最近思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/17(木)22:23:32 No.994485318
最近思ったんだけど 就活っていかにがんばるかじゃなくて いかにがんばらずに結果にたどり着くかなんだって気づいたらめちゃめちゃ気が楽になった
1 22/11/17(木)22:24:50 No.994485788
病人に頑張れ言ったらあかんらしいな
2 22/11/17(木)22:25:08 No.994485901
頑張れ!
3 22/11/17(木)22:26:34 No.994486384
>頑張れ! いや頑張らないね 頑張ろうが頑張らなかろうが採用されるときはされるしされないときはされない 必死さ出しても不健全に思われるか足元見られるかでしかないわ
4 22/11/17(木)22:27:00 No.994486549
踏ん張れ!
5 22/11/17(木)22:28:23 No.994487028
お祈りメッセージすら来ずに求人サイトのステータスが不採用に変わっていた それでも僕は元気です
6 22/11/17(木)22:31:33 No.994488275
>必死さ出しても不健全に思われるか足元見られるかでしかないわ これほんとそう 基本的なスタンスは敵とまでは行かずとも会社は弱ってる人間ほど冷たく当たるか搾取する詐欺師ぐらいに思ってた方が気が楽
7 22/11/17(木)22:35:50 No.994490022
年末は求人の質も悪いのでしばらく寝てるわ
8 22/11/17(木)22:35:53 No.994490048
頑張らないで適当に応募しまくって受かったよ パチンコみたいなもんだ 応募メールは300超えて面接は10社もなかったな2年前
9 22/11/17(木)22:36:24 No.994490276
>年末は求人の質も悪いのでしばらく寝てるわ そもそも求職者の質が悪いだろ
10 22/11/17(木)22:36:54 No.994490458
>>年末は求人の質も悪いのでしばらく寝てるわ >そもそも求職者の質が悪いだろ お互い様じゃん
11 22/11/17(木)22:39:03 No.994491351
このスレ画像で言うのもなんだけど 職を探すならハロワよりネットで探した方が100倍マシってなんなんだろうね…
12 22/11/17(木)22:39:18 No.994491440
まだ慌てるような時間じゃない
13 22/11/17(木)22:40:19 No.994491838
求人出す側も楽だし相談に乗ってくれるし…
14 22/11/17(木)22:42:26 No.994492667
実際頑張るから落ちたときに「ここまで頑張ったのに採用されないんですけお!!!!」ってなるし鬱になって余計パフォーマンス悪くなるのでなるべく労力もかけず努力もせず就活するのって大切 というか就活って構造自体終わってるのでそれぐらいナメてもバチはあたらない
15 22/11/17(木)22:46:43 No.994494539
むしろ多少舐めてた方が大物感出るかもしれんぞ
16 22/11/17(木)22:51:31 No.994496596
今日面接入って来たよ ちょっと遠いけど受かるといいな
17 22/11/17(木)22:54:06 No.994497693
おつかれー
18 22/11/17(木)22:57:05 No.994498891
前職と同じ業種のはずなのにまったく仕事が出来ない
19 22/11/17(木)22:57:26 No.994499042
自動車会社はブルーカラーの人多いから就活嫌だって言ってた女の子が人を下に見てるとか仕事舐めてるとか叩かれてたけど お前らも工場は底辺だって言ってるし実際働くとなったら嫌だろと思った
20 22/11/17(木)22:58:17 No.994499356
おじさんはもうなんの仕事したいかわからんよ
21 22/11/17(木)22:58:29 No.994499435
工場は底辺が嫌って言うか同じことし続けるのが無理 できる人はそういう才能持ちだよ
22 22/11/17(木)22:58:58 No.994499623
>おじさんはもうなんの仕事したいかわからんよ したい仕事ないなら何でもいいじゃんおじさん
23 22/11/17(木)23:00:36 No.994500213
工場は底辺ではないだろ ろくにスキルもキャリアアップも望めない職の方がよっぽど底辺だ
