内心微... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/19(土)16:04:17 No.995030355
内心微妙だと思ってる老舗の名店の一つや二つは誰しもありそう
1 22/11/19(土)16:07:48 No.995031145
なーにが気温湿度だよ 百葉箱かお前は
2 22/11/19(土)16:08:22 No.995031276
そういう迷信に食わせて貰ってる所もある立場だしな
3 22/11/19(土)16:08:27 No.995031292
しらーって表情が上手い
4 22/11/19(土)16:08:57 No.995031390
何言ってんだこいつってシーンなのか…
5 22/11/19(土)16:10:02 No.995031629
すごい無駄な時間過ごしてる感が出てる
6 22/11/19(土)16:10:55 No.995031817
下の二人は何しに来たんだ
7 22/11/19(土)16:11:30 No.995031947
夏と冬で出来が違うことは多少なりともあるけど心身は関係ないよね
8 22/11/19(土)16:11:49 No.995032017
昔の気鋭が理屈だけのロートルになったみたいな?
9 22/11/19(土)16:12:35 No.995032200
でもかつてのじーさんは自分で言う通りのこれができてたんだろうな…
10 22/11/19(土)16:12:36 No.995032203
漫画でわかりやすくしないといけないとはいえ顔に出しすぎである
11 22/11/19(土)16:13:09 No.995032323
>何言ってんだこいつってシーンなのか… もはや時代遅れの味なのに妄信的な信仰に支えられてるだけの店主が その弟子が上手く行ってないからって相談されても関わりたくないから適当にあしらっておこうという表情
12 22/11/19(土)16:13:15 ID:rNe32suk rNe32suk No.995032341
客がそんな微妙な違いによる味の差わかるわけねえだろ…って顔
13 22/11/19(土)16:14:18 No.995032565
そんな曖昧で面倒くさいことを商売のルーチンに組み込むなよとか?
14 22/11/19(土)16:14:22 ID:rNe32suk rNe32suk No.995032589
>でもかつてのじーさんは自分で言う通りのこれができてたんだろうな… いや…
15 22/11/19(土)16:15:27 No.995032830
そのまんまじゃないにしろモデルいるのかな
16 22/11/19(土)16:15:52 No.995032912
>下の二人は何しに来たんだ 飲んでたら上の2人が混じりに来たんだよ
17 22/11/19(土)16:16:13 No.995032986
>>下の二人は何しに来たんだ >飲んでたら上の2人が混じりに来たんだよ クソ迷惑じゃん…
18 22/11/19(土)16:16:26 No.995033029
>夏と冬で出来が違うことは多少なりともあるけど心身は関係ないよね 疲れてると味の感じ方が変わるみたいな自分の状態に左右されるってのはあると思う
19 22/11/19(土)16:16:34 No.995033058
その日の気温や湿度でレシピを微妙に変えてるんですよ!って話は大体話半分に聞いてる パンの発酵時間とかなら結構影響あるかもしれないが
20 22/11/19(土)16:18:08 No.995033407
>もはや時代遅れの味なのに妄信的な信仰に支えられてるだけの店主が >その弟子が上手く行ってないからって相談されても関わりたくないから適当にあしらっておこうという表情 なんで読んでないのにレスしたの?
21 22/11/19(土)16:18:20 No.995033444
ハゲはともかく有栖さんもしらーってするのは相当な事である
22 22/11/19(土)16:19:12 No.995033625
その日のなんやかんやが関係はないとは言わないがそういうレベルの話じゃないとか そもそも赤田は味を完全に受け継げてるとか いろんなもんが混ざった表情
23 22/11/19(土)16:19:16 No.995033640
少なくともこの爺さんの若いころはハゲの濃い口食って 良く出来てるけどこれは鮎が死んでるし君の本当にやりたい味ではないね? っていった上で黙ったハゲにこれからだよ!ってハゲますくらいの味覚と器がある人だったんだ
24 22/11/19(土)16:19:38 No.995033714
ハゲなんか作る方だから(そんなの考慮して作ってるわけないだろ)ってものすごく呆れてそう
25 22/11/19(土)16:20:07 No.995033817
>その日の気温や湿度でレシピを微妙に変えてるんですよ!って話は大体話半分に聞いてる >パンの発酵時間とかなら結構影響あるかもしれないが 一般家庭でも夏と冬で米炊く時の浸水時間変えたりするし それくらいはやってるんじゃねえかな
26 22/11/19(土)16:21:17 No.995034097
>>もはや時代遅れの味なのに妄信的な信仰に支えられてるだけの店主が >>その弟子が上手く行ってないからって相談されても関わりたくないから適当にあしらっておこうという表情 >なんで読んでないのにレスしたの? 単行本の範囲だとおかしくなくない?
27 22/11/19(土)16:22:00 No.995034249
ヒとかでもよく見るだろ むかしは凄かった偉かった人が何言ってんの?ってズレたこと言ってるのを取り巻きだけで持て囃してるやつ
28 22/11/19(土)16:22:56 No.995034469
そんな調整なんか誰もやらねーよということなの?
29 22/11/19(土)16:22:57 No.995034475
でもハゲとタラコ唇が寄る程度にはいい店なのか
30 22/11/19(土)16:23:23 No.995034556
麺の仕込みを気温湿度で変えるの自体は普通じゃない? 問題は2コマ目でそれが原因だと思ってるだけで
31 22/11/19(土)16:23:40 No.995034617
調整はしてるかもしれないがこの問題の答えはそこじゃない
32 22/11/19(土)16:25:08 No.995034956
気温湿度や食材の質で味を調整する必要があるってのは何回もやってるからそこ自体はおかしくないよ
33 22/11/19(土)16:25:15 No.995034985
読んでないやつ多いな…
34 22/11/19(土)16:25:24 No.995035017
>>もはや時代遅れの味なのに妄信的な信仰に支えられてるだけの店主が >>その弟子が上手く行ってないからって相談されても関わりたくないから適当にあしらっておこうという表情 >なんで読んでないのにレスしたの? 読んでないのはお前だったんやなw
35 22/11/19(土)16:25:29 No.995035036
>そんな調整なんか誰もやらねーよということなの? そもそも技量とか心持ちの前に単に自分が時代遅れになってるのに気付いてない…ってこと
36 22/11/19(土)16:28:26 No.995035683
自分はブランド込みで売れてる状態になってるのに気付かずに暖簾分けした弟子が売れないのは技術のせいだと思ってるからな
37 22/11/19(土)16:28:28 No.995035690
>>>下の二人は何しに来たんだ >>飲んでたら上の2人が混じりに来たんだよ >クソ迷惑じゃん… 下二人も上の爺さんに敬意はあるんだが…弟子の暖簾分けの敗因と自店のラーメンの古さに気づけていないことがね
38 22/11/19(土)16:28:44 No.995035739
その微調整を数値化マニュアル化してないから 店主になって苦労してるんだもんな
39 22/11/19(土)16:28:48 No.995035760
>読んでないやつ多いな… は?「」が適当に駄弁ってる情報を食って話してるだけだが?
40 22/11/19(土)16:28:55 No.995035793
>読んでないやつ多いな… じゃあ読ませてくれよ なぁ!
41 22/11/19(土)16:28:57 No.995035800
>気温湿度や食材の質で味を調整する必要があるってのは何回もやってるからそこ自体はおかしくないよ 流石にこれは季節単位だから毎日細かくとかやれるわけねえだろって激しい思ってるハゲ
42 22/11/19(土)16:28:58 No.995035809
爺さん(教祖)の作る時代遅れラーメンを信者がありがたがって続いている店なので 爺さんの弟子が完璧に味を再現できても信者はチガウコレジャナイと認めない 悩む弟子に爺さんは本気でずれたアドバイスをしている
43 22/11/19(土)16:29:51 No.995036011
この爺さん騙してくるならごぼう醤油ラーメン出すわ
44 22/11/19(土)16:29:56 No.995036035
((自分がいいと思って暖簾分けした弟子に今更そんな精神論…?))
45 22/11/19(土)16:29:57 No.995036037
これが時代遅れ爺さんを使ってブランド化の流れになるのは予想外だった
46 22/11/19(土)16:30:17 No.995036116
単純に老害扱いして終わりかと思ってたからオチでしんみりした
47 22/11/19(土)16:30:41 No.995036186
>じゃあ読ませてくれよ 買えばいいんじゃねえかな…
48 22/11/19(土)16:30:42 No.995036196
>>読んでないやつ多いな… >じゃあ読ませてくれよ >なぁ! 買え
49 22/11/19(土)16:30:54 ID:rNe32suk rNe32suk No.995036241
発見伝でも似たようなケースの話何回かやってるからよくあることなんだろうな
50 22/11/19(土)16:31:02 No.995036276
>爺さんの弟子が完璧に味を再現できても信者はチガウコレジャナイと認めない 陳健一が店継いだときと同じか
51 22/11/19(土)16:32:04 No.995036507
ファンがそういう夢を持ってるだけならまだしも本人も信じ切っちゃってるからな
52 22/11/19(土)16:32:30 No.995036595
実の無い様式美に金払うなんてよくあることだからまぁいいとして そんなん聞かされる部外者はブタとハゲみたいな顔になるわ
53 22/11/19(土)16:32:46 No.995036653
スレ画の人の一番の問題点は時代遅れなこと自体じゃなくて 本人はもう時代遅れの味だけ出してても情報を食いに来る客で回せるくらい成功してるせいで 後継ぎの弟子に時代遅れの味を押し付けたツケが回ってることに気づけてないって点だからな
54 22/11/19(土)16:32:55 ID:rNe32suk rNe32suk No.995036688
削除依頼によって隔離されました >買えばいいんじゃねえかな… imgで宣伝してやってるんだからタダで読ませろよ!
55 22/11/19(土)16:33:13 No.995036743
ゲームなり漫画なりアニメなりに例えれば信者の声がデカくて反対の意見が通らないみたいなのよくあるでしょ
56 22/11/19(土)16:33:32 No.995036817
>>買えばいいんじゃねえかな… >imgで宣伝してやってるんだからタダで読ませろよ! でもあなた宣伝に関係ないですよね?
57 22/11/19(土)16:33:38 No.995036847
>imgで宣伝してやってるんだからタダで読ませろよ! お小遣い足りないの?扶養家族なの?
58 22/11/19(土)16:33:53 No.995036911
常に寸胴のスープと釜の湯を加熱してる厨房で四季の移り変わりの気温湿度なんて誤差も出ねえよ
59 22/11/19(土)16:34:06 ID:rNe32suk rNe32suk No.995036946
>>>買えばいいんじゃねえかな… >>imgで宣伝してやってるんだからタダで読ませろよ! >でもあなた宣伝に関係ないですよね? 客に対してその態度はなんだ!
