虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/17(木)13:00:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/17(木)13:00:41 No.994316736

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/17(木)13:02:14 No.994317183

食べられるなら刺身で食べたいだろ

2 22/11/17(木)13:02:15 No.994317188

客も影で菌に耐える

3 22/11/17(木)13:02:55 No.994317352

何故そこまでして刺身で食うんだ鹿児島人は

4 22/11/17(木)13:03:23 No.994317463

えっ鳥刺しって普通にスーパーで買えないの

5 22/11/17(木)13:03:47 No.994317571

努力も何も肝練りしてるだけだろ

6 22/11/17(木)13:04:23 No.994317725

刺し身じゃねーよよく見ろたたきだ

7 22/11/17(木)13:05:15 No.994317940

生肉好きだし食べられるのなら生で食いたい 焼いた方が美味いだろって人もいるけど

8 22/11/17(木)13:06:37 No.994318273

処理中に汚染されないように努力する事はできる そもそも感染してたら無意味だけど…

9 22/11/17(木)13:08:21 No.994318727

>努力も何も肝練りしてるだけだろ 鹿児島のは普通に加工の努力の結果だが

10 22/11/17(木)13:08:41 No.994318830

うまいことはうまいんだが生肉を食っているという恐怖が舌先を鈍らして正当な評価ができない

11 22/11/17(木)13:09:46 No.994319126

当たる者は運が悪い

12 22/11/17(木)13:09:54 No.994319158

>食べられるなら刺身で食べたいだろ 絶対安全に食べられるならな

13 22/11/17(木)13:10:20 No.994319261

努力だけじゃ回避しきれないから肝練りよりはマシだけどやっぱり肝練り

14 22/11/17(木)13:10:38 No.994319337

九州は鹿児島だけじゃないよ福岡でも佐賀でも普通にスーパーに鶏刺しパックで400円とかで売ってるよ 鶏刺し用のタレとおろししょうがかけて食べるよ美味いよ

15 22/11/17(木)13:10:45 No.994319360

生食への執念を感じる

16 22/11/17(木)13:10:45 No.994319363

企業努力だな

17 22/11/17(木)13:11:21 No.994319514

>当たる者は運が悪い 肝練りの本場は違うなあ

18 22/11/17(木)13:11:22 No.994319515

俺スーパーで買って食べるの忘れて次の日に食べたりするけどお腹痛くなったことないぞ

19 22/11/17(木)13:11:53 No.994319644

実際カンピロって努力でどうにかなるものなの? 加熱する以外の方法で

20 22/11/17(木)13:12:00 No.994319677

なんかこう鳥刺しをゲテモノ扱いされるとムッとする

21 22/11/17(木)13:12:16 No.994319754

>九州は鹿児島だけじゃないよ福岡でも佐賀でも普通にスーパーに鶏刺しパックで400円とかで売ってるよ 閉店間際だと半額見切り品になるの怖くない?食べるけど

22 22/11/17(木)13:12:37 No.994319831

日向の民だけど鳥刺しで腹壊した事は一回もない 一度だけもしや…!ってのはあったけど単純に消化不良ってだけだったし

23 22/11/17(木)13:13:12 No.994319963

マジでうまいからな…

24 22/11/17(木)13:13:31 No.994320035

ネット民なんかリスクあげつらってマウント取ることしか考えてないからな…

25 22/11/17(木)13:13:43 No.994320089

>なんかこう鳥刺しをゲテモノ扱いされるとムッとする 仕方ないと思ってる 俺だってイナゴの佃煮なんてゲテモノ以外の何物でもないと思ってるし

26 22/11/17(木)13:13:53 No.994320128

>実際カンピロって努力でどうにかなるものなの? >加熱する以外の方法で 肉にする際に汚染されないように気をつける 当たったものは運が悪い!

27 22/11/17(木)13:14:08 No.994320180

>ネット民なんかリスクあげつらってマウント取ることしか考えてないからな… 国もネット民だった…?

28 22/11/17(木)13:14:19 No.994320231

鹿児島とかの奴らがうまいうまいって進めるのは分かるけど他県の奴らが怪しいの食ってるのは正気を疑う

29 22/11/17(木)13:14:45 No.994320334

当たった者を間引く努力により安心して食べられるようになったのです

30 22/11/17(木)13:15:03 No.994320402

>閉店間際だと半額見切り品になるの怖くない?食べるけど あれ半額になってるの見たことない もともと冷凍で工場から送られてきて解凍したのが店に並んでるから普通の惣菜と扱いが違うと思う

31 22/11/17(木)13:15:58 No.994320635

生卵食えるのも生で食いたいという執念ではある

32 22/11/17(木)13:16:04 No.994320655

やっぱ怖いすね島津は

33 22/11/17(木)13:16:51 No.994320852

>国もネット民だった…? 農林水産省もネットで注意喚起してるから多分ネット民

34 22/11/17(木)13:17:28 No.994321020

新鮮なのは大丈夫なのはわかるし食ったこともあるんだが 宅配の鳥刺し食って腹壊した話とか聞くといくらなんでも信頼しすぎだろとなる

35 22/11/17(木)13:17:52 No.994321112

絶対にカンピロバクターが肉に付着しない加工法が確率されれば鳥の生食も一般的になるんだろうか…

36 22/11/17(木)13:18:15 No.994321218

鹿児島行って食う以上はドイツで食える豚の生ミンチみたいなものだと思ってる 他府県は知らん

37 22/11/17(木)13:18:22 No.994321241

>新鮮なのは大丈夫なのはわかるし食ったこともあるんだが 保菌度合いは鮮度関係ないんだよなあ…

38 22/11/17(木)13:18:34 No.994321282

カンピロに関しては新鮮さは関係ない…

39 22/11/17(木)13:19:16 No.994321449

カンピロバクターの場合新鮮な肉の方がリスク高い

40 22/11/17(木)13:19:52 No.994321617

でもきっと外人は日本人全体に似たような感想を持ってるよ

41 22/11/17(木)13:19:53 No.994321621

>絶対にカンピロバクターが肉に付着しない加工法が確率されれば鳥の生食も一般的になるんだろうか… やるか、放射線殺菌!

42 22/11/17(木)13:20:55 No.994321878

なるほどちゃんと食べれるやつもあるのか 知れてよかったわありがとう

43 22/11/17(木)13:21:41 No.994322046

卵も安全に生で食えるようにするためにめちゃくちゃ殺菌したり磨いたりしてるからな…

44 22/11/17(木)13:21:52 No.994322081

普段生で食べないものを生で!はイメージとしてもう抵抗あるのは仕方ない 牛も抵抗あるけど馬はなんか無い

45 22/11/17(木)13:22:05 No.994322127

生牡蠣と同じで対策しようが当たるやつは当たる

46 22/11/17(木)13:22:35 No.994322255

生で食う文化あるとこは屠殺のあとの下処理から菌がつかないようにしてるから他の地域だと普通に危ないんだよな

47 22/11/17(木)13:22:47 No.994322293

汚染されてたら新鮮だろうが当たるし汚染されてなければスーパーの売れ残りだろうが当たらない ああよか鶏じゃ!

48 22/11/17(木)13:22:51 No.994322312

カンピロについて少しでも知識があったら よっぽど特殊な加工法でもしてない限り不安が産まれるのは当たり前じゃない?

