22/11/19(土)18:38:56 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/19(土)18:38:56 No.995070685
主人公が使ったカードとは思えない効果だよこいつ
1 22/11/19(土)18:39:27 No.995070870
主人公が使ってしまったから禁止まで長引いた…
2 22/11/19(土)18:40:28 No.995071253
まあ数回しか使ってないんだが
3 22/11/19(土)18:41:19 No.995071521
こいつがやらかしたおかげで集合系でデコードが出てくる
4 22/11/19(土)18:41:51 No.995071693
主人公が使うから禁止もエラッタもしなかったコナミ やばい効果だから主人公に使わせなくなったアニメスタッフ
5 22/11/19(土)18:42:16 No.995071832
黒の魔法陣+スキドレしてくる遊戯とか見たくないしな…
6 22/11/19(土)18:42:40 No.995071980
フリチェのバウンス効果とかデュエル展開考える上でもどうやって敵が切り札立てるか困るだろうにどうして
7 22/11/19(土)18:43:05 No.995072135
主人公バリアって本当にあるんだなってなったやつ
8 22/11/19(土)18:44:39 No.995072649
>こいつがやらかしたおかげで集合系でデコードが出てくる デコードも急にフィーチャーされたけど 性能が活かされた場面ない
9 22/11/19(土)18:44:56 No.995072754
スタダもホープも弁えてたんだなって
10 22/11/19(土)18:45:28 No.995072935
今まで触れてこなかったバウンスに手を出してみたかったんだろうな 初期リンク故に②の効果とか汎用よりになってるのは一応いいけどなんで名称ターン1付けなかったんですかね…
11 22/11/19(土)18:46:08 No.995073132
主人公エースかと言われるとステータス以外かなり怪しいやつ
12 22/11/19(土)18:48:31 No.995073912
相手の盤面に干渉しないのがいいエースなのかもしれない まあデコードさんも無効にした後破壊するけど
13 22/11/19(土)18:49:03 No.995074088
速攻で再録したんだからそのタイミングで名称ターン1にエラッタすりゃよかったのにそのまま放置した挙句ズルズル引き延ばして結局禁止にしたのは本気で意味が分からなかった
14 22/11/19(土)18:51:26 No.995074928
クアンタムドラゴンもやられ役になってたしバウンスは駄目だな…
15 22/11/19(土)18:51:35 No.995074981
おかげで後続は脳筋化著しい
16 22/11/19(土)18:52:13 No.995075181
Yeah!Yeah!
17 22/11/19(土)18:52:26 No.995075251
次のアニメ主人公はどんな召喚方法で来るのかな
18 22/11/19(土)18:52:33 No.995075283
>おかげで後続は脳筋化著しい なんだかんだシンギュラリティに素しょごの要素反省点活かした上できっちり反映されてて嬉しかったわ
19 22/11/19(土)18:52:44 No.995075335
絶望的なまでにアニメの見栄えが悪いし出番もそんなにないし活躍らしい活躍も兄の時しか記憶にない
20 22/11/19(土)18:53:12 No.995075489
主要人物のエクストラのカードの効果に幅を持たせると面倒なことになるのがわかる
21 22/11/19(土)18:53:37 No.995075633
ダークフルードの豪快さは好きだが原型留めてねえ!?
22 22/11/19(土)18:53:39 No.995075641
リンク4ってソリティアした結果で出るモンスターなのにまだソリティアしようとする効果でドン引きする
23 22/11/19(土)18:53:58 No.995075761
話数少なくて番外デュエルもほぼ無いからどいつもこいつも顔見せ回でしか活躍してくれない
24 22/11/19(土)18:54:50 No.995076033
アニメ的にはクアンタムとかクロックとかの方がいいだろうな
25 22/11/19(土)18:55:21 No.995076183
一人でやってる感がすごいんだよね最近のアニメ
26 22/11/19(土)18:55:22 No.995076186
クアンタムは大型の強さを引き立てる立派な役があるから…
27 22/11/19(土)18:55:59 No.995076388
最近のアニメ…?
28 22/11/19(土)18:57:30 No.995076885
エラッタ前は本当に存在しちゃいけないカード こいつのせいで禁止になったカード多すぎだろ
29 22/11/19(土)18:58:11 No.995077107
これそんなに強いの? よくて1~2枚バウンスできるだけじゃない?
