虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/19(土)00:55:22 そ…そう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/19(土)00:55:22 No.994878828

そ…そうだったのかぁー!

1 22/11/19(土)00:55:44 No.994878958

いつの話題だよ

2 22/11/19(土)00:57:51 No.994879658

9年目の亡霊

3 22/11/19(土)00:57:53 No.994879671

混乱の元

4 22/11/19(土)00:58:48 No.994879925

脚本出来上がってからプラモ作ってるわけじゃねーから

5 22/11/19(土)00:59:17 No.994880051

>脚本出来上がってからプラモ作ってるわけじゃねーから これ当時品じゃないけど...

6 22/11/19(土)00:59:22 No.994880071

>脚本出来上がってからプラモ作ってるわけじゃねーから HGAWは本編終わってからだいぶ経って作られてるだろ!

7 22/11/19(土)01:00:06 No.994880257

書き込みをした人によって削除されました

8 22/11/19(土)01:00:18 No.994880312

まぁ説明書のインストの分を考える人が該当するガンダム作品を全て視聴して完璧に設定などを把握してる訳ではないだろうしな 特にダブルエックスは間違えやすい所だし

9 22/11/19(土)01:00:24 No.994880337

もう9年前だったのか…

10 22/11/19(土)01:00:35 No.994880383

ゾンダーエプタにジャミルのGXがあったのが悪い

11 22/11/19(土)01:02:08 No.994880778

ラストシューティング状態で転がってるジャミルのGXが思いっきり写ってたのに…

12 22/11/19(土)01:03:28 No.994881111

プラモのインストは雰囲気を楽しむものであって設定を確認するものではないとストフリの遍歴で学んだ

13 22/11/19(土)01:03:33 No.994881141

NTを用意できないからサテライトシステムが起動できない ↓ なら廃棄されてたジャミル機のGXと無理矢理繋いで強引にシステムを初回起動させればよくね? ↓ できた!

14 22/11/19(土)01:04:07 No.994881289

GX9900がベースなのは間違って無くない?

15 22/11/19(土)01:04:25 No.994881372

>GX9900がベースなのは間違って無くない? ジャミルの乗っていたがどこにかかるかだな

16 22/11/19(土)01:04:42 No.994881435

初回認証終わったらあとはなしでもいいんだっけ?

17 22/11/19(土)01:04:50 No.994881470

「改修」ではなく「回収」の誤字じゃないかな? と思ったらその次の文で「15年前の機体をベースに」って書いてあるか

18 22/11/19(土)01:05:46 No.994881694

完全新規は無理だからXのレプリカ作ってそこからちょっとづつ改修していったってのはどこ記述だっけ

19 22/11/19(土)01:05:52 No.994881719

>初回認証終わったらあとはなしでもいいんだっけ? 初回起動さえできれば後は好きな時にサテライト起動できたはず

20 22/11/19(土)01:05:54 No.994881725

中身を使ってるかもしれない!

