ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/19(土)14:21:06 No.995006063
俺これほしい
1 22/11/19(土)14:22:29 No.995006383
防弾能力はあるのかな?
2 22/11/19(土)14:22:53 No.995006457
隠れ蓑って本当にあったんだ…
3 22/11/19(土)14:23:39 No.995006624
未来を感じる
4 22/11/19(土)14:24:14 No.995006767
未来感あるけど多分仕組みはすごい原始的な気がする
5 22/11/19(土)14:24:47 No.995006900
ニンジャ!
6 22/11/19(土)14:25:01 No.995006955
これは知ってた
7 22/11/19(土)14:26:15 No.995007250
盾そのものが目立ってるからあんま意味ないな…
8 22/11/19(土)14:26:31 No.995007301
光の方向をめっちゃ曲げる素材なのか
9 22/11/19(土)14:27:32 No.995007503
角度を変えると絵が変わるカードみたいなギザギザ加工が表面に施されてるとみた
10 22/11/19(土)14:27:55 No.995007585
>盾そのものが目立ってるからあんま意味ないな… 同じものが10枚並んでたらどれがあたりかわかんなくなるし…
11 22/11/19(土)14:28:07 No.995007631
ソコソコ距離あると本当に見えないんだろうな
12 22/11/19(土)14:28:15 No.995007652
>盾そのものが目立ってるからあんま意味ないな… じゃあお前はナシでがんばれよな
13 22/11/19(土)14:29:05 No.995007833
レンズで水平方向に伸ばしてるので垂直のものがあると誤魔化せないらしい 動画でも茶色い柱が途切れて見える
14 22/11/19(土)14:29:18 No.995007879
>ソコソコ距離あると本当に見えないんだろうな そういう想像が出来ない奴もいるみたいよ >盾そのものが目立ってるからあんま意味ないな…
15 22/11/19(土)14:29:43 No.995007977
裏が見えないのはいいけどこれ自体が割と目立つ…
16 22/11/19(土)14:29:43 No.995007978
俺はムックみたいなって地面寝てるから…
17 22/11/19(土)14:31:16 No.995008339
そこになにかあるって意識してないと人間の目は簡単に騙せる
18 22/11/19(土)14:31:25 No.995008374
これを見つけようとしてなんだわかるじゃんなんて言ってもよ
19 22/11/19(土)14:32:06 No.995008517
汎用性はなくなるけど環境にあった迷彩柄の方が目立たなさそう
20 22/11/19(土)14:32:15 No.995008554
>ニンジャ! カラテしか知らんサンシタめ!これがテックの力よ!
21 22/11/19(土)14:32:27 No.995008597
テレビ石みたいな原理なのはわかる
22 22/11/19(土)14:32:49 No.995008697
ちょっと暗くなったらもうわからんなコレ
23 22/11/19(土)14:33:18 No.995008808
見つけようとしてもわかんねってレベルの迷彩の方がいいね
24 22/11/19(土)14:33:33 No.995008877
逆にここから顔出す人間って相当目立つな 人間そのものってすげー視認性いいんだ…
25 22/11/19(土)14:33:35 No.995008891
>汎用性はなくなるけど環境にあった迷彩柄の方が目立たなさそう 逆に言うと衣類かなんでも使用可能ってことだからな
26 22/11/19(土)14:33:50 No.995008949
>見つけようとしてもわかんねってレベルの迷彩の方がいいね 気軽に言ってくれるなぁ
27 22/11/19(土)14:34:25 No.995009097
迷彩は迷彩でつかってさらにこれも使われたらわからん
28 22/11/19(土)14:34:29 No.995009117
>盾そのものが目立ってるからあんま意味ないな… 盾だけ見えて人が見えないと余計油断するからめっちゃ意味あるな…
29 22/11/19(土)14:34:58 No.995009230
マルチカムすごいよね こんな模様すぐ見つけられるだろって思うけどマジで分かりにくい
30 22/11/19(土)14:35:04 No.995009256
>>見つけようとしてもわかんねってレベルの迷彩の方がいいね >気軽に言ってくれるなぁ 普通だよ 迷彩柄で溶け込まれるとまじで見つからなくなる
31 22/11/19(土)14:35:14 No.995009304
バカとハサミは使いようって言葉の意味を知らない人 必死に使えないって持論を展開する
32 22/11/19(土)14:35:32 No.995009390
エッチなことに転用できそう?