30 22/11/19(土)18:58:40 No.995077272
そのリンクマーカーでその効果はダメでしょ
31 22/11/19(土)18:58:47 No.995077312
>一人でやってる感がすごいんだよね最近のアニメ ラッシュもかなりそういう感じになってるというか毎ターン手札ホジュウスルカラやってる事毎回長え
32 <a href="mailto:リンクロス">22/11/19(土)18:58:49</a> [リンクロス] No.995077319
>エラッタ前は本当に存在しちゃいけないカード >こいつのせいで禁止になったカード多すぎだろ せやせや
33 22/11/19(土)18:58:57 No.995077362
>これそんなに強いの? >よくて1~2枚バウンスできるだけじゃない? わざとらしい
34 22/11/19(土)18:58:58 No.995077367
書き込みをした人によって削除されました
35 22/11/19(土)18:59:47 No.995077632
ターン1ついてないのはマジで忘れてたのかリンク4なんてそうそう出ないし使いまわせないだろって怠慢だったのか…
36 22/11/19(土)18:59:51 No.995077645
>これそんなに強いの? >よくて1~2枚バウンスできるだけじゃない? レベルスティーラーみたいなもんだぞこの便座
37 22/11/19(土)18:59:57 No.995077673
>>エラッタ前は本当に存在しちゃいけないカード >>こいつのせいで禁止になったカード多すぎだろ >せやせや メタルモールフォーゼ…おまえは今どこで戦っている…
38 22/11/19(土)19:00:33 No.995077839
>せやせや お前はなんか結果残してないから禁止になったカードなくていいよな…
39 22/11/19(土)19:00:38 No.995077875
規制されるわけは無いけどセキュリティ・ドラゴンはちょっと強すぎるカードだと感じるわ 展開の途中にバウンスすんなよ
40 22/11/19(土)19:00:50 No.995077945
>黒の魔法陣+スキドレしてくる遊戯とか見たくないしな… ATMの方ならやる 相棒の方はもっとテクいコンボしてくる
41 22/11/19(土)19:01:03 No.995078020
トーチ・ゴーレム一枚初動先行ワンキルいいよね…
42 22/11/19(土)19:01:24 No.995078146
俺じゃないトーチが悪い
43 22/11/19(土)19:01:30 No.995078186
まぁこいつのせいでって言ってもターン1ついてないやつはどのみちこいつがいなくても禁止になったと思う
44 22/11/19(土)19:02:00 No.995078349
バーン系はもとから際どい奴らが多かったから…
45 22/11/19(土)19:02:16 No.995078440
トーチで泡影までケアするのはこう…無法!ってなる
46 22/11/19(土)19:03:26 No.995078840
AIBOの方がガチ思考という風潮
47 22/11/19(土)19:03:34 No.995078868
なんか凄い重要そうな設定を持ってそうだったけど無かったことになった
48 22/11/19(土)19:03:46 No.995078928
効果が主人公のエースじゃないからな…
49 22/11/19(土)19:04:11 No.995079063
そんな私にも今では理解ある新規がいます
50 22/11/19(土)19:04:23 No.995079143
>まあ数回しか使ってないんだが 5回は多いって言うのがなんか定番になってるやつ
51 22/11/19(土)19:04:39 No.995079222
今のエラッタ後のテキストで最初から出しゃよかったのになぜ…
52 22/11/19(土)19:05:18 No.995079441
>ターン1ついてないのはマジで忘れてたのかリンク4なんてそうそう出ないし使いまわせないだろって怠慢だったのか… 強いカードバラまいてリンク推していきたいってのもあったと思う
53 22/11/19(土)19:05:23 No.995079464
なんだかんだPlaymakerは最終的に力でライフを削り切るみたいなデュエルばっかりだからね
54 22/11/19(土)19:05:44 No.995079584
>なんか凄い重要そうな設定を持ってそうだったけど無かったことになった この伏線生きてたらイグニスという火が暴走した時に人類を護る為の防火壁の役目を担った存在として作られた みたいな感じになったかもしれないなかったかもしれない今からでも漫画版でやってくれんかの
55 22/11/19(土)19:06:00 No.995079656
アニメじゃ使われない汎用効果はオッPは実用性のバランスがちょうど良かったけどスレ画はちょっとやりすぎた感
56 22/11/19(土)19:06:34 No.995079852
>アニメじゃ使われない汎用効果はオッPは実用性のバランスがちょうど良かったけどスレ画はちょっとやりすぎた感 サーチはアニメだとそもそもなかったと思う
57 22/11/19(土)19:07:18 No.995080072
割とエース使い捨てるからなプレメ様
58 22/11/19(土)19:07:34 No.995080148
>アニメじゃ使われない汎用効果はオッPは実用性のバランスがちょうど良かったけどスレ画はちょっとやりすぎた感 オッPのサーチはOCG効果であってアニメじゃ持ってない
59 22/11/19(土)19:07:39 No.995080174
OCGアニメはVRAINSでいろいろな意味で限界を迎えたから…
60 22/11/19(土)19:07:40 No.995080179
スレ画はそもそも切り札って効果してねえ いやまぁそれ言ったらスタダもホープも切り札というには守備的すぎるけど
61 22/11/19(土)19:08:18 No.995080383
ホープは魔法ありきとはいえその場凌ぎ効果はアニメ的には使いやすい方か
62 22/11/19(土)19:08:22 No.995080402
でもアニメのテンペストアタックは結構かっこいいぞ
63 22/11/19(土)19:08:29 No.995080441
ファイアーウォールって名前イグニスに対する抑止みたいなダブルミーニングだったのか…
64 22/11/19(土)19:09:11 No.995080645
>スレ画はそもそも切り札って効果してねえ >いやまぁそれ言ったらスタダもホープも切り札というには守備的すぎるけど エースモンスターは場持ちの良さがないとな!
