22/11/19(土)14:59:50 よく考... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/19(土)14:59:50 No.995014673
よく考えると何だこの結末
1 22/11/19(土)15:00:45 No.995014892
バカな…っ!
2 22/11/19(土)15:00:53 No.995014914
パーリィ
3 22/11/19(土)15:01:20 No.995015016
平成ライダーキック!
4 22/11/19(土)15:02:52 No.995015355
平成 ライダー!
5 22/11/19(土)15:05:10 No.995015943
以下普通だったって感想禁止
6 22/11/19(土)15:06:11 No.995016178
何って…平成ライダーがそれぞれの歴史(ロゴ)を背負って一斉にライダーキックしたら突き抜けた痕が「平成」とまるで平成の元号発表みたいになっただけだが? >バカな…っ!
7 22/11/19(土)15:08:06 No.995016647
どんなミラクルも起き放題
8 22/11/19(土)15:08:44 No.995016792
最高だった
9 22/11/19(土)15:10:23 No.995017242
最悪な映画だった
10 22/11/19(土)15:10:31 No.995017274
なにやったら思いつくんだすぎる
11 22/11/19(土)15:15:13 No.995018384
これがあんなに直接的なネタバレだとは思わなかった なんか予告で平成がどうこう言ってたからそれだけで作られたのかと
12 22/11/19(土)15:17:12 No.995018865
>なにやったら思いつくんだすぎる 気が狂うほどまじめに特撮を作り続ける
13 22/11/19(土)15:18:05 No.995019090
>なにやったら思いつくんだすぎる こう…夢枕に小渕総理が…
14 22/11/19(土)15:19:23 No.995019406
(織田信長…?)
15 22/11/19(土)15:21:21 No.995019881
普通の映画だった
16 22/11/19(土)15:22:59 No.995020285
>普通の映画だった 異常者来たな
17 22/11/19(土)15:23:01 No.995020293
>普通の映画だった こいつヤバい
18 22/11/19(土)15:26:54 No.995021250
騎馬戦への違和感を忘れてたぐらいの後半
19 22/11/19(土)15:27:21 No.995021355
これがバイオライダーの力だ!
20 22/11/19(土)15:35:33 No.995023499
ジオウがハジケたせいでリュウソウジャーがまともな映画になってしまった
21 22/11/19(土)15:37:53 No.995024107
>ジオウがハジケたせいでリュウソウジャーがまともな映画になってしまった 6500万年シャトルランしたのに…
22 22/11/19(土)15:40:05 No.995024687
リュウソウジャーは化石になって現代に戻ってくるんだと思っていた
23 22/11/19(土)15:40:21 No.995024753
令和は俺が作る…!
24 22/11/19(土)15:42:35 No.995025289
賭けたっていい
25 22/11/19(土)15:44:53 No.995025839
予算の関係上用意できる限界の玉座
26 22/11/19(土)15:45:00 No.995025869
平成ってなにもかも放り投げる時代だったな...
27 22/11/19(土)15:50:16 No.995027094
この結末の後でゼロワンセイバーリバイスに続くのが色んな意味で芸術
28 22/11/19(土)15:51:39 No.995027425
>平成ってなにもかも放り投げる時代だったな... 令和がきちんとしているとでも?
29 22/11/19(土)15:52:32 No.995027652
令和はちゃんと回収するよ その回収の仕方がどうにも腑に落ちないだけで…
30 22/11/19(土)15:53:45 No.995027953
演出がぶっ飛んでるだけでちゃんと回収はしてるだろこの映画
31 22/11/19(土)15:55:40 No.995028387
このメチャクチャさで話としてはちゃんとしてるのがいいんだ
32 22/11/19(土)15:56:11 No.995028489
いやあまさかクウガ本人が登場するとは思わなかった
33 22/11/19(土)15:58:22 No.995028993
オーマフォームは「ジオウのアーマータイムはオリジナルのライダーとは少しズレたものになる」という初期コンセプトを滅茶苦茶上手く活用してて好きにならないのは無理
34 22/11/19(土)15:59:15 No.995029205
>いやあまさかクウガ本人が登場するとは思わなかった …すぞ
35 22/11/19(土)15:59:34 No.995029287
平成生まれのものだけを吸い込んでいるんだ! …?
