虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/18(金)11:28:08 写真大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/18(金)11:28:08 No.994619574

写真大嫌いなのに一大決心して自撮り撮って申請しようとしたのにスマホがアプリ未対応だったもう終わりだ

1 22/11/18(金)11:29:08 No.994619761

4年に一回くらいは更新しなよ

2 22/11/18(金)11:29:51 No.994619891

今なら携帯ショップとかでも申請できるから探して行ってみりゃいいのに

3 22/11/18(金)11:31:19 No.994620145

化石かよ

4 22/11/18(金)11:31:20 No.994620153

証明写真機から申請できて便利だった

5 22/11/18(金)11:31:23 No.994620160

>4年に一回くらいは更新しなよ そんな古くはないと思うけどしゃおあじだからなのかな… ふたば@アプリ としあき(仮) Redmi/Redmi Note 9S/11

6 22/11/18(金)11:32:30 No.994620386

2000円払ってicカードリーダー買えばいいんじゃない

7 22/11/18(金)11:32:45 No.994620434

>今なら携帯ショップとかでも申請できるから探して行ってみりゃいいのに ケータイショップは時間かかるイメージが強い…

8 22/11/18(金)11:33:35 No.994620587

相変わらず平日休みとってとりにこいなの?

9 22/11/18(金)11:34:41 No.994620809

証明写真機のが写りいいぞ

10 22/11/18(金)11:35:08 No.994620904

証明写真機で撮ったらそのまま手続きしてくれるのあるよね

11 22/11/18(金)11:35:27 No.994620981

>相変わらず平日休みとってとりにこいなの? 土曜も一応行ける 予約は凄まじく埋まってるけど

12 22/11/18(金)11:35:34 No.994620999

>ふたば@アプリ としあき(仮) Redmi/Redmi Note 9S/11 どうしてもそのメーカーが良ければ9Tか10Tにしろ

13 22/11/18(金)11:35:46 No.994621047

俺は二万円もらえたらあとはどうでもいいやって思って適当に写真撮って後悔した

14 22/11/18(金)11:38:13 No.994621584

何が起きても未来永劫直で受け取りに来させるのはやめる気ないと思う お役所だもの、民草と違って偉いからな

15 22/11/18(金)11:40:06 No.994621960

偉い云々じゃなくて本人確認せずに渡せたら根本から意味なくなるだろ

16 22/11/18(金)11:40:53 No.994622139

郵便させて大量廃棄させたら「なんで郵便させた」とか言いそう

17 22/11/18(金)11:41:54 No.994622359

免許証の写真で失敗したからこっちはめちゃくちゃ気合入れて撮ったわ 髪切ってメイクして一張羅着て自撮りアプリマシマシ

18 22/11/18(金)11:42:00 ID:de8RyzHs de8RyzHs No.994622373

>何が起きても未来永劫直で受け取りに来させるのはやめる気ないと思う マイナンバーカードの意味を解ってないやつがよく言うよねこれ

19 22/11/18(金)11:43:05 No.994622615

物が物だから本人受け取れなかった場合がヤバいし

20 22/11/18(金)11:43:14 No.994622655

>髪切ってメイクして一張羅着て自撮りアプリマシマシ そこまでして自撮りなのか

21 22/11/18(金)11:43:22 No.994622687

会社はマイナちゃん取りに行く都合なんて知ったこっちゃないし クライアント殿はもっと知ったこっちゃない ぎっくり腰になりましたの方がよっぽど休みもらえるよ

22 22/11/18(金)11:43:38 No.994622740

地元ローカルな5000ポイントプレゼント来た!

23 22/11/18(金)11:43:39 No.994622746

自分で撮るまでもなく役所で撮ってもらえませんか?

24 22/11/18(金)11:44:06 No.994622837

いつも似たようなこと言ってるからコピペなんだろうな

25 22/11/18(金)11:44:51 No.994622988

>髪切ってメイクして一張羅着て自撮りアプリマシマシ 別人扱いで受け取れなくなるんじゃ

26 22/11/18(金)11:45:42 No.994623181

マイナンバーカード受け取りの日みたいな特別強制休日を企業に命令とかしてくれればなあ オリンピックのために祝日カレンダー動かせるんだからできるできる

27 22/11/18(金)11:45:50 ID:de8RyzHs de8RyzHs No.994623211

カード受取なら土曜日も受け付けてるところあるし19時まで開けてるところもあるから結局難癖付けたいだけのやつな

28 22/11/18(金)11:46:28 No.994623325

>会社はマイナちゃん取りに行く都合なんて知ったこっちゃないし >クライアント殿はもっと知ったこっちゃない >ぎっくり腰になりましたの方がよっぽど休みもらえるよ それは制度じゃなくて職場の問題では?