21 22/11/19(土)01:06:06 No.994881759

MGの箱解説でも15年前の機体をベースに~とあるからそこんとこで解釈の取り違えでも起きたかね

22 22/11/19(土)01:06:43 No.994881924

初期案ベースの漫画版だと本当に改修だからこの辺はややこしいのだ

23 22/11/19(土)01:06:57 No.994881966

ダブルエックスのこの項目はテレビを見ていた人も勘違いしかねないややこしい部分だったな

24 22/11/19(土)01:07:24 No.994882067

ジャミルの乗っていた(やつと同機種であるところの)15年前(にロールアウトされた連邦軍)の機体

25 22/11/19(土)01:07:59 No.994882193

律儀に同じGコンで動かせちゃったのも混乱の元だろうか

26 22/11/19(土)01:08:49 No.994882388

ガンダムの設定ほんと当てにならん

27 22/11/19(土)01:10:07 No.994882703

書き込みをした人によって削除されました

28 22/11/19(土)01:11:06 No.994882933

サテライトシステムは完全に流用だけど この文章では丸々使ったというニュアンスにしか取れんわな

29 22/11/19(土)01:11:22 No.994883000

えっそんなに驚く設定かこれ Gコンがそのまんま使えたりしたじゃん

30 22/11/19(土)01:12:49 No.994883309

>えっそんなに驚く設定かこれ >Gコンがそのまんま使えたりしたじゃん ダブルエックスはジャミルのエックスを改造した機体じゃないんですよ

31 22/11/19(土)01:13:05 No.994883373

プラモの説明書だとHGUCのZプラスのやつが好きだな 旧式だけどこいつはすごいんだぞというのが感じられるというか

32 22/11/19(土)01:13:18 No.994883412

>えっそんなに驚く設定かこれ >Gコンがそのまんま使えたりしたじゃん 監督「これ本当は使えるのおかしいんですよね(笑)」

33 22/11/19(土)01:13:45 No.994883508

https://youtu.be/fIqGFXQhCHc?t=17 ジャミルの乗ってたのは後ろで別に寝転がってるから…

34 22/11/19(土)01:14:32 No.994883680

>ガンダムの設定ほんと当てにならん プラモのインストってソースとして出されたら解散の合図ってくらい信用ならんやつだ そもそもちゃんと監修受けてるかも怪しい

35 22/11/19(土)01:14:46 No.994883741

せっかくカッコいい新型Gコン作ったのに…

36 22/11/19(土)01:14:56 No.994883786

妙な新型いろいろ作ってた中でガンダムXをベースにしてる機体だから二行目は別に変でもないと思う

37 22/11/19(土)01:15:58 No.994884004

サテライトシステムの承認クリアする裏技浮かぶ頭あるのに普通のGコンでも起動出来るのはセキュリティ意識がガバい

38 22/11/19(土)01:15:59 No.994884014

>えっそんなに驚く設定かこれ >Gコンがそのまんま使えたりしたじゃん ジャミルのGXのシステムを流用してるからジャミルが使ってたGコン→ガロードが使ってたGコンでも起動できちゃうという失態で奪われた

39 22/11/19(土)01:16:12 No.994884067

もうゲテモノガンダム作れる程度には技術回復してるならサテライト周り以外は新造した方が信頼性高そうだしなぁ

40 22/11/19(土)01:17:28 No.994884344

"かつてジャミルが搭乗していたガンダムX"がガンダムX自体のことを指すかジャミルが乗ってたガンダムXのことを指すかで解釈がちょっと変わる

41 22/11/19(土)01:17:38 No.994884380

プラモのインスト信じたらデルタプラスには意識が宿ってるしストフリのビームサーベルは邪念を切り裂く聖剣として崇められてることになる

42 22/11/19(土)01:18:34 No.994884588

プラモの設定以外もいい加減だし信じたい設定信じたらええねん

43 22/11/19(土)01:19:05 No.994884678

ストフリはなんか色んな出自になってるの見すぎて結局どれが公式設定か未だにわからない

44 22/11/19(土)01:19:07 No.994884685

「回収してこさえた」ってセリフを改修と勘違いして書いたやつ

45 22/11/19(土)01:19:07 No.994884687

ウィンダムがミネルバ隊と互角以上に渡り合ったことになってたりして面白いよねインスト

46 22/11/19(土)01:19:14 No.994884709

MGグフ1.0やMGストフリのインストやユニコーン系のHGインストポエムみたいにキマったのを読むのは楽しいけどソースにされるとうn

47 22/11/19(土)01:19:51 No.994884838

ベースがGXなのか完全新造なのかってどっちなの?

48 22/11/19(土)01:19:55 No.994884850

>プラモのインスト信じたらデルタプラスには意識が宿ってるしストフリのビームサーベルは邪念を切り裂く聖剣として崇められてることになる シュペールラケルタビームサーベルにそんな設定が…!

49 22/11/19(土)01:19:56 No.994884854

長文並べてるけど内容が「Zガンダムに切りかかりました」以外にないバーザムのインストよりマシ

50 22/11/19(土)01:20:25 No.994884959

>ベースがGXなのか完全新造なのかってどっちなの? それは不明じゃない?