60 22/11/19(土)16:34:07 No.995036955
>スレ画の人の一番の問題点は時代遅れなこと自体じゃなくて >本人はもう時代遅れの味だけ出してても情報を食いに来る客で回せるくらい成功してるせいで >後継ぎの弟子に時代遅れの味を押し付けたツケが回ってることに気づけてないって点だからな 本人の店は十分成功したままだからな
61 22/11/19(土)16:34:21 No.995036998
美味しんぼなら間違いなくブタとハゲも巻き込んだ罵倒合戦になってるが そこを完全に冷めた目で流せるのは2人とも大人だな
62 22/11/19(土)16:34:28 No.995037032
気圧で味が変わるのは実際ある ラーメン屋は基本天気悪い時のがうまい
63 22/11/19(土)16:34:39 No.995037064
>客に対してその態度はなんだ! お客様は神様などではありません
64 22/11/19(土)16:34:59 No.995037138
蕎麦打ちとかこの世界よね
65 22/11/19(土)16:35:18 No.995037200
お客様は神様ですってアレ客がいうセリフじゃないらしいな
66 22/11/19(土)16:35:33 No.995037262
>imgで宣伝してやってるんだからタダで読ませろよ! 乞食にやる餌はないんだよ
67 22/11/19(土)16:35:58 No.995037351
>美味しんぼなら間違いなくブタとハゲも巻き込んだ罵倒合戦になってるが >そこを完全に冷めた目で流せるのは2人とも大人だな ハゲにとってはかつての憧れの成れの果てでも有るから直視したくない部分もあった
68 22/11/19(土)16:36:23 No.995037444
>>スレ画の人の一番の問題点は時代遅れなこと自体じゃなくて >>本人はもう時代遅れの味だけ出してても情報を食いに来る客で回せるくらい成功してるせいで >>後継ぎの弟子に時代遅れの味を押し付けたツケが回ってることに気づけてないって点だからな >本人の店は十分成功したままだからな ラーメンオタクさえ居ればおやっさんの威光は健在だからな…新規のオタクも来る
69 22/11/19(土)16:36:28 No.995037470
>美味しんぼなら間違いなくブタとハゲも巻き込んだ罵倒合戦になってるが >そこを完全に冷めた目で流せるのは2人とも大人だな それどころか昔の事で気分良く持ち上げるからな
70 22/11/19(土)16:36:34 ID:rNe32suk rNe32suk No.995037491
薄味で繊細な風味楽しむ料理ならともかく塩分油分まみれのラーメンで微妙な差がとか言われても…
71 22/11/19(土)16:36:41 No.995037519
>蕎麦打ちとかこの世界よね まあただ客がその味の違いがわかるかというとね…
72 22/11/19(土)16:36:45 No.995037539
>気圧で味が変わるのは実際ある >ラーメン屋は基本天気悪い時のがうまい それラーメンの味が変わってるんじゃなくて 味覚が変化してるんじゃないか?
73 22/11/19(土)16:36:52 No.995037570
実際凄くて突っ込む側が勉強不足なこともあるのがやっかい
74 22/11/19(土)16:37:05 No.995037608
>>美味しんぼなら間違いなくブタとハゲも巻き込んだ罵倒合戦になってるが >>そこを完全に冷めた目で流せるのは2人とも大人だな >ハゲにとってはかつての憧れの成れの果てでも有るから直視したくない部分もあった なんなら恩人である
75 22/11/19(土)16:37:09 No.995037623
ジジイも昔は舌も腕も本当に凄かったからな…
76 22/11/19(土)16:37:40 No.995037745
ハゲは爺さんにかつて本当に恩義を感じてたから スレ画は凄く切ない状況でもある
77 22/11/19(土)16:37:45 No.995037766
>味覚が変化してるんじゃないか? いや沸点の関係よ 雑味が出づらくなる
78 22/11/19(土)16:37:59 No.995037843
武田のおっさん呼んで来い 美味いラーメンはいつ誰が食ってもうめえんだよって暴れてくれる
79 22/11/19(土)16:38:37 No.995037998
そんなジジイも今では食べたラーメンのスープが自分の店と同じもの使ってることにも気付けないほど衰えてるってのが悲しいね
80 22/11/19(土)16:39:00 No.995038088
>それラーメンの味が変わってるんじゃなくて >味覚が変化してるんじゃないか? 味覚が変化してるのならそれに合わせるのも普通じゃないか 運動した後はしょっぱい方が上手いとか極論そんなもんだろう
81 22/11/19(土)16:39:30 No.995038190
>そんなジジイも今では食べたラーメンのスープが自分の店と同じもの使ってることにも気付けないほど衰えてるってのが悲しいね 衰えだって修正できるとは思うけど…クソみたいなファンが爺さんを守る
82 22/11/19(土)16:39:40 No.995038224
>そんなジジイも今では食べたラーメンのスープが自分の店と同じもの使ってることにも気付けないほど衰えてるってのが悲しいね 思い出補正って怖いね
83 22/11/19(土)16:39:46 No.995038250
実際本当に味に違いが無かった場合それで成功してるジジイからすれば なんでかなあってなるからどうあがいても的確な答えは出せないよね
84 22/11/19(土)16:39:48 No.995038263
>いや沸点の関係よ >雑味が出づらくなる 煽りじゃなく舌がすごい
85 22/11/19(土)16:39:52 No.995038285
もっというならハゲ自身もいつかなるかもしれない成れの果ての姿だからな…
86 22/11/19(土)16:40:13 No.995038372
達人は本店と言うブランド名に守護られている
87 22/11/19(土)16:41:12 No.995038596
じじいは腕前も舌も凄かったんだ 全部過去形なのが悲しいだけなんだ
88 22/11/19(土)16:41:35 No.995038672
気圧がの一言じゃなく沸点がとまで言われるとわかる気がする
89 22/11/19(土)16:41:54 No.995038763
>実際本当に味に違いが無かった場合それで成功してるジジイからすれば >なんでかなあってなるからどうあがいても的確な答えは出せないよね >気圧がの一言じゃなく沸点がとまで言われるとわかる気がする 何がわかるんだ
90 22/11/19(土)16:42:24 No.995038867
ジジイのラーメン停滞してるならともかく劣化してるっぽいのが…
91 22/11/19(土)16:42:29 No.995038890
ふーんって顔過ぎて笑うわ
92 22/11/19(土)16:42:30 No.995038891
大衆料理店のオペなんて外部要因に左右されないように組むもんだろ高級料理店じゃねーんだぞ
93 22/11/19(土)16:42:43 No.995038940
>その日の気温や湿度でレシピを微妙に変えてるんですよ!って話は大体話半分に聞いてる いやそれは普通にやるよ… うどんとか むしろいつも同じ水の量だとあれー毎回違う?ってなる
94 22/11/19(土)16:42:46 No.995038952
>>そんなジジイも今では食べたラーメンのスープが自分の店と同じもの使ってることにも気付けないほど衰えてるってのが悲しいね >衰えだって修正できるとは思うけど…クソみたいなファンが爺さんを守る どんどん絵柄やシチュがおかしくなってくエロ漫画家みたいなサイクルだな…
95 22/11/19(土)16:42:55 No.995038986
ぜんぶ含めて 「客は情報を食っている」 というハゲの言葉に行き着く
96 22/11/19(土)16:42:55 No.995038987
昔のジジイがここにいて今の流行りを理解してたら このラーメン食って即古くせえなんだこのラーメンクソだな…売れなくて当然だよ…ってなる?
97 22/11/19(土)16:43:06 No.995039026
気圧がどうこうとかになると1杯1000円弱でやれる商売じゃないしなぁ その辺の誤差は他で吸収できるようにしないと
98 22/11/19(土)16:43:25 No.995039095
>大衆料理店のオペなんて外部要因に左右されないように組むもんだろ高級料理店じゃねーんだぞ 仕込みの段階の話だから普通にやることだよ
99 22/11/19(土)16:43:35 No.995039135
>昔のジジイがここにいて今の流行りを理解してたら >このラーメン食って即古くせえなんだこのラーメンクソだな…売れなくて当然だよ…ってなる? なる
100 22/11/19(土)16:44:07 No.995039250
>気圧がどうこうとかになると1杯1000円弱でやれる商売じゃないしなぁ >その辺の誤差は他で吸収できるようにしないと そんな難しい話じゃなくて感触確かめながらその都度微調整していくだけだぜ
101 22/11/19(土)16:44:07 No.995039252
前やさらにその前のエピソードがいい着地点だったので尚更は~...ってなる
102 22/11/19(土)16:44:08 No.995039255
気圧は知らんけど天気予報は気にするよね…
103 22/11/19(土)16:44:57 No.995039442
ゲームクリエイターでこういう人多い
104 22/11/19(土)16:45:09 No.995039490
>内心微妙だと思ってる老舗の名店の一つや二つは誰しもありそう 上野の東天紅は名店だけど普通に昭和の味で微妙だった あと日本橋の昭和からの名店も微妙なとことと今風の美味しいとこが半々あるイメージ 味はそれぞれだから別にいいんだけど高い店で取られると釈然としないんだよな…もっと今を勉強して欲しい…
105 22/11/19(土)16:45:11 No.995039504
本気で気になってきたから読みたいんだけどこれ何巻? それとも掲載誌の最新話だったりする?
106 22/11/19(土)16:45:12 No.995039507
>前やさらにその前のエピソードがいい着地点だったので尚更は~...ってなる 最後はテレビの力で解決!
107 22/11/19(土)16:45:31 No.995039588
ホントかよ… 雨降って肌寒いと温かいラーメンが旨く感じるとかそんなんじゃなくて?
108 22/11/19(土)16:45:33 No.995039596
>前やさらにその前のエピソードがいい着地点だったので尚更は~...ってなる みんな幸せで曇るのはハゲだけだから…
109 22/11/19(土)16:46:00 No.995039707
>ホントかよ… >雨降って肌寒いと温かいラーメンが旨く感じるとかそんなんじゃなくて? 台風の日にラーメン屋行ってみ
110 22/11/19(土)16:46:48 No.995039900
>ぜんぶ含めて >「客は情報を食っている」 >というハゲの言葉に行き着く スレ画の人の場合昔は間違いなく本物を食わせる人だったせいで逆に情報を食わせてる側になってる事に気づけないっていうのが皮肉よね
111 22/11/19(土)16:47:03 No.995039964
>本気で気になってきたから読みたいんだけどこれ何巻? >それとも掲載誌の最新話だったりする? 5巻だけど話のオチはまだ単行本になってない 普通に面白いから1巻から読むのをおすすめしたい
112 22/11/19(土)16:47:06 No.995039973
近所の蕎麦屋も昔はよかったのに心身の衰えなのか細くて少し固め麺だったのが太くて固いアゴが疲れるだけの蕎麦になってて悲しかった
113 22/11/19(土)16:47:17 No.995040009
>台風の日にラーメン屋行ってみ そんな特別なシチュエーション…俺なら絶対情報を食べちゃう…
114 22/11/19(土)16:47:24 No.995040040
>台風の日にラーメン屋行ってみ 店閉まってて無駄足になりかねないからやめよう
115 22/11/19(土)16:47:28 No.995040060
晴れてて空調も絶好調の時よりも悪天候で若干籠ってるシチュエーションの方が旨く感じるのなんだろうな… 情報食ってんのかな俺
116 22/11/19(土)16:47:34 No.995040075
>本気で気になってきたから読みたいんだけどこれ何巻? >それとも掲載誌の最新話だったりする? 6巻掲載かな 12月20日くらいに出る
117 22/11/19(土)16:47:37 No.995040086
>そんな特別なシチュエーション…俺なら絶対コロッケを食べちゃう…
118 22/11/19(土)16:47:37 No.995040087
>何言ってんだこいつってシーンなのか… スレ画はこだわりで美味しいのを作ってるとお爺さんが言ってるけど実際は時代遅れの微妙なラーメンに成り下がってるのにそれにお爺さんが気付いてなくて聞いてる方が白けてるシーンらしいな
119 22/11/19(土)16:47:53 No.995040152
>5巻だけど話のオチはまだ単行本になってない クソァ! うーん悩ましいな…買うか…
120 22/11/19(土)16:48:13 No.995040231
>>ホントかよ… >>雨降って肌寒いと温かいラーメンが旨く感じるとかそんなんじゃなくて? >台風の日にラーメン屋行ってみ 客足が悪い時に食いに行けと… こいつラーメン屋の回し者だな?