29 22/11/18(金)11:46:29 No.994623327

写真撮る時ケバメイクはNGって言ってたよ

30 22/11/18(金)11:46:52 No.994623421

変なことなら思い切りがいいのにちゃんとしたことはフットワーク重いな「」は…

31 22/11/18(金)11:47:06 No.994623457

>自分で撮るまでもなく役所で撮ってもらえませんか? 撮ってくれるところもある

32 22/11/18(金)11:47:45 No.994623607

犯罪者フォトみたいなクソライティング写真になってもいいなら…

33 22/11/18(金)11:47:58 No.994623659

申請までやってくれる写真ボックスあるから調べてそこでやってくるといいよ楽

34 22/11/18(金)11:48:03 No.994623679

>マイナンバーカード受け取りの日みたいな特別強制休日を企業に命令とかしてくれればなあ >オリンピックのために祝日カレンダー動かせるんだからできるできる 単に休ませた人が何してもいい祝日と 役所に行かなきゃいけない日は全然別だと思うんですけど… XX月YY日に休んで取りに行ってくださいね!って言われて「その日は大事な仕事が」ってならない人だけじゃないんですけど…

35 22/11/18(金)11:48:18 No.994623729

どの道保険証と統合されるんだし今取っといた方が楽ゾ

36 22/11/18(金)11:49:01 No.994623878

今ここにレスできてるなら役所にも行けるんじゃ? 職場からしてる?そうだね…

37 22/11/18(金)11:49:16 No.994623934

カード受け取り休みもやってくれたり平日遅い時間まで受け取れてまず受け取れない人いないって状態にしてくれてるよね

38 22/11/18(金)11:49:40 No.994624024

マイナンバーカード受け取りに必要なもの欄にマイナンバーカードがあるのはなんなの

39 22/11/18(金)11:49:52 No.994624066

職場からいもげ見るようなやつの言うことは聞かんでええ!

40 22/11/18(金)11:50:16 ID:de8RyzHs de8RyzHs No.994624154

>マイナンバーカード受け取りに必要なもの欄にマイナンバーカードがあるのはなんなの 更新のときの話じゃないのそれ

41 22/11/18(金)11:50:24 No.994624173

>今ここにレスできてるなら役所にも行けるんじゃ? >職場からしてる?そうだね… 休みも取れないくらい厳しいのか仕事中でも遊べるほどめちゃくちゃゆるいのか設定がわからんな…

42 22/11/18(金)11:50:43 No.994624251

年休くらい取れ

43 22/11/18(金)11:50:52 No.994624285

>「その日は大事な仕事が」 半年や1年も前から告知して言っておけば逆にそんなとこにわざわざ被せてくる方のスケジューリングに落ち度があるから「お前が悪い」って流石になろう

44 22/11/18(金)11:51:39 No.994624454

母ちゃんもスマホが対応してなくて俺ので代わりにやってあげたな

45 <a href="mailto:s">22/11/18(金)11:51:44</a> [s] No.994624476

オンラインページで普通に申請できたごめん

46 22/11/18(金)11:52:15 No.994624593

>半年や1年も前から告知して言っておけば逆にそんなとこにわざわざ被せてくる方のスケジューリングに落ち度があるから「お前が悪い」って流石になろう それ言うなら受け取りの予約とれるシステムあるんだし今のやり方で十分じゃん 数か月先に予約取ってその日を自分で休みにすればいいだけじゃン

