虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/18(金)17:08:54 俺の想... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/18(金)17:08:54 No.994704802

俺の想像する場末のゲーセン

1 22/11/18(金)17:11:26 No.994705451

テトリスぷよぷよ上海が欲しい

2 22/11/18(金)17:11:57 No.994705576

将棋は見たことない

3 22/11/18(金)17:12:28 No.994705723

しこりだすデブ

4 22/11/18(金)17:12:54 No.994705829

>しこりだすデブ 天地を喰らうは脱衣麻雀じゃないからね?

5 22/11/18(金)17:13:18 No.994705949

将棋でシコるデブ!?

6 22/11/18(金)17:13:44 No.994706059

鄙びたドライブインの光景かな

7 22/11/18(金)17:14:16 No.994706206

窓があるからまだ爽やかさある

8 22/11/18(金)17:14:23 No.994706237

友達と50円の上海をずっとやってた

9 22/11/18(金)17:14:30 No.994706267

>鄙びたドライブインの光景かな ラーメン自販機ブームで親子連れがこの手の店へ来て…

10 22/11/18(金)17:15:07 No.994706445

俺が金持ちになったら趣味でこういうゲーセンを運営したい

11 22/11/18(金)17:15:13 No.994706474

銀行で脱麻は生々しすぎるだろ…

12 22/11/18(金)17:15:28 No.994706557

>ラーメン自販機ブームで親子連れがこの手の店へ来て… シコりだすデブを見て帰る

13 22/11/18(金)17:15:57 No.994706709

カネコの作った脱衣ゲームが欲しい

14 22/11/18(金)17:16:21 No.994706828

72hでこの手の店ちらほら紹介されてたけど 一部の人の隠れ家というか逃げ場所晒すって何考えてたんだっておもたわ…

15 22/11/18(金)17:16:30 No.994706869

ゲームが変わろうと筐体が変わろうと普遍なるもの 椅子

16 22/11/18(金)17:16:34 No.994706886

シコりだすデブはもういいよ!

17 22/11/18(金)17:16:45 No.994706954

クイズゲームが妙に充実してたりする

18 22/11/18(金)17:16:49 No.994706965

>シコりだすデブを見て帰る 天地を喰らうは脱衣麻雀じゃないからね?

19 22/11/18(金)17:17:24 No.994707147

真ん中の奴LDぶち込んだ脱衣麻雀かな

20 22/11/18(金)17:18:19 No.994707414

AV流す脱衣麻雀は規制後もリリースされてるの興味ある人居ないよな俺も無いけども

21 22/11/18(金)17:19:28 No.994707763

やたらコアなSTGが稼働してたりする あとパチスロ関係の流れで変?に色気出して格ゲーの北斗の拳置いてあったり

22 22/11/18(金)17:20:14 No.994707994

トイレがボットンだったり!

23 22/11/18(金)17:21:39 No.994708401

ディグダグがないからダメ

24 22/11/18(金)17:23:28 No.994708918

ティンクルスタースプライツ勢の人が ゲーセンの死角に隠れてひどい事してたのは忘れない

25 22/11/18(金)17:23:40 No.994708978

タントアールあたりの詰め合わせ系が遊べる

26 22/11/18(金)17:23:58 No.994709083

>ティンクルスタースプライツ勢の人が >ゲーセンの死角に隠れてひどい事してたのは忘れない メモリー女王使用したのか…

27 22/11/18(金)17:25:36 No.994709526

大学近くにこんなゲーセンがあった 潰れてた

28 22/11/18(金)17:26:50 No.994709893

AVどころが無修正の裏DVDが流れる脱衣麻雀を見たことあるわ

29 22/11/18(金)17:28:00 No.994710231

>俺の想像する普通のゲーセン

30 22/11/18(金)17:28:24 No.994710356

景品がパンツとかエロビとかな…

31 22/11/18(金)17:28:36 No.994710420

ストライカーズ1945IIが置いてある

32 22/11/18(金)17:29:08 No.994710590

いやゲーセンってもっと暗くて煙たくてバイクの形した筐体があったりするとこだろ

33 22/11/18(金)17:30:14 No.994710918

ゲーセンと言うかパチ屋のおまけ的ラインナップ

34 22/11/18(金)17:30:34 No.994711023

格ゲーブーム以前のガチの不良のたまり場の場末みたいなの全く想像出来ねえ

35 22/11/18(金)17:31:32 No.994711299

>格ゲーブーム以前のガチの不良のたまり場の場末みたいなの全く想像出来ねえ まずファイナルファイトがあります

36 22/11/18(金)17:31:43 No.994711355

>格ゲーブーム以前のガチの不良のたまり場の場末みたいなの全く想像出来ねえ それ知ってるの多分40代後半とかだからね…

37 22/11/18(金)17:32:13 No.994711493

>格ゲーブーム以前のガチの不良のたまり場の場末みたいなの全く想像出来ねえ 昔の不良漫画とか読むと大体わかる 筐体と灰皿がセット

38 22/11/18(金)17:32:44 No.994711637

>格ゲーブーム以前のガチの不良のたまり場の場末みたいなの全く想像出来ねえ 格ゲーブーム初期までその雰囲気残っててカツアゲとかが横行してた

39 22/11/18(金)17:32:46 No.994711652

ゲームといえば喫茶店だろ

40 22/11/18(金)17:32:52 No.994711685

白浜に旅行した時のホテルに東亜STG勢揃いしてた

41 22/11/18(金)17:32:55 No.994711700

実写系はちょっとな

42 22/11/18(金)17:34:26 No.994712141

格ゲー全盛期でも不良のたまり場イメージのゲーセンはいっぱいあったし… でもこれはこれで暗くて落ち着く

43 22/11/18(金)17:34:39 No.994712216

連ジが最盛期の頃に小さいテナントの狭い一室に8台ぐらいあって50円でやれるゲーセンが御徒町駅の至近にあって穴場だった

44 22/11/18(金)17:35:21 No.994712406

>格ゲーブーム初期までその雰囲気残っててカツアゲとかが横行してた というかそれ以前は隠れてタバコ吸ってるくらいだったんだが 格ゲーブームで金が必要になったからカツアゲが横行したんだ

