食亭デミグラスハンバーグとかだろ?勝てる気しないわ
338 22/11/20(日)13:04:15 No.995323586
>いもげだと冷凍というか企業の大量生産品は絶対みたいな信仰が割とあるから参考にならない なんか良くわからんけど妙にあるよねこれ 「」の能力なんて高い訳が無い みたいな良くない卑下を拡大しすぎてるせいなんだろうか
339 22/11/20(日)13:04:19 No.995323608
冷凍より美味しいものを作れるぐらいの自信はある でも絶対冷凍より割高になるんだ…
340 22/11/20(日)13:04:21 No.995323618
>ハンバーグは自宅で作ろうとすると手間かかり過ぎなんだよ!! なので我が家のハンバーグは牛肉100%
341 22/11/20(日)13:04:22 No.995323623
高いハンバーグは雑に高い味がする 油も高い味がする
342 22/11/20(日)13:04:29 No.995323646
>>一個300円クラスのハンバーグはルール違反だから除く >そんなレベルで負けるんかい 日ハムの極み焼シリーズに勝てるのかよお前は!!? 10人に食わせて自分のハンバーグの方が美味いと言ってもらえる自信があるのか!?
343 22/11/20(日)13:04:48 No.995323737
ハンバーグはミンチに玉ねぎ入れてハンバーグだと言い張る なんならミンチ焼いただけでもハンバーグで通用すると思ってる
344 22/11/20(日)13:05:02 No.995323815
高いハンバーグは普通に美味いからな…
345 22/11/20(日)13:05:41 No.995324003
ハンバーグもつなぎはどうするか肉は牛100なのかあいびきなら割合はどうなのかそもそも部位はどこ使うのかとかで割とジャンルが変わるから好きに作って食え!
346 22/11/20(日)13:05:43 No.995324022
>炒飯ってどうしても米主体になって野菜大量にぶち込んだりしづらい… そこで野菜炒めやニラ炒めをもう一品追加すればいいじゃん…
347 22/11/20(日)13:05:47 No.995324040
料理好きだけどパンだけはパン屋で焼きたてを買った方がいいなという結論に至ってしまった 奮発して買ったホームベーカリーは一年経たずリサイクルショップにドナドナされていったよ…
348 22/11/20(日)13:05:49 No.995324047
料理が趣味ならいいけど単なる日常の栄養補給のために自炊するのめんどくさいなってなってきて冷凍の楽さに目覚める
349 22/11/20(日)13:05:51 No.995324062
ハンバーグはもう店で食った方が早ンパラしてる
350 22/11/20(日)13:05:56 No.995324099
チャーハンは自作も冷凍もお店もみんな美味しくて嬉しいね
351 22/11/20(日)13:06:20 No.995324218
野菜もいっぱい食べたいならなんちゃってガパオライスとかにしたら?
352 22/11/20(日)13:06:22 No.995324226
冷凍のオムレツ 全部ゴミです
353 22/11/20(日)13:06:39 No.995324313
>料理好きだけどパンだけはパン屋で焼きたてを買った方がいいなという結論に至ってしまった >奮発して買ったホームベーカリーは一年経たずリサイクルショップにドナドナされていったよ… パンは家で作るのが店を超えるのは難しいだろうな...
354 22/11/20(日)13:06:45 No.995324338
タイ米使ったら簡単にパラパラになった
355 22/11/20(日)13:06:55 No.995324389
>料理好きだけどパンだけはパン屋で焼きたてを買った方がいいなという結論に至ってしまった >奮発して買ったホームベーカリーは一年経たずリサイクルショップにドナドナされていったよ… パンは一生なんか違うってなるもんね
356 22/11/20(日)13:06:58 No.995324397
>冷凍のオムレツ どうしてなんだろうね… 企業努力はしてるはずなのに…
357 22/11/20(日)13:07:07 No.995324435
全員は無い 俺は辿らなかったから
358 22/11/20(日)13:07:07 No.995324436
>料理が趣味ならいいけど単なる日常の栄養補給のために自炊するのめんどくさいなってなってきて冷凍の楽さに目覚める 焼き魚もコンビニで売ってるチンできる奴いいな…ってなってきた コスパは知らねぇ
359 22/11/20(日)13:07:08 No.995324442
餃子はチルドより冷凍がうまいけど基本手作りの方がうまいね 作るの死ぬほど面倒だから冷凍ばっか食べるけど
360 22/11/20(日)13:07:09 No.995324446
>冷凍のオムレツ >全部ゴミです よくお弁当に入ってた中にちょっとひき肉入ってるやつ好きだよ…
361 22/11/20(日)13:07:10 No.995324455
絶対に冷食やレトルトを越えられる自信があるの5年間修行した卵焼きしかない
362 22/11/20(日)13:07:12 No.995324474
一人暮らししててお外に活発に出るようなタイプじゃない人間は 達成感を稼ぐミッションが早々無いからたまにお料理して美味しいもの作れた食べたで喜びたいんだ
363 22/11/20(日)13:07:31 No.995324577
パン屋の焼き立てパン屋食いてえ… でも6時とかに店行くの無理…
364 22/11/20(日)13:07:50 No.995324666
>>冷凍のオムレツ >どうしてなんだろうね… >企業努力はしてるはずなのに… 卵がね