24 22/11/17(木)23:01:17 No.994500456
やりたいこと仕事ないなら無理に働かなくてもいいんじゃない
25 22/11/17(木)23:01:27 No.994500523
新しいこと覚え続ける必要なくて最初に覚えた知識だけで働いていける仕事がしたい
26 22/11/17(木)23:01:28 No.994500528
>したい仕事ないなら何でもいいじゃんおじさん 色々やってみてできる仕事無くて意気消沈ちんおじさん
27 22/11/17(木)23:01:51 No.994500684
工場ってもピンキリでしょ 技術系の人らが高給もらってる工場もあれば みたいな人ばかりのとこもあるし
28 22/11/17(木)23:02:08 No.994500798
>工場は底辺ではないだろ >ろくにスキルもキャリアアップも望めない職の方がよっぽど底辺だ けどみんな避けがち
29 22/11/17(木)23:02:51 No.994501101
案外プログラミングも同じことし続けるもんだから退屈だぞ
30 22/11/17(木)23:03:10 No.994501215
大手メーカーの工場と町工場じゃ話が違うもんな
31 22/11/17(木)23:03:26 No.994501340
>>工場は底辺ではないだろ >>ろくにスキルもキャリアアップも望めない職の方がよっぽど底辺だ >けどみんな避けがち あえて言うなら夜勤とか交代制で生活リズムガタガタになりやすいとこぐらい? まあでも夜勤なんざいくらでもあるし…
32 22/11/17(木)23:03:53 No.994501508
スキルもキャリアアップも望めない仕事ってそもそもあるの 職歴付くだけでキャリアアップなんだが
33 22/11/17(木)23:04:39 No.994501815
工場で開発の仕事してたことがある 鬱になって辞めた
34 22/11/17(木)23:04:43 No.994501852
分野によってキャリアの伸び率の違いはあると思う
35 22/11/17(木)23:04:44 No.994501860
>スキルもキャリアアップも望めない仕事ってそもそもあるの >職歴付くだけでキャリアアップなんだが ステージでその辺は変わるね ココ観てる全員ニートってわけでもないから…うn
36 22/11/17(木)23:05:34 No.994502215
ライン工を速さに合わせて作業し続けるのも立派なスキルじゃない?
37 22/11/17(木)23:05:35 No.994502225
作業着で仕事してるのがもうキラキラしてない感じがするんだよな
38 22/11/17(木)23:05:37 No.994502245
自分が成長できる仕事とか若い頃は考えてたけど 金貰えればなんだっていいやってなった
39 22/11/17(木)23:05:37 No.994502248
>案外プログラミングも同じことし続けるもんだから退屈だぞ 複雑な処理の解決方法考えたり設計書やテスト表書いたりテストしたりで同じことしてる感覚ないが…
40 22/11/17(木)23:05:42 No.994502286
食品工場はやめとけと言いたい
41 22/11/17(木)23:06:29 No.994502584
>作業着で仕事してるのがもうキラキラしてない感じがするんだよな 仕事にきらめきを求め始めたら危険だと思う 理想と現実の乖離でどんどん病んでいく
42 22/11/17(木)23:07:00 No.994502778
>自分が成長できる仕事とか若い頃は考えてたけど >金貰えればなんだっていいやってなった 子供とかいるなら仕事なんて二の次でいいけど 趣味もない家庭もないとなったら仕事くらいはエゴ通さないと自分の存在が分からなくなるからなぁ…
43 22/11/17(木)23:07:29 No.994502974
半導体もおすすめしない 水物すぎ
44 22/11/17(木)23:07:31 No.994502986
キラキラしてるように見えて貧困生活とかも有るぞ アパレルとか
45 22/11/17(木)23:07:38 No.994503024
年齢相応のスキルや経歴なんかないよ…
46 22/11/17(木)23:07:51 No.994503104
ここでも事務職事務職…って念仏みたいに唱えてる「」いるしね
47 22/11/17(木)23:08:04 No.994503200
やっぱり家でも勉強して資格取って~みたいな仕事がやりたいのか?