45 22/11/18(金)17:35:23 No.994712421

旅館か温泉施設の一角のイメージ

46 22/11/18(金)17:35:53 No.994712571

ウチの地元のゲーセンはAV撮影もされてたけどいつの間にか潰れちまったよ…

47 22/11/18(金)17:36:13 No.994712646

麻雀筐体のボタンがいっぱいあるのは子供のころすれ違いざまにポチポチ押してた

48 22/11/18(金)17:36:13 No.994712648

マーズマトリックスとストライカーズ1945Ⅱとバーチャストライカーが置いてある

49 22/11/18(金)17:36:17 No.994712665

格ゲーブーム以前というか格ゲー初期はモロに不良のたまり場

50 22/11/18(金)17:37:12 No.994712902

若いものには信じられないかもしれんが ゲーセンはタバコ組とシンナー組に分かれてた その中でキッズはゲームするんだ

51 22/11/18(金)17:37:35 No.994713000

>旅館か温泉施設の一角のイメージ そういうとこもビデオゲームじゃなくパチスロとかになってってる

52 22/11/18(金)17:38:01 No.994713110

オードリー若林が雷電やってたら他校の奴らが来て一緒に来てた同級生達とリアルファイトが始まったけど若林はひたすら雷電やってたって話が好き

53 22/11/18(金)17:38:06 No.994713137

健全なゲーム筐体は駄菓子屋かデパートの屋上かなあ あと客船のゲームコーナーにもエロ麻雀あったけど変な雰囲気は無かった

54 22/11/18(金)17:39:18 No.994713482

静かなゲームコーナーに響き渡るコラムスの陰鬱なBGM

55 22/11/18(金)17:39:34 No.994713580

旅館とかはレンジフードみたいな形したNEOGEOのやつだろ 4種類から選べるけどキングオブモンスターズとかバーニングファイトとかしか入ってなさそうなやつ

56 22/11/18(金)17:41:45 No.994714192

>旅館とかはレンジフードみたいな形したNEOGEOのやつだろ >4種類から選べるけどキングオブモンスターズとかバーニングファイトとかしか入ってなさそうなやつ キングオブモンスターズありがたい…

57 22/11/18(金)17:42:01 No.994714276

剃り込み入れたヤンキーが金入れずにハングオンにまたがってる姿とか見れたんでしょうか…

58 22/11/18(金)17:42:16 No.994714336

>キングオブモンスターズありがたい… 2で不満げにプレイしてる俺

59 22/11/18(金)17:42:35 No.994714421

>その中でキッズはゲームするんだ ゲーム中に妨害してくる糞ヤンキーは多かった そして プレイ中ダスターでモニターを掃除してくる従業員のババアも多かった

60 22/11/18(金)17:42:44 No.994714472

>剃り込み入れたヤンキーが金入れずにハングオンにまたがってる姿とか見れたんでしょうか… 剃り込みはもうちょっと古い世代ですね…

61 22/11/18(金)17:43:48 No.994714766

昭和の頃に国道沿いのお土産とかも扱ってる大きなドライブインに テーブル筐体やエレメカが100台以上並んでるところあったな

62 22/11/18(金)17:43:53 No.994714788

こういうのってシコれるの?

63 22/11/18(金)17:43:58 No.994714813

この椅子地味に高いんだよな

64 22/11/18(金)17:44:14 No.994714914

当時小学生だった「」が流石にイジメられるというか 割りと弟みたいな距離感で不良の人に扱われてたとかなんとか

65 22/11/18(金)17:44:29 No.994714987

>格ゲーブーム以前のガチの不良のたまり場の場末みたいなの全く想像出来ねえ 柄の悪い土地なら00年代まではそんな感じだった印象

66 22/11/18(金)17:44:38 No.994715026

>その中でキッズはゲームするんだ 内心めちゃくちゃビビってるんだけどそれでもゲームやりたかったからな…

67 22/11/18(金)17:44:46 No.994715058

>こういうのってシコれるの? 家に居場所のないオッサンが見るだけよ

68 22/11/18(金)17:45:23 No.994715242

俺はスーパーのゲームコーナーで平和に妖怪道中記やってた

69 22/11/18(金)17:45:53 No.994715388

場末のゲーセンなら虫姫さま置いてくれ

70 22/11/18(金)17:46:47 No.994715621

ニュー新橋ビルの狭い店内に脱衣麻雀や花札のテーブル筐体がズラッと並んだゲーセンが印象的だった 数年前の時点であそこはもうゲーセン1店ぐらいしか無かったが健在だろうか

71 22/11/18(金)17:46:55 No.994715650

Hボタン連打

72 22/11/18(金)17:48:23 No.994716080

近所の店も潰れたか規模縮小しちゃってまともな大きさの店はGIGOだけになっちまった

73 22/11/18(金)17:48:37 No.994716156

上海のルールいまだにしらない

74 22/11/18(金)17:48:41 No.994716187

最近はもう本当にタバコで焦げたボタンやレバー見ることなくなったよな…

75 22/11/18(金)17:48:59 No.994716277

アフターバーナーが置いてる場末のゲーセンなら知ってる

76 22/11/18(金)17:49:28 No.994716419

>上海のルールいまだにしらない 2回まで曲がって同じ牌を繋げる それだけ

77 22/11/18(金)17:49:38 No.994716472

この灰皿見たことない子までいるんじゃないだろうか

78 22/11/18(金)17:50:02 No.994716583

もう大抵潰れてるよね

79 22/11/18(金)17:50:15 No.994716648

>この灰皿見たことない子までいるんじゃないだろうか 灰皿ソニック!

80 22/11/18(金)17:50:15 No.994716653

なけなしの100円3分持たず

81 22/11/18(金)17:50:30 No.994716732

タバコで焦げたコンパネ見なくなり申したが これだけは良いことだと思う

82 22/11/18(金)17:50:48 No.994716804

灰皿見なくなったな

83 22/11/18(金)17:51:00 No.994716850

>灰皿ソニック! GN灰皿!