65 22/11/19(土)19:09:57 No.995080901
オッPは理想の初期エースなんだけどその代わり他のエースが割を食うことが結構あった
66 22/11/19(土)19:10:00 No.995080921
初登場で効果不発に終わってしかもヴァレルロードに奪われるという信じられないくらいパッとしない出番
67 22/11/19(土)19:10:04 No.995080938
>スレ画はそもそも切り札って効果してねえ >いやまぁそれ言ったらスタダもホープも切り札というには守備的すぎるけど スタダとホープは主人公のエースとしては良いだろ 攻める時は進化系出せるし
68 22/11/19(土)19:10:09 No.995080967
初登場時ですら即コントロール奪われてるからな
69 22/11/19(土)19:10:10 No.995080973
今現在すらサイバース族なら色々便利に使えるんだからな あんな範囲と使い回しさせていい効果なわけがない
70 22/11/19(土)19:10:14 No.995080986
>スレ画はそもそも切り札って効果してねえ >いやまぁそれ言ったらスタダもホープも切り札というには守備的すぎるけど むしろ基本形態が防御的な効果持ってる方がアニメエース感あると思う アニメは殴り合いの比重が重いし動かしやすそう
71 22/11/19(土)19:10:52 No.995081201
ホープとかはとりあえず素の効果で耐えてから殺意マシマシの進化体で殺しに行けるから…
72 22/11/19(土)19:11:05 No.995081265
>スレ画はそもそも切り札って効果してねえ >いやまぁそれ言ったらスタダもホープも切り札というには守備的すぎるけど そいつらに比べるとスレ画のバウンスっていうのが渋すぎるんだよ ティンダングルエンジェルとハウンドをバウンスするところは好きだけど
73 22/11/19(土)19:11:19 No.995081353
>ホープは魔法ありきとはいえその場凌ぎ効果はアニメ的には使いやすい方か 守れてもよし無効にされてもよしコンボに使って攻撃してもよしと作劇において便利すぎる
74 22/11/19(土)19:11:30 No.995081405
エクシードとかクァンタムはこいつ未満だしな
75 22/11/19(土)19:11:32 No.995081415
オッPはサーチ効果以外にもう一つP効果があるのはあまり知られていない…
76 22/11/19(土)19:11:42 No.995081471
クロックドラゴンが余りにも脳筋エースの鏡すぎて コイツが一年目から要るべきだったんじゃないかと思えてすらくる コイツ地味に小回りも利く…
77 22/11/19(土)19:12:31 No.995081764
アニメはオルターガイストの初戦とトリックスターが最悪だった
78 22/11/19(土)19:12:33 No.995081775
はいはいホープホープとは言うが実際アニメのNo共通耐性と自壊しないホープは初手で様子を見るのに適してる
79 22/11/19(土)19:12:36 No.995081793
>こいつのせいで禁止になったカード多すぎだろ いや…射出は遅かれ早かれだな
80 22/11/19(土)19:12:48 No.995081847
リボルバーとの最終戦でサッと現れてサッと素材になるのスピード感があって嫌いじゃない
81 22/11/19(土)19:13:00 No.995081903
>オッPはサーチ効果以外にもう一つP効果があるのはあまり知られていない… 防御効果は長次郎戦で使ってたっけな
82 22/11/19(土)19:13:03 No.995081912
ランクアップの概念はアニメとしては完成形の域にいると思うわ 絵面が良すぎる
83 22/11/19(土)19:13:19 No.995082021
クアンタムは一回もフィニッシャーになれない悲しい存在だからね
84 22/11/19(土)19:13:25 No.995082055
>はいはいホープホープとは言うが実際アニメのNo共通耐性と自壊しないホープは初手で様子を見るのに適してる 一回受けて相手を見るのはアニメ作る上だと本当便利そう
85 22/11/19(土)19:13:51 No.995082177
ファイアウォールXドラゴンはこれ本来なら違う名前のモンスター無理矢理ファイアウォールにしたな?って感じが凄かった
86 <a href="mailto:アニメスタッフ">22/11/19(土)19:13:56</a> [アニメスタッフ] No.995082206
こんなカードどうやって活躍させろって言うんだ…!
87 22/11/19(土)19:14:12 No.995082286
>クアンタムは一回もフィニッシャーになれない悲しい存在だからね さらにプレイメーカーのデュエルがそんなにないお陰で登場回数さえも厳しい…
88 22/11/19(土)19:14:43 No.995082444
アニメで活躍できてゲームでも強いって塩梅だとアクセスが優秀すぎる
89 22/11/19(土)19:14:50 No.995082477
ヴァレルもファイウォールも・X・が微妙で反応に困る
90 22/11/19(土)19:14:54 No.995082506
>AIBOの方がガチ思考という風潮 映画だと初見の次元領域デュエルのルールを瞬時に把握して無限ループで焼き殺すやつだぞ?
91 22/11/19(土)19:15:23 No.995082659
>初登場で効果不発に終わってしかもヴァレルロードに奪われるという信じられないくらいパッとしない出番 出てきたと思ったら素材にされて消える1期最終話
92 22/11/19(土)19:15:28 No.995082686
やはりVRAINSは日常回でくだらないきっかけからの主人公デュエルを増やすべきだった
93 22/11/19(土)19:15:55 No.995082819
>やはりVRAINSは日常回でくだらないきっかけからの主人公デュエルを増やすべきだった デュエル自体全然しない時期あったしな遊作
94 22/11/19(土)19:15:59 No.995082847
>やはりVRAINSは日常回でくだらないきっかけからの主人公デュエル ム リ
95 22/11/19(土)19:16:11 No.995082932
トリックスターの恐ろしいバーン攻勢をどうにかしたい結果生まれたのがサイバースマジシャンである 4000ルールでメイン2存在しないスピードデュエルやバーン主体相手だとダメ半減効果以外と頼れるなってなる
96 22/11/19(土)19:16:26 No.995083014
クアンタムは表紙にすらなれなかったが対抗馬が強すぎた
97 22/11/19(土)19:16:42 No.995083107
>こんなカードどうやって活躍させろって言うんだ…! むしろこいつは活躍させやすすぎるからダメなんだ
98 22/11/19(土)19:16:52 No.995083155
>ヴァレルもファイウォールも・X・が微妙で反応に困る ランク4やらかし罪で謹慎期間だからね10期のエクシーズ 流石に扱い酷すぎると思ったのかドランシア釈放してアーゼウス渡すとかやる
99 22/11/19(土)19:17:02 No.995083220
>アニメで活躍できてゲームでも強いって塩梅だとアクセスが優秀すぎる あれも最終回だけ許されたやつで普段使いするのには強すぎると思う
100 22/11/19(土)19:17:05 No.995083234
VRAINSはライフ8000にしてもいいんじゃないかってくらいエグい展開していくよな…デュエル構成から名指しされた転生炎獣!