48 22/11/17(木)23:08:22 No.994503320
>子供とかいるなら仕事なんて二の次でいいけど >趣味もない家庭もないとなったら仕事くらいはエゴ通さないと自分の存在が分からなくなるからなぁ… 俺がこれだった 金もなければ友人も人との繋がりもないせいで仕事に変にそういうの求めて迷走した 今は別口で考えてる
49 22/11/17(木)23:08:28 No.994503352
副収入とかが安定してきて無理して働かなくて良いってなったら逆に仕事へのモチベが上がった
50 22/11/17(木)23:08:38 No.994503411
男で事務職とか夢見過ぎ
51 22/11/17(木)23:08:46 No.994503465
>キラキラしてるように見えて貧困生活とかも有るぞ >アパレルとか アパレルは自爆営業多いと聞く
52 22/11/17(木)23:09:06 No.994503608
>やっぱり家でも勉強して資格取って~みたいな仕事がやりたいのか? 成果や裁量があるならそういうのもいいと思う とくにまだ家庭も持ってないなら仕事に本気出すのもいいじゃん
53 22/11/17(木)23:09:31 No.994503766
サポセン近くにあるなら通って仕事斡旋してもらうと案外良いよ
54 22/11/17(木)23:09:31 No.994503767
受付嬢とか楽そうだしいいんじゃない
55 22/11/17(木)23:09:35 No.994503782
>ここでも事務職事務職…って念仏みたいに唱えてる「」いるしね コミュ障に事務職って相性最悪なんだけどね モクモクやりたいならそれこそ清掃とかの方が向いてると思う
56 22/11/17(木)23:09:51 No.994503889
事務職って言っても部屋の中でパソコンカタカタしてる仕事がいいって話ならあるでしょ結構
57 22/11/17(木)23:09:57 No.994503926
>副収入とかが安定してきて無理して働かなくて良いってなったら逆に仕事へのモチベが上がった その副収入で俺の年収賄えそうなやつはあっち行けよ…
58 22/11/17(木)23:10:45 No.994504201
あんまり深く考えすぎずに行きたいとこ適当に受けたら適当に受かったよ いい加減だろが真剣だろうがあんまり結果は変わらないと思うよ
59 22/11/17(木)23:12:03 No.994504692
事務職希望って言うけど具体的になんの業務を想定してるんだろうな 総務?経理?情シス?
60 22/11/17(木)23:12:43 No.994504935
普通の人みたいに自分の存在意義を多くの場所で持てたらいいんだけどね… 要領が悪い人間は取捨選択求められるから仕事くらいはやりたいことやりたいよ
61 22/11/17(木)23:13:29 No.994505205
延々パソコンカタカタしてたい人だったけど案外工場も悪くない 延々制御盤の配線するの楽しい…
62 22/11/17(木)23:14:12 No.994505473
仕事の選り好みをするなっていうけどさ いや選ばせてくれよきつい仕事なんてしたかねえよ
63 22/11/17(木)23:15:04 No.994505785
いや選り好みはした方が良いでしょ した上で妥協が必要なだけで
64 22/11/17(木)23:15:16 No.994505865
俺はプログラマになって給料が倍になったけど 荷降ろし業やってた頃のほうが幸福度高かった
65 22/11/17(木)23:15:28 No.994505940
職業訓練で建築行くより電気科行ったほうが良かったかもしれん…
66 22/11/17(木)23:16:44 No.994506411
パソコン使う仕事は嫌だな一日中カタカタしたくないよ
67 22/11/17(木)23:17:04 No.994506531
工場も保全とか楽しそう テスター持って走り回ってる感じ
68 22/11/17(木)23:17:08 No.994506555
12月から入社なんだけど内定ブルーでおつらい
69 22/11/17(木)23:17:53 No.994506840
最近よくスレ立つが何回か同じパターンになるんだよな 精神病んでる人が集まって来たりうだつの上がらない社会の底辺が無職にマウント取ったり
