虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 子供向... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/19(土)20:25:03 No.995106415

    子供向けにしては設定がヘビーすぎる…!

    1 22/11/19(土)20:30:31 No.995108318

    自分たちの大切なものは取り戻せないし失うけどそれでも戦うのいいよね…

    2 22/11/19(土)20:33:31 No.995109302

    くろりん…

    3 22/11/19(土)20:34:59 No.995109795

    10 years after楽しみだね…

    4 22/11/19(土)20:35:54 No.995110085

    それよりなによりニックがいねえだろ

    5 22/11/19(土)20:44:53 No.995113396

    おい何やらかしてんだよニンジン! いやマジで!

    6 22/11/19(土)20:45:21 No.995113591

    どうせ陣さんは戻ってくるんでしょ知ってる知ってる そう思っていたのに

    7 22/11/19(土)20:46:38 No.995114045

    >子供向けにしては設定がヘビーすぎる…! 震災で家族を失った子供達にも向けたっぽかれから…

    8 22/11/19(土)20:46:47 No.995114096

    (マジイエローとビートバスターがやられて泣いてるゲストの松本寛也)

    9 22/11/19(土)20:50:27 [靖子] No.995115358

    現実で家族を失った子供も居るのにヒーローが先に報われるのは違う

    10 22/11/19(土)20:51:44 No.995115822

    子供向けというのは決して子供を甜めた作り方をするということではないのだ…

    11 22/11/19(土)20:52:36 No.995116149

    今週の怪人枠のデザインの中でもかなり好き

    12 22/11/19(土)20:52:41 No.995116180

    記念作のゴーカイのあとで一区切りついたしこれからは新しい戦隊像を示すんだ!って意欲的な作品ではあるんだよな あんまあとに続かなかったけど

    13 22/11/19(土)20:54:12 No.995116719

    結局何一つ戻ってこねえどころか全部念入りに自分でぶっ潰すはめになってやんの!

    14 22/11/19(土)20:55:38 No.995117211

    エスケープにムラムラしてたのレッドバスターだっけ

    15 22/11/19(土)20:56:23 No.995117490

    にんじんもニックもいなくなってとても辛い

    16 22/11/19(土)20:56:52 No.995117682

    戦隊ヒーローモチーフのロボアニメを実写化した感じ

    17 22/11/19(土)20:57:30 No.995117906

    >あんまあとに続かなかったけど 等身大→巨大化という流れは定型ではなく等身大だけで締めてもいいし同時進行してもいいというのは 結構後の自由度を上げた気がする

    18 22/11/19(土)20:58:27 No.995118242

    >記念作のゴーカイのあとで一区切りついたしこれからは新しい戦隊像を示すんだ!って意欲的な作品ではあるんだよな >あんまあとに続かなかったけど ロボ戦に関してはゴーバス経験してから東映のやる気が少し上がったから意義が十分あったと思う オープンセット組んでの撮影も定期的にやるようになったし

    19 22/11/19(土)20:58:32 No.995118279

    観ると泣く

    20 22/11/19(土)20:58:53 No.995118410

    >等身大→巨大化という流れは定型ではなく等身大だけで締めてもいいし同時進行してもいいというのは >結構後の自由度を上げた気がする バトルフィーバーの時点でやってたんだけどな

    21 22/11/19(土)20:59:21 No.995118581

    >等身大→巨大化という流れは定型ではなく等身大だけで締めてもいいし同時進行してもいいというのは 個人的には同時進行はバトルフィーバーを思い出して温故知新を感じた

    22 22/11/19(土)21:00:14 No.995118910

    ゴーバスターオーもゴーバスターエースもかっこいい

    23 22/11/19(土)21:06:20 No.995121317

    当時はエースが1号ロボでオーはスーパー合体ってテイだったけど いつのまにかゴーバスターオーが1号ロボ扱いになってた

    24 22/11/19(土)21:14:11 No.995124436

    ゴーカイvsゴーバスのロボ敗北機能停止からの動けよ! 展開はベタだからこそ非常に良いものでした…

    25 22/11/19(土)21:16:50 No.995125476

    ヨーコちゃん老けないな…

    26 22/11/19(土)21:18:01 No.995125928

    バトルの構成は翌年のキョウリュウも踏襲してたな

    27 22/11/19(土)21:18:23 No.995126057

    ロボの使い方が上手すぎる

    28 22/11/19(土)21:18:36 No.995126140

    SMP欲しい

    29 22/11/19(土)21:20:42 No.995126892

    中盤クリスマス最終回で最終決戦が3回あるの良かった

    30 22/11/19(土)21:26:54 No.995129141

    かなり好きだけど売れないのもわかるそんな作品

    31 22/11/19(土)21:32:14 No.995131144

    キョウリュウVSゴーバスで陣さんはスピリットレンジャー扱いで出てくると思ったら 残留データっていう理屈で出てきたのはゴーバス側に上手く寄せてくれたなと思った

    32 22/11/19(土)21:41:35 No.995134594

    バスターズレディーゴー!の2番聞くと泣いちゃう

    33 22/11/19(土)21:43:19 No.995135219

    動物戦隊も重すぎないか?

    34 22/11/19(土)21:45:28 No.995136035

    ダイヤさん