虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 左遷や... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/19(土)06:13:49 No.994915014

    左遷やら退職が続いた結果致命的に人手不足で仕事が回ってないのに既に辞めた前任者のミスを押し付けられてキレて同僚が辞めることになった これで弊社営業部は部長と俺(2年目)の二人だけになることが決まりました

    1 22/11/19(土)06:15:09 No.994915069

    部長倒したらお前が営業のトップじゃん

    2 22/11/19(土)06:15:38 No.994915089

    弊社なら年内可能ですよ

    3 22/11/19(土)06:17:20 No.994915150

    営業部いらなくない

    4 22/11/19(土)06:17:35 No.994915160

    辞める判断が遅い!

    5 22/11/19(土)06:18:00 No.994915177

    お前も部長もやめていいと思うよ…

    6 22/11/19(土)06:19:06 No.994915227

    つまりミスを押し付けたのは部長?

    7 22/11/19(土)06:25:39 No.994915521

    部長が先かスレ「」が先かの話だな

    8 22/11/19(土)06:27:52 No.994915619

    退職金金額がいい時期を見計らってシュポーン

    9 22/11/19(土)06:28:44 No.994915667

    >つまりミスを押し付けたのは部長? 「」が押し付けたのかもしれん

    10 22/11/19(土)06:34:06 No.994915920

    なんで人事は辞めさせる前に補充しないの…?

    11 22/11/19(土)06:35:27 No.994915983

    頑張れスレ「」… お前がNo1だ…

    12 22/11/19(土)06:35:32 No.994915985

    ブレジネフがコスイギンにいった。「国境を開放するように世論が要求しているが、もし自由に出国を許すと、わが祖国には我々二人しか残らないのじゃないかね?」するとコスイギンがいった。「二人しか残らないというが、それは君と、ほかにだれなんだい?」

    13 22/11/19(土)06:36:52 No.994916064

    >なんで人事は辞めさせる前に補充しないの…? 俺の代わりはいくらでもいるってわかられると辞めやすくなっちゃうじゃん?

    14 22/11/19(土)06:38:18 No.994916113

    泥船から最後まで逃げ遅れたら沈む直前には船長になれるぜ

    15 22/11/19(土)06:43:25 No.994916321

    部長はもう救命ボートの手配してたりしてな

    16 22/11/19(土)06:54:55 No.994916935

    左遷はともかく退職者続出はマジでやべえ奴だろそれ

    17 22/11/19(土)06:55:44 No.994916976

    退職者が一人出ると連鎖的に退職してくからな…

    18 22/11/19(土)06:57:32 No.994917076

    ババ抜き

    19 22/11/19(土)06:59:54 No.994917221

    不満半分勢い半分で転職決めたぜ 結果的にウチの会社30代が1人しかいねえ会社になるぜ 何で30代消えてしまうん?

    20 22/11/19(土)07:03:54 No.994917435

    >何で30代消えてしまうん? 転職のラスチャンだから手遅れになるまえに泥船から逃げてるだけだろ

    21 22/11/19(土)07:06:12 No.994917553

    スレ「」お前がナンバーワンだ

    22 22/11/19(土)07:07:30 No.994917638

    前任者のミスっていうか明らかなサボりの尻拭いしてるけどごちゃごちゃ言わずにスパッと転職した 上司からはもうちょっとこう…相談してから辞めてって言われた

    23 22/11/19(土)07:08:28 No.994917694

    >前任者のミスっていうか明らかなサボりの尻拭いしてるけどごちゃごちゃ言わずにスパッと転職した >上司からはもうちょっとこう…相談してから辞めてって言われた 事前に相談しても意味ないからそれが正解だよ

    24 22/11/19(土)07:11:54 No.994917905

    >つまりミスを押し付けたのは部長? 社長だね ひたすら「なんでできないの?」って詰められたらしい

    25 22/11/19(土)07:11:59 No.994917913

    上司の説得パートなんて辞める側としては百害あって一利なしだしな…

    26 22/11/19(土)07:16:56 No.994918242

    >>つまりミスを押し付けたのは部長? >社長だね >ひたすら「なんでできないの?」って詰められたらしい じゃあ辞めるしかねえな

    27 22/11/19(土)07:17:08 No.994918252

    転職決めてから周りと話したら転職考えてない人は1人もいなかったわ 責任あるポジションにいるからとか 誰からの紹介で入ったから簡単に抜けるわけにいかんとか 今から転職できるわけねえって理由で居るみたいだけど

    28 22/11/19(土)07:17:18 No.994918271

    ガチの泥船じゃん

    29 22/11/19(土)07:19:35 No.994918414

    社長がだめなら争ってもしょうがないしやめるのが正解だな

    30 22/11/19(土)07:19:35 No.994918415

    >部長はもう救命ボートの手配してたりしてな 逃げ切れ部長…これで俺がナンバーワンだ…!

