虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

鶏肉高... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/18(金)22:06:30 No.994815342

鶏肉高いよー

1 22/11/18(金)22:08:23 No.994816132

トリパイ同意

2 22/11/18(金)22:08:56 No.994816378

もうワニでも食べるしかない

3 22/11/18(金)22:11:42 No.994817485

うちはg38円だったのに48円になった…

4 22/11/18(金)22:13:46 No.994818288

ジム通う金があるくせに鶏むねごときに動揺してんじゃねえ

5 22/11/18(金)22:15:32 No.994819039

>ジム通う金があるくせに鶏むねごときに動揺してんじゃねえ これできてるならこれだって大丈夫だろって考えは良くないよ

6 22/11/18(金)22:26:37 No.994824042

>>ジム通う金があるくせに鶏むねごときに動揺してんじゃねえ >これできてるならこれだって大丈夫だろって考えは良くないよ いやでも流石にジム通える程度の余裕があるなら大丈夫だろ…

7 22/11/18(金)22:28:34 No.994824914

>いやでも流石にジム通える程度の余裕があるなら大丈夫だろ… 習慣的に食ってるもんの値段が上がるのは困るって主張に余裕のあるなしは関係ないと思う

8 22/11/18(金)22:28:53 No.994825038

鶏肉の値段は高騰してもジムの値段は高騰しないだろ

9 22/11/18(金)22:29:05 No.994825133

なんか意味わからんけどジム通ってたらものの値上げで困っちゃいけないらしい

10 22/11/18(金)22:29:07 No.994825142

マッチョにとってジムはQOLを維持するための必須要素だからジムやめてその金を浮かすって発想にならないんだろう

11 22/11/18(金)22:29:31 No.994825307

>うちはg38円だったのに48円になった… ラムーだな貴様

12 22/11/18(金)22:29:48 No.994825424

ジムやめたり食生活乱れたらこの鍛えた体が全部無駄になるかもしれない…と思うと笑い事ではないと思う

13 22/11/18(金)22:30:06 No.994825536

このジム安いな

14 22/11/18(金)22:30:12 No.994825587

ジム行かないと鶏肉買う意味ないからな

15 22/11/18(金)22:30:25 No.994825659

>マッチョにとってジムはQOLを維持するための必須要素だからジムやめてその金を浮かすって発想にならないんだろう そもそもジムやめなきゃいけなくなる時点で厳しい状況だと思うんだけど

16 22/11/18(金)22:30:25 No.994825664

わざわざ鍛えてるとこ映す意味あるのかこれ…?

17 22/11/18(金)22:30:56 No.994825880

鶏むね肉が安かったら浮いたお金で鶏むね肉買えるんだよ

18 22/11/18(金)22:31:16 No.994826021

>なんか意味わからんけどジム通ってたらものの値上げで困っちゃいけないらしい ジム辞めれば胸肉買えるだろ バカなのか

19 22/11/18(金)22:31:50 No.994826234

胸肉なんて上がってもなおクソ安いから動揺するほどではない

20 22/11/18(金)22:31:56 No.994826275

貧乏人は貧乏らしくしてないと助けてもらえないし 何なら怒られるみたいな話だなジム通えるのに鶏肉云々

21 22/11/18(金)22:32:05 No.994826334

筋トレしてる人達は「」のソシャゲくらいトレーニングしてるから ジムはサブスクで安いと思うよ 銭湯にサウナついてたらもう最高

22 22/11/18(金)22:32:59 No.994826678

>ジム行かないと鶏肉買う意味ないからな 確かに

23 22/11/18(金)22:33:39 No.994826933

なぜジムを作らない

24 22/11/18(金)22:33:48 No.994827001

プロテインじゃだめ?

