虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/19(土)07:08:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/19(土)07:08:12 No.994917676

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/19(土)07:18:33 No.994918353

きなこにたとえるから言いたいことがわからなくなる

2 22/11/19(土)07:20:18 No.994918466

常連さんにだけアンケート取ったらええねん

3 22/11/19(土)07:22:47 No.994918649

カタ激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム

4 22/11/19(土)07:25:24 No.994918838

>常連さんにだけアンケート取ったらええねん (顔覚えられてる…他の店いこ…)

5 22/11/19(土)07:27:47 No.994919012

Cさんだけポーズが変わってる…何か隠された意味が…?

6 22/11/19(土)07:29:00 No.994919117

「この声が大事」   評論家 (真の経営者ではない)

7 22/11/19(土)07:38:07 No.994919980

常連というかカネ落とす人の声が大事なのはわかるが それはそれとして俺が個人的に大豆嫌いなのできな粉いらん

8 22/11/19(土)07:39:24 No.994920101

知った事ではないすぎる…

9 22/11/19(土)07:39:56 No.994920172

こし餡作れ

10 22/11/19(土)07:42:50 No.994920453

おぺにすいる?

11 22/11/19(土)07:51:22 No.994921409

ユーザーじゃない評論家は論外だけど常連の意見だけ聞いてると先細りになる可能性も

12 22/11/19(土)07:52:44 No.994921570

この声が大事って事にしたいだけですよね…?

13 22/11/19(土)07:54:36 No.994921771

常連全員がきなこ好きならそうかもしれんが…

14 22/11/19(土)07:55:14 No.994921845

ここみたいなノイジーマイノリティの集合体みたいなとこにいると何が本当かわからなくなる…

15 22/11/19(土)07:55:34 No.994921886

評論家の意見蔑ろにするのはどうかと

16 22/11/19(土)07:56:51 No.994922051

>きなこにたとえるから言いたいことがわからなくなる アーマードコアに例えるとよくわかる 真の常連さんの意見を真面目に受け止めて聞いた結果シリーズが死んだ

17 22/11/19(土)08:00:31 No.994922485

アンケート取るな アンケート無意味 数字だけを信じろ

18 22/11/19(土)08:00:33 No.994922491

>評論家の意見蔑ろにするのはどうかと 映えでしか評論しない評論家の意見は蔑ろにしていいと思う

19 22/11/19(土)08:02:22 No.994922690

人間に惑わされるな

20 22/11/19(土)08:05:26 No.994923065

>常連全員がきなこ好きならそうかもしれんが… いらないって意見も常連から出るならそれも参考にするだけでは?

21 22/11/19(土)08:11:31 No.994923775

今の客を大事にするなら右下重視だろうけど 新規に客を取りに行くならその限りでは無いよね

22 22/11/19(土)08:13:11 No.994923961

眼鏡いらん

23 22/11/19(土)08:13:38 No.994924025

一見さんの数次第ではこっちも立てる道は探る方がいいよね 評論家はいらない

24 22/11/19(土)08:14:29 No.994924131

常連な時点で今の味が好きなんじゃね

25 22/11/19(土)08:20:57 No.994925010

重要なのは一見さんを常連さんにする工夫であって常連さんに媚を売る事じゃない そっちばっかに必死になってるとその常連さんの規模の減少と共に衰退する事を避けられなくなる STGとかまさにそんな感じ

26 22/11/19(土)08:23:47 No.994925409

プレイヤーに振り回されてるゲーム見ると自分達の作りたいものは無いの?と思う

27 22/11/19(土)08:25:15 No.994925604

常連さんはなんもしなくても勝手にしがみついてくるからな と思って無視してたらやっぱり失敗するパターンもある

28 22/11/19(土)08:26:13 No.994925730

>>きなこにたとえるから言いたいことがわからなくなる >アーマードコアに例えるとよくわかる >真の常連さんの意見を真面目に受け止めて聞いた結果シリーズが死んだ それは常連さんではあっても真のじゃなくてうるさい少数では…

29 22/11/19(土)08:26:38 No.994925798

>プレイヤーに振り回されてるゲーム見ると自分達の作りたいものは無いの?と思う 自分たちの作りたい物以前に商売なんで

30 22/11/19(土)08:27:26 No.994925916

>評論家の意見蔑ろにするのはどうかと 製作者側にいた経験があるなら意見の一つとして聞くのはありだと思う 経験一切なしなのに評論してるのなんなの…

31 22/11/19(土)08:27:48 No.994925981

身もふたもないけど 「こうすればいい」って唯一絶対の方法論があるなら誰も商売を失敗したりはしないんだよね…

32 22/11/19(土)08:27:51 No.994925990

一言が常連になるんだし常連の話だけ聞いてたら衰退しかしねえよ

33 22/11/19(土)08:28:25 No.994926063

ここで書かれてる評論家って実際は気取ってるだけの素人のことでしょ

34 22/11/19(土)08:29:27 No.994926222

スレ画に限って言えばきなこを消す理由はないが...