365 22/11/20(日)13:07:53 No.995324679
>よくお弁当に入ってた中にちょっとひき肉入ってるやつ好きだよ… 小さい惣菜系は全体的に打率高いよね
366 22/11/20(日)13:07:59 No.995324697
500円で同じ価格の既製品レベルのものを越えられるかと言われるとぐぬぬってなる
367 22/11/20(日)13:08:25 No.995324814
お弁当のやつは冷めても美味しいとかじゃなくて冷めた方が美味いよね…
368 22/11/20(日)13:08:29 No.995324832
チャハーンは結構みんなやるけどピラフそんなに見ないね
369 22/11/20(日)13:08:38 No.995324866
>どうしてなんだろうね… >企業努力はしてるはずなのに… パーツが2つ以上あるものの冷凍食品は限界あるんじゃないかなって
370 22/11/20(日)13:08:42 No.995324884
俺はピラフに逃げた ダメな男だ……
371 22/11/20(日)13:08:54 No.995324926
冷凍チャーハンは今の所具沢山ばっかで卵が主役のやつが全然ないから俺の中では勝ててる 店のはその辺の安中華でも無理…
372 22/11/20(日)13:09:00 No.995324957
500円のハンバーグ買ってみるか… イオンのお高い洋食シリーズにあったはず
373 22/11/20(日)13:09:00 No.995324964
パスタにははまったな… 今でも生地から作ってる
374 22/11/20(日)13:09:13 No.995325042
量あたりの価格だと自炊のが安いけど食べすぎちゃうんだよね…出来立てが美味しいからね…
375 22/11/20(日)13:09:25 No.995325108
俺はハンチョウに出てきたオムレツライスを極めているが貴様は?
376 22/11/20(日)13:09:33 No.995325148
俺はチャーハン自分で作ったことないんだけどインドア派が多い「」も普通にチャーハン極めだした時期あったの?
377 22/11/20(日)13:09:37 No.995325164
冷凍のオムレツっていうとなんか凄いヌルついてるやつあるよね
378 22/11/20(日)13:10:08 No.995325310
冷凍ハンバーグセブンのやつとかも美味いが流石にレシピ通りに調理した肉汁溢れる出来立てにかなわないとは思う ただ単純に調理が下手で想定通りに仕上がってないとかめんどくさがりとか舌が出来合いの強い味が好きな独身男性の基準とかあるし手料理と比べるのが無理だよな
379 22/11/20(日)13:10:14 No.995325340
>俺はチャーハン自分で作ったことないんだけどインドア派が多い「」も普通にチャーハン極めだした時期あったの? 大学生の時…
380 22/11/20(日)13:10:14 No.995325343
冷凍チャーハンっていわゆる黄金系の卵たっぷりのが無いけど冷凍と相性悪いんだろうか 単に人気がない?
381 22/11/20(日)13:10:47 No.995325484
冷凍のハンバーグ量少なくない? 400gは欲しい
382 22/11/20(日)13:10:49 No.995325497
自炊はするけどカット野菜さんはもう手放せねぇ 手間とゴミが段違いすぎる
383 22/11/20(日)13:11:00 No.995325549
>俺はチャーハン自分で作ったことないんだけどインドア派が多い「」も普通にチャーハン極めだした時期あったの? カレーチャーハンスパゲティは一人暮らしの強い味方だからなあ 味方にバフかけたいと思う奴は普通に多いだろう
384 22/11/20(日)13:11:02 No.995325557
>冷凍のハンバーグ量少なくない? >400gは欲しい 語 デ
385 22/11/20(日)13:11:12 No.995325605
>いけど冷凍と相性悪いんだろうか >単に人気がない? 高いんじゃない?
386 22/11/20(日)13:11:14 No.995325614
カレー作るのはまってスパイス沢山買ったけど 調合の割合が難しすぎて旨かった味の再現性が全くない
387 22/11/20(日)13:11:24 No.995325670
とりあえずあり物でも作れるから段階踏んでこだわれるよね
388 22/11/20(日)13:11:28 No.995325684
>冷凍のオムレツっていうとなんか凄いヌルついてるやつあるよね 油塗らないと型から外れないから
389 22/11/20(日)13:11:28 No.995325685
>俺はチャーハン自分で作ったことないんだけどインドア派が多い「」も普通にチャーハン極めだした時期あったの? インドア派と何の関係が…?
390 22/11/20(日)13:11:29 No.995325688
カレーもいわゆるスパイスカレー系は既製品より戦えるけど欧風カレー系は無理だわ
391 22/11/20(日)13:11:57 No.995325802
昔TVの鍋料理大会に芸能人チームが参加して全国津々浦々の一級食材揃えて4位だか取ったけどプロからは「そりゃあんなにいい材料揃えられりゃ美味い物なんか誰でも作れる」的な評価されててまあそうだよな…ってなった プロの技は限られた原材料費の中から限られた食材を使って一定レベルの食い物を作れることなんだな…
392 22/11/20(日)13:12:10 No.995325860
>カレー作るのはまってスパイス沢山買ったけど >調合の割合が難しすぎて旨かった味の再現性が全くない それはちゃんと測って記録してなかっただけでは?