49 22/11/17(木)13:23:11 No.994322393

やはり時代は宇宙養鶏…

50 22/11/17(木)13:23:29 No.994322473

鹿児島は努力でリスク低下させて生食文化を維持してるって本当にそのままその通りのことやってる

51 22/11/17(木)13:24:24 No.994322684

>よっぽど特殊な加工法でもしてない限り不安が産まれるのは当たり前じゃない? その特殊な加工してるところがあるよって話でしょスレ画は

52 22/11/17(木)13:24:24 No.994322690

どんな肉も生で食えるようになるビーム開発して

53 22/11/17(木)13:25:06 No.994322874

>どんな肉も生で食えるようになるビーム開発して 放射線で滅菌する技術とかなかったっけ 肉の内側まで入ってるやつ滅菌できるか知らんけど

54 22/11/17(木)13:25:23 No.994322939

九州の鳥刺しの大半が生食用じゃなかった事実発覚が一番ホラーだった

55 22/11/17(木)13:26:08 No.994323132

加熱せず焼くにはやはり放射線…

56 22/11/17(木)13:26:25 No.994323206

生卵も日本に流通してるやつは特殊な加工してるから生でも行けるってだけなんで 同じノリで産みたてを生で食べたり他国で生で食べると当たるのと同じか

57 22/11/17(木)13:26:27 No.994323211

生食信仰の人たまにいるよね

58 22/11/17(木)13:27:02 No.994323346

γ線滅菌とかあるけど施設必要だから主流にはならんだろう

59 22/11/17(木)13:27:37 No.994323468

なんかこう…いい感じに滅菌できる技術か魔術が開発されないかな…

60 22/11/17(木)13:27:42 No.994323489

>生食信仰の人たまにいるよね より自然に近い自然淘汰を働かせるという効果はあるから信仰は分からんでもない そこに安全を抱き合わせるのが矛盾しすぎててわけわからないよね

61 22/11/17(木)13:28:06 No.994323574

飼育から屠殺までを完全管理しておけばある程度のリスクは低減できるぞ! ゼロではない

62 22/11/17(木)13:28:32 No.994323676

自分に馴染みのない食文化だからってひどくね?

63 22/11/17(木)13:28:44 No.994323723

>飼育から屠殺までを完全管理しておけばある程度のリスクは低減できるぞ! >ゼロではない 完全養殖なら川魚も刺身でいけるのとだいたい同じ感じか

64 22/11/17(木)13:28:55 No.994323767

ノロにあたるかもしれないけど生牡蠣は食べるからそんな感覚なのかな

65 22/11/17(木)13:29:10 No.994323829

文化というより科学の話かな…

66 22/11/17(木)13:29:27 No.994323894

>飼育から屠殺までを完全管理しておけばある程度のリスクは低減できるぞ! >ゼロではない カンピロバクターってその辺にいる菌なの?

67 22/11/17(木)13:29:49 No.994323999

当たるもんは運が悪い!ああよか酒じゃ!!

68 22/11/17(木)13:30:08 No.994324084

今のところ鳥刺し食ってあたったことはない あたるまで食い続けるだろうな…

69 22/11/17(木)13:30:14 No.994324119

福岡住んでたころはスーパーで気軽に鶏タタキ変えたけど首都圏色々住んでみても全く見かけなくて辛い

70 22/11/17(木)13:30:14 No.994324120

鹿児島は県独自の衛生基準決めてるから大丈夫よ

71 22/11/17(木)13:30:28 No.994324184

むしろカンピロに耐えられる体を作る方に努力してみるのもアリかも知れない

72 22/11/17(木)13:30:40 No.994324227

カンピロは感染時の症状以外に重い後遺症が残る事あるから普通に怖いわ

73 22/11/17(木)13:30:48 No.994324261

>自分に馴染みのない食文化だからってひどくね? 鹿児島では加工頑張ってるよ!ってのはこのスレで分かったけど それを知らない人がマジかよって目線になるのは仕方なくない?

74 22/11/17(木)13:30:55 No.994324291

>新鮮なのは大丈夫なのはわかるし食ったこともあるんだが >宅配の鳥刺し食って腹壊した話とか聞くといくらなんでも信頼しすぎだろとなる カンピロバクターは鳥の内臓の中じゃないと増殖できなくて 大気中だと時間とともに徐々に死滅していくから新鮮な程むしろ危ないのだ…

75 22/11/17(木)13:31:05 No.994324329

ガキの頃から食ってるけど生食のイメージは無いな…

76 22/11/17(木)13:31:11 No.994324356

>>飼育から屠殺までを完全管理しておけばある程度のリスクは低減できるぞ! >>ゼロではない >カンピロバクターってその辺にいる菌なの? 新たに生まれる個体に関しては生まれるときの卵の殻や周りの親鳥や仲間の糞から感染して新たな宿主になるんじゃなかったかな

77 22/11/17(木)13:31:19 No.994324390

というか厚労省がカンピロバクターやべえぞって言ってるのに…

78 22/11/17(木)13:31:34 No.994324436

甘い醤油と合うんだよなあ…

79 22/11/17(木)13:31:39 No.994324467

>むしろカンピロに耐えられる体を作る方に努力してみるのもアリかも知れない ガンジス川あたりに毎日浸かって無敵の人間になるか…

80 22/11/17(木)13:32:12 No.994324603

>カンピロバクターってその辺にいる菌なの? 人間が体内に色んな菌飼ってるのと同じだよ だから人間を食う時も気をつけようね

81 22/11/17(木)13:32:12 No.994324604

独自の基準なので県外の人が食べたら高確率でお腹壊します 壊した

82 22/11/17(木)13:32:20 No.994324630

>ガンジス川あたりに毎日浸かって無敵の人間になるか… 謎の病気にかかって死にそう

83 22/11/17(木)13:32:26 No.994324657

鹿児島ですらカンピロの確実な回避方法は加熱のみで生食はリスクの説明を徹底しろって言ってるから…

84 22/11/17(木)13:32:28 No.994324661

食える場所なら普通に食いたいよ ドイツで豚のなまにくだって食いたい

85 22/11/17(木)13:32:42 No.994324730

>むしろカンピロに耐えられる体を作る方に努力してみるのもアリかも知れない その耐性が獲得されるまで数世代分は犠牲になりそうだ 早くても400年はかかるのでは

86 22/11/17(木)13:33:14 No.994324869

でもやっぱり県外から来た人間に勧めるのはあんまりしたくないな 万が一当たった時が大変だし どうしてもチキン南蛮とかもも焼きとかの定番になっちゃう

87 22/11/17(木)13:33:20 No.994324895

関東でも九州居酒屋だと置いてあると思う 幼児と老人はカンピロ死亡例があるので頼むべからずって注意書きあったりする

88 22/11/17(木)13:33:25 No.994324922

>独自の基準なので県外の人が食べたら高確率でお腹壊します >壊した 当たったものは運が悪い!

89 22/11/17(木)13:33:33 No.994324958

>独自の基準なので県外の人が食べたら高確率でお腹壊します >壊した 県内の人間も壊してるから安心して欲しい

90 22/11/17(木)13:33:58 No.994325063

カンピロやったことあるけど全然大したことなかった 劇症化することもあるのかな

91 22/11/17(木)13:34:02 No.994325079

加工業者 店 県 医者… 多くの人たちの影の努力

92 22/11/17(木)13:34:09 No.994325103

最近多い低温調理もカンピロ対策にはちょっと弱いんだよな… あれも念の為お年寄りや体調悪い人は食うなって注意書きがある

93 22/11/17(木)13:34:33 No.994325195

>劇症化することもあるのかな 運がいいとギラン・バレー症候群になれるぞ

94 22/11/17(木)13:34:54 No.994325270

>カンピロやったことあるけど全然大したことなかった >劇症化することもあるのかな 一番当たり引くとギランバレーだな

95 22/11/17(木)13:34:57 No.994325281

生肉ってそんなに上手いのかな

96 22/11/17(木)13:35:08 No.994325321

>カンピロやったことあるけど全然大したことなかった >劇症化することもあるのかな 運が悪いとギランバレー症候群に発展するからなぁ…

97 22/11/17(木)13:35:13 No.994325344

>運がいいとギラン・バレー症候群になれるぞ ゴルゴと一緒じゃん!