84 22/11/18(金)17:51:05 No.994716882

新橋とか昔の東京駅とかヤンキーやオタクじゃないサラリーマン集まるようなとこがこんな雰囲気だったと思う

85 22/11/18(金)17:51:21 No.994716957

分煙が進んでるからな

86 22/11/18(金)17:51:23 No.994716962

>もう大抵潰れてるよね うちの近くに名物ゲーセン2件あるけど 体力無い癖にたまーに大戦とかFGOを2台とか入れて失敗してんだよな…

87 22/11/18(金)17:51:24 No.994716966

灰皿に吸い殻捨てるならまだいい たまに台に押し付けるキチガイがいた…

88 22/11/18(金)17:51:25 No.994716969

灰皿なくなったから両替したコインポケットに入れないといけなくなった 今ではみんな IC らしい

89 22/11/18(金)17:51:35 No.994717018

>アフターバーナーが置いてる場末のゲーセンなら知ってる 80年代の筐体残してあるお店ってもう場末というよりそういうのを意図的に残そうとして頑張ってるタイプのお店って感じがする

90 22/11/18(金)17:51:49 No.994717068

薄暗い状態ならまだ平気だったけど明るいとこにテーブル筐体流用されると反射酷かったな

91 22/11/18(金)17:52:01 No.994717132

ミカドちゃんみたいな幼女なら灰皿投げてええよ やっぱあかんか

92 22/11/18(金)17:52:17 No.994717202

ガンシューあってテンション上がるけどメンテされなくてテンションダダ下がりになるまでセット

93 22/11/18(金)17:52:22 No.994717224

>灰皿に吸い殻捨てるならまだいい >たまに台に押し付けるキチガイがいた… あれ今にして思えば相当慎重に押し付けないと滑って外れるよな…テクニック自慢なのか?

94 22/11/18(金)17:52:58 No.994717392

(押し抜けたままのボタン)

95 22/11/18(金)17:53:01 No.994717408

消し忘れたタバコ 回り続けるレコード シコりだすデブ

96 22/11/18(金)17:53:02 No.994717412

>薄暗い状態ならまだ平気だったけど明るいとこにテーブル筐体流用されると反射酷かったな そのための薄暗さやよく分からんダンボールの囲いだった

97 22/11/18(金)17:53:08 No.994717441

>80年代の筐体残してあるお店ってもう場末というよりそういうのを意図的に残そうとして頑張ってるタイプのお店って感じがする 店の意図はともかくメンテしてる奴がマニアぽいよヒでメンテマンの垢見て分かった 妙なマニア台があったりするのもそういう結果

98 22/11/18(金)17:53:09 No.994717446

麻雀格闘倶楽部の辺りがいつも霞かかってるくらいがゲーセンの最後の記憶だなあ

99 22/11/18(金)17:53:27 No.994717529

シコりだすデブをノスタルジーの一部にするなや!

100 22/11/18(金)17:53:31 No.994717553

俺が通ってたところはずっとプロレスの中継が流れてた

101 22/11/18(金)17:53:37 No.994717580

>ニュー新橋ビルの狭い店内に脱衣麻雀や花札のテーブル筐体がズラッと並んだゲーセンが印象的だった >数年前の時点であそこはもうゲーセン1店ぐらいしか無かったが健在だろうか ニュー新橋ビル自体が解体予定だよ

102 22/11/18(金)17:53:58 No.994717675

昔じゃなくても対戦麻雀の台なんかはよくタバコで焼かれてたな 酷いときは画面焼かれる

103 22/11/18(金)17:54:05 No.994717717

店の奥でお婆ちゃんが店番してるまでがセット

104 22/11/18(金)17:54:06 No.994717726

>>もう大抵潰れてるよね >うちの近くに名物ゲーセン2件あるけど >体力無い癖にたまーに大戦とかFGOを2台とか入れて失敗してんだよな… 超高い新作入れる博打して死ぬか新作諦めます…てなって人が来なくなって死ぬかの二択だからな

105 22/11/18(金)17:54:16 No.994717778

脱衣麻雀の隔離スペースの横にアイマス台があったので エッチなゲームだと思ってたわ

106 22/11/18(金)17:54:36 No.994717899

名物ドライブインが市内に2つあったけどどっちも潰れちゃったな

107 22/11/18(金)17:54:43 No.994717928

たまに表面溶けてるボタンあったけどあれもタバコだったのかな

108 22/11/18(金)17:54:45 No.994717934

>昔じゃなくても対戦麻雀の台なんかはよくタバコで焼かれてたな >酷いときは画面焼かれる ならず者過ぎる…

109 22/11/18(金)17:55:11 No.994718059

台パンより台キックのほうが良く見た 大差ないか

110 22/11/18(金)17:55:11 No.994718064

シコりデブなんでそんなに目撃されてんだよ…

111 22/11/18(金)17:55:37 No.994718184

2015年まで怖いところだと思って入れなかった

112 22/11/18(金)17:55:51 No.994718272

コミケ時期の秋葉原のゲーセンのトイレが謎の混雑してたり懐かしいわ

113 22/11/18(金)17:55:57 No.994718305

新しいゲーム入れる→インカムが稼げなくて死ぬ 新しいゲーム入れない→人が来なくなって死ぬ

114 22/11/18(金)17:56:24 No.994718435

>台パンより台キックのほうが良く見た >大差ないか プロは台押し 向こう側は押し出されてひっくり返る やりすぎると電源切れて出禁になる

115 22/11/18(金)17:56:34 No.994718491

ゲーセンが一時期の格ゲ糞ゲラッシュで店畳んだなあ 幽白なんで複数入れたの…

116 22/11/18(金)17:56:53 No.994718608

>シコりデブなんでそんなに目撃されてんだよ… おシコリ勢は駅ごとに存在してたんだ

117 22/11/18(金)17:57:19 No.994718738

このスレ見て調べてみたら昔の行きつけ無くなってた 町田UFO…

118 22/11/18(金)17:57:40 No.994718848

麻雀は出来ないので脱衣ありのギャルズパニックがやりたい PC 版でないかな

119 22/11/18(金)17:58:12 No.994719032

大して高いテナントフロア借りられないから どうしても古びた雑居ビルの一角にあるんだよね だから通路狭い天井低い換気悪そうな店内が出来上がりがち

120 22/11/18(金)17:58:30 No.994719139

>>上海のルールいまだにしらない >2回まで曲がって同じ牌を繋げる >それだけ それは四川省 上海は山積みされた牌の左右一方か左右両方が他の牌と接していないか上に重なっていない自由牌をとっていく