393 22/11/20(日)13:12:23 No.995325933
卵焼き作るの試行錯誤してた家のコンロがIHになって断念したけど
394 22/11/20(日)13:12:41 No.995326007
>カレー作るのはまってスパイス沢山買ったけど >調合の割合が難しすぎて旨かった味の再現性が全くない スパイスの組み合わせは少量でやるとそれぞれの許容誤差が小さくなるから予め大量に作っておくんだ
395 22/11/20(日)13:13:00 No.995326095
>カレーもいわゆるスパイスカレー系は既製品より戦えるけど欧風カレー系は無理だわ TVで欧風の巨匠の特集やってたけど煮込む時間が狂ってるからな…
396 22/11/20(日)13:13:04 No.995326106
むしろ出かけないから自炊するんだろ… 国語も英語も家庭科も習わなかったのか
397 22/11/20(日)13:13:07 No.995326123
炒飯には当てはまらないけど新しい調理器具を買うのが楽しくて自炊やってるところはあるな… 古くはホットサンドメーカーとかたこ焼き器に始まって最近も電気圧力鍋とかノンフライヤーとか買ってるし今は低温調理器が欲しくて仕方ないわ
398 22/11/20(日)13:13:12 No.995326146
カレーはご家庭でも市販品超えやすいというか 味や香りの好みが千差万別だから好みに合致するやつが市販品にない
399 22/11/20(日)13:13:30 No.995326234
親父の手料理だと思ってたものが冷食になってたから実は商品化するくらい凄かったんだな
400 22/11/20(日)13:13:54 No.995326350
>今は低温調理器が欲しくて仕方ないわ 埃被ることになるぞ
401 22/11/20(日)13:14:06 No.995326393
男が料理に凝るのはキャンプ飯をやりたいから みたいな前提での発言だったんだろうか
402 22/11/20(日)13:14:06 No.995326395
自作カレーはもうコスト面を抑える目的でしか作ってない どう考えてもレトルトに勝てない
403 22/11/20(日)13:14:13 No.995326432
チャーハン カレー ペペロンチーノ
404 22/11/20(日)13:14:16 No.995326449
うちの弟は過程で銀だこの味を再現するのに躍起になっていたっけな…
405 22/11/20(日)13:14:22 No.995326474
俺は独り暮らし中一度もチャーハン作らなかったけどパスタは作り続けた
406 22/11/20(日)13:14:30 No.995326510
>古くはホットサンドメーカーとかたこ焼き器に始まって最近も電気圧力鍋とかノンフライヤーとか買ってるし今は低温調理器が欲しくて仕方ないわ ゴミ収集人来たな
407 22/11/20(日)13:14:31 No.995326518
冷食のコスパに勝てない 時間は金で買えるのがデカすぎる
408 22/11/20(日)13:14:33 No.995326523
>カレーはご家庭でも市販品超えやすいというか >味や香りの好みが千差万別だから好みに合致するやつが市販品にない なんなら市販のルーに手を加えるので市販品プラスアルファになる
409 22/11/20(日)13:14:40 No.995326551
チャーハン極めようとはならなかったな スープ極めようとはしてた
410 22/11/20(日)13:14:55 No.995326617
低温調理器は低温調理器そのものよりもデカい鍋なり器のが大事だぞ
411 22/11/20(日)13:15:08 No.995326679
まあ全てのパスタは俺の自炊ペペロンチーノの前には塵に等しいから
412 22/11/20(日)13:15:11 No.995326696
麻婆豆腐が自炊できるようになったのは陳さんに感謝するしかない
413 22/11/20(日)13:15:18 No.995326727
大親友の彼女のツレ 美味しいパスタ作った「」
414 22/11/20(日)13:15:20 No.995326743
料理自慢の「」達を集めて俺が子供の頃にどっか旅行先で食べた洋食屋のあの定食の味を再現して欲しい
415 22/11/20(日)13:15:27 No.995326780
ボンカレーがうますぎるうえにレンジに突っ込んで2踏んで足らずで食えるのはおかしい
416 22/11/20(日)13:15:30 No.995326795
>うちの弟は過程で銀だこの味を再現するのに躍起になっていたっけな… 生地の水分多めにして油たっぷりしいて作ったら割と簡単に再現出来ちゃったけどな
417 22/11/20(日)13:15:45 No.995326863
電気圧力鍋は毎日使うだろ!? 食材入れたら目離してもいいコンロひとつ増えるようなもんだぞ
418 22/11/20(日)13:16:10 No.995326968
>うちの弟は過程で銀だこの味を再現するのに躍起になっていたっけな… 油と生地入れた程度で温度下がらない巨大な鉄板あれば割と簡単
419 22/11/20(日)13:16:11 No.995326975
>スープ極めようとはしてた 無茶だ!