98 22/11/17(木)13:35:15 No.994325353

>カンピロやったことあるけど全然大したことなかった >劇症化することもあるのかな 菌自体の数や本人の抵抗力の強さや体調に加えてアレルギー的な過剰反応の有無も重なるからかなりギャンブルではあるよ 運が良かったのだと思う

99 22/11/17(木)13:35:25 No.994325402

生魚もうまいからな…

100 22/11/17(木)13:35:28 No.994325419

>カンピロやったことあるけど全然大したことなかった >劇症化することもあるのかな 40度の熱出して1週間トイレに住み着いてるような状態になったぞ俺

101 22/11/17(木)13:35:36 No.994325451

髄膜炎チャンスもあるぞ!

102 22/11/17(木)13:35:36 No.994325453

生っぽい鶏チャーシューなるものを出してるラーメン屋がニュースになった時は正気か!?ってなった

103 22/11/17(木)13:35:45 No.994325482

インスタグラムのストーリーズ機能を更新したryuchellは、「実は今週、体調を壊しておりまして…40度近くまで熱が上がり、特にお腹が痛かったのですが関節痛もひどく力が入らず歩くことも出来ず、救急車に運ばれ咳や鼻水、喉の痛みの症状は無かったのですが、こんなご時世なのでコロナの検査もしましたが陰性で…」と説明した。  そして「色々検査していただいてお医者さんに、カンピロバクター腸炎という病気と診断され、症状が出た5日前くらいに食べた生の鳥(鳥刺し)の中に入っていた菌が原因で起きた食中毒みたいなものでした…!」と報告。 「冗談抜きで、盛り無しで今まで生きてきた中で1番辛かったです。(笑)ずっと大絶叫しておりました。(笑)」と記した。

104 22/11/17(木)13:35:50 No.994325502

生で肉を食うことでしか接種できない栄養があるんだ 悲しいけど仕方ないことなんだ

105 22/11/17(木)13:36:17 No.994325602

>生で肉を食うことでしか接種できない栄養があるんだ >悲しいけど仕方ないことなんだ エスキモーかなんかか!?

106 22/11/17(木)13:36:19 No.994325605

火を狙って使えるようになる前は人類も生しか食えないからかなり死にまくってなんとか子孫残してたんだろうな…

107 22/11/17(木)13:36:32 No.994325646

他人を騙してジビエ肉を生で食べさせてみたい

108 22/11/17(木)13:36:33 No.994325653

規制されたけど生レバーは美味かったなぁ 鶏刺しも規制されるってなったら規制前に食べるかもしれない

109 22/11/17(木)13:36:46 No.994325696

>「冗談抜きで、盛り無しで今まで生きてきた中で1番辛かったです。(笑)ずっと大絶叫しておりました。(笑)」と記した。 笑い事じゃねーよ

110 22/11/17(木)13:36:54 No.994325727

カンピロではないけどテレビで鮭の生食を勧められて普通に腹やられた芸能人とかも居た気がする

111 22/11/17(木)13:37:11 No.994325789

>他人を騙してジビエ肉を生で食べさせてみたい 半生で出してるとこあるけどオイオイオイってなる

112 22/11/17(木)13:37:11 No.994325792

アラスカとかだと菌が生存できないから生で食っても平気なんだよな

113 22/11/17(木)13:37:19 No.994325831

馬刺しは?

114 22/11/17(木)13:37:19 No.994325832

>カンピロではないけどテレビで鮭の生食を勧められて普通に腹やられた芸能人とかも居た気がする 冷凍処理してない鮭の生食は怖すぎる

115 22/11/17(木)13:37:25 No.994325852

生肉系はどうやってもキワモノだと思うよ ドイツ人の生豚挽き肉も正気か?ってなるし

116 22/11/17(木)13:37:36 No.994325891

必須アミノ酸は生のほうが量は多い

117 22/11/17(木)13:37:37 No.994325895

細胞を増やす方のバイオ肉なら食えると思うからそれまで頑張れ

118 22/11/17(木)13:37:41 No.994325917

>カンピロではないけどテレビで鮭の生食を勧められて普通に腹やられた芸能人とかも居た気がする アニサキス?

119 22/11/17(木)13:37:43 No.994325922

>ドイツ人の生豚挽き肉も正気か?ってなるし E型肝炎大丈夫なのかな

120 22/11/17(木)13:38:19 No.994326064

時代は生キノコ

121 22/11/17(木)13:38:19 No.994326068

文化の違いだからどうしようもないな 生卵だって日本には独自の基準があるから食べられるけど 外国から見たら完全にゲテモノ食いだろうし

122 22/11/17(木)13:38:36 No.994326139

>時代は生キノコ 食い物の話で下ネタやめろ

123 22/11/17(木)13:38:40 No.994326152

海鮮系はアニサキスめっちゃ増えてるらしいねクジラが増えすぎてるのが原因じゃないかとかなんとか

124 22/11/17(木)13:38:54 No.994326196

九州のは厳しい取り決めとかあってグラフで見ても全然出してないの凄いね 他所だと鳥刺しで食中毒割と出してたのに

125 22/11/17(木)13:38:58 No.994326207

やるか…豚刺し!

126 22/11/17(木)13:38:59 No.994326210

>馬刺しは? 馬と牛は体温が高いのもあって菌が体内に少ないから食中毒の原因になりにくい 特に牛は本当に人間に都合がいい生き物なんだ

127 22/11/17(木)13:39:18 No.994326276

>時代は生キノコ マッシュルームが生で食べられること知らない人結構多い

128 22/11/17(木)13:39:41 No.994326362

>馬刺しは? そもそも常在菌の種類違うし

129 22/11/17(木)13:39:58 No.994326437

卵の生食は背景を知ると日本の努力すげーってなる

130 22/11/17(木)13:40:07 No.994326470

>マッシュルームが生で食べられること知らない人結構多い サラダに入ってたりする生マッシュルームは正直邪魔だと思ってる 加熱してくれ

131 22/11/17(木)13:40:21 No.994326520

カンピロ君基本的に腸管の中に居てそこを傷つけると周りの肉が汚染されるしかも感染に必要な菌の量が少ないから汚染された部位をちょっと触るだけで手が汚染されて汚染された手で触った肉も汚染される だからコストかけて一匹一匹腸管傷つけ無いように細心の注意を払って加工すればリスクはほぼ0になるで良いんだよね?そんなコストかけてられないけど

132 22/11/17(木)13:40:56 No.994326638

塊肉の表面を炙るのは牛肉の処理方法だけど平気で混同して鶏や豚の表面炙って出す店あってヤバい

133 22/11/17(木)13:40:56 No.994326640

>卵の生食は背景を知ると日本の努力すげーってなる ランボーの生卵飲むシーンは衛生的でないものを食ってでもエネルギーにして勝つという覚悟見せてるシーンだからな…

134 22/11/17(木)13:41:05 No.994326668

>火を狙って使えるようになる前は人類も生しか食えないからかなり死にまくってなんとか子孫残してたんだろうな… 安全面もそうだけど加熱するとかさ減って沢山食えるようになったり消化しやすくなったりで色々有利だからな…

135 22/11/17(木)13:41:21 No.994326745

生肉にびびっちゃって「」もまだまだ子供だな

136 22/11/17(木)13:41:44 No.994326849

実際低音調理とかあるじゃん? あれでボイルした鶏肉とかならOKじゃね?

