ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/19(土)06:47:17 No.994916538
つい前まではハンバーガー100円でクリスプ100円だったよね…
1 22/11/19(土)06:47:51 No.994916563
円安に戻っても値段戻したりしないからクソ
2 22/11/19(土)06:48:08 No.994916574
スレッドを立てた人によって削除されました またおじいちゃんが徘徊してる
3 22/11/19(土)06:49:11 No.994916625
外資なら円安でも上げないでくれ
4 22/11/19(土)06:49:28 No.994916638
これに限らず物価高騰しまくっててやばい
5 22/11/19(土)06:53:56 No.994916877
俺が悪いんだ
6 22/11/19(土)06:53:58 No.994916879
ハンバーガーもカップ麺もなんで1度値段上げたら円安になろうが原材料の供給が元に戻ろうが意地でも値下げしないの…
7 22/11/19(土)06:55:13 No.994916957
いや今年の3月だぞ…… 130円になったのって
8 22/11/19(土)06:55:49 No.994916983
ここ一年足らずで100円が150円になるって異常じゃないか
9 22/11/19(土)06:57:15 No.994917058
>ここ一年足らずで100円が150円になるって異常じゃないか ドル円レートかな?
10 22/11/19(土)06:58:16 No.994917117
値下げするな…量をまず増やせ…
11 22/11/19(土)06:58:40 No.994917138
しばらく行ってないかったから値上がりしたの知らんかった
12 22/11/19(土)06:58:55 No.994917159
安ければいいというものでもない
13 22/11/19(土)06:59:34 No.994917204
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >またおじいちゃんが徘徊してる 老人は切れやすいから
14 22/11/19(土)07:00:43 No.994917259
他はだいたい許すけどグリドルが倍になったのだけは許せん いや元が100円なのもだいぶおかしいんだけど
15 22/11/19(土)07:01:02 No.994917271
>円安に戻っても値段戻したりしないからクソ >ハンバーガーもカップ麺もなんで1度値段上げたら円安になろうが原材料の供給が元に戻ろうが意地でも値下げしないの… 為替の円高円安の関係も理解できないなら黙ってれば?
16 22/11/19(土)07:01:48 No.994917315
>またおじいちゃんが徘徊してる ハンバーガー60円の話と勘違いしちゃったんだね
17 22/11/19(土)07:02:42 No.994917371
60円の時代なんてアラサーでも知ってるぞ
18 22/11/19(土)07:02:46 No.994917373
>>またおじいちゃんが徘徊してる >ハンバーガー60円の話と勘違いしちゃったんだね 1年で老化する種族かもしれないだろ
19 22/11/19(土)07:04:15 No.994917449
1人でキレちらかしてそう もっと野菜も食ったほうがいいぞ
20 22/11/19(土)07:05:26 No.994917512
ハンバーガー3個で1500円くらいになるからそこそこ高い飯だわ
21 22/11/19(土)07:06:29 ID:7u58ls7s 7u58ls7s No.994917570
スレッドを立てた人によって削除されました >1人でキレちらかしてそう >もっと野菜も食ったほうがいいぞ 黙れクソネトウヨ お前らが壺に騙されたせいでこのザマだ
22 22/11/19(土)07:06:30 No.994917573
ポテトクーポン無くなってから行かなくなっちゃった
23 22/11/19(土)07:07:36 No.994917645
ほいキチガイ駆除完了
24 22/11/19(土)07:11:23 No.994917875
キレ過ぎて全部同じ奴に見え出してる…
25 22/11/19(土)07:13:06 No.994917982
>黙れクソネトウヨ ネトウヨさん雑な左翼エミュやめてください
26 22/11/19(土)07:16:41 No.994918220
>>>またおじいちゃんが徘徊してる >>ハンバーガー60円の話と勘違いしちゃったんだね >1年で老化する種族かもしれないだろ ハムスターみたいなやっちゃな…
27 22/11/19(土)07:17:26 No.994918274
>安ければいいというものでもない いいや安ければいい
28 22/11/19(土)07:21:21 No.994918542
>ハンバーガーもカップ麺もなんで1度値段上げたら円安になろうが原材料の供給が元に戻ろうが意地でも値下げしないの… 原材料の供給が戻ったところで仕入れ価格や製造コストは長い目で見ると上がり続けるから
29 22/11/19(土)07:22:14 No.994918598
日本の貧困化と経済停滞って本当なのかな…
30 22/11/19(土)07:23:54 No.994918724
物価上がってるから景気は良いって事だし 景気が良いから増税も実施されてるんだぞ
31 22/11/19(土)07:24:08 No.994918747
>日本の貧困化と経済停滞って本当なのかな… 日本の~なんて大袈裟な視点で見るな 去年の自分と比べて今年の自分が苦しいかどうかだよ
32 22/11/19(土)07:24:50 No.994918793
>日本の貧困化と経済停滞って本当なのかな… >>安ければいいというものでもない >いいや安ければいい
33 22/11/19(土)07:27:25 No.994918990
貯金0円世帯増えてるけど本当に景気は良いの…?