420 22/11/20(日)13:16:17 No.995327003
隠し包丁入れたくて隠し包丁入れる料理ばっかり作って振る舞ったけど ほぼ気が付かれなくてむなしくなって止めた
421 22/11/20(日)13:16:18 No.995327010
>うちの弟は過程で銀だこの味を再現するのに躍起になっていたっけな… 冷凍たこ焼き揚げれば割と近くなるよね
422 22/11/20(日)13:16:21 No.995327025
俺はトマトソース作りにとにかくハマったな… 色んなものに派生させられるからマジで楽しい
423 22/11/20(日)13:16:31 No.995327075
>カレーはご家庭でも市販品超えやすいというか >味や香りの好みが千差万別だから好みに合致するやつが市販品にない しかし市販品もコーナー一つ作るくらい種類があるから比較的高い満足度で妥協できる
424 22/11/20(日)13:16:33 No.995327084
極めるか…コンソメ!
425 22/11/20(日)13:16:33 No.995327087
>>カレーもいわゆるスパイスカレー系は既製品より戦えるけど欧風カレー系は無理だわ >TVで欧風の巨匠の特集やってたけど煮込む時間が狂ってるからな… 西洋の料理はホンモノはとにかく手間暇かけるイメージがある コンソメとか二日がかりで作るとかやってらんねえ… 一晩中コトコト煮込んで濾してまた煮込んでの繰り返しだ…
426 22/11/20(日)13:16:39 No.995327114
値段上げると途端に市販品に勝てなくなるのは自分だけじゃなかったのか…
427 22/11/20(日)13:16:41 No.995327128
俺は一時期タジン鍋ばかりだったなあ 嫁や娘は1週間後はゲンナリしていた
428 22/11/20(日)13:16:53 No.995327178
漫画で見た風呂で肉塊を低温調理するやつはやってみたいんだが それとなく奥さんに打診したら「やったあと全額お前持ちで風呂をリフォームするならいいよ」とのお言葉をいただいた…
429 22/11/20(日)13:17:00 No.995327205
>麻婆豆腐が自炊できるようになったのは陳さんに感謝するしかない 家庭で作るやり方までYoutubeで公開してくれてるの本当にありがたいよね
430 22/11/20(日)13:17:48 No.995327435
世界一のコンソメスープを作ってやるよ
431 22/11/20(日)13:17:50 No.995327443
>極めるか…コンソメ! やるのか?まじで極めると財布が50万くらい軽くなるぞ カラスが群がってきて近所迷惑にもなる
432 22/11/20(日)13:17:53 No.995327459
>冷食のコスパに勝てない >時間は金で買えるのがデカすぎる 一品のインパクトのために油と塩多すぎて時間よりも味に耐えられない
433 22/11/20(日)13:17:53 No.995327460
麻婆豆腐は袋に切った豆腐入れてチンすれば完成するのまで出てきた 昨日初めて試してみたがレトルトと同じレベルで圧倒的に楽…
434 22/11/20(日)13:17:55 No.995327470
低温調理器具安くなってるよ 温度管理考えると買った方がいいよ
435 22/11/20(日)13:18:00 No.995327493
>漫画で見た風呂で肉塊を低温調理するやつはやってみたいんだが >それとなく奥さんに打診したら「やったあと全額お前持ちで風呂をリフォームするならいいよ」とのお言葉をいただいた… あれジップロックで肉を覆うじゃなかったか
436 22/11/20(日)13:18:18 No.995327591
>それとなく奥さんに打診したら「やったあと全額お前持ちで風呂をリフォームするならいいよ」とのお言葉をいただいた… 炊飯器か低温調理器買えばいいんじゃねえか…?
437 22/11/20(日)13:18:22 No.995327621
>あれジップロックで肉を覆うじゃなかったか それも説明したんだが気分的な問題で嫌らしい
438 22/11/20(日)13:18:24 No.995327629
>世界一のコンソメスープを作ってやるよ 大麻とか入れそう
439 22/11/20(日)13:18:50 No.995327752
>値段上げると途端に市販品に勝てなくなるのは自分だけじゃなかったのか… これは一流店もコスパでは絶対に勝てないって言ってるね
440 22/11/20(日)13:18:53 No.995327764
コロナ流行り始めのころ周りでラーメンスープ自作するのが流行ってたな
441 22/11/20(日)13:18:59 No.995327793
低温調理器具はサラダチキンとヨーグルト以外の料理が思い浮かばない
442 22/11/20(日)13:19:03 No.995327815
そもそも風呂じゃなくて買ったばかりのデカいバケツで十分用は足りる
443 22/11/20(日)13:19:17 No.995327895
>漫画で見た風呂で肉塊を低温調理するやつはやってみたいんだが >それとなく奥さんに打診したら「やったあと全額お前持ちで風呂をリフォームするならいいよ」とのお言葉をいただいた… マツコの知らない世界のマンガ飯の世界でやってた人がいた 結論としてはマンガみたいに上手くできてなかった
444 22/11/20(日)13:19:18 No.995327903
風呂で作るって水道代とかガス代とかだいぶ無駄になりそうな… 素直に器具買った方が結局良くない?
