22/11/19(土)11:14:25 メタル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/19(土)11:14:25 No.994959528
メタルビルドの商品展開も10年ぐらい続けると 新ガンダムが生えてくるんだなー
1 22/11/19(土)11:17:45 No.994960227
プロトタイプ00?
2 22/11/19(土)11:18:32 No.994960406
結構早くデザイン出たなダブルドライヴ機
3 22/11/19(土)11:19:08 No.994960533
>プロトタイプ00? アストレア2らしい 個人的にはアストレアにダブルオー顔似合わないなぁって思う
4 22/11/19(土)11:20:51 No.994960889
アストレア2ってぶっちゃけ名前だけで ほぼダブルオーの前身な感じ
5 22/11/19(土)11:22:21 No.994961178
外見はかなり00だしアストレアの名前付いてるだけでMSとしてのアストレア系列とは別だと思う メタ的にはメタルビルド00の新バリエーションみたいなもんだと思う
6 22/11/19(土)11:23:19 No.994961378
私こういう商品展開の都合で生えてくるバリエ好き!
7 22/11/19(土)11:23:45 No.994961464
まあダブルオーの設計も4年の間にいきなり降って湧いてきた訳じゃなくて 色々と布石があったって事なんだろうな
8 22/11/19(土)11:24:34 No.994961648
>私こういう商品展開の都合で生えてくるバリエ好き! そのうちグラハムガンダム用のGNアームズも生えてくるかもなぁ…
9 22/11/19(土)11:26:10 No.994961965
資金難にもなってない頃だから生やし放題
10 22/11/19(土)11:26:26 No.994962032
GNアームズの基部が実はGNセファーとか新しい設定もスイと出てきた
11 22/11/19(土)11:26:40 No.994962080
ここまで推してるとグラハムガンダムはダブルドライヴ仕様になりそうな
12 22/11/19(土)11:27:19 No.994962214
データ上だけの存在とかだろうか
13 22/11/19(土)11:27:42 No.994962301
その内あげゃが乗る
14 22/11/19(土)11:27:49 No.994962320
アストレアF2と系譜違いそうだけど両者2なんだな
15 22/11/19(土)11:28:03 No.994962368
ダブルオーって試作機じゃなくてワンオフだしそりゃまあ試作機はいるか
16 22/11/19(土)11:28:31 No.994962463
偶然だけどクアンタと同じドライヴ配置(どっちも粒子コンデンサだけど)になってるのもおもしろい
17 22/11/19(土)11:30:20 No.994962819
>アストレアF2と系譜違いそうだけど両者2なんだな 「アストレア」の2と「アストレアF」の2だからな…
18 22/11/19(土)11:30:28 No.994962854
>ここまで推してるとグラハムガンダムはダブルドライヴ仕様になりそうな ブレイヴがダブルドライブだったしね 疑似炉にしたから数も揃えやすい
19 22/11/19(土)11:30:51 No.994962928
>その内あげゃが乗る オメーはELSアストレアの件まだか
20 22/11/19(土)11:30:59 No.994962962
>データ上だけの存在とかだろうか 本編でニーサンの方のロックオンがティエリアかばって負傷した時期に 暗唱宙域に引っ張り出されてテストされてた ってGNアームズtypeEのPVでやってる https://www.youtube.com/watch?v=cU3SV0D7DpU
21 22/11/19(土)11:31:34 No.994963073
試験機としてのアストレアの後継機みたいな感じか?
22 22/11/19(土)11:33:52 No.994963535
>ここまで推してるとグラハムガンダムはダブルドライヴ仕様になりそうな 擬似炉は電力使って擬似GN粒子生産するからダブルドライヴは瞬発力出るけど長時間の策戦行動には向かなそう ソレビには超大容量GNコンデンサもあるし片方はそれでいいんじゃね?