47 22/11/18(金)11:52:32 No.994624649

いいよ

48 22/11/18(金)11:52:35 No.994624660

申請の話なら市役所からオラッお前のだ作れって何回か届いてる手紙のQR読んだらブラウザでできたような…

49 22/11/18(金)11:53:26 No.994624851

良かったね

50 22/11/18(金)11:53:53 No.994624948

おつ

51 22/11/18(金)11:53:57 No.994624964

一ヶ月以上経過したけど未だにカード完成のはガキがこない…

52 22/11/18(金)11:54:14 No.994625033

「」は説明書よく読まずにゲーム始めるタイプ

53 22/11/18(金)11:54:31 No.994625091

マイナンバーカードへの逆張りってポイント欲しいけど自分の知能では理解できないから悔しいくらいのIQにの低さを感じる

54 22/11/18(金)11:55:13 No.994625257

免許更新だと、だったらしょうがねえな感ちょっとは会社も出してくれるのに マイナパイセンのことになるとイマイチだよね 実質そこまで深刻に迫られてないからだろうけど

55 22/11/18(金)11:55:20 No.994625279

もう一回2万来て

56 22/11/18(金)11:56:50 No.994625621

撮った写真加工してもいいの?

57 22/11/18(金)11:57:28 No.994625777

>もう一回10万来て

58 22/11/18(金)11:58:10 No.994625957

俺運送業界の人間だけど郵便やメール便で本人確認できる各社のサービス(クレジットカードとかネット銀行のキャッシュカードの受け取りとかに使う)を使うみたいな話しもあったけど アレもどうせ免許書とかの本人確認資料必要だしなにより配達先で番号とか控えた後に差出人に送信するのに多大な労力がかかってるからとてもじゃないどマイナバーみたいな大量の処理はできないって各社断ったって話だよ

59 22/11/18(金)11:58:37 No.994626050

申請がクソ楽なだけでもお役所にしては相当先進してるんだけどな 昭和や平成だったら丸一日かけて記載して出して別の階に出して待ってまた別の階に持っていってってやらされそうなもんだし

60 22/11/18(金)11:58:52 No.994626119

>一ヶ月以上経過したけど未だにカード完成のはガキがこない… 9月中旬に申し込んでカード取りに来いよってハガキは11月だったよ 市役所に送ったよってステータスは9月末だったからそっから丸1ヶ月かかった…

61 22/11/18(金)11:58:54 No.994626124

>一ヶ月以上経過したけど未だにカード完成のはガキがこない… 自分もそうだったけどいずれ来るよ

62 22/11/18(金)11:59:02 No.994626156

>実質そこまで深刻に迫られてないからだろうけど 会社側も社員のマイナンバー把握してないといけないから深刻ではないのか

63 22/11/18(金)11:59:20 No.994626230

うちの自治体は受け取り用に休日も開いてくれてるし大体どこの自治体でもやってるだろ

64 22/11/18(金)12:00:00 No.994626387

平日配ってもほとんど本人留守だろうしな…

65 22/11/18(金)12:01:15 No.994626711

>各社断ったって話だよ 企業からすると「ちょっとこの焼きごて握ってくれ大丈夫、大丈夫だから」 って言われるような目に見えた火傷確定話だな…

66 22/11/18(金)12:01:32 No.994626781

>撮った写真加工してもいいの? スタンプとか空間歪んでるとかプリクラみたいに一目で加工って分かるレベルじゃなきゃ引っかからない(というかシステム側が本当の顔を知らない)から女の子はみんなバチバチに加工してるよ

67 22/11/18(金)12:01:53 No.994626857

>平日配ってもほとんど本人留守だろうしな… カード会社とか完全オンラインで本人受け取りしてくれってとこあるみたいだけど 平日日中配達でいるわけねえだろってなるよね…

68 22/11/18(金)12:03:14 No.994627167

役場で申請したから郵送ですんで楽だった

69 22/11/18(金)12:03:17 No.994627183

ダルいと思ってた時に写真取った その後コロナ陽性が判明したから4年間顔色が悪い写真と付き合っことになったよ

70 22/11/18(金)12:03:18 No.994627188

特に郵便はマイナンバーの通知カードの方で死ぬほど大変な目にあったからな… 年賀状・お中元以外で各配達局で短期バイト雇ったのペリカンの統合以来だぜ

71 22/11/18(金)12:04:01 No.994627373

今流行りのリモートナントカでどうにか…え、役所のPCでteamsやzoomなんて動かない?