445 22/11/20(日)13:19:21 No.995327922
油沢山いれないとパラパラにならない事実を知ってしまった
446 22/11/20(日)13:19:23 No.995327932
>麻婆豆腐が自炊できるようになったのは陳さんに感謝するしかない レバニラにケチャップ入れたりエビチリにマヨネーズ入れて一気に家庭の味に近づけて美味くする陳建民はやっぱりすごすぎる
447 22/11/20(日)13:19:40 No.995328012
コンソメは市販品がなんであんな値段で買えるのか不思議なくらい手間かかってる やっぱすげえぜ大量生産!
448 22/11/20(日)13:19:46 No.995328049
まぁ俺もジップロックで包んだと言っても風呂に入れた食べ物食いたくないし風呂に食べ物が入ってるのも嫌だな…
449 22/11/20(日)13:20:05 No.995328136
>低温調理器具はサラダチキンとヨーグルト以外の料理が思い浮かばない 豚のソテーひたすら作ってるけどおいしい
450 22/11/20(日)13:20:17 No.995328207
>油沢山いれないとパラパラにならない事実を知ってしまった 基本的に美味いもんを作るときは油と砂糖と塩と香辛料はケチったらいけないからな…
451 22/11/20(日)13:20:25 No.995328239
>無茶だ! 金と手間と量があれば簡単だ!寸胴で大量の素材を何十時間も炊けばいいんだ!
452 22/11/20(日)13:20:32 No.995328273
煮込みとか量を作れば質が安定するものの筆頭ではあるしな… >低温調理器具はサラダチキンとヨーグルト以外の料理が思い浮かばない ローストビーフの完成度が凄い上がる
453 22/11/20(日)13:20:40 No.995328307
>そもそも風呂じゃなくて買ったばかりのデカいバケツで十分用は足りる つよちゃん…
454 22/11/20(日)13:20:42 No.995328319
>漫画で見た風呂で肉塊を低温調理するやつはやってみたいんだが さては飯にしましょう読んだなオメー
455 22/11/20(日)13:20:50 No.995328348
チャーハンは市販の素を使うのが楽だと気付いた 最終的に冷凍チャーハンに落ち着いた
456 22/11/20(日)13:21:02 No.995328416
>コンソメは市販品がなんであんな値段で買えるのか不思議なくらい手間かかってる >やっぱすげえぜ大量生産! それ言ったら鰹節だってあの値段で売っていい手間じゃねえぞ
457 22/11/20(日)13:21:18 No.995328484
>コンソメは市販品がなんであんな値段で買えるのか不思議なくらい手間かかってる >やっぱすげえぜ大量生産! まあコンソメ風調味料なんだがプロも愛用するあたり味の素は何者なのってなる ただの味の素もそうだが中華あじといいほんだしといい強すぎる
458 22/11/20(日)13:21:26 No.995328533
男の一人暮らしであっていい設備はハムの原木レベルまでよねー
459 22/11/20(日)13:21:27 No.995328534
カーチャンのチャーハンは何故パラパラではなかったかがよく分かったよ あんな油入れたら健康に悪いわ
460 22/11/20(日)13:21:33 No.995328575
>>麻婆豆腐が自炊できるようになったのは陳さんに感謝するしかない >家庭で作るやり方までYoutubeで公開してくれてるの本当にありがたいよね え?これで?って半信半疑で作ったのにマジで美味かった
461 22/11/20(日)13:21:35 No.995328586
マンガレシピと言えばこれも定番だが鉄鍋のジャンの飲めるラー油は良かったな
462 22/11/20(日)13:21:43 No.995328628
>コンソメは市販品がなんであんな値段で買えるのか不思議なくらい手間かかってる >やっぱすげえぜ大量生産! どんな作り方してんのかわかんねえけど少なくともお高い西洋のきちんとしたレストランが作るやり方では作ってないと思うぜ 肉エキスとかが大活躍してるだけじゃねえのっていう
463 22/11/20(日)13:21:51 No.995328667
やるか...ブイヨン!コンソメ!出汁!
464 22/11/20(日)13:22:26 No.995328828
やめなされ…スープに凝るのはやめなされ…
465 22/11/20(日)13:22:29 No.995328848
>男の一人暮らしであっていい設備はハムの原木レベルまでよねー おれは最近燻製の箱を手に入れた 休日は卵とか燻してる
466 22/11/20(日)13:22:34 No.995328871
旨くて安くて品質が担保されてりゃ何でもいいよ製造工程なんて
467 22/11/20(日)13:22:41 No.995328905
東京五輪は不正と犯罪の金メダル これまでは贈収賄事件 今度は独禁法疑いの談合だ 日本や五輪を私物化した安倍氏が亡くなり隠蔽や捜査を止められなくなったらこの通りのボロボロ
468 22/11/20(日)13:22:44 No.995328919
>俺は一時期タジン鍋ばかりだったなあ >嫁や娘は1週間後はゲンナリしていた 同じ味にずっと耐えられる人間はレアだからな
469 22/11/20(日)13:23:01 No.995329003
>おれは最近燻製の箱を手に入れた >休日は卵とか燻してる チップの種類まで拘りだしたら戻れなくなるぞ
470 22/11/20(日)13:23:25 No.995329099
凝ったものの自作を楽しむ気持ちはわかるが豚骨スープだけはマジでやめろ 友人が自宅で作ろうとしてあわや裁判沙汰になりかけた挙げ句逃げるように引っ越す羽目になった
471 22/11/20(日)13:23:41 No.995329177
>旨くて安くて品質が担保されてりゃ何でもいいよ製造工程なんて だがそれはホンモノの味だろうか…?
