22/11/19(土)00:32:04 PS2の青... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/19(土)00:32:04 No.994870525
PS2の青いディスクは未来を感じていいよね… まぁCDなんだけども
1 22/11/19(土)00:32:30 No.994870674
読み込み音がすごい
2 22/11/19(土)00:36:27 No.994872250
PSは真っ黒だった
3 22/11/19(土)00:38:56 No.994873221
PSの黒いのもかっこよかった あれ音楽CDと混同されないようにって目的もあったのかな
4 22/11/19(土)00:39:28 No.994873432
PS2のCDにも黒いのなかったっけ 最初に出た方の種のやつとか 記憶違いかな
5 22/11/19(土)00:39:55 No.994873600
PSの黒いのは傷が目立つのがな…
6 22/11/19(土)00:41:15 No.994874045
実物見たことないな…
7 22/11/19(土)00:41:25 No.994874091
めっちゃ特別な色なんだなー!と思ってたらただの対策だった過去
8 22/11/19(土)00:42:29 No.994874460
CDだったんだ
9 22/11/19(土)00:43:42 No.994874835
>読み込み音がすごい DVDの時は4倍速だけどCD(スレ画)の時は24倍速で読み込んでるからな…
10 22/11/19(土)00:44:28 No.994875104
古いアーケードの移植なんかは青いディスクのイメージだな
11 22/11/19(土)00:44:49 No.994875231
>>読み込み音がすごい >DVDの時は4倍速だけどCD(スレ画)の時は24倍速で読み込んでるからな… 化け物か
12 22/11/19(土)00:45:00 No.994875317
一番初期のDVDプレーヤソフトが入ったディスクが青色のCDだったと思う
13 22/11/19(土)00:46:03 No.994875652
>PSの黒いのもかっこよかった >あれ音楽CDと混同されないようにって目的もあったのかな 再生ささせると警告メッセージが再生されていたけど 一部のメーカーが警告メッセージで遊ぶようになり1分超える名作警告メッセージまで出現していた
14 22/11/19(土)00:47:13 No.994876088
>>DVDの時は4倍速だけどCD(スレ画)の時は24倍速で読み込んでるからな… >化け物か PS2当時の一般のCDドライブもそれくらいの性能になってた気がする 最近は光学メディア自体使わないからディスク読込速度とか気にしなくなったな…
15 22/11/19(土)00:47:39 No.994876254
PS2が出た時にワイドショーでいかにDVDがすごいかって話をしてたけど その時紹介してたのがリッジVで これCDだよな…って思ったのを今でもはっきり覚えてる
16 22/11/19(土)00:47:43 No.994876273
警告音声で遊んでたら余計にゲームディスクをCDに入れたくなるから逆効果だろってずっと思ってた
17 22/11/19(土)00:49:11 No.994876737
>化け物か いや…当時でもPCなんかDVD8倍速でCDは48倍速とかだからまだまだ遅い方だよ…
18 22/11/19(土)00:50:03 No.994877062
>警告音声で遊んでたら余計にゲームディスクをCDに入れたくなるから逆効果だろってずっと思ってた PCエンジンCD-ROM²からの伝統だったので…
19 22/11/19(土)00:50:34 No.994877245
家にあるのはスカイガンナーとサルゲッチュ2の体験版が青ディスクだ
20 22/11/19(土)00:52:12 No.994877809
Gジェネとか全部にコント入ってたよね
21 22/11/19(土)00:52:13 No.994877819
あまりにもうるさすぎるからこれ使ってるゲームあんまり遊ばなかったな…
22 22/11/19(土)00:56:24 No.994879185
CDの24倍速って3600KB/Sだから別に早いってほどでも…
23 22/11/19(土)00:58:31 No.994879856
よく見ると透き通ってるんだ
24 22/11/19(土)01:03:41 No.994881182
PS2の最初に出たドラゴンボールのゲームとかキン肉マンジェネレーションズが青かった覚えある
25 22/11/19(土)01:07:12 No.994882015
ICOがこれだったから静かな画面に反してPS2がうるせぇ!ってなってた
26 22/11/19(土)01:09:23 No.994882533
PS2のディスクってCDの場合とDVDの場合があるんだっけ? その辺うろ覚えだ…
27 22/11/19(土)01:17:22 No.994884324
赤いのもなかったっけ
28 22/11/19(土)01:19:48 No.994884826
えちょっと待ってPS2のゲームDVDじゃなかったの!?
29 22/11/19(土)01:20:32 No.994884983
PSの時点でCDの大容量を必要としたソフトなんて2割もなかったのに
30 22/11/19(土)01:21:02 No.994885074
>えちょっと待ってPS2のゲームDVDじゃなかったの!? DVDは普通にDVDの色してるな これはCDのやつ
31 22/11/19(土)01:21:06 No.994885084
>えちょっと待ってPS2のゲームDVDじゃなかったの!? ディスクの回転音がクソうるさいやつはCD
32 22/11/19(土)01:21:34 No.994885185
グランドバトルの警告音声いいよね
33 22/11/19(土)01:23:43 No.994885608
PS2からPS3になってディスク表面がカラープリントになってて感動した反面寂しさも感じた
34 22/11/19(土)01:25:27 No.994885949
ゲームソフトをCDで出すことでコストを安く抑えられます!ってSCEは宣伝したけど ユーザにとってはうるさいわスピンドルモータ痛むの早いわでデメリットしかなかった
35 22/11/19(土)01:25:30 No.994885959
警告音声より先を再生続けたらどうなるんです?