34 22/11/19(土)07:28:29 No.994919074
>貯金0円世帯増えてるけど本当に景気は良いの…? 良いとこは良いよ
35 22/11/19(土)07:28:37 No.994919085
どうせ日本がどれだけ好景気になっても給料なんて上がらないんだし そりゃそういう視点から見れば物価なんて安ければ安いほどいいよ
36 22/11/19(土)07:30:02 No.994919212
トリクルダウンが末端にまで届くまで時間差があるだけ
37 22/11/19(土)07:30:35 No.994919247
>トリクルダウンが末端にまで届くまで時間差があるだけ 時間差って50年とか60年とか?
38 22/11/19(土)07:30:40 No.994919256
>トリクルダウンが末端にまで届くまで時間差があるだけ その時間差って生きてる間に実感できないヤツじゃない?
39 22/11/19(土)07:32:09 No.994919394
つまり50年前とか100年前と今日を比べて評価すればいいってことだな!
40 22/11/19(土)07:32:19 No.994919416
>良いとこは良いよ じゃあ良いとこからたっぷり絞ろう 景気いいから増税するんでしょ?
41 22/11/19(土)07:32:57 No.994919461
貯金0だけど500万投資してるとかどうせそんなんだろくそが
42 22/11/19(土)07:33:34 No.994919518
何が見えてるんです?
43 22/11/19(土)07:33:49 No.994919544
>景気いいから増税するんでしょ? じゃあまずはクルマ関係と年金保険料あげるね…
44 22/11/19(土)07:34:39 No.994919627
逆に人類史上一回でもトリクルダウン起きたことあるのか
45 22/11/19(土)07:36:04 No.994919785
まあ上で言われてるように50年とか100年とかの単位で見たら起きてることもあるんじゃない? ただその場合無理やりトリクルダウンって言葉当て嵌めてるだけで別に因果関係ないと思う
46 22/11/19(土)07:42:53 No.994920459
>逆に人類史上一回でもトリクルダウン起きたことあるのか ここ40年の米国株式市場は露骨すぎるトリクルダウンだったぞ
47 22/11/19(土)07:47:28 No.994920947
こういう食品って値上げしたらなかなか元に戻らんよね…
48 22/11/19(土)07:52:41 No.994921561
>こういう食品って値上げしたら二度と元に戻らんよね…
49 22/11/19(土)08:09:49 No.994923554
トリクルダウンなんておきるわけないでしょ 人間は基本強欲なんだから
50 22/11/19(土)08:11:08 No.994923727
>もっと野菜も食ったほうがいいぞ ハンバーガーにはレタスが入ってるから野菜も食べられてるんだよ 昔子供が言ってた
51 22/11/19(土)08:12:30 No.994923889
>こういう食品って値上げしたらなかなか元に戻らんよね… 円安ばかり言われるけど肉やら資材やら運賃が世界的に上がってるんだから なかなか戻せるものでもない
52 22/11/19(土)08:13:18 No.994923981
去年は57円だか68円だったろ
53 22/11/19(土)08:13:26 No.994923999
>俺が悪いんだ いや、俺が…
54 22/11/19(土)08:13:55 No.994924068
上がった分お賃金も上がるんですよね?