51 22/11/19(土)01:20:40 No.994885007

UCの説明書はアニメの設定参加者がやってるから メカ設定集にそのまま転用されてたりもする

52 22/11/19(土)01:20:54 No.994885049

なんかこちらを上手く丸込めようとしてるようなないような…

53 22/11/19(土)01:20:58 No.994885059

>ウィンダムがミネルバ隊と互角以上に渡り合ったことになってたりして面白いよねインスト 数の暴力で追い詰めてたのは事実ではあるんだよね ただ功績のほとんどはムラサメだと思われる

54 22/11/19(土)01:21:01 No.994885069

>ストフリはなんか色んな出自になってるの見すぎて結局どれが公式設定か未だにわからない 紙装甲と無敵装甲の設定が入り乱れとる…

55 22/11/19(土)01:21:59 No.994885269

>>ストフリはなんか色んな出自になってるの見すぎて結局どれが公式設定か未だにわからない >紙装甲と無敵装甲の設定が入り乱れとる… PS装甲にも硬い硬くないはあるけど紙装甲はよくわからん!フレームの話だっけ?

56 22/11/19(土)01:22:33 No.994885388

インストは設定を書いてるわけじゃない プラモ買った人を気持ちよくさせるために書いてるんだ

57 22/11/19(土)01:23:10 No.994885500

00ガンダムのGNシールドが絶対防御の盾なのは知っているな?

58 22/11/19(土)01:23:16 No.994885513

インストは信じるな!って言ってる割にはアビリティレベルは信じ込んでるよな…

59 22/11/19(土)01:23:25 No.994885544

>>ストフリはなんか色んな出自になってるの見すぎて結局どれが公式設定か未だにわからない >紙装甲と無敵装甲の設定が入り乱れとる… 装甲を極限まで薄くしたから被弾すると終わりだけど操縦者がキラ・ヤマトなら全部避けてくれるよね という奴は最初のMGストフリのインストだったか

60 22/11/19(土)01:23:25 No.994885545

ストフリは正確な設定把握してる人いないんじゃないか

61 22/11/19(土)01:23:52 No.994885636

インストの設定が本編と違う!ガバ設定!って騒ぎ立てる奴はニワカとまで言われかねない

62 22/11/19(土)01:24:12 No.994885694

MGザクF2のどっちかにクリーニングキットまで描かれたザクマシンガンの挿絵があってこれ現場でやるのかなあって悶々とした思い出

63 22/11/19(土)01:24:19 No.994885721

冷静に考えたら表面の装甲どころかフレームまで完全にVPS装甲で覆ってるストフリの防御が低いわけないんだけどプラモのインスト考えた人は何をもってそう書いたのか未だに分からない

64 22/11/19(土)01:24:37 No.994885772

MSに対して使用することはないハシュマルの対人ビームの話でもする?

65 22/11/19(土)01:25:01 No.994885865

>「改修」ではなく「回収」の誤字じゃないかな? >と思ったらその次の文で「15年前の機体をベースに」って書いてあるか まあ設計のベースにって言い訳ができなくもない

66 22/11/19(土)01:25:50 No.994886014

DX組みたいからまた売ってくれねえかな… まぁその前にずっと詰んでるディバイダーを組まなきゃならんのだけど

67 22/11/19(土)01:26:04 No.994886066

ストフリは作られた経緯もフリーダムよろしく作ってる途中の奴ザフトからパクってきましたとクライン派が一から作りましたと設計図だけ盗み出してキラ好みにアレンジしましたよくらいのパターンは見た気がする どれが正解かは知らない

68 22/11/19(土)01:26:32 No.994886169

ポケモン図鑑程度の信頼性

69 22/11/19(土)01:27:24 No.994886365

fu1655908.jpg SEEDは食い違ってごめんねしてたな

70 22/11/19(土)01:27:47 No.994886438

DXはそこそこの頻度で再販してる方

71 22/11/19(土)01:28:09 No.994886521

>DX組みたいからまた売ってくれねえかな… ちょっと前の再販のタイミングで売ってたな

72 22/11/19(土)01:28:33 No.994886597

>SEEDは食い違ってごめんねしてたな マルコ…

73 22/11/19(土)01:28:55 No.994886667

>fu1655908.jpg >SEEDは食い違ってごめんねしてたな ストライクでデビガン倒せるスパロボってあったっけ

74 22/11/19(土)01:29:06 No.994886699

MGRX-78ver.kaも出自がいきなり不正確というかうに状態な書かれ方しててせめてそこは正確に書けよって…

75 22/11/19(土)01:29:06 No.994886700

>fu1655908.jpg >SEEDは食い違ってごめんねしてたな うわ懐かしいな当時のノベライズの奴じゃん…

76 22/11/19(土)01:29:07 No.994886701

新規で作ったとしたらGコンとかの部分まで完全に互換性あるように作るの大変だっただろうな…

77 22/11/19(土)01:29:53 No.994886865

>装甲を極限まで薄くしたから被弾すると終わりだけど操縦者がキラ・ヤマトなら全部避けてくれるよね >という奴は最初のMGストフリのインストだったか 正確に言うと 機動性向上の為に機体可動に合わせて装甲がスライドで追従 その結果フレームが露出することがある のはず 因みにフレームがPS装甲製なのはライトニングエディションが発出なのでMGより古い

