22/11/20(日)04:22:33 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/20(日)04:22:33 No.995237493
久々にハンバーガーゆかりの地
1 22/11/20(日)04:26:13 No.995237738
アメリカ発の料理と呼べるものがなくてそれなのに移民料理は健康に悪いものと見下していたアメリカ人が待ち望んでいたアメリカらしい食べ物なので気持ちが悪い感じになっているのだろう
2 22/11/20(日)04:28:03 No.995237867
インディアンの料理以外全部移民料理じゃねえか!
3 22/11/20(日)04:28:39 No.995237905
本物のハンバーガーってなに?
4 22/11/20(日)04:30:28 No.995238045
ドイツでは?
5 22/11/20(日)04:30:33 No.995238052
名前的にハンバーグが起点でいいのでは
6 22/11/20(日)04:31:23 No.995238119
>本物のハンバーガーってなに? かわいそうに本物のハンバーガーを食べたことがないんだな
7 22/11/20(日)04:32:27 No.995238174
ハンバーグステーキは違うんじゃ?
8 22/11/20(日)04:33:18 No.995238228
>かわいそうに本物のハンバーガーを食べたことがないんだな それはセイモアに言っているのか
9 22/11/20(日)04:38:49 No.995238549
てりやきバーガーは?
10 22/11/20(日)04:40:43 No.995238667
意外とマクドナルドは遅いんだな
11 22/11/20(日)04:47:12 No.995239056
15年後に来てください本物のハンバーガーをお見せしますよ
12 22/11/20(日)04:50:42 No.995239275
>ハンバーグステーキは違うんじゃ? ご近所の国がよく他国発祥のモノを自分の国が発祥したと言い張る病気みたいなもんだろ…
13 22/11/20(日)05:12:06 No.995240311
>>ハンバーグステーキは違うんじゃ? >ご近所の国がよく他国発祥のモノを自分の国が発祥したと言い張る病気みたいなもんだろ… アメリカはドイツ系移民多いしちょっと違うのでは?
14 22/11/20(日)05:16:34 No.995240508
アメリカ嫌いならいちいちレスしなきゃいいのに
15 22/11/20(日)05:19:05 No.995240634
地名ハンバーグは強いけど矛盾してない?
16 22/11/20(日)05:20:21 No.995240689
一番ソースが明確なのはワラワラなのか…?
17 22/11/20(日)05:21:42 No.995240760
ネトウヨがいるスレはダメだな
18 22/11/20(日)05:23:19 No.995240826
ハンバーガーが市民権?
19 22/11/20(日)05:50:48 No.995241896
ハンバーガーにそんなに拘る?
20 22/11/20(日)05:58:10 No.995242123
ハンバーグステーキ発祥の地だけはちょっとまてや
21 22/11/20(日)06:01:28 No.995242223
ドイツハンブルク州「あの…」
22 22/11/20(日)06:09:24 No.995242531
>ドイツハンブルク州「あの…」 ドイツにあるのはフリカデレでドイツ系移民がアメリカで作ったのがハンバーガーステーキだ二度と間違えるな
23 22/11/20(日)06:16:12 No.995242782
ハンバーガーを考案したと宣言 に 本物のハンバーガーを考案した を重ねてくるの好き
24 22/11/20(日)06:21:07 No.995242987
>ハンバーグステーキは違うんじゃ? ドイツで食べられてたひき肉を焼いたやーつを ハンブルグの地名にちなんでハンバーグと呼ぶようになった という意味での発祥なのでは 当然ドイツではハンバーグとは呼ばれてなかったわけで
25 22/11/20(日)06:21:13 No.995242993
>>ドイツハンブルク州「あの…」 >ドイツにあるのはフリカデレでドイツ系移民がアメリカで作ったのがハンバーガーステーキだ二度と間違えるな 何が言いたいんだかわからん
26 22/11/20(日)06:24:39 No.995243145
料理名としてのハンバーグはアメリカで生まれたのだから ハンブルグに出てこられても困るんだよね
27 22/11/20(日)06:25:14 No.995243176
勝手に一人で名称の発祥地争いにしてるけど 別にそんな話じゃないでしょ アメリカンピザの発祥の地がニューヨークなのか話すのはわかるけど 本物のピザの発祥地がシカゴですとか言い始めたらおいアホかとなるだろ
28 22/11/20(日)06:26:33 No.995243244
>料理名としてのハンバーグはアメリカで生まれたのだから >ハンブルグに出てこられても困るんだよね 料理名としてのハンバーグがアメリカと錯覚してるとこ申し訳ないが それ自体間違ってるなあ ドイツ人がイギリスに渡ると、ハンバーグも伝わった。1758年にイギリスで出版されたハンナグラスの『The Art of Cookery Made Plain and Easy』 には「Hamburgh Sausage」という名称でレシピが収載されている。当時のハンバーグはみじん切りの牛肉、スエット、スパイスで構成されていた[7]。