35 22/11/19(土)08:29:30 No.994926232

カロリーメイトの味の話

36 22/11/19(土)08:32:27 No.994926658

それはそうときなこは単体でうまいけど きなこフレーバーでちゃんとうまさ出せてるのチロルチョコだけではってたまに思う

37 22/11/19(土)08:34:42 No.994926992

評論家とか以前に第三者の成功例のデータを持ってこれなければ評論家以前に人間としてゴミ

38 22/11/19(土)08:44:09 No.994928468

常連だけでも儲かってる店ならそれでいいし そうじゃないなら対策考えないと駄目ってだけの話では

39 22/11/19(土)08:53:25 No.994929991

この手のは苦情じゃなしに褒めるところとこれがあっって助かりますってアンケート入れると受け入れてくれるよ うちの息子が小麦アレルギーなので小麦じゃないパスタいれてくれてださいってアンケートだして毎月ありがとうございますって入れてるだけでうちしか買ってないのに今でも入荷してくれてる

40 22/11/19(土)08:55:22 No.994930337

ふたなりに金玉いらない(評論家) 金玉いらない(一見さん) 金玉いる(常連さん) ←この声が大事

41 22/11/19(土)08:55:53 No.994930423

>評論家の意見蔑ろにするのはどうかと むしろこの中だと一番無視していいだろ 一見客のほうがまだ常連になる可能性がある分意見に価値がある

42 22/11/19(土)08:57:36 No.994930737

>この手のは苦情じゃなしに褒めるところとこれがあっって助かりますってアンケート入れると受け入れてくれるよ >うちの息子が小麦アレルギーなので小麦じゃないパスタいれてくれてださいってアンケートだして毎月ありがとうございますって入れてるだけでうちしか買ってないのに今でも入荷してくれてる いい店だ… そういう店には通いたくなっちゃうな

43 22/11/19(土)08:57:37 No.994930741

まあスレ画でいえばきなこをメニューから消すか否かの話になるから常連客の方が参考にはなるだろう

44 22/11/19(土)08:59:38 No.994931093

一番いいのは売上の数字を見ることなんだけど その売上の数字をどう判断するかが難しいよね

45 22/11/19(土)09:01:23 No.994931385

人気あるけど原価が高かったり手間がかかったりで利益率が低いみたいなのもありがち

46 22/11/19(土)09:01:38 No.994931428

常連さん大事にしつつ新規取り込めばいい 1番難しいが

47 22/11/19(土)09:01:50 No.994931476

>一番いいのは売上の数字を見ることなんだけど >その売上の数字をどう判断するかが難しいよね 偶然上下してるだけのものに理由見出しちゃったりすると悲惨なことになる

48 22/11/19(土)09:02:28 No.994931618

定連なんだからよー きなこ2倍入れろや

49 22/11/19(土)09:02:35 No.994931639

きなこ目当てだけど他の品も買ってくれる客とかもいるからな

50 22/11/19(土)09:03:17 No.994931803

一番駄目なのは常連すら来なくなる事だからな…

51 22/11/19(土)09:04:41 No.994932062

食べなくても総合的に批評出来るから評論家なんでしょ?

52 22/11/19(土)09:05:15 No.994932193

常連より一見だろ

53 22/11/19(土)09:06:23 No.994932392

きのこ いらん

54 22/11/19(土)09:08:03 No.994932682

商売の目的を利益の拡大だとして 常連の話だけ聞いてりゃいいってもんでもないよね 常連を放さず一見客を掴むようにしないと衰退してくわけで スレ画みたいな1属性ごとに1意見みたいな想定がおかしい

55 22/11/19(土)09:08:15 No.994932716

>食べなくても総合的に批評出来るから評論家なんでしょ? 食べてないなら総合的な評価出来なくない…?

