虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/19(土)13:38:42 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/19(土)13:38:42 No.994995400

最近のゲームってどれもこれも3DCGばっかだけど 正直RPGとかは2Dのほうがリッチな画面作り出来ると思う 理想はサモンナイト3

1 22/11/19(土)13:40:43 No.994995963

その方向でやってんのがHD-2Dでは

2 22/11/19(土)13:42:05 No.994996307

HD2Dはリッチではないかな… 味のある表現方法ではある

3 22/11/19(土)13:48:51 No.994998140

HD2Dってなんだっけ オクトラみたいな奥行きあるやつだっけ

4 22/11/19(土)13:49:32 No.994998308

オクトラ2のPVはゴージャスに見えたがこれは1が頭にあるからかも知れない

5 22/11/19(土)13:51:13 No.994998738

リッチって具体的に何?

6 22/11/19(土)13:51:57 No.994998937

ドット絵も好きだよ PVレナスとか

7 22/11/19(土)13:53:04 No.994999205

HD2Dはボスがでかいの笑っちゃう

8 22/11/19(土)14:01:48 No.995001503

>リッチって具体的に何? >理想はサモンナイト3

9 22/11/19(土)14:04:55 No.995002244

初代PSからそうじゃん 30年くらいずっとそうでは?

10 22/11/19(土)14:25:48 No.995007142

サモンナイト3がリッチ…うーん? わりと平面的なシンプルなグラフィックだと思ったけどな

11 22/11/19(土)14:27:22 No.995007464

サモンナイト3のグラそんなにいいか? 普通に昔のゲームって感じ

12 22/11/19(土)14:28:50 No.995007773

2Dは好みだけどリッチってのはよくわからんな 2D作品少なくなったのはやっぱり手間かかるのかな

13 22/11/19(土)14:34:25 No.995009095

俺が思うリッチは攻撃がヒットした時とかにおしゃれエフェクトがばんばん出るやつだと思うから 最近だと…オーディンスフィアレイヴスラシルとか?

14 22/11/19(土)14:39:03 No.995010172

3D作品になって光るだけのエフェクトだらけになった気はする 昔のアニメしてる頃の方が良かったなそこは

15 22/11/19(土)14:49:30 No.995012408

リッチか知らんがドラクエシリーズだとPS版の7のグラが一番好き

16 22/11/19(土)14:55:16 No.995013630

リッチってのは分からないけど2Dの方が自由だった気はする

17 22/11/19(土)14:56:54 No.995014035

皆リッチ分かってなくてダメだった

18 22/11/19(土)14:57:06 No.995014070

3Dと2Dじゃ方向性が違うからどっちがいいと一概には言えんな 例えるなら最近流行りのちょいリアル志向の美麗絵とシンプルな線のアニメ塗りデフォルメ絵みたいな

19 22/11/19(土)14:58:26 No.995014339

2D リッチで調べてもデレステしか出てこねえんだもん

20 22/11/19(土)15:00:42 No.995014872

インディーズとかソシャゲやれよ 2Dたくさんあるぞ

21 22/11/19(土)15:02:37 No.995015303

リッチなグラフィックってそもそも何なのか定義を決めるところから始めないとな

22 22/11/19(土)15:02:43 No.995015324

会話中は2次元の立ち絵が表示されるスタイルが良いよ

23 22/11/19(土)15:04:04 No.995015665

>会話中は2次元の立ち絵が表示されるスタイルが良いよ ジーコでもやってろ

24 22/11/19(土)15:05:48 No.995016082

>会話中は2次元の立ち絵が表示されるスタイルが良いよ 3Dのグラフィックで立ち絵やるともうVtuberだしな

25 22/11/19(土)15:09:59 No.995017119

>3Dのグラフィックで立ち絵やるともうVtuberだしな VってむしろLive2Dで2D絵の方が多くない?

26 22/11/19(土)15:10:43 No.995017330

ウィッチャー3とかOP2Dだったよね

27 22/11/19(土)15:12:23 No.995017717

あんまり代わり映えしなさそうな印象のADVなんかも VFXアセットとかが安価にアクセスしやすくなった影響でここ十年前後で劇的に演出向上してるとは聞く

28 22/11/19(土)15:23:18 No.995020357

サモンナイト3好きだけどリッチかなぁあれ…

29 22/11/19(土)15:26:41 No.995021185

リッチな画面作りで調べたら多機能なUIが出てきた

30 22/11/19(土)15:29:18 No.995021840

>リッチな画面作りで調べたら多機能なUIが出てきた それなら3Dゲームでもできるな 2Dならではのリッチな画面作りってなんなんだろうな?

31 22/11/19(土)15:30:35 No.995022150

ピクセルリッチマスター

32 22/11/19(土)15:34:44 No.995023305

このように言語化はちゃんと他人に伝わるように平易にするんですよ

33 22/11/19(土)15:36:59 No.995023878

使ってる本人もよくわかってなかった説

34 22/11/19(土)15:38:20 No.995024211

3Dのほうが必ずしも表現の幅は広くないというのはわかるんだけど 例に出されるのがサモンナイト3だとそうか…?って感じ

↑Top