33 22/11/19(土)14:35:36 No.995009409
>人間そのものってすげー視認性いいんだ… なので迷彩服やらでシルエット消すだけでそれだけでもかなり見えなくなるね
34 22/11/19(土)14:36:01 No.995009496
そんな原理的に新しいものじゃないし実用的なら実用されてるのでは?
35 22/11/19(土)14:36:47 No.995009665
シルエット完全に消えるからマジで見えないと思う
36 22/11/19(土)14:36:51 No.995009692
スレッドを立てた人によって削除されました >必死に使えないって持論を展開する 開発関係者かよってくらい反対的な意見に反論するのも同レベルじゃねーかな…
37 22/11/19(土)14:37:29 No.995009826
>開発関係者かよってくらい反対的な意見に反論するのも同レベルじゃねーかな… 中身のない反論なんだからそりゃ突っ込まれて同然だろ!
38 22/11/19(土)14:37:52 No.995009910
戦場で2秒戸惑ったら死ぬらしいから凄え有効だよねコレ
39 22/11/19(土)14:38:11 No.995009989
俺ならこれ使わなくても…
40 22/11/19(土)14:38:21 No.995010024
これ背負ってうつ伏せになるだけで見失う自信がある
41 22/11/19(土)14:38:39 No.995010083
>盾そのものが目立ってるからあんま意味ないな… 同じの10個くらい立ててどれか一つに隠れればいい
42 22/11/19(土)14:38:57 No.995010145
>これ背負ってうつ伏せになるだけで見失う自信がある こどもリンクきたな…
43 22/11/19(土)14:38:59 No.995010161
2019年10月30日 13:01 https://news.militaryblog.jp/web/Hyperstealth-developed-Quantum-Stealth/and-applied-for-4-patents.html カナダの戦闘迷彩服開発企業「ハイパーステルス・バイオテクノロジー社(Hyperstealth Biotechnology Corporation)」が、空想科学小説さながらの光学迷彩、『量子ステルス(Quantum Stealth)』なる光屈折素材(Light Bending Material)を開発し、4種類からなる特許出願を発表した。 特許出願の1番目は光屈折素材。この素材は「電源不要」であり、紙状で「薄く」、しかも「安価」に製造できるとしている。 発明者であり同社CEOのガイ・クラマー(Guy Cramer)氏によると、その原理は秘匿したい対象物の前面に光屈折素材を配置し、背景だけが見えるように光のスペクトルを屈折させることで対象物を見え難くするというもの。可視光スペクトルだけでなく、紫外線、赤外線、近赤外線を屈折でき、またサーマル・スペクトラムの遮断さえもおこなえるとのことで、「広帯域不可視マント(broadband invisibility cloak)」を実現させている。
44 22/11/19(土)14:39:24 No.995010267
こう言うのが発展して衣類とかに使われだすんだよ
45 22/11/19(土)14:39:38 No.995010316
迷彩ガーとかギリースーツどうのって都市でどうする気なのかね どうやったら上手く使えるか考えられない奴は何をやってもダメ
46 22/11/19(土)14:40:59 No.995010608
もうこの星の未来はどこでも戦場になる時代だからな…
47 22/11/19(土)14:41:49 No.995010784
fu1656883.jpg 街に溶け込むんぬ
48 22/11/19(土)14:41:51 No.995010790
ウクライナの戦争見てて分かったけど普通の迷彩服でもテープでも巻いてないと味方か識別出来ないし遠くだとマジで分からん
49 22/11/19(土)14:42:01 No.995010815
サーマルから隠れられるなら十分有用だな
50 22/11/19(土)14:42:05 No.995010833
四角いからまだ違和感を感じるかもしれないけど ちょっと形変えたのが複数とかあったら 絶対見つからんと思う…
51 22/11/19(土)14:42:34 No.995010943
これ可視光を曲げるんじゃなくて 赤外線遮断できる方が凄いのでは…?