25 22/11/18(金)22:34:17 No.994827199

食費に比べたらジムの費用なんて安いもんでしょ

26 22/11/18(金)22:34:29 No.994827265

>プロテインじゃだめ? そっちの方が値上がりヤバい あまりにも値上がってソイプロテインにした

27 22/11/18(金)22:34:30 No.994827273

困る程度のニュアンスならまだわかるけど動揺って表現だとそんなに!?ってなる

28 22/11/18(金)22:34:40 No.994827326

ひょろひょろだけどジム行ってみたいな 素人がやってくると本当にトレーナーが話しかけて指導してくれるのか興味ある

29 22/11/18(金)22:34:42 No.994827344

>プロテインじゃだめ? プロテインも値上げしてるけど

30 22/11/18(金)22:35:33 No.994827720

俺は金使いたくないから社員クラブのジムへ行くクレバーな男

31 22/11/18(金)22:35:42 No.994827787

アマゾンで一番安かったホエイプロテイン1kgの値段がほぼ倍になってる

32 22/11/18(金)22:35:49 No.994827826

>>プロテインじゃだめ? >そっちの方が値上がりヤバい >あまりにも値上がってソイプロテインにした ほえー…

33 22/11/18(金)22:36:11 No.994827968

ツナ食え

34 22/11/18(金)22:36:22 No.994828045

胸よりももの方が酷い 今日g100円だったよ

35 22/11/18(金)22:36:25 No.994828067

コオロギしかねえ

36 22/11/18(金)22:37:11 No.994828368

100gで20gもたんぱく質を摂れる鶏胸肉は最高 近場最安値100g48円だけどこれ以上のコスパない

37 22/11/18(金)22:38:38 No.994828883

筋肉は全てを解決するんじゃないのか…

38 22/11/18(金)22:38:51 No.994828967

ハナマサでブラジル産の買えばまだ安くない?

39 22/11/18(金)22:39:17 No.994829141

ウクライナ情勢で高くなってるのかと思ってたけど なんか普通に上下しててよくわからん 上がるのはわかるけど下がってる日も結構多い

40 22/11/18(金)22:40:50 No.994829742

輸送費の高騰で海外産がドチャクソ値上がり 国産と大して値段が買わんね―から国産に切り替えるわ! 国産の需要が高まってドチャクソ値上がり ←今ここ

41 22/11/18(金)22:41:03 No.994829824

すいませんマッチョてどんだけむね肉食べるの? まさか3食?

42 22/11/18(金)22:43:07 No.994830633

>すいませんマッチョてどんだけむね肉食べるの? >まさか3食? 今は1日1kgくらいかな

43 22/11/18(金)22:44:26 No.994831173

>困る程度のニュアンスならまだわかるけど動揺って表現だとそんなに!?ってなる 今まで何年もかけて苦しい思いして作り上げた体が崩壊するかもしれないの怖いと思うよ 体型の変化って目に見えて分かりやすい成果物だし

44 22/11/18(金)22:45:24 No.994831580

>まさか3食? そもそも三食ではない ガチのビルダーだと文字通り隙あらば食ってる

45 22/11/18(金)22:45:42 No.994831743

愛用してるタレなし納豆もいつの間にか税込39円から47円まで上がってていよいよ物価高を身近に感じてる

46 22/11/18(金)22:45:52 No.994831819

ジム高いと言うけど同じレベルの筋トレを家でやろうとするともっと高くなる…

47 22/11/18(金)22:46:14 No.994832000

アメリカやオーストラリアの肉が国産レベルに上がってる…

48 22/11/18(金)22:46:53 No.994832274

と言うか筋トレマンたちがこぞって買うから市場原理で高くなるんだ 筋トレやめれば安くなるぞ

49 22/11/18(金)22:47:45 No.994832614

>すいませんマッチョてどんだけむね肉食べるの? >まさか3食? 一食の量こそ計算して適量に抑えてあるけど毎日5.6食は食ってるからタンパク質を全部胸肉で賄ってるなら結構痛いぞ

50 22/11/18(金)22:48:19 No.994832857

鶏胸だけじゃなくてもやしとか卵も高くなってない? もはや前と値段変わらない食材の方が珍しいような

51 22/11/18(金)22:48:36 No.994832995

鶏むね肉なんて毎食食ってたら食の楽しみがなくなって体調崩すよ

52 22/11/18(金)22:48:59 No.994833144

食材としても鶏ムネ肉コスパ良いしな

53 22/11/18(金)22:48:59 No.994833150

>すいませんマッチョてどんだけむね肉食べるの? >まさか3食? https://youtu.be/0oRFoTb8jl0

54 22/11/18(金)22:49:02 No.994833174

米はまだ安い気がする ただ米はタンパクあんま無いんだよな

55 22/11/18(金)22:49:37 No.994833403

スーパーで精肉コーナー見たことないであろう人が想像で状況説明してるの見るとイラッとする… 国産ってムネでグラム120円とかするしその上でドチャクソ値上がりしてるなら大変だね どこの店の話?