121 22/11/18(金)17:59:11 No.994719362

>このスレ見て調べてみたら昔の行きつけ無くなってた >町田UFO… キャッツアイも潰れちゃったしなあ 今アドアしかないのかな

122 22/11/18(金)17:59:56 No.994719623

>>>上海のルールいまだにしらない >>2回まで曲がって同じ牌を繋げる >>それだけ >それは四川省 だよなあ! ちょっと焦ったわ

123 22/11/18(金)18:00:12 No.994719713

ゲーセンがこんなに下火になるとはね…

124 22/11/18(金)18:00:36 No.994719864

>>2回まで曲がって同じ牌を繋げる >>それだけ >それは四川省 知らないゲームだ…

125 22/11/18(金)18:00:38 No.994719881

caveシューのなんか1個あればそれだけでいい

126 22/11/18(金)18:00:56 No.994719970

>幽白なんで複数入れたの… メーカーとの「お付き合い」ってやつかもしれない

127 22/11/18(金)18:01:15 No.994720069

>caveシューのなんか1個あればそれだけでいい え…じゃあイバラで

128 22/11/18(金)18:01:20 No.994720104

>ゲーセンがこんなに下火になるとはね… だいたい家でオン対戦ができるようになったのが原因

129 22/11/18(金)18:01:34 No.994720178

>caveシューのなんか1個あればそれだけでいい じゃあ蜂II入れるか …これはこれで需要がありそうだな…

130 22/11/18(金)18:01:44 No.994720237

積まれる100円玉

131 22/11/18(金)18:01:59 No.994720318

>ゲーセンがこんなに下火になるとはね… それかなり大昔から見た時の印象じゃない? 逆にずっと死ぬ死ぬ言われてんのに意外と残ってんなぁって感じじゃね?

132 22/11/18(金)18:02:31 No.994720496

>caveシューのなんか1個あればそれだけでいい せめて大復活とデススマ1選ばせて

133 22/11/18(金)18:02:34 No.994720517

オン対戦でなんとかなるって奴らは実際やり込んでないと思ってる

134 22/11/18(金)18:02:47 No.994720583

明確に閉店ラッシュ時期あったよね ランブルフィッシュ2辺りで何かめっちゃ減った 2005年か

135 22/11/18(金)18:02:49 No.994720594

>え…じゃあイバラで 絶対言われると思ったけど俺は好きだよ 2面の波動ガン繋げるのとか1番好きな稼ぎ道中まである

136 22/11/18(金)18:03:12 No.994720736

音ゲーやカードゲーみたいな物理デバイス使うゲームはゲーセンじゃないと厳しいけど対戦型はなぁ

137 22/11/18(金)18:03:39 No.994720885

>ゲーセンが一時期の格ゲ糞ゲラッシュで店畳んだなあ >幽白なんで複数入れたの… 卸もやってるホームのゲーセンは大江戸ファイト100枚も買った…

138 22/11/18(金)18:03:40 No.994720893

気軽に遊びたい層なら店舗行く必要ないもんなぁ もう常連が支配してて遊べないような店も残ってないんだろうけど

139 22/11/18(金)18:03:43 No.994720911

>積まれる100円玉 モニターのフチに立てかけて並べる謎の文化あった

140 22/11/18(金)18:03:43 No.994720915

家庭用ゲーム機の性能がアップしてネットの普及でネット対戦が当たり前になった今ビデオゲームメインは厳しい かといって大型筐体は高いうえに博打だし

141 22/11/18(金)18:03:49 No.994720943

>>ゲーセンがこんなに下火になるとはね… >それかなり大昔から見た時の印象じゃない? >逆にずっと死ぬ死ぬ言われてんのに意外と残ってんなぁって感じじゃね? 麻雀格闘倶楽部が幅きかせ始めた頃から暗雲立ち込めてた まあ具合悪いから麻雀に走ったのかもしれんが…

142 22/11/18(金)18:04:17 No.994721089

捨て値の基板買い漁っておけばよかった

143 22/11/18(金)18:04:24 No.994721122

場末のゲーセンのケイブゲーなんて大往生くらいが一番新しいんじゃないか 虫姫あたりの頃のなんて基盤お値段する割にあんまりプレイされないから体力結構あるお店くらいしか入れなくなってたし

144 22/11/18(金)18:04:28 No.994721146

>それかなり大昔から見た時の印象じゃない? >逆にずっと死ぬ死ぬ言われてんのに意外と残ってんなぁって感じじゃね? 別の「」だけどゲーセン自体は誰もがいずれ緩やかに死ぬだろうとは思っていたんだけどまあ自分がいる間は平気だろとも思っていた コロナでかつての聖地とか有名店が閉店し始めてマジで死ぬぞってなり始めたのがここ数年の話

145 22/11/18(金)18:05:01 No.994721340

昔馬鹿にしてたメダルゲームが年取ってなんか楽しい 時間がゆっくり溶けるあの虚無感がいい感じ

146 22/11/18(金)18:05:01 No.994721342

>それかなり大昔から見た時の印象じゃない? >逆にずっと死ぬ死ぬ言われてんのに意外と残ってんなぁって感じじゃね? ところどころ死ぬ寸前だったけど 格ゲーで延命してキャッチャーで延命してプリクラで延命して今に至るって感じだよね