78 22/11/19(土)01:30:24 No.994886997

>ストライクでデビガン倒せるスパロボってあったっけ スパロボは一応Jかな ギャザビ系統のGジェネならアズラエルがデビガン乗るDS

79 22/11/19(土)01:30:32 No.994887034

>ストフリは作られた経緯もフリーダムよろしく作ってる途中の奴ザフトからパクってきましたとクライン派が一から作りましたと設計図だけ盗み出してキラ好みにアレンジしましたよくらいのパターンは見た気がする >どれが正解かは知らない ・フリーダム・ジャスティス・プロヴィデンスらと同じタイミングで開発がスタートしたけど当時は完成しなかったのをパクった ・クライン派がキラ専用機として最初から全部作った ・フリーダム直したついでにパワーアップした というのは見たな どれが真実だ

80 22/11/19(土)01:31:26 No.994887244

>fu1655908.jpg これがキラがデビルガンダム倒せるとか尾鰭ついてアンチの旗印になってたのか?

81 22/11/19(土)01:31:57 No.994887401

そういやDX用のヘンテコなGコンって後でどうなったんだっけ

82 22/11/19(土)01:32:16 No.994887470

どう作るにしてもサテキャを基準にソフトもハードも作るってなると自然とGコンの互換性必須になってしまったのかもしれない ID認証くらいできんのかと思わんでもないが

83 22/11/19(土)01:33:01 No.994887650

>・フリーダム・ジャスティス・プロヴィデンスらと同じタイミングで開発がスタートしたけど当時は完成しなかったのをパクった アカツキと混じってないか 想像ででっち上げるしてもおかしいと思わないのか文章担当

84 22/11/19(土)01:33:22 No.994887721

なぁに現実の戦闘機の鍵すらなしに誰でも動かせるのに比べたらGコンは十分セキュリティしてる

85 22/11/19(土)01:33:30 No.994887754

(XXのわきで転がってる解体されたX)

86 22/11/19(土)01:33:55 No.994887867

割としょっちゅう勘違いする人が出てくるポインツだけどインストの人ですら間違えるんだね

87 22/11/19(土)01:34:17 No.994887977

>どう作るにしてもサテキャを基準にソフトもハードも作るってなると自然とGコンの互換性必須になってしまったのかもしれない >ID認証くらいできんのかと思わんでもないが 実際の運用考えると機体とGコンが1:1でしか対応してないと困るだろ

88 22/11/19(土)01:35:04 No.994888152

そもそもガロードのGコンはジャミルが15年前に使ってたやつなんだからDXに合わないわけないだろ

89 22/11/19(土)01:35:42 No.994888285

確かスレ画っておでこの赤がシールだったと思うけどあれなんでだったんだろう…

90 22/11/19(土)01:35:59 No.994888337

ジャミルに乗ってもらいたかった機体

91 22/11/19(土)01:36:12 No.994888380

DXみたいな本編描写と明らかに食い違ってるから間違いだってパターンはいいけど ストフリみたいにそもそも何が正しいか分からんパターンは拠り所がなくてキツいな

92 22/11/19(土)01:36:30 No.994888450

>確かスレ画っておでこの赤がシールだったと思うけどあれなんでだったんだろう… 26年前ならそうだけどスレ画は別パーツだよ

93 22/11/19(土)01:36:58 No.994888566

もうそこは設定は生き物と割り切るしか

94 22/11/19(土)01:39:06 No.994889074

より正確な設定を追い求めてそれをインストに書くよりもライブ感を大事にしたと思う事にしてる

95 22/11/19(土)01:39:56 No.994889295

>ストフリみたいにそもそも何が正しいか分からんパターンは拠り所がなくてキツいな 設定が変わるっていうか別に設定して無かったが正しいんだと思うんだよな 別にνも00Rとかも特別装甲の硬さに関して言及されたりは無いしVPS装甲なんだからそりゃ柔らかいわけないでしょって その筈だったのが間接発光に理屈を付けるのとMGのスライドギミックに理屈をつけるのやらが重なってああなったと