472 22/11/20(日)13:23:57 No.995329243
>凝ったものの自作を楽しむ気持ちはわかるが豚骨スープだけはマジでやめろ 了解!鶏白湯スープ作る!!
473 22/11/20(日)13:23:58 No.995329254
>マンガレシピと言えばこれも定番だが鉄鍋のジャンの飲めるラー油は良かったな 今は食えるラー油あるから料理監修はさすがガチの人だけあるね…
474 22/11/20(日)13:24:17 No.995329341
ホンモノとは何なんだ?
475 22/11/20(日)13:24:25 No.995329379
>凝ったものの自作を楽しむ気持ちはわかるが豚骨スープだけはマジでやめろ >友人が自宅で作ろうとしてあわや裁判沙汰になりかけた挙げ句逃げるように引っ越す羽目になった 人を煮る臭いに酷似してるから事件性疑われるんだよねあれ
476 22/11/20(日)13:24:27 No.995329390
>だがそれはホンモノの味だろうか…? まずホンモノの味とやらを知ってる「」がどれだけ居るのやら
477 22/11/20(日)13:24:39 No.995329437
>凝ったものの自作を楽しむ気持ちはわかるが豚骨スープだけはマジでやめろ >友人が自宅で作ろうとしてあわや裁判沙汰になりかけた挙げ句逃げるように引っ越す羽目になった ラーメン屋だってくせぇって苦情が言われるのにどうして…
478 22/11/20(日)13:24:44 No.995329461
作ってみろ本物のコンソメスープ!
479 22/11/20(日)13:24:57 No.995329519
>だがそれはホンモノの味だろうか…? わかるような舌なんか持ってないからいいよ
480 22/11/20(日)13:25:39 No.995329714
>作ってみろ本物のコンソメスープ! できらぁ!
481 22/11/20(日)13:25:46 No.995329757
>作ってみろ本物のコンソメスープ! …まずヨーロッパにいって一流レストランのスープ飲むところから始めようねぇ…
482 22/11/20(日)13:25:51 No.995329785
>作ってみろ本物のコンソメスープ! 味の保証はしないけど作り方は知っているぞ!
483 22/11/20(日)13:25:53 No.995329790
うめえ…冷凍炒飯…
484 22/11/20(日)13:25:57 No.995329806
コンソメって語源が完成したって意味だからもう言語レベルでつよい
485 22/11/20(日)13:25:59 No.995329824
>だがそれはホンモノの味だろうか…? 本物の味の為に名店の飯食いまくって違い理解できるほどの食道楽ならともかく そうじゃない奴がそれ言ってもバカなだけだよ…
486 22/11/20(日)13:26:11 No.995329864
>人を煮る臭いに酷似してるから事件性疑われるんだよねあれ なんで知ってるんだよ周りの人!
487 22/11/20(日)13:26:22 No.995329913
漫画で見た飯ならあれが食いたい 中国だかの薬膳大量に煮詰めたスープ
488 22/11/20(日)13:26:34 No.995329981
俺は家で作るチャーハンが好きなんだ
489 22/11/20(日)13:26:43 No.995330031
トラップとかに油ためて酸素で分解させる装置とかも体験したけどあれでもくせえからなあ 豚骨ラーメン屋の裏手行くとしゃれにならん臭いする
490 22/11/20(日)13:27:34 No.995330297
ホンモノの味に差額と時間を差し出せる価値を見いだせる人向けだろ
491 22/11/20(日)13:27:36 No.995330308
スンスン…これは…人を煮る時の臭い!!
492 22/11/20(日)13:27:47 No.995330372
>…まずヨーロッパにいって一流レストランのスープ飲むところから始めようねぇ… 一応日本でも帝国ホテルだと飲めるぞ 体験してみるといい
493 22/11/20(日)13:28:01 No.995330435
>スンスン…これは…人を煮る時の臭い!! マジでわかるやつは顔真っ青にすんのかな
494 22/11/20(日)13:28:04 No.995330446
コンソメは所定の具材を大量の水にぶち込んで具が浮いてくるくらいになったら強火で沸騰直前にしてその状態で数時間から丸一日かき混ぜ続けて最後にスープが透明になったら完成だ
495 22/11/20(日)13:28:05 No.995330450
>スンスン…これは…人を煮る時の臭い!! 人骨ラーメンお待ち!