72 22/11/18(金)12:04:17 No.994627451

>>撮った写真加工してもいいの? >スタンプとか空間歪んでるとかプリクラみたいに一目で加工って分かるレベルじゃなきゃ引っかからない(というかシステム側が本当の顔を知らない)から女の子はみんなバチバチに加工してるよ 受け取りの時顔の確認あったから本人の顔とあまりにも違ったら流石にダメよされるんじゃねえかなあ…

73 22/11/18(金)12:05:34 No.994627800

なんか昨日ポイントがどうのこうのでカードつくってねって申請書類入った封筒来たんだけどこれってずっとくるのかな 9月には発行したカード受け取ってるんだけど

74 22/11/18(金)12:05:45 No.994627846

申請機能付きの写真機探せばいい 10年この自撮りかぁ…ってならないし

75 22/11/18(金)12:06:29 No.994628042

oppoの携帯もだめだったから絶対マイナンバーカードなんか申請しねえ

76 22/11/18(金)12:06:36 No.994628077

>今流行りのリモートナントカでどうにか…え、役所のPCでteamsやzoomなんて動かない? 動くとか動かないの話でもないだろ

77 22/11/18(金)12:07:09 No.994628235

役所の申請窓口行ったら写真撮ってくれたから自撮りしなくてよくなった

78 22/11/18(金)12:07:23 No.994628299

公共インフラは日本で一番のバカで怠惰なやつにレベル合わさないといけないから大変だ

79 22/11/18(金)12:07:25 No.994628302

こういうスレを見ると普及しない理由も分かる

80 22/11/18(金)12:07:27 No.994628316

>oppoの携帯もだめだったから絶対マイナンバーカードなんか申請しねえ 勝手にどうぞ…

81 22/11/18(金)12:07:44 No.994628402

oppo reno5aで普通にできたけどな

82 22/11/18(金)12:07:53 No.994628441

>oppoの携帯もだめだったから絶対マイナンバーカードなんか申請しねえ うちのは行けたけど結構ふるいかかるよね

83 22/11/18(金)12:08:13 No.994628526

俺は役所で写真撮ってくれたよ ipadで撮り直しもしてくれた

84 22/11/18(金)12:08:15 No.994628540

申請なんてQRコード読むだけで作れるのにカメラ機能すらないのか?

85 22/11/18(金)12:09:46 No.994628959

そりゃ国が頑張ればリーダーの機能がないスマホに機能を生やせられるわけでもねえからな

86 22/11/18(金)12:09:57 No.994629015

そうかカード申請はフェリカ使わないのか

87 22/11/18(金)12:11:47 No.994629558

第三段まだ?

88 22/11/18(金)12:12:40 No.994629841

新しいスマホがマイナポイントに対応してたから申請したらマイナポータルには対応してなかった

89 22/11/18(金)12:13:08 No.994629984

>第三段まだ? 10月に入って自治体5000ポイントやってるから調べるといい

90 22/11/18(金)12:14:11 No.994630292

おかんの再発行に市役所に付き添ったら市役所でそのまま写真も撮ってくれた

91 22/11/18(金)12:14:17 No.994630325

>新しいスマホがマイナポイントに対応してたから申請したらマイナポータルには対応してなかった apkで落とすしかないな…

92 22/11/18(金)12:14:26 No.994630375

>10月に入って自治体5000ポイントやってるから調べるといい 俺の住んでる街やってない!!!!

93 22/11/18(金)12:15:59 No.994630826

むぅ…紛失おかん…

94 22/11/18(金)12:16:01 No.994630837

どうせカードの受け取りで役所行くんだから役所でポイントもやってもらえばいいじゃん カード受け取ったあと家に帰ってアプリだの読み取りだの面倒だろ

95 22/11/18(金)12:16:13 No.994630899

楽天ペイから連携したら違うメアドの楽天ポイントに連携されて5000ポイント無駄にした俺はゴミだよ… あとそのポイントも全く利用してないアカウントだから使うのだるい…

96 22/11/18(金)12:16:17 No.994630927

あとはSuicaで2万チャージするだけだなと思ったらできなかった まっさらなSuicaにチャージできる限度が2万で、31円のこってたから、19500円まではチャージしてきた 残りは後日、電車に乗ったあとでチャージする