    31 22/11/19(土)07:19:59 No.994918442

    へえ営業って二人で回せるんだ

    32 22/11/19(土)07:21:14 No.994918534

    出どころが社長ならもうその会社に逃げ場ないもんな

    33 22/11/19(土)07:21:18 No.994918538

    >社長だね >ひたすら「なんでできないの?」って詰められたらしい やる人いないからできないのは当たり前だな

    34 22/11/19(土)07:21:35 No.994918552

    >へえ営業って二人で回せるんだ スレ文の一行目も読めないのか?

    35 22/11/19(土)07:22:27 No.994918616

    >転職決めてから周りと話したら転職考えてない人は1人もいなかったわ >責任あるポジションにいるからとか >誰からの紹介で入ったから簡単に抜けるわけにいかんとか >今から転職できるわけねえって理由で居るみたいだけど 人からの紹介でも辛いと思ったなら辞めて良いんだ 下手に精神にダメージ追い続けたら鬱になるぞよ

    36 22/11/19(土)07:23:53 No.994918723

    >>へえ営業って二人で回せるんだ >スレ文の一行目も読めないのか? そう、読めないんです だからここにいるんです

    37 22/11/19(土)07:24:44 No.994918786

    >>>へえ営業って二人で回せるんだ >>スレ文の一行目も読めないのか? >そう、読めないんです >だからここにいるんです なんで読めないの?

    38 22/11/19(土)07:25:20 No.994918832

    船というのは沈む際に最後に盛大に周囲のものを巻き込んで底に落ちていくわけですな 泥舟に最後まで残ると逃げ出すどころか海底にまで一緒に引きずり込まれるわけです

    39 22/11/19(土)07:25:30 No.994918848

    >なんで読めないの? (img辞めるか…)

    40 22/11/19(土)07:25:47 No.994918871

    >やる人いないからできないのは当たり前だな それはただの言い訳らしいよ社長曰く 三代目なのに営業としては優秀だったらしいからできない人の気持ちがわからんらしい

    41 22/11/19(土)07:27:05 No.994918968

    つまり営業部門はもう社長一人で回せばいいんじゃね?

    42 22/11/19(土)07:27:57 No.994919029

    営業優秀でも経営者としては三流以下だな社長

    43 22/11/19(土)07:28:23 No.994919067

    >つまり営業部門はもう社長一人で回せばいいんじゃね? 本当にこれで立て直したら笑う

    44 22/11/19(土)07:29:02 No.994919121

    >>つまり営業部門はもう社長一人で回せばいいんじゃね? >本当にこれで立て直したら笑う やったぁ最強だぜ社長!

    45 22/11/19(土)07:31:18 No.994919314

    まあ仕事自体できてもそれ以上に人潰しまくる人間っているからな

    46 22/11/19(土)07:31:20 No.994919316

    ミスに対してなぜ?を何回か繰り返していく方式ってやられると結構キツくない…? どう答えていっても毎回「なるほど、じゃあ君が甘えてたから起きたって事だね」って詰められて辛い

    47 22/11/19(土)07:32:17 No.994919411

    >どう答えていっても毎回「なるほど、じゃあ君が甘えてたから起きたって事だね」って詰められて辛い トヨタ以外ではそうするために使うからな

    48 22/11/19(土)07:33:05 No.994919474

    >まあ仕事自体できてもそれ以上に人潰しまくる人間っているからな そういう人って自分と同じレベル求めて部下への要求値凄まじいよね

    49 22/11/19(土)07:34:53 No.994919653

    >ミスに対してなぜ?を何回か繰り返していく方式ってやられると結構キツくない…? >どう答えていっても毎回「なるほど、じゃあ君が甘えてたから起きたって事だね」って詰められて辛い そりゃなぜなぜ分析は根本的な対策を練るためにやることであって 責任の所在を明らかにするためのものじゃないから使い方が間違ってるとしか…

    50 22/11/19(土)07:35:14 No.994919690

    営業のスキルが部下のモチベ潰すほうに回っちゃってる!!