101 22/11/19(土)19:17:21 No.995083307
トランスもクアンタムもよりによって初登場がその期のラスボスだったのが運の尽きというか 効果はなまじ立派に強いだけに不憫
102 22/11/19(土)19:17:29 No.995083345
活躍がアニメ映えしないのがね…
103 22/11/19(土)19:18:16 No.995083601
>>アニメで活躍できてゲームでも強いって塩梅だとアクセスが優秀すぎる >あれも最終回だけ許されたやつで普段使いするのには強すぎると思う アニメルールだと2~3盤面破壊から槍一突きで終わってしまう…
104 22/11/19(土)19:18:22 No.995083630
>活躍がアニメ映えしないのがね… テンペストアタックはアニメ映えするんだけどね…
105 22/11/19(土)19:18:41 No.995083730
遊作テーマではなく種族縛りなおかげで微妙にとっ散らかるしエースはスレ画だしでなんか凸凹してるよね
106 22/11/19(土)19:18:50 No.995083769
>>ヴァレルもファイウォールも・X・が微妙で反応に困る >ランク4やらかし罪で謹慎期間だからね10期のエクシーズ >流石に扱い酷すぎると思ったのかドランシア釈放してアーゼウス渡すとかやる 動きが極端すぎるんじゃい
107 22/11/19(土)19:19:10 No.995083888
逆にアクセスは動きアニメだとびっくりするぐらい映えなかったな…なんかあんまかっこよくないぞこいつ!
108 22/11/19(土)19:19:38 No.995084033
エラッタ前のスレ画使ってサイバースマジシャンとクァンタムドラゴンとクロックドラゴンとXドラゴンとデコードトーカー並べるの好きだった
109 22/11/19(土)19:19:38 No.995084037
アニメ最終回でリンク4かつ上下左右のマーカー 遊馬!来るぞ! からのアクセスというオチが面白すぎた
110 22/11/19(土)19:19:49 No.995084105
>逆にアクセスは動きアニメだとびっくりするぐらい映えなかったな…なんかあんまかっこよくないぞこいつ! カードイラストが奇跡の角度だからな…
111 22/11/19(土)19:20:05 No.995084191
エクシーズ召喚甘やかすとすぐ壊れる
112 22/11/19(土)19:20:19 No.995084289
謎のダンジョンからの詰めデュエルとか「「完璧な手札だ」」とか日常回とか過去回想回とか 皆無ではないけど少なかったし多分それする体力があの時点で既にスタジオになかった
113 22/11/19(土)19:20:19 No.995084293
>活躍がアニメ映えしないのがね… ワンショットする時の遊作がなんだかんだで一番カッコいいというか やっぱ敵のエースはちゃんと攻撃で倒さないと駄目だよ
114 22/11/19(土)19:20:20 No.995084298
>遊作テーマではなく種族縛りなおかげで微妙にとっ散らかるしエースはスレ画だしでなんか凸凹してるよね つっても遊戯王の主人公って基本そんな感じじゃない? E・HEROの十代ですらNとか挟まってくるし
115 22/11/19(土)19:20:31 No.995084356
>エクシーズ召喚甘やかすとすぐ壊れる 重ねて出すとかいうのやめてくれよ!とか思ってたらゼアル当時からやっていた…
116 22/11/19(土)19:21:08 No.995084556
クロックドラゴンがあまりにバカ打点になるから ライフ4000だとすぐにワンショットキルになる
117 22/11/19(土)19:21:15 No.995084604
>つっても遊戯王の主人公って基本そんな感じじゃない? >E・HEROの十代ですらNとか挟まってくるし 遊矢くらいかEM主軸で通してるの
118 22/11/19(土)19:21:19 No.995084623
ラストバトルはパワーカードのオンパレードでアニメシリーズの到達点を感じた
119 22/11/19(土)19:21:21 No.995084636
>>逆にアクセスは動きアニメだとびっくりするぐらい映えなかったな…なんかあんまかっこよくないぞこいつ! >カードイラストが奇跡の角度だからな… https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-vrains/monster/ 公式のサイトのこれが糞ダサい…ぬぁ…
120 22/11/19(土)19:21:25 No.995084673
転生のランク4もいまいちな性能だった
121 22/11/19(土)19:21:35 No.995084744
>アニメ最終回でリンク4かつ上下左右のマーカー >遊馬!来るぞ! >からのアクセスというオチが面白すぎた よく考えるとエクステンドといい入手経緯不明だからどなた!?ってなるよね
122 22/11/19(土)19:21:39 No.995084766
>>遊作テーマではなく種族縛りなおかげで微妙にとっ散らかるしエースはスレ画だしでなんか凸凹してるよね >つっても遊戯王の主人公って基本そんな感じじゃない? >E・HEROの十代ですらNとか挟まってくるし 遊矢なんてEMと魔術師とオッドアイズの混成だもんな とっちらかりすぎだ
123 22/11/19(土)19:21:45 No.995084797
>>エクシーズ召喚甘やかすとすぐ壊れる >重ねて出すとかいうのやめてくれよ!とか思ってたらゼアル当時からやっていた… ホープレイの時はまさかこの召喚法があんな事になるとは思わなかったのです…になるとは思わないじゃん
124 22/11/19(土)19:22:16 No.995084960
>>エクシーズ召喚甘やかすとすぐ壊れる >重ねて出すとかいうのやめてくれよ!とか思ってたらゼアル当時からやっていた… ホープレイから続く伝統あるエクシーズ召喚だからね RUMより古いのよ
125 22/11/19(土)19:22:31 No.995085057
>>>逆にアクセスは動きアニメだとびっくりするぐらい映えなかったな…なんかあんまかっこよくないぞこいつ! >>カードイラストが奇跡の角度だからな… >https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-vrains/monster/ >公式のサイトのこれが糞ダサい…ぬぁ… そこまで言うほどかぁ?