97 22/11/18(金)12:18:00 No.994631421

自治体ポイントなんてあるのかずるい うちはなかった

98 22/11/18(金)12:18:58 No.994631723

地鶏で下膨れな写真になってしまった 写真付くから更新は避けられないんだよな

99 22/11/18(金)12:19:13 No.994631798

カード自体の申請はブラウザで出来る マイナポイントの申請はアプリの他に市役所・郵便局・コンビニ・携帯ショップ・ヤマダとビックカメラ・イオンで出来る ここまでで5000円+7500円の片方の保険証利用の方は完了する 7500円のもう片方の口座登録にはマイナポータルのログインが必要でこれだけはICカードを読める(かつ動作確認した特定の)対応スマホかPC+カードリーダーが必要だけど これも一応市役所でできるように総務省指示されてるはず だからIC読めなくても全部完結するはずなんすよ…

100 22/11/18(金)12:19:34 No.994631889

あいつ

101 22/11/18(金)12:20:22 No.994632128

発行係だな…

102 22/11/18(金)12:20:55 No.994632282

写真嫌いな人って40,50でなくなっても写真無いから遺影に卒業写真とか使われるんだよね

103 22/11/18(金)12:21:19 No.994632417

>だからIC読めなくても全部完結するはずなんすよ… 俺は上2つはセブン銀行でできた 口座登録は市役所いったな 前は30分以上待たされたが、今度は1分だった 差が激しい

104 22/11/18(金)12:22:24 No.994632769

写真苦手マンはむしろスマホで撮らないほうがいいぞ まじでブスになって傷つく

105 22/11/18(金)12:23:10 No.994633010

>写真嫌いな人って40,50でなくなっても写真無いから遺影に卒業写真とか使われるんだよね 今そこから老けコラしてくれるよ 知人の独居老人の手配したけど違和感なかった

106 22/11/18(金)12:23:13 No.994633023

>だからIC読めなくても全部完結するはずなんすよ… IC読める携帯全部対応させてくれよ 動作確認済みのみとか舐めてんのか

107 22/11/18(金)12:23:37 No.994633168

好きなだけやり直せる自撮りでクソ写真なんて送らないぜー! もう…これでいいや…

108 22/11/18(金)12:23:41 No.994633196

ただし…役所で撮った写真はなんか犯罪者感がすごいぞ! なんか持たされて壁を背に取るからな

109 22/11/18(金)12:24:01 No.994633312

写真写り自信がないなら若い頃に一番良く写ったのを用意しとくといい そこから加工してくれる

110 22/11/18(金)12:24:55 No.994633608

このためだけにリーダー買うのもな でもワオンを2万円チャージするのもなートカになってる

111 22/11/18(金)12:25:05 No.994633665

自撮りするときみんな意外と気にしないけど レンズに対してきっちり正対で取らないと下膨れマンとか鼻の穴でかいマンとか 頭でっかちハゲ目立ち「」とかになっちゃうから傾けて取らないよう注意してね

112 22/11/18(金)12:25:14 No.994633712

そこまで思うなら地元の写真館でも行ってお願いしたら…? 一番良い感じで写してくれるでしょプロだし

113 22/11/18(金)12:25:19 No.994633741

>ただし…役所で撮った写真はなんか犯罪者感がすごいぞ! >なんか持たされて壁を背に取るからな 役所によるだろ うちのとこは白い布を撮影背景にして丸い女優ライトまでつけて写真取ってくれるぞ