36 22/11/19(土)01:26:46 No.994886224
PSのディスクが黒いのは割れ防止だよ 初期のソフトは普通のCDと同じだったけど簡単にコピーされたってんで
37 22/11/19(土)01:27:22 No.994886360
>警告音声より先を再生続けたらどうなるんです? 再生機材によるけど基本飛ばされる
38 22/11/19(土)01:27:46 No.994886437
ローンチタイトルのリッジ5とかファンタビジョンとかあの辺がCDだったような
39 22/11/19(土)01:28:07 No.994886511
>PSの時点でCDの大容量を必要としたソフトなんて2割もなかったのに ディスク複数枚使ってるゲームって容量の大半がMotionJPEGだよね
40 22/11/19(土)01:31:38 No.994887308
まあ容量余ったら生音入れておけばいい
41 22/11/19(土)01:32:54 No.994887626
DVD再生プレイヤーとだけ見ても異常な安さだったなPS2
42 22/11/19(土)01:33:42 No.994887802
トルネコ3くらいしか知らない
43 22/11/19(土)01:35:25 No.994888220
>DVD再生プレイヤーとだけ見ても異常な安さだったなPS2 初期型はDVDプレイヤーとしては使い物にならんレベルのブツだったよ…
44 22/11/19(土)01:36:33 No.994888461
>DVD再生プレイヤーとだけ見ても異常な安さだったなPS2 異常ってほどでもなかったよ ツタヤのポップでも「安いDVDプレイヤーと変わらない値段でゲームができてお得!」だったし まあ安いといえば安いが
45 22/11/19(土)01:37:20 No.994888644
トルネコ3
46 22/11/19(土)01:41:14 No.994889646
PS2はDVD見れてお得!って騒がれたけど そもそもみんなDVDソフトなんてもっていなかった時代… マトリックスか?マトリックス見るか?
47 22/11/19(土)01:42:40 No.994890022
キャラゲーなんかはCD多かった 桃鉄もCDだった
48 22/11/19(土)01:42:55 No.994890103
>初期型はDVDプレイヤーとしては使い物にならんレベルのブツだったよ… 片面2層のDVDだとまともに再生出来ないのとかあったね その所為かわからないけどときメモライブDVDは片面1層だった
49 22/11/19(土)01:44:14 No.994890387
チョロQHG2がこれだった気がする
50 22/11/19(土)01:44:58 No.994890551
本当に初期の型番はゲームでも特有の不具合出してたりで割とよろしくないよね
51 22/11/19(土)01:45:49 No.994890714
地球防衛軍2の印象
52 22/11/19(土)01:46:07 No.994890789
imgでチョロQHGシリーズの名前見るとは
53 22/11/19(土)01:46:49 No.994890950
DVDプレイヤーとしてはソフトウェアエンコーダーなので動作不安定だし コントローラで操作するという仕様もアレだしで 一回おためしで視聴してそのまま封印した人も多いと思う
54 22/11/19(土)01:51:10 No.994891857
>PS2はDVD見れてお得!って騒がれたけど >そもそもみんなDVDソフトなんてもっていなかった時代… >マトリックスか?マトリックス見るか? プレイヤー持ってないのに買った劇場版ナデシコをPS2買ってやっと見た俺
55 22/11/19(土)01:52:24 No.994892159
>PS2はDVD見れてお得!って騒がれたけど >そもそもみんなDVDソフトなんてもっていなかった時代… >マトリックスか?マトリックス見るか? 当時同時期に出たPS2ソフトよりマトリックスか何かのDVDの売り上げの方が高かったとか聞く
56 22/11/19(土)01:54:13 No.994892547
>当時同時期に出たPS2ソフトよりマトリックスか何かのDVDの売り上げの方が高かったとか聞く 実際PS2のキラータイトルはマトリックスだった あれが無かったらどうなってたか
57 22/11/19(土)01:57:33 No.994893273
5万6万してたDVDプレイヤーにゲームくっついて4万だから多少の不便なんて気にならんかったぞ SO3でダメになったが
58 22/11/19(土)02:00:24 No.994893836
>あれが無かったらどうなってたか ドラクエ7やFF9とかをPS2で豪華に遊びつつ 鬼武者が出たのかー辺りからの流れは特に変わらないんでなかろうか ウイイレパワプロナンバリングがPS2な時点でスポーツゲーする人の移動も決まってたようなもんだし
59 22/11/19(土)02:01:08 No.994893984
なんかめっちゃぬるぬるになったアーマードコア2に笑ってた
60 22/11/19(土)02:03:35 No.994894426
RPGツクール5がこっちで本体が故障してこのディスクは読み込めませんとなったな…DVD-ROMの方は読み込めたんだが
61 22/11/19(土)02:13:51 No.994896299
片面二層式ディスクはクソ
62 22/11/19(土)02:21:28 No.994897539
リッジレーサー5とディスガイアくらいしか青いCDのソフトなかった気がする FF10はDVDだったし
63 22/11/19(土)02:30:52 No.994898966
プラモで使うようなコンパウンド剤でめっちゃ磨けば読み込み不良だいたいなんとかなるって聞いてちょっと驚いた
64 22/11/19(土)02:35:25 No.994899561
DVD1枚で4.7GBだからCD4枚の2.8GBよりよっぽど容量でかいんだけどさ FF9まで4枚組だったのがFF10であれだけ画質上がって1枚ってのは衝撃だった