496 22/11/20(日)13:28:13 No.995330496
>漫画で見た飯ならあれが食いたい >中国だかの薬膳大量に煮詰めたスープ なんだっけ…ふあっちゅーちょんじゃなくて
497 22/11/20(日)13:28:15 No.995330505
普通に臭いから苦情くるよ…
498 22/11/20(日)13:28:22 No.995330544
つまり豚骨ラーメン屋が人を殺せば完璧な隠蔽ができる…?
499 22/11/20(日)13:28:32 No.995330590
>そうじゃない奴がそれ言ってもバカなだけだよ… 世の中のそれっぽいこと言ってる奴はだいたいバカに見られてるだろって皮肉では
500 22/11/20(日)13:28:35 No.995330598
[外法:インディカ米]を伝授してやる
501 22/11/20(日)13:28:40 No.995330619
まぁ中型の哺乳類の骨をコトコトコトコトコトコト煮込んでるんだから近いっちゃ近いのか
502 22/11/20(日)13:29:13 No.995330755
>[外法:インディカ米]を伝授してやる 米の香りのクセが強い!
503 22/11/20(日)13:29:20 No.995330793
じっくりコトコト煮込んだスープってそういう…
504 22/11/20(日)13:29:30 No.995330845
>なんだっけ…ふあっちゅーちょんじゃなくて いやそれでいいんじゃないか? 実際に作ったら今まで嗅いだことのない匂いと異次元の旨味だと言われる漢方の最上スープ
505 22/11/20(日)13:29:48 No.995330934
仕事で延々とチャーハン作ってたので何が難しいとか拘るとかさっぱりわからない
506 22/11/20(日)13:29:52 No.995330963
最初に中華鍋買った理由もそいや炒飯のためだったな…
507 22/11/20(日)13:29:56 No.995330976
うまあじ しおあじ あまあじ この3つは暴力
508 22/11/20(日)13:29:57 No.995330979
>>[外法:インディカ米]を伝授してやる >米の香りのクセが強い! ククク…その代わりにどうやってもパラパラするぞ
509 22/11/20(日)13:30:11 No.995331048
漢方の素材使う時点で値段想像したくないな…
510 22/11/20(日)13:30:12 No.995331054
結局どんなに頑張っても店のレベルには届かないのを悟って近所の中華に通う事にしたよ
511 22/11/20(日)13:30:21 No.995331094
>つまり豚骨ラーメン屋が人を殺せば完璧な隠蔽ができる…? そういうの実際あった気がする
512 22/11/20(日)13:30:33 No.995331159
中華鍋より北京鍋の方が個人的には楽 取っ手がね...
513 22/11/20(日)13:30:39 No.995331180
チャーハンも油入れればパラパラだしふわとろオムライスも卵液に生クリームや牛乳入れてバターを引くほど使うと失敗しない 火加減ができないのは考慮しない
514 22/11/20(日)13:30:44 No.995331199
>>つまり豚骨ラーメン屋が人を殺せば完璧な隠蔽ができる…? >そういうの実際あった気がする バレてるじゃねぇか!
515 22/11/20(日)13:30:50 No.995331220
>[外法:インディカ米]を伝授してやる 実際パイナップルチャハーハン作るにはベストだったりする
516 22/11/20(日)13:31:00 No.995331277
パイナップルチャーハン!?
517 22/11/20(日)13:31:49 No.995331484
人体なら水酸化ナトリウムで処理するといいぞ! 酸よりアルカリだ!
518 22/11/20(日)13:31:50 No.995331490
逆に店は何が違うんだ?
519 22/11/20(日)13:31:54 No.995331510
バターと油はたくさん使うと美味しいぞ!
520 22/11/20(日)13:32:07 No.995331574
佛跳牆は真面目に材料揃えると中古車買える値段くらいにはなるそうなので それくらい漢方の世界は奥深く底が無い
521 22/11/20(日)13:32:13 No.995331608
何ならニチレイよりまずいチャーハン出す店もある 何ならニチレイ出してる店もある
522 22/11/20(日)13:32:26 No.995331685
真面目に美味いもんを作ろうと凝るのも楽しいし思い付きのバカレシピを作ってやっぱダメかー!とゲラゲラ笑うのも楽しいよね この麺を焼いたら焼きそばになるんだからざるに上げればざるそばだろ!という思い付きから 焼きそば麺を茹でてめんつゆに浸けて食ってみたら絶望するほど不味かったです
523 22/11/20(日)13:32:31 No.995331705
>逆に店は何が違うんだ? 年季と設備...?
