ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/19(土)17:25:48 No.995049595
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/19(土)17:31:50 No.995051243
なんで東海岸ばかりなのだろう?気候的な問題なのだろうか降水量とか
2 22/11/19(土)17:35:51 No.995052208
外来種ってそういう…
3 22/11/19(土)17:38:01 No.995052757
北西部に一部定着しているのも気になるクズどもだ
4 22/11/19(土)17:39:21 No.995053090
東からクズが渡ってきたんだろうな
5 22/11/19(土)17:39:45 No.995053197
>なんで東海岸ばかりなのだろう?気候的な問題なのだろうか降水量とか 大陸東岸は比較的日本と気候が似てるからな…
6 22/11/19(土)17:40:04 No.995053277
東側はクズばっかだな
7 22/11/19(土)17:42:35 No.995053946
寒いとこや乾燥してるとこは嫌です
8 22/11/19(土)17:43:38 No.995054238
あんたら人間のクズだね
9 22/11/19(土)17:43:58 No.995054324
1775年ぐらいの分布図かな
10 22/11/19(土)17:44:26 No.995054460
>北西部に一部定着しているのも気になるクズどもだ あの辺は西岸海洋性気候で住みやすいんだろう
11 22/11/19(土)17:44:55 No.995054604
外来種のクズってろ
12 22/11/19(土)17:45:15 No.995054692
ヒスパニック系が多いから
13 22/11/19(土)17:45:40 No.995054811
>ヒスパニック系が多いから ヒスパニックが多いのは南西部だ
14 22/11/19(土)17:47:19 No.995055283
>寒いとこや乾燥してるとこは嫌です 砂漠の緑化に期待できないクズ野郎がよ~~…
15 22/11/19(土)17:48:06 No.995055487
>なんで東海岸ばかりなのだろう?気候的な問題なのだろうか降水量とか 砂漠と山があるからクズには乗り越えられない
16 22/11/19(土)17:49:21 No.995055821
カリブ海あたりから流れてきてそうな分布だ
17 22/11/19(土)17:50:08 No.995056017
猖獗を極めしクズどもめ
18 22/11/19(土)17:50:28 No.995056122
>寒いとこや乾燥してるとこは嫌です なるほど
19 22/11/19(土)17:51:18 No.995056339
>砂漠と山があるからクズには乗り越えられない 善意の人間様が輸送したりしないんだ
20 22/11/19(土)17:51:42 No.995056448
クズは金融街周辺に集まる
21 22/11/19(土)17:51:53 No.995056499
アメリカ人もくず餅つくればいいのに
22 22/11/19(土)17:51:56 No.995056509
>あんたら人間のクズだね くず餅買うていきなさい
23 22/11/19(土)17:55:00 No.995057375
>なんで東海岸ばかりなのだろう?気候的な問題なのだろうか降水量とか ほぼCfaの分布と一致してるね
24 22/11/19(土)17:57:00 No.995057986
クーズ!クーズ!
25 22/11/19(土)17:57:47 No.995058200
書き込みをした人によって削除されました
26 22/11/19(土)17:57:55 No.995058243
距離にしてすごい広いのに地続きってだけでここまで勝手に広がったのがおかしい
27 22/11/19(土)17:58:19 No.995058369
アメリカはハント用にあちこちに持ち込まれたイノシシが原因で農業に深刻な問題起きてるな ヘリから機銃掃射しても母数が多すぎて全然減らない
28 22/11/19(土)17:59:04 No.995058580
野生のクズを掘り返したりしないのがUSAの民 いや掘れよ
29 22/11/19(土)17:59:42 No.995058757
クズどもを喰らう生物を導入しよう!なんてやったら どんどん食われて糞で土壌が肥沃化してまたクズが殖えるんだろうな…
30 22/11/19(土)18:02:28 No.995059497
>1775年ぐらいの分布図かな イギリス人のレス
31 22/11/19(土)18:06:37 No.995060625
>アメリカ人もくず餅つくればいいのに 水まんじゅうは具材をあんこ以外にすればワンチャン流行るかもしれんな……
32 22/11/19(土)18:06:43 No.995060647
ガチで問題になっててMTGのカードになってるやつ
33 22/11/19(土)18:06:53 No.995060709
うちのウサギの好物だった
34 22/11/19(土)18:08:54 No.995061344
竹を放て!