    51 22/11/19(土)07:36:51 No.994919858

    スレ「」も過労死する前に辞めなよ

    52 22/11/19(土)07:37:56 No.994919965

    うちの営業部長は仕事はそこそこでも部下のキル数は段違いだったな 元々開発のほうだったけどそこでもバタバタと退職者出してたし

    53 22/11/19(土)07:38:13 No.994919988

    2年目なら余裕で逃げられるじゃん 即辞めろ

    54 22/11/19(土)07:39:19 No.994920091

    たまに仕事はできるけど人の上に立つべきじゃない人っているよね

    55 22/11/19(土)07:39:43 No.994920150

    >たまに仕事はできるけど人の上に立つべきじゃない人っているよね たまにかなあ

    56 22/11/19(土)07:41:02 No.994920286

    もしかして仕事の能力と部下のマネジメントは違う能力が求められるんじゃないスか?

    57 22/11/19(土)07:42:15 No.994920401

    逆に部下に仕事投げれずに全部自分でやっちゃう上司もいる

    58 22/11/19(土)07:42:45 No.994920447

    こういう状況続くと普通にうつ病になるよ

    59 22/11/19(土)07:43:03 No.994920483

    部下が無責任で怠惰で無能なのは当然なんだ だから色々ケアしたり教育したり上が責任取ったりしないといけないんだ 上司が当たり前のことを指摘し続けても非建設的極まりないんだ

    60 22/11/19(土)07:43:30 No.994920533

    >もしかして仕事の能力と部下のマネジメントは違う能力が求められるんじゃないスか? はい

    61 22/11/19(土)07:45:01 No.994920693

    この手の話めっちゃ聞くけどもしかして仕事って軒並みクソなのでは? 弊社も当然の如く肥溜めです

    62 22/11/19(土)07:45:30 No.994920739

    2年目ともなると色々あるからな

    63 22/11/19(土)07:46:11 No.994920815

    スレ「」がいるから部長も気を遣って辞められない可能性は?

    64 22/11/19(土)07:48:53 No.994921117

    >この手の話めっちゃ聞くけどもしかして仕事って軒並みクソなのでは? >弊社も当然の如く肥溜めです 組織マネジメントとか学校で念入りに教えるわけでもなし統率するっつっても上司のイメージはスポ根体育会系リーダーってこともありがちだったりそもそもそんな意識皆無だったりするし

    65 22/11/19(土)07:50:31 No.994921305

    社長が社長の才能無いの大変だな

    66 22/11/19(土)07:50:40 No.994921325

    >スレ「」がいるから部長も気を遣って辞められない可能性は? 知ったことではないすぎる…

    67 22/11/19(土)07:51:27 No.994921416

    中小企業だと業務にマニュアルとかがなくて見て覚えろみたいなこと平気でやるからそりゃ知識の断絶もミスも起こるさ仕方ない と思って大手企業行ったけど別にそこも変わらんかった

    68 22/11/19(土)07:54:12 No.994921730

    その状況なのに社長が八つ当たりするのか

    69 22/11/19(土)07:54:30 No.994921762

    マニュアルってつくるの大変な割に評価されないからな 最近、新しい業務が出来たからマニュアルつくってるんだけど早速マニュアル見て作業やらせてみればアホがしっかり書いてあることを勝手に飛ばされたりして作ってて自信がなくなってくる

    70 22/11/19(土)07:55:58 No.994921935

    >最近、新しい業務が出来たからマニュアルつくってるんだけど早速マニュアル見て作業やらせてみればアホがしっかり書いてあることを勝手に飛ばされたりして作ってて自信がなくなってくる マニュアル通りに動ける人間って結構貴重だよね

    71 22/11/19(土)07:59:28 No.994922356

    知識ゼロの人が読んで作業出来るマニュアルが理想かもしれんがどう考えてもそれくらいわかるだろ…とか前提知識をちょっとでも入れると危うくなるし、全部書くと要点ボヤけるし

    72 22/11/19(土)07:59:46 No.994922390

    楽しそうでいいなぁ 弊社は悪い人いなくて退屈だよ

    73 22/11/19(土)08:01:09 No.994922560

    マニュアルの効率的な運用となるとコアな部分だけ作ってあとはケースバイケースだから聞いてね!って感じになるから結局そんな効率は良くない

    74 22/11/19(土)08:01:13 No.994922569

    >知識ゼロの人が読んで作業出来るマニュアルが理想かもしれんがどう考えてもそれくらいわかるだろ…とか前提知識をちょっとでも入れると危うくなるし、全部書くと要点ボヤけるし 何より長くなるのがヤバい 知識ゼロの人はまず長い文章読まないというか読めないからな

    75 22/11/19(土)08:02:08 No.994922667

    2年目ってことは中途?