55 22/11/19(土)08:14:13 No.994924100
それはそうだがインフレでもしないと給料がつられて上がらないのでは
56 22/11/19(土)08:21:59 No.994925158
>貯金0円世帯増えてるけど本当に景気は良いの…? アメリカなんて貯金0どころか借金世帯が増えてるけど景気いいことになってるよ
57 22/11/19(土)08:22:09 No.994925185
>上がった分お賃金も上がるんですよね? 暴動起こせば割とすぐ上がるよ
58 22/11/19(土)08:23:09 No.994925326
>上がった分お賃金も上がるんですよね? 内部留保が増えるだけで笑える いや…やっぱ笑えない…
59 22/11/19(土)08:23:41 No.994925398
おちんちんもおちんぎんも最近上がらなくなってきたよ
60 22/11/19(土)08:23:46 No.994925407
上が爆裂に稼いで上で爆裂に金が流通してりゃ景気いいからな というかもうそれが前提だからあきらめて投資で稼いで…
61 22/11/19(土)08:24:59 No.994925566
内部留保はそんなに悪い面ばかりじゃねえよ むしろ過度な株主還元のがクソ
62 22/11/19(土)08:25:50 No.994925686
>それはそうだがインフレでもしないと給料がつられて上がらないのでは ? 上がるわけないじゃん
63 22/11/19(土)08:27:21 No.994925901
スレ文がおじいちゃんなのは否み難いのに何で半端に管理してるんだ
64 22/11/19(土)08:33:42 No.994926838
>>景気いいから増税するんでしょ? >じゃあまずはクルマ関係と年金保険料あげるね… もし法人税上げたとしても法人税上がったから社員の給料から減らして補填しますが目に見えるんだよな…
65 22/11/19(土)08:37:36 No.994927432
>内部留保はそんなに悪い面ばかりじゃねえよ >むしろ過度な株主還元のがクソ 2000年代から貯めだして現預金だけで320兆円も積みあがってるのに何言ってんの? 経営陣自ら無能と言ってるようなもの
66 22/11/19(土)08:40:34 No.994927904
ビッグマックのLLセットにチキンクリスプ頼んだだけで900円超えるなんてもう終わりだよこの国
67 22/11/19(土)08:44:17 No.994928485
ソーセージマフィンかってこよ
68 22/11/19(土)08:44:23 No.994928505
これでもマクドは日本が世界最安なんだから外国はどんだけやべーんだよ
69 22/11/19(土)08:47:07 No.994928928
>これに限らず物価高騰しまくっててやばい 100円だったもんが120円になってる 低所得者死ぬぞマジで
70 22/11/19(土)08:47:38 No.994929004
自販機見てると180円とかあってビビる 180円!?って二度見する
71 22/11/19(土)08:48:38 No.994929177
>日本の貧困化と経済停滞って本当なのかな… これは統計的にはマジでそう
72 22/11/19(土)08:49:39 No.994929352
マックのスレいっつも値段がどうだ日本人の所得がどうだって言い出すやついるな
73 22/11/19(土)08:50:59 No.994929559
>マックのスレいっつも値段がどうだ日本人の所得がどうだって言い出すやついるな スレ文の時点で値段がどうだって言ってるのにどうしろと
74 22/11/19(土)08:51:48 No.994929702
>マックのスレいっつも値段がどうだ日本人の所得がどうだって言い出すやついるな 因果が逆だろう 日本人の所得の話をしたくてマックを持ち出してるんだ
75 22/11/19(土)08:53:25 No.994929992
>これでもマクドは日本が世界最安なんだから外国はどんだけやべーんだよ 海外はインフレにつられ追いついてはいないとはいえ給料も上がっているが 日本はインフレは緩やかだが給料も上がらない どっちが幸せかはわからん… ただ世界中が高インフレの中で日本だけが取り残される状況ってのは増々日本の購買力低下に繋がっていく