121 22/11/19(土)16:48:25 No.995040281
自分の店は老舗のプロって下駄履いてるからイマイチな味でも有り難がられてるだけ 暖簾分けしてその味まんま受け継いだ弟子の店にはそんなもの無いから次々と潰れてった
122 22/11/19(土)16:49:06 No.995040454
>自分の店は老舗のプロって下駄履いてるからイマイチな味でも有り難がられてるだけ >暖簾分けしてその味まんま受け継いだ弟子の店にはそんなもの無いから次々と潰れてった とはいえ生き残ってる弟子もいるからなんやかやですごい 元のラーメンではないけど
123 22/11/19(土)16:49:06 No.995040455
>>昔のジジイがここにいて今の流行りを理解してたら >>このラーメン食って即古くせえなんだこのラーメンクソだな…売れなくて当然だよ…ってなる? >なる 昔は濃口ラーメンに鮎の風味がしないってのに気がつけたからな
124 22/11/19(土)16:49:06 No.995040459
>台風の日にラーメン屋行ってみ 閉まってた
125 22/11/19(土)16:49:16 No.995040499
待って台風でも開いてるラーメン屋ってそんなあるの
126 22/11/19(土)16:49:17 No.995040505
上野で毎回アホみたいな行列作ってるカモネギラーメンはまあ微妙だったよ個人的に
127 22/11/19(土)16:49:19 No.995040515
飲食やっている人がこうなりやすい 自分の店が売れている理由が客観的に分析できてないんだけど 売れているから周りは何も言えない
128 22/11/19(土)16:49:21 No.995040521
湿気は粉扱う料理なんだから気にするのは当然だろう 気圧は茹でたり煮る料理なんだからこれも気にする 温度ってお菓子とかの繊細なのならわかるけど麺料理できにするのか? とここまで書いて汗かくから塩多めにするのかと味付けに関わるんだなと気が付きました
129 22/11/19(土)16:49:22 No.995040530
ハゲが完全に口だけの老害になってしまった時どうなるのか気になる ゆとりちゃんあたりがマジレスして引導を渡してきそうではあるけど
130 22/11/19(土)16:50:43 No.995040847
>>台風の日にラーメン屋行ってみ >店閉まってて無駄足になりかねないからやめよう 閉まってる店は閉まってるけど開いてる店は開いてるから行ってみ
131 22/11/19(土)16:51:25 No.995040999
このジジイだって昔は凄かったのは事実なんだよ... ただただ老いって怖い...
132 22/11/19(土)16:51:29 No.995041016
ブランド力というか信者力は本店守る程度しかないのが悲しい 弟子の店全滅はやべーって…
133 22/11/19(土)16:51:49 No.995041094
>ハゲが完全に口だけの老害になってしまった時どうなるのか気になる >ゆとりちゃんあたりがマジレスして引導を渡してきそうではあるけど そうなりかけてたのが一巻の話だな あのままだったら千葉さんみたいにラーメン屋やめてたんじゃない?
134 22/11/19(土)16:52:00 No.995041149
客は細かな味なんてわかんないからな…
135 22/11/19(土)16:52:05 No.995041168
塩が足りないとかは流石にわかるというか結構味違う時はあるよ
136 22/11/19(土)16:52:26 No.995041254
でもブランドはまだまだ使えるのでビジネスに利用してやるよ
137 22/11/19(土)16:52:41 No.995041322
早く続き読みたいけど単行本が遠い… 単話で売ってたりしない?
138 22/11/19(土)16:52:45 No.995041334
>ハゲが完全に口だけの老害になってしまった時どうなるのか気になる >ゆとりちゃんあたりがマジレスして引導を渡してきそうではあるけど 身内に恵まれてるから誰かが引き戻してくれると思う 何なら今作自体が成功し立場に雁字搦めになったハゲがゆとりの発破で自由にラーメンやりだす話だし
139 22/11/19(土)16:52:59 No.995041394
無添加売りにしてるラーメン屋は舌馬鹿の俺には味が薄くて微妙
140 22/11/19(土)16:53:13 No.995041454
>待って台風でも開いてるラーメン屋ってそんなあるの ラーメン二郎は3.11地震の直後も翌日も周りが休んでる間ずっと通常営業だったから不可能ではない
141 22/11/19(土)16:53:14 No.995041458
>少なくともこの爺さんの若いころはハゲの濃い口食って >良く出来てるけどこれは鮎が死んでるし君の本当にやりたい味ではないね? >っていった上で黙ったハゲにこれからだよ!ってハゲますくらいの味覚と器がある人だったんだ ハゲかわうそ…
142 22/11/19(土)16:53:19 No.995041472
>客は細かな味なんてわかんないからな… 人気なのは濃口だけど俺は淡口好きなんだよね
143 22/11/19(土)16:53:21 No.995041484
>ゆとりちゃんあたりがマジレスして引導を渡してきそうではあるけど (…ああそうか…俺が老害になった時にとどめを刺させるために俺はこいつを育てていたのか…さあうまくやれよ汐見)
144 22/11/19(土)16:53:40 No.995041560
昔の味でこの爺さんがつくったものが食いたい層は確実にいるからこの店はこの店でいいんだ 暖簾分けした弟子は難儀する
145 22/11/19(土)16:53:47 No.995041585
銀平飯科帳はしんだんです…?
146 22/11/19(土)16:53:52 No.995041616
>早く続き読みたいけど単行本が遠い… >単話で売ってたりしない? スペリオールおいてる定食屋や満喫やカフェを探そう
147 22/11/19(土)16:54:02 No.995041651
>銀平飯科帳はしんだんです…? 売り上げがね...
148 22/11/19(土)16:54:05 No.995041660
誰もがいつかは時代遅れになるしそれに抗い続けるのはとても難しい 自分の時代は終わったと素直に認める方が自分にも周りにもずっと優しいよ
149 22/11/19(土)16:54:10 No.995041680
>待って台風でも開いてるラーメン屋ってそんなあるの 店舗の二階が自宅とかで家族営業だったら材料が届く限りやりそう
150 22/11/19(土)16:54:27 No.995041747
>銀平飯科帳はしんだんです…? あれはあれで面白かったのにハゲが忙しくてな…
151 22/11/19(土)16:55:01 No.995041897
>銀平飯科帳はしんだんです…? 10年後再開したっていいだろうし山場も過ぎてるし 今から新作の連載立ち上げもしんどいから終わらせず残してるんじゃない
152 22/11/19(土)16:55:21 No.995041973
ドラマ第二弾やらねえかな…
153 22/11/19(土)16:55:38 No.995042051
ドラマタイアップで1~2巻出たら終わりだろうなと思ってたらめっちゃ続いてるこの漫画...
154 22/11/19(土)16:55:45 No.995042078
ハゲラーメンってもそこそこ営業長いけど時代遅れにならないように味変えてるの?
155 22/11/19(土)16:55:57 No.995042130
濃口食って弱点見抜いた上でそうせざるを得ない状況も勘案してハゲにもっとも欲しい励ましをかけられたのはホントに凄いよ
156 22/11/19(土)16:56:14 No.995042210
藤本くんが老害化して引導を渡すハゲ…
157 22/11/19(土)16:56:24 No.995042253
この爺さんも自分なりのこだわりを追求した結果湿度だの心身の状態だのってオカルトに傾向していったんだろうかと思うと少しだけ可哀想かな まわりが持て囃すからそれが間違ってると気付くこともなく
158 22/11/19(土)16:56:27 No.995042265
最後のオチはいいんだがそれまでのハゲや米倉の爺さん見下してる感ちょっとキツかったなこの話
159 22/11/19(土)16:56:31 No.995042278
>ドラマ第二弾やらねえかな… 鈴木京香が中華屋ほりでいに癒されるシーンか…
160 22/11/19(土)16:57:06 No.995042430
馴染みの味ってあるよね
161 22/11/19(土)16:57:11 No.995042451
>上野で毎回アホみたいな行列作ってるカモネギラーメンはまあ微妙だったよ個人的に この手の今風シンプルラーメンは不味くなることはほぼ無いけど行列作って高額とるほどかと微妙なのはよくあるからな… でもちょっと興味出てきたから今度行ってみようかな
162 22/11/19(土)16:57:24 No.995042517
チェーンのうどん屋でもずっと通ってるとかすかに硬めだなとかやわ目だなとか茹でる人による若干の差がわかる時あったわ
163 22/11/19(土)16:57:44 No.995042590
>ハゲラーメンってもそこそこ営業長いけど時代遅れにならないように味変えてるの? ハゲも工夫して限定ラーメン新作ラーメン作ってたけど凡庸になってしまったのが1巻だな
164 22/11/19(土)16:58:00 No.995042643
>ドラマタイアップで1~2巻出たら終わりだろうなと思ってたらめっちゃ続いてるこの漫画... 当時と絵柄若干変わってるけど年齢のせいかハゲのハゲ部分の描き方が結構荒くなってるのが気になる
165 22/11/19(土)16:58:04 No.995042658
>ハゲラーメンってもそこそこ営業長いけど時代遅れにならないように味変えてるの? 淡口が時代先取りすぎたから時代進んでも時代遅れになり難く 濃口は改良案とっくにあったけど売れてる間はなぁと躊躇してるうちにパクり野郎登場したのでそれきっかけで改良したのに変えた
166 22/11/19(土)16:58:09 No.995042687
んな微細な味なんて客も分からんし自分の体調でも変化しまくるんだから そんなのに影響されないラーメン作れって話かと思った
167 22/11/19(土)16:58:11 No.995042699
>ハゲラーメンってもそこそこ営業長いけど時代遅れにならないように味変えてるの? 藤本くんの指摘を受けて改善するくらいはしてたし何かあればいつでも変えるんじゃない? ゆとりちゃん曰く社長直々の鮎の煮干しラーメンはめちゃ美味いらしいからまだ変える必要もなさそう
168 22/11/19(土)16:58:28 No.995042764
>ドラマタイアップで1~2巻出たら終わりだろうなと思ってたらめっちゃ続いてるこの漫画... キャラ立ってるし切り口色々模索してくるからやっぱ面白いんだもん…
169 22/11/19(土)16:58:39 No.995042811
>ハゲが完全に口だけの老害になってしまった時どうなるのか気になる 正直もうなりかけてる気がする 新しい形式作るいいながらそのためのラーメン作らず引退ライフ満喫してばかりだし
170 22/11/19(土)16:59:06 No.995042928
このエピソードはスレ画の爺さんがもう完全に手遅れになってた上で ラストに若かりし頃のハゲの店に来た時のキレッキレだった頃が描かれるのが物悲しい
171 22/11/19(土)16:59:07 No.995042934
>>銀平飯科帳はしんだんです…? >あれはあれで面白かったのにハゲが忙しくてな… 事情をしらないコミックス派の老夫婦から続きまだですかってお手紙届いたの少し悲しい
172 22/11/19(土)16:59:27 No.995043005
>藤本くんが老害化して引導を渡すハゲ… 藤本くんって今何歳くらいだ?40すぎくらい?