    76 22/11/19(土)08:02:34 No.994922711

    >知識ゼロの人が読んで作業出来るマニュアルが理想かもしれんがどう考えてもそれくらいわかるだろ…とか前提知識をちょっとでも入れると危うくなるし、全部書くと要点ボヤけるし 紙面を左右に分けて左に操作を右に解説やエラーが起こったときの対処をと書き分けてみたら上司のウケは良かったよ

    77 22/11/19(土)08:03:44 No.994922840

    >楽しそうでいいなぁ >弊社は悪い人いなくて退屈だよ 失った時初めて幸せだったと気付くやつ

    78 22/11/19(土)08:03:57 No.994922874

    どの程度の規模の会社かにもよるが 営業三人になるまで放っておいてさらに詰るのはもう無理では

    79 22/11/19(土)08:04:14 No.994922915

    >知識ゼロの人はまず長い文章読まないというか読めないからな 職務において知識ゼロのやつにやらせる時点でおかしいんだけんだけどな なので数ヶ月くらいは簡単な業務やらせながらここの課ってこういう業務なんだな…って雰囲気掴ませてから業務にあたらせてみれば全然そういうの培われてなかった 前々から使えないヤツだと思っていたがまさかここまで何も関心がないカスだとは…

    80 22/11/19(土)08:04:47 No.994922980

    その会社もう死んでるからさっさと辞めたほうがいいよ…

    81 22/11/19(土)08:05:44 No.994923092

    人いなくて回らないなら結局潰れるだろう

    82 22/11/19(土)08:06:09 No.994923147

    まず用語がわからんからな… 簡単な用語集つくってマニュアルにつけるようにしてる

    83 22/11/19(土)08:07:15 No.994923261

    ここまでくると辞めるのも罪悪感なさそう

    84 22/11/19(土)08:07:34 No.994923290

    社長が営業するから営業部署潰すつもりとかか…?

    85 22/11/19(土)08:08:21 No.994923375

    >社長が営業するから営業部署潰すつもりとかか…? なんだか大魔王バーンみたいになってきたな

    86 22/11/19(土)08:09:21 No.994923503

    夏に営業がたくさんやめた弊社は役員様が応募もたくさん来てるので10月は採用強化月間にします!と謎アピールしてたが 結局1人しか採用されなかった そいつも三日でやめた

    87 22/11/19(土)08:09:23 No.994923508

    マニュアルって一番最初に読むもんだと思うんだけど なぜか一通りの仕事をOJTした後で出てくる弊社

    88 22/11/19(土)08:11:21 No.994923754

    >マニュアルって一番最初に読むもんだと思うんだけど >なぜか一通りの仕事をOJTした後で出てくる弊社 右も左も分からないヤツにマニュアル渡しても分かるわけないし…

    89 22/11/19(土)08:11:33 No.994923783

    >マニュアルって一番最初に読むもんだと思うんだけど >なぜか一通りの仕事をOJTした後で出てくる弊社 それは御社がどんな作業やってるか次第だと思うぜ… ある程度仕事の流れを掴ませてからの方がマニュアルの理解度も高い場合もあるし

    90 22/11/19(土)08:12:08 No.994923836

    程度によるかな… ざっくり概要を教えたあとにマニュアルってのは悪くないと思うが

    91 22/11/19(土)08:14:29 No.994924130

    Aボタンを押してOK表示が出たらBボタン、NO表示ならCボタン押す 程度の作業マニュアルならいきなりやってもいいけど実際は複雑だからな

    92 22/11/19(土)08:14:41 No.994924160

    >マニュアルってつくるの大変な割に評価されないからな >最近、新しい業務が出来たからマニュアルつくってるんだけど早速マニュアル見て作業やらせてみればアホがしっかり書いてあることを勝手に飛ばされたりして作ってて自信がなくなってくる マニュアルどおり動けよは覚えりゃ楽なのでバカでもビシバシスパルタで教え込んで構わないんだ ぼくの考えた手順がこうりつてきです!という飛ばすバカは所謂勤勉なバカの類なので銃殺するわけにいかんがどうにかしたほうがいいんだ