29 22/11/20(日)06:27:12 No.995243275
ドイツの話するとキレる奴ウケる
30 22/11/20(日)06:29:33 No.995243384
別に日本式焼餃子はあっても発祥の地は中国山東省と思うよ
31 22/11/20(日)06:30:02 No.995243411
略して書いてしまって誤解させて申し訳ないがハンバーグステーキ (Hamburg steak)ね
32 22/11/20(日)06:30:58 No.995243451
なんとかして俺が発明したことにならねーかなハンバーガー
33 22/11/20(日)06:32:39 No.995243546
>略して書いてしまって誤解させて申し訳ないがハンバーグステーキ (Hamburg steak)ね >何が言いたいんだかわからん
34 22/11/20(日)06:33:44 No.995243599
オリジンの確かさもあるのでは アメリカは歴史がないことがまあまあコンプレックスだしな
35 22/11/20(日)06:33:49 No.995243604
アメリカは歴史までガバガバだなHAHAHA
36 22/11/20(日)06:33:54 No.995243612
せめてなれずしと江戸前寿司くらい別物になってから話してくれ
37 22/11/20(日)06:34:30 No.995243649
そんなに難しいこと書いてるつもりはないんだが困ったなぁ
38 22/11/20(日)06:35:15 No.995243689
別にイギリスも日本もカレーの発祥地なんて宣言しないからな…
39 22/11/20(日)06:36:33 No.995243759
ハンバーグサンドはどこ発祥なの?
40 22/11/20(日)06:36:41 No.995243772
歴史が無ければ歴史のある他国を爆撃して瓦礫の山すれば ええ!
41 22/11/20(日)06:37:10 No.995243793
ハンバーガーの発祥地としてアメリカ人が言い争うのはわかる 今バカにしてるのはハンバーグ発祥の地なので
42 22/11/20(日)06:38:42 No.995243877
ハンバーグ発祥の地はどう考えてもハンブルクだろ
43 22/11/20(日)06:38:54 No.995243889
だいたいハンバーグステーキって和製英語で 実際はHamburger steakじゃなかったか
44 22/11/20(日)06:40:46 No.995244007
>だいたいハンバーグステーキって和製英語で >実際はHamburger steakじゃなかったか https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hamburg_steak
45 22/11/20(日)06:42:07 No.995244080
>だいたいハンバーグステーキって和製英語で >実際はHamburger steakじゃなかったか それはハンブルク風焼きかハンブルク焼きかの違いみたいな感じ
46 22/11/20(日)06:44:31 No.995244205
もしかしてアメリカ人はフレンチフライも発祥の地名乗ったりしてる?フレンチつってんのに
47 22/11/20(日)06:46:38 No.995244309
https://peta-eri.com/salisbury-steak hamburger steakで調べたら確かに英語ページみんな日本のレストランとかの話だった
48 22/11/20(日)06:49:11 No.995244443
確かにアメリカ人が肉料理って言うとミートローフ
49 22/11/20(日)06:50:24 No.995244517
広島風お好み焼きと大阪風お好み焼き お好み焼きだけど別物 みたいな感じ? 違うか
50 22/11/20(日)06:51:44 No.995244595
アメリカはハンバーグじゃなくてソールズベリーステーキとかじゃなかった
51 22/11/20(日)06:53:03 No.995244678
もう宇宙人が作ったことにしておけ
52 22/11/20(日)07:06:47 No.995245570
>広島風お好み焼きと大阪風お好み焼き >お好み焼きだけど別物 >みたいな感じ? >違うか 発祥の地自体は広島ってことになってるはずだし言い争ってはいない
53 22/11/20(日)07:07:23 No.995245622
アメリカではハンバーグマイナー料理聞いたなあ ステーキにする肉をなんで日本人は包丁で叩いてミンチにして食べるんだい?だってさ
54 22/11/20(日)07:19:29 No.995246431
本家元祖初代的な
55 22/11/20(日)07:22:30 No.995246626
>ステーキにする肉をなんで日本人は包丁で叩いてミンチにして食べるんだい?だってさ これは別に意味は通じるだろう 元は屑肉をうまく食う方法なんだから ステーキ至上主義なんだからステーキで食えるのはステーキで食った方がいいわな
56 22/11/20(日)07:25:20 No.995246825
チーズ挟むまでに結構時間かかったな
57 22/11/20(日)07:37:22 No.995247955
お好み焼きは東京説もあるしめちゃくちゃ争ってない…?