36 22/11/19(土)16:00:01 No.995029387
ゼーローワン ゼーローワン
37 22/11/19(土)16:00:27 No.995029498
>平成生まれのものだけを吸い込んでいるんだ! >…? 元禄生まれ背負ってたら大丈夫! ……???
38 22/11/19(土)16:00:30 No.995029507
平成生まれが無くなるとちょうど地球人口の半数が死ぬってので駄目だった
39 22/11/19(土)16:00:59 No.995029621
>よく考えると何だこの結末 今更だけどよく考えるまでもねぇだろ!?
40 22/11/19(土)16:00:59 No.995029623
これの一つ前の映画でちゃんと平成仮面ライダーキックをやったからこそ 平 成 仮面ライダーキックが生きてくる
41 22/11/19(土)16:01:46 No.995029810
>元禄生まれ背負ってたら大丈夫! >……??? 歴史の重あじだよ!
42 22/11/19(土)16:02:02 No.995029866
剛がいつの間にか記憶戻ってるのは編集でカットされたのか最初から勢い重視でああのかちょっと気になる
43 22/11/19(土)16:02:17 No.995029918
一回は戦ったことになるバールクスと仮面ノリダー
44 22/11/19(土)16:03:26 No.995030173
序盤の騎馬戦(騎馬戦)もだいぶおかしかったはずなのにここで突っ込まれるまで記憶から消えていた
45 22/11/19(土)16:04:08 No.995030328
生前退位だからこそできたという作品の頂点にあると思う
46 22/11/19(土)16:07:11 No.995031019
ISSAはノリダーにダンスバトルに挑まれたら乗っちゃうからな
47 22/11/19(土)16:09:01 No.995031411
>ゼーローワン ゼーローワン (古墳の上にいるキカイダー01)
48 22/11/19(土)16:09:04 No.995031418
平成だけ吸い込まれる(意味不明)
49 22/11/19(土)16:11:30 No.995031948
例の感想記事でそうかな…そうかも…となったやつ >事前にトンチキな映画だって聞いてたんですけど、そういった要素の多くが意図が極めて明確で、納得が勝ったので、あんまりそうは思いませんでした。強いて言うなら、炎を噴く謎の古墳とナチュラルに現代に残留した忍者がヤバかった。
50 22/11/19(土)16:11:41 No.995031989
>>ゼーローワン ゼーローワン >(古墳の上にいるキカイダー01) (仮面ライダーゼロワンって言っちゃうウォズ)
51 22/11/19(土)16:11:53 No.995032029
牢獄コントが成立する限りノリダー牢屋から出られない説でダメだった
52 22/11/19(土)16:13:00 No.995032286
個人的にこの映画で好きなシーンは突然現れた古墳と崇める民を一切不信に思わず「よかったな王様になりたかったんだろ?」って祝ってくれるゲイツくん
53 22/11/19(土)16:13:17 No.995032357
日本国内でしか伝わらないもの(=年号)を理由に世界を破壊しようとした って書くとハーブでも決めてんのかってならない?