52 22/11/19(土)14:42:43 No.995010969
>ウクライナの戦争見てて分かったけど普通の迷彩服でもテープでも巻いてないと味方か識別出来ないし遠くだとマジで分からん 同士討ちっていう話もちょいちょい聞くな
53 22/11/19(土)14:42:56 No.995011020
>赤外線遮断できる方が凄いのでは…? 普通の迷彩服にその機能が無いと思ってるのか
54 22/11/19(土)14:43:15 No.995011101
これの存在を認知した上でハズレ混ぜられてたらストレスすごそう
55 22/11/19(土)14:43:58 No.995011248
スレッドを立てた人によって削除されました 本スレッドの文章を営利目的で転載する場合、転載をする者は国境なき医師団に金30万円を寄付しその証跡を転載する記事の最上部に明確に掲示した上で公開することに同意したものとします。上記に違反した場合、記事を公開した日から起算し年率14.6%を加算しブログ等の第三者から確認可能な方法での指摘回数を乗じた額を追加で寄付し同様に掲示した上で公開することに同意したものとします。
56 22/11/19(土)14:44:14 No.995011306
出た…モザイクかかってるからすぐ分かる…
57 22/11/19(土)14:44:25 No.995011344
都市迷彩で強いのはジャージや普段着
58 22/11/19(土)14:44:56 No.995011455
>都市迷彩で強いのはジャージや普段着 すいませんそれのデメリットは…
59 22/11/19(土)14:45:53 No.995011644
スレ画の企業の関係者でもなんでもない第三者の妄想だけど雑然とした部屋や他人を隠すのはちょっといいなと思った https://chizaizukan.com/property/012/ >都会に暮らしながら働く現代人にとって、物理的に一人きりになってリラックスできる空間を見つけることは難しい。視界の中には常に誰かがいたり、一人になれたと思ってもそれはリラックスとは程遠い閉塞された空間であったり。そこで、Quantum Stealthの透明化技術を四面の壁に施すことで、自分がいる空間を拡張し、新しいリラクゼーションルームをつくりだすことができるかもしれない。 >家具や日用品を隠したシンプルな部屋でゆったり過ごすこともできれば、プロジェクターで海辺やみずみずしい山々の景色を投影して堪能できるかもしれない。仕事終わり、ふらりと立ち寄るのが壁で区切られた狭い漫画喫茶ではなく、Quantum Stealthにより視界が拡張された奥行きのある部屋であれば、また違ったリラクゼーション体験を得ることができるのではないだろうか。 >・雑然とした部屋を来客時にクリーンに見せる透明化カーテン >・自分だけの空間と錯覚し集中できる量子ステルスで区切られたオフィスパーテーション
60 22/11/19(土)14:46:04 No.995011678
こういうものがあるって分かった上で見て目立つとか言ってる奴の想像力の足りなさよ 不意打ちでこれに隠れられたら相当見つけづらいぞ
61 22/11/19(土)14:47:51 No.995012068
>普通の迷彩服にその機能が無いと思ってるのか 流石に人間の顔部分は無理 どう頑張っての熱を持つ物質は赤外線放出するからね…
62 22/11/19(土)14:47:53 No.995012078
>ウクライナの戦争見てて分かったけど普通の迷彩服でもテープでも巻いてないと味方か識別出来ないし遠くだとマジで分からん 使ってる兵器も似たようなやつ!
