虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/19(土)23:24:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/19(土)23:24:51 No.995174384

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/19(土)23:26:03 No.995174812

何だったんだろうこれ なんで集めてたんだろう

2 22/11/19(土)23:27:09 No.995175190

30代後半狙い撃ち

3 22/11/19(土)23:27:42 No.995175384

>なんで集めてたんだろう わからん

4 22/11/19(土)23:29:54 No.995176069

記憶の底から掘り出さないと思い出せないレベルのおもちゃ?いいよね

5 22/11/19(土)23:32:15 No.995176951

噛みつきババァか 文房具買ったら貰えるとかそんなやつだったような

6 22/11/19(土)23:33:49 No.995177647

でもドスケベセックスはしました

7 22/11/19(土)23:34:27 No.995177839

当時は何の意味があるものだったのかすらよく理解できてなかった 今もわからない

8 22/11/19(土)23:36:24 No.995178552

シャー芯だか買ったおまけだったけど後からガチャで普通に売ってたな

9 22/11/19(土)23:37:28 No.995178877

ポケットザウルスとかくれそう

10 22/11/19(土)23:38:12 No.995179084

世代近いなら話すと絶対楽しい

11 22/11/19(土)23:42:07 No.995180363

>30代後半狙い撃ち https://www.mpuni.co.jp/special/gallery/index.html 30代どころか40代だろ…

12 22/11/19(土)23:45:04 No.995181415

ボーボボにも出てたからボーボボ読者なら知ってる

13 22/11/19(土)23:46:31 No.995181830

これ最初は文房具屋限定みたいな感じだったけどすぐにガチャとかで手に入ったな

14 22/11/19(土)23:54:24 No.995184297

え みんな知ってるのこれ

15 22/11/19(土)23:55:29 No.995184653

集めるほどの種類があったのかは知らない

16 22/11/19(土)23:55:33 No.995184677

女の子これ好きかなあ!?

17 22/11/19(土)23:55:35 No.995184690

消しゴムのように見えてまったく消えない

18 22/11/19(土)23:56:30 No.995185051

歯の部分は消しゴムだった気がする 本体は塩ビかな

19 22/11/19(土)23:57:15 No.995185248

実在するのこれ!?

20 22/11/19(土)23:57:19 No.995185267

あったなこれ

21 22/11/19(土)23:58:20 No.995185547

バラバラになるサッカーボールで脳の変な所が活性化した

22 22/11/19(土)23:58:32 No.995185603

ねえおじさんエスパークス文具ある?

23 22/11/19(土)23:59:28 No.995185856

>実在するのこれ!? かみつきばあちゃんをご存じない?

24 22/11/19(土)23:59:35 No.995185879

>実在するのこれ!? かみつきばあちゃんでググれ

25 22/11/19(土)23:59:59 No.995185996

>ねえおじさんエスパークス文具ある? ケンちゃんラーメンの当たりもあるよ

26 22/11/20(日)00:00:47 No.995186355

ラーメンババアでカップメンとかのおまけじゃなかったっけ?

27 22/11/20(日)00:01:48 No.995186755

実在する消しゴムだけどキン消しみたいに凄い消しにくいよ

28 22/11/20(日)00:02:44 No.995187194

友達が持ってたやつ

29 22/11/20(日)00:04:33 No.995187929

かみつきばあちゃんって名前だったんだ… 何故かずっと入れ歯あさんだと思ってた…

30 22/11/20(日)00:04:50 No.995188022

50円玉噛ませたままヨーカドーの本屋に忘れてきたのを今も覚えてる

31 22/11/20(日)00:04:50 No.995188026

いつの間にか家にあったやつ

32 22/11/20(日)00:05:00 No.995188089

>30代どころか40代だろ… 40だと当時中二だぞ

33 22/11/20(日)00:05:21 No.995188217

>ねえおじさんエスパークス文具ある? ノートだけでいいのかいお嬢ちゃん ゲームボーイのもスーパーファミコンのもあるよ

34 22/11/20(日)00:05:58 No.995188440

エスパークスとかどこに売ってんだろうって思ってたな…

35 22/11/20(日)00:07:34 No.995189038

ロケット鉛筆って今でもある?