173 22/11/19(土)16:59:43 No.995043065
>馴染みの味ってあるよね ハゲが馬鹿にしながら心底楽しそうに食ってるの見るとわむ
174 22/11/19(土)17:00:07 No.995043152
>事情をしらないコミックス派の老夫婦から続きまだですかってお手紙届いたの少し悲しい 老夫婦は江戸の食事事情とか好きそうだしなぁ 俺も読みたい
175 22/11/19(土)17:00:18 No.995043193
>>馴染みの味ってあるよね >ハゲが馬鹿にしながら心底楽しそうに食ってるの見るとわむ 町中華のラーメンとか食べてる時のハゲは生き生きとしていて好き
176 22/11/19(土)17:00:31 No.995043243
今から新しいラーメンって奇をてらうか情報を食わせるくらいしかできなさそう
177 22/11/19(土)17:00:40 No.995043279
>藤本くんが老害化して引導を渡すハゲ… やるにしても逆でしょ老害化したハゲを藤本くんが引導渡す
178 22/11/19(土)17:00:55 No.995043334
>>ハゲが完全に口だけの老害になってしまった時どうなるのか気になる >>ゆとりちゃんあたりがマジレスして引導を渡してきそうではあるけど >身内に恵まれてるから誰かが引き戻してくれると思う >何なら今作自体が成功し立場に雁字搦めになったハゲがゆとりの発破で自由にラーメンやりだす話だし 軟着陸したけどハゲの挫折からスタートしたような話だよな ゆとりちゃんにボコボコにされまくって社長やめて自分を見つめ直しにブラブラするってね… でもゆとりちゃん社長になって経営大丈夫だろうか
179 22/11/19(土)17:00:56 No.995043336
再遊記が面白いのは枯れ始めたハゲの奮起と千葉さんの引退とか 失敗して我欲が無くなったららハゲの目指す境地に行っちゃった宇崎さんとか ラーメン屋にしがみつくのやめたら繁盛店になる大江戸せあぶら亭とか 権威化して老醜を晒す画像とか多種多様なラーメン屋の行く末を描いてる所だと思う
180 22/11/19(土)17:01:38 No.995043489
>ラストに若かりし頃のハゲの店に来た時のキレッキレだった頃が描かれるのが物悲しい このお爺ちゃんのお店自体はブランド化で今でも大繁盛しまくりなので マジで芹沢さんとかが横から何か言うような事ではないというのが哀しいんだよな
181 22/11/19(土)17:02:13 No.995043651
>この爺さんも自分なりのこだわりを追求した結果湿度だの心身の状態だのってオカルトに傾向していったんだろうかと思うと少しだけ可哀想かな いや舌が衰えただけでオカルトではないだろう…
182 22/11/19(土)17:02:36 No.995043734
ハゲがクソ野郎なのは元からだし老害化するかなあ…
183 22/11/19(土)17:02:54 No.995043795
>藤本くんって今何歳くらいだ?40すぎくらい? 発見伝の時27で10年くらい連載してて最終回が13年前だから作中の時間経過は不明だけど 最終回以後の時間そのまま足すと40だな
184 22/11/19(土)17:03:03 No.995043831
藤本クンはハゲに皮肉言われるくらい多種多様な味が大好きだから多分画像みたいにはならんよ あと元々アレンジャーとしては超一流だし
185 22/11/19(土)17:03:05 No.995043837
>>藤本くんが老害化して引導を渡すハゲ… >やるにしても逆でしょ老害化したハゲを藤本くんが引導渡す ハゲが老害化したら藤本くんゆとりちゃん米倉さんが引導渡しに来てくれるよ
186 22/11/19(土)17:03:10 No.995043847
>マジで芹沢さんとかが横から何か言うような事ではないというのが哀しいんだよな 裸の王様なんだけど指摘してくれる子供がいないって言うね 憐れだけど王様に違いもない
187 22/11/19(土)17:03:13 No.995043855
序盤にゆとりちゃんと戦った以降はずっとおじさん相手だな…
188 22/11/19(土)17:03:13 No.995043859
>無添加売りにしてるラーメン屋は舌馬鹿の俺には味が薄くて微妙 無添加と書いても自然由来のうま味エキス濃縮使って実質無添加じゃないとこがほとんどだったりする それはそうと前作では昭和から続いてるとんこつラーメンは現代のとんこつラーメンと比べうま味調味料使わなすぎて薄味で微妙みたいな回はあったな 前前作かもしれない
189 22/11/19(土)17:03:42 No.995043993
拘るだけで採算取れないラーメンの無意味さはハゲが一番知ってるからな
190 22/11/19(土)17:04:11 No.995044100
>藤本クンはハゲに皮肉言われるくらい多種多様な味が大好きだから多分画像みたいにはならんよ >あと元々アレンジャーとしては超一流だし お題を与えられると本当にイキイキするからな…昔の話だけど
191 22/11/19(土)17:04:54 No.995044276
>>>ハゲが完全に口だけの老害になってしまった時どうなるのか気になる >>>ゆとりちゃんあたりがマジレスして引導を渡してきそうではあるけど >>身内に恵まれてるから誰かが引き戻してくれると思う >>何なら今作自体が成功し立場に雁字搦めになったハゲがゆとりの発破で自由にラーメンやりだす話だし >軟着陸したけどハゲの挫折からスタートしたような話だよな >ゆとりちゃんにボコボコにされまくって社長やめて自分を見つめ直しにブラブラするってね… >でもゆとりちゃん社長になって経営大丈夫だろうか 周りが優秀だしな…
192 22/11/19(土)17:05:22 No.995044388
>チェーンのうどん屋でもずっと通ってるとかすかに硬めだなとかやわ目だなとか茹でる人による若干の差がわかる時あったわ 通ってる家系ラーメン店なら甘い辛い濃い薄いは結構分かるっつーか日によって味がかなり違う・・でもすき いっつも普通普通だから余計に分かる
193 22/11/19(土)17:05:36 No.995044458
>序盤にゆとりちゃんと戦った以降はずっとおじさん相手だな… そのへんは意図的だろうしなぁ
194 22/11/19(土)17:05:37 No.995044462
ハゲは老害化はしないでしょ もともと割とあれだから
195 22/11/19(土)17:05:49 No.995044513
ハゲもそろそろ新しいラーメンマニア見つけていびらないとボケるぞ
196 22/11/19(土)17:06:01 No.995044579
ラーメンの多様性に惹かれてラオタになった男がその趣向故に芯になる味が見つからずに苦悩して最終的に克服する話だしな発見伝
197 22/11/19(土)17:06:52 No.995044788
若い頃は濃口らぁめんを一口食べた上で欠点に気づいて指摘しもっと上目指せるだろと指摘しつつ 自分の知名度を使って新進気鋭のラーメン職人がいるんすよ…とメディアに売り込んで経営が苦しかったハゲのところに客を呼んでくれた大恩人 今は…
198 22/11/19(土)17:07:00 No.995044828
>ハゲもそろそろ新しいラーメンマニア見つけていびらないとボケるぞ 有望なYouTuber見つけたじゃない
199 22/11/19(土)17:07:04 No.995044842
ハゲは理論派だから舌が衰えたら認めてコンサル一本にするんじゃないか
200 22/11/19(土)17:07:20 No.995044919
ハゲが落ちぶれたからせめて自分が引導を渡そうとしたのが米倉だしな
201 22/11/19(土)17:07:26 No.995044939
>ハゲは老害化はしないでしょ >もともと割とあれだから 老害化するとしたら昔はTPOに合わせてかぶれてた外面を使い分けられなくなる場合か…
202 22/11/19(土)17:07:29 No.995044948
>ハゲラーメンってもそこそこ営業長いけど時代遅れにならないように味変えてるの? 1巻で味変えてなくてバリエーションを時々出すけどスマッシュヒットは行かず低空飛行で売上落ち気味でラーメンハゲが中年鬱になってたじゃん そのあと復活して出しゃばりのミシュラン若者倒して自身回復したと思ったら社員のゆとりちゃんがラーメンハゲをボコボコにしてラーメンハゲは引退してスレ画みたいな水戸黄門して楽しんでる
203 22/11/19(土)17:07:35 No.995044971
>有望なYouTuber見つけたじゃない あの子ラーメン作るかな…
204 22/11/19(土)17:07:43 No.995045005
ラーメンハゲはコミックデイズのサブスクで読めないんです?
205 22/11/19(土)17:08:10 No.995045132
>有望なYouTuber見つけたじゃない グルマンくんだっけ?
206 22/11/19(土)17:08:44 No.995045256
それよりも今連載中のコンサルタントの作った牛肉ラーメンがハゲにボロカスに言われた理由が物凄く気になっている
207 22/11/19(土)17:08:49 No.995045279
>ハゲもそろそろ新しいラーメンマニア見つけていびらないとボケるぞ ぐるた君にメロメロだしなぁ後進を育てる喜びに目覚めている感じもある
208 22/11/19(土)17:08:53 No.995045295
>上野で毎回アホみたいな行列作ってるカモネギラーメンはまあ微妙だったよ個人的に あれ情報食べてるんだろうなと思う しかも名物がサブでついてくる親子丼ってのがな
209 22/11/19(土)17:08:56 No.995045314
なんかゆとりちゃんとか麺神がチートすぎて忘れそうになるけど 藤本クンもかなりやばいスペックだからな…
210 22/11/19(土)17:09:10 No.995045370
>ハゲは理論派だから舌が衰えたら認めてコンサル一本にするんじゃないか 仕事としてのラーメン屋やコンサルはもう引退してる
211 22/11/19(土)17:09:15 No.995045389
ハゲがやりたいことが醤油味噌塩以外のスタンダードを探すって話だからどう決着つけるのか気になるし この漫画続くのも納得なほど面白い
212 22/11/19(土)17:09:24 No.995045427
新しい物の方が絶対美味しいって意見の人よねこの作者
213 22/11/19(土)17:09:41 No.995045484
>ラーメンハゲはコミックデイズのサブスクで読めないんです? なぜか勘違いされるがそもそもハゲの漫画の掲載雑誌は小学館
214 22/11/19(土)17:10:18 No.995045635
>>衰えだって修正できるとは思うけど…クソみたいなファンが爺さんを守る >どんどん絵柄やシチュがおかしくなってくエロ漫画家みたいなサイクルだな… なるほどスレ画像はSH@RP先生か…
215 22/11/19(土)17:10:34 No.995045682
>新しい物の方が絶対美味しいって意見の人よねこの作者 今主流の物が受け入れられないってなったらまずおかしいの自分の方だしな…
216 22/11/19(土)17:10:37 No.995045708
売れてる店の主は立派な王様だもんな 味変えて美味くなろうが既存の客離れて維持出来なくなったらどうにもならないし
217 22/11/19(土)17:11:02 No.995045828
>新しい物の方が絶対美味しいって意見の人よねこの作者 作者っていうと違うよ ハゲがラーメンはよりハングリーでいないと!ってスタンスなだけ そんなハゲですら対してうまくもないチェーン店のラーメンを気に入ってる描写あるし あくまで自分にこだわらず今の客にきちんと対応してけってスタンスよ
218 22/11/19(土)17:11:10 No.995045859
>新しい物の方が絶対美味しいって意見の人よねこの作者 昔の物は良いって評価はしてるけど日々進歩してる業界だからね…
219 22/11/19(土)17:11:54 No.995046044
どきゅんの親父だけむしろ現代に近づくにつれて強くなってるのちょっとおかしいと思う
220 22/11/19(土)17:11:56 No.995046049
>>新しい物の方が絶対美味しいって意見の人よねこの作者 >今主流の物が受け入れられないってなったらまずおかしいの自分の方だしな… それはちょっと卑屈すぎないか? いやまぁ今の主流の方がおかしい!っていうのは何様だよって話だけど
221 22/11/19(土)17:11:56 No.995046050
>>下の二人は何しに来たんだ >飲んでたら上の2人が混じりに来たんだよ そりゃこんな顔にもなる
222 22/11/19(土)17:12:01 No.995046075
>新しい物の方が絶対美味しいって意見の人よねこの作者 ノスタルジー込みの美味さも普通に描いてる ハゲがチェーン店のタンメン食ってこんなクソ薄っぺらいタンメンが俺には何故か美味いんだ!してる所とかモロにそれ
223 22/11/19(土)17:12:15 No.995046132
>>ラーメンハゲはコミックデイズのサブスクで読めないんです? >なぜか勘違いされるがそもそもハゲの漫画の掲載雑誌は小学館 小学館版コミックデイズを作って欲しいけどあそこまでコスパいいの中々なさそうだよな...
224 22/11/19(土)17:12:36 No.995046203
ハゲはさぁ…メタラーの人?