54 22/11/19(土)16:14:39 No.995032654
>牢獄コントが成立する限りノリダー牢屋から出られない説でダメだった まともにで戦ったらノリダーに勝てないけど 搦め手なら閉じ込めるのは可能という
55 22/11/19(土)16:14:45 No.995032675
>って書くとハーブでも決めてんのかってならない? 書き方選んだらハーブ決めてんのかってならなくなるみたいな言い方やめろ
56 22/11/19(土)16:14:51 No.995032698
これを中国でも受けると踏んで輸出したこともハーブ案件だと思う
57 22/11/19(土)16:14:53 No.995032704
忍者は分かるけど火を吹く古墳には一切疑問を持てなかったよ
58 22/11/19(土)16:15:18 No.995032804
古墳はジオウの元ネタのバーフバリ見とくとやりたかったことは分かるぞ …いややっぱ分からんかも
59 22/11/19(土)16:15:32 No.995032847
ラストはそうそうこれでいいんだよってなったから名作
60 22/11/19(土)16:15:50 No.995032906
こんな話だけどオーマジオウのさらに先に行く新たな歴史を紡いだ大切な話なんだ…
61 22/11/19(土)16:15:53 No.995032914
実はクォーツァーも知らない間に牢屋にいた説で駄目だった
62 22/11/19(土)16:17:12 No.995033206
漫画版のクウガが出るよ!は頭にハテナしか浮かばなかった
63 22/11/19(土)16:17:12 No.995033207
>これを中国でも受けると踏んで輸出したこともハーブ案件だと思う 中国正式デビュータイトルがよりによってコレって日本人の目から見てもイカれてるからな…
64 22/11/19(土)16:17:33 No.995033277
>これを中国でも受けると踏んで輸出したこともハーブ案件だと思う そういやライダーって中国向けに配信してるの?
65 22/11/19(土)16:17:55 No.995033366
>>これを中国でも受けると踏んで輸出したこともハーブ案件だと思う >そういやライダーって中国向けに配信してるの? やたら人気あるエボルト
66 22/11/19(土)16:19:40 No.995033722
中国はセイバー人気出まくってデカイ剣沢山出たんだよな…
67 22/11/19(土)16:20:47 No.995033975
バレで見ちゃったSOUGOさんって何だろう…?と思ってたらエンディングで吹き出しそうになった お前かよ!しかもまんまその表記かよ!
68 22/11/19(土)16:21:05 No.995034048
楽しいハーブ映画ではあるがクウガの扱いには一言物申したくはなる ダブルはエターナルで若干許された感はあるけどさぁ
69 22/11/19(土)16:21:17 No.995034095
>(織田信長…?) ベルトさんというかクリス・ペプラーが出るときいて 明智光秀関連になると勝手に思い込んでしまったが 役者の事情はあたりまえながら関係なかった
70 22/11/19(土)16:22:16 No.995034312
>中国はセイバー人気出まくってデカイ剣沢山出たんだよな… ソードライバー系1本と月闇と虚無だけだぞ
71 22/11/19(土)16:22:51 No.995034447
>こんな話だけどオーマジオウのさらに先に行く新たな歴史を紡いだ大切な話なんだ… 平成の墓守を継承したから次の時代の扉が開くのか
72 22/11/19(土)16:23:25 No.995034563
>ソードライバー系1本と月闇と虚無だけだぞ 後者の2本もくだち!!!!1!!
73 22/11/19(土)16:24:04 No.995034708
>明智光秀関連になると勝手に思い込んでしまったが >役者の事情はあたりまえながら関係なかった いや制作もそれ繋がりで作ってたけど完成品にはなぜか明智光秀消えてたんだよ…
74 22/11/19(土)16:24:49 No.995034887
>後者の2本もくだち!!!!1!! オクなどで…
75 22/11/19(土)16:25:37 No.995035061
>ベルトさんというかクリス・ペプラーが出るときいて >明智光秀関連になると勝手に思い込んでしまったが >役者の事情はあたりまえながら関係なかった 織田信長の家系と勘違いして突っ走って後から気づいたけど軌道修正できなかったと聞いた
76 22/11/19(土)16:26:22 No.995035214
映画でジオウの歴史を継承して全ての平成ライダーの歴史を受け継いだ展開って聞くと王道に聞こえる
77 22/11/19(土)16:26:24 No.995035228
>そういやライダーって中国向けに配信してるの? 中国限定商品がちょくちょく出るくらいにはライダーは人気 ウルトラマンも人気 赤いゼロワンドライバー欲しい
78 22/11/19(土)16:26:29 No.995035246
普通にミスリードだと思ってた…勘違いだったの!?