56 22/11/18(金)22:50:13 No.994833657

男の解決策脳ってこういう時ダメだな こうすりゃいいじゃんって言って事情も考えずトンチンカンな提案してくる

57 22/11/18(金)22:50:25 No.994833724

今まで価格の優等生扱いされてた食材まで値上がりし始めてていよいよヤバイなってなるなった

58 22/11/18(金)22:51:19 No.994834092

牛乳も高くなり申した

59 22/11/18(金)22:51:31 No.994834171

ビルダーに都合いい事に胸肉って断トツ安いもんな これで動揺するなら他の肉の値段見た主婦は死んでる

60 22/11/18(金)22:51:33 No.994834188

近くのスーパーは隣にゴールドジムがあるせいか精肉コーナーの鶏むね肉の占有率がすごいのとプロテインの品揃えがすごい

61 22/11/18(金)22:51:42 No.994834254

財務省が言うには景気は良いはずなのに消費者は少しの値上げで死にそうな声を上げてる…どうして…

62 22/11/18(金)22:52:25 No.994834570

>財務省が言うには景気は良いはずなのに消費者は少しの値上げで死にそうな声を上げてる…どうして… 物価が上がるのは景気のいい証拠

63 22/11/18(金)22:53:38 No.994835070

>一食の量こそ計算して適量に抑えてあるけど毎日5.6食は食ってるからタンパク質を全部胸肉で賄ってるなら結構痛いぞ 1日5食鶏むね肉は筋肉に脳をやられてるから落ち着いた方がいいと思う

64 22/11/18(金)22:53:46 No.994835122

>>財務省が言うには景気は良いはずなのに消費者は少しの値上げで死にそうな声を上げてる…どうして… >物価が上がるのは景気のいい証拠 賃金は上がらないんだよ!

65 22/11/18(金)22:53:53 No.994835166

鯖缶食え

66 22/11/18(金)22:54:00 No.994835221

>男の解決策脳ってこういう時ダメだな >こうすりゃいいじゃんって言って事情も考えずトンチンカンな提案してくる わかるー

67 22/11/18(金)22:54:12 No.994835291

賃金の方が大事ですからね庶民の事情測るには

68 22/11/18(金)22:54:49 No.994835515

ノンオイルのツナ缶安くしてくれ

69 22/11/18(金)22:55:40 No.994835848

>>男の解決策脳ってこういう時ダメだな >>こうすりゃいいじゃんって言って事情も考えずトンチンカンな提案してくる >わかるー やっぱりそうだと思ってたー、

70 22/11/18(金)22:55:42 No.994835870

>鯖缶食え サバ缶そんな安くねえだろ今

71 22/11/18(金)22:55:46 No.994835892

マッチョの肉って仮に食べたら筋肉に最高の食材なんだろうか

72 22/11/18(金)22:56:05 No.994836011

ノンオイルのツナ缶を野菜炒めにシュートしたやつ!