23 22/11/19(土)11:35:27 No.994963876
typeD本体込みじゃなくてオプションパーツで再現しないといけないのか…
24 22/11/19(土)11:36:27 No.994964102
劇場版前後だと粒子コンデンサ積める位置多いし有用性高そうだな
25 22/11/19(土)11:36:43 No.994964154
生やす前に既存のでまだ出せるの有るやろ
26 22/11/19(土)11:41:50 No.994965259
アストレア2はまだデザインと設定明かされただけで商品展開するとは言ってない 言ってないけど来年のイベント限定品とかで出そうだよな…
27 22/11/19(土)11:42:31 No.994965414
ダブルドライヴの機体作ってたらなんかツインドライヴの情報貰ったから流用するかって感じになるのか?
28 22/11/19(土)11:43:59 No.994965738
>アストレア2はまだデザインと設定明かされただけで商品展開するとは言ってない >言ってないけど来年のイベント限定品とかで出そうだよな… わざわざデザイン作っといて出さない理由はないだろう
29 22/11/19(土)11:44:30 No.994965863
未完成感がすごくいいな…
30 22/11/19(土)11:44:33 No.994965879
>>データ上だけの存在とかだろうか >本編でニーサンの方のロックオンがティエリアかばって負傷した時期に >暗唱宙域に引っ張り出されてテストされてた >ってGNアームズtypeEのPVでやってる >https://www.youtube.com/watch?v=cU3SV0D7DpU 一期の時点で存在してたのかよ
31 22/11/19(土)11:44:50 No.994965944
一応設定上は00の胴体にもGNドライヴ収められるフレーム構造になってるからね 両肩に回したから多分GNコンデンサとか他の機材で埋まってるけど
32 22/11/19(土)11:46:08 No.994966232
久しぶりに東地さんのラッセッセと蒼月くんのボンズリの演技聞いたわ
33 22/11/19(土)11:46:23 No.994966299
2(ゼータ)ガンダム作らないかなあ
34 22/11/19(土)11:47:15 No.994966514
>2.2(ダブルゼータ)ガンダム作らないかなあ
35 22/11/19(土)11:47:43 No.994966616
試験用に砲身から手が生えるGNキャノンやシールドビット装備しそう
36 22/11/19(土)11:48:21 No.994966753
なんかアラビアっぽいBGM良いよねこれ
37 22/11/19(土)11:48:21 No.994966755
順番的にはリボーンズガンダムが2ガンダムだから…
38 22/11/19(土)11:48:47 No.994966844
>2(ゼータ)ガンダム作らないかなあ もう型式ラファエルが使ってるから…
39 22/11/19(土)11:49:07 No.994966930
>一応設定上は00の胴体にもGNドライヴ収められるフレーム構造になってるからね >両肩に回したから多分GNコンデンサとか他の機材で埋まってるけど そうなの!?どこに載ってる情報なのそれ
40 22/11/19(土)11:50:10 No.994967162
型番にはガデッサシリーズがZ使っちゃってるな
41 22/11/19(土)11:50:50 No.994967309
>順番的にはリボーンズガンダムが2ガンダムだから… ビサイドの想定外じゃねーか!
42 22/11/19(土)11:51:14 No.994967395
(意外とソレスタルビーイング余裕あるな…)
43 22/11/19(土)11:51:32 No.994967458
PVに出てきた黒いガンダム?はなんなの?
44 22/11/19(土)11:51:57 No.994967546
資金難になる前に設計してたっぽいけど ツインドライヴ開示前におやっさんが準備してたってことだよな…
45 22/11/19(土)11:52:08 No.994967582
ラジエル→アストレア2→ダブルオー って流れか
46 22/11/19(土)11:53:03 No.994967786
>資金難になる前に設計してたっぽいけど >ツインドライヴ開示前におやっさんが準備してたってことだよな… そう だけどツインドライヴが開示されてそっちにしようってなった おやっさんは技術力と発想お化け
47 22/11/19(土)11:53:04 No.994967790
>ツインドライヴ開示前におやっさんが準備してたってことだよな… 技術者ならやってみたいだろう ドライブ2個付け
48 22/11/19(土)11:53:19 No.994967838
クアンタの背中と片肩にドライブを乗せる構成はこのころからあったってことか
49 22/11/19(土)11:53:45 No.994967931
粒子タンクの構造がリペア3と同じだよね メタルビルドでしか出ないだろうけど HGでも欲しいなぁ…
50 22/11/19(土)11:54:12 No.994968018
カタギリとネーナの子供のガンダムはまだか?