147 22/11/18(金)18:05:58 No.994721659

なぜか田舎のゲーセンには大体エイリアンVSプレデターがある気がする

148 22/11/18(金)18:06:01 No.994721674

インベーダー以降格ゲー前夜な頃のゲーセン事情はまじで分からんな… ゼビウスやドルアーガとかじゃやはりキツかったのだろうか

149 22/11/18(金)18:06:06 No.994721705

KOFの新作入荷日にベガ達で店員さんがセットしてるの見守る光景もいつのまにか消えた

150 22/11/18(金)18:06:29 No.994721831

>昔馬鹿にしてたメダルゲームが年取ってなんか楽しい >時間がゆっくり溶けるあの虚無感がいい感じ なんかわかる

151 22/11/18(金)18:06:40 No.994721897

>なぜか田舎のゲーセンには大体エイリアンVSプレデターがある気がする 誰の入れ知恵?か知らんけど一時期からやたらおかれるようになって またかよ感まであるよ

152 22/11/18(金)18:07:26 No.994722133

>場末のゲーセンのケイブゲーなんて大往生くらいが一番新しいんじゃないか あると大分嬉しいやつ来たな… なんか知らんけどコインランドリーに1台だけポツンと置いてたことすらあってダメだった

153 22/11/18(金)18:07:26 No.994722139

UFOキャッチャーはソニックのBGMが流れてるイメージ

154 22/11/18(金)18:08:05 No.994722340

かつての横浜はゲーセンが栄えてたのに今じゃ見る影もない…

155 22/11/18(金)18:09:00 No.994722640

>捨て値の基板買い漁っておけばよかった 今からでも遅くはねぇですぜ!

156 22/11/18(金)18:09:04 No.994722659

>コロナでかつての聖地とか有名店が閉店し始めてマジで死ぬぞってなり始めたのがここ数年の話 普通のゲーセンは死んでも聖地的なとこくらいは残るやろと思ってたら聖地がバタバタ滅んでいって アレっ?これもしかして全滅あるか?ってなった

157 22/11/18(金)18:09:46 No.994722869

>インベーダー以降格ゲー前夜な頃のゲーセン事情はまじで分からんな… >ゼビウスやドルアーガとかじゃやはりキツかったのだろうか ナムコ直営店とかいっぱいあったし繁盛してたんじゃないかな

158 22/11/18(金)18:09:48 No.994722879

>かつての横浜はゲーセンが栄えてたのに今じゃ見る影もない… 新横浜のパソピアードだっけ? そんな名前のところはよくお世話になった 電車が走るたびにモニターが磁気荒れしてた

159 22/11/18(金)18:10:01 No.994722955

>かつての横浜はゲーセンが栄えてたのに今じゃ見る影もない… もう西口に3軒しか残ってないね コロナ関係無く逝ったな

160 22/11/18(金)18:10:17 No.994723044

>普通のゲーセンは死んでも聖地的なとこくらいは残るやろと思ってたら聖地がバタバタ滅んでいって >アレっ?これもしかして全滅あるか?ってなった もうない県とかありそう

161 22/11/18(金)18:10:19 No.994723057

フリーダムは老朽化だっけ?

162 22/11/18(金)18:10:25 No.994723097

>かつての横浜はゲーセンが栄えてたのに今じゃ見る影もない… フリーダムまで逝ってしまった

163 22/11/18(金)18:10:26 No.994723103

行ってた所に置いてあったCAVEシューはデススマだったな…

164 22/11/18(金)18:10:30 No.994723126

>なぜか田舎のゲーセンには大体エイリアンVSプレデターがある気がする 名作だけあって動かすだけで結構気持ちいいからちょっと遊ぶかって人がいて その上ちゃんと攻略してる人でもないと2面で大体終わってくれるから効率もいい みたいに言ってる人は居た

165 22/11/18(金)18:10:32 No.994723140

新潟って駅と万代だけでゲーセン5つかもっとあったよね

166 22/11/18(金)18:10:55 No.994723271

まあゲーセンの聖地って主に格ゲーとかが大会で人集まってたって意味で 個々の客にとってはそれこそ地元の店が一番の聖地だしな…

167 22/11/18(金)18:10:57 No.994723288

>ナムコ直営店とかいっぱいあったし繁盛してたんじゃないかな このスレはたぶん直営店以外の話題がメインじゃないかな

168 22/11/18(金)18:11:15 No.994723386

デススマは2でなんでやらかしたんだ 1でブーム起こしてたのに当時STGでプレイ待ちが出来るとか奇跡だろ

169 22/11/18(金)18:11:29 No.994723456

>新横浜のパソピアードだっけ? そんな名前のところはよくお世話になった >電車が走るたびにモニターが磁気荒れしてた 相鉄のホーム下のことなら辛うじて生きてるよ

170 22/11/18(金)18:11:45 No.994723545

>デススマは2でなんでやらかしたんだ >1でブーム起こしてたのに当時STGでプレイ待ちが出来るとか奇跡だろ 1はシンプルさがよかったから…

171 22/11/18(金)18:11:58 No.994723611

京都のアチョーが死んでない理由下のパチンコ屋以外無さそう

172 22/11/18(金)18:12:18 No.994723721

>>新横浜のパソピアードだっけ? そんな名前のところはよくお世話になった >>電車が走るたびにモニターが磁気荒れしてた >相鉄のホーム下のことなら辛うじて生きてるよ 胸熱…今度行ってみようかな

173 22/11/18(金)18:12:25 No.994723754

>1はシンプルさがよかったから… 2は未完成で出したからじゃあ タイムリリースなだけで完成はしてたかもしれんが

174 22/11/18(金)18:12:33 No.994723792

SPOT21が死んで色んな意味で終わったなーと感じた

175 22/11/18(金)18:13:01 No.994723945

購入時の投資のみで通信料不要でゲーセンに優しいEXA基板!の筈がごく一部の個人店以外見向きもされないとは… もはや酔狂なマニアのための超高価ゲームハードみたいになってる