58 22/11/20(日)07:50:05 No.995249562
肉じゃがといえば呉ですよね
59 22/11/20(日)07:51:09 No.995249723
ラーメンの始祖は中国って言うと日本人めっちゃ怒ること同じ
60 22/11/20(日)07:51:54 No.995249840
>ラーメンの始祖は中国って言うと日本人めっちゃ怒ること同じ 怒る奴見たことないけど
61 22/11/20(日)07:52:07 No.995249864
まぁナポリタンとかトルコライスみたいな例はありえるから地名がついてるだけじゃまだはっきりしないな…
62 22/11/20(日)07:52:37 No.995249933
歴史の真実を認めるべきだぞ ハンバーグは焼肉の一種で朝鮮起源だ
63 22/11/20(日)07:53:09 No.995250000
ラーメンマンが中国の超人になるくらい昔から中国のもん扱いだろラーメン…
64 22/11/20(日)07:53:50 No.995250081
>>ラーメンの始祖は中国って言うと日本人めっちゃ怒ること同じ >怒る奴見たことないけど 日本と中国のラーメンは別物!って顔真っ赤にして主張しとるやんけ!
65 22/11/20(日)07:54:47 No.995250207
>日本と中国のラーメンは別物!って顔真っ赤にして主張しとるやんけ! 見てる場所が偏ってるだけだと思いますよ
66 22/11/20(日)07:55:34 No.995250299
>日本と中国のラーメンは別物!って顔真っ赤にして主張しとるやんけ! [要出典][誰によって?]
67 22/11/20(日)07:55:53 No.995250327
今や別物だよねって話がなんで怒ってるってことになるのかわからない…
68 22/11/20(日)07:56:52 No.995250447
どっちかっていうとよその国の国別料理のタイアー表とかつくるときにラーメンって日本料理としてカウントされるんだ…みたいな感じが
69 22/11/20(日)07:57:57 No.995250577
>>>ラーメンの始祖は中国って言うと日本人めっちゃ怒ること同じ >>怒る奴見たことないけど >日本と中国のラーメンは別物!って顔真っ赤にして主張しとるやんけ! うにというとにしたい
70 22/11/20(日)07:59:11 No.995250738
ラーメンの始祖が日本扱いされてたら「違うよ」とか「始祖ではないかな」くらいの否定はされるけど めっちゃ怒るとか顔真っ赤で主張してる勢いで否定してるのは見たこと無い
71 22/11/20(日)07:59:21 No.995250762
まぁ主張に関してはテレビとかでやってるというか観光資源扱いでラーメンを紹介してるから見るのは見るほうかも
72 22/11/20(日)08:04:51 No.995251379
>>>ラーメンの始祖は中国って言うと日本人めっちゃ怒ること同じ >>怒る奴見たことないけど >日本と中国のラーメンは別物!って顔真っ赤にして主張しとるやんけ! 見たことないけど
73 22/11/20(日)08:05:24 No.995251443
>どっちかっていうとよその国の国別料理のタイアー表とかつくるときにラーメンって日本料理としてカウントされるんだ…みたいな感じが え?日本料理でいいの?みたいは空気だよね
74 22/11/20(日)08:09:54 No.995251961
料理ジャンルとしてのラーメンが日本にある そのルーツとなるラーメンが中国になる この2点は矛盾しないし顔真っ赤にして怒る人見たことない
75 22/11/20(日)08:13:04 No.995252347
まあ小麦粉を麺状にしてスープにぶち込むだけだからな
76 22/11/20(日)08:19:30 No.995253039
本家ハンバーガーを考案したと宣言した 元祖ハンバーガーを考案したと宣言した
77 22/11/20(日)08:21:02 No.995253236
>ラーメンの始祖は韓国って言うと日本人と中国人めっちゃ怒ること同じ これならわかる
78 22/11/20(日)08:28:07 No.995254118
中国人が日本のラーメンは中国のとは違うって言ってる話を曲解しまくったんだろうな
79 22/11/20(日)08:30:58 No.995254546
fu1659109.png 話をお好み焼きに戻そう
80 22/11/20(日)08:31:51 No.995254715
皆さんこんにちは ハンバーガーゆかりです
81 22/11/20(日)08:33:15 No.995254965