79 22/11/19(土)16:27:18 No.995035438
全ての平成ライダー継承?ジオウも平成ライダーだろ?はどうしてそんな当たり前のことに気づかなかったんだ…!ってなった
80 22/11/19(土)16:27:27 No.995035471
>中国限定商品がちょくちょく出るくらいにはライダーは人気 >ウルトラマンも人気 >赤いゼロワンドライバー欲しい 戦隊は…
81 22/11/19(土)16:27:46 No.995035549
ところでスレ画が爆散するときに令和ァァ!!って叫んでるように聞こえるのは気のせい? fu1657076.mp4
82 22/11/19(土)16:28:12 No.995035626
オーマウォッチが右側なお陰で色んな新形態の妄想が捗るのいいよね…
83 22/11/19(土)16:28:20 No.995035660
20人目の平成ライダーであるオーマジオウから継承するのは文句なくいいシーン
84 22/11/19(土)16:28:36 No.995035716
>ところでスレ画が爆散するときに令和ァァ!!って叫んでるように聞こえるのは気のせい? >fu1657076.mp4 言ってるよねこれ…
85 22/11/19(土)16:28:39 No.995035722
中国は本放送ビルド配信して人気出たけど 映画の配信は遅れてたみたいだから… お待たせしましたこちらがライダー映画になります
86 22/11/19(土)16:28:42 No.995035734
リュウソウジャーの映画も恐竜博物館から福井駅前というトンデモワープしてるのはあまり知られていない
87 22/11/19(土)16:29:34 No.995035932
ネット配信作品に出てくる緑のライダーがカッシーンの腹ぶち抜きながら出てくるのいいよね
88 22/11/19(土)16:29:57 No.995036038
>リュウソウジャーの映画も恐竜博物館から福井駅前というトンデモワープしてるのはあまり知られていない タイムスリップはちゃんと理論しっかりしてたからな…
89 22/11/19(土)16:30:32 No.995036160
>中国は本放送ビルド配信して人気出たけど >映画の配信は遅れてたみたいだから… >お待たせしましたこちらがライダー映画になります なんで一発目にこんな劇薬ぶちこんだんですか…?
90 22/11/19(土)16:31:11 No.995036316
>中国は本放送ビルド配信して人気出たけど >映画の配信は遅れてたみたいだから… おう >お待たせしましたこちらがライダー映画になります そうはならんやろ
91 22/11/19(土)16:32:35 No.995036615
リュウソウ映画は大人しめだったけどそれゆえにオチの予想がケボーン中毒チェッカーみたいになってて吹く
92 22/11/19(土)16:32:43 No.995036639
だって一番人気のパラロスを超える意気込みで作ったナンバーワンライダー映画だから…
93 22/11/19(土)16:32:58 No.995036704
本当にとんでもない映画だった 今でもめちゃくちゃ印象に残ってる
94 22/11/19(土)16:33:44 No.995036878
>個人的にこの映画で好きなシーンは突然現れた古墳と崇める民を一切不信に思わず「よかったな王様になりたかったんだろ?」って祝ってくれるゲイツくん ウォズならそういう演出しそうだし…
95 22/11/19(土)16:33:44 No.995036879
>>中国限定商品がちょくちょく出るくらいにはライダーは人気 >>ウルトラマンも人気 >>赤いゼロワンドライバー欲しい >戦隊は… 韓国限定商品なら見たことあるかな… ジュウオウのリカラーキューブとか
96 22/11/19(土)16:34:25 No.995037016
確かにライダー映画で一番好きかもしれない
97 22/11/19(土)16:34:34 No.995037049
>リュウソウ映画は大人しめだったけどそれゆえにオチの予想がケボーン中毒チェッカーみたいになってて吹く リュウソウ未視聴だったけど恐竜博物館が起点だったし きっと化石になったレッドがいるんだなって思った
98 22/11/19(土)16:35:24 No.995037225
最後…最後なんで平成の板持たせた?
99 22/11/19(土)16:35:42 No.995037298
>最後…最後なんで平成の板持たせた? >こう…夢枕に小渕総理が…
100 22/11/19(土)16:35:42 No.995037301
ジオウからライダー復帰してこの映画見てついでに戦隊も見るようになったな
101 22/11/19(土)16:36:49 No.995037551
>タイムスリップはちゃんと理論しっかりしてたからな… しっかりいたせー!