137 22/11/17(木)13:41:58 No.994326905

>卵の生食は背景を知ると日本の努力すげーってなる スーパーに安く並んでる卵が一個一個磨いて殺菌されてるとか知らんかった… これもっと知られるべきだと思うんだ

138 22/11/17(木)13:42:14 No.994326979

>ランボーの生卵飲むシーンは衛生的でないものを食ってでもエネルギーにして勝つという覚悟見せてるシーンだからな… 日本風だと鶏刺し一気食いとかになるのかね

139 22/11/17(木)13:42:22 No.994327010

>>ドイツ人の生豚挽き肉も正気か?ってなるし >E型肝炎大丈夫なのかな 年間1000人くらいらしいから大丈夫さ!

140 22/11/17(木)13:42:36 No.994327059

>実際低音調理とかあるじゃん? >あれでボイルした鶏肉とかならOKじゃね? 中心まで70℃以上で3分以上加熱してればOKだよ

141 22/11/17(木)13:42:37 No.994327063

>生肉にびびっちゃって「」もまだまだ子供だな ちょっとの病気が洒落にならない歳になってきちゃったからな…

142 22/11/17(木)13:43:01 No.994327163

魚も刺身用に厳選してるだけだし

143 22/11/17(木)13:43:14 No.994327209

>外国から見たら完全にゲテモノ食いだろうし 外国人と接する機会の多い環境にいたことあるけど 日本には厳しい衛生基準があってうんぬんかんぬんって説明で食べるようになる人もいれば いや絶対無理サルモネラ怖い気持ち悪いって頑なに食べない人もいた

144 22/11/17(木)13:43:15 No.994327211

>日本風だと鶏刺し一気食いとかになるのかね 生の豚の方がヤバいヤツ感出ると思う

145 22/11/17(木)13:43:21 No.994327238

>カンピロ君基本的に腸管の中に居てそこを傷つけると周りの肉が汚染されるしかも感染に必要な菌の量が少ないから汚染された部位をちょっと触るだけで手が汚染されて汚染された手で触った肉も汚染される >だからコストかけて一匹一匹腸管傷つけ無いように細心の注意を払って加工すればリスクはほぼ0になるで良いんだよね?そんなコストかけてられないけど 腸を傷つけなくても足や羽もうんこ経由で菌がついてることもあるんで一羽さばくごとに道具の洗浄までしたい

146 22/11/17(木)13:43:31 No.994327281

生肉の刺身はまずかないけどそこまでして食うもんじゃない 加熱した方が旨い

147 22/11/17(木)13:43:35 No.994327294

鹿児島県民を東京に来させて刺身食わせっぞ!

148 22/11/17(木)13:44:03 No.994327397

>日本風だと鶏刺し一気食いとかになるのかね 鳥刺しも料理としてあるんだから生豚肉一気食いくらいのインパクトだろ

149 22/11/17(木)13:44:08 No.994327412

ちょっと違う話だけどコンビニで買える骨なし焼き魚とかも あれピンセットで丁寧に1本ずつ骨抜いてるって話を聞いて 日本の加工業すげえなって感想を持ったのを思い出した

150 22/11/17(木)13:44:15 No.994327442

>>生肉にびびっちゃって「」もまだまだ子供だな >ちょっとの病気が洒落にならない歳になってきちゃったからな… よし 中高生に猪の生肉を食べさせてみよう

151 22/11/17(木)13:44:28 No.994327485

>生肉の刺身はまずかないけどそこまでして食うもんじゃない >加熱した方が旨い いや別物なのに何言ってんの? 好みでしょ

152 22/11/17(木)13:44:52 No.994327574

生食も菌やばいタイプと寄生虫やばいタイプで二分される気がする

153 22/11/17(木)13:44:59 No.994327596

卵も普通に産み落とされたの軽く洗っただけだとサルモネラいるから国によってはスーパーに並んでる卵も卵の殻から感染の危険あるんだよね

154 22/11/17(木)13:45:05 No.994327617

当たったら更に1~2%でギランバレー抽選が入って更に抽選で死んだり足が麻痺したりする後遺症が当たる

155 22/11/17(木)13:45:20 No.994327676

>生食も菌やばいタイプと寄生虫やばいタイプで二分される気がする 両方兼ね備えたやつもあるぞ

156 22/11/17(木)13:45:24 No.994327691

>ランボーの生卵飲むシーンは衛生的でないものを食ってでもエネルギーにして勝つという覚悟見せてるシーンだからな… ランボーだったっけ…?

157 22/11/17(木)13:45:40 No.994327769

ロッキーだよ!

158 22/11/17(木)13:45:48 No.994327800

ダメだった

159 22/11/17(木)13:45:56 No.994327833

>ロッキーだよ! ダメだった

160 22/11/17(木)13:45:57 No.994327836

ランボーもボクシングしてたような気がしてきた

161 22/11/17(木)13:46:10 No.994327884

スーパーの鶏のたたき食べてきてもう20年以上だが腹壊したことないぜ

162 22/11/17(木)13:46:14 No.994327910

ランボー怒りの生卵

163 22/11/17(木)13:46:15 No.994327912

ノロはクソ漏らし以上だったら許されなかったかもしれない…

164 22/11/17(木)13:46:17 No.994327924

寄生虫はだいたい冷凍でクリアされる 刺身用の魚も網でとったあと競りに並ぶまでに一回漁船でマイナス40度まで凍らせるし

165 22/11/17(木)13:46:43 No.994328007

うろ覚えすぎてランボーでそういうシーンあったっけ…多分あったな…という頭でレス読んでたからダメだった

166 22/11/17(木)13:46:46 No.994328019

ランボーはどっちかというと生卵投げる

167 22/11/17(木)13:46:46 No.994328023

>日本の加工業すげえなって感想を持ったのを思い出した まぁ加工の工場はタイとかベトナムなんだけども…

168 22/11/17(木)13:46:46 No.994328024

>ランボー怒りの生卵 なんか帰還兵め!とか言われて投げつけられてそう

169 22/11/17(木)13:46:59 No.994328083

ユッケ気軽に食べたいので放射線殺菌認可してくだち…

170 22/11/17(木)13:47:17 No.994328145

>スーパーの鶏のたたき食べてきてもう20年以上だが腹壊したことないぜ そのスーパーが仕入れる販路や加工に関わるすべての人に感謝だな

171 22/11/17(木)13:47:33 No.994328205

たたきならまぁだいぶリスクは下がるだろうし…

172 22/11/17(木)13:47:36 No.994328218

鶏に放射線浴びせたらティラノサウルスになっちゃう

173 22/11/17(木)13:47:48 No.994328264

>ユッケ気軽に食べたいので放射線殺菌認可してくだち… 値段が気軽じゃなくなりそうだな…

174 22/11/17(木)13:47:55 No.994328292

>鶏に放射線浴びせたらティラノサウルスになっちゃう マジかよ恐竜の肉食ってみてえな

175 22/11/17(木)13:48:18 No.994328381

>たたきならまぁだいぶリスクは下がるだろうし… 中心まで加熱しないとリスクはまだ高めではある

176 22/11/17(木)13:48:24 No.994328410

鹿児島宮崎で鳥刺し食えるのはカンピロ出ないように他所より色々厳しくしてるだけだし

177 22/11/17(木)13:48:26 No.994328413

日本は安全ボケ不勉強な店主がやらかすようなパターンさえ避ければ 食べる側は気を使わなくていいぐらいおおむね安全ではあるが 牛が禁止されて豚レバー出していたお店の例などもあるように絶対はないからね