176 22/11/18(金)18:13:09 No.994723984

なるほどパワードギアみたいに一面で死ぬようなのはダメなんだな・・・

177 22/11/18(金)18:13:11 No.994723996

ガレッガ置いてあるから練習しようと思ったけど ガレッガって新しいやつps4か箱だけなんだよな pcでできねぇー

178 22/11/18(金)18:13:12 No.994724003

最後にゲーセン通ってたのはQMA5ぐらいまでだ 最近は職場と家が近いから寄り道しなくなった

179 22/11/18(金)18:13:43 No.994724164

>購入時の投資のみで通信料不要でゲーセンに優しいEXA基板!の筈がごく一部の個人店以外見向きもされないとは… >もはや酔狂なマニアのための超高価ゲームハードみたいになってる あれ個人でも買えるけどマジでミニPCにしか見えんな

180 22/11/18(金)18:15:05 No.994724580

ガロスペスタジアムってまだやれてんだ?行ったこと無いけど

181 22/11/18(金)18:15:13 No.994724618

別に縛らなくてもexa人気は変わらんかったかもしれんがアカとブルーの配信縛りは要らなかったと思う

182 22/11/18(金)18:15:36 No.994724770

>相鉄のホーム下のことなら辛うじて生きてるよ むしろあそこは昔から流行ってるイメージなかったのになんでまだ生きてるんだろう…

183 22/11/18(金)18:15:48 No.994724832

>ガロスペスタジアムってまだやれてんだ?行ったこと無いけど あれぐらいニッチに振り切れれば生き残れると思う

184 22/11/18(金)18:16:03 No.994724925

exA ってまだキラータイトルなくない? 変なゲーム好きな俺としては嬉しいんだが

185 22/11/18(金)18:16:09 No.994724957

>購入時の投資のみで通信料不要でゲーセンに優しいEXA基板!の筈がごく一部の個人店以外見向きもされないとは… 目玉になる作品がアカとブルー以降寂しい状況なのが

186 22/11/18(金)18:16:32 No.994725077

>購入時の投資のみで通信料不要でゲーセンに優しいEXA基板!の筈がごく一部の個人店以外見向きもされないとは… >もはや酔狂なマニアのための超高価ゲームハードみたいになってる 志は買うけどその志で出すには個人店既に死にまくってるし言い方悪いけど 今でも個人でひいひい言いながらやってるゲーセンがこれならイケる!ってなるレベルのタイトルあんまりない

187 22/11/18(金)18:16:34 No.994725089

>目玉になる作品がアカとブルー以降寂しい状況なのが アストロ忍者マン!

188 22/11/18(金)18:16:39 No.994725125

EXA基板はそもそもの値段が死ぬほど高いとかそんなじゃなかった?

189 22/11/18(金)18:16:49 No.994725187

>>相鉄のホーム下のことなら辛うじて生きてるよ >むしろあそこは昔から流行ってるイメージなかったのになんでまだ生きてるんだろう… バーチャ4くらいのときは新横浜といえばくらいの聖地の一つになってたよ

190 22/11/18(金)18:16:56 No.994725217

ダイナマイト刑事を友達とやるのが好き

191 22/11/18(金)18:17:27 No.994725373

大久保のαステーションよく行ったなぁ… トイレの近くがマジでくせぇんだよなぁ…

192 22/11/18(金)18:18:14 No.994725652

>むしろあそこは昔から流行ってるイメージなかったのになんでまだ生きてるんだろう… 格ゲーに関してはあの辺だとあそこしか対戦発生する場所ないから

193 22/11/18(金)18:18:31 No.994725730

>KOFの新作入荷日にベガ達で店員さんがセットしてるの見守る光景もいつのまにか消えた ベガのクローンボディが稼働してるの初めて見た

194 22/11/18(金)18:18:34 No.994725748

>ダイナマイト刑事を友達とやるのが好き このあいだ2のハロウィン版?みたいなやつがあったから遊んでみたけどビックリするくらいこれつま…だった 2が良かったのにどうしてこうなった…

195 22/11/18(金)18:18:46 No.994725820

戦刃アレスタおもしろそうなんだけど そのうち移植されるだろう…ってなってしまう

196 22/11/18(金)18:19:03 No.994725906

>>相鉄のホーム下のことなら辛うじて生きてるよ >むしろあそこは昔から流行ってるイメージなかったのになんでまだ生きてるんだろう… もう古き良き対戦系のゲーセンってあそこしかないんだよ…

197 22/11/18(金)18:19:11 No.994725956

NEOGEOカードリッジと違って一般人にも売る筺体まんまだから 値段も業務用だわな

198 22/11/18(金)18:19:40 No.994726112

>EXA基板はそもそもの値段が死ぬほど高いとかそんなじゃなかった? https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/20783 https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/20801 まぁちょっと高すぎるよね… 1/4ぐらいなら買ってた

199 22/11/18(金)18:19:51 No.994726175

NEOGEOのカートリッジだって大概コンシューマ向けの値段じゃねえだろ!

200 22/11/18(金)18:20:24 No.994726370

ミカドとかザリガニみたいにコンセプトとして昔みたいなお店やってますってとこでもないと辛そう

201 22/11/18(金)18:20:39 No.994726460

>https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/20783 >https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/20801 業務用ならこんなもん インカムが期待できない個人なら…うn

202 22/11/18(金)18:20:47 No.994726516

Jゲーム

203 22/11/18(金)18:21:08 No.994726640

ザリガニ店員見たことない

204 22/11/18(金)18:21:27 No.994726736

このお値段で現場8割くらいは奇ゲーのエグザ買うのは勇気いる

205 22/11/18(金)18:21:41 No.994726818

ミカドも成立してるかというとここ数年はだいぶ…

206 22/11/18(金)18:21:50 No.994726871

アカツキ移植まだ?