126 22/11/19(土)19:22:44 No.995085140
>転生のランク4もいまいちな性能だった パイロフェニックスの話はやめてくれ
127 22/11/19(土)19:23:08 No.995085266
>>転生のランク4もいまいちな性能だった >パイロフェニックスの話はやめてくれ ブレイズドラゴンだよ!
128 22/11/19(土)19:23:38 No.995085453
>>>エクシーズ召喚甘やかすとすぐ壊れる >>重ねて出すとかいうのやめてくれよ!とか思ってたらゼアル当時からやっていた… >ホープレイから続く伝統あるエクシーズ召喚だからね >RUMより古いのよ 電子光虫が重ねてエクシーズするのが難しいテーマを出した後に十二獣を出すコナミだしな
129 22/11/19(土)19:23:39 No.995085463
冗談抜きにVRのランク4はライトドラゴン以外うn…ってなる微妙具合 ランク3だと転生がいいのあるんだけどね
130 22/11/19(土)19:23:47 No.995085494
アクセスコードイラストだけ見るとマッシブに見えるけど正面から見ると微妙に素体の細さが覗いちゃうから割と角度で印象変わると思う
131 22/11/19(土)19:23:50 No.995085512
サイバース統一って点で遊作は寧ろ纏まりあるほうだ 遊星ですらウォリアールートとスタダルートで割とバッサリしてるし
132 22/11/19(土)19:23:55 No.995085538
>>>転生のランク4もいまいちな性能だった >>パイロフェニックスの話はやめてくれ >ブレイズドラゴンだよ! なんてこった両方とも微妙だ
133 22/11/19(土)19:24:33 No.995085751
>冗談抜きにVRのランク4はライトドラゴン以外うn…ってなる微妙具合 >ランク3だと転生がいいのあるんだけどね 基本的にオルターガイストのシンクロもそうなんだけどノルマみたいに出された奴ほどうーn?ってなる
134 22/11/19(土)19:24:46 No.995085844
>遊星ですらウォリアールートとスタダルートで割とバッサリしてるし 遊星は【ジャンク】【スターダスト】【ウォリアー】か
135 22/11/19(土)19:25:03 No.995085949
>>つっても遊戯王の主人公って基本そんな感じじゃない? >>E・HEROの十代ですらNとか挟まってくるし >遊矢くらいかEM主軸で通してるの 新エース出しても主役は俺だからな?って感じにオッPが出しゃばるからな
136 22/11/19(土)19:25:21 No.995086052
ブレイズドラゴンは転生エクシーズ召喚すると碧い炎がかっこいいんすよ… 転生効果がちょっとしょっぱいけど
137 22/11/19(土)19:25:32 No.995086101
>新エース出しても主役は俺だからな?って感じにオッPが出しゃばるからな ニルヴァーナハイパラディン…お前はどこに…
138 22/11/19(土)19:25:41 No.995086169
十二獣は前評判だと素材の攻撃力を足していく面白脳筋集団くらいの語られ方だったし KONAMIもヤバさに気づいてなかった説がある 体験会で全員顔面蒼白になってたけど
139 22/11/19(土)19:26:20 No.995086399
>ブレイズドラゴンは転生エクシーズ召喚すると碧い炎がかっこいいんすよ… >転生効果がちょっとしょっぱいけど ちょっと…?
140 22/11/19(土)19:27:22 No.995086725
>新エース出しても主役は俺だからな?って感じにオッPが出しゃばるからな 知らないオッドアイズもうちょい拾って良かったと思うんですよ
141 22/11/19(土)19:27:32 No.995086781
遊作の究極のサイバースGS路線は好きだよ俺は
142 22/11/19(土)19:27:50 No.995086884
>>新エース出しても主役は俺だからな?って感じにオッPが出しゃばるからな >ニルヴァーナハイパラディン…お前はどこに… あいつアニメだと死なないと効果なんもないモンスターだから使いにくいんよ
143 22/11/19(土)19:28:40 No.995087179
鬼塚の部下を両方1キルしてたのが印象に残る
144 22/11/19(土)19:28:47 No.995087216
転生は儀式召喚した本体を素材に儀式召喚するとssされたモンスター限定のサンボル撃つっていうエメラルドイーグルが微妙さダントツだと思う
145 22/11/19(土)19:28:52 No.995087236
こいつがやらかしたおかげでジャンクウォリアー枠が相棒に昇格した
146 22/11/19(土)19:30:49 No.995087903
>こいつがやらかしたおかげでジャンクウォリアー枠が相棒に昇格した 出してて良かったね
147 22/11/19(土)19:31:20 No.995088067
>>遊星ですらウォリアールートとスタダルートで割とバッサリしてるし >遊星は【ジャンク】【スターダスト】【ウォリアー】か そういうアニメ当時は存在しなかったカテゴリーを入れたら遊戯が大変なことになる
148 22/11/19(土)19:32:28 No.995088482
こいつが真っ当にエースやってたらアクセスコードトーカーいなかったりしたんだろうか
149 22/11/19(土)19:32:30 No.995088495
ブレイズドラゴンとエメラルドイーグルかっこいいよね・・・ なんで転生は見た目に反して効果が微妙な大型しか居ないんだ
150 22/11/19(土)19:32:36 No.995088530
遊戯はブラマジカオスクリボーになるのか…?