63 22/11/19(土)14:48:21 No.995012163
検問所に並べておいて装甲車両やATM隠しても良い
64 22/11/19(土)14:48:24 No.995012178
迷彩服だって万能じゃねえしお互いの欠点補えるならいいだろ
65 22/11/19(土)14:48:27 No.995012184
>>盾そのものが目立ってるからあんま意味ないな… >同じの10個くらい立ててどれか一つに隠れればいい 全部蜂の巣にしてやるまでよ! イヤー!
66 22/11/19(土)14:48:36 No.995012219
スレッドを立てた人によって削除されました >流石に人間の顔部分は無理 アハハ
67 22/11/19(土)14:48:42 No.995012241
夜とかヤバそう
68 22/11/19(土)14:49:00 No.995012308
>エッチなことに転用できそう? 幽霊に犯されたとか
69 22/11/19(土)14:49:51 No.995012482
マットな表面にしてテカリを無くすだけで大分変りそうだが マット加工すると迷彩能力が喪失するのかな
70 22/11/19(土)14:50:28 No.995012599
戦車とか飛行機とかに貼れば狙いが逸れるかな?
71 22/11/19(土)14:51:02 No.995012717
>すいませんそれのデメリットは… 本当に良くないけど隠れやすさはピカ一だな…
72 22/11/19(土)14:51:16 No.995012769
思ったよりは安いな… https://www.rakunew.com/items/86946 >INVISIBILITY SHIELD|まるで透明人間のように背景に溶け込める光学シールド「インビジビリティシールド」 >税込¥ 11,690
73 22/11/19(土)14:51:19 No.995012777
条件として最良であろう薄暗い環境でデモンストレーションから 燦燦と日が照ってる下でお見せしてほしい
74 22/11/19(土)14:52:21 No.995012976
>思ったよりは安いな… >https://www.rakunew.com/items/86946 サバゲーで使うのはチートだろ
75 22/11/19(土)14:52:27 No.995012999
AIの認識妨害にはより効果的に使えるかもね
76 22/11/19(土)14:54:19 No.995013385
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >>流石に人間の顔部分は無理 >アハハ 襟を立てるとかマスクするとか思いつこうなスレ「」
77 22/11/19(土)14:56:05 No.995013846
いるよねこういうAのスレでBの方が凄いって言い続ける人
78 22/11/19(土)14:56:48 No.995014010
横方向から屈折させてるのか
79 22/11/19(土)14:58:20 No.995014320
>サバゲーで使うのはチートだろ 不意打ちで使ってどれぐらい騙せるのか試してみたくなる…
80 22/11/19(土)14:59:11 No.995014509
この原理だと距離によっては焦点が変わって機能しないのでは? シルエットを隠せるだけでもすごいと思うけど
81 22/11/19(土)14:59:15 No.995014530
>横方向から屈折させてるのか 一時期あったちょっとスリムに見える鏡みたいにやってるのかな 一定方向に細くしつつぼやけさせるメガネみたいな
82 22/11/19(土)14:59:48 No.995014662
1万ちょいでいいのこれ!?
83 22/11/19(土)15:00:13 No.995014764
これでアーマー作ろうぜ
84 22/11/19(土)15:00:18 No.995014783
スレッドを立てた人によって削除されました > スレッドを立てた人によって削除されました >本スレッドの文章を営利目的で転載する場合、転載をする者は国境なき医師団に金30万円を寄付しその証跡を転載する記事の最上部に明確に掲示した上で公開することに同意したものとします。上記に違反した場合、記事を公開した日から起算し年率14.6%を加算しブログ等の第三者から確認可能な方法での指摘回数を乗じた額を追加で寄付し同様に掲示した上で公開することに同意したものとします。 既読通知にご協力頂き誠にありがとうございました。
85 22/11/19(土)15:00:40 No.995014868
見えないから地域ごと焼いてしまえ!とか言われて焼かれない?
86 22/11/19(土)15:01:32 No.995015077
>見えないから地域ごと焼いてしまえ!とか言われて焼かれない? それできる状況なら盾あってもなくてもそうしてるだろ
87 22/11/19(土)15:02:03 No.995015190
>都市迷彩で強いのはジャージや普段着 おい!