51 22/11/19(土)11:54:48 No.994968144
いっぱい付けたらもっと凄くね?はそれこそアルヴァトーレだってやってるしな…
52 22/11/19(土)11:55:02 No.994968189
最終的にコンデンサだけでライザーシステム起動できるようにしたのおかしいよ…
53 22/11/19(土)11:55:06 No.994968201
>PVに出てきた黒いガンダム?はなんなの? イノベ用アストレア https://p-bandai.jp/item/item-1000160320/
54 22/11/19(土)11:55:51 No.994968372
>PVに出てきた黒いガンダム?はなんなの? ガンダムアストレアtype-Xフィンスターニス 要するにボンズリが裏でこっそり使ってた使い捨てイノベイド用の機体
55 22/11/19(土)11:56:42 No.994968580
>最終的にコンデンサだけでライザーシステム起動できるようにしたのおかしいよ… あの00最大のデカパイがすごい
56 22/11/19(土)11:57:04 No.994968669
>クアンタの背中と片肩にドライブを乗せる構成はこのころからあったってことか 肩に直接じゃなくて背中からアームに変わってるあたりその後起動成功して動かした時バランス悪ってなったのかな
57 22/11/19(土)11:58:21 No.994968964
>肩に直接じゃなくて背中からアームに変わってるあたりその後起動成功して動かした時バランス悪ってなったのかな 直列接続する為ってのもあるかと
58 22/11/19(土)11:59:32 No.994969220
肩に直付けすると腕部から武器類に粒子回しやすいだろうけど 推進系がダメダメになるのはGNフラッグで立証されてるから…
59 22/11/19(土)12:02:00 No.994969807
2期ガンダムは兵装の接続とか結構変わってるしこういうテスト機あっても納得だなあ
60 22/11/19(土)12:02:14 No.994969853
>なんかアラビアっぽいBGM良いよねこれ サーシェスとの初戦闘時のBGMだね EYESってやつ
61 22/11/19(土)12:03:14 No.994970104
本家00は消えたけどアストレア2から頑張れば00系列また生やせるのか グラハムガンダム2はアストレア2ベースになりそう
62 22/11/19(土)12:03:22 No.994970132
>アストレア2はまだデザインと設定明かされただけで商品展開するとは言ってない >言ってないけど来年のイベント限定品とかで出そうだよな… いや魂ネイションの配信で思いっきり担当者が(商品)出しますって明言してたよ あとせいじがアストレアⅡはダブルドライヴの試験機でプロトダブルオーってのもぶっちゃけてた
63 22/11/19(土)12:04:43 No.994970439
肩にスラスター直付けはラジエルの頃からやってて変遷があったんだろうなって思ってたから良いな
64 22/11/19(土)12:05:42 No.994970688
HGでメタルビルド仕様のGNアームズ出ねえかなぁ! ユニットごとに分けられるのめっちゃかっこいいなぁ!
65 22/11/19(土)12:06:19 No.994970847
>グラハムガンダム2はアストレア2ベースになりそう ハムの人はその気持ち悪い思考垂れ流すだけで十分超兵や洗脳イノベを圧倒できそうだけど 機体性能的には第四世代機+第六世代機の腕なリペアⅣじゃ流石に足りなくなるのか…?
66 22/11/19(土)12:07:04 No.994970996
>HGでメタルビルド仕様のGNアームズ出ねえかなぁ! HGADが始まらないとどうしようもない
67 22/11/19(土)12:07:09 No.994971023
ダブルオーの流用かなぁと思ったらほぼ新規造形?