70 22/11/17(木)23:19:09 No.994507311
趣味でずーっとパソコン触って画面見てるから仕事でパソコン触ってたら目とか腰とか壊しそうって思う そういう仕事やってる「」は大丈夫なんだろうか
71 22/11/17(木)23:19:24 No.994507401
最近は工場でも大きいところだとパソコンスキル無いと蹴られるからな…
72 22/11/17(木)23:19:34 No.994507464
飲食とか宿泊とかどうなのよ 今死ぬほど手が足りないんでしょう
73 22/11/17(木)23:19:41 No.994507512
>最近よくスレ立つが何回か同じパターンになるんだよな >精神病んでる人が集まって来たりうだつの上がらない社会の底辺が無職にマウント取ったり 逆にそれ以外あるのかってくらい全部の要素詰まってる気がするがどうなんだ 大卒のキャリアアップ転職みたいな感じの話はハロワの画像じゃなくなるイメージだし
74 22/11/17(木)23:20:36 No.994507828
>飲食とか宿泊とかどうなのよ >今死ぬほど手が足りないんでしょう だから死んだ
75 22/11/17(木)23:20:38 No.994507845
>趣味でずーっとパソコン触って画面見てるから仕事でパソコン触ってたら目とか腰とか壊しそうって思う >そういう仕事やってる「」は大丈夫なんだろうか 3年目だがもうきはじめた デスクワークのほうが正直身体壊しそうだよ
76 22/11/17(木)23:21:12 No.994508066
寒くなって来たから冬を越してから本格始動しよう
77 22/11/17(木)23:21:22 No.994508120
20代SEだけど目も腰も肩もボロボロ
78 22/11/17(木)23:22:08 No.994508419
>20代SEだけど目も腰も肩もボロボロ 運動をしてバランスのよい食事を取りよく寝ろ
79 22/11/17(木)23:22:09 No.994508428
ある程度身体動かす仕事のほうがいいよ
80 22/11/17(木)23:22:10 No.994508440
コロナ収まってからでいいと思う
81 22/11/17(木)23:22:30 No.994508568
あからさまなすげーマウントなレスも見あたらないし 多分程度が低すぎる問題なんだと思う
82 22/11/17(木)23:22:38 No.994508625
>最近は工場でも大きいところだとパソコンスキル無いと蹴られるからな… そうは言うがそのパソコンスキルもここで書き込みできればまあ死にはしない程度のもんよ こちとら部署内全員雰囲気で2DCAD動かしてるぞ
83 22/11/17(木)23:23:11 No.994508811
最近就職したとこ仕事すげー楽だし給料高いけど残業2時間あるのだけがきつい まあ手当しっかり出るからいいけどさ
84 22/11/17(木)23:23:14 No.994508834
派遣でSEやってたけど身体悪くして今は半分立ち仕事半分パソコン作業みたいな感じになった
85 22/11/17(木)23:23:36 No.994508970
事務やりたいっていっちゃなんだが楽したいってことでしょ イメージで営業は全部ブラック激務って言うようなもんで
86 22/11/17(木)23:23:50 No.994509054
>コロナ収まってからでいいと思う 流石にコロナ言い訳にできる時期は終わった
87 22/11/17(木)23:23:52 No.994509070
座りっぱなしでも腰壊さない方法教えてくれ
88 22/11/17(木)23:23:59 No.994509104
>パソコン使う仕事は嫌だな一日中カタカタしたくないよ 仕事しながら虹裏覗いたりネットしたりできるとでも思ってるんだろう 事務職に夢見てる人は
89 22/11/17(木)23:24:07 No.994509152
>あからさまなすげーマウントなレスも見あたらないし >多分程度が低すぎる問題なんだと思う おそらく勝手にマウントを取られたと被害妄想している底辺の病人だと思われる
90 22/11/17(木)23:24:20 No.994509221
>ある程度身体動かす仕事のほうがいいよ 「」こそ一番工場がいいと思う 身体動かすからご飯とお酒美味しいし 夜はすぐ眠くなるからメンタルも悪化しにくい