88 22/11/19(土)15:02:58 No.995015378
>これでアーマー作ろうぜ 原理的にアーマー化は無理っぽい
89 22/11/19(土)15:03:38 No.995015567
薄くて安価って言ってるから特殊な用途の選択肢として売り込む感じかな そもそも実戦で盾を使う機会自体が無いからね
90 22/11/19(土)15:04:39 No.995015798
10メートルも離れたらわからないと思う
91 22/11/19(土)15:05:04 No.995015918
匿名インタビュー用の衝立にいいな ボイスチェンジャーもつければいつでも不倫体験が聞ける
92 22/11/19(土)15:05:14 No.995015966
通勤中見られたらヤバいんだけどそういうのでも便利だろうか
93 22/11/19(土)15:05:22 No.995015995
負の屈折とかいうやつ?
94 22/11/19(土)15:05:30 No.995016020
これ通学路に置いといたら見抜き出来る?
95 22/11/19(土)15:09:05 No.995016905
まあ人じゃなくても後ろ側になにかあるのかわからなくなるのはいろいろ用途考えられるよね
96 22/11/19(土)15:09:06 No.995016908
迷彩服作ってる企業の特許にこれより迷彩服でいいって言ってるの最高に頭悪いな
97 22/11/19(土)15:09:11 No.995016926
最初にこれ見て出た発想が下半身露出できるじゃん!な俺は多分戦闘したら即死ぬ
98 22/11/19(土)15:09:19 No.995016953
迷彩でもサーマルスコープだとバレバレだけど これだと逃れられるのか… すごい有用じゃん
99 22/11/19(土)15:10:04 No.995017140
>最初にこれ見て出た発想が下半身露出できるじゃん!な俺は多分戦闘したら即死ぬ 社会的にも死んでる…
100 22/11/19(土)15:10:52 No.995017371
モザイクシールド!
101 22/11/19(土)15:11:33 No.995017516
これ裏からは普通に相手を見れたら盗撮に役立ちそう
102 22/11/19(土)15:12:53 No.995017843
ベランダに貼りたい
103 22/11/19(土)15:14:49 No.995018292
企画AVになんか使えないかな
104 22/11/19(土)15:16:45 No.995018762
こいつ持ったのが沢山居たら怖いな
105 22/11/19(土)15:17:13 No.995018872
>これ裏からは普通に相手を見れたら盗撮に役立ちそう 単なるマジックミラー!
106 22/11/19(土)15:17:51 No.995019031
かっこいいなこれ
107 22/11/19(土)15:18:43 No.995019254
まあ光曲げるとステルス迷彩ってこんな感じか
108 22/11/19(土)15:18:44 No.995019260
これが広く認識させると今度はダミーとして使えるな これの裏に何か置いとけば隠れてやがるって騙されそう
109 22/11/19(土)15:18:46 No.995019270
これが意味ないって奴は常に誰か隠れていないか気配を探りながら歩いてるんだろうか
110 22/11/19(土)15:19:19 No.995019392
なんなら普通の迷彩服と一緒に使えば良いのでは…?
111 22/11/19(土)15:21:37 No.995019947
爆弾しかけてこれで隠すと良さそう
112 22/11/19(土)15:22:25 No.995020155
トイレの窓とかに使えるだろこれ
113 22/11/19(土)15:23:20 No.995020369
>トイレの窓とかに使えるだろこれ そういや野グソしてもバレないのかこれ
114 22/11/19(土)15:23:49 No.995020489
サバゲーで使ってみたいけど考えて移動しないと側面からやられるのはわかる
115 22/11/19(土)15:25:37 No.995020949
AVの撮影に使える!