36 22/11/20(日)00:09:30 No.995189866

この時代のおまけは消しゴムという体だったけど消えねぇ消えねぇ

37 22/11/20(日)00:09:38 No.995189931

美品の噛みつきばあちゃんはレアそう

38 22/11/20(日)00:11:22 No.995190664

36だけどちょうど小学生ぐらいの時流行ってた

39 22/11/20(日)00:11:43 No.995190802

96年てことは俺が16歳 全然知らないなこんなの

40 22/11/20(日)00:11:43 No.995190805

>ノートだけでいいのかいお嬢ちゃん >ゲームボーイのもスーパーファミコンのもあるよ わかってねえおっさんだなあ!! 缶ペンよこせよ!!

41 22/11/20(日)00:11:58 No.995190909

ガチャじゃないホンモノならかなりのレアだと思う

42 22/11/20(日)00:12:23 No.995191044

なんか似たような猿とかあった気がする

43 22/11/20(日)00:12:27 No.995191063

バトルえんぴつとか流行ったなあと思ってググったらまだ作ってるんだな

44 22/11/20(日)00:12:57 No.995191268

羽生グッズいっぱいあったけど今は藤井グッズいっぱいあるんだろうか

45 22/11/20(日)00:14:29 No.995191887

今度行ったらね 小さいテトリスもらって帰りなさい ほんとに小さいやつ

46 22/11/20(日)00:14:47 No.995192044

近年似たようなのが出てすぐ消えた

47 22/11/20(日)00:14:49 No.995192062

ねりけしとか臭い付き消しゴムとか流行ってたなぁ

48 22/11/20(日)00:15:36 No.995192408

すげえ小さい辞典とか流行ってた気がする

49 22/11/20(日)00:15:51 No.995192494

若い子はしらないよね

50 22/11/20(日)00:16:18 No.995192696

>この時代のおまけは消しゴムという体だったけど消えねぇ消えねぇ そりゃ消しゴムとは違う塩ビだからな…

51 22/11/20(日)00:17:03 No.995193023

>今度行ったらね >お母さん呼びに帰りなさい >一緒に行くから

52 22/11/20(日)00:17:24 No.995193143

>https://www.mpuni.co.jp/special/gallery/index.html ワンピースのおまけ味わいがあるな…

53 22/11/20(日)00:17:36 No.995193212

バトル鉛筆が流行った結果全員シャーペンで授業受ける羽目になったなぁ

54 22/11/20(日)00:18:52 No.995193767

ちょっとほしい

55 22/11/20(日)00:18:53 No.995193775

夢だったのよぉ… バスケットゲームがついてるボールペン… もう半分ペンやめてるじゃないこんなのぉ…

56 22/11/20(日)00:18:56 No.995193806

バトえんは最終的にステータス載ってるノートとマジックで数字書いた普通の鉛筆で遊んでた

57 22/11/20(日)00:19:34 No.995194088

学校に持っていけるギリのラインのおもちゃってのがすげえ受けたんだよ当時…

58 22/11/20(日)00:20:27 No.995194496

ゲームボーイとかアドバンスの形した水中輪投げゲームできるシャンプーある?

59 22/11/20(日)00:20:35 No.995194577

30代だけどなんかシャー芯のオマケについてきたよ

60 22/11/20(日)00:20:49 No.995194709

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

61 22/11/20(日)00:20:52 No.995194759

めっちゃ流行ってたよね 分解できるボールの消しゴムくらい流行ってた

62 22/11/20(日)00:21:11 No.995194910

カラバリだけだと思ってたら複数キャラいたんだ… ジジイもひとりいるし… まさかハーレムものだったとは…

63 22/11/20(日)00:21:19 No.995194988

なぜかシャーペン禁止だったりしたなあ

64 22/11/20(日)00:21:37 No.995195129

パパの方がおじさんの出してくるアイテムにどハマりしそう

65 22/11/20(日)00:22:13 No.995195347

>1668871249289.png 土産屋さんで売ってたような記憶が

66 22/11/20(日)00:22:15 No.995195353

鉛筆削りで削れない太いのあったよね

67 22/11/20(日)00:22:54 No.995195501

バトエンは削ってないものは持込不可という規則だった

68 22/11/20(日)00:22:58 No.995195525

なぞなぞの豆本は今年か去年にガシャポンで見た

69 22/11/20(日)00:23:15 No.995195614

カレーの匂いがするねりけしは? カレーの匂いがするねりけしはある?