225 22/11/19(土)17:13:03 No.995046327
>新しい物の方が絶対美味しいって意見の人よねこの作者 まあラーメン自体が歴史が浅くて伸びしろのあるジャンルだしな
226 22/11/19(土)17:13:14 No.995046378
この漫画は美食漫画ではなくラーメン業界がアートと商業のあいだをどう立ち回るか?みたいな路線なので 作品の主張=作者の思想というのは良くない読み方だな
227 22/11/19(土)17:13:14 No.995046380
>いやまぁ今の主流の方がおかしい!っていうのは何様だよって話だけど でも俺チクチンが主流の世の中になったら絶対反発するよ
228 22/11/19(土)17:13:16 No.995046386
気温やら湿度でレシピ変えるのは作中でうどんの時にやってる婆さん出てきてるし肯定している
229 22/11/19(土)17:13:25 No.995046415
>ハゲが落ちぶれたからせめて自分が引導を渡そうとしたのが米倉だしな ハゲ大好きで大好きな人と憧れにプロレスやろうとしたら落ち着いちゃってて気落ちしたけど 土壇場でやりやがったこの人!ってめっちゃウキウキだったじゃんあれ
230 22/11/19(土)17:13:56 No.995046523
今回のコンサルタントの話展開が微妙に遅くて あっこれ長期連載モードになってきたな…ってなった
231 22/11/19(土)17:14:21 No.995046649
米倉程度と接戦の時点で元社長のハゲはだめ
232 22/11/19(土)17:14:25 No.995046667
>>いやまぁ今の主流の方がおかしい!っていうのは何様だよって話だけど >でも俺チクチンが主流の世の中になったら絶対反発するよ なるかそんなもん! なったとしても今はなってないし未来の話なんて誰もできねーって!
233 22/11/19(土)17:14:31 No.995046688
スポーツと違って明確に衰えを突き付けられる 試合や戦いをしないから気づかせられる機会も中々無い
234 22/11/19(土)17:14:31 No.995046694
>土壇場でやりやがったこの人!ってめっちゃウキウキだったじゃんあれ 意外と淡口ファンボーイ多かったのいいよね…
235 22/11/19(土)17:14:56 No.995046804
発見伝で思いっきりド直球にこの手の店の事を言ってるんだよな 数十年間変わらぬ味で愛されてる店って要は進化が無いんだよって
236 22/11/19(土)17:14:58 No.995046810
>いやまぁ今の主流の方がおかしい!っていうのは何様だよって話だけど 豚骨魚介つけ麺に関しては一貫して「人気がある」程度の扱いだったな
237 22/11/19(土)17:15:25 No.995046913
長年の勘と経験とか言い出す前にまずタイマーと温度計を導入しろよって事案はままある
238 22/11/19(土)17:16:29 No.995047160
>新しい物の方が絶対美味しいって意見の人よねこの作者 原作者が最新の音楽雑誌やファッション雑誌の編集をしてたから今の最先端の良さというのを最も分かっているのかもしれない
239 22/11/19(土)17:16:48 No.995047256
>長年の勘と経験とか言い出す前にまずタイマーと温度計を導入しろよって事案はままある 令和だもんなもう 感覚研ぎ澄ました達人はすげえけど育成効率悪い
240 22/11/19(土)17:16:49 No.995047265
この漫画だったか忘れたけどなんかの漫画であったな ラーメンなんてたかだか数十年程度の歴史の浅い食べ物で伝統とか匠の技とか抜かすなよって
241 22/11/19(土)17:16:55 No.995047299
サンデーうぇぶりは他のと比べたらコインが高いんだよな…って思ってたけど一応その分だけ単行本が安くなってた
242 22/11/19(土)17:17:19 No.995047401
>美味しんぼなら間違いなくブタとハゲも巻き込んだ罵倒合戦になってるが >そこを完全に冷めた目で流せるのは2人とも大人だな 山岡もあれはあれでジャーナリストだから… スレ画の場合爺さんを煽って乗せて信者に目隠し状態で爺さんと弟子のラーメンどっちか当てられるか実験して 真実を本人に突きつける真似をするだろうけどそれは記者という立場上は正しいムーブだから… 知人であるハゲ達とは違う
243 22/11/19(土)17:18:35 No.995047731
>>ハゲが落ちぶれたからせめて自分が引導を渡そうとしたのが米倉だしな >ハゲ大好きで大好きな人と憧れにプロレスやろうとしたら落ち着いちゃってて気落ちしたけど >土壇場でやりやがったこの人!ってめっちゃウキウキだったじゃんあれ 念 読解力!
244 22/11/19(土)17:18:57 No.995047826
このじいさんより坪内さんの劣化の方がひどい
245 22/11/19(土)17:19:08 No.995047882
この作品は老人が衰えに気付いても奮起するばかりじゃないからな 普通にじゃあ店たたむかって人もいた
246 22/11/19(土)17:19:19 No.995047928
ミシュラン二つ星の天才カリスマラーメンシェフも憧れ絶賛するラーメン界の神じゃんこの爺
247 22/11/19(土)17:19:34 No.995047975
米倉の仲間の新進気鋭らーめん屋店主が全員ハゲファンボーイだったの好き
248 22/11/19(土)17:19:55 No.995048053
チョメチョメしたんか!
249 22/11/19(土)17:20:29 No.995048191
昔は濃口ラーメンからダシの香りが消し飛んでいることにすら気付く本物の職人だったのに今はダシに使われているゴボウの強い香りにも気づけないお爺さんになってしまった つらい
250 22/11/19(土)17:20:30 No.995048199
もう湯切りできない?機械使えばよくね?みたいな話とかあったな…
251 22/11/19(土)17:20:44 No.995048259
>チョメチョメしたんか! 嗜められても続けてるあたりは間違いなく老いた爺
252 22/11/19(土)17:20:54 No.995048295
前作のラーメンはフェイクの食べ物です でもフェイクから真実を産み出そうとするそれが魅力みたいな言葉よかった
253 22/11/19(土)17:21:24 No.995048424
>豚骨魚介つけ麺に関しては一貫して「人気がある」程度の扱いだったな シリーズ読んでると結構作者の好き嫌いで言ってないかって部分ある
254 22/11/19(土)17:21:31 No.995048448
>山岡もあれはあれでジャーナリストだから… 美食家の重鎮による至高VS究極とか楽しすぎる企画よな
255 22/11/19(土)17:22:21 No.995048649
>もう湯切りできない?機械使えばよくね?みたいな話とかあったな… そういう代替案でお店継続させるのすき
256 22/11/19(土)17:22:25 No.995048667
>>ハゲが落ちぶれたからせめて自分が引導を渡そうとしたのが米倉だしな >ハゲ大好きで大好きな人と憧れにプロレスやろうとしたら落ち着いちゃってて気落ちしたけど >土壇場でやりやがったこの人!ってめっちゃウキウキだったじゃんあれ 最近のハゲがだらしねえから見てらんねえ!って引導渡そうと思ってたのは事実というのも描いてあるぞ 元信者のアンチとかいう厄介勢だった
257 22/11/19(土)17:22:28 No.995048676
どう見ても大勝軒がモデルの爺さんがあんなクソ野郎だったのはなんでなんだ
258 22/11/19(土)17:23:12 No.995048873
fu1657187.jpg
259 22/11/19(土)17:23:27 No.995048943
>>山岡もあれはあれでジャーナリストだから… >美食家の重鎮による至高VS究極とか楽しすぎる企画よな 今って現実に美食家の重鎮って居るのかな 居るなら配信とかで見てみたいな
260 22/11/19(土)17:23:28 No.995048946
ハゲに忖度叱られたこと根に持ったりぐるたに赤田のことぶん投げようとしたりするとこの有栖さんが意外でなんかダメだった
261 22/11/19(土)17:23:49 No.995049025
>どう見ても大勝軒がモデルの爺さんがあんなクソ野郎だったのはなんでなんだ というかあの人って以前にすでに似たような人出てなかったっけ 二人の弟子のどっちに継がせるかってやつ
262 22/11/19(土)17:23:54 No.995049052
>どう見ても大勝軒がモデルの爺さんがあんなクソ野郎だったのはなんでなんだ モデルの方はクソ野郎の師匠だよ
263 22/11/19(土)17:24:08 No.995049120
それはそうとゆとりちゃんは引導も自信を与えるのも考えずラーメンハゲを実力でボコるの格好いいね……
264 22/11/19(土)17:24:22 No.995049171
画像よく見ると自らの心身の状態までも踏まえてって言ってるのに衰えに気づけてないのは皮肉が効きすぎてる もてはやしてきた連中のせいだよ客足が落ちるっていう気付きを奪ったんだから
265 22/11/19(土)17:24:32 No.995049220
二郎系改めDQN系ラーメン店主の強キャラ感がすごいんだよな
266 22/11/19(土)17:25:25 No.995049483
>それはそうとゆとりちゃんは引導も自信を与えるのも考えずラーメンハゲを実力でボコるの格好いいね…… 策も練るけど基本近距離パワータイプだしまあ
267 22/11/19(土)17:25:34 No.995049527
ぶっちゃけハゲは老害化する前に内臓やって死にそうで…
268 22/11/19(土)17:26:17 No.995049710
>今って現実に美食家の重鎮って居るのかな 配信やインタビューで出るのは料理家が美食家を牽引してるの多いな 最近食べるのみの美食家をあまり見ない気がする W部みたいなタレントが話題作りにやることあっても実際に能力が追いついてるかは分からんし…
269 22/11/19(土)17:27:43 No.995050112
>fu1657187.jpg こういうとこあるからこの漫画好き
270 22/11/19(土)17:28:06 No.995050242
でもスレ画のいうことを本当に出来てたラーメン親父は発見伝にいたからな…
271 22/11/19(土)17:28:11 No.995050260
>それはそうとゆとりちゃんは引導も自信を与えるのも考えずラーメンハゲを実力でボコるの格好いいね…… そもそもゆとりちゃんはハゲが恩人ではあっても憧れの対象ではないのも大きい
272 22/11/19(土)17:28:20 No.995050305
>>今って現実に美食家の重鎮って居るのかな >配信やインタビューで出るのは料理家が美食家を牽引してるの多いな >最近食べるのみの美食家をあまり見ない気がする 今ふとホモサピとか野食ハンターが現代の美食家枠なのかもしれないと思った
273 22/11/19(土)17:28:26 No.995050329
定番の美味さなら日常的に選択肢の一つになるしな…
274 22/11/19(土)17:29:13 No.995050558
すでに成功者だから宇崎さんみたいなフォローは要らないんやな
275 22/11/19(土)17:29:59 No.995050761
ラーメン屋の神格化と職人化にはわりと否定的だよね それはそれとして細部に拘らない奴は駄目!
276 22/11/19(土)17:30:19 No.995050866
米倉評価されてるなぁ・・・
277 22/11/19(土)17:30:27 No.995050886
>>それはそうとゆとりちゃんは引導も自信を与えるのも考えずラーメンハゲを実力でボコるの格好いいね…… >そもそもゆとりちゃんはハゲが恩人ではあっても憧れの対象ではないのも大きい ゆとりちゃん入社するとき欠点を指摘してたしな… スタッフのミスだけど
278 22/11/19(土)17:30:34 No.995050924
>fu1657187.jpg 米倉の評価高いな…
279 22/11/19(土)17:31:24 No.995051128
グルタは藤本ゆとりちゃんほどじゃないだろうとはいえ味の改善に助力できる舌はあるし普通に有能だな...