207 22/11/18(金)18:22:15 No.994727030

両替するとウォンが出てくるんだよね…

208 22/11/18(金)18:22:23 No.994727073

>このお値段で現場8割くらいは奇ゲーのエグザ買うのは勇気いる マラソンのやつとかどんな夢見たらあんなのに30万も出せるんだ

209 22/11/18(金)18:22:31 No.994727130

>ミカドも成立してるかというとここ数年はだいぶ… コロナがクソすぎる…

210 22/11/18(金)18:23:18 No.994727398

昔の移植ゲーは音源によってBGMが全然違うから アーケードのオリジナルBGM聴くだけで感動したもんだ

211 22/11/18(金)18:23:34 No.994727484

コロナで思ったことは ゲーセン野郎はコロナでもゲーセンに来ざるをえないんだなあということ

212 22/11/18(金)18:26:08 No.994728301

プライズが暴利過ぎてビデオゲームなんてやってられんのだろうな

213 22/11/18(金)18:26:33 No.994728443

じゃあ脱衣将棋ゲーでも作るか!

214 22/11/18(金)18:26:41 No.994728487

昔このゲームやったなあ懐かしい!とかガチりたい!って人も一周どころか二周ぐらいして帝とかのタイプも客減ってるんじゃあ?

215 22/11/18(金)18:27:06 No.994728620

池袋のサファリが潰れたらもう俺はゲーセンに行かない

216 22/11/18(金)18:27:12 No.994728655

>戦刃アレスタおもしろそうなんだけど >そのうち移植されるだろう…ってなってしまう M2案件抱えまくってるしCS用新作のアレスタブランチもスコアタコンテストも音沙汰無いし 移植あるとしても今後数年は確実に出ないと思うから遊んどいた方が良いと思うよ…

217 22/11/18(金)18:27:18 No.994728688

>ミカドも成立してるかというとここ数年はだいぶ… 割と人はいるんだけど地代があるから色々やらないと大変なんだろうなぁと思いながらいつも遊んでる

218 22/11/18(金)18:27:48 No.994728838

JAMMAってもうないのか?じゃあ脱衣麻雀余裕?

219 22/11/18(金)18:27:49 No.994728847

ゲームセンターてハイスコアガールみたいな雰囲気だと思っていた、違うの?

220 22/11/18(金)18:28:12 No.994728960

ミカドは固定客が支え続けないといけないから 新規と離れていっちゃう客のバランス次第ではあぶない

221 22/11/18(金)18:28:23 No.994729031

間を取って大張に脱衣麻雀作って貰おう

222 22/11/18(金)18:28:36 No.994729112

うちの地元の最高の場末感あるゲーセン ずっと死なずに生きてるの怖い

223 22/11/18(金)18:29:04 No.994729271

そもそも昔はゲーセン行くために出かけるんじゃなくて なにかのついでにゲーセン寄るくらいのポジションだったんだがなあ そりゃ新規も接する機械がないわって感じ

224 22/11/18(金)18:29:26 No.994729398

やはり格ゲーにも課金勝利を導入すべき

225 22/11/18(金)18:29:38 No.994729457

ガロスペはじめレトロゲーそこそこ置いててまあまあ賑わってるゲーセンあるけど常連がたむろしてて人が来るなり乱入して初狩りするので結局常連だけしかいなくなっちゃった

226 22/11/18(金)18:29:57 No.994729557

>ゲームセンターてハイスコアガールみたいな雰囲気だと思っていた、違うの? コーナーの端っこに追いやられてあんなのよっぽど無いぞ 今はプライズかメダルコーナーばかり

227 22/11/18(金)18:30:02 No.994729582

ミカドは都内に住んでりゃいいとこなんだけどな…

228 22/11/18(金)18:30:42 No.994729830

帝クラスでも対戦回の日とかじゃないと人居ないんだね 田舎者なんで知らずに行って誰もやってなかったわ

229 22/11/18(金)18:31:04 No.994729934

梅田駅前ビル地下のゲーセンにMr.Do!がめっちゃ上手いおじさんがいた高校の頃の思い出

230 22/11/18(金)18:31:50 No.994730221

そもそも今の大半の人がゲーセンと聞いて思い浮かぶのってこういうのだからな… fu1654625.jpg

231 22/11/18(金)18:31:50 No.994730228

ガキの頃駅ビルのゲーセンで暴走庵使ってたら対面の高校生に頭ぶん殴られたな

232 22/11/18(金)18:32:07 No.994730317

>帝クラスでも対戦回の日とかじゃないと人居ないんだね というかゲームがニッチすぎてイベント時じゃないと観光客がぽつぽつなのが通常営業の店だよ 都内でもコンスタントに人多いのはなんだかんだデカい駅にある大手ゲーセン

233 22/11/18(金)18:32:20 No.994730384

うちの近所格ゲーの北斗の拳置いてあるけど誰がやるんだろう

234 22/11/18(金)18:32:28 No.994730428

コロナの数年前から大型筐体くらいしか出なくなってかなりやばかったよね コロナにトドメ刺された感はあるけどそれ以前から死にまくってた

235 22/11/18(金)18:32:30 No.994730439

パズルボブルと上海とボードゲーム詰め合わせのゲームがある

236 22/11/18(金)18:32:31 No.994730454

別にオタク風じゃないけどめっちゃゲーム上手かったおじさんのことを思い出す 格ゲーやってる最中にふと目に止まった人たちのことを 自分もオッサンになったからか?

237 22/11/18(金)18:33:13 No.994730679

北斗って基盤めっちゃ安いんじゃなかったか? 戦国BASARAだけ?

