虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/18(金)16:10:17 先攻が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/18(金)16:10:17 No.994690836

先攻がそんなに有利なら後攻は2枚引けるとかのルールにしたら良いと思う

1 22/11/18(金)16:11:32 No.994691136

だそ けん

2 22/11/18(金)16:14:33 No.994691893

ドロー増やすより手札普やして欲しい

3 22/11/18(金)16:14:42 No.994691928

10年くらい触ってないんだけど最近の遊戯王のソリティアっぷりはすごいね

4 22/11/18(金)16:16:10 No.994692247

実質ワンキル多いよね

5 22/11/18(金)16:17:04 No.994692480

>10年くらい触ってないんだけど最近の遊戯王のソリティアっぷりはすごいね 10年前ってクェーサー三体とかやってなかった?

6 22/11/18(金)16:19:11 No.994692984

後攻用返し札もだんだんインフレしてきているんだけど先攻の制圧札のインフレに追い付けていない…

7 22/11/18(金)16:25:18 No.994694365

チセはこういう事する

8 22/11/18(金)16:26:38 No.994694694

VFDくらい返せるだろ

9 22/11/18(金)16:40:22 No.994697867

最後にだからVFD以外も並んでるだろこれ

10 22/11/18(金)16:41:37 No.994698167

後はグリフォンかバロネスと朱雀くらいだろうか

11 22/11/18(金)16:56:06 No.994701562

先行はサーチしてから動けるけど後攻は手札誘発がんばって引くしかない

12 22/11/18(金)16:59:43 No.994702423

お互い運でめくり勝負くらいの方がゲームバランスいいの?

13 22/11/18(金)16:59:50 No.994702457

まあだから3戦して勝敗決めるんだけど マスターデュエルシングルマッチだからね…

14 22/11/18(金)17:00:27 No.994702616

カタデルミン

15 22/11/18(金)17:00:48 No.994702704

マスターデュエルで復帰したタッグフォース勢だけど現実ってクソだね

16 22/11/18(金)17:01:13 No.994702810

私が先攻でいい? これ言える間柄な時点で勝ち目がねえんだ

17 22/11/18(金)17:05:15 No.994703872

遊戯王は盤面の再現性高すぎるんだよ

18 22/11/18(金)17:06:47 No.994704266

やっぱりマナとか土地って大事なんだな…と遊戯王触るたびに思い出す

19 22/11/18(金)17:10:08 No.994705128

交互じゃなくて同時に戦うルールのカードゲームも既にありそうだけど聞かないから盛り上がらないのかな?

20 22/11/18(金)17:12:38 No.994705764

>交互じゃなくて同時に戦うルールのカードゲームも既にありそうだけど聞かないから盛り上がらないのかな? トランプのスピードみたいなやつは全然見ないけどリアルタイムのカードバトルを謳ってるのはいくつかある アナログだとどっちが速いかとか分かりにくいからソシャゲ系統ばっかだけど

21 22/11/18(金)17:13:45 No.994706064

>遊戯王は盤面の再現性高すぎるんだよ なるほど…

22 22/11/18(金)17:16:53 No.994706979

MDも極まってる人相手でなければ後攻でも強いデッキ使えば初期は勝ててた 今は知らない

23 22/11/18(金)17:18:02 No.994707317

>遊戯王は盤面の再現性高すぎるんだよ デッキ100枚でハイランダーぐらいにしないといけないのかな

24 22/11/18(金)17:20:25 No.994708048

>交互じゃなくて同時に戦うルールのカードゲームも既にありそうだけど聞かないから盛り上がらないのかな? かつてアルテイルというオンラインカードゲームがあってな… デッキがリスト形式で任意のカードを選んで同時にカードを出すシステムだった

25 22/11/18(金)17:21:18 No.994708307

先攻は初動さえ通せればあとは何でもいいけど後攻は誘発や捲り札素引き出来るかってとこから始まるからね…

26 22/11/18(金)17:21:58 No.994708482

後攻ドロー増やしたら先行制圧デッキが後攻時の捲り札減らして更に先行制圧偏重になっちゃわない?