73 22/11/18(金)22:56:40 No.994836239

>マッチョの肉って仮に食べたら筋肉に最高の食材なんだろうか 人の肉はどれだけ鍛えても動物のようにはならんのよ

74 22/11/18(金)22:56:55 No.994836343

>国産の需要が高まってドチャクソ値上がり ←今ここ 鳥インフルでも上がるぞ

75 22/11/18(金)22:57:19 No.994836540

>マッチョの肉って仮に食べたら筋肉に最高の食材なんだろうか 筋張ってて食べるようなもんじゃないよ

76 22/11/18(金)22:57:31 No.994836620

どのみち鶏胸肉が大体一番安いんだからいいだろ

77 22/11/18(金)22:57:32 No.994836626

国産チキンが高いなら ブラジル産チキンを買えばイイじゃない

78 22/11/18(金)22:57:36 No.994836664

>サバ缶そんな安くねえだろ今 基本130円から140円するけど100円ローソンの謎鯖缶だけ100円キープしてるんだよな… 怖いぜ何があったんだアイツに

79 22/11/18(金)22:57:42 No.994836709

>>マッチョの肉って仮に食べたら筋肉に最高の食材なんだろうか >人の肉はどれだけ鍛えても動物のようにはならんのよ なんか筋トレしなきゃつかない筋肉と生きてるだけで勝手に発達する筋肉で種類違うんだっけ

80 22/11/18(金)22:58:41 No.994837099

>国産チキンが高いなら >ブラジル産チキンを買えばイイじゃない あれ肉のハナマサで取り扱わなくなって辛い

81 22/11/18(金)22:58:51 No.994837161

グラム30円くらいで買えた業務スーパーの鶏もも肉が一番だったのにもうグラム60円くらいする… むね肉は食いたくないんだ…

82 22/11/18(金)22:58:52 No.994837172

もう鯖を網で捕まえれば筋トレ兼餌の確保出来て一石二鳥だよ

83 22/11/18(金)22:59:10 No.994837288

ブラジルから船で運んでくるんだから燃料代がね…

84 22/11/18(金)22:59:52 No.994837573

鯖って魚類の中でも特に脂肪多い魚じゃなかったっけ

85 22/11/18(金)23:02:06 No.994838516

>ジム通う金があるくせに鶏むねごときに動揺してんじゃねえ 多分だけど最初からこういう反応狙ってわざわざ取り上げてるよなこれ 民放のニュースってそういうとこあるし

86 22/11/18(金)23:02:28 No.994838646

マッチョ動揺

87 22/11/18(金)23:03:29 No.994839077

>>鯖缶食え >サバ缶そんな安くねえだろ今 マルハニチロの鯖缶が250円から180円くらいになってる なぜ

88 22/11/18(金)23:03:37 No.994839127

>国産チキンが高いなら >ブラジル産チキンを買えばイイじゃない 同じニュースであんまり変わらなくなってきた!とおも言ってた

89 22/11/18(金)23:03:50 No.994839222

魚類というか頭足類だけどおいしいのに高たんぱく低脂質かつ深夜に半額でよく残ってたからお世話になってたタコがここ数年高い…

90 22/11/18(金)23:04:41 No.994839560

>人の肉はどれだけ鍛えても動物のようにはならんのよ そうなのか このまま高くなり続けたらって思ったけど無理か

91 22/11/18(金)23:05:10 No.994839753

>うちはg38円だったのに48円になった… うちはg39円だったのが49円になった…

92 22/11/18(金)23:05:20 No.994839810

ツナも高い 1缶100円超えてきた

93 22/11/18(金)23:06:10 No.994840156

円安でブラジル産の鳥肉も値上げする一方なんだよな…

94 22/11/18(金)23:07:43 No.994840786

これからの時代はチリ産よ!

95 22/11/18(金)23:08:04 No.994840939

プロテインは2年か3年前買った時に比べて2倍とかになってた

96 22/11/18(金)23:08:35 No.994841157

>円安でブラジル産の鳥肉も値上げする一方なんだよな… 円レアルは別にそんな変動ないです

97 22/11/18(金)23:08:37 No.994841168

カエルの時代が来る…!

98 22/11/18(金)23:08:42 No.994841211

豚肉しか安くない

99 22/11/18(金)23:09:57 No.994841683

>円安でブラジル産の鳥肉も値上げする一方なんだよな… そもそもの肥料が値上がってるから円がどうこうとか為替がどうこうとかじゃない問題 鶏に限った話じゃないし世界中の問題

100 22/11/18(金)23:11:06 No.994842189

円安と言うより飼料輸送費問題なので

101 22/11/18(金)23:15:29 No.994844002

>ハナマサでブラジル産の買えばまだ安くない? 2キロ1000円越えてんだぞ

102 22/11/18(金)23:18:24 No.994845103

アメリカで調べたら倍額になってた

↑Top