68 22/11/19(土)12:08:30 No.994971381
>ハムの人はその気持ち悪い思考垂れ流すだけで十分超兵や洗脳イノベを圧倒できそうだけど >機体性能的には第四世代機+第六世代機の腕なリペアⅣじゃ流石に足りなくなるのか…? アストレアⅡは恐らくそのままダブルオーに改修されてそのダブルオーは映画で爆さんしたんで第六世代ガンダムは素直に完全新規だと思う 部分トランザムのためにわざわざグラハムガンダムに新しい腕くっつけるくらいだから新技術は既存の在りものに搭載できないっぽいし
69 22/11/19(土)12:08:44 No.994971445
がゆん絵が絶妙にへちょいのとCGが固いせいで本編スタッフ集合!の売り文句の割にはなんとも言えない販促アニメ でも設定と掛け合いはしっかりしてる
70 22/11/19(土)12:09:41 No.994971693
>ダブルオーの流用かなぁと思ったらほぼ新規造形? fu1656580.jpg CGモデルとメタルビルドのダブルオー比べると一致するとこ殆どない程度には別物
71 22/11/19(土)12:09:43 No.994971699
>>PVに出てきた黒いガンダム?はなんなの? >ガンダムアストレアtype-Xフィンスターニス >要するにボンズリが裏でこっそり使ってた使い捨てイノベイド用の機体 ガンダムおすぎ!
72 22/11/19(土)12:10:42 No.994971936
第6世代は完全新規じゃないかな ただスレ画の設計思想を継いだ機体は出てきそうね
73 22/11/19(土)12:11:12 No.994972067
>ダブルオーの流用かなぁと思ったらほぼ新規造形? 顔と腹部と手足とサイドスカートはまんま00だと思う
74 22/11/19(土)12:12:20 No.994972350
00の肩にドライブ装着にすることで試作機感が出ている
75 22/11/19(土)12:12:34 No.994972412
>ガンダムおすぎ! 実際PVにも二機出てきた様にTYPE-Xはそこそこ量産されてたっぽい
76 22/11/19(土)12:13:08 No.994972558
>顔と腹部と手足とサイドスカートはまんま00だと思う >fu1656580.jpg を見る限り胴体は完全に別で腕も外装全く違うし武装ラックの処理も変わってる 多分股関節も変更されてる
77 22/11/19(土)12:13:19 No.994972607
け…ケツにGNドライヴほしい…
78 22/11/19(土)12:13:22 No.994972622
アストレア2は出します!じゃなくて企画進めてます!という言い方だったけど GNアームズ瞬殺の結果見ても展開止める理由ないしまあ出るだろう あとリボーンズも企画進行中
79 22/11/19(土)12:13:52 No.994972746
出すかプロトタイプリボーンズガンダム
80 22/11/19(土)12:14:39 No.994972976
キュリオスとヴァーチェは?
81 22/11/19(土)12:14:42 No.994972999
>あとリボーンズも企画進行中 つまり1ガンダムと1.5も出るって事か… キュリオスとヴァーチェ(ナドレ)は?
