虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/19(土)18:57:47 すっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/19(土)18:57:47 No.995076981

すっかりやつれてしまった…

1 22/11/19(土)18:58:25 No.995077182

結局無駄に飾らず見やすいだけで良いという風潮

2 22/11/19(土)18:59:17 No.995077472

最初の頃のやる気はもう無さそう

3 22/11/19(土)18:59:24 No.995077508

時代が進むにつれ立体感を失ってる…

4 22/11/19(土)18:59:50 No.995077640

見知った記号を変えるなって意見もわかるけど こうして見ると時代に合わせてマイナーチェンジする必要は理解できる

5 22/11/19(土)19:00:45 No.995077920

見やすい色にしようと言う最近のデザインの方向性

6 22/11/19(土)19:02:32 No.995078539

結婚して化粧っ気が無くなった女房かよ

7 22/11/19(土)19:02:36 No.995078564

視認性は右のが良いと思う

8 22/11/19(土)19:03:39 No.995078889

先にこれにしとけよ

9 22/11/19(土)19:04:35 No.995079204

左はPortalにいそう

10 22/11/19(土)19:04:46 No.995079253

そもそもこれって何を表現してるの? 怒り?悲しみ?喜怒哀楽?

11 22/11/19(土)19:05:51 No.995079615

別にブラウザに限らず商品開発だと実際こうなる 見やすさが最重要

12 22/11/19(土)19:07:42 No.995080191

機械的にコントラストの適切さを計算できるから だいたいこうなっていく

13 22/11/19(土)19:10:32 No.995081084

この次はどうなるんだ

14 22/11/19(土)19:12:05 No.995081605

流行は繰り返すって聞くけどまたリッチデザインに回帰とかすることあるんだろうか?

15 22/11/19(土)19:16:25 No.995083009

simple is best

16 22/11/19(土)19:18:01 No.995083521

やけにテカテカツルツル立体的なのが流行ってた時はあったよね iPhoneのアプリアイコンとかもゼリーみたいだった

17 22/11/19(土)19:18:10 No.995083570

急にフラットデザインとか言い出したよな

18 22/11/19(土)19:19:24 No.995083966

勝手にメモリ解放するな

19 22/11/19(土)19:20:42 No.995084413

実はフラットデザインの急先鋒だったマイクロソフトさん…

20 22/11/19(土)19:22:55 No.995085199

こんなガイバーのユニットみたいのだったか

21 22/11/19(土)19:26:53 No.995086566

>実はフラットデザインの急先鋒だったマイクロソフトさん… Windows PhoneのMetro UIは当時新鮮に感じた

22 22/11/19(土)19:28:44 No.995087198

フラットデザインは身の回りの安いものには合ってると思う

23 22/11/19(土)19:30:04 No.995087661

スレ画はいいんだけど他のソフトのシンプルにしすぎてなんのアイコンかわからん問題はなんとかしてほしい

24 22/11/19(土)19:32:12 No.995088382

次で白か青い部分消えそう

25 22/11/19(土)19:32:48 No.995088603

2011くらいがいい

26 22/11/19(土)19:34:46 No.995089228

だんだん全体が赤くなる

27 22/11/19(土)19:35:22 No.995089435

08年頃は無駄に高画質な方が偉いみたいな風潮はあったと思う

28 22/11/19(土)19:37:09 No.995090052

今じゃ当たり前みたいな感じだけどフラットデザインに置き換わり始めた頃ここでもすげー不評だったの覚えてるぞ

29 22/11/19(土)19:38:04 No.995090356

書き込みをした人によって削除されました

30 22/11/19(土)19:38:46 No.995090577

2008のヌルテカ感は気持ち悪いけど今の完全にのぺーっとしたデザインもなんか…

31 22/11/19(土)19:38:47 No.995090586

書き込みをした人によって削除されました

32 22/11/19(土)19:39:12 No.995090712

デザインのフラット化は最近流行ってるし

33 22/11/19(土)19:41:23 No.995091501

やる気とか流行りとかいう問題ではなく 単純に見やすい方が製品として優秀だからだと思うよ…

34 22/11/19(土)19:41:48 No.995091684

俺の腹は何十年も左のままだ

35 22/11/19(土)19:42:06 No.995091797

fu1657530.jpg

36 22/11/19(土)19:42:55 No.995092084

今見れば2008年のデザイン古臭いな… なんかこう立体感が…

37 22/11/19(土)19:42:55 No.995092085

>fu1657530.jpg 右下しか分からねえ…

38 22/11/19(土)19:43:02 No.995092120

見やすいしSVGなどで再現しやすい

39 22/11/19(土)19:43:38 No.995092330

>fu1657530.jpg これが全部左だと見づらいってレベルじゃないもんな

40 22/11/19(土)19:44:17 No.995092560

Mでメールはちょっと無理あるって!