91 22/11/17(木)23:24:43 No.994509357
事務=PCカタカタだけじゃねえからな…
92 22/11/17(木)23:24:55 No.994509431
最低賃金フルタイム週5勤務でも生きてはいける…
93 22/11/17(木)23:25:01 No.994509464
>事務やりたいっていっちゃなんだが楽したいってことでしょ >イメージで営業は全部ブラック激務って言うようなもんで 事務とかコミュ力いるし覚えないといけない事多すぎるし嫌だよな
94 22/11/17(木)23:25:19 No.994509585
>おそらく勝手にマウントを取られたと被害妄想している底辺の病人だと思われる うだつの上がらない社会の底辺来たな…
95 22/11/17(木)23:25:19 No.994509592
ブルーカラーは嫌だ ホワイトカラーがいい 理由?なんか良さそうだから…っていうあからさまなのもたまに見かけるけどブルーカラー楽だぜ
96 22/11/17(木)23:25:58 No.994509857
事務がブラックじゃないってのだけは幻想だと思う… もちろんホワイトな職場もあるけど他の職もそうだし
97 22/11/17(木)23:25:59 No.994509861
相性だから無理して入ったところとかお互い得しないし 採用も素がどういう人が確認したいしな
98 22/11/17(木)23:26:01 No.994509875
肩こりは肩の筋肉を伸ばすんじゃなくて緩める作業が必要なんだけど 一人で肩周りほぐすのは大変なのでつべとかで整体やヨガやってる人に学ぼう
99 22/11/17(木)23:26:21 No.994510003
>>事務やりたいっていっちゃなんだが楽したいってことでしょ >>イメージで営業は全部ブラック激務って言うようなもんで >事務とかコミュ力いるし覚えないといけない事多すぎるし嫌だよな 事務は減点式でわかりやすく何かしたからって評価上がったりしないしな 一回ミスったら死ぬほど引きづられて言いまくられる世界
100 22/11/17(木)23:26:37 No.994510110
とりあえずヨガやるか…
101 22/11/17(木)23:26:43 No.994510149
クレーンとフォークと玉掛けとフルハーネス揃えた時の万能感凄いよね
102 22/11/17(木)23:26:44 No.994510152
冷静になると手取り20万切るのにスーパーマン求めすぎだろ 床上手の処女とはよく言ったもんだ
103 22/11/17(木)23:27:19 No.994510361
巡り合わせだよなぁ結局
104 22/11/17(木)23:27:26 No.994510406
肩こりには腕立て伏せだよ
105 22/11/17(木)23:27:33 No.994510452
名前も知らない誰かを機嫌よくさせながら話しを聞く能力って相当レベル高いからな 必要能力伸ばすとトップキャバ嬢とかになるだろ…
106 22/11/17(木)23:27:36 No.994510468
>ブルーカラーは嫌だ >ホワイトカラーがいい >理由?なんか良さそうだから…っていうあからさまなのもたまに見かけるけどブルーカラー楽だぜ ほんとにみんなその程度のイメージで語ってるぜ 作業着来てるのは嫌だ!底辺っぽい! みたいな
107 22/11/17(木)23:27:58 No.994510602
>ブルーカラーは嫌だ >ホワイトカラーがいい >理由?なんか良さそうだから…っていうあからさまなのもたまに見かけるけどブルーカラー楽だぜ ブルーカラーでかつ大企業の離れ小島的な部署に滑り込みたい
108 22/11/17(木)23:28:36 No.994510837
ブルーカラーのイメージは未だに喫煙者が多いことが影響してるんじゃないかと思う
109 22/11/17(木)23:29:01 No.994511001
>ほんとにみんなその程度のイメージで語ってるぜ >作業着来てるのは嫌だ!底辺っぽい! みたいな いい歳こいてまだこんな事言ってたら働けないお荷物になるだけだ
110 22/11/17(木)23:29:04 No.994511015