56 22/11/19(土)09:09:04 No.994932888

サラダ食いたい エビいらなくね? 肉肉肉もっと食わせろ!!! 極端な例だとこれもあるから難しい

57 22/11/19(土)09:12:41 No.994933556

>常連というかカネ落とす人の声が大事なのはわかるが >それはそれとして俺が個人的に大豆嫌いなのできな粉いらん 和菓子屋来るな

58 22/11/19(土)09:12:52 No.994933591

>うちの息子が小麦アレルギーなので小麦じゃないパスタいれてくれてださいってアンケートだして毎月ありがとうございますって入れてるだけでうちしか買ってないのに今でも入荷してくれてる 毎月感謝レスポンスしてるのはやる側からしたらかなり好印象だからそれは大正解よ 信じられん話だけどすげー上手い絵描きがリク絵描いてその後に感謝来るのって 20枚に1回あればいい方だよって聞いてゾッとしたもん ヒだとマシらしいけど

59 22/11/19(土)09:15:15 No.994934064

>ふたなりに金玉いらない(評論家) >金玉いらない(一見さん) >金玉いる(常連さん) ←この声が大事 ふたなり自体いらん

60 22/11/19(土)09:16:27 No.994934321

>>ふたなりに金玉いらない(評論家) >>金玉いらない(一見さん) >>金玉いる(常連さん) ←この声が大事 >ふたなり自体いらん うちの店に来るな(店員)

61 22/11/19(土)09:36:36 No.994938677

>この手のは苦情じゃなしに褒めるところとこれがあっって助かりますってアンケート入れると受け入れてくれるよ >うちの息子が小麦アレルギーなので小麦じゃないパスタいれてくれてださいってアンケートだして毎月ありがとうございますって入れてるだけでうちしか買ってないのに今でも入荷してくれてる そういうのはある種の信頼関係が産まれるからな 1入荷したら1絶対売れるって確信できるから仕入れもしやすいんよ

62 22/11/19(土)09:38:01 No.994938971

左の2匹はたぶんラブライバー

63 22/11/19(土)09:41:59 No.994939809

ここ評論家しかいねぇじゃねえか!

64 22/11/19(土)09:43:53 No.994940215

常連が足引っ張ったりもあるので必ずしも意見を聞けば正解というわけでも…

65 22/11/19(土)09:45:01 No.994940452

アレーッ!? 鮎の煮干しのうま味と香りが鮮烈で美味いよコレーっ!?

66 22/11/19(土)09:46:30 No.994940762

>>>ふたなりに金玉いらない(評論家) >>>金玉いらない(一見さん) >>>金玉いる(常連さん) ←この声が大事 >>ふたなり自体いらん >うちの店に来るな(店員) ちんぽいらない(過激派活動家)

67 22/11/19(土)09:46:40 No.994940802

手書きより管理しろ 手書きなくていい おぺにす…

68 22/11/19(土)09:48:16 No.994941120

>アレーッ!? >鮎の煮干しのうま味と香りが鮮烈で美味いよコレーっ!? 一見だな…

69 22/11/19(土)10:03:34 No.994944483

>まあスレ画でいえばきなこをメニューから消すか否かの話になるから常連客の方が参考にはなるだろう きなこ要らないって意見が多く見えるからってなくしちゃうと駄目って話だよね 新規客が欲しいならきなこを維持しつつ新メニューを作るべき

70 22/11/19(土)10:05:43 No.994944929

きなこメニューに入れてもコスト上がらねえなら置いときゃいい 客の評判良くても店員の評判悪いから消えたりするし

71 22/11/19(土)10:06:40 No.994945116

新規開発だとあれが欲しいというユーザーの声めっちゃ大事だけど 商品の継続性だと採算状況や売り上げ推移で判断すべきだろユーザーの声なんかいらねぇ

72 22/11/19(土)10:11:29 No.994946117

新規開拓しない時点で商売としては論外

73 22/11/19(土)10:13:34 No.994946528

31であずきがそんなに売れないけど引率役の爺さんが買うからレギュラーメニューとして重要だったという話を思い出した

74 22/11/19(土)10:16:01 No.994947056

基本来るのは近所の決まった客が多いから 居るかもわからん新規のために既存の客に好評な商品減らすのは逆効果やな

75 22/11/19(土)10:16:10 No.994947093

どの声が重要か判断する材料としてより詳細な情報が貰えるようにユーザー登録を必須にします! 何かこわ…近寄らんどこ…

↑Top