    93 22/11/19(土)08:16:13 No.994924342

    業務の原理/思想みたいなものがあって それに基づいて判断してほしいんじゃ

    94 22/11/19(土)08:17:43 No.994924559

    書いても読まねえ癖に書いてないことはドヤ顔で書いてねえ!っていうの止めて欲しい

    95 22/11/19(土)08:17:52 No.994924579

    >Aボタンを押してOK表示が出たらBボタン、NO表示ならCボタン押す >程度の作業マニュアルならいきなりやってもいいけど実際は複雑だからな 上はなんも知らない中学生でもできると思ってるよ

    96 22/11/19(土)08:18:31 No.994924668

    マニュアル見てつまづくところあれば聞いてほしいが何もかも終わってからこれでいいですか?された時は困った 何のために最後に確定ボタン2回あると思ってんだよ… よくねえよ!

    97 22/11/19(土)08:18:58 No.994924727

    軍隊の士官学校って理にかなったシステムなのかなぁ

    98 22/11/19(土)08:19:20 No.994924777

    >書いても読まねえ癖に書いてないことはドヤ顔で書いてねえ!っていうの止めて欲しい そんな中途半端なマニュアル作る方が悪いって言ってるんすよ

    99 22/11/19(土)08:20:19 No.994924921

    >上はなんも知らない中学生でもできると思ってるよ そのレベルでも間違うスットコドッコイは実在する するのだ

    100 22/11/19(土)08:22:11 No.994925195

    「」はそこそこいいとこで働いてるだろうから知らんだろうけどマニュアルあって簡単な仕事すらできない人間は存在するんだ

    101 22/11/19(土)08:22:13 No.994925200

    ウチなんてそもそもマニュアルないしマニュアル作ってほしいって言ったら甘えるなとか言われた

    102 22/11/19(土)08:22:36 No.994925249

    >その会社もう死んでるからさっさと辞めたほうがいいよ… 給料だけもらいながら裏で転職活動進めたいし…

    103 22/11/19(土)08:23:22 No.994925355

    無能に効くマニュアルは無能にしか書けない まずは無能になるのだ

    104 22/11/19(土)08:24:04 No.994925447

    >>その会社もう死んでるからさっさと辞めたほうがいいよ… >給料だけもらいながら裏で転職活動進めたいし… 賢い!

    105 22/11/19(土)08:24:20 No.994925483

    >ウチなんてそもそもマニュアルないしマニュアル作ってほしいって言ったら甘えるなとか言われた じゃあお前が作れって言われないだけ上等な会社じゃん

    106 22/11/19(土)08:25:20 No.994925623

    うちに仕事出来なすぎてマジギレされた結果暴力沙汰になって飛ばされてきたアラフォーがいるけどなんでこの人生活出来てるんだろう…?ってレベルで戦慄するよ 入社半年のバイトの方が10倍使える

    107 22/11/19(土)08:26:10 No.994925723

    >じゃあお前が作れって言われないだけ上等な会社じゃん いや言われたから作ってるよ

    108 22/11/19(土)08:26:15 No.994925738

    営業にマニュアルなんかねえよ 何なら引き継ぎだって「なんかあったら聞いて」だよ

    109 22/11/19(土)08:26:46 No.994925816

    >>ウチなんてそもそもマニュアルないしマニュアル作ってほしいって言ったら甘えるなとか言われた >じゃあお前が作れって言われないだけ上等な会社じゃん そうかな…そうかな…

    110 22/11/19(土)08:27:05 No.994925852

    >うちに仕事出来なすぎてマジギレされた結果暴力沙汰になって飛ばされてきたアラフォーがいるけどなんでこの人生活出来てるんだろう…?ってレベルで戦慄するよ >入社半年のバイトの方が10倍使える 怠けて仕事してきた人間ってあらゆる動作が駄目になってくるからな 俺がそうだからわかる

    111 22/11/19(土)08:27:52 No.994925992

    俺の勤め先は勤務時間の誤魔化しされて未払い賃金がかなりある事が発覚して労基に相談と告発をして辞める人が続出してる 俺も辞めるけど労基の力では未払い分の徴収とかできないそうで各自弁護士雇って民事で請求してねって話をされた 諸々の費用と裁判するまでの時間考えると赤字っぽくてどうしたもんか… 犯罪者有利過ぎてちょっと泣けてくる