82 22/11/19(土)12:14:56 No.994973050
外装はかなり違うけどフレーム構成はかなりダブルオーだねアストレア2
83 22/11/19(土)12:15:11 No.994973128
>あとリボーンズも企画進行中 やっぱこれ付けんのかな…? fu1656588.jpg
84 22/11/19(土)12:15:56 No.994973329
https://youtu.be/PehzHvOIROM?t=6318 アストレアⅡはこの辺で語ってるからシーナウ! 商品化に期待していい?って質問にもはい!って力強く肯定してます
85 22/11/19(土)12:16:08 No.994973388
近頃増えた新設定も準備中の劇場版以降の新展開に向けての布石だったりするのかな
86 22/11/19(土)12:16:22 No.994973466
キュリオスみたいな可変機は関節強度とかヴァーチェはぜったいナドレギミック仕込むから双方ともお値段が… はい…GNアーマーに6万円お出しできるユーザーはそんなこと気にしませんよね…
87 22/11/19(土)12:16:40 No.994973555
>キュリオスとヴァーチェは? どれだけ先かは分からないけど将来的には出るんじゃない? デヴァイズエクシアの動画ではっきり適応計画中って出してたし
88 22/11/19(土)12:17:35 No.994973809
>fu1656580.jpg >CGモデルとメタルビルドのダブルオー比べると一致するとこ殆どない程度には別物 ぱっと見肩以外同じに見える腕すら別物だこれ
89 22/11/19(土)12:19:05 No.994974222
>近頃増えた新設定も準備中の劇場版以降の新展開に向けての布石だったりするのかな おやっさんの遺産を巡る戦いが…?
90 22/11/19(土)12:20:55 No.994974687
>近頃増えた新設定も準備中の劇場版以降の新展開に向けての布石だったりするのかな まあダブルドライヴの設計って まんま劇場版以降でコンデンサ仕様のダブルオーライザーがやってた仮想ツインドライヴに適応できそうだしね
91 22/11/19(土)12:21:19 No.994974788
>キュリオスみたいな可変機は関節強度とか キュリオスは肩跳ね上げるぐらいで後はがに股になってるだけだから それほど関節に負担のかかる変形ではなくね? ロックしないと重さで垂れ下がりそうではあるけど
92 22/11/19(土)12:21:42 No.994974888
頼むからあげゃを絡ませないで欲しい
93 22/11/19(土)12:22:20 No.994975052
>頼むからあげゃを絡ませないで欲しい 影も形もないから安心して欲しい
94 22/11/19(土)12:23:36 No.994975336
>>あとリボーンズも企画進行中 >やっぱこれ付けんのかな…? >fu1656588.jpg なにこれ…
95 22/11/19(土)12:26:52 No.994976184
>なにこれ… 舞台でリボガンに追加されたかっこいいソードだ!
96 22/11/19(土)12:27:04 No.994976243
GNアーマーのKとVを捏造してほしい
97 22/11/19(土)12:27:45 No.994976442
>なにこれ… 舞台版で使った追加武器 第三世代ガンダムのイノベーターカスタムも出たよ
98 22/11/19(土)12:28:56 No.994976746
劇場版でもヴェーダの力でインサイダーやればいくらでも金は稼げるから…やらないだけで
99 22/11/19(土)12:28:58 No.994976753
本来の計画通りの壊滅だといらないけど現場のおやっさんは普通に後継機設計したり実験機作ってるほうが自然だしな… とくに武力介入早まった関係でエクシア世代の仕上がりは詰めきれてない要素もありそうだし
100 22/11/19(土)12:29:57 No.994977001
リボーンズタンクとかリボーンズアーマーとか追加してもいいのよ
101 22/11/19(土)12:30:24 No.994977109
おやっさんはそういうことやるってキャラなのがいい… ガンダムがかっこいいのもダブルオー世界だとおやっさんのせいだっけ
102 22/11/19(土)12:31:21 No.994977348
>本来の計画通りの壊滅だといらないけど現場のおやっさんは普通に後継機設計したり実験機作ってるほうが自然だしな… そもそもあんな途中で壊滅するのって大使の横槍でしかないし… 本来は人類がちゃんとまとまるまで死ぬまで戦い続けないといけないので
103 22/11/19(土)12:32:33 No.994977638
建造後にお役目ごめんになって放置されてたのをあげゃさんが持っていくやつだこれ
104 22/11/19(土)12:32:44 No.994977689
>劇場版でもヴェーダの力でインサイダーやればいくらでも金は稼げるから…やらないだけで 連邦軍グチャグチャだしパトロンとして監視者新しく募集しても良いんじゃね?