280 22/11/19(土)17:31:33 No.995051166
ゆとりちゃんの憧れポジションは藤本だからね
281 22/11/19(土)17:32:16 No.995051346
>二郎系改めDQN系ラーメン店主の強キャラ感がすごいんだよな 舌は確かだからなあいつ
282 22/11/19(土)17:33:10 No.995051555
>米倉評価されてるなぁ・・・ 実際ミシュランの星とってるからなあいつ
283 22/11/19(土)17:33:34 No.995051651
>>fu1657187.jpg >米倉の評価高いな… 少なくとも米倉はミシュランやぞ!
284 22/11/19(土)17:33:52 No.995051735
情報食ってるのは否めないけどミシュラン食べ歩きした俺からすると単純な味の魅力とオリジナリティと店の雰囲気についての一定以上のクオリティはどの店もキープしてるからミシュランの採点はかなり当てになる
285 22/11/19(土)17:34:01 No.995051766
藤本クンは才遊記から意図的に出すの控えてる感じだからだすとしたらラストエピソードになるのかなって
286 22/11/19(土)17:34:22 No.995051846
まぁでも老いた麒麟が店続けてレジェンド扱いされても害はないしなぁ
287 22/11/19(土)17:34:28 No.995051870
>実際ミシュランの星とってるからなあいつ しかも二つ星なので現実にすらいないレベルだ
288 22/11/19(土)17:34:37 No.995051905
>ゆとりちゃんの憧れポジションは藤本だからね 才遊記のラストの後どうなったのか気になる
289 22/11/19(土)17:34:54 No.995051961
>二郎系改めDQN系ラーメン店主の強キャラ感がすごいんだよな 地頭のいいパワータイプは強すぎる ラーメン好きで客も金も好きで学歴もある…
290 22/11/19(土)17:35:05 No.995052009
>まぁでも老いた麒麟が店続けてレジェンド扱いされても害はないしなぁ というかわざわざ叩く必要もないしな
291 22/11/19(土)17:35:15 No.995052053
>藤本ゆとりちゃん むっ…
292 22/11/19(土)17:35:21 No.995052070
でも米倉の酒ラーメンへぼかったよ
293 22/11/19(土)17:35:35 No.995052136
>才遊記のラストの後どうなったのか気になる 本当にうまいラーメン屋に連れて行ってやるって言って藤本くんの店に連れて行くハゲいいよね…
294 22/11/19(土)17:35:40 No.995052156
>>藤本ゆとりちゃん >むっ… ハゲ的にこのカップリングは許容できるのだろうか
295 22/11/19(土)17:35:44 No.995052178
>藤本クンは才遊記から意図的に出すの控えてる感じだからだすとしたらラストエピソードになるのかなって Youtuber「最近美味しいラーメン屋を発見したんですよ 芹沢さんも行ってみませんか」 ハゲ「ああここか…ここはいい店だ…」 (完)
296 22/11/19(土)17:35:53 No.995052217
藤本くんは出なくて良い…いや見たい…いやでも…ってずっとなってる
297 22/11/19(土)17:36:03 No.995052263
リアルでラーメン屋で初めてミシュランの星取った店の店主亡くなっちゃったんだよな…
298 22/11/19(土)17:36:09 No.995052284
>情報食ってるのは否めないけどミシュラン食べ歩きした俺からすると単純な味の魅力とオリジナリティと店の雰囲気についての一定以上のクオリティはどの店もキープしてるからミシュランの採点はかなり当てになる 逆に言うと店が狭いとか店長がワンオペで回しててそこまで細かい接客できないとかそういうのを考慮しなければ ミシュラン店と並ぶレベルの旨さの店は結構あるよなって思う
299 22/11/19(土)17:36:21 No.995052324
>>>藤本ゆとりちゃん >>むっ… >ハゲ的にこのカップリングは許容できるのだろうか ハゲ的にはBBSなのかNTRなのか…
300 22/11/19(土)17:36:23 No.995052330
>本当にうまいラーメン屋に連れて行ってやるって言って藤本くんの店に連れて行くハゲいいよね… 知らないラストだ…
301 22/11/19(土)17:36:28 No.995052357
>でも米倉の酒ラーメンへぼかったよ へぼくは無いけど何か千葉さんとかと比べて独創性優れてる感じもしない
302 22/11/19(土)17:36:35 No.995052390
>リアルでラーメン屋で初めてミシュランの星取った店の店主亡くなっちゃったんだよな… 猫のせい いや猫のせいじゃないみたいなやつだっけ
303 22/11/19(土)17:36:45 No.995052428
その味が好きな人は確実に居るから客来るんだしね この話で醜いのは半可通な蘊蓄垂れて弟子にダメ出しするラオタだけだよ
304 22/11/19(土)17:36:48 No.995052446
あえて藤本くんは出さずにj店だけ写すのいいよね でも藤本くんは出てきてほしくないような出てきてほしいような…
305 22/11/19(土)17:36:50 No.995052457
>でも米倉の酒ラーメンへぼかったよ ハゲも四苦八苦してたし酒なんて難しいお題だすなよAbemaTV!
306 22/11/19(土)17:37:03 No.995052514
>でも米倉の酒ラーメンへぼかったよ ゆとりちゃんのレス
307 22/11/19(土)17:37:08 No.995052530
藤本クンは話題に出るけど顔は出ない前作主人公のままでいいよ
308 22/11/19(土)17:37:12 No.995052546
>藤本クンは才遊記から意図的に出すの控えてる感じだからだすとしたらラストエピソードになるのかなって 人気なくなった際のテコ入れの時じゃねぇかな…ロボット三太夫にウォーズマン出したみたいな 藤本くんの物語は発見伝で終わりましたってこだわりは強そうだし
309 22/11/19(土)17:37:26 No.995052601
>でも米倉の酒ラーメンへぼかったよ 店で出すことを意識しすぎただけで味自体はゆとりちゃんレベルだよ
310 22/11/19(土)17:37:29 No.995052619
藤本クン出てきた時は一連のシリーズ終わると思う
311 22/11/19(土)17:37:30 No.995052626
藤本くんとハゲが漫画でちゃんと再会したらいよいよシリーズ終わりを覚悟する
312 22/11/19(土)17:37:54 No.995052727
削除依頼によって隔離されました 内心今回のポケモン微妙だと思ってるけどスレだと言わないみたいな感じかな
313 22/11/19(土)17:37:57 No.995052743
>Youtuber「最近美味しいラーメン屋を発見したんですよ 芹沢さんも行ってみませんか」 >ハゲ「ああここか…ここはいい店だ…」 >(完) グルタくんが藤本クンの店最近知ったは無いんじゃね
314 22/11/19(土)17:38:17 No.995052835
>でも米倉の酒ラーメンへぼかったよ 売りに出すならファンボーイのが一番で課題を考えたらゆとりのほうが酒の意味があるってだけだぞ
315 22/11/19(土)17:38:22 No.995052853
>藤本クン出てきた時は一連のシリーズ終わると思う 変に無双しちゃって作風壊すよね…
316 22/11/19(土)17:38:52 No.995052968
>内心今回のポケモン微妙だと思ってるけどスレだと言わないみたいな感じかな 雑
317 22/11/19(土)17:39:15 No.995053068
>猫のせい >いや猫のせいじゃないみたいなやつだっけ ペット猫に引っ掻かれてそのまま感染症で死んだ
318 22/11/19(土)17:39:30 No.995053133
酒の勢いに任せて再遊記5巻まで買っちゃった 3巻まで読んだけど面白い
319 22/11/19(土)17:39:36 No.995053162
そのスレの空気とかなんかいろいろ踏まえレスとかする 昔の虹裏はそれができていた…
320 22/11/19(土)17:39:39 No.995053172
今度は逆に最後藤本くんからハゲに会いに来て欲しいな 藤本くんの背中が見えて終わり
321 22/11/19(土)17:39:48 No.995053209
>>内心今回のポケモン微妙だと思ってるけどスレだと言わないみたいな感じかな >雑 こういうファンがすぐに飛んでくるって事だな…
322 22/11/19(土)17:39:54 No.995053241
>ペット猫に引っ掻かれてそのまま感染症で死んだ 猫のせいじゃん!
323 22/11/19(土)17:40:02 No.995053265
最近グルタくんで話回しすぎじゃない?
324 22/11/19(土)17:40:07 No.995053295
>酒の勢いに任せて再遊記5巻まで買っちゃった >3巻まで読んだけど面白い トーナメント始まる前までは面白いよ
325 22/11/19(土)17:40:09 No.995053308
藤本くんの店に行ったら限定新作ラーメンのダメ出しでケンカして欲しい ゆとりちゃんかグルタくんに店入る前はあんなに褒めてたのに!って言われて欲しい
326 22/11/19(土)17:40:12 No.995053318
>内心今回のポケモン微妙だと思ってるけどスレだと言わないみたいな感じかな お前がやってるのは特定ラーメン店への粘着だ
327 22/11/19(土)17:40:20 No.995053351
>逆に言うと店が狭いとか店長がワンオペで回しててそこまで細かい接客できないとかそういうのを考慮しなければ >ミシュラン店と並ぶレベルの旨さの店は結構あるよなって思う 雰囲気の部分大きいよね 器やコップや机が劣化して褪せててもったいないなーという店多い ミシュランに乗ってる店は基本そこしっかりしてる やはり料理は情報…
328 22/11/19(土)17:40:37 No.995053431
>藤本クンは才遊記から意図的に出すの控えてる感じだからだすとしたらラストエピソードになるのかなって 最終回手前でめちゃくちゃでかいラーメン大会が開催されることになって途中の経過全部すっ飛ばされて決勝で二人が顔合わせして ハゲ「久しぶりだな?俺は醤油・塩・味噌・豚骨に続く新たな味のラーメンを出すつもりだ」 藤本「へえ…芹沢さんも同じこと考えてたんですね」 キョトンとした顔をした後にニヤリとするハゲ 司会が決勝開始をつげて沸き立つ会場 ラーメン再遊記 完
329 22/11/19(土)17:40:47 No.995053483
>ペット猫に引っ掻かれてそのまま感染症で死んだ と第一報では騒がれたけどそれを遺族が否定したみたいな流れで結論は知らんな
330 22/11/19(土)17:40:58 No.995053519
>藤本くんの店に行ったら限定新作ラーメンのダメ出しでケンカして欲しい >ゆとりちゃんかグルタくんに店入る前はあんなに褒めてたのに!って言われて欲しい そうあって欲しいけど今の二人はどんな仲なんだろうな…
331 22/11/19(土)17:40:59 No.995053522
藤本くんってもう子どもとかいるくらいの時間経過したんだろうか
332 22/11/19(土)17:41:09 No.995053555
まじでこれじいさんはもうそのままエンドなの? さすがに悲しくない?
333 22/11/19(土)17:41:13 No.995053581
>>お前がやってるのは特定ラーメン店への粘着だ >こういうファンがすぐに飛んでくるって事だな…
334 22/11/19(土)17:41:14 No.995053585
>今度は逆に最後藤本くんからハゲに会いに来て欲しいな >藤本くんの背中が見えて終わり ラストはまたうまくもまずくもないラーメン食ってる所に芹沢発見!されてほしい
335 22/11/19(土)17:41:46 No.995053732
>やはり料理は情報… どっちかっていうとミシュランガイドは旅行するための観光案内の役割があるからね
336 22/11/19(土)17:42:00 No.995053785
>と第一報では騒がれたけどそれを遺族が否定したみたいな流れで結論は知らんな 引っ掻かれて凄まじい腫れ上がりまでは事実 遺族が猫庇ってるのはあるんじゃない
337 22/11/19(土)17:42:16 No.995053857
情報も含めて料理じゃねえかなという気がする
338 22/11/19(土)17:42:21 No.995053882
絶対ラーメンふじもとに行った途端に藤本クンにウザ絡みとダメ出しするよねハゲ
339 22/11/19(土)17:42:34 No.995053938
>まじでこれじいさんはもうそのままエンドなの? >さすがに悲しくない? そのままにして神輿にするのがいいってしちゃったし...