114 22/11/18(金)12:25:39 No.994633866

自撮りする時は連写使うのです レンズ位置や角度を微妙に変えつつ何度もトライする 女子は皆そうしてるらしい

115 22/11/18(金)12:25:47 No.994633905

証明写真機で撮影してきたけどアレはダメだ 頭頂部がさみしく写るとは何事だ

116 22/11/18(金)12:25:56 No.994633947

マイナンバーの顔写真なんてまじまじと見ないし適当でいいんだよ

117 22/11/18(金)12:26:30 No.994634134

受け取ったけど何処にポイントつけるか決めかねてるのが俺だ

118 22/11/18(金)12:26:45 No.994634220

>マイナンバーの顔写真なんてまじまじと見ないし適当でいいんだよ そもそも外に持ち出すことすらないからな

119 22/11/18(金)12:26:47 No.994634225

>丸い女優ライトまでつけて写真取ってくれるぞ 気配り上手だな担当者がそういうの慣れてんだな

120 22/11/18(金)12:26:49 No.994634236

証明写真機でコード読み込ませて撮ったらスムーズすぎてびっくりした

121 22/11/18(金)12:27:04 No.994634332

>一番良い感じで写してくれるでしょプロだし 顎回りファンデして引き締まった顔にしてくれる

122 22/11/18(金)12:27:10 No.994634378

無地の壁がなかったから 証明写真のブースに行って座ってスマホで撮った

123 22/11/18(金)12:27:11 No.994634381

ライティングは大切だぞ 目に光源が写り込まないと死んだ魚レベルが急上昇する

124 22/11/18(金)12:27:29 No.994634499

ポリスも役所もクソ狭ブースの青バックや白バック使うくせにノーライティングだからね… その背景って照明作るの前提なんすよ…

125 22/11/18(金)12:27:57 No.994634659

背景の加工(コンセントとか壁紙の継ぎ目消去)はOK?

126 22/11/18(金)12:28:10 No.994634728

上手に撮ってもハゲは隠れないぞ

127 22/11/18(金)12:28:32 No.994634853

スイカとかedyとか見れるしリーダー持っててもいいと思うけどな

128 22/11/18(金)12:28:46 No.994634939

>背景の加工(コンセントとか壁紙の継ぎ目消去)はOK? ダメじゃないがなんでそこまでするんだよ…

129 22/11/18(金)12:29:04 No.994635035

>10月に入って自治体5000ポイントやってるから調べるといい 特設ブースからの申し込み限定で500円のクオカードだって…

130 22/11/18(金)12:29:10 No.994635069

気にするなら絶対にしっかりしたところで撮ったほうが良いよ うちの母さん役所でなんも考えずに撮ったもんだからマイナンバーカード取り出すたびに腹立ててるし…

131 22/11/18(金)12:29:30 No.994635171

いやぁ汚れとか異物は俺も嫌だよ

132 22/11/18(金)12:29:41 No.994635245

近所に写真機あったから作ったんだけど太った時のタイガー・ウッズみたいになった

133 22/11/18(金)12:30:06 No.994635355

持ち運ぶもんでもないのに保健師とかと一緒にしようとしてるのチグハグ過ぎない?

134 22/11/18(金)12:30:11 No.994635389

https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default 逆にこれから漏れるスマホってよほどのドマイナーか超古いAndroidしかなさそうだけど…

135 22/11/18(金)12:30:28 No.994635478

>持ち運ぶもんでもないのに保健師とかと一緒にしようとしてるのチグハグ過ぎない? まただいぶ大荷物だな

136 22/11/18(金)12:31:17 No.994635772

背景に何か写り込むようなサイズじゃなくない?