96 22/11/19(土)01:40:50 No.994889534

それ言ったら初期のMGインストのBCLUBの解説とかやりたい放題だし

97 22/11/19(土)01:45:13 No.994890587

MGクアンタの殲滅設定はデザイナーがリップサービスで言ったことが 重大な設定は監督の許可がいるって前提を無視して載せられちゃったパターンだったな

98 22/11/19(土)01:45:39 No.994890674

MGEXのインストで最新の公式の解釈が分かるかもしれない

99 22/11/19(土)01:46:15 No.994890826

MGインストによればZのジェネレーターは背中のウェーブライダー部分に搭載されていて 全く同じ設計を流用したZ+は両足に搭載されている

100 22/11/19(土)01:46:17 No.994890841

結局太陽系を破壊できたりフルバーストの一本一本がサテライトキャノン以上だったり月をぶった切れたりするの?

101 22/11/19(土)01:47:04 No.994891016

一々気にしてたら初代ガンダムなんて頭部の大部分はバルカンの弾で埋め尽くされているし 手足に巨大なバネやスプリング構造だ

102 22/11/19(土)01:47:40 No.994891139

もう今インストに設定周りのことほとんど載らないからな… MGEXもたぶん金属表現周りのことしかなさそうな

103 22/11/19(土)01:48:21 No.994891278

>MGクアンタの殲滅設定はデザイナーがリップサービスで言ったことが >重大な設定は監督の許可がいるって前提を無視して載せられちゃったパターンだったな 載った文章自体がそもそも可能性って文脈だからその設定がおかしい訳じゃないけどね 心情的に別に書かなくてもいいじゃんそんな話ってだけで

104 22/11/19(土)01:48:57 No.994891404

勘違いはともかく全然違う設定が生えてくるのはなんなの

105 22/11/19(土)01:48:58 No.994891405

>もう今インストに設定周りのことほとんど載らないからな… その代わりになんか変なポエムが載ったりする

106 22/11/19(土)01:49:17 No.994891456

>勘違いはともかく全然違う設定が生えてくるのはなんなの 別に公式じゃないから何書いてもいいし

107 22/11/19(土)01:49:26 No.994891480

インストは作業の合間に読んで楽しむもの

108 22/11/19(土)01:49:38 No.994891532

公式じゃないの!?

109 22/11/19(土)01:49:53 No.994891596

>MGEXのインストで最新の公式の解釈が分かるかもしれない 機体設定までは手が回らんかもだけど福田が劇場に向けてSEEDの設定の整理してると呟いてた もしそこで発表されたらそれが正しいんだろう リマスターの時はヒのファンに設定教えてもらう一幕もあったけど

110 22/11/19(土)01:50:33 No.994891732

公式も把握してるかどうか怪しい設定がいっぱいありそう というかまぁあるよねこんだけ長年やってると…

111 22/11/19(土)01:50:43 No.994891765

>公式じゃないの!? バンダイが販売しているから公式と思ってる人と なんか違う基準がある人がいる

112 22/11/19(土)01:50:46 No.994891769

>一々気にしてたら初代ガンダムなんて頭部の大部分はバルカンの弾で埋め尽くされているし >手足に巨大なバネやスプリング構造だ 1/60のF91だったかな 頭部メット外れるとモヒカンと目元と口周りだけでそれ以外の空間全部バルカンのドラムマガジンになってた すげぇ設計だなって思ったら設定でもF91の頭の中がそんなデザインでびびった

113 22/11/19(土)01:51:50 No.994892031

>>どう作るにしてもサテキャを基準にソフトもハードも作るってなると自然とGコンの互換性必須になってしまったのかもしれない >>ID認証くらいできんのかと思わんでもないが >実際の運用考えると機体とGコンが1:1でしか対応してないと困るだろ 逆にGXそのものは量産されてるから誰がどれに乗っても使えるようにしてるのかもしれないが

