ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/17(木)02:59:16 No.994235924
昨日一気見して久々にひっでー特撮見たってゲンナリしたのに なんで未だにBLACK SUNのことが頭から離れないんだろう…
1 22/11/17(木)03:00:40 No.994236057
テレレレー
2 22/11/17(木)03:02:04 No.994236184
かけてやってくれ…
3 22/11/17(木)03:02:21 No.994236206
頭BLACK SUNになってきた
4 22/11/17(木)03:02:44 No.994236237
>かけてやってくれ… やめろよまた思い出し笑いするだろ
5 22/11/17(木)03:03:28 No.994236295
ひでえ特撮なのは否定し難いがなんか役者の演技が凄過ぎるとかオッサン達の哀愁だとかにはすごく惹かれる物があるんだよな… 納豆みたいな作品だ
6 22/11/17(木)03:03:32 No.994236302
キンチョーリキッドのCMみたいに水辺を運ぶクジラ
7 22/11/17(木)03:04:21 No.994236378
かけてあげてくれだ 二度と間違えるな
8 22/11/17(木)03:04:51 No.994236417
カレーにマヨネーズをかけるルー大柴
9 22/11/17(木)03:04:52 No.994236418
なんなのあのサザエ汁…
10 22/11/17(木)03:05:55 No.994236513
一挙配信なのにライブ感が凄いよね どこで配信するか決まってない状態から撮り始めてる時点でライブ感感じるけど
11 22/11/17(木)03:06:01 No.994236521
ひっでー特撮なのと面白いのは矛盾しない
12 22/11/17(木)03:07:23 No.994236622
カッコ良過ぎる変身ポーズからのもっちゃり戦闘
13 22/11/17(木)03:08:54 No.994236742
政治ネタを真正面から受けるのはかなり危険だ だからこうやって斜めの角度で弾く
14 22/11/17(木)03:09:45 No.994236817
見た後誰かと話したくなるんだこれが
15 22/11/17(木)03:11:06 No.994236934
>政治ネタを真正面から受けるのはかなり危険だ >だからこうやって斜めの角度で弾く そもそもアレオッサン達が動く動機以外の何物でもないから真面目に考えるモンじゃ無い
16 22/11/17(木)03:11:40 No.994236974
>>政治ネタを真正面から受けるのはかなり危険だ >>だからこうやって斜めの角度で弾く >そもそもアレオッサン達が動く動機以外の何物でもないから真面目に考えるモンじゃ無い それはそれとして製作陣はわりと真面目だと思う
17 22/11/17(木)03:12:16 No.994237020
アイムソーリー
18 22/11/17(木)03:12:25 No.994237034
おじさんと葵ちゃんが演技力が安定して高くて 今野とかルー大芝の演技にも驚かされたりしてテレレレーされると(なんかすごいもの見たな…)って気分で終わる
19 22/11/17(木)03:12:44 No.994237058
誰が悪だ成分にはかなり寄与してるよまさはる要素
20 22/11/17(木)03:12:45 No.994237060
特撮版くさや
21 22/11/17(木)03:15:22 No.994237261
このおかげで元のBLACK見てるけど特撮部分で無理しすぎててすごい そりゃ信彦もあの頃に戻りたくなるわけだ
22 22/11/17(木)03:15:42 No.994237285
一挙配信かぁ…って最初思ってたけどこれは冷静に考える前に一気に見た方がいい気がする
23 22/11/17(木)03:16:36 No.994237345
∞から変化する意味が語られるかと思ってたら特に説明もなく突然書かれる胸マーク
24 22/11/17(木)03:16:41 No.994237352
スレ「」は叩くこと前提にして見てる気がする
25 22/11/17(木)03:16:51 No.994237362
葵ちゃんと対峙するとおっさんたちがみんな情けなくなる
26 22/11/17(木)03:17:35 No.994237424
>スレ「」は叩くこと前提にして見てる気がする スレ「」だけど叩くといい出汁は出てくると思う…
27 22/11/17(木)03:17:58 No.994237451
>葵ちゃんと対峙するとおっさんたちがみんな情けなくなる まあ正確にはおっさんじゃなくてお爺さんではある 思想が凝り固まったメンタルヨボヨボの爺さん達だ
28 22/11/17(木)03:18:00 No.994237453
葵も二度と来ねえよってヘイトカフェに二度三度と通ってただろ 