虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/17(木)16:02:01 パナソ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/17(木)16:02:01 No.994358664

パナソニック、業界初の自動計量する炊飯器。スマホ操作で帰宅すると炊きたて https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1455/775/amp.index.html

1 22/11/17(木)16:04:39 No.994359265

自動で洗浄もしてくれ

2 22/11/17(木)16:05:21 No.994359431

コーヒーメーカーだこれ!

3 22/11/17(木)16:06:29 No.994359699

帰ってから炊くの厳しいからちょっとほしい気もする

4 22/11/17(木)16:06:33 No.994359719

無洗米専用かぁ 別に測るのなんてカップにすりきり入れるだけだから手間でもなんともねえんだよなあ

5 22/11/17(木)16:07:37 No.994359956

午前中くらいにスレ立ってたけどいかにも無能そうな「」が絶賛してたけどお前本当に買うのか?

6 22/11/17(木)16:09:43 No.994360401

ソニーもアイボとかで遊んでないでこういうの開発すればよかったのにね

7 22/11/17(木)16:10:33 No.994360550

>ソニーもアイボとかで遊んでないでこういうの開発すればよかったのにね ソニーは白物やってねえよ

8 22/11/17(木)16:11:43 No.994360774

5合炊いて冷凍してるので… まぁ炊き立ておいしいよね…

9 22/11/17(木)16:12:01 No.994360831

アイボが炊飯器のコンセント抜けてるの教えてくれて 宣戦布告文章考えてくれるなら買う

10 22/11/17(木)16:12:54 No.994361006

今迄どこも作ってなかったのか

11 22/11/17(木)16:13:30 No.994361125

コーヒーメーカーみたいな外見だけど何かそのイメージ以上に巨大っぽいな

12 22/11/17(木)16:13:31 No.994361128

なんか似たような中国製の既になかったっけ?

13 22/11/17(木)16:13:56 No.994361207

CMでよくみるアイリスオーヤマの炊飯器の炊きあがりすげー微妙だった…値段は裏切らない_

14 22/11/17(木)16:14:35 No.994361340

中国製の動画見たことあるけど

15 22/11/17(木)16:15:11 No.994361447

洗い物増えるならいらねぇ

16 22/11/17(木)16:16:14 No.994361670

これの本質は吸水時間を適切にできる点だと思う 普通の炊飯器のタイマー機能だと夏でも米を浸水したまま放置しないといけない 帰ってきてから炊く余裕があるなら普通の買えばいいよ

17 22/11/17(木)16:18:28 No.994362118

これ貯めてる米の方に熱行かない?

18 22/11/17(木)16:18:34 No.994362131

スマホから操作できるってことはお外からIP reachableなのか ハッキングして勝手にクッキングされちゃう時代が来るな

19 22/11/17(木)16:19:32 No.994362339

炊き立てうめーけど今時冷凍しても全然食えるからなあ

20 22/11/17(木)16:20:20 No.994362504

カタルンバ

21 22/11/17(木)16:21:13 No.994362691

この価格だと5.5合炊きのミドルハイレンジ選びたい放題なので 炊き立て2合炊きにいくら出せるかだと思う

22 22/11/17(木)16:22:37 No.994362979

まず置く場所がない

23 22/11/17(木)16:23:00 No.994363072

食事に関心が無いかもはや家事に割く余裕が無い人にはいいかもしれないし そういう人には佐藤のごはんの方が良いかもしれない

24 22/11/17(木)16:24:15 No.994363351

このコンセプトならもっと少量から刻んだ単位で炊けるようにしてほしいなあ

25 22/11/17(木)16:27:42 No.994364068

水入れるの忘れそう こう…水道かウォーターサーバーと連携とか

26 22/11/17(木)16:28:02 No.994364124

美味ければ欲しい でも無線米かぁ

27 22/11/17(木)16:28:35 No.994364223

炊飯器って日本人にしか需要なさそうだよね

28 22/11/17(木)16:29:02 No.994364317

無洗米は別に米の味変わんないよ

29 22/11/17(木)16:29:27 No.994364399

IHで0.5とか炊けるの地味に少ないからそこはいいかも

30 22/11/17(木)16:30:07 No.994364548

>>ソニーもアイボとかで遊んでないでこういうの開発すればよかったのにね >ソニーは白物やってねえよ だからそこで終わっちゃうんだよね...