114 22/11/19(土)01:54:32 No.994892603

>>確かスレ画っておでこの赤がシールだったと思うけどあれなんでだったんだろう… >26年前ならそうだけどスレ画は別パーツだよ いやHGAWもシールなんだ何故か

115 22/11/19(土)01:54:43 No.994892639

>>公式じゃないの!? >バンダイが販売しているから公式と思ってる人と >なんか違う基準がある人がいる サンライズ公式とバンダイ公式だ

116 22/11/19(土)01:55:02 No.994892704

>載った文章自体がそもそも可能性って文脈だからその設定がおかしい訳じゃないけどね >心情的に別に書かなくてもいいじゃんそんな話ってだけで 後付けでわりと念入りに机上の空論扱いにされたけどね… メカニック-Final だと00の制作体制のよくない面扱いされるレベルだったし

117 22/11/19(土)01:55:45 No.994892865

ジャミルのGXをそのまま改造したって普通にありそうな設定だしな…

118 22/11/19(土)01:56:04 No.994892931

海老川さん映画でクアンタが戦闘面での活躍が薄めだったのが無念だったみたいだしな

119 22/11/19(土)01:56:52 No.994893107

なんならスパロボの設定が脳内でごっちゃになるのも割とよくある ガンダムに限らず

120 22/11/19(土)01:57:38 No.994893290

ポエムすごかったのってデルタプラスだっけ… スタークジェガンもひどかったような

121 22/11/19(土)01:57:51 No.994893334

少なくともプラモの説明書であろうとスパロボの図鑑であろうとサンライズはチェックを行ってる その上でチェックを漏れてくるものもある サンライズの公式サイトでも稀に見られる現象だから信憑性はおんなじようなもんだよ…

122 22/11/19(土)01:58:31 No.994893476

あんまり正確さを求めるよりフレーバーとして楽しむぐらいで丁度いい

123 22/11/19(土)01:59:35 No.994893694

そんな中で誰も知らないというディジェSE-R

124 22/11/19(土)02:00:21 No.994893827

昔ならともかくPCあって社内データベースありそうな今も信じちゃいけないの?

125 22/11/19(土)02:00:33 No.994893875

よっぽど炎上でもしそうなテキストじゃなければチェック通してんじゃないかね

126 22/11/19(土)02:02:41 No.994894249

アレはアニメは東映だけど同じバンダイコンテンツのデジモンの書籍とか「デジモン」が「ポケモン」になってても通っちゃうくらいだからな こんなのは稀過ぎる例だけどチェックがどの程度行われてるかはこちら側には全く分からん

127 22/11/19(土)02:02:48 No.994894272

結局は複数人で作るもんだから設定を全員が守れるかというとそうでもないからどうしようもないんだ

128 22/11/19(土)02:02:48 No.994894273

チェックの意味ないじゃん そもそもチェックってどの立場の人がどういう根拠で可否出してんの

129 22/11/19(土)02:03:28 No.994894402

公式だろうと非公式だろうと間違ってるものは間違ってる それを見つけた上でプラモの説明書全部が間違ってるということには普通はならない 勝手に設定創作してると思しき資料は極稀にあるが近年のプラモの説明書はそういう勝手なことはあまりしてない 少しだけしてた可能性のある記述もなくはない…

130 22/11/19(土)02:04:00 No.994894482

公式商品が信用できない状況がずっと続いているって冷静に考えたら狂ってるな…

131 22/11/19(土)02:04:23 No.994894548

HGUCのV2ABでメガビームキャノンが何十年も前のメガバズーカランチャーと同じくらいの出力って褒めてんだか貶してんだかわからん解説があったな

132 22/11/19(土)02:05:06 No.994894727

公式が勝手に言ってるだけ

133 22/11/19(土)02:05:19 No.994894763

>昔ならともかくPCあって社内データベースありそうな今も信じちゃいけないの? そんなもんちゃんと整備されてたらもっといろいろ綺麗になってると思う…

134 22/11/19(土)02:08:24 No.994895366

沢山グッズやゲーム作ったりしてるんだからまとまった資料みたいなものはあるだろう

135 22/11/19(土)02:08:51 No.994895454

ガンダムくらいならすぐ間違い分かるけどミリタリー系はなんか堂々と間違い掲載されてたら指摘するにもソースの書籍とか見つけるところから始めないといけないし紛糾しそう

136 22/11/19(土)02:11:05 No.994895841

設定ガチガチにし過ぎてもかえって表現の幅が狭まったりするからね

137 22/11/19(土)02:12:52 No.994896126

BB戦士のナイトガンダムなんかやたら卑怯なやつだしな!