178 22/11/17(木)13:48:53 No.994328510

毒も喰らう栄養も喰らう

179 22/11/17(木)13:48:54 No.994328515

俺は食っても大丈夫だぜ!ってのはなんの信用にもならん

180 22/11/17(木)13:49:37 No.994328676

それこそ芸能人に鮭を生食で食わす店主とかも居たからな…

181 22/11/17(木)13:50:02 No.994328771

>俺は食っても大丈夫だぜ!ってのはなんの信用にもならん 適合してスーパーパワー手に入れてる人類かも知れないしな…

182 22/11/17(木)13:50:08 No.994328790

レバーもこれも喜んで食べるやつは大体他人にも勧めてくるから信用ならねえ

183 22/11/17(木)13:50:10 No.994328799

生卵を飲もうとするランボーを大佐が必死に止めようとするシーンは感動的でしたね

184 22/11/17(木)13:50:50 No.994328949

その辺の居酒屋にある鳥の刺し身とかは基本的に信用しないことにしてる

185 22/11/17(木)13:50:56 No.994328971

>親に放射線浴びせたらティラノサウルスになっちゃう に見えた

186 22/11/17(木)13:50:56 No.994328972

鳥刺もお店なら大丈夫かと思いきやそうでもないのがよく分かったから怖くて食えない

187 22/11/17(木)13:51:24 No.994329070

卵は普通に洗っただけじゃダメだからな 日本は次亜塩素酸かけながら擦って表面を洗って乾燥させるときに紫外線で殺菌してる ここまでやらないと生卵は食えない

188 22/11/17(木)13:51:40 No.994329125

>ユッケ気軽に食べたいので放射線殺菌認可してくだち… ただでさえ偽装が多い食品業界で「放射線殺菌済み」と書いてそうじゃない肉使うみたいな店が出るのは分かる

189 22/11/17(木)13:51:45 No.994329143

飲食店の衛生観念は基本的に信用したらダメだ

190 22/11/17(木)13:52:35 No.994329323

店舗での食中毒とかしょっちゅう起きてるしな

191 22/11/17(木)13:53:24 No.994329505

高い店ならいいけど大衆居酒屋の鳥刺しとか絶対温度管理とかできてないだろうし怖すぎる

192 22/11/17(木)13:53:33 No.994329549

放射線滅菌なんて時間もコストもかかるから出来なと思うぜ

193 22/11/17(木)13:54:50 No.994329805

鳥刺しであたったこと一度ないな 焼酎で消毒できてるのかもしれん

194 22/11/17(木)13:55:06 No.994329862

鹿児島のカンピロ件数人口だいたい同じ三重とか福島より少ないのマジで凄いなどんな衛生基準なんだろ

195 22/11/17(木)13:55:18 No.994329905

つまり世界が放射線に包まれれば菌は死滅するわけだな?

196 22/11/17(木)13:55:51 No.994330015

鶏の腸管を傷付けた者は死罪!

197 22/11/17(木)13:55:59 No.994330042

>つまり世界が放射線に包まれれば菌は死滅するわけだな? 20XX年世界は核の炎に包まれた… だがカンピロバクターは死滅していなかった!

198 22/11/17(木)13:56:02 No.994330054

>卵は普通に洗っただけじゃダメだからな >日本は次亜塩素酸かけながら擦って表面を洗って乾燥させるときに紫外線で殺菌してる >ここまでやらないと生卵は食えない 家で鶏飼えば生卵食い放題かと思えばそうでもないのか

199 22/11/17(木)13:56:24 No.994330127

何年か前に友達と行った肉フェスで鳥ささみの鳥刺しの肉寿司が出店してたけど怖くて手が出なかった そのあと食中毒でニュースになっててやっぱダメじゃねーかってなった

200 22/11/17(木)13:56:39 No.994330166

>鹿児島のカンピロ件数人口だいたい同じ三重とか福島より少ないのマジで凄いなどんな衛生基準なんだろ 摂取量も段違いだろうにね まあしっかり管理してれば問題ないんだろう それをマネして適当な管理方法とか仕入先からお出ししちゃう店の数次第というか…

201 22/11/17(木)13:56:55 No.994330224

鶏肉焼き切ってなくて当たった時は吐き気と痛みで前後不覚になって初めて立ってられないのを経験したけど あれになるのが分かってて食うのは本当に凄い 痛すぎて冬なのに顔から吹き出た汗が地面に落ちまくるぐらい鶏肉で当たるときつい

202 22/11/17(木)13:57:03 No.994330259

うんこが危ないのにケツから出てくるからな卵… そいつを生食しようってんだ頑張らないと…

203 22/11/17(木)13:57:19 No.994330300

何で食うのかと言われたらその方が好みだからとしか言いようがねえよな…

204 22/11/17(木)13:57:57 No.994330419

安全なら全然いい

205 22/11/17(木)13:58:09 No.994330453

そういえば昔よいこの濱口がしゃくれの生みたて卵を食ってたような気がするけど 加熱してたっけどうだっけ…

206 22/11/17(木)13:58:15 No.994330475

鳥インフルが日本中で話題になってた時期に行きつけの焼き鳥屋でしょっちゅうささみのお造り食べてたな 誰も当たらなかったからよほど仕入れと腕がよかったんだろう

207 22/11/17(木)13:58:25 No.994330505

エチオピアとか生肉そのまま食べる文化あるし…

208 22/11/17(木)13:58:30 No.994330514

アナル舐めを許すな

209 22/11/17(木)13:58:32 No.994330519

>卵は普通に洗っただけじゃダメだからな >日本は次亜塩素酸かけながら擦って表面を洗って乾燥させるときに紫外線で殺菌してる >ここまでやらないと生卵は食えない そこまでする日本人ちょっとおかしいよね

210 22/11/17(木)13:58:55 No.994330606

>鹿児島のカンピロ件数人口だいたい同じ三重とか福島より少ないのマジで凄いなどんな衛生基準なんだろ 熟練の職人が手さばきで一切のミスなく捌いてるとか?

211 22/11/17(木)13:59:02 No.994330629

>卵は普通に洗っただけじゃダメだからな >日本は次亜塩素酸かけながら擦って表面を洗って乾燥させるときに紫外線で殺菌してる >ここまでやらないと生卵は食えない しかも少しも割れてたら駄目っていうシビアさ

212 22/11/17(木)14:00:05 No.994330845

おそらく鹿児島には能力者が居るんだろう

213 22/11/17(木)14:00:13 No.994330864

カキの生食も深層水とか使ってめちゃくちゃめんどくさい衛生管理の果ての産物だからな… 生食がしっかり確立されてるのを否定するのはむしろ努力してきた企業に失礼

214 22/11/17(木)14:00:18 No.994330888

いろいろ徹底してる鹿児島ですらたまに出るんだ 他の県だと牛肉と同じ処理したからヨシくらいの気軽さで出してたりする

215 22/11/17(木)14:01:00 No.994331044

生を食べるための努力を土足で踏み荒らす事業者はもうどうしようもねえんだ

216 22/11/17(木)14:01:01 No.994331050

子供の頃これにあたって腹にガスが溜まって高熱が出たよ 浣腸とお薬ですぐ治ったよすごいね人体

217 22/11/17(木)14:01:21 No.994331125

>鹿児島のカンピロ件数人口だいたい同じ三重とか福島より少ないのマジで凄いなどんな衛生基準なんだろ ちゃんと数字でてるのに騒いでる奴らはなんなんだろうな

218 22/11/17(木)14:01:37 No.994331176

管理徹底してるのもあるしそもそも朝挽きの鳥ならカンピロいてもそこまで増えないから… 時間が経つとどんどん増えるから…

219 22/11/17(木)14:01:44 No.994331200

>ちゃんと数字でてるのに騒いでる奴らはなんなんだろうな イメージがすべてなんだろう

220 22/11/17(木)14:02:20 No.994331320

生レバーとかユッケも死ぬほど規制されてるのに生ガキが許されてるの本当納得いかない どっちも許せ

221 22/11/17(木)14:02:41 No.994331406

騒いでるのは管理されてない県の事でしょ

222 22/11/17(木)14:02:49 No.994331442

世代重ねて何万年も食べ続けていたらその地方の人類に耐性付いたりすることもある

223 22/11/17(木)14:02:59 No.994331488

生牡蠣の方が中る可能性高いだろうけどそっちも食べちゃう 中ったら考えが変わるだろうか

224 22/11/17(木)14:03:19 No.994331569

放射能殺菌すればユッケとかも普通に食えるようになるの?