238 22/11/18(金)18:33:34 No.994730789

確率機がーどうだこうだとネットで言われてるのにUFOキャッチャーは強いね

239 22/11/18(金)18:33:44 No.994730847

>帝クラスでも対戦回の日とかじゃないと人居ないんだね ミカドはむしろ毎日イベントして集客頑張ってるタイプの店なので 放置してても黙々とコイン入れに来る聖地系とは別物

240 22/11/18(金)18:34:13 No.994730993

ドキュメント72hのミカド回でエミュ台やりにくるオッサン居たけど これテレビで流すのやべえなとか見てたら知らんメンヘラとかどんどん知らん世界が

241 22/11/18(金)18:34:17 No.994731021

群馬のドライブインはコンビニのせいで随分減ったけど無くなってはない

242 22/11/18(金)18:34:19 No.994731031

ソルリバとかマジデとかけもフレとかを入荷しちゃった地元のゲーセンは不思議と生きてる ラジルギとかダラ外とかおいてくれるのはありがたいけど昔置いてあったダラバーとかデススマとかむちポとか復活させてくれないかな…

243 22/11/18(金)18:34:31 No.994731104

前に見た大阪のあうとばあんってとこのインタビューで音ゲーに総入れ替えした理由に触れた時 「結局懐かしさ求めてくる人ってよくて500円くらい入れたら満足して帰っちゃうから…」 って感じのこと言ってるの見てからゲーセンにビデオ残してー!ってあんまり強く言えなっちゃった

244 22/11/18(金)18:35:19 No.994731352

>ラジルギ 羨ましい

245 22/11/18(金)18:35:33 No.994731450

>「結局懐かしさ求めてくる人ってよくて500円くらい入れたら満足して帰っちゃうから…」 体力がね…

246 22/11/18(金)18:35:36 No.994731465

群馬ってドライブイン沢山あるんだっけか

247 22/11/18(金)18:35:58 No.994731579

>別にオタク風じゃないけどめっちゃゲーム上手かったおじさんのことを思い出す >格ゲーやってる最中にふと目に止まった人たちのことを >自分もオッサンになったからか? 名前も知らんし話もしないけど上手い人や同じゲームやってる人の顔は不思議と覚えちゃうよね もう潰れたゲーセンに通ってたSTGばっかやってるイケメンとか奇々怪々をいつも遊んでたおじさんとか思い出す…

248 22/11/18(金)18:36:02 No.994731608

レトロ自販機が置いてあるゲーセンは昨今のブームで生き残ってるサンプル数はめっちゃ少ないけど

249 22/11/18(金)18:36:15 No.994731685

東京近辺で対戦ゲー頑張ってるところは南浦和ビッグワンとか立川willとかあの辺だと思う

250 22/11/18(金)18:37:09 No.994731957

一生上海やってる謎の爺がいるかどうかが問題だ

251 22/11/18(金)18:37:12 No.994731974

音ゲーの聖地?がよく分からんとこにあって駅から徒歩で遠征とかそんな世界ぽい 詳しくないから分からんがナンバリングタイトルのビーマニとかがそこにしかないとか

252 22/11/18(金)18:37:57 No.994732228

青春時代を過ごしたゲーセンみんな潰れてしまった 格ゲーの大会やったりひたすらSTGやったりして楽しかったな

253 22/11/18(金)18:38:20 No.994732345

>ダラバー 気軽に置けない筆頭STGだ…

254 22/11/18(金)18:38:21 No.994732349

ガンシューとかスーパー横のゲームコーナーが聖地だったハズ

255 22/11/18(金)18:38:48 No.994732512

ミカド近所にあったら入り浸ってたろうけど都内でも微妙に遠いんだよなぁ

256 22/11/18(金)18:39:01 No.994732586

>一生上海やってる謎の爺がいるかどうかが問題だ 穏やかそうなヤクザの隠居いるとこあった たまに若い衆が迎えにくる

257 22/11/18(金)18:39:08 No.994732631

テーブル筐体に段ボール製の日除けが至高

258 22/11/18(金)18:39:37 No.994732811

>群馬ってドライブイン沢山あるんだっけか あったが流石にコンビニには負けた 新規コンビニは車いっぱい置けるように広い土地が必要だけど

259 22/11/18(金)18:39:42 No.994732838

>テーブル筐体に段ボール製の日除けが至高 画面に色ついたテープとか貼ってあるやつなんです?

260 22/11/18(金)18:39:52 No.994732897

>音ゲーの聖地?がよく分からんとこにあって駅から徒歩で遠征とかそんな世界ぽい >詳しくないから分からんがナンバリングタイトルのビーマニとかがそこにしかないとか 立川かな? 人件費なしで太客掴めてるところは強いね

261 22/11/18(金)18:40:21 No.994733045

うちは上海じゃなくてセガテトリス一生やってるおばちゃんだった

262 22/11/18(金)18:40:38 No.994733143

スト2からネオジオ筐体がどこでもゲーム置いてあった時代だな

263 22/11/18(金)18:40:46 No.994733197

>>テーブル筐体に段ボール製の日除けが至高 >画面に色ついたテープとか貼ってあるやつなんです? テーブル筐体って全部カラーじゃないかな? 世代的にはもう一つ前のアップライト筐体だぜ

264 22/11/18(金)18:41:50 No.994733526

子殿のころあんなに高かった筐体のレバーが 今じゃ前かがみになりながら遊んでるんだぜ…

265 22/11/18(金)18:42:20 No.994733677

丁度駅から帰るところだったら地元のゲーセン撮ってみたかった 今度こういうスレのために店に黙ってとっとこ

266 22/11/18(金)18:42:21 No.994733685

うちの近所にあるよ 本当にかつて不良の溜まり場だったんだろうなっていう薄暗い雰囲気のゲーセンが

267 22/11/18(金)18:42:27 No.994733722

>このあいだ2のハロウィン版?みたいなやつがあったから遊んでみたけどビックリするくらいこれつま…だった 色んなコスチュームに変身できる!もれなく弱い!という無駄に高難度化したダイナマイト刑事2EXの話はやめろ

268 22/11/18(金)18:43:09 No.994733940

改めて最近の物価高でゲーセンの1クレ100円が変わらないのすげえと思ってる…

269 22/11/18(金)18:43:44 No.994734140

>改めて最近の物価高でゲーセンの1クレ100円が変わらないのすげえと思ってる… 昔から儲からないらしいしな… そりゃ大型筐体いれるわ

270 22/11/18(金)18:44:06 No.994734251

この時期もう減価償却してないゲームなんてないだろうから慈悲みたいなもんだろうな…

271 22/11/18(金)18:44:30 No.994734388

電子マネー払いが筐体に対応できれば150円とかややこしい額行けるのにな

↑Top