    112 22/11/19(土)08:27:55 No.994926002

    >うちに仕事出来なすぎてマジギレされた結果暴力沙汰になって飛ばされてきたアラフォーがいるけどなんでこの人生活出来てるんだろう…?ってレベルで戦慄するよ >入社半年のバイトの方が10倍使える ウチにも居るよ 金属数十年なのにそれまでの経験とか勘が全く働いてない上にミスばかりなのでパートみたいな仕事しか任せられない 死んでほしい

    113 22/11/19(土)08:30:26 No.994926373

    >うちに仕事出来なすぎてマジギレされた結果暴力沙汰になって飛ばされてきたアラフォーがいるけどなんでこの人生活出来てるんだろう…?ってレベルで戦慄するよ >入社半年のバイトの方が10倍使える 彼には彼の事情があって結局は企業や社会に翻弄され虐待されスポイルされた犠牲者なのじゃ… それはそれとして穏便にサヨナラしたほうがいいよ…

    114 22/11/19(土)08:32:15 No.994926631

    よその部署から電話かかってきてそのまま要件話してくれる人と(チッ…こいつかよ)◯◯さんいますか? いいよね

    115 22/11/19(土)08:33:08 No.994926750

    人が減ると忙殺されてミスが増えるんだよね そこに無理解の社長が以前はできてたのになんでできないんだ!!とか激昂すると更に人が減るんだよね

    116 22/11/19(土)08:33:17 No.994926779

    勤続30年で辞めてって地雷原残していったおじいさん元気かな 元気だったら元気じゃなくしてあげたい

    117 22/11/19(土)08:34:07 No.994926905

    >俺の勤め先は勤務時間の誤魔化しされて未払い賃金がかなりある事が発覚して労基に相談と告発をして辞める人が続出してる >俺も辞めるけど労基の力では未払い分の徴収とかできないそうで各自弁護士雇って民事で請求してねって話をされた >諸々の費用と裁判するまでの時間考えると赤字っぽくてどうしたもんか… >犯罪者有利過ぎてちょっと泣けてくる 各自じゃなくてみんなでまとめて請求したら?

    118 22/11/19(土)08:34:08 No.994926906

    自分の事言われてるみたいで辛い…けどあと10年働けば終わるから耐える

    119 22/11/19(土)08:34:48 No.994927004

    いいよね勤続10年のベテラン飛ばして新卒入れた部署に人数同じだからって同じパフォーマンス求めてくるの

    120 22/11/19(土)08:35:13 No.994927064

    >俺の勤め先は勤務時間の誤魔化しされて未払い賃金がかなりある事が発覚して労基に相談と告発をして辞める人が続出してる >俺も辞めるけど労基の力では未払い分の徴収とかできないそうで各自弁護士雇って民事で請求してねって話をされた >諸々の費用と裁判するまでの時間考えると赤字っぽくてどうしたもんか… >犯罪者有利過ぎてちょっと泣けてくる 時効あるから止めるのに一旦内容証明付きで請求しとけ

    121 22/11/19(土)08:35:54 No.994927181

    駄目な奴が消えたら次のサンドバッグ探しが始まるのいいよね

    122 22/11/19(土)08:36:36 No.994927285

    >俺も辞めるけど労基の力では未払い分の徴収とかできないそうで各自弁護士雇って民事で請求してねって話をされた 労基とかハロワが脆弱すぎてこういう問題が企業の逃げ得になるのがもうね 待遇盛った虚偽求人が「だって嘘でも盛らないと人来ないじゃん」と開き直られてたのは目まいがした

    123 22/11/19(土)08:38:50 No.994927633

    >>俺も辞めるけど労基の力では未払い分の徴収とかできないそうで各自弁護士雇って民事で請求してねって話をされた >労基とかハロワが脆弱すぎてこういう問題が企業の逃げ得になるのがもうね >待遇盛った虚偽求人が「だって嘘でも盛らないと人来ないじゃん」と開き直られてたのは目まいがした 履歴書に嘘書くのもしゃーなしだな

    124 22/11/19(土)08:38:50 No.994927634

    >いいよね勤続10年のベテラン飛ばして新卒入れた部署に人数同じだからって同じパフォーマンス求めてくるの ベテランがどういう理由で飛ばされたか次第かな… 経験積んでるやつなら多分問題解決能力高いと思うけど使えね…要らね…で吐き出されたヤツだとご愁傷様だな