225 22/11/17(木)14:03:20 No.994331572

レバーは内部の血管に大腸菌検出されたからどうしようもないんだよ!

226 22/11/17(木)14:03:25 No.994331597

関係ないけど温めの豆腐だとお腹壊すって迷信がある県があるらしいな

227 22/11/17(木)14:03:53 No.994331701

洗えば菌も落ちるのでは?って思って水で洗うと飛び散った水の飛沫から感染したりするくらい感染力強いから怖い

228 22/11/17(木)14:04:03 No.994331736

>生レバーとかユッケも死ぬほど規制されてるのに生ガキが許されてるの本当納得いかない >どっちも許せ 牡蠣はせいぜいノロだからね 生レバーは死に直結する病気になるからダメよ 恨むなら肝炎ウイルスを恨むんだな

229 22/11/17(木)14:04:11 No.994331774

>放射能殺菌すればユッケとかも普通に食えるようになるの? 菌は殺せるけど毒が残る場合は無理じゃない? どの段階でそれやるかにもよるんだろうけど

230 22/11/17(木)14:04:24 No.994331818

>騒いでるのは管理されてない県の事でしょ ここでもよく九州生食キチガイ扱いされてるが?

231 22/11/17(木)14:04:37 No.994331869

肝炎ウィルスだけ滅ぼす機械出来ねえかなあ

232 22/11/17(木)14:04:38 No.994331877

>管理徹底してるのもあるしそもそも朝挽きの鳥ならカンピロいてもそこまで増えないから… >時間が経つとどんどん増えるから… 新鮮さは全く関係ないし少量でも発症するのがカンピロです…

233 22/11/17(木)14:04:54 No.994331935

>放射能殺菌すればユッケとかも普通に食えるようになるの? ただし放射線当てるとちょっと焼けるから生とは味や食感が変わるらしい

234 22/11/17(木)14:05:02 No.994331967

すげぇ頑張っても当たる時は当たるっていう話と受け取ったんだけど間違ってる?

235 22/11/17(木)14:05:12 No.994331998

何がどうやって食中毒になるのかって仕組みによるよね 殺菌とか徹底すればOKのものから 原理上食中毒起こさないのは無理!みたいなやつまでいるし

236 22/11/17(木)14:05:14 No.994332009

加工流通販売全部の段階で管理基準設けてるんだから他の県との単純な比較は出来ない

237 22/11/17(木)14:05:20 No.994332031

>肝炎ウィルスだけ滅ぼす機械出来ねえかなあ 塩素水に漬けるという手はある

238 22/11/17(木)14:05:21 No.994332032

ごく少量のカンピロ菌で感染するからそもそも保菌した肉を出さないって努力がいるんだよ

239 22/11/17(木)14:05:53 No.994332143

>>騒いでるのは管理されてない県の事でしょ >ここでもよく九州生食キチガイ扱いされてるが? まぁ管理されてる肉食べて自分たちは大丈夫だから問題ない!って言ってるからそう言われてもな

240 22/11/17(木)14:05:58 No.994332167

鹿児島ですらリスクの説明をしろって指導してる辺り絶対の安全は無理

241 22/11/17(木)14:06:06 No.994332194

>レバーは内部の血管に大腸菌検出されたからどうしようもないんだよ! 管理基準キツキツにすればいいじゃん!食べさせろ!って思ってたけど大元からダメだったんだ…

242 22/11/17(木)14:06:17 No.994332239

>すげぇ頑張っても当たる時は当たるっていう話と受け取ったんだけど間違ってる? 当たるときは当たるの確率がどのレベルかによるんじゃねえかな 一般的に安全とされてる食品でも0%は無理なんだし

243 22/11/17(木)14:07:07 No.994332410

>>レバーは内部の血管に大腸菌検出されたからどうしようもないんだよ! >管理基準キツキツにすればいいじゃん!食べさせろ!って思ってたけど大元からダメだったんだ… まあ肝臓の内側に居る可能性は低いんだけど 0ではない以上感染の可能性が否定できなくなっちゃったからなあ…

244 22/11/17(木)14:07:10 No.994332416

マジで耐性持ってんじゃねーの鹿児島人と思って記事漁ってたら菌の種類多すぎて耐性持てませんとか出てくるしマジで衛生管理頑張って減らしてるのか

245 22/11/17(木)14:07:44 No.994332567

そもそも消費者側がいうほど衛生気にしてない奴も結構いるし… まな板やら食器やらの

246 22/11/17(木)14:07:49 No.994332595

生牡蠣ってなんで許されてるの

247 22/11/17(木)14:07:59 No.994332644

当たったらその時はその時だぐらいの感覚なのかもしれない

248 22/11/17(木)14:08:11 No.994332692

当たるもんは運が無か!

249 22/11/17(木)14:08:29 No.994332760

こっそり出してくれる店があるうちはいいけど その店が閉店したら俺はどうしたらいいんだろうな…

250 22/11/17(木)14:08:49 No.994332836

ウマレバ食え

251 22/11/17(木)14:08:52 No.994332841

>生牡蠣ってなんで許されてるの 生でも食えるやつがいるから

252 22/11/17(木)14:08:55 No.994332851

鹿児島以外でも食える

253 22/11/17(木)14:09:10 No.994332905

生牡蠣は生食用使ってるならまあ…

254 22/11/17(木)14:09:13 No.994332916

>当たるときは当たるの確率がどのレベルかによるんじゃねえかな >一般的に安全とされてる食品でも0%は無理なんだし あとはまぁ当たった時のリスクかな… 食中毒って大抵はリスク高いが

255 22/11/17(木)14:09:15 No.994332924

生牡蠣もちゃんと基準あるよ

256 22/11/17(木)14:09:26 No.994332970

ガキが…

257 22/11/17(木)14:09:34 No.994333000

おれはシガテラ滅ぼしてほしい

258 22/11/17(木)14:09:39 No.994333022

耐性云々じゃないけど人によってある程度の許容量の差はあるでしょ 雑菌や牛乳で腹下したりだって個人差あるんだから

259 22/11/17(木)14:10:08 No.994333128

>ウマレバ食え 牛とは全然味違うから逆にもっと牛食いたくなるぞ

260 22/11/17(木)14:10:14 No.994333157

ノロは打率高いけどあんまり飛ばないから…

261 22/11/17(木)14:10:24 No.994333198

関係ないけど無毒のフグってあるらしいね 法律上無毒でもフグは免許必要だけど

262 22/11/17(木)14:10:58 No.994333325

生牡蠣用の牡蛎は無菌?になるまで深層水みたいなので浄化してるんだっけ

263 22/11/17(木)14:10:59 No.994333331

あまり解明されてない食中毒とかもあるよね

264 22/11/17(木)14:11:18 No.994333405

>関係ないけど無毒のフグってあるらしいね >法律上無毒でもフグは免許必要だけど フグは餌によって毒が出来るんだっけ

265 22/11/17(木)14:11:38 No.994333476

牡蠣とかフグはプランクトンとかから毒を得てるから 毒がない餌食わせれば理論上は無毒にできる

266 22/11/17(木)14:13:26 No.994333925

生肉なんてしっかり体調管理しつつ少量だけ食べて当たったら食った俺が悪い!する人用なんだけど パーフェクトなバカは格安食べ放題の店で子供に腹いっぱい生肉食べさせるからな…

267 22/11/17(木)14:14:12 No.994334102

>生牡蠣は生食用使ってるならまあ… >当たるもんは運が無か!