137 22/11/18(金)12:31:18 No.994635774

スマホ端末なんてほんとたくさんあるからね

138 22/11/18(金)12:32:17 No.994636089

>持ち運ぶもんでもないのに 持ち運んで良いもんだよだいぶ前に出た広報の時点でそう書いてる

139 22/11/18(金)12:32:48 No.994636265

iPhone5Sとか未だに使ってるようなタイプの人だとそりゃ無理だけども…

140 22/11/18(金)12:33:04 No.994636355

>証明写真機で撮影してきたけどアレはダメだ >頭頂部がさみしく写るとは何事だ 写真機悪くねえんじゃないかな

141 22/11/18(金)12:34:05 No.994636684

>>証明写真機で撮影してきたけどアレはダメだ >>頭頂部がさみしく写るとは何事だ >上手に撮ってもハゲは隠れないぞ

142 22/11/18(金)12:35:05 No.994637008

AQUOSなんかは年式関係なくたまに漏れててこれだけあって該当してないのってなった とりあえず俺のスマホで取り込んで済ませた

143 22/11/18(金)12:35:09 No.994637044

ハゲ撮ってハゲじゃなく見えたら証明写真にならねーじゃねーか

144 22/11/18(金)12:35:12 No.994637066

うかつなライティングだと「」は頭頂部がより輝きを増すもんな

145 22/11/18(金)12:36:28 No.994637466

保険証になるってんで施設に入ってる父ちゃんの分も申請したけど取りに行くときどうするかな…

146 22/11/18(金)12:36:34 No.994637512

oppoだとreno Aはダメだったな 後継は対応してるっぽいけど

147 22/11/18(金)12:37:04 No.994637672

これの自撮りは頑張ったけどポイント受け取るために作ったpaypayの本人確認はやれてないな…

148 22/11/18(金)12:37:14 No.994637740

自治体5000ポイント申請したが結構手続きが面倒だった

149 22/11/18(金)12:38:06 No.994638041

そんなに写真にこだわる人いるんだな 免許ですら適当だ ちなみに背景は無地で!と書いてあるけどそういう壁が家になくて面倒だから木目をバックに撮ったら普通に通った

150 22/11/18(金)12:38:33 No.994638192

真っ白だけど柄が入った背景でも作れたから結構適当だと思う

151 22/11/18(金)12:38:41 No.994638231

>保険証になるってんで施設に入ってる父ちゃんの分も申請したけど取りに行くときどうするかな… 代理人が取りにいけるだろ

152 22/11/18(金)12:38:45 No.994638248

>保険証になるってんで施設に入ってる父ちゃんの分も申請したけど取りに行くときどうするかな… 申請書読んでないかエアプか

153 22/11/18(金)12:38:53 No.994638283

>これの自撮りは頑張ったけどポイント受け取るために作ったpaypayの本人確認はやれてないな… paypayならマインナンバーカードの読み取りで本人確認出来るでしょ

154 22/11/18(金)12:39:25 No.994638465

oppoのでできないのはA55s 5Gという一番下っ端のゴミみてーな奴だろ つまり俺が持ってる奴だよ

155 22/11/18(金)12:39:33 No.994638518

オンラインでの本人認証超楽ちんだからこれからは対応してるか確認してスマホ選んだ方がいい

156 22/11/18(金)12:40:14 No.994638761

俺の顔は写真撮ると歪む

157 22/11/18(金)12:41:11 No.994639073

>俺の顔は写真撮ると歪む 鏡で見てるのと左右が入れ替わるから左右反転したらいつもの俺になるぞ

158 22/11/18(金)12:41:13 No.994639089

>保険証になるってんで施設に入ってる父ちゃんの分も申請したけど取りに行くときどうするかな… https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/ >※代理権者の確認書類とは >法定代理人の場合 >戸籍謄本その他の資格を証明する書類 >(ただし、本籍地が市区町村の区域内である場合は不要)

159 22/11/18(金)12:41:50 No.994639304

>俺の顔は写真撮ると歪む 心霊写真

160 22/11/18(金)12:42:37 No.994639555

>俺の顔は写真撮ると歪む おまえディケイドだろ?

161 22/11/18(金)12:42:46 No.994639617

OSバージョンもNFCも対応してるのにアプリインストール出来ないのはapkで無理やり入れれば出来ると思うよ

162 22/11/18(金)12:42:49 No.994639631

免許の写真ってよく撮れてるんだなって思った

163 22/11/18(金)12:43:43 No.994639933

アプリ未対応とか出てもapkから直接ダウンロードして強制インストールさせれば使える 肝心なのはアンドロイドにNFCがあるかどうかだけなんだよ

164 22/11/18(金)12:45:55 No.994640645

写真うpして2回ダメだされたんで放置してる

165 22/11/18(金)12:46:31 No.994640819

カーチャンが未だに「情報流出が怖い…」で 保険証統合されるって言われても 「その時はその時でしょ…」 って感じでまったくやる気がない ポイント損するよ?って言っても 「個人情報がねぇ…」 助けて

166 22/11/18(金)12:48:09 No.994641318

ウチのかーちゃんははよ入れろポイント寄越せと急かされて非対応機種に上の方法で無理矢理突っ込んで認証させたよ ホクホク顔で早速ポイントでミカン大量に買ったよ親孝行出来て何より