76 22/11/19(土)09:00:21 No.994931211
>>>景気いいから増税するんでしょ? >>じゃあまずはクルマ関係と年金保険料あげるね… >もし法人税上げたとしても法人税上がったから社員の給料から減らして補填しますが目に見えるんだよな… 法人税が高かった時代は税に取られるくらいならと人件費に回してたんだ
77 22/11/19(土)09:01:41 No.994931447
けっきょく海外に売れるモノつくらないとどんどん貧しくなるよ
78 22/11/19(土)09:05:13 No.994932187
資源国じゃないんだからそりゃそうだ
79 22/11/19(土)09:08:00 No.994932676
製品じゃなくて技術は安売りしただろ
80 22/11/19(土)09:16:21 No.994934300
7-9月のGDP-2%とかなのにインフレ率は10月で3.6%まで来てるからわかりやすいスタグフレーションだな
81 22/11/19(土)09:19:45 No.994934979
トリクルダウンの図面あったけどあれ一番下のグラスも全部富裕層のものなんですよね
82 22/11/19(土)09:32:04 No.994937658
ドル円レートだけでものの価格が決まるわけではないから…
83 22/11/19(土)09:41:44 No.994939746
アベノミクスで給料上がったでしょ? 無能で昇給してませんならともかく
84 22/11/19(土)09:47:07 No.994940893
経済成長ガン無視したウイルス対策ごっこ支持したくせにちょっとスタフレし始めたくらいでピーピー言う奴バカなの?
85 22/11/19(土)09:52:18 No.994942009
うちの国民みんなバカって言った?
86 22/11/19(土)09:54:57 No.994942623
高いとはいえ海外のマックはサイズもデカいからな
87 22/11/19(土)09:55:08 No.994942665
ソーセージマフィンって100円だったよね…? 今150円もすんだけど
88 22/11/19(土)09:56:24 No.994942954
ハンバーガーって65円だったよね
89 22/11/19(土)09:56:58 No.994943107
高い!他のとこ行くわ…ってならないのがマックの強み
90 22/11/19(土)09:57:05 No.994943126
給料も1.5倍くらいじゃねえと割に合わねえから辞めてやった
91 22/11/19(土)09:57:49 No.994943311
>高い!他のとこ行くわ…ってならないのがマックの強み いや他のとこ行くわ…
92 22/11/19(土)09:59:20 No.994943626
世界の物価上昇を考えると日本のは相当マシな部類 上昇が抑えられている理由は産油国と長期契約により原油が安定して供給されてることと 日本政府によるエネルギーへの税金の補助金
93 22/11/19(土)09:59:28 No.994943651
宅配ピザと値段変わらないくらいになった
94 22/11/19(土)10:00:15 No.994943818
もう終わりだねこの国
95 22/11/19(土)10:00:15 No.994943819
これならちょっと金出してモス行った方がいいかな…
96 22/11/19(土)10:01:01 No.994943983
※モス自体行った事無いからモスも値上がってる事を知りません
97 22/11/19(土)10:03:56 No.994944552
>これならちょっと金出してバーキン行った方がいいかな…
98 22/11/19(土)10:05:27 No.994944866
>>これならちょっと金出してクアアイナ行った方がいいかな…
99 22/11/19(土)10:06:40 No.994945115
>これならちょっと金出してバーキン行った方がいいかな… >これならちょっと金出してクアアイナ行った方がいいかな… 店舗少なすぎる…
100 22/11/19(土)10:10:08 No.994945843
クアアイナ行ったらパンケーキ食べちゃうからハンバーガー食べられないし…