>クレーンとフォークと玉掛けとフルハーネス揃えた時の万能感凄いよね いい…また地切りヨシ!したい…
111 22/11/17(木)23:29:13 No.994511085
>ブルーカラーのイメージは未だに喫煙者が多いことが影響してるんじゃないかと思う あと昭和の時代にそういうもんだって認識付けされたのがまだ残ってるしね
112 22/11/17(木)23:29:23 No.994511149
多分「」ならブルーカラーのほうが楽だぞ精神的にも
113 22/11/17(木)23:29:45 No.994511277
>ブルーカラーのイメージは未だに喫煙者が多いことが影響してるんじゃないかと思う 仕事そのものよりもこういう従事者のイメージの悪さと労災の多さじゃないかな避けられる理由
114 22/11/17(木)23:29:53 No.994511331
>>ブルーカラーは嫌だ >>ホワイトカラーがいい >>理由?なんか良さそうだから…っていうあからさまなのもたまに見かけるけどブルーカラー楽だぜ >ブルーカラーでかつ大企業の離れ小島的な部署に滑り込みたい 工場のメンテナンス部門とかどうだろう 何かあれば忙しいけど何も無ければチェック以外仕事無いからずっと工作して遊んでた
115 22/11/17(木)23:29:54 No.994511338
ブルーカラーは賃金も安くはないぜ最近はな
116 22/11/17(木)23:30:12 No.994511467
いい求人とかは一瞬で埋まってるのかなやっぱり 自分が気付かないだけで
117 22/11/17(木)23:30:13 No.994511472
実際やるようになってブルーのイメージはだいぶ払拭されたけどホワイト対ブルーの構図はマジで漫画みたいなコテコテのやつが普通に存在する
118 22/11/17(木)23:30:25 No.994511554
賃金とかの話になると結局職場によるから何とも
119 22/11/17(木)23:30:30 No.994511584
30代で事務はパソコンカタカタするだけだから楽とか思ってるのがいるスレ 怖すぎだろ!
120 22/11/17(木)23:30:31 No.994511589
ソシャゲ大好きとかオタクとか むしろ現場のほうが多い気がする
121 22/11/17(木)23:30:46 No.994511674
一番楽なのは他人を働かせる上の人間になることだよ 下がしくじったら地獄を見るけど被害を受けるのは会社だから 実質ノーダメージって思えるサイコには管理職が最高に似合うぞ
122 22/11/17(木)23:30:52 No.994511718
ブルーもホワイトもランクが有るのは変わりないから
123 22/11/17(木)23:31:20 No.994511907
いやブルーカラー大変だぜ 電力会社のメンテで潜り込んだけど朝はめちゃくちゃ早いしクソ暑い中クーラーの効かない中延々と部品交換作業させられたり 休みはまぁまぁあったけど
124 22/11/17(木)23:31:21 No.994511917
>いい求人とかは一瞬で埋まってるのかなやっぱり >自分が気付かないだけで ハイクラス向けのエージェントだったりリファラルになるんじゃない本当に良いのは
125 22/11/17(木)23:31:36 No.994512027
>一番楽なのは他人を働かせる上の人間になることだよ >下がしくじったら地獄を見るけど被害を受けるのは会社だから >実質ノーダメージって思えるサイコには管理職が最高に似合うぞ いや部長課長なんて一番大変だよ…何言ってんだ
126 22/11/17(木)23:31:52 No.994512113
>一番楽なのは他人を働かせる上の人間になることだよ >下がしくじったら地獄を見るけど被害を受けるのは会社だから >実質ノーダメージって思えるサイコには管理職が最高に似合うぞ 工場の人員配置とか考える仕事してたけど無事鬱になって辞めたよ 一番楽なのは言われた事だけしてればいい末端だよ
127 22/11/17(木)23:32:13 No.994512240
高齢者じゃ普通にブルーカラーは学のない日雇いがやるもんだって認識が根強いしね
128 22/11/17(木)23:32:39 No.994512428
ブルーカラーというか電気の資格電気工事士の次電験ってレベルがかけ離れすぎじゃねえ?