151 22/11/19(土)19:33:41 No.995088885
>こいつが真っ当にエースやってたらアクセスコードトーカーいなかったりしたんだろうか ダークフルードいるし変わらない気がする
152 22/11/19(土)19:33:44 No.995088905
現環境の化け物たちと渡り合えるポテンシャルを秘めてる@イグニスターを生み出した功績はデカい イグニス達の性格やアニメでの行動をカードテキストに反映させてるのもポイント高い
153 22/11/19(土)19:34:19 No.995089073
>遊戯はブラマジカオスクリボーになるのか…? 絵札とか磁石の戦士とか
154 22/11/19(土)19:34:54 No.995089280
>>遊戯はブラマジカオスクリボーになるのか…? >絵札とか磁石の戦士とか 20年以上の月日が経ってるのもあってカテゴリの数が半端ないぜー
155 22/11/19(土)19:35:38 No.995089528
>重ねて出すとかいうのやめてくれよ!とか思ってたらゼアル当時からやっていた… RUMより早いからな重ねるの 何故か後からやってきてRUMをゴミにしたみたいに言う「」が定期的にあらわれるが
156 22/11/19(土)19:36:39 No.995089876
>こいつが真っ当にエースやってたらアクセスコードトーカーいなかったりしたんだろうか 急遽作ったにしては効果の方向性と纏まり方が綺麗だし元から出る予定だったと思う
157 22/11/19(土)19:36:57 No.995089969
遊星は一時期気の迷いで融合にも手を出したな
158 22/11/19(土)19:37:00 No.995089989
そろそろルイーズとかグレムリンとか一角獣のホーンとか強引にカテゴリー化してほしい
159 22/11/19(土)19:37:33 No.995090182
重ねてXのいいところと悪いところは大体リンク1と同じだと思う こっちはリンク1よりやらかした前例があるだけで
160 22/11/19(土)19:37:44 No.995090248
>遊星は一時期気の迷いで融合にも手を出したな 超融合の映画にでたので自分も融合出さなきゃ…みたいな生真面目さ
161 22/11/19(土)19:37:46 No.995090263
>遊星は一時期気の迷いで融合にも手を出したな 融合あるんだ…と思ったカードきたな…
162 22/11/19(土)19:38:28 No.995090490
>超融合の映画にでたので自分も融合出さなきゃ…みたいな生真面目さ 真面目すぎる…
163 22/11/19(土)19:38:37 No.995090528
書き込みをした人によって削除されました
164 22/11/19(土)19:38:47 No.995090585
サイファーブレードドラゴンがランク8にしか重ねられなくてかつ上から重ねられないようになっているの理性感じて好きなんだけどサイファーそのものが異常に厳しい制約の元に存在しているおかげでマジでモヤモヤする
165 22/11/19(土)19:38:48 No.995090594
>新エース出しても主役は俺だからな?って感じにオッPが出しゃばるからな 魔導剣士もブレイブアイズも覇王竜達も全部押しのけて止めをオッドアイズで決めに行くスタイルは正直嫌いじゃない
166 22/11/19(土)19:39:10 No.995090700
リンク6になってもスレ画の下位互換でしかない後続のFW
167 22/11/19(土)19:40:09 No.995091080
>リンク6になってもスレ画の下位互換でしかない後続のFW シンギュラリティは相手限定になった代わりにモンスターだろうが魔法罠だろうがバウンスする上に 毎ターン発動できるから単純比較できんぞ
168 22/11/19(土)19:40:09 No.995091082
>リンク6になってもスレ画の下位互換でしかない後続のFW スレ画の上位互換出したらバカだろうが!
169 22/11/19(土)19:40:10 No.995091091
>>超融合の映画にでたので自分も融合出さなきゃ…みたいな生真面目さ >真面目すぎる… 遊戯への対応からして真面目だったからな
170 22/11/19(土)19:40:12 No.995091108
増Gを墓穴から守るマン
171 22/11/19(土)19:40:18 No.995091141
大半のユーザーは魔術師の強い新規を欲しがってるのに一貫してEMとオッドアイズを出してきやがる
172 22/11/19(土)19:40:20 No.995091147
>遊星は一時期気の迷いで融合にも手を出したな 機皇帝対策なはずなのにユニコーン戦でデビューしてから2度と出なかったのは地味にひどいよ表紙なのに
173 22/11/19(土)19:40:29 No.995091210
ただホープレイもドレイクバイスも重ねるのは無条件だけど効果使うのが難しくてパッとしなかった
174 22/11/19(土)19:40:38 No.995091250
>機皇帝対策なはずなのにユニコーン戦でデビューしてから2度と出なかったのは地味にひどいよ表紙なのに まあそういうところが連携取れていなかったっていう奴なんだろうな
175 22/11/19(土)19:41:28 No.995091531
重ねてエクシーズはガイアドラグーンでヴォルカのデメリット無視できるのずるいって当時思ってたな
176 22/11/19(土)19:42:04 No.995091786
スタダの効果もだけど相手の動き縛るエースは大変そうだなあ
177 22/11/19(土)19:42:10 No.995091836
>増Gを墓穴から守るマン 墓地に捨てた誘発手札に戻す事で墓穴不発にするプレイいいよね…
178 22/11/19(土)19:42:10 No.995091838
まあアニメ特有の主人公のテーマがここいるか?みたいな展開部門作ってくのは珍しくないがそれでもコードトーカー自体は相当綺麗にまとめてある
179 22/11/19(土)19:43:29 No.995092281
>まあアニメ特有の主人公のテーマがここいるか?みたいな展開部門作ってくのは珍しくないがそれでもコードトーカー自体は相当綺麗にまとめてある 統一感あっていいよね
180 22/11/19(土)19:43:40 No.995092336
紙とアニメで求められる性能が違いすぎるのがね… 素のホープやスタダなんて今だと下敷き程度の価値しかないし
181 22/11/19(土)19:44:47 No.995092765
性能を語るなら当時の環境で語れよ… ホープもスタダも当時なら充分すぎるスペックだぞ
182 22/11/19(土)19:44:52 No.995092799
