虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/19(土)04:39:12 朝は生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/19(土)04:39:12 No.994910837

朝は生牡蠣(加熱用)

1 22/11/19(土)04:48:06 No.994911316

加熱しようね

2 22/11/19(土)04:51:00 No.994911479

生食用って生で食べても安全だよって意味?

3 22/11/19(土)04:51:30 No.994911504

当たるときは当たる

4 22/11/19(土)04:54:14 No.994911619

コーヒー飲んでカフェイン入れてから牡蠣食うと飛ぶぞ

5 22/11/19(土)04:59:16 No.994911850

>生食用って生で食べても安全だよって意味? ずっと加熱でも使えますよって意味だと思って ずっと加熱用を生で食ってた時期がある 一度も当たったことないし生食用より明らかに美味い

6 22/11/19(土)05:10:57 No.994912351

まあ好きにしなよ

7 22/11/19(土)05:16:23 No.994912561

>一度も当たったことないし生食用より明らかに美味い いいこと聞いた

8 22/11/19(土)05:17:33 No.994912605

オエーーーブリブリ

9 22/11/19(土)05:22:25 No.994912789

>>一度も当たったことないし生食用より明らかに美味い >いいこと聞いた 生食用は真水に住まわせて無毒化処理してるから食えるが 反面栄養を吐き出させて萎んでる だから未処理の加熱用の方が養分が多くて旨いわけだが無毒化の意味は分かるな?

10 22/11/19(土)05:23:54 No.994912834

ちゃんと表記された通りにしてね

11 22/11/19(土)05:24:06 No.994912841

>>生食用って生で食べても安全だよって意味? >ずっと加熱でも使えますよって意味だと思って >ずっと加熱用を生で食ってた時期がある >一度も当たったことないし生食用より明らかに美味い うろ覚えだが生食用と加熱用の違いは採取地の菌の量によって分けられてる で菌の量が多い方が海水中のうんこなどの栄養分も多いからうまい

12 22/11/19(土)05:27:30 No.994912979

>>>一度も当たったことないし生食用より明らかに美味い >>いいこと聞いた >生食用は真水に住まわせて無毒化処理してるから食えるが >反面栄養を吐き出させて萎んでる >だから未処理の加熱用の方が養分が多くて旨いわけだが無毒化の意味は分かるな? うん!!!分かった!!!!!

13 22/11/19(土)05:52:22 No.994914090

ざーこ❤️ざーこ❤️胃腸よわよわ❤️

14 22/11/19(土)05:52:54 No.994914112

ノロわれちまえ

15 22/11/19(土)05:57:22 No.994914317

三代目でもあっただろ加熱用のほうが生で喰ってうまいけどやべーぞって話

16 22/11/19(土)06:01:42 No.994914524

>菌の量が多い方が海水中のうんこなどの栄養分も多いからうまい 美味しくない方を食えば安全!

17 22/11/19(土)06:09:54 No.994914858

>生食用は真水に住まわせて無毒化処理してるから食えるが >反面栄養を吐き出させて萎んでる 牡蠣の殺菌はオゾン透過と強力な紫外線で完全に滅菌した海水を循環させてやるんだよ 真水に漬けたら牡蠣死んじゃうよ

18 22/11/19(土)06:14:29 No.994915041

実は生牡蠣より蒸しのほうがすき

19 22/11/19(土)06:44:12 No.994916368

カキフライが一番好きなので生食はいらないや

20 22/11/19(土)06:44:27 No.994916379

栄養豊富かつ無菌な水で育てればいいんだな!

21 22/11/19(土)06:45:40 No.994916450

MAC全滅!

22 22/11/19(土)06:48:44 No.994916605

肝練りネタ見るたびに牡蠣嫌いでよかったと思う

23 22/11/19(土)06:49:24 No.994916633

加熱しろ莫迦

24 22/11/19(土)06:51:02 No.994916720

>栄養豊富かつ無菌な水で育てればいいんだな! アサリやシジミの場合だとスーパーで売ってるのは飢餓で瀕死状態だから 家で常温の塩水に浸けて小麦粉を溶いて少し入れてあげると元気になる上に身が太るんだけど 多分牡蠣でもこの方法は応用可能

25 22/11/19(土)07:06:38 No.994917584

牡蠣好きでたまに当たっても食べてたけど そもそもアレルギー発現して食べられなくなっちゃった…

26 22/11/19(土)07:12:53 No.994917972

そもそも牡蠣の当たりって耐病原性大腸菌(ノロウイルス)遺伝子の有無だと広島大学が大真面目に論文出てたな あそこは原爆症と牡蠣の研究機関の先駆者なんだろうか

27 22/11/19(土)07:45:42 No.994920755

火通した方が美味くない?

28 22/11/19(土)07:47:16 No.994920928

ちなみに現実的には牡蛎みたいなのは数日絶食した程度じゃ痩せないんだけどまあその辺はね… 危険と隣り合わせの味はたとえ実際には変化がなくても美味しく感じるものだから

29 22/11/19(土)07:50:57 No.994921349

「方が」じゃねえんだよどっちもうめえんだよ

30 22/11/19(土)07:52:13 No.994921497

>多分牡蠣でもこの方法は応用可能 剥き牡蠣パックに塩と小麦粉ぶち込めば美味くなるんだな よしきた

31 22/11/19(土)07:55:03 No.994921828

生食用のあのパックで食べるとなんとなく美味しくない気がする

32 22/11/19(土)07:56:15 No.994921969

>家で常温の塩水に浸けて小麦粉を溶いて少し入れてあげると元気になる上に身が太るんだけど >多分牡蠣でもこの方法は応用可能 なんか雑菌とか繁殖しそう オゾン洗浄とか紫外線殺菌とか家庭でも簡単にできるもんなのかな

33 22/11/19(土)08:00:06 No.994922437

>剥き牡蠣パックに塩と小麦粉ぶち込めば美味くなるんだな >よしきた ちゃんと衣をつけて油で揚げろ

34 22/11/19(土)08:05:43 No.994923089

いいや俺はカキフライこそ至高にして唯一の牡蠣の食べ方だと思うね

35 22/11/19(土)08:09:26 No.994923519

いつもお前が揚げてくれるなら俺の票預けるぞ

36 22/11/19(土)08:18:01 No.994924604

スーパーで買った生食用食ったら普通にあたったな 二度と生では食わねぇ

37 22/11/19(土)08:30:41 No.994926405

昔一度だけ生牡蠣食べてじんましん出た事あったが その一度だけでなんだったんだ

38 22/11/19(土)08:46:15 No.994928798

俺は生で食ったこと無いのにカキフライでノロに当たったことある 下手くそだったんだなあの店

39 22/11/19(土)09:09:42 No.994933011

焼き牡蠣がうまいなぁ…広島の宮島で食べたのは絶品だった

↑Top