129 22/11/17(木)23:33:27 No.994512724
>工場のメンテナンス部門とかどうだろう 保全は他の部署が休んでる時が繁忙期みたいな所あるからな…
130 22/11/17(木)23:33:30 No.994512748
何をもって良い求人とするかだなぁ 休みカレンダー通りで給料もそこそこで残業もあんまりない法人向けルート営業に入り込んだけどこれだって多分営業ってだけでアレルギー出る人にはブラックなんだろうし
131 22/11/17(木)23:33:33 No.994512765
>ブルーカラーというか電気の資格電気工事士の次電験ってレベルがかけ離れすぎじゃねえ? システム開発も基本情報とその上はだいぶかけ離れてるぞ
132 22/11/17(木)23:33:46 No.994512880
そもそもブルーカラーや事務でひとくくりにするのが無理がある トランスフォーマーはロボットだからガンダムって言ってるようなもんだろ
133 22/11/17(木)23:33:47 No.994512888
運転手と工員は常にヒヤリハット案件と隣合わせだからな… 心身ともに健康であっても危険が伴うってやばい仕事だよ
134 22/11/17(木)23:33:52 No.994512928
襟の色だけで分けるのはくくりが大きすぎるのよ 主語でかすぎってやつだ
135 22/11/17(木)23:34:00 No.994512980
>いや部長課長なんて一番大変だよ…何言ってんだ 俺は課長だけど割と楽しくやってるよ とは言えこういうのは会社によると思うけど
136 22/11/17(木)23:35:01 No.994513320
たまに労災書類の代行やるけどブルーカラー危険と隣合わせすぎるだろってなる
137 22/11/17(木)23:35:10 No.994513367
楽しいと大変は全然違う基準だから… 不安な課長来たな
138 22/11/17(木)23:35:34 No.994513521
絵描くのが趣味だから利き腕と目をやられたら生きていけない…
139 22/11/17(木)23:36:08 No.994513714
(あれ?今日課長有給だったよな…なんでteams会議にいるんだろ…)
140 22/11/17(木)23:36:26 No.994513824
ブルーだろうが自分の手が届く範囲は何でもやって守らんと死ぬぞ なんで必要な資材の発注出てないんですか
141 22/11/17(木)23:36:30 No.994513857
>(あれ?今日課長有給だったよな…なんでteams会議にいるんだろ…) うちは皆優しいから見て見ぬ振りするようになった
142 22/11/17(木)23:37:10 No.994514133
webのデザイナーからDになってPになったけどなんか楽しい 向いてる人少ないらしいから周りが押し付けてくるけど楽しい
143 22/11/17(木)23:38:03 No.994514440
>絵描くのが趣味だから利き腕と目をやられたら生きていけない… 腕は別になくても描ける手段めちゃくちゃあるから 事故ったときは目を最優先に保護するんだぞ
144 22/11/17(木)23:38:29 No.994514609
結局仕事に就きたい人のスレじゃなくてお仕事スレになるよねココ
145 22/11/17(木)23:39:21 No.994514951
この資料作成がなくなるか簡略化されれば俺減らせるな…って思いながら業務効率化をしている