102 22/11/19(土)16:37:06 No.995037612
二度見したのほんと好き
103 22/11/19(土)16:37:16 No.995037650
>だって一番人気のパラロスを超える意気込みで作ったナンバーワンライダー映画だから… 大好きだから許すけどその意気込みから出力されるものがおかしすぎる
104 22/11/19(土)16:37:24 No.995037687
>今でもめちゃくちゃ印象に残ってる 印象という意味では冬のほうが強いな 良太郎が現れた瞬間の劇場内の静寂がホントすごかった
105 22/11/19(土)16:41:40 No.995038704
キシリュウジンカッコよかっただろ! 活躍少なかったけど!
106 22/11/19(土)16:42:30 No.995038892
こういううすら寒いメタネタは最低でもあと10年はやらないで欲しいわ
107 22/11/19(土)16:43:53 No.995039198
いろいろ気持ちのいい映画なんだよね 信長で実際と歴史の姿は別ってエピソードをやることでオーマジオウやソウゴにもつながるし オーマジオウの替え玉として用意されたけど王様になる夢自体はソウゴ本人が持っていた夢で思い出したことでオーマジオウすら継承し新しい未来に進むって
108 22/11/19(土)16:45:05 No.995039472
年号で遊び尽くしたからこれ以上の作品はないだろうって思ったら昭和93年でやられたわ… 拍手が巻き起こるのも含めてズルすぎるだろうあれ
109 22/11/19(土)16:47:44 No.995040111
30分の間に何回もタイムスリップするリュウソウもイカれてる
110 22/11/19(土)16:48:10 No.995040222
インテリヤクザ「パーフェクト」
111 22/11/19(土)16:49:08 No.995040466
>年号で遊び尽くしたからこれ以上の作品はないだろうって思ったら昭和93年でやられたわ… >拍手が巻き起こるのも含めてズルすぎるだろうあれ 他の脚本が俺も元号で遊びてぇ!!!ってなって作った脚本だぞ
112 22/11/19(土)16:49:25 No.995040541
>大好きだから許すけどその意気込みから出力されるものがおかしすぎる 同じ方向性で挑んでも勝てねえ
113 22/11/19(土)16:50:29 No.995040783
平成の終わりという流行を唯一しゃぶり尽くしたコンテンツ
114 22/11/19(土)16:51:09 No.995040947
パラダイスロスト超えを目指した作品
115 22/11/19(土)16:53:08 No.995041433
>パラダイスロスト超えを目指した作品 反則勝ち
116 22/11/19(土)16:54:11 No.995041687
元号玩具にしたこれと日本のまさはる玩具にしたブラックサン
117 22/11/19(土)16:54:28 No.995041751
平成を装っているが令和映画である
118 22/11/19(土)16:58:38 No.995042809
First nextだけは拾ってないんだよなあの映画… と思ったらファイナルステージで出て来やがった
119 22/11/19(土)16:58:56 No.995042881
信長が出るって時点で嫌な予感しまくりだったけど ある意味すごい事になったな…
120 22/11/19(土)16:59:16 No.995042968
東映ほど元号で遊び尽くした企業を知らない 元号で遊ぶって何だよ
121 22/11/19(土)17:00:11 No.995043169
>信長が出るって時点で嫌な予感しまくりだったけど >ある意味すごい事になったな… 難度目だ信長
122 22/11/19(土)17:00:24 No.995043216
>東映ほど元号で遊び尽くした企業を知らない >元号で遊ぶって何だよ こういうきしょい持ち上げ方したから7ジオとディケ館が生まれたんだよ
123 22/11/19(土)17:00:53 No.995043319
>年号で遊び尽くしたからこれ以上の作品はないだろうって思ったら昭和93年でやられたわ… 昭和93年はズルすぎる
124 22/11/19(土)17:01:43 No.995043504
>昭和93年はズルすぎる いや普通に考えれば東映の悪ノリでこういうことするだろうなってわかるけど…