167 22/11/18(金)12:48:21 No.994641375

市役所行けば写真撮ってくれるから楽だったよ

168 22/11/18(金)12:49:45 No.994641780

>写真うpして2回ダメだされたんで放置してる これでOKなのかよってのが通ったから余程だったんだな…

169 22/11/18(金)12:50:20 No.994641968

>助けて 保険証なくなって、実費払うようになれば泣きついてくるだろう

170 22/11/18(金)12:50:58 No.994642159

作る気あるなら証明写真機で撮るか役所行ったほうが楽だよ

171 22/11/18(金)12:52:40 No.994642630

今時正面写真機で直接申請できるご時世ですぜ旦那…

172 22/11/18(金)12:53:39 No.994642903

うちの親俺なんかよりさっさと申請してカード貰ってやがる…

173 22/11/18(金)12:53:45 No.994642930

背面写真機じゃダメか

174 22/11/18(金)12:53:55 No.994642984

>助けて その懐のポイントカードはなんだ?ネットで会員登録したそれはなんだ? 隠す情報なんて今更何もない!って感じで行こう

175 22/11/18(金)12:54:15 No.994643074

親父がマイナンバーカードだとかワクチンだとかテレビのクソ識者みたいなことしたり顔で言ってるけど 当たり前みたいな顔して手続き勧めて連れまわしたらカード取りに行った市役所も接種会場も人多いから世間ではこれが当たり前なんだなって従ってたぞ 自分で手続するのがめんどくさかっただけなんじゃねぇかとやや疑ってる

176 22/11/18(金)12:54:38 No.994643172

近所のゲオ置いてあるやつで作ったぜ

177 22/11/18(金)12:55:01 No.994643293

>うちの親俺なんかよりさっさと申請してカード貰ってやがる… 同じく お前まだポイント貰ってねえのかよおっくれてるう!とか煽ってくる

178 22/11/18(金)12:55:38 No.994643445

「」ならお高いカメラ持ってそうだからホテル代出せばいい感じのやつ撮ってくれるんじゃないの

179 22/11/18(金)12:55:41 No.994643457

>背面写真機じゃダメか ダメだせめて側面からだぞ

180 22/11/18(金)12:56:13 No.994643605

役所で申請したけど凄いスムーズだった

181 22/11/18(金)12:58:00 No.994644105

白布買ってアイロンで折れ目なくしてきれいに自撮りして送ったらカードの顔の周りちゃんと透過されてて驚いたな

182 22/11/18(金)12:58:44 No.994644339

カード受け取りが完全予約制なんだけど月内全部埋まっててやばい

183 22/11/18(金)12:59:45 No.994644654

助けてくれ 10月の頭くらいに申請したのに届かないし市のサイト見たら二ヶ月後とかになってる

184 22/11/18(金)13:01:52 No.994645173

証明写真機で撮ったのにカッコ悪い感じになっちゃった

185 22/11/18(金)13:02:26 No.994645317

やっぱ人口の多い地域だと時間かかるのかな?

186 22/11/18(金)13:06:25 No.994646292

これだけスマホカメラが普及してるのに写真機は未だ健在なのは不思議よね

187 22/11/18(金)13:09:13 No.994646953

田舎だからかカード出来たの連絡1ヶ月後だったし土曜受け取りも連絡来たその週には予約できたな なお市役所内

188 22/11/18(金)13:09:22 No.994647002

>iPhone5Sとか未だに使ってるようなタイプの人だとそりゃ無理だけども… 6,6Sはハードウェア的には対応してるのにダメなんだよなぁ まぁもうどっちもOS切られたし今更だけど

189 22/11/18(金)13:10:06 No.994647187

>これの自撮りは頑張ったけどポイント受け取るために作ったpaypayの本人確認はやれてないな… それこそ出来たマイナンバーカードでやれば良いのでは?

190 22/11/18(金)13:12:17 No.994647706

>自分で手続するのがめんどくさかっただけなんじゃねぇかとやや疑ってる 受動世代

191 22/11/18(金)13:14:44 No.994648278

>これだけスマホカメラが普及してるのに写真機は未だ健在なのは不思議よね 写真機は書類に貼るやつに使う用途に便利だからな 一応スマホで撮ってコンビニプリントした方が安いとは思うけどその場ですぐ出来るのはやっぱ便利 最近は撮った写真をスマホ保存もできるし

192 22/11/18(金)13:17:01 No.994648828

まだ5000ポインツすら貰ってない...そろそろやるか

193 22/11/18(金)13:17:11 No.994648870

そもそもスマホをまともに使えない人も割とまだいるんだ 年寄りとかが多いけど

↑Top