    125 22/11/19(土)08:39:10 No.994927693

    利益出てる会社ならまだ居てもいいかもしれんが

    126 22/11/19(土)08:40:43 No.994927929

    ミスが多いのは普通に病気の可能性があるけど病院行けとかなかなか言えないからなぁ…

    127 22/11/19(土)08:40:44 No.994927934

    パワハラ上司がメンタル病んで依願退職したときは最高の気分だったから何とか仕事続けられてる

    128 22/11/19(土)08:40:48 No.994927943

    なんか変なマニュアルだなって思って店長に聞いてみたらバイトに作らせたって聞いて眩暈がした

    129 22/11/19(土)08:41:41 No.994928084

    「テレワーク?よくわからないしできないです」っておっさん残して若者をどんどんコロナで人手不足の部署に応援いかせたら過去最悪の業績で年明け迎えそう!今から超楽しみ!!

    130 22/11/19(土)08:41:50 No.994928105

    >待遇盛った虚偽求人が「だって嘘でも盛らないと人来ないじゃん」と開き直られてたのは目まいがした これで雇った人間のやる気が激減するとか考えられんのかな…

    131 22/11/19(土)08:42:10 No.994928154

    >各自じゃなくてみんなでまとめて請求したら? 現時点でも各自ですぐに行動起こしても踏み倒される可能性が高いのと 人数集めて協議して妥協点煮詰めてってすると更に時間と金食われてって問題があるんだ だから尚更どうしたもんかと… 何より会社潰して逃げられると丸損に次ぐ丸損にしかならないから二の足踏みまくりなんだよね

    132 22/11/19(土)08:43:39 No.994928398

    >>各自じゃなくてみんなでまとめて請求したら? >現時点でも各自ですぐに行動起こしても踏み倒される可能性が高いのと >人数集めて協議して妥協点煮詰めてってすると更に時間と金食われてって問題があるんだ >だから尚更どうしたもんかと… >何より会社潰して逃げられると丸損に次ぐ丸損にしかならないから二の足踏みまくりなんだよね いいから請求して時効止めとけ!

    133 22/11/19(土)08:45:11 No.994928614

    >いいから請求して時効止めとけ! それはもう労基通してやってる

    134 22/11/19(土)08:46:47 No.994928877

    鬱な悟空!

    135 22/11/19(土)08:47:41 No.994929014

    >>いいから請求して時効止めとけ! >それはもう労基通してやってる うーんじゃあ紛争調整委員会によるあっせんを受けるしかねえな

    136 22/11/19(土)08:53:19 No.994929974

    日本人の日本語識字率99.9%って絶対嘘だと思う

    137 22/11/19(土)08:56:56 No.994930607

    Twitterでもそうだけどみんなよくこんな妄言信じてやれるなって思う

    138 22/11/19(土)08:58:48 No.994930957

    うちは「コロナ禍で仕事減ったんだから人減らせや」の連続で派遣切りまくってただでさえギリギリ気味だった人手が致命的レベルになって余りの負担の重さに切れた先輩達が逃げ出していってる 人減った時に頑張って回したせいで「まだ減らせるな」って判断されちゃったんだろうな…

    139 22/11/19(土)09:06:23 No.994932394

    食品関係はとにかく給料がクソだからこれからガンガン抜けるだろうなあ

    140 22/11/19(土)09:09:20 No.994932938

    >Twitterでもそうだけどみんなよくこんな妄言信じてやれるなって思う 仕事するとわかるけどここまではともかくそんなことある?みたいな話はちょくちょくあるよ 辞めるとかじゃないけど配属先で仕事わかんないから一年間何もしてなくて実は進捗0でしたってやらかした人が差遣されてきたことがあった

    141 22/11/19(土)09:09:34 No.994932983

    現職5年経ったけど 最初の1年担当持ってなかったし 担当持ってからの4年のうち3年コロナ禍だよ マジで何だったんだろうこの期間 でも何でか年収プラス100万で転職決まったんでOKです