27 22/11/18(金)17:23:15 No.994708872

初期手札5枚vs7枚とかでようやく後攻にも勝ち目が見えてくるレベルで先行が強い

28 22/11/18(金)17:23:35 No.994708957

>MDも極まってる人相手でなければ後攻でも強いデッキ使えば初期は勝ててた >今は知らない 後攻デッキは基本的に相手の盤面を半ば無視したただの地雷だから極まってる人相手とか関係ないよ

29 22/11/18(金)17:23:39 No.994708972

先行制圧札が強すぎるんだよな遊戯王は本当に

30 22/11/18(金)17:23:57 No.994709078

そんな強いなら改善されるでしょう

31 22/11/18(金)17:24:38 No.994709279

後攻は誘発握って止めれないと死ぬ展開ルートが多いと止めても死ぬ

32 22/11/18(金)17:24:51 No.994709334

MDで三ヶ月くらい遊んでたけど最終的によくこんなクソゲーに人がついてってるな!としか思えなかった

33 22/11/18(金)17:25:52 No.994709601

>そんな強いなら改善されるでしょう 押し出すように強いパックを売るを繰り返してるだけなので

34 22/11/18(金)17:27:18 No.994710040

OCGのマッチ戦は先行とられて負けてもサイドデッキで相手への対策をしたうえで先行スタートするのでただ先行が強いだけのしょうもないデッキはメタられて死ぬ MDのランクマはコイントス

35 22/11/18(金)17:27:31 No.994710100

基本「やりたい事を押し付けるデッキ」より「やりたい事をさせないデッキ」の方が強いから先攻制圧が最適解になりやすいんだよな

36 22/11/18(金)17:27:50 No.994710182

MD楽しい!とは思ったんだけど一戦長すぎて辞めちゃった 電脳勇者とか作ったけど先行取ったら盤面作るのに3分ぐらいかかってやべーってなった

37 22/11/18(金)17:28:09 No.994710279

後攻は1枚好きな手札を入れれるとかどう?

38 22/11/18(金)17:30:07 No.994710882

>OCGのマッチ戦は先行とられて負けてもサイドデッキで相手への対策をしたうえで先行スタートするのでただ先行が強いだけのしょうもないデッキはメタられて死ぬ >MDのランクマはコイントス これが本当にしょうもない マッチだから許されてたことを1戦で決着ってアホなのか

39 22/11/18(金)17:30:07 No.994710885

今の遊戯王の環境クラスをシングル戦でやるのは正直狂ってるよ

40 22/11/18(金)17:31:46 No.994711374

デュエマはやたらメタクリーチャーの基礎スペックが高いなと思ってたらサイドボードがなくてびっくりした

41 22/11/18(金)17:37:28 No.994712982

>デュエマはやたらメタクリーチャーの基礎スペックが高いなと思ってたらサイドボードがなくてびっくりした ギャザとかに比べてシステムが(基本的には)シンプルだからそのくらいメタをパワカにしないと生かせるタイミングが少ないっていうのもあるかも

42 22/11/18(金)17:43:00 No.994714540

実際シールドトリガーってわりとよく考えられたシステムなんじゃないか?と思ってた時期もあったな…

43 22/11/18(金)17:44:13 No.994714907

>後攻は1枚好きな手札を入れれるとかどう? それは手札配られる前なのかい?手札6枚配られてからなのかい?

44 22/11/18(金)17:45:05 No.994715152

遊戯王のマッチ戦で先行1キルされるのは恥ずかしいことではないからな なるべく多く相手のデッキ情報引き出す為に負けてもいいまである

45 22/11/18(金)17:45:18 No.994715215

ちょうど10年くらい前だよな今の先行制圧の原型が生まれ始めたのって

46 22/11/18(金)17:45:47 No.994715356

>交互じゃなくて同時に戦うルールのカードゲームも既にありそうだけど聞かないから盛り上がらないのかな? スプラ3のやつがそういうのだな オンラインゲーだからできるって感じ

47 22/11/18(金)17:46:57 No.994715661

>ちょうど10年くらい前だよな今の先行制圧の原型が生まれ始めたのって モーメントが加速し始めたからな…

48 22/11/18(金)17:52:49 No.994717347

ヌメロンなら盤面返せるヒキ出来なかった俺が悪いで納得出来るから 比較的精神上マシ

49 22/11/18(金)17:52:53 No.994717367

>遊戯王のマッチ戦で先行1キルされるのは恥ずかしいことではないからな >なるべく多く相手のデッキ情報引き出す為に負けてもいいまである なんなら後手悪かったらそのまま開示せず負けましたって言う

50 22/11/18(金)17:53:19 No.994717495

>MDで三ヶ月くらい遊んでたけど 3か月も熱中できるなら名作SLGなんかとも比肩するれべるだから不満言うことないだろ! 飽きたら別のゲームやればいいんです!

51 22/11/18(金)17:58:52 No.994719262

VFDは死んで良かった

52 22/11/18(金)17:59:19 No.994719397

先手後手の概念があるゲームって大体先手有利なのがな…

53 22/11/18(金)18:00:33 No.994719843

>先手後手の概念があるゲームって大体先手有利なのがな… ゴルフしよ

↑Top