虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/18(金)10:09:06 家の見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/18(金)10:09:06 No.994605419

家の見積もり取ったらびっくりするほど高かった

1 22/11/18(金)10:09:42 No.994605522

さすがに今はその時じゃない 長期金利上がった?

2 22/11/18(金)10:09:52 No.994605551

3Dプリンター住宅vs規格サイズで全部自分で設計して建てる

3 22/11/18(金)10:10:35 No.994605676

まあここは時期関係なく高級ラインだろう

4 22/11/18(金)10:10:43 No.994605700

スレ画は特に高いイメージ

5 22/11/18(金)10:11:45 No.994605871

スレ画と林業で建ててる人見るとお金あるのねって思う

6 22/11/18(金)10:13:22 No.994606135

いい家建てろよ… 安い家はダメだ

7 22/11/18(金)10:14:49 No.994606366

>いい家建てろよ… >安い家はダメだ 何かあったの

8 22/11/18(金)10:16:24 No.994606627

スレ画は軽量鉄骨だからそりゃ高いよ

9 22/11/18(金)10:17:20 No.994606776

>>いい家建てろよ… >>安い家はダメだ >何かあったの 特に何かってことはないが 妥協はしない方がいい

10 22/11/18(金)10:18:10 No.994606933

全館空調にしたい… 脱衣場寒い

11 22/11/18(金)10:23:48 No.994607862

貧乏人が家建てるなよ

12 22/11/18(金)10:30:50 No.994609041

今金利低いんじゃないの?

13 22/11/18(金)10:37:10 No.994610109

今っていうかここ何十年かずっと金利低いよ

14 22/11/18(金)10:46:54 No.994611780

金利安くても木材とか高いんじゃないの?

15 22/11/18(金)11:07:17 No.994615489

ここはきちんと建てるから高いよ もっと安かろう悪かろうの家を探そう

16 22/11/18(金)11:11:54 No.994616422

僕もそっちじゃない積水で見積り取ったら土地と合わせて6000万弱だった

17 22/11/18(金)11:14:20 No.994616874

金利は安いけど今材料費がやばいぞ

18 22/11/18(金)11:16:35 No.994617259

一条の見積もりもとろう

19 22/11/18(金)11:31:10 No.994620119

マイホームは生命保険兼ねてるから家族持ちは買うよね

20 22/11/18(金)11:40:59 No.994622170

>マイホームは生命保険兼ねてるから家族持ちは買うよね まぁアパートで子育てとかないわ

21 22/11/18(金)11:54:04 No.994624998

ここは特に今は30坪強の家だけで4000万超えるからな 土地合わせたら億とは言わないが凄いことになる しかも仕様は普通レベルでだ

22 22/11/18(金)11:55:30 No.994625324

もう家は値下がりすることはないとおもうよ 建材マジで下がる気配ねぇ

23 22/11/18(金)12:00:04 No.994626406

バイトしてたけどここで建てる人は120平米前後と金持ちがおおかったな 逆にクレバリーやら一条やらグレード下げたとこは80や100前後を立てる人が多い

24 22/11/18(金)12:02:18 No.994626950

上モノだけどんどん値段が上がってく

25 22/11/18(金)12:03:05 No.994627138

>もう家は値下がりすることはないとおもうよ >建材マジで下がる気配ねぇ 日本杉はゴミみたいな値段なのに…

26 22/11/18(金)12:03:54 No.994627337

そりゃ積水は高いだろ レオとかタマとかが若い旦那さん向けだぞ

27 22/11/18(金)12:05:17 No.994627722

>>マイホームは生命保険兼ねてるから家族持ちは買うよね >まぁアパートで子育てとかないわ うちは親が公務員夫婦で公営アパート暮らしだったけど親父死んだときに2億超えの貯金があってびっくりした

28 22/11/18(金)12:15:28 No.994630673

>うちは親が公務員夫婦で公営アパート暮らしだったけど親父死んだときに2億超えの貯金があってびっくりした そりゃ貯まるだろうなあ

29 22/11/18(金)12:19:42 No.994631932

タマホームとか悪い話しか聞かねえ 安いからある意味仕方ないんだが

30 22/11/18(金)12:23:05 No.994632979

安かろう悪かろうだからちゃんとしたとこで建てたい

31 22/11/18(金)12:23:41 No.994633192

ステーツだかイシカワってのが単価クソ安で酷かった でもまぁ若い世帯暮らす分には十分なんだよなぁ安ハウスメーカー

32 22/11/18(金)12:24:14 No.994633379

住宅ってメーカー云々よりじっさい施工する下請けの問題だから

33 22/11/18(金)12:26:10 No.994634027

住林と積水は取り敢えず高い 高いけど完成ごろ現場搬入行くとやっぱいい感じだな…ってなる 建築材料屋さんだからいろんな家見れるの割と楽しい

↑Top