116 22/11/19(土)15:26:09 No.995021070
>AVの撮影に使える! トラックを準備しよう
117 22/11/19(土)15:28:30 No.995021629
これ動物も騙せるかな
118 22/11/19(土)15:28:44 No.995021703
なんかがあるのはわかるけど人がいるとは思わないってのすごいな
119 22/11/19(土)15:30:24 No.995022118
>トイレの窓とかに使えるだろこれ この板のすぐ近くにいるものだけが消えるよ ちょっと離れると映る
120 22/11/19(土)15:31:30 No.995022413
道具使ってこの程度って自力で透明化できない人しか使わないだろ
121 22/11/19(土)15:33:28 No.995022938
後ろの人が誰か当てるゲームをしよう
122 22/11/19(土)15:33:51 No.995023070
トタン?ガラスが立ててあるな…なんでだろとまでは思うけど少なくとも人がいるとは思わないな
123 22/11/19(土)15:34:34 No.995023260
>道具使ってこの程度って自力で透明化できない人しか使わないだろ さすが社会から消えた人間の言うことは違うな
124 22/11/19(土)15:36:38 No.995023789
透けているからこそ向こう側に人が居ることを想定しにくい良いやり方だと思う
125 22/11/19(土)15:36:42 No.995023808
一瞬人と認識できないだけでも効果はあると思う
126 22/11/19(土)15:37:17 No.995023952
この服作って欲しいな
127 22/11/19(土)15:38:06 No.995024161
>特許出願の1番目は光屈折素材。この素材は「電源不要」であり、紙状で「薄く」、しかも「安価」に製造できるとしている。 俺にも買えるかな?
128 22/11/19(土)15:39:10 No.995024433
ぼかし範囲の関係で服は無理じゃないか
129 22/11/19(土)15:39:47 No.995024614
>この板のすぐ近くにいるものだけが消えるよ そういう作りだったのか
130 22/11/19(土)15:39:48 No.995024619
>俺にも買えるかな? 今ならなんと11690円!
131 22/11/19(土)15:41:09 No.995024956
>>俺にも買えるかな? >今ならなんと11690円! 安い!ジョークグッズとしていいかも
132 22/11/19(土)15:41:25 No.995025018
リンク元からして結構前の記事だけどこれフェイクだって叩かれてたよね…
133 22/11/19(土)15:47:00 No.995026339
注視されたらそりゃ分かるだろうけど視界の端に入って気づけんだろう 問題は使い道がないことだが
134 22/11/19(土)15:53:22 No.995027849
視認しても半透明な分逆に人がいないと認識しそう
135 22/11/19(土)15:54:10 No.995028061
日本に居たら使う機会がないよね
136 22/11/19(土)15:56:58 No.995028670
>安い!ジョークグッズとしていいかも ジョークグッズっていわれるとオナホしか思いつかなかった
137 22/11/19(土)15:57:32 No.995028802
追剥に襲われて身ぐるみ剥がされてせめてもの情けだって このシールド一枚渡されるエロ漫画とかどうだろう
138 22/11/19(土)16:02:39 No.995029991
人の輪郭ぼやけるだけで効果高い
139 22/11/19(土)16:03:30 No.995030188
この盾物t理的な防御力は皆無なんだろうか?
140 22/11/19(土)16:03:56 No.995030290
車両の装甲に張ったらどんな感じになるんだろ
141 22/11/19(土)16:04:29 No.995030398
>日本に居たら使う機会がないよね 戦場で使うものに決まってんだろアホか
142 22/11/19(土)16:08:18 No.995031262
動物にも効くかな?
143 22/11/19(土)16:09:05 No.995031427
夜なら1mくらいでもわかんねえ自信がある
144 22/11/19(土)16:11:58 No.995032051
>戦場で使うものに決まってんだろアホか 銭湯で使うものかもしれんぞ
145 22/11/19(土)16:19:22 No.995033656
これ持って女風呂の片隅に行ってみたい
146 22/11/19(土)16:19:58 No.995033783
ある程度コントラストがある場所のほうが有効っぽいから森でデモするのが悪いと思う
147 22/11/19(土)16:21:48 No.995034208
一度でも効果発揮したら今度は盾置いてるだけで騙される奴いるだろうしそういう使い方もできるのは便利そうだ