35 22/11/19(土)18:09:04 No.995061387
クズ餅はダイエットにいいとか言ったら豚さんたち食い尽くしたりしないかな
36 22/11/19(土)18:12:17 No.995062355
日本から直で伝わったんじゃないのか 回り回って大西洋側から?
37 22/11/19(土)18:14:14 No.995062917
>東側はクズばっかだな 日本のほうがクズ多いよ
38 22/11/19(土)18:14:26 No.995062973
真ん中へんは砂漠だから生えないんじゃないの
39 22/11/19(土)18:15:02 No.995063157
土地が高すぎるからクズを育てよう
40 22/11/19(土)18:16:07 No.995063471
アメリカ人は食べないの?葛餅
41 22/11/19(土)18:16:18 No.995063514
緑化目的で持ち込んだら役に立たない上に無限に増える!!とかなっちゃったパターン?
42 22/11/19(土)18:16:58 No.995063692
潜水艦の密輸ルートがあるから
43 22/11/19(土)18:19:25 No.995064394
元々家畜の飼料として意図的に導入したのよ その後の歴史で植えたまま放棄された農場とかから広がっていった
44 22/11/19(土)18:20:25 No.995064706
見事に温暖湿潤気候と一致してるな
45 22/11/19(土)18:21:15 No.995064953
日本もクズが蔓延してるはずなのにあまり問題とならないのは何故?
46 22/11/19(土)18:21:45 No.995065116
クズ!外来種!
47 22/11/19(土)18:22:12 No.995065248
アンチクズがいるから
48 22/11/19(土)18:22:15 No.995065266
>日本もクズが蔓延してるはずなのにあまり問題とならないのは何故? クズを食べる虫がいっぱいいるから
49 22/11/19(土)18:22:35 No.995065355
>日本もクズが蔓延してるはずなのにあまり問題とならないのは何故? 日本だと冬に枯れるしクズを食べる虫もいる
50 22/11/19(土)18:23:42 No.995065685
ただ広いだけで人類試す大地になるんだなあとこのスレを読んで思う
51 22/11/19(土)18:24:08 No.995065826
クズって日本原産なんだね
52 22/11/19(土)18:24:10 No.995065849
>>日本もクズが蔓延してるはずなのにあまり問題とならないのは何故? >日本だと冬に枯れるしクズを食べる虫もいる じゃあ輸入すれば解決ってことじゃん
53 22/11/19(土)18:24:53 No.995066065
コンボ決めようとするな
54 22/11/19(土)18:24:54 No.995066068
オハイオ居たけどクズばっかだったな
55 22/11/19(土)18:25:17 No.995066202
お前らはツタみたいなクズしか知らないからむしればいいじゃんって思ってるだろうけど あれ育つと木になるからね木に
56 22/11/19(土)18:25:25 No.995066249
>>>日本もクズが蔓延してるはずなのにあまり問題とならないのは何故? >>日本だと冬に枯れるしクズを食べる虫もいる >じゃあ輸入すれば解決ってことじゃん 冬を輸入!?
57 22/11/19(土)18:26:47 No.995066689
草刈り機に絡まってくる姿は間違いなくクズ
58 22/11/19(土)18:27:01 No.995066770
向こうの野生動物はクズ食わないの?
59 22/11/19(土)18:27:45 No.995066990
食べるにしても限度があるからなぁ
60 22/11/19(土)18:29:47 No.995067597
実は馬の大好物
61 22/11/19(土)18:29:51 No.995067620
でっか… https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000026572
62 22/11/19(土)18:30:16 No.995067750
日本だって今はクズ使ってくずもち作ってねえよ
63 22/11/19(土)18:31:35 No.995068180
確かブラックベルトがそこらへんだな
64 22/11/19(土)18:32:10 No.995068388
現地の人らはくず餅にして食べんの?
65 22/11/19(土)18:32:23 No.995068448
>https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000026572 150キロから7キロしか作れないの見るとそりゃ本物の葛餅なんて一部でしか売れないわな
66 22/11/19(土)18:33:20 No.995068764
>クズって日本原産なんだね 日本原産ではなく東アジアに広く分布する種だよ
67 22/11/19(土)18:33:39 No.995068872
クズは葛根として薬にした方がまだ使いやすそうな気がする
68 22/11/19(土)18:36:03 No.995069679
クズってそんなに繁殖力強いの?