268 22/11/17(木)14:14:13 No.994334106

>パーフェクトなバカは格安食べ放題の店で子供に腹いっぱい生肉食べさせるからな… 何その虐待…

269 22/11/17(木)14:15:11 No.994334355

鳥刺しって胸は柔らかくてモモはぷりっぷりで火を通したときと逆で面白いね

270 22/11/17(木)14:15:52 No.994334496

牡蠣の基準も濃い薄いでしかないから当たる者は体調と運が悪い!

271 22/11/17(木)14:16:45 No.994334694

解禁すると品質管理できない馬鹿が提供して危険性を知らない馬鹿がたらふく食って死ぬから解禁できないんだよ 実際に人が死んだから禁止になったわけなので

272 22/11/17(木)14:16:48 No.994334703

鳥刺し美味いよな

273 22/11/17(木)14:16:55 No.994334728

鳥刺し安いし美味いしでケチのつけようがないしな… カツオのたたきの半額で買える

274 22/11/17(木)14:17:01 No.994334755

美味いよ

275 22/11/17(木)14:17:41 No.994334921

>>パーフェクトなバカは格安食べ放題の店で子供に腹いっぱい生肉食べさせるからな… >何その虐待… ユッケがだめになった直接の原因の事件だよ 12年前にろくにトリミングもしてない低価格食べ放題の店でユッケも食べ放題だから子供がいっぱい食べたら死んだ事件

276 22/11/17(木)14:18:04 No.994335035

めっちゃ美味いからサーモンみたいに技術の発展でどこの地域でも生食できるようになってほしい

277 22/11/17(木)14:18:55 No.994335230

肉の細胞を増やせば腸管を傷付けるとか全く関係ないから食える!

278 22/11/17(木)14:19:15 No.994335306

そういえば鳥のたたきって大丈夫なの?

279 22/11/17(木)14:20:09 No.994335519

>肉の細胞を増やせば腸管を傷付けるとか全く関係ないから食える! 培養肉で完全に安全に食えるようになったら食ってみたいね生肉

280 22/11/17(木)14:20:28 No.994335581

南九州だと資格とかあるそうだな とにかく徹底した衛生管理してるから鶏刺しだせるとか

281 22/11/17(木)14:20:35 No.994335604

>ユッケがだめになった直接の原因の事件だよ >12年前にろくにトリミングもしてない低価格食べ放題の店でユッケも食べ放題だから子供がいっぱい食べたら死んだ事件 トリミングどころか冷凍すらちゃんと出来てない倉庫にぽんと置いてたからそりゃ食中毒になるわっていう杜撰にも限度がある内容でな…

282 22/11/17(木)14:21:08 No.994335723

>そういえば鳥のたたきって大丈夫なの? 表面炙っても別に安全にはならないから結局は元の肉が汚染されてるかどうかの勝負

283 22/11/17(木)14:21:09 No.994335726

美味いからだろ それ以外にあんの

284 22/11/17(木)14:21:46 No.994335858

>めっちゃ美味いからサーモンみたいに技術の発展でどこの地域でも生食できるようになってほしい もともとは普通に食べてたのに海外の生卵くらいの扱いになって悲しい

285 22/11/17(木)14:21:51 No.994335878

>>実際低音調理とかあるじゃん? >>あれでボイルした鶏肉とかならOKじゃね? >中心まで70℃以上で3分以上加熱してればOKだよ 中心温度63℃でも30分以上加熱してればOKだよ 中心まで温度上がる時間も加味して100分以上はボイルする必要あるけど https://www.fsc.go.jp/foodsafetyinfo_map/shokuhniku_teionchouri.html

286 22/11/17(木)14:22:10 No.994335937

放射線殺菌は海外だとメジャーだけど国内では進んでないのなんでだろうね 魚の生食文化の強い日本こそやるべきだと思うんだけど…

287 22/11/17(木)14:22:12 No.994335945

58℃で攻める

288 22/11/17(木)14:22:23 No.994335990

>トリミングどころか冷凍すらちゃんと出来てない倉庫にぽんと置いてたからそりゃ食中毒になるわっていう杜撰にも限度がある内容でな… 安い店ってのは往々にしてそういうものだからそういう店では食わないってのが最低限の自衛策なんだけど そんなことすらわからないバカもいるからな…

289 22/11/17(木)14:22:48 No.994336075

>ユッケがだめになった直接の原因の事件だよ >12年前にろくにトリミングもしてない低価格食べ放題の店でユッケも食べ放題だから子供がいっぱい食べたら死んだ事件 内容詳しく知らなかったマジで許せんな… 今でも牛ユッケ食べられるとこなくはないけど前ほど気楽に食えなくなったのがね

290 22/11/17(木)14:23:00 No.994336133

>生肉にびびっちゃって「」もまだまだ子供だな ジビエとか食べる人?

291 22/11/17(木)14:23:01 No.994336138

信用できる店って難しいからな…

292 22/11/17(木)14:23:03 No.994336143

新鮮だから大丈夫って店で食うと死ぬから避けよう

293 22/11/17(木)14:23:04 No.994336150

>放射線殺菌は海外だとメジャーだけど国内では進んでないのなんでだろうね レントゲンですら被爆ガーって文句言われる国民性だし…

294 22/11/17(木)14:23:32 No.994336253

>もともとは普通に食べてたのに海外の生卵くらいの扱いになって悲しい 言う程普通か?

295 22/11/17(木)14:23:51 No.994336335

>安い店ってのは往々にしてそういうものだからそういう店では食わないってのが最低限の自衛策なんだけど >そんなことすらわからないバカもいるからな… そういう問題じゃないって言ってるの理解できないなら横からレスしないでくれ

296 22/11/17(木)14:23:59 No.994336359

>放射線殺菌は海外だとメジャーだけど国内では進んでないのなんでだろうね >魚の生食文化の強い日本こそやるべきだと思うんだけど… デカい施設必要だしコストの問題があるんじゃないかな

297 22/11/17(木)14:24:06 No.994336391

じいちゃんが猟師だったのもあって鹿刺し食ってたけどあれだけは今思うと自殺行為だったなって 癖がなくて食感も良くて食べ応えあるから生姜醤油で食べるのうまかったんだが

298 22/11/17(木)14:24:42 No.994336519

鳥刺しにニンニクとか生姜付けるの消毒目的もあるよなって思ってる

299 22/11/17(木)14:25:08 No.994336636

>じいちゃんが猟師だったのもあって鹿刺し食ってたけどあれだけは今思うと自殺行為だったなって じいちゃんがガンマ線バーストで仕留めてたんだ

300 22/11/17(木)14:25:11 No.994336648

プラズマを使うんじゃ!