41 22/11/19(土)19:44:26 No.995092619

そういや昔は左みたいなデザイン流行ってたな…

42 22/11/19(土)19:44:27 No.995092625

企業ロゴも最終的に読みやすいフォントの英字に落ち着くとかあったっけ

43 22/11/19(土)19:44:50 No.995092787

>Mでメールはちょっと無理あるって! 便箋っぽいし…

44 22/11/19(土)19:46:07 No.995093200

2000年代はじめのころのアイコン見るとディティールが手が込んでて驚く

45 22/11/19(土)19:46:53 No.995093480

リッチデザインはわりと好き

46 22/11/19(土)19:47:12 No.995093595

今だともう支持されないと思うけどchromeは左のデザインが今でも1番好き

47 22/11/19(土)19:48:57 No.995094267

素人考えだとなんか左が派手だから売れるな!となる 実際は不評

48 22/11/19(土)19:49:35 No.995094490

>今じゃ当たり前みたいな感じだけどフラットデザインに置き換わり始めた頃ここでもすげー不評だったの覚えてるぞ 当時不評だったタイプのフラットデザインは今でも不評だろ ボタンとかリンクが一見してそれと全くわからないやつ

49 22/11/19(土)19:49:57 No.995094613

アニメのキャラデザと似たような道を辿ってるな

50 22/11/19(土)19:51:20 No.995095051

>流行は繰り返すって聞くけどまたリッチデザインに回帰とかすることあるんだろうか? 解像度対応の関係でベクター形式にしたいってのが主だから回帰はないんじゃないかな

51 22/11/19(土)19:52:36 No.995095492

逆に何故人は前例がないと なんか派手=良さそう と捉えて作ってしまうのか

52 22/11/19(土)19:52:44 No.995095542

最初のはカロリーあるな…

53 22/11/19(土)19:53:23 No.995095755

3年で変えたのは英断だよね

54 22/11/19(土)19:54:14 No.995096028

数式や数値で表現しやすいというのも大きい

55 22/11/19(土)19:54:19 No.995096068

だんだん平べったくなってくのはちょっとおもしろい

56 22/11/19(土)19:54:25 No.995096103

フラットデザインなら全体的な画面レイアウトがまとまるのがいい リッチデザインは昔のiPhoneくらい徹底しないとごちゃつくしそれって大変

57 22/11/19(土)19:54:59 No.995096305

リッチデザインが駄目とは言わんがスレ画の2008は単純にケバい

58 22/11/19(土)19:55:05 No.995096337

機能のオンオフはユーザーに選ばせてくれないか

59 22/11/19(土)19:56:05 No.995096656

Gmailカラフルにしないで…

60 22/11/19(土)19:56:10 No.995096684

←巨乳 貧乳→

61 22/11/19(土)19:56:20 No.995096734

もともとアップルがシンプルデザインにしてたからそれに則ってか

62 22/11/19(土)19:57:34 No.995097099

フラットデザインでも目が痛くなるような色づかいしてるやつよくあるし結局作るやつのセンスに落ち着くよね…

63 22/11/19(土)19:58:03 No.995097261

やつれてる割には使用量はどんどん太ってる気がする

64 22/11/19(土)19:58:11 No.995097300

マテリアルだと色々なアプリ入れた場合の統一性がね…

65 22/11/19(土)20:00:47 No.995098209

GoogleはGoogleカラーへのこだわりが強すぎて並んだ時に視認性がね

66 22/11/19(土)20:01:40 No.995098545

←入社当時 現在→

67 22/11/19(土)20:05:08 No.995099764

ギランギランの3DCGアイコンブームは確かにあった…あったんだ…

68 22/11/19(土)20:05:29 No.995099902

みんなパソコンで見てた頃と今のスマホ時代だとね…

69 22/11/19(土)20:06:58 No.995100396

IOS9だかのライオンだかレオパルドだかのmacが全部悪い ボタンまで全部片っ端からギトギトに油っぽいヌルテカにしやがって

70 22/11/19(土)20:08:50 No.995100968

大きくないモニタも高解像度になりすぎてシンプルじゃないと何のアイコンか分からなくなりそう

71 22/11/19(土)20:10:01 No.995101360

>そもそもこれって何を表現してるの? >怒り?悲しみ?喜怒哀楽? なんで感情一択なんだよ

72 22/11/19(土)20:10:38 No.995101560

一瞬ロングシャドーってのが流行ってたけど何だったんだ

73 22/11/19(土)20:10:47 No.995101617

光沢のあるマテリアルデザインの方が個人的には好み

74 22/11/19(土)20:12:58 No.995102322

昔のリッチなのはここはアイコンで触れますぞー!と主張する意味を持たせてた 今は機能さえ主張できればいいのでギラギラしてない のかな

75 22/11/19(土)20:16:01 No.995103307

定期的に変えないと仕事してないって思われるし

76 22/11/19(土)20:17:01 No.995103624

昔のイキってたお前はどこいったんだよ

77 22/11/19(土)20:18:06 No.995103962

chromeSafariとかは前のアイコンのほうがよかったなぁってふとした瞬間に思うけどfirefoxはいい感じに現代アップデートしてるな!ってなる

78 22/11/19(土)20:18:25 No.995104085

>昔のイキってたお前はどこいったんだよ MV3導入で広告主を守るインターネットにするが貴様は?

79 22/11/19(土)20:18:55 No.995104260

>スレ画はいいんだけど他のソフトのシンプルにしすぎてなんのアイコンかわからん問題はなんとかしてほしい システム関連のアイコン群を単色シンプル化ですげーわかりにくくするのが流行ってるからマジで困るね

80 22/11/19(土)20:20:44 No.995104881

デスクトップが三次元になればマテリアルデザインも復権するんじゃ

81 22/11/19(土)20:21:09 No.995105059

一番左の記憶がない

82 22/11/19(土)20:25:43 No.995106669

左端モンスターボールだろ

83 22/11/19(土)20:25:45 No.995106688

フラットだのマテリアルだのダサいデザインで統一して判別のし辛くなった今の風潮許さん

↑Top