340 22/11/19(土)17:42:34 No.995053940
>遺族が猫庇ってるのはあるんじゃない 猫「やれ」 遺族「はい…」
341 22/11/19(土)17:42:57 No.995054047
猫は猫スレで
342 22/11/19(土)17:43:07 No.995054081
>まじでこれじいさんはもうそのままエンドなの? >さすがに悲しくない? 悲しくないよ じいさんは今後ラーメン界のブランドとして益々発展するんだから
343 22/11/19(土)17:43:20 No.995054142
>まじでこれじいさんはもうそのままエンドなの? >さすがに悲しくない? 周りにはあいつのことは軽蔑してるだの老害だの教祖だの頭の軽い神輿だのと言ってるけど一人になった時にふとね… もう単行本読んでくれよ ネタバレしちゃいそうだ
344 22/11/19(土)17:43:30 No.995054201
>さすがに悲しくない? 掲載誌スペリオールだしなんでもスッキリ解決だけが物語ではないでしょ
345 22/11/19(土)17:43:31 No.995054202
>まじでこれじいさんはもうそのままエンドなの? >さすがに悲しくない? 失敗してないし本人も満足してるし熱心なファンも多いし何も心配事ないから…
346 22/11/19(土)17:43:48 No.995054278
>こういうファンがすぐに飛んでくるって事だな… 無敵の返しすぎない?
347 22/11/19(土)17:43:49 No.995054285
>もう単行本読んでくれよ >ネタバレしちゃいそうだ あれもう6巻出てたっけ
348 22/11/19(土)17:43:58 No.995054320
>>もう単行本読んでくれよ >>ネタバレしちゃいそうだ >あれもう6巻出てたっけ 来月
349 22/11/19(土)17:44:15 No.995054403
>最近グルタくんで話回しすぎじゃない? ハゲ中心にすると華がないし…
350 22/11/19(土)17:44:18 No.995054419
そもそもハゲはわざわざ落ちぶれた人を助けようなんていうお人好しじゃないから…
351 22/11/19(土)17:44:19 No.995054425
>情報も含めて料理じゃねえかなという気がする それはスレ画の話でも肯定されてなかったかな うろ覚えだけど
352 22/11/19(土)17:44:19 No.995054426
>>まじでこれじいさんはもうそのままエンドなの? >>さすがに悲しくない? >そのままにして神輿にするのがいいってしちゃったし... いや実際にあのラーメンが本当に好きな客はいるともなってるよ
353 22/11/19(土)17:44:27 No.995054462
>最終回手前でめちゃくちゃでかいラーメン大会が開催されることになって途中の経過全部すっ飛ばされて決勝で二人が顔合わせして >ハゲ「久しぶりだな?俺は醤油・塩・味噌・豚骨に続く新たな味のラーメンを出すつもりだ」 >藤本「へえ…芹沢さんも同じこと考えてたんですね」 >キョトンとした顔をした後にニヤリとするハゲ >司会が決勝開始をつげて沸き立つ会場 >ラーメン再遊記 完 fu1657229.jpg
354 22/11/19(土)17:44:30 No.995054479
>>もう単行本読んでくれよ >>ネタバレしちゃいそうだ >あれもう6巻出てたっけ まだ
355 22/11/19(土)17:45:09 No.995054669
>>酒の勢いに任せて再遊記5巻まで買っちゃった >>3巻まで読んだけど面白い >トーナメント始まる前までは面白いよ トーナメントは前作のらーめん才遊記かな…?
356 22/11/19(土)17:45:33 No.995054773
別にまずいわけじゃないもん爺のラーメン
357 22/11/19(土)17:45:39 No.995054800
あのラストシーンは店に到着する途中でこの辺りは…ってハゲが勘付くのが良いんだ
358 22/11/19(土)17:45:43 No.995054822
>まじでこれじいさんはもうそのままエンドなの? >さすがに悲しくない? 介錯するなんて誰も幸せになれない事しないからな… そのままならみんな幸せで丸く収まる
359 22/11/19(土)17:45:45 No.995054827
>別にまずいわけじゃないもん爺のラーメン じゃあいいじゃん
360 22/11/19(土)17:45:59 No.995054878
>酒の勢いに任せて再遊記5巻まで買っちゃった >3巻まで読んだけど面白い 4巻もいいぞ…宇崎さんとハゲが仲良くラーメン作ってていい…
361 22/11/19(土)17:46:12 No.995054960
>>>まじでこれじいさんはもうそのままエンドなの? >>>さすがに悲しくない? >>そのままにして神輿にするのがいいってしちゃったし... >いや実際にあのラーメンが本当に好きな客はいるともなってるよ それはそうだけど神輿にしたこと自体になんの関係もなく完結してる...
362 22/11/19(土)17:46:27 No.995055016
>そのスレの空気とかなんかいろいろ踏まえレスとかする >昔の虹裏はそれができていた… レボリューション! そのやり方は古いぜ! 時間、勢い、温度、全てを把握して書き込むのが真の「」だぜレボリューション!
363 22/11/19(土)17:46:38 No.995055069
>>別にまずいわけじゃないもん爺のラーメン >じゃあいいじゃん だからいいだろ別にって終わりだよ それはそれとしてハゲは思い入れがあったので曇る
364 22/11/19(土)17:46:59 No.995055174
>>別にまずいわけじゃないもん爺のラーメン >じゃあいいじゃん そうだよ このエピソードは誰も不幸になることなく皆が得して終わる
365 22/11/19(土)17:47:03 No.995055205
>藤本くんの店に行ったら限定新作ラーメンのダメ出しでケンカして欲しい >ゆとりちゃんかグルタくんに店入る前はあんなに褒めてたのに!って言われて欲しい キテル……
366 22/11/19(土)17:47:24 No.995055302
ビターエンドの趣がわからない層ってのはいるからな…
367 22/11/19(土)17:47:53 No.995055432
スレ画自身のラーメンはうまいんだけどまだそのままでいいの?それ本当に継承していいの?っていう
368 22/11/19(土)17:47:54 No.995055439
>藤本くんの店に行ったら限定新作ラーメンのダメ出しでケンカして欲しい >ゆとりちゃんかグルタくんに店入る前はあんなに褒めてたのに!って言われて欲しい fu1657229.jpg
369 22/11/19(土)17:47:56 No.995055455
>このエピソードは誰も不幸になることなく皆が得して終わる じゃあ何がおもしろいのそれ
370 22/11/19(土)17:48:07 No.995055495
>最近グルタくんで話回しすぎじゃない? ハゲとデブだけじゃ視点が一方的になりがちだし事情に精通している設定だからワンパターンな作劇になりやすい なので栗田さん役は必要なのはわかるんだけどそれにしちゃ魅力ねぇなってなるYouTuber
371 22/11/19(土)17:48:18 No.995055552
>>このエピソードは誰も不幸になることなく皆が得して終わる >じゃあ何がおもしろいのそれ >ビターエンドの趣がわからない層ってのはいるからな…
372 22/11/19(土)17:49:01 No.995055747
>じゃあ何がおもしろいのそれ 誰かが不幸にならないと面白くないってすげぇ価値観で生きてるな…
373 22/11/19(土)17:49:13 No.995055796
狂言回しがいないときついからグルタくんが話の中心になるのはしょうがないよ
374 22/11/19(土)17:49:30 No.995055863
蕎麦はこれこれこうして作るんだよ!!
375 22/11/19(土)17:49:57 No.995055981
グルタくん女の子のほうが良かったんじゃないの
376 22/11/19(土)17:50:02 No.995055995
味が落ちていても客には何故かウケることもあるってこともハゲは身をもって知ってるしな…
377 22/11/19(土)17:50:06 No.995056012
まあうまいけど発展させる余地が普通にあってでもしてないラーメンなのもまた惜しい感じがするじじいの塩ラーメン
378 22/11/19(土)17:50:21 No.995056087
>グルタくん女の子のほうが良かったんじゃないの お前このシリーズの女性のほとんどがアレなの分かって言ってんのか
379 22/11/19(土)17:50:23 No.995056098
>>このエピソードは誰も不幸になることなく皆が得して終わる >じゃあ何がおもしろいのそれ 漫画読みなよ このしんみりする感じは言葉だけじゃ説明できないって
380 22/11/19(土)17:50:35 No.995056150
>グルタくん女の子のほうが良かったんじゃないの 女だとピッコーンするのと比べられるから…
381 22/11/19(土)17:50:38 No.995056166
グルタくんじゃなくてグルタちゃんなら良かったのにと思いつつハゲと有栖さんが若い女の子に指南するのはちょっと違う気もする
382 22/11/19(土)17:50:45 No.995056194
そもそも塩ラーメンって美味いかな…
383 22/11/19(土)17:50:53 No.995056230
>グルタくん女の子のほうが良かったんじゃないの ホテルのお姉さんを惑わせられないから駄目
384 22/11/19(土)17:51:15 No.995056313
>内心今回のポケモン微妙だと思ってるけどスレだと言わないみたいな感じかな それはどっちかというと弟子に対するライターとか研究家とか冒険家とか革命家の反応では?
385 22/11/19(土)17:51:25 No.995056376
ニュートラルな立ち位置にいながらラーメンには精通してるというのが使いやすいんだろうなグルタくん
386 22/11/19(土)17:51:29 No.995056396
>>グルタくん女の子のほうが良かったんじゃないの >お前このシリーズの女性のほとんどがアレなの分かって言ってんのか 佐倉さんみたいな人もいる 小宮山さんとこの社員さんみたいな人もいる
387 22/11/19(土)17:51:43 No.995056452
毎回指南された女の子がんんんんんんーっ!!って眼鏡割ればとりあえずオチがつくだろう
388 22/11/19(土)17:51:56 No.995056508
今のシリーズはウッチャンのクリソツさがどうしてもノイズ…
389 22/11/19(土)17:52:01 No.995056540
>そもそも塩ラーメンって美味いかな… 俺は好き
390 22/11/19(土)17:52:06 No.995056556
>>グルタくん女の子のほうが良かったんじゃないの >女だとピッコーンするのと比べられるから… あいつを女扱いするのは間違い ガキだ
391 22/11/19(土)17:52:06 No.995056561
>そもそも塩ラーメンって美味いかな… 美味いじゃん サッポロ一番はいつも塩選ぶぞ
392 22/11/19(土)17:52:07 No.995056572
>グルタくん女の子のほうが良かったんじゃないの 女の弟子はゆとりちゃんでもうやってるからだめ
393 22/11/19(土)17:52:08 No.995056579
グルタくんまだ若さから無知な部分があるとはいえ人間性はかなりまともな方だもんな...
394 22/11/19(土)17:52:17 No.995056623
左の人は料理人じゃないのに何でラーメンの味わかるんだろ
395 22/11/19(土)17:52:23 No.995056647
>佐倉さんみたいな人もいる >小宮山さんとこの社員さんみたいな人もいる 具体例が少なすぎると生々しいからやめろ!
396 22/11/19(土)17:52:25 No.995056657
>そもそも塩ラーメンって美味いかな… 例の表情
397 22/11/19(土)17:52:32 No.995056694
>>グルタくん女の子のほうが良かったんじゃないの >女の弟子はゆとりちゃんでもうやってるからだめ 男の弟子は藤本クンじゃん!