69 22/11/19(土)18:38:56 No.995070680
はい
70 22/11/19(土)18:39:31 No.995070889
葛はすごいよ 見た目枯れててもそのまま放置すると越冬して春に息を吹き返す
71 22/11/19(土)18:39:59 No.995071079
ジェフリーアーチャーの小説でクズが存在することがわかって土地の価格がすげえ下がるって展開あったよね
72 22/11/19(土)18:40:03 No.995071102
ミントとどっちが害悪なんだ?
73 22/11/19(土)18:41:00 No.995071416
それだけ繁殖するなら食料にすれば…と思ったけど 葛粉に精製するのめっちゃ手間かかるんだね
74 22/11/19(土)18:41:23 No.995071548
>日本だと冬に枯れるしクズを食べる虫もいる アメリカもある程度の緯度だと冬には枯れるんじゃないの
75 22/11/19(土)18:42:44 No.995072001
葛根は天然のデカいクズがいいのでもっとクズのハンターが増えるといいと思う
76 22/11/19(土)18:45:39 No.995072999
>ミントとどっちが害悪なんだ? 民とは自然環境だと雑魚もいいとこだよ アイツは庭の中で強がってる井の中の蛙だ
77 22/11/19(土)18:48:02 No.995073748
冬がない環境だとハッスルする植物多くね?
78 22/11/19(土)18:48:10 No.995073800
>それだけ繁殖するなら食料にすれば…と思ったけど >葛粉に精製するのめっちゃ手間かかるんだね まあ食べるだけなら塩水で茹でれば大丈夫
79 22/11/19(土)18:48:23 No.995073882
>アメリカもある程度の緯度だと冬には枯れるんじゃないの だから上の方は少ないじゃん
80 22/11/19(土)18:49:05 No.995074101
日本版も欲しいわ
81 22/11/19(土)18:49:26 No.995074205
亜寒帯に入るくらいの緯度まで分布してるよ
82 22/11/19(土)18:50:38 No.995074642
つまり南軍はクズの集まりってことやね!
83 22/11/19(土)18:50:54 No.995074746
西欧に東アジアの植物をガーデニングに取り入れるのが流行った時期があって クズも玄関ポーチを飾るのに最適!綺麗な花も咲かせるよ!って めっちゃ売った
84 22/11/19(土)18:51:16 No.995074872
日本でも冬は枯れるだけで根絶はしないからな
85 22/11/19(土)18:51:27 No.995074931
手作りクズ餅が流行れば無くなるのかな 中にジャムとか入れてさ
86 22/11/19(土)18:51:55 No.995075091
竹と虎杖とクズをガーデニングに使うな
87 22/11/19(土)18:52:06 No.995075141
イギリスがイタドリの被害あっててイタドリ食う虫導入しようとしてんだったっけ
88 22/11/19(土)18:52:40 No.995075314
>西欧に東アジアの植物をガーデニングに取り入れるのが流行った時期があって イギリスの一部に竹を植えるのがブームの時もなかったっけ?
89 22/11/19(土)18:52:59 No.995075424
半端なクズはタンブルウィードに巻き込まれて消える
90 22/11/19(土)18:53:45 No.995075672
葛とか竹とかガーデニングで軽い気持ちで持ち込んでひどいことになる
91 22/11/19(土)18:55:12 No.995076140
まあ日本でも海外の植物持ってきて酷いことになったりならなかったりしてるらしいし
92 22/11/19(土)18:56:02 No.995076400
アメリカは移民の国だろ?
93 22/11/19(土)18:56:36 No.995076573
>ミントとどっちが害悪なんだ? ミントはガードレールを覆ったりしない
94 22/11/19(土)18:56:48 No.995076635
>日本でも冬は枯れるだけで根絶はしないからな ざざむしで枯れたクズに寄生してる虫を調理して食べてたのを思い出す http://zazamushi.net/sagrafemorata/
95 22/11/19(土)18:56:49 No.995076640
>イギリスがイタドリの被害あっててイタドリ食う虫導入しようとしてんだったっけ ハブとマングースみたいな泥仕合になる未来しか見えないな
96 22/11/19(土)18:57:01 No.995076709
>まあ日本でも海外の植物持ってきて酷いことになったりならなかったりしてるらしいし ブラックバスとかブルーギルとか許さんからな
97 22/11/19(土)18:58:24 No.995077180
この分布図とこくじんが多い地域がかぶってるの本当によくない
98 22/11/19(土)18:58:47 No.995077310
一度定着したクズは急速に成長する
99 22/11/19(土)19:01:13 No.995078081
クズ酒とか作れないのかな 金にならんとこういうの解決しないよね