70 22/11/20(日)00:23:24 No.995195663

持ってたバトエンは高校の先輩が普通の鉛筆と鉛筆削りと一緒にモンゴルに旅立ったよ

71 22/11/20(日)00:23:36 No.995195735

ロケットペンシルとか

72 22/11/20(日)00:23:42 No.995195778

板ガム引っ張るとパチンてなるやつ

73 22/11/20(日)00:23:59 No.995195866

>なぜかシャーペン禁止だったりしたなあ 学校はこういう小道具で貧富の差が明白になりやすいから色々気を使うらしい 髪切れとかも髪は金のない家庭だと短くする以外の選択肢がほぼないからだそうだ シャーペンはそんなわけで出た当初はまだ誰でも持ってるわけじゃないからとりあえず禁止された 普通の学校は普及したら禁止解除したけど一部の保守的な学校は禁止し続けてたな

74 22/11/20(日)00:24:02 No.995195879

ねえおじさん…きゃらか~ん無い…?

75 22/11/20(日)00:24:13 No.995195998

なんとなく駄菓子のらぁめんババァシリーズと関係あるのかと思っていた

76 22/11/20(日)00:24:37 No.995196194

姉ちゃんからサッカーボール消しゴムとマリオの定規もらったな

77 22/11/20(日)00:25:00 No.995196330

どいつもこいつも全然消えねえからクッソムカつく

78 22/11/20(日)00:25:05 No.995196356

>バトエンは削ってないものは持込不可という規則だった せめて使うか使うフリをしろというギリギリの温情措置

79 22/11/20(日)00:25:08 No.995196375

子供はシャー芯をコンセントに突っこんだり食ったりするからな

80 22/11/20(日)00:25:48 No.995196602

>ねえおじさん…きゃらか~ん無い…? (味思い出して嫌な顔するおじさん)

81 22/11/20(日)00:26:05 No.995196681

>ロケットペンシルとか 知りませんよロケットペンシル 1980前後生まれは知らないってことになるのか

82 22/11/20(日)00:26:07 No.995196694

角度で見え方変わるホログラムいつの間にか見なくなったな

83 22/11/20(日)00:26:08 No.995196697

>子供はシャー芯をコンセントに突っこんだり食ったりするからな ブレーカーふっとばしたことはあるけど食ったことは無いな…

84 22/11/20(日)00:26:28 No.995196797

バトエンはノートの最終ページにリスト作って遊ぶものだろ

85 22/11/20(日)00:26:31 No.995196816

文具ロボあげるよ…

86 22/11/20(日)00:26:32 No.995196821

>角度で見え方変わるホログラムいつの間にか見なくなったな マリオの定規持ってた

87 22/11/20(日)00:26:54 No.995196938

>学校はこういう小道具で貧富の差が明白になりやすいから色々気を使うらしい >髪切れとかも髪は金のない家庭だと短くする以外の選択肢がほぼないからだそうだ >シャーペンはそんなわけで出た当初はまだ誰でも持ってるわけじゃないからとりあえず禁止された >普通の学校は普及したら禁止解除したけど一部の保守的な学校は禁止し続けてたな なんか新しいのは全部禁止みたいなイメージだったけどそういう事情があったのか…

88 22/11/20(日)00:27:15 No.995197111

>角度で見え方変わるホログラムいつの間にか見なくなったな 文具じゃないけど恐竜のカードを持ってた記憶がある

89 22/11/20(日)00:27:19 No.995197128

>96年てことは俺が16歳 >全然知らないなこんなの 上すぎても知らないのかな

90 22/11/20(日)00:27:22 No.995197147

なんかどん兵衛のロボットみたいなのなかった?