138 22/11/19(土)02:16:04 No.994896668

>>>公式じゃないの!? >>バンダイが販売しているから公式と思ってる人と >>なんか違う基準がある人がいる >サンライズ公式とバンダイ公式だ まあサンライズもなくなって完全にバンダイの一部だし今後はバンダイ公式のひとつしかないから楽だな

139 22/11/19(土)02:19:03 No.994897181

>その代わりになんか変なポエムが載ったりする いやいつの話してるんだ… そもそもデルタプラスだけだよそれ

140 22/11/19(土)02:19:17 No.994897216

「火が…母さん!」もザク新兵のセリフなのにゲルググにされてる

141 22/11/19(土)02:24:05 No.994897957

同人誌で一人称が違うレベルのミスを公式がするかな…

142 22/11/19(土)02:26:05 No.994898277

>同人誌で一人称が違うレベルのミスを公式がするかな… するよ

143 22/11/19(土)02:26:45 No.994898367

あの射撃体勢で朽ちてたのが別人の機体ってすればOKだな!

144 22/11/19(土)02:27:23 No.994898464

いちいち全話見返すわけにもいかないしいちいち脚本家や監督呼ぶわけにもいかないんだから

145 22/11/19(土)02:28:12 No.994898603

バンダムナムコが作ったGジェネでさえ突然ウィンダムにVPS装甲が付いたりするんだから公式が間違うのは直近でもある

146 22/11/19(土)02:29:50 No.994898831

シェルフノズルだって最初はファンネルみたいな武器だったらしいし…

147 22/11/19(土)02:30:35 No.994898931

たまーにだが公式サイトにも間違いあるからね 普通の作品はそういうの許容されるもんなんだけど なんかそうならなくなっていった

148 22/11/19(土)02:30:51 No.994898963

ウィンダムがVPS装甲はゲームより先にそう書いた本があるから…

149 22/11/19(土)02:35:54 No.994899632

>インストは信じるな!って言ってる割にはアビリティレベルは信じ込んでるよな… 小説にも載ってるからな…

150 22/11/19(土)02:43:47 No.994900741

設定にクソうるさいセンチネルですら編成表が適当だったりするからな…

151 22/11/19(土)02:58:21 No.994902534

>HGUCのV2ABでメガビームキャノンが何十年も前のメガバズーカランチャーと同じくらいの出力って褒めてんだか貶してんだかわからん解説があったな プラモの解説だと高出力ビーム兵器は取りあえずメガバズ級! 言ってけばいいと思ってる節がある

152 22/11/19(土)02:59:37 No.994902671

一年戦争の総戦力数とかもうどの資料が正しいのかよく分からん…

153 22/11/19(土)03:00:25 No.994902786

ほんとガノタはめんどくさいな

154 22/11/19(土)03:01:44 No.994902926

そもそも公式に携わる人が過去の設定知らんので 一番手に入りやすいプラモのインストを見るというガンダム界隈

155 22/11/19(土)03:01:54 No.994902944

>ほんとガノタはめんどくさいな それはそう

156 22/11/19(土)03:03:56 No.994903139

>そもそも公式に携わる人が過去の設定知らんので >一番手に入りやすいプラモのインストを見るというガンダム界隈 まあバンダイが書いてることだしこれが正解なんだろ…ってなるよな

157 22/11/19(土)03:08:39 No.994903641

主にガンダムエースとプラモのインストが派手に間違うのでそこから更に別の媒体に間違った記述がロンダリングされて広まったり無茶苦茶 まあ誰も正確性とか求めてねえから今更だな!

158 22/11/19(土)03:16:12 No.994904433

自分の好きなシリーズのメカニックムックは買っておいて後でガンプラ買えたらそれと読み比べする楽しみ方もある

159 22/11/19(土)03:46:15 No.994907397

>MSに対して使用することはないハシュマルの対人ビームの話でもする? これナノラミのせいでビームがほぼカスになるので使わないって人類側の事情をまず語ってる文だったはず その後でハシュマルには直接殺戮用に搭載されてるよって解説がある

160 22/11/19(土)03:59:58 No.994908414

かっこいいけどスレ画の羽の展開はどうやってるのか いまいちよくわかってない節がある 一つの話に収まってるのが六つに増えて 一斉にこっちに向くでいいんだよな?

↑Top