301 22/11/17(木)14:25:35 No.994336742

生でジビエ食べるのはもう野生の生物なんよ…

302 22/11/17(木)14:26:14 No.994336882

天然のお魚もジビエっちゃジビエだし…

303 22/11/17(木)14:26:14 No.994336883

馬刺しは当たるで 駄目なもんもあるわな

304 22/11/17(木)14:26:21 No.994336914

馬みたいに寄生虫とかいなくなればいいのに…

305 22/11/17(木)14:27:56 No.994337287

>天然のお魚もジビエっちゃジビエだし… 天然のお魚だって冷蔵しなきゃ駄目とか寄生虫が問題にならない魚だけ生食するとかしてるのにね…

306 22/11/17(木)14:28:47 No.994337474

鹿児島人がどんな努力してるのかは知らんが鳥を生で食うのは駄目なんだから駄目に決まってるだろ もっと情報のアップデートしたほうがいいよ

307 22/11/17(木)14:29:31 No.994337615

ユッケといえば地元では馬ユッケという形でユッケ食えるな

308 22/11/17(木)14:30:25 No.994337783

>鹿児島人がどんな努力してるのかは知らんが鳥を生で食うのは駄目なんだから駄目に決まってるだろ >もっと情報のアップデートしたほうがいいよ スレッドに書き込む際はちゃんと本文まで読みましょう これは最新のimgマナーなのでちゃんとアップデートしましょう

309 22/11/17(木)14:30:38 No.994337827

>鹿児島人がどんな努力してるのかは知らんが鳥を生で食うのは駄目なんだから駄目に決まってるだろ 衛生基準がしっかり決められてるだけで法律上禁止されてるわけじゃないぞ アップデート云々の前にまず情報を調べたほうがいい

310 22/11/17(木)14:30:38 No.994337831

もっと表立って努力するのは…

311 22/11/17(木)14:31:01 No.994337920

こうしましょう 唐揚げにしてレモンをかける

312 22/11/17(木)14:31:24 No.994338002

>ユッケといえば地元では馬ユッケという形でユッケ食えるな 牛も基準満たしてるとこなら売ってたりしない?

313 22/11/17(木)14:33:21 No.994338451

>>ユッケといえば地元では馬ユッケという形でユッケ食えるな >牛も基準満たしてるとこなら売ってたりしない? そうなのか... 行くところが大体馬ユッケで出てるから牛は無くなったのかなぁとか思ってた

314 22/11/17(木)14:34:41 No.994338704

刺身にしてもたたきにしてもそこまで狂うほど美味しくは感じなかったな

315 22/11/17(木)14:35:50 No.994338966

培養肉には安心な肉刺し身を期待してるんだよね

316 22/11/17(木)14:36:20 No.994339089

>刺身にしてもたたきにしてもそこまで狂うほど美味しくは感じなかったな 美味しくて狂う食物がまずなんなんだよ!?

317 22/11/17(木)14:36:22 No.994339096

逆になんで魚は生を美味しく感じるんだろ? 単に食べ慣れてるからなのか?

318 22/11/17(木)14:36:29 No.994339112

>>>ユッケといえば地元では馬ユッケという形でユッケ食えるな >>牛も基準満たしてるとこなら売ってたりしない? >そうなのか... >行くところが大体馬ユッケで出てるから牛は無くなったのかなぁとか思ってた ちゃんとやるとめっちゃ肉を捨てることになるからめっちゃ高いぞ

319 22/11/17(木)14:36:35 No.994339134

魚の刺し身もみんなが思ってるほど安全じゃない

320 22/11/17(木)14:36:49 No.994339195

>>刺身にしてもたたきにしてもそこまで狂うほど美味しくは感じなかったな >美味しくて狂う食物がまずなんなんだよ!? やめられないとまらない

321 22/11/17(木)14:36:58 No.994339224

常連にこっそり無毒のフグ肝出してる店あったな

322 22/11/17(木)14:38:28 No.994339562

>美味しくて狂う食物がまずなんなんだよ!? チュール

323 22/11/17(木)14:40:16 No.994339957

めちゃくちゃ美味しいんだよなあこの醤油

324 22/11/17(木)14:40:56 No.994340110

県外の人間がやたら鳥刺しで当たるのを見ると 県内の人間の腹には対カンピロバクター的な何かがあるのでは?ってなる

325 22/11/17(木)14:43:52 No.994340755

忙しいけど美味い肉を食いたいときスーパーで鶏刺し買ってくればそれだけで肉焼いたりとかの手間が省けて栄養があっておいしいおかずになるから重宝してる

326 22/11/17(木)14:43:54 No.994340763

単に鹿児島と宮崎しか生食用の鳥肉に関する衛生基準決めてないからこの二つほど厳しい審査を受けてないのもあると思うよ

327 22/11/17(木)14:48:29 No.994341791

>県外の人間がやたら鳥刺しで当たるのを見ると >県内の人間の腹には対カンピロバクター的な何かがあるのでは?ってなる 当たっても言い出さないだけだ

328 22/11/17(木)14:49:25 No.994342023

腹痛で担ぎ込まれて「鶏刺し食べました」って言葉が出た瞬間に医者の態度が冷たくなるやつ

329 22/11/17(木)14:49:38 No.994342054

>>食べられるなら刺身で食べたいだろ >絶対安全に食べられるならな 牡蠣やふぐ、なんなら水もふくめ大半の食べ物は生産者加工業者の努力で安全に食べられるようになってるしそれでも腹壊す人は壊すぞ それら全部が簡単なことだと思ってるのか

330 22/11/17(木)14:50:16 No.994342209

その並びにふぐ入れるのは違うだろ 腹壊すじゃ済まないんだぞ

331 22/11/17(木)14:51:00 No.994342391

>腹痛で担ぎ込まれて「鶏刺し食べました」って言葉が出た瞬間に医者の態度が冷たくなるやつ そんな何パターンも腹痛で担ぎこまれたことあるの? もうちょい健康に気を付けたほうがいい

332 22/11/17(木)14:51:45 No.994342556

焼肉屋で普通にユッケは出てくる 最近は専用の容器に入ったやつが多いな

333 22/11/17(木)14:55:50 No.994343448

鳥刺しは好きだけどラーメン屋とかでたまにある低温調理チャーシューはこわい 多分九州外の人からしたら逆なんだろうな

334 22/11/17(木)14:56:35 No.994343599

実際鹿児島で食うなら当たらないとかあるの?

335 22/11/17(木)14:57:20 No.994343762

>実際鹿児島で食うなら当たらないとかあるの? 九州のスーパーは普通に鶏タタキ売ってるし食べる人たくさんいるのに他の県より中ってる人が少ないらしいよ

336 22/11/17(木)15:01:52 No.994344733

さかなもそこまでしてってレベルで頑張ってるよ

337 22/11/17(木)15:02:08 No.994344796

九州に住んでた頃はよくスーパーで鳥刺し買ってたな あれ美味いよね…

338 22/11/17(木)15:05:30 No.994345580

>実際鹿児島で食うなら当たらないとかあるの? 加工方法の基準定めてるから… 県外の飲食店とかで基準満たしてない肉だろこれ!?みたいなことあるし

339 22/11/17(木)15:06:44 No.994345882

鳥刺は食えるけど生牡蠣は怖い…

340 22/11/17(木)15:08:00 No.994346209

上京した時にスーパーで普通のお肉買って生で食ったら腹下したけど生食用だと特に何事もないな…

341 22/11/17(木)15:08:10 No.994346250

好きな人はしょっちゅう食べるんだろうけど一般的にそんな頻繁に食べるものでもないよよく売れ残ってるし

↑Top