    142 22/11/19(土)09:09:51 No.994933039

    指名されて異動したらクズだの使えない扱いだよ 前任者のデータは全部吹っ飛んでてゼロベース

    143 22/11/19(土)09:10:18 No.994933118

    >人減った時に頑張って回したせいで「まだ減らせるな」って判断されちゃったんだろうな… 怠け過ぎるのは駄目だけど頑張り過ぎるのも駄目なんだな

    144 22/11/19(土)09:13:16 No.994933677

    >前任者のデータは全部吹っ飛んでてゼロベース どうして…

    145 22/11/19(土)09:18:24 No.994934689

    土曜の朝から地獄みたいな書き込みしかない

    146 22/11/19(土)09:20:22 No.994935091

    >前任者のデータは全部吹っ飛んでてゼロベース えげつねぇ…ってなったけどよく考えたら俺も就職して配属された支店で俺含む新採と異動組の各種手当の書類を即記入させて翌日夕方までにまとめて本店まで提出しなきゃいけなくて なんとか連絡先に載ってた近場の支店の同職に初めまして挨拶&書類の書き方載ってるマニュアルの名前教えてください!したの思い出した やっぱ事務1人の職場ってヤバいよなぁ…

    147 22/11/19(土)09:21:33 No.994935334

    >労基とかハロワが脆弱すぎてこういう問題が企業の逃げ得になるのがもうね なんなら労基もハロワもブラック職場っていう皮肉があるので他人のブラック職場なんてどうでもよくなる

    148 22/11/19(土)09:22:04 No.994935459

    部長は逃げる準備完了してると思うよ

    149 22/11/19(土)09:28:40 No.994936937

    完璧なマニュアルなんて作っちゃったら自分必要なくなっちゃうから 自分が使う時に便利くらいのレベルでわざと端折って作ってる

    150 22/11/19(土)09:29:58 No.994937217

    >完璧なマニュアルなんて作っちゃったら自分必要なくなっちゃうから >自分が使う時に便利くらいのレベルでわざと端折って作ってる そういうのは完璧なマニュアルが作れてから言ってくれ

    151 22/11/19(土)09:30:32 No.994937339

    >どうして… 異動前にコーヒーこぼしたって

    152 22/11/19(土)09:31:23 No.994937512

    >異動前にコーヒーこぼしたって わざとじゃねーのかそれ…

    153 22/11/19(土)09:36:08 No.994938571

    コーヒー一杯で全部吹き飛ぶとかある?

    154 22/11/19(土)09:36:29 No.994938649

    >完璧なマニュアルなんて作っちゃったら自分必要なくなっちゃうから >自分が使う時に便利くらいのレベルでわざと端折って作ってる お前の中で完璧だと思ってるマニュアルは今使ってる奴と大差ないから安心しろ

    155 22/11/19(土)09:37:38 No.994938894

    コーヒーこぼしてもマウス化キーボードが死ぬだけやろ普通・・

    156 22/11/19(土)09:38:47 No.994939127

    コーヒーをこぼしたショックでPC初期化処理してしまったんだろう

    157 22/11/19(土)09:38:59 No.994939165

    バーカ滅びろ弊社! ガチャーン(コーヒーを手ずからぶちまける音)

    158 22/11/19(土)09:39:06 No.994939193

    PC本体にぶっかけたんじゃね…

    159 22/11/19(土)09:40:41 No.994939520

    >>俺も辞めるけど労基の力では未払い分の徴収とかできないそうで各自弁護士雇って民事で請求してねって話をされた >労基とかハロワが脆弱すぎてこういう問題が企業の逃げ得になるのがもうね >待遇盛った虚偽求人が「だって嘘でも盛らないと人来ないじゃん」と開き直られてたのは目まいがした 未払いの徴収ができないのは法律がそうなってるので脆弱とか言う話じゃないよ 労基ができるのはそういう違法行為をしてる会社を指導したり取り締まる権限まで 警察が犯罪の被害者の救済までしないのと同じ 虚偽求人の件でハロワがそんなことを言ってるなら 上級庁の厚労省にいえばそのハロワが怒られる

    160 22/11/19(土)09:40:49 No.994939556

    人が抜けまくって俺でさえ上に上げられてしまうのやばいだろ

    161 22/11/19(土)09:41:55 No.994939797

    入社当時からショムニばりの雑務アンド窓際部なせいで 比較的辞めてく人も多い気はするけど他の部の苦労が今一つわかってない所はある

    162 22/11/19(土)09:42:15 No.994939862

    >他の部の苦労が今一つわかってない所はある 気に入らないねえ!

    163 22/11/19(土)09:45:25 No.994940528

    >コーヒー一杯で全部吹き飛ぶとかある? デーモンコアって知ってる?