突然ですがゆかりさんハンバーガー発祥の地になってしまいました
82 22/11/20(日)08:33:49 No.995255056
江戸時代に入る前はそばもモチみたいな塊を煮て食ってたらしいけど いつのまにか細切りになったのはラーメンリスペクトなんかな
83 22/11/20(日)08:35:26 No.995255404
うどん真似たんだよ
84 22/11/20(日)08:36:51 No.995255800
海外の翻訳小説読んでて主人公とかがハンバーガー注文して食べたりするが 描写からするとどうもあのパンで挟んで食うハンバーガーじゃなく 肉しか食ってないなってことがたまにあって混乱する
85 22/11/20(日)08:37:17 No.995255925
日本のラーメン発祥は水戸黄門でいいんだろうか
86 22/11/20(日)08:38:33 No.995256216
>江戸時代に入る前はそばもモチみたいな塊を煮て食ってたらしいけど >いつのまにか細切りになったのはラーメンリスペクトなんかな 歴史の本によるとうどん屋がうどんの真似したのがきっかけだとか ゆるキャン△でうどん・そばの話をしてたけど同じ本の中でそれもうどん屋がそばを始めたせいで そういうお店が多かったと解説してた
87 22/11/20(日)08:39:26 No.995256470
刀削麺とかを日本の蕎麦の文脈で作ったのがいわゆる中華そばってことでいいのかな
88 22/11/20(日)08:41:17 No.995256909
>海外の翻訳小説読んでて主人公とかがハンバーガー注文して食べたりするが >描写からするとどうもあのパンで挟んで食うハンバーガーじゃなく >肉しか食ってないなってことがたまにあって混乱する それ単純にハンバーグステーキをハンバーガーって誤訳してるだけじゃない?
89 22/11/20(日)08:46:07 No.995257975
それかナイフとフォークで食ってるのを勝手に肉のやつじゃんコレ!!って思い込んでるかだな ナイフとフォークで食うやつがどれだけ一般的か知らんが
90 22/11/20(日)08:46:24 No.995258033
日本はそばがきと言って固めて茹でて食ってたけどあんま人気なかった フランスだとガレットと言って固めてクレープにして食べた ロシアだと実をそのまま炊いて食べた 世界一の生産国はロシアで世界の半分以上がロシア産
91 22/11/20(日)08:46:31 No.995258062
>それ単純にハンバーグステーキをハンバーガーって誤訳してるだけじゃない? 調べたけどハンバーガーには広義では牛挽き肉料理の総称みたいな意味もあるそうで 日本なら牛挽き肉ハンバーグとでも呼ぶべきものもハンバーガーになるそうだ
92 22/11/20(日)08:46:54 No.995258202
まあほらアレでしょ 焼肉は韓国料理か日本料理かみたいな話でしょ
93 22/11/20(日)08:57:15 No.995260734
ワラワラ偉いじゃん
94 22/11/20(日)08:57:50 No.995260857
>日本と中国のラーメンは別物!って顔真っ赤にして主張しとるやんけ! お前だけが主張してるのをあたかも他人が主張してる事にされてもな…
95 22/11/20(日)08:58:05 No.995260906
パンの発祥はエジプトあたりだけどあんパンのは発祥は日本だしな…
96 22/11/20(日)08:58:51 No.995261095
天津飯の期限は中国だよな
97 22/11/20(日)09:01:38 No.995261659
>天津飯の期限は中国だよな 鳥山明だよ
98 22/11/20(日)09:02:01 No.995261734
じゃあ台湾ラーメンは…
99 22/11/20(日)09:08:07 No.995263203
>>それ単純にハンバーグステーキをハンバーガーって誤訳してるだけじゃない? >調べたけどハンバーガーには広義では牛挽き肉料理の総称みたいな意味もあるそうで >日本なら牛挽き肉ハンバーグとでも呼ぶべきものもハンバーガーになるそうだ 翻訳者側のミスな事には変わらんな…
100 22/11/20(日)09:08:45 No.995263374
失礼かもだけどあんな料理で起源主張…?
101 22/11/20(日)09:10:12 No.995263728
100年前ぐらいの料理で期限主張とか えらいハンバーガーが好きなんどすなぁ
102 22/11/20(日)09:17:43 No.995265757
>じゃあ台湾ラーメンは… 台湾だと名古屋ラーメンだそうだけどそれよりも台湾ラーメンメキシカンが訳分からなくてもうね…