22/11/19(土)23:09:50 だから... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/19(土)23:09:50 No.995168691
だから何だって話だけどついにhttpの方は廃止されるんだね
1 22/11/19(土)23:11:05 No.995169153
本家と違ってちゃんとHTTP/2にも対応しててくれてありがたいよね
2 22/11/19(土)23:11:07 No.995169170
Chromeのせい
3 22/11/19(土)23:11:55 No.995169459
せいというかなんというか…別に悪いことじゃないしな
4 22/11/19(土)23:12:43 No.995169791
ふたばもなんでhttpいまだの残してるんだ
5 22/11/19(土)23:14:35 No.995170529
>ふたばもなんでhttpいまだの残してるんだ ふたば本家はHTTP/2対応してないからhttpsでアクセスされると遅くなる
6 22/11/19(土)23:21:49 No.995173227
ふたクロがkiwi対応したのもあってスレ画の利用者も増えてそうだけどふたポの設定からリンク先をSSL(https)にするのチェック外すとスレッドへのアクセス速度は向上するぞ 代わりに暗号化されなくなるからフリーWi-Fiとかでいもげへのアクセスや書き込みの内容や削除キー丸見えになるけどね とくにもしhttpsフィルタリングを有効にしているAdGuardを併用していてパケ詰まりっぽい症状が出ているなら試してみてくれ
7 22/11/19(土)23:23:22 No.995173748
廃止なんて話はないような
8 22/11/19(土)23:24:26 No.995174202
ち
9 22/11/19(土)23:25:24 No.995174577
>廃止なんて話はないような httpの方でアクセスすると警告文出るようになってるよ 強制アップグレードされて気付いてないだけじゃない?
10 22/11/19(土)23:26:35 No.995174991
HTTP版ふたポからHTTPS版ふたポへの移行をお願い致します いつもふたポをご利用いただきありがとうございます。 GoogleChromeの強制HTTPS化に伴い、HTTP版ふたポのサポートを終了させていただくことになりました。 HTTP版ふたポの設定を、HTTPS版ふたポに移行いただく場合は、手動で設定ファイルを適用していただく必要がございます。 ※このページは近いうちに閲覧できなくなる予定です。設定を引き継ぐ場合はそれまでに設定ファイルのダウンロードをお願い致します。
11 22/11/19(土)23:27:57 No.995175468
ここってクンニリンサンに目をつけられないのかな 少数派だから見逃されてるのか
12 22/11/19(土)23:30:27 No.995176275
Chrome以外でアクセスしたページにあるのか なるほどわかるわけがなかった
13 22/11/19(土)23:30:55 No.995176440
>ふたクロがkiwi対応したのもあってスレ画の利用者も増えてそうだけどふたポの設定からリンク先をSSL(https)にするのチェック外すとスレッドへのアクセス速度は向上するぞ >代わりに暗号化されなくなるからフリーWi-Fiとかでいもげへのアクセスや書き込みの内容や削除キー丸見えになるけどね >とくにもしhttpsフィルタリングを有効にしているAdGuardを併用していてパケ詰まりっぽい症状が出ているなら試してみてくれ 同じスレをクリックして閉じるを2回位しないと見れなかったのが直ったわ ありがてえ
14 22/11/19(土)23:31:23 No.995176602
>GoogleChromeの強制HTTPS化 これ阿部寛のホームページがちょろめじゃ見れなくなるってこと?
15 22/11/19(土)23:31:57 No.995176835
世の中の90%のサイトはHTTPS対応完了してるらしいね
16 22/11/19(土)23:33:07 No.995177374
>これ阿部寛のホームページがちょろめじゃ見れなくなるってこと? オプション切らないと読み込み前にこのサイト危ねえかもしれねえぞ!って警告が出る
17 22/11/19(土)23:34:06 No.995177726
スマホでもメインに使ってるけどメニューバーの操作がし辛いのがちょっと難点 ここ改善してくれたら最強になりそうなのに
18 22/11/19(土)23:38:58 No.995179320
SSL対応してないサイトだとナスすべなくアクセスできなくなっちゃうから さすがにここまでするのは廃止されそうな気はする
19 22/11/19(土)23:39:47 No.995179629
>ふたクロがkiwi対応したのもあってスレ画の利用者も増えてそうだけどふたポの設定からリンク先をSSL(https)にするのチェック外すとスレッドへのアクセス速度は向上するぞ >代わりに暗号化されなくなるからフリーWi-Fiとかでいもげへのアクセスや書き込みの内容や削除キー丸見えになるけどね >とくにもしhttpsフィルタリングを有効にしているAdGuardを併用していてパケ詰まりっぽい症状が出ているなら試してみてくれ スレに書き込む時も一発で書き込めない事最近増えたけどこれもそれ関係なのかな? アドガード入れてるし
20 22/11/19(土)23:42:18 No.995180425
>スレに書き込む時も一発で書き込めない事最近増えたけどこれもそれ関係なのかな? >アドガード入れてるし 拡張入れてるぶんのプロセスいっぱい生えるからメモリから追い出されて再読み込み必要になることもあるから確実にそうとは言えないけど通信止まってそうなタイムアウトならそうかも
21 22/11/19(土)23:56:41 No.995185095
スレ画というかAdGuardの話になっちゃうんだけど アプリ版AdGuardはローカルVPNを経由することで広告をフィルタリングしててこのVPNは443 TCPポートを使用している ただ443 TCPポートは通常HTTPSや名前解決(DoH)でも使用されるウェルノウンポートだから通信が集中しすぎてパケットが詰まっちゃうことがあるんだよね HTTP(80番ポート)を利用するとこの詰まりを迂回することが出来るしスレッド画面のようなテキストベースのページは単純にHTTPの方が速い傾向があるから読み込みが高速化されるっていうわけ
22 22/11/19(土)23:59:21 No.995185821
ちなみにこのパケ詰まりはAndroidOSの設定からプライベートDNSの設定変更したりAdGuardアプリからDNSの設定をDoTに強制変更することでもある程度改善する可能性がある
23 22/11/20(日)00:03:27 No.995187546
君もいもげを高速化して過酷なレスポンチバトルに勝ち抜こう!
24 22/11/20(日)00:20:18 No.995194447
>アプリ版AdGuardはローカルVPNを経由することで広告をフィルタリングしててこのVPNは443 TCPポートを使用している ローカルで動かすんだから空いてるポートならどこでも良さそうに思えるけどそういうわけじゃないのね