31 22/11/17(木)16:30:36 No.994364634

>>>ソニーもアイボとかで遊んでないでこういうの開発すればよかったのにね >>ソニーは白物やってねえよ >だからそこで終わっちゃうんだよね... ?

32 22/11/17(木)16:31:57 No.994364936

>炊飯器って日本人にしか需要なさそうだよね 隣の人口最多の国って炊飯器使わないのか?

33 22/11/17(木)16:32:19 No.994365002

>炊飯器って日本人にしか需要なさそうだよね 韓国は微妙だけど中国は滅茶苦茶需要あるよ

34 22/11/17(木)16:33:20 No.994365221

無線米ただの誤変換だろうけどちょっと感心しちゃった

35 22/11/17(木)16:33:23 No.994365236

外国の寿司屋とかで使うだろ多分

36 22/11/17(木)16:35:56 No.994365738

ハッキングしたら飯テロできる?

37 22/11/17(木)16:37:43 No.994366088

どうせ水は毎回入れることになりそうだし 先に水だけ必要量釜に入れといた方が結局洗い物減ると思う

38 22/11/17(木)16:39:47 No.994366499

日本産炊飯器はよく中国人が爆買いしてくよね 釜の製造ノウハウがまだ中国産は育ってないようだ

39 22/11/17(木)16:42:44 No.994367129

おひつ部分だけ食卓に持っていっても絵になるのは良いなと思った

40 22/11/17(木)16:44:14 No.994367443

>このコンセプトならもっと少量から刻んだ単位で炊けるようにしてほしいなあ 0.5合から2合の0.25合刻みで十分じゃないか?

41 22/11/17(木)16:47:13 No.994368114

>無洗米専用かぁ >別に測るのなんてカップにすりきり入れるだけだから手間でもなんともねえんだよなあ 有洗米でも一回軽く水洗いして乾かしてから入れればいい

42 22/11/17(木)16:50:27 No.994368828

結局サトウのごはんに落ち着く

43 22/11/17(木)16:59:55 No.994370845

おかゆ対応してるから自宅介護にちょうどいいかもしれない

44 22/11/17(木)17:01:52 No.994371263

朝飯炊くのにちょうどいい

45 22/11/17(木)17:02:41 No.994371459

>おかゆ対応してるから自宅介護にちょうどいいかもしれない おかゆくらい作ってやれよ

46 22/11/17(木)17:03:33 No.994371638

ぐらいって気軽に言うちゃいかん 自宅介護は大変だ

47 22/11/17(木)17:04:15 No.994371791

>有洗米でも一回軽く水洗いして乾かしてから入れればいい そのまま普通のジャーで炊飯すればいいな!

48 22/11/17(木)17:04:35 No.994371871

「」が描いたイラストで帰っても飯炊けてないの知らせてくれる友達みたいなの良かったな

49 22/11/17(木)17:07:43 No.994372566

保温無いんだね 帰るの遅れたりしたら冷めちゃうね

50 22/11/17(木)17:13:58 No.994374038

この価格でいい炊飯器買うわ!