105 22/11/19(土)12:33:16 No.994977806
アストレア要素が無くねぇかこれ
106 22/11/19(土)12:33:28 No.994977852
>おやっさんはそういうことやるってキャラなのがいい… >ガンダムがかっこいいのもダブルオー世界だとおやっさんのせいだっけ MSVがおやっさんならそういうことやるでだいたい想定できるのは便利だ…アストレイのロウもそうだけど技術バカキャラの使い勝手はすばらしい
107 22/11/19(土)12:34:32 No.994978115
>アストレア要素が無くねぇかこれ 多目的試験機としてのアストレア後継機って意味でアストレア2じゃない?
108 22/11/19(土)12:34:44 No.994978175
なんかここあげゃさん嫌いなやつ多いよな
109 22/11/19(土)12:35:05 No.994978274
>アストレア要素が無くねぇかこれ 肩や股アーマーがかなりアストレア
110 22/11/19(土)12:35:19 No.994978326
>なんかここあげゃさん嫌いなやつ多いよな と言うか千葉アンチがまだ健在って言うか…
111 22/11/19(土)12:35:51 No.994978447
OOFのフォンは嫌いじゃないよ
112 22/11/19(土)12:36:15 No.994978561
>なんかここあげゃさん嫌いなやつ多いよな まあ判らなくもないよあの性格は
113 22/11/19(土)12:37:11 No.994978793
>HGでメタルビルド仕様のGNアームズ出ねえかなぁ! >ユニットごとに分けられるのめっちゃかっこいいなぁ! たぶんRGになるよ
114 22/11/19(土)12:37:17 No.994978818
>と言うか千葉アンチがまだ健在って言うか… 千葉アンチ認定おじさんもまだ健在なんだってちょっと思った
115 22/11/19(土)12:38:05 No.994979032
00P先に見たあとに00F見たらよりフォン・スパークが嫌いになれますよ?
116 22/11/19(土)12:38:21 No.994979104
スレ画は試験用の機体だし戦闘能力どこまであるかは分かんないんじゃないかな
117 22/11/19(土)12:38:40 No.994979187
>00P先に見たあとに00F見たらよりフォン・スパークが嫌いになれますよ? なんで…?
118 22/11/19(土)12:39:20 No.994979368
>スレ画は試験用の機体だし戦闘能力どこまであるかは分かんないんじゃないかな 試験用でもあの世界のMSは建造された時点で一定のパワーあるから時代相応じゃないかな
119 22/11/19(土)12:39:55 No.994979540
>>00P先に見たあとに00F見たらよりフォン・スパークが嫌いになれますよ? >なんで…? アストレアに対する思い入れが深くなるから
120 22/11/19(土)12:40:12 No.994979622
前腕のハードポイントが00と違うのはエクシアたち第3世代ガンダムに揃えてるみたいね
121 22/11/19(土)12:40:57 No.994979820
第4世代の試験機作るのにわざわざ性能低く作る必要もないから第3世代相当の性能はありそうね
122 22/11/19(土)12:41:06 No.994979852
1期以降ソレビが貧乏なのとそもそも試験機はデータ上にしか組まれないのもあって00の建造されたMSは全部強いよね
123 22/11/19(土)12:41:11 No.994979878
書き込みをした人によって削除されました
124 22/11/19(土)12:41:36 No.994979987
まだまだPV作られそうだから知らん機体も生えて来そうだ
125 22/11/19(土)12:41:55 No.994980057
GNアームズはセファーがコアになってるって昔からあった設定?