524 22/11/20(日)13:32:56 No.995331829
火力が足りん
525 22/11/20(日)13:32:58 No.995331840
業務用炒飯やカレーやハンバーグがあるくらいだからな
526 22/11/20(日)13:33:05 No.995331869
>逆に店は何が違うんだ? 一般的には火力 だけど家庭用でも適正な量で作れば美味しいチャーハンが出来るって周富徳も言ってる
527 22/11/20(日)13:33:10 No.995331900
>佛跳牆は真面目に材料揃えると中古車買える値段くらいにはなるそうなので >それくらい漢方の世界は奥深く底が無い 希少素材が多すぎる! あと今は薬事法に引っかかって一般人じゃ使えない素材も本来のレシピにはあったりするし
528 22/11/20(日)13:33:11 No.995331902
炒飯好きじゃないから発生しなかったな…
529 22/11/20(日)13:33:24 No.995331951
>真面目に美味いもんを作ろうと凝るのも楽しいし思い付きのバカレシピを作ってやっぱダメかー!とゲラゲラ笑うのも楽しいよね >この麺を焼いたら焼きそばになるんだからざるに上げればざるそばだろ!という思い付きから >焼きそば麺を茹でてめんつゆに浸けて食ってみたら絶望するほど不味かったです 最低限度茹でなよ…
530 22/11/20(日)13:34:00 No.995332128
>周富徳も言ってる あんたほどの人が言うなら…
531 22/11/20(日)13:34:03 No.995332147
>パイナップルチャーハン!? カオパットというタイの五目チャーハンがあるんだがその中の必須具材がパイナップル 甘みのアクセントがすごい
532 22/11/20(日)13:34:23 No.995332235
いつ頃からあんなレベル上がった?冷凍チャーハン
533 22/11/20(日)13:34:28 No.995332254
チャーハンの油蒸発寸前まで火にかけ続けろってどういう理屈なの?
534 22/11/20(日)13:35:00 No.995332428
佛跳牆は素材のランク次第では割と安く仕上がる なんなら佛跳牆素材セットすら売ってるレベル
535 22/11/20(日)13:35:11 No.995332471
>いつ頃からあんなレベル上がった?冷凍チャーハン 冷凍設備の瞬間冷凍の技術が上がった時から
536 22/11/20(日)13:35:41 No.995332620
>カオパットというタイの五目チャーハンがあるんだがその中の必須具材がパイナップル fu1659782.jpg おお...おお...?
537 22/11/20(日)13:36:07 No.995332731
油いっぱい入れて味の素と鶏ガラの素いっぱい入れんだよ
538 22/11/20(日)13:36:09 No.995332755
>チャーハンの油蒸発寸前まで火にかけ続けろってどういう理屈なの? 油が冷たいから温めないといけない
539 22/11/20(日)13:36:26 No.995332820
>いつ頃からあんなレベル上がった?冷凍チャーハン この十年二十年で冷凍技術に加え、本当に炒めて作るとか技術革新がやばいからねこのジャンル
540 22/11/20(日)13:36:51 No.995332947
>この麺を焼いたら焼きそばになるんだからざるに上げればざるそばだろ!という思い付きから >焼きそば麺を茹でてめんつゆに浸けて食ってみたら絶望するほど不味かったです そこはせいぜいあんかけ焼きそば程度で妥協しとこうよ…
541 22/11/20(日)13:37:19 No.995333079
焼きそば麺は既に蒸してあるって前提を知らんとそうなるよね
542 22/11/20(日)13:38:37 No.995333456
蕎麦を茹でた後焼きそばにしたら美味しかったな…
543 22/11/20(日)13:38:49 No.995333509
炒飯で冷凍と競うくらいなら油そばとかペペロンチーノの方がまだ勝ち目あると思う
544 22/11/20(日)13:38:59 No.995333562
>>いつ頃からあんなレベル上がった?冷凍チャーハン >この十年二十年で冷凍技術に加え、本当に炒めて作るとか技術革新がやばいからねこのジャンル プロの鍋返しとかの動作をビデオ撮影して解析してチャーハンロボットに反映させたからな… おかげでプロの80点くらいの味まで安定して出せるようになったとかなんとか
545 22/11/20(日)13:39:08 No.995333614
>いつ頃からあんなレベル上がった?冷凍チャーハン 25年くらい前からニチレイが絶対王者の座にいたんだけど10年前あたりに味の素が新兵器のザ★チャーハンを引っ提げてニチレイを玉座から引き摺り下ろした これにキレた日蓮はチャーハンを徹底研究して新たに反撃して一気にレベルが上がったのよ
546 22/11/20(日)13:39:32 No.995333730
最低だよ空海…
547 22/11/20(日)13:39:46 No.995333790
>蕎麦を茹でた後焼きそばにしたら美味しかったな… 蕎麦がきを焼くと美味しいしね 焦げやすいからそこは気を付けないといかんが
548 22/11/20(日)13:40:21 No.995333948
>蕎麦を茹でた後焼きそばにしたら美味しかったな… 和蕎麦を焼くのは普通にあるレシピだからな
549 22/11/20(日)13:40:24 No.995333965
>これにキレた日蓮はチャーハンを徹底研究して新たに反撃して一気にレベルが上がったのよ 広めたのは炒飯だったか
550 22/11/20(日)13:41:22 No.995334235
うまそうだなカオバット
551 22/11/20(日)13:41:52 No.995334359
>>これにキレた日蓮はチャーハンを徹底研究して新たに反撃して一気にレベルが上がったのよ >広めたのは炒飯だったか 説法と一緒に当時の独身男性にチャーハンを伝授したのか…なるほど日本人男性のDNAに染みこんでるわけだ…
552 22/11/20(日)13:42:46 No.995334622
冷凍チャーハンと同等のものとなると素材を揃える値段を考えると冷凍チャーハンでいいな……ってなるなった