51 22/11/17(木)17:16:54 No.994374677

スーパーで半額惣菜と刺身ゲット! 今から米炊くのだる…外食でいいや…になることはあふ

52 22/11/17(木)17:21:01 No.994375687

洗うのが面倒そうってのだけ気になるわ

53 22/11/17(木)17:23:58 No.994376444

無洗米でいいのに未だに洗う必要があるコメ売ってるのってなんでなんだろ

54 22/11/17(木)17:25:08 No.994376745

さとうのごはんとかだと量が多いってときあるから量調節できるのは結構大事

55 22/11/17(木)17:25:33 No.994376850

自動で食べて俺の胃に転送してくれ

56 22/11/17(木)17:28:29 No.994377598

>自動で食べて俺の胃に転送してくれ 点滴でいいじゃん

57 22/11/17(木)17:29:26 No.994377864

設定した重さでラップ包みまでしてくれないかな

58 22/11/17(木)17:29:53 No.994377975

テスト販売みたいなもんか 正規販売にこぎ着ける前に消えそう

59 22/11/17(木)17:30:36 No.994378159

おかまを洗うところまで自動にしてくれ

60 22/11/17(木)17:31:29 No.994378392

アイディアは面白い 珍しく目の付け所がいい商品だと思う ただ結局給水が必要になってしまうのはものぐさ的にはもうひとつ まあ完全自動化なんてできるわけもないから妥協点はどうしても必要になるんだけど

61 22/11/17(木)17:31:48 No.994378470

>無洗米でいいのに未だに洗う必要があるコメ売ってるのってなんでなんだろ 割安

62 22/11/17(木)17:39:07 No.994380446

悪い意味でパナソニックらしいなと思う

63 22/11/17(木)17:47:16 No.994382748

冬場はちょっとつらいから自動で研いで水も調節してくれるんなら正直欲しい

64 22/11/17(木)17:48:08 No.994382987

>ただ結局給水が必要になってしまうのはものぐさ的にはもうひとつ 食洗機考えたら置き場と吸水口さえ用意すれば出来はするはずだよな自動吸水 衛生面でムリなんだろうか

65 22/11/17(木)17:48:42 No.994383133

>無洗米でいいのに未だに洗う必要があるコメ売ってるのってなんでなんだろ 玄米に近い程劣化は遅い

66 22/11/17(木)17:53:17 No.994384466

>悪い意味でパナソニックらしいなと思う いまだに高付加価値ポイント無いと企画ボツとかやってんだろうか

67 22/11/17(木)17:55:02 No.994385004

洗濯機と一体化すれば吸水も解決できるのに

68 22/11/17(木)17:58:21 No.994386013

別に遠隔でどうこうとか要らんから 水と米だけセットしたら勝手に研いで炊き始めてくれるとかの方がよっぽど嬉しいよね 研ぎ汁は適当にタンクに溜めて毎回捨てさせるみたいな雑な感じでも十分手間は減るんだし

69 22/11/17(木)17:58:25 No.994386037

>冬場はちょっとつらいから自動で研いで水も調節してくれるんなら正直欲しい 無洗米使いなよ!というかスレ画無洗米専用だよ!

70 22/11/17(木)18:00:13 No.994386591

ハッキングされたらほかほかのお米が炊かれてしまうのか

71 22/11/17(木)18:00:16 No.994386607

洗米おきタイマーだと腐るから別けておこうって言うのがスタートだとすると 早起きしてとか帰ってきてから炊くのは面倒くさすぎるけどパック飯は嫌っていうすごいニッチなところ狙ってるんだろうな

72 22/11/17(木)18:00:47 No.994386760

初というか必要なかっただけでは…?

73 22/11/17(木)18:00:50 No.994386782

パナソニックのコーヒーメーカあるけど自動洗浄付きのやつなのですごい楽だぞ 水も毎回セットしなければならないけどその辺はティファールと同じ要領 いっかい紙のフィルターを放置して残ったコーヒーにカビが生えた程度で他は大丈夫だった

74 22/11/17(木)18:02:17 No.994387186

パナのデザインめっちゃシャオミみたいと思ったらデザインセンター中国にあるんだな

75 22/11/17(木)18:03:16 No.994387477

ついでに掃除機能も付けたらいいかもしれんな そこらに落ちてる米を吸い集めてご飯を炊くとか

↑Top