398 22/11/19(土)17:52:41 No.995056751
本人のラーメンの進化止まって30年くらい経つ設定なのに店の雰囲気と情報力加味すると グルタくんすら最初は美味いと騙されるパワーを保ってるんだから このお爺ちゃんマジすごいんだよね それはそれとしてハゲみたくかつての全盛期を知ってると寂しいな…ってだけで
399 22/11/19(土)17:52:55 No.995056830
>サッポロ一番はいつも塩選ぶぞ サッポロ一番なんか美味しいと思ってるんだ(笑)
400 22/11/19(土)17:53:04 No.995056862
少なくともサッポロ一番の塩は超旨い
401 22/11/19(土)17:53:26 No.995056971
>>サッポロ一番はいつも塩選ぶぞ >サッポロ一番なんか美味しいと思ってるんだ(笑) fu1657229.jpg
402 22/11/19(土)17:53:31 No.995056991
>本人のラーメンの進化止まって30年くらい経つ設定なのに店の雰囲気と情報力加味すると >グルタくんすら最初は美味いと騙されるパワーを保ってるんだから どちらかっていうとグルタくんみたいなラーメンオタクほど騙されやすい仕組みなんだと思う
403 22/11/19(土)17:53:49 No.995057061
>サッポロ一番なんか美味しいと思ってるんだ(笑) なんだよdelが欲しかったのかよ早く言ってくれりゃ良かったのに
404 22/11/19(土)17:54:21 No.995057200
>あいつを女扱いするのは間違い >ガキだ 今のシリーズ入ってからはハゲのズルさも引き継いでてマジで勝てるやついんの?状態だよ
405 22/11/19(土)17:54:22 No.995057203
>fu1657229.jpg この画像めっちゃ便利!
406 22/11/19(土)17:54:52 No.995057350
>本人のラーメンの進化止まって30年くらい経つ設定なのに店の雰囲気と情報力加味すると >グルタくんすら最初は美味いと騙されるパワーを保ってるんだから 事前の情報集めるオタクであればあるほど引っかかるやつだから…
407 22/11/19(土)17:54:52 No.995057351
>なんだよdelが欲しかったのかよ早く言ってくれりゃ良かったのに del誘導は犯罪だぞ
408 22/11/19(土)17:54:55 No.995057359
本当に美味しい塩ラーメンを食べたことないんだな…可哀想に…
409 22/11/19(土)17:54:55 No.995057360
>この画像めっちゃ便利! 煽りにも荒らしにも都合良く使われるだろうな
410 22/11/19(土)17:55:01 No.995057383
>今のシリーズ入ってからはハゲのズルさも引き継いでてマジで勝てるやついんの?状態だよ まぁだから会社の経営はゆとりにぶん投げたわけだしな
411 22/11/19(土)17:55:04 No.995057405
>>本人のラーメンの進化止まって30年くらい経つ設定なのに店の雰囲気と情報力加味すると >>グルタくんすら最初は美味いと騙されるパワーを保ってるんだから >どちらかっていうとグルタくんみたいなラーメンオタクほど騙されやすい仕組みなんだと思う だからこそ本店以外は流行らずに潰れるんだろうね 普通有名店で本店以外はバタバタ潰れていくってそんなにないし…
412 22/11/19(土)17:55:12 No.995057445
味は全く同じなのになんか本店のが美味い気がするの味は同じに気付けるグルタくんはまあ凄いんだろうな
413 22/11/19(土)17:55:19 No.995057475
>左の人は料理人じゃないのに何でラーメンの味わかるんだろ モノの味がわかる人間全てが料理人ってわけでもはいだろ…
414 22/11/19(土)17:55:27 No.995057510
女でマジでヤバかったの眼鏡姉妹くらいだし... ほかはまだ可愛げがあったから
415 22/11/19(土)17:55:28 No.995057513
グルタくんの友人カップルの 「お吸い物ラーメンって感じ」「なんでお店の人あんなに怖い雰囲気なの」 ってのがまぁ現状の正当な評価なんだろうな
416 22/11/19(土)17:55:37 No.995057559
同じ年取った職人の話なのに自販機ラーメン編との差がすごい
417 22/11/19(土)17:55:42 No.995057592
>じゃあ何がおもしろいのそれ いつもでも〜じゃあ〜だって〜ってゴネて食い下がってそう
418 22/11/19(土)17:55:56 No.995057665
塩ラーメン(Gガンダム)みたいな子は塩しか入ってないと思ってるんだろうか…
419 22/11/19(土)17:55:59 No.995057685
>左の人は料理人じゃないのに何でラーメンの味わかるんだろ ミシュランの審査員が全員元料理人だと思ってるのかい?
420 22/11/19(土)17:56:15 No.995057762
>同じ年取った職人の話なのに自販機ラーメン編との差がすごい あっちの方の過程マジで悲惨だったから再起しててすげぇ!ってなるよな
421 22/11/19(土)17:56:35 No.995057861
>>この画像めっちゃ便利! >煽りにも荒らしにも都合良く使われるだろうな imgでいちいち画像レスしてたらDelしてくれも同然では
422 22/11/19(土)17:56:39 No.995057883
屁理屈並べてレスポンチ継続することで頭がいっぱいだから自分が何を言ってるのかすらわからなくなっちゃってるのかな
423 22/11/19(土)17:57:15 No.995058052
>女でマジでヤバかったの眼鏡姉妹くらいだし... >ほかはまだ可愛げがあったから 麺神招来がヤバくないだと…
424 22/11/19(土)17:57:17 No.995058060
前作前前作と比較して見てるとクソ女濃度が低すぎて作者の体調が心配になる
425 22/11/19(土)17:57:20 No.995058080
>塩ラーメン(Gガンダム)みたいな子は塩しか入ってないと思ってるんだろうか… 昆布の塩ラーメン?みたいな店があっちこっちで店出してるけど 美味しいと思ったの最初の一口くらいなんだよな…
426 22/11/19(土)17:57:46 No.995058194
>>女でマジでヤバかったの眼鏡姉妹くらいだし... >>ほかはまだ可愛げがあったから >麺神招来がヤバくないだと… ヤバイの方向性が違いすぎるよ!
427 22/11/19(土)17:57:57 No.995058258
>この作品は老人が衰えに気付いても奮起するばかりじゃないからな >普通にじゃあ店たたむかって人もいた そもそもスレ画の人は全盛期からスレ画までずっと成功してるから衰えたろって言われる筋合いが一切ないからね…
428 22/11/19(土)17:57:57 No.995058259
ポケモンというか任天堂に関しては売れるゲームと業界人に受けがいいゲームをはっきり分けててラーメンハゲっぽいなって思うよ ラーメンハゲも任天堂アンチばりに凄いアンチいそう
429 22/11/19(土)17:57:58 No.995058265
>同じ年取った職人の話なのに自販機ラーメン編との差がすごい ただ成功してるかどうかで言えば圧倒的に画像の爺さんだからなぁ 富も名声も
430 22/11/19(土)17:58:04 No.995058294
>麺神招来がヤバくないだと… 麺神はラーメンに特化してるせいで他が疎かになってる程度だから… 初期のゆとりみたいなもん
431 22/11/19(土)17:58:09 No.995058319
>>女でマジでヤバかったの眼鏡姉妹くらいだし... >>ほかはまだ可愛げがあったから >麺神招来がヤバくないだと… 麺神降臨の麻琴ちゃんは可愛いんだけどね
432 22/11/19(土)17:58:11 No.995058331
>ID:rNe32suk >いや… キミいつもその何も言い返せないけどとりあえず否定しておくムーブしてるの? んん????
433 22/11/19(土)17:58:18 No.995058363
この話は本当に好きなんだけど理解できない変な子が沸いてくるのが嫌
434 22/11/19(土)17:58:26 No.995058399
>んん???? いや…
435 22/11/19(土)17:59:33 No.995058715
>配信やインタビューで出るのは料理家が美食家を牽引してるの多いな というかまあそもそも今の世論?みたいなのが評論家より実際に作ってるやつの評価のが正しいって価値観になってるぽい 別に料理に限らず全体的にそう まあそんなわけで料理評価する場合でも料理人呼んだりしてるのはそういうわけでもある かといって料理人がマジレスするとキレるのは今年あったツナマヨ騒動とかの話になる そういう土台であるのでそこでも初めの誤報みたいに食わずに評価したから評価が低かったに違いない!とかになる 食ったうえでダメ判定+他のシェフもダメ判定なのを忘れてそのシェフ単体叩きになったからな ぶっちゃけそういう実際本職に自分たちの価値観を認めてもらいたいだけってのが根源にあるんだろうね
436 22/11/19(土)17:59:38 No.995058733
>>んん???? >いや… いや…何? 続きは?????
437 22/11/19(土)17:59:41 No.995058755
やつらは情報でレスポンチしているんだ
438 22/11/19(土)17:59:48 No.995058782
俺はグルタくん好きだよ でも最終的にこのキャラをどうしたいんだろ…とも思う
439 22/11/19(土)18:00:00 No.995058833
>>>んん???? >>いや… >いや…何? >続きは????? グワーッ!
440 22/11/19(土)18:00:20 No.995058901
>左の人は料理人じゃないのに何でラーメンの味わかるんだろ 魯山人「ほう……」
441 22/11/19(土)18:00:43 No.995058995
でも客に情報を食わせて商売してる人からすればこういう妄言を信じてる連中は大切にしなきゃでしょ
442 22/11/19(土)18:01:09 No.995059128
ラーメン屋やりたい藤本くんやワクワクしたいゆとりと違ってゴールがない感じではある それをいつか見つけるようになるのかな
443 22/11/19(土)18:01:27 No.995059204
>魯山人「ほう……」 > 晩年まで、篆刻家、画家[2]、 陶芸家[2]、書道家[2]、漆芸家、料理家・美食家[2]などの様々な顔を持っていた。
444 22/11/19(土)18:02:09 No.995059399
外食系の仕事がしたいって言ってたけどどういう職につくのかイマイチ読めんよねグルタくん
445 22/11/19(土)18:02:14 No.995059423
>ポケモンというか任天堂に関しては売れるゲームと業界人に受けがいいゲームをはっきり分けててラーメンハゲっぽいなって思うよ >ラーメンハゲも任天堂アンチばりに凄いアンチいそう fu1657266.jpeg
446 22/11/19(土)18:02:19 No.995059453
カップラーメン監修してるシーンあるけど そろそろカップラーメンの話とか見てみたい
447 22/11/19(土)18:02:31 No.995059521
>ラーメン屋やりたい藤本くんやワクワクしたいゆとりと違ってゴールがない感じではある >それをいつか見つけるようになるのかな これからは野菜とか食べる 高血圧で死にたくないからな…! (完)
448 22/11/19(土)18:03:03 No.995059660
ラーメン屋になりたいとか目標を持たないただのラーメン好きだから持てる視点で動かせる話があるのは分かるけどちょっとそれに頼りすぎよな
449 22/11/19(土)18:03:04 No.995059665
>俺はグルタくん好きだよ >でも最終的にこのキャラをどうしたいんだろ…とも思う ラーメンとコンサルの弟子ゆとり ラーメンの弟子藤本クン コンサルの弟子和文…かなあ
450 22/11/19(土)18:03:20 No.995059730
アイツ
451 22/11/19(土)18:03:34 No.995059792
ハゲは老害というより昔から害だったのが老いただけだから困る
452 22/11/19(土)18:03:47 No.995059862
有栖さんの後継な気もする
453 22/11/19(土)18:03:57 No.995059901
> 1998年(平成10年)、管理人の放火と焼身自殺により、魯山人の終の棲家であった星岡窯内の家屋が焼失した。 関係ないけどひどい…
454 22/11/19(土)18:03:58 No.995059908
>これからは野菜とか食べる >高血圧で死にたくないからな…! >中華屋ほりでい(完)
455 22/11/19(土)18:04:26 No.995060029
あのよくわからんラオタ4人衆はなんだったんだ・・・
456 22/11/19(土)18:05:00 No.995060170
グルタくんは漫画を描くとして凄い便利なキャラなんだろうなとは思う