91 22/11/20(日)00:27:35 No.995197212

女子の方が色々持ってきてた気がする

92 22/11/20(日)00:27:54 No.995197307

貧富の差はいじめに割りと直結するからな

93 22/11/20(日)00:28:01 No.995197345

三十代中盤だけど持ってたしちょっとは流行ってた

94 22/11/20(日)00:28:05 No.995197355

物は知ってるけど集めてたりはしなかったな…

95 22/11/20(日)00:28:23 No.995197442

>なんかどん兵衛のロボットみたいなのなかった? すげゴマじゃないか

96 22/11/20(日)00:28:31 No.995197480

この手のって造形だるいの多かったけどこのババア結構しっかりした造形してて 割と所有する満足感みたいのあったような覚えがある

97 22/11/20(日)00:28:35 No.995197505

>なんかどん兵衛のロボットみたいなのなかった? カップヌードルとかもあったような…

98 22/11/20(日)00:28:47 No.995197564

女子は永久に交換ノートみたいの書いてシール貼ってた

99 22/11/20(日)00:29:21 No.995197720

fu1658533.webp

100 22/11/20(日)00:29:24 No.995197735

香り付き消しゴムとかと同じ時代だな

101 22/11/20(日)00:30:10 No.995197940

消しゴムの中から金色の小さい仏像みたいなの出てくるやつ

102 22/11/20(日)00:30:10 No.995197941

練り消し流行ってたなあ

103 22/11/20(日)00:30:28 No.995198036

おじさん達楽しそう

104 22/11/20(日)00:30:41 No.995198088

スーパーカー消しゴムにホチキス針刺すのはみんなやったよね

105 22/11/20(日)00:31:05 No.995198195

ミサイルランチャーみたいな筆箱

106 22/11/20(日)00:31:07 No.995198209

>おじさん達楽しそう 友達位なさそうだもんね

107 22/11/20(日)00:31:15 No.995198232

当時これ欲しかったけど今になってもまだ微妙に欲しい自分が居る

108 22/11/20(日)00:32:13 No.995198484

「」とシャーペン禁止の校則の話題になった時に そりゃ禁止になって当然だな!ってエピソードがいっぱい出てきてたのでみんな納得してたなというのを思い出した

109 22/11/20(日)00:32:43 No.995198618

ガシャポン戦士の色付きの奴が丁度出てきてめっちゃ回してた

110 22/11/20(日)00:32:47 No.995198648

fu1658549.jpg

111 22/11/20(日)00:34:22 No.995199112

>>おじさん達楽しそう >友達位なさそうだもんね わざわざおじさん達の話に混ざりたがるくらいだもんな

112 22/11/20(日)00:35:30 No.995199478

うちに来たらメガタゾあげるよ

113 22/11/20(日)00:36:21 No.995199758

>ロケットペンシル ロケットエンピツって呼んでたや…

114 22/11/20(日)00:36:45 No.995199873

ガッツ星人のソフビじゃないからまだ本気じゃないなおじさん…

115 22/11/20(日)00:37:22 No.995200065

地元で流行ったのはガチャガチャで手に入るやつだったな

116 22/11/20(日)00:37:53 No.995200235

丼に入った丼・キホーテとか タコ焼きのハンコとか

117 22/11/20(日)00:37:57 No.995200254

>>なんかどん兵衛のロボットみたいなのなかった? >カップヌードルとかもあったような… テレコマ戦士だな

118 22/11/20(日)00:38:49 No.995200511

今思うとあの頃おもちゃだらけだったな…

119 22/11/20(日)00:39:14 No.995200649

おじちゃんエスパークスの札束メモ帳ある? 10億円ちょうだい

120 22/11/20(日)00:40:06 No.995200897

ロケットペンシルと言われるともう半分MOTHER

121 22/11/20(日)00:40:34 No.995201048

fu1658576.jpg

122 22/11/20(日)00:41:29 No.995201327

ロケット鉛筆って精鋭集団が徐々にポンコツ集団になっていくよな当たり前だけど

123 22/11/20(日)00:43:16 No.995201826

友だちが持ってるってのが殆だったので未だに芯補充のアテってあったんだろうかと 疑問のままでいるロケット鉛筆

124 22/11/20(日)00:45:37 No.995202522

>ロケットペンシルと言われるともう半分MOTHER MOTHERはパッケージから中身のブツからゲームまで何か凄い衝撃だった… 天と地とを買おうと思ったはずだけど気がつけばMOTHERを買ってた当時の自分を褒めたい

↑Top