>紙とアニメで求められる性能が違いすぎるのがね… >素のホープやスタダなんて今だと下敷き程度の価値しかないし ホープは10000で殴る仕事があるじゃないか
183 22/11/19(土)19:44:55 No.995092821
>>まあアニメ特有の主人公のテーマがここいるか?みたいな展開部門作ってくのは珍しくないがそれでもコードトーカー自体は相当綺麗にまとめてある >統一感あっていいよね 今度の新規のプロテクト以外だいたい効果の一つに戦闘に関する効果あって殴って何とかしようという意思を感じる
184 22/11/19(土)19:45:24 No.995092968
当時のスタダはゴヨウガーディアンに殴られて寝取られるけど
185 22/11/19(土)19:46:09 No.995093214
No.39希望皇ホープがガチデッキでいつまで現役だったのか思い出せない
186 22/11/19(土)19:46:46 No.995093439
書き込みをした人によって削除されました
187 22/11/19(土)19:47:33 No.995093714
素ホープは今でも1万で殴り殺しに行く役目があるから大した奴だよ
188 22/11/19(土)19:47:53 No.995093842
スレ画エラッタ前か
189 22/11/19(土)19:48:28 No.995094081
>素ホープは今でも1万で殴り殺しに行く役目があるから大した奴だよ ダブルアップチャンスで大火力で殴るってアニメ再現しつつちゃんと強いのわりと理想的な強化だと思う
190 22/11/19(土)19:48:37 No.995094132
>紙とアニメで求められる性能が違いすぎるのがね… >素のホープやスタダなんて今だと下敷き程度の価値しかないし 魔法罠駆使してあの手この手で維持しつつ妨害も挟むっていう原作的なニュアンスを汲んだスタイルを貰った師匠はいいよな…
191 22/11/19(土)19:49:04 No.995094310
>スレ画エラッタ前か 何を考えて名称ターン1じゃないのかまるでわからない
192 22/11/19(土)19:49:20 No.995094400
>No.39希望皇ホープがガチデッキでいつまで現役だったのか思い出せない ライトニング含めたら9期までじゃない?
193 22/11/19(土)19:49:22 No.995094409
スタダはもう完全に素材要員で効果は全く使われてないよね
194 22/11/19(土)19:49:33 No.995094475
MDで転生ストラク皮切りにVRのサイバーステーマのデッキ色々組めてきてるがいや完成度すげえなって感心する
195 22/11/19(土)19:50:02 No.995094646
>MDで転生ストラク皮切りにVRのサイバーステーマのデッキ色々組めてきてるがいや完成度すげえなって感心する ちゃんとアニメ通りのものばかりだから組んで回すだけでとりあえず真似できるのいいよね おいダイナレスラー
196 22/11/19(土)19:50:37 No.995094828
>>No.39希望皇ホープがガチデッキでいつまで現役だったのか思い出せない >ライトニング含めたら9期までじゃない? ホープ単体がライトニングの下敷きになるまえにガチで使われてたのっていつくらいまでなんだろう
197 22/11/19(土)19:50:49 No.995094890
>>スレ画エラッタ前か >何を考えて名称ターン1じゃないのかまるでわからない 他のカードルールで使いづらくしたからこのタイミングで強いカードたくさんばらまくぜぐらいにしか思ってないんじゃないかな…
198 22/11/19(土)19:51:27 No.995095102
デコードはヒートソウルになって命削りの宝札(真)で毎日頑張ってるけど エクステンドは割と迷走の極みやってたと思う2回攻撃がめっちゃ使い難いの
199 22/11/19(土)19:51:37 No.995095153
ネオス方面の強化来たらだいたいはずれって言われるEHERO
200 22/11/19(土)19:51:48 No.995095209
再録王と呼ばれたけどそのかいあってスロットあったらとりあえず入れるくらいの性能と入手性あったからな当時のホープ
201 22/11/19(土)19:52:01 No.995095281
スレ画はやりすぎだけど今の時代エースを名乗るならアニメでも先行1妨害くらいは持っていてほしい
202 22/11/19(土)19:52:09 No.995095330
>デコードはヒートソウルになって命削りの宝札(真)で毎日頑張ってるけど >エクステンドは割と迷走の極みやってたと思う2回攻撃がめっちゃ使い難いの なんなら当時アニメ見ながら急に来たなこいつ…と思ってたよ エクステンドとアクセスコードはいつどこでゲットしたんだよ!?となる
203 22/11/19(土)19:52:43 No.995095535
>おいダイナレスラー @イグニスター辺りからVRテーマの扱い変わったのでその前はこんな調子
204 22/11/19(土)19:53:03 No.995095647
>>No.39希望皇ホープがガチデッキでいつまで現役だったのか思い出せない >ライトニング含めたら9期までじゃない? ホープが下敷き扱いされだした主な原因の方だろそいつ
205 22/11/19(土)19:53:07 No.995095673
なんというか効果が邪悪すぎてポジティブなネタにならないんだよね主人公のエースカード扱いするにも
206 22/11/19(土)19:53:24 No.995095760
ダイナレスラーはろくに改善されてないのもだけど要の魔法罠が少なすぎる…
207 22/11/19(土)19:53:25 No.995095768
>スレ画はやりすぎだけど今の時代エースを名乗るならアニメでも先行1妨害くらいは持っていてほしい リンク先のモンスターリリースして対象効果無効です 通してください
208 22/11/19(土)19:53:30 No.995095788
>再録王と呼ばれたけどそのかいあってスロットあったらとりあえず入れるくらいの性能と入手性あったからな当時のホープ アニメ主人公の初期エースはあれぐらい配っちゃっていいと思った オッドアイズも割と早くからストラク再録で手に入りやすかったし
209 22/11/19(土)19:53:38 No.995095838
2期の頃は紙がアニメテーマそっちの気で既存テーマの新規刷りまくった地獄みてーな時期だったから…
210 22/11/19(土)19:54:07 No.995095985
>ダイナレスラーはろくに改善されてないのもだけど要の魔法罠が少なすぎる… 一番性能が微妙な融合が! なんのアッパーもなしに! それだけやってきた!
211 22/11/19(土)19:54:17 No.995096047
>再録王と呼ばれたけどそのかいあってスロットあったらとりあえず入れるくらいの性能と入手性あったからな当時のホープ スタダが汎用性高いレベル8Sのくせに渋られてた反省は生かされてたんだよな珍しく
212 22/11/19(土)19:55:22 No.995096429
スレ画もジャンプ特典でばらまかれたっけな…
213 22/11/19(土)19:55:46 No.995096569
スターダストって5ds放送時はパックのウルトラと遊星編のスーパーとDTのよくわからんフィギュアの特典だっけ
214 22/11/19(土)19:56:27 No.995096771
スタダ当時入手手段少なすぎ問題
215 22/11/19(土)19:56:33 No.995096812
ばら撒いたのレモンの方だったなそういや…
216 22/11/19(土)19:56:43 No.995096861
スターダストは当時1000円ぐらいしてたから子供だったし手に入れにくかった レモンは250円のおかげでみんな持ってたわ
217 22/11/19(土)19:57:26 No.995097056
今更すぎるけど素材要求ガバガバだなこいつ…
218 22/11/19(土)19:57:38 No.995097114
レモンはサイドラにレベル3チューナーで即3000がマジで画期的だったんだ…
219 22/11/19(土)19:57:42 No.995097140
当時ガチでやってなかったから知らないんだけどシンクロ初期ってレモンとスタダどっちのほうが強かったの?
220 22/11/19(土)19:58:03 No.995097263
ライバルのエースカードの方が圧倒的に手に入りやすかったの後にも先にもあれだけだと思う
221 22/11/19(土)19:59:43 No.995097823
DM:青眼 GX:おジャマキングorアームドドラゴンorXYZ 5ds:レッドデーモンズ ゼアル:リバイスドラゴンorブラックレイランサー av:ヘルアーマゲドン
222 22/11/19(土)20:00:34 No.995098123
>当時ガチでやってなかったから知らないんだけどシンクロ初期ってレモンとスタダどっちのほうが強かったの? ゴヨウ
223 22/11/19(土)20:01:00 No.995098296
>DM:青眼 >GX:おジャマキングorアームドドラゴンorXYZ >5ds:レッドデーモンズ >ゼアル:リバイスドラゴンorブラックレイランサー >av:ヘルアーマゲドン ヘルアーマゲドンの汎用性のなさすごい
224 22/11/19(土)20:01:01 No.995098304
>@イグニスター辺りからVRテーマの扱い変わったのでその前はこんな調子 オルターガイストとかマリンセスやら見てるとダイナレスラーだけ割と酷い気が…剛鬼は凄いのに…
225 22/11/19(土)20:01:17 No.995098407
ゴヨウよりブリュじゃねーの
226 22/11/19(土)20:01:20 No.995098422
>ゼアル:リバイスドラゴンorブラックレイランサー 銀河眼の方じゃないんだ…
227 22/11/19(土)20:01:23 No.995098445
>>当時ガチでやってなかったから知らないんだけどシンクロ初期ってレモンとスタダどっちのほうが強かったの? >ゴヨウ それは知ってるレベル8シンクロで
228 22/11/19(土)20:01:56 No.995098645
メンタルスフィアデーモンも悪くない性能はしてるよね
229 22/11/19(土)20:02:17 No.995098777
>>ゼアル:リバイスドラゴンorブラックレイランサー >銀河眼の方じゃないんだ… ライバル誰やねん問題はGXとZEXALにはよくある
230 22/11/19(土)20:02:18 No.995098784
スタダにしろレモンにしろ何かEXデッキにはよく入ってたけど 盤面で見かける機会フリーの方が多かった記憶がある あんま8シンクロ自体大会とかで目にしなかったような
231 22/11/19(土)20:03:07 No.995099035
スタロが回って出てくるスタダの方がいい若干使われてたくらい?
232 22/11/19(土)20:03:55 No.995099317
強化来て使いやすくなったマリンセスよろしくダイナレスラーも今強化くれば使いやすくなる筈なんだ 問題はいつくるかまったく皆目見当つかない事
233 22/11/19(土)20:04:43 No.995099616
チューナーのレベルの問題があって8があんまりシンクロとして特化するレベルじゃなかった スクラップかドラグニティがデッキになるまではスタロ含め一応入れておく係だったか?
234 22/11/19(土)20:05:44 No.995100002
素ホープの全盛期って代償マシンガジェとかアライブHEROとかの時代は普通に入ってた気がするから8期中盤くらいまでか? なんだかんだ下敷きになるまでずっと強いカードではあり続けたんじゃないかホープ
235 22/11/19(土)20:06:00 No.995100082
VRアニメテーマで補填さえ来てないのダイナレスラーくらいだよなんだこの扱い
236 22/11/19(土)20:06:52 No.995100366
恐竜族である以上一瞬で弾けられる筈なのになダイナレスラーて