126 22/11/19(土)12:41:57 No.994980066
>スレ画は試験用の機体だし戦闘能力どこまであるかは分かんないんじゃないかな 他のシリーズを見てみろ 試験用なのに実戦投入されて活躍してる奴等だらけだぞ
127 22/11/19(土)12:44:43 No.994980795
>GNアームズはセファーがコアになってるって昔からあった設定? GNアームズは元からセファーから発展大型化させたものって設定はあった 実際にコアに使ってるってのは今回で生えてきた
128 22/11/19(土)12:44:46 No.994980810
>まだまだPV作られそうだから知らん機体も生えて来そうだ ビット試験機のラジエル2は出そう
129 22/11/19(土)12:46:41 No.994981322
アストレア本来のパイロットのルイードにもうちょっとフォーカスを当ててあげて…
130 22/11/19(土)12:47:08 No.994981438
>おやっさんはそういうことやるってキャラなのがいい… >ガンダムがかっこいいのもダブルオー世界だとおやっさんのせいだっけ カッコいいメカじゃないと勝てないという持論良いよね 何気にメカニックと開発者兼任してるキャラなんて滅多にいないしやっぱり凄いよおやっさんは
131 22/11/19(土)12:47:30 No.994981552
いきなりMS作って実戦投入じゃないの00くらいだよ
132 22/11/19(土)12:47:54 No.994981649
こういういかにもプロトタイプみたいなの好き
133 22/11/19(土)12:49:05 No.994981968
>アストレア本来のパイロットのルイードにもうちょっとフォーカスを当ててあげて… 延々試験漬けで武力介入したらメンタルダメージあるくらい繊細だから…
134 22/11/19(土)12:49:09 No.994981995
ソレビはちゃんとデータ上で試験してからMS建造するからそこらへんもちゃんとしてるんだなって
135 22/11/19(土)12:50:48 No.994982430
あげゃさんは露骨に刹那の対比みたいなキャラ造形してるからわかりやすいんよ
136 22/11/19(土)12:50:49 No.994982443
性能のいいメカは自然とかっこよくなる→つまりかっこよくないメカは(性能が悪いので)勝てない!という理屈もあるらしいなおやっさん理論
137 22/11/19(土)12:51:23 No.994982589
まあ機械って普通何回も試験重ねて実用化するもんだしね…
138 22/11/19(土)12:52:06 No.994982781
アニメの幕間作ってく企画だからPやFの話は現状アストレアX以外挟まるとこが見えないな デヴァイズからGNアームズで一気に終盤になったから次はもう空白の4年間の話になっちゃうか…?
139 22/11/19(土)12:52:45 No.994982963
あぎゃさんはELS捕獲できたぜ!ってして以降の話はないまま?
140 22/11/19(土)12:54:29 No.994983371
>あげゃさんは露骨に刹那の対比みたいなキャラ造形してるからわかりやすいんよ 人類の革新にたどり着きELSとの和解を成し遂げた刹那と末路は何も歴史に残せなかったフォンで対比になってるのは良い趣味してるよ…
141 22/11/19(土)12:55:28 No.994983641
舞台版の1ガンダムたちフィードバックしねえかな…
142 22/11/19(土)12:55:52 No.994983732
>性能のいいメカは自然とかっこよくなる→つまりかっこよくないメカは(性能が悪いので)勝てない!という理屈もあるらしいなおやっさん理論 まぁスパロボ的にカッコいいかはともかく機能美とかそういう面ではかっこよくなるからな…
143 22/11/19(土)12:55:53 No.994983738
>あぎゃさんはELS捕獲できたぜ!ってして以降の話はないまま? EXVSでお前デカい口叩いてるけど何も成し遂げられずに死んだから!って末路は語られてる
144 22/11/19(土)12:56:28 No.994983915
あげゃさんは最低オリ主みたいなムーブしてる公式のキャラって感じだから嫌いな人は嫌いでしょうよ
145 22/11/19(土)13:01:14 No.994985181
歴史の影に盛りまくる好き 00でやってくれるのはとても嬉しい
146 22/11/19(土)13:05:24 No.994986237
00Iはあげゃさん出てこなかったから面白かった記憶ある
147 22/11/19(土)13:08:57 No.994987161
言動だけで毎回ひーひー言ってるのに…
148 22/11/19(土)13:14:31 No.994988637
好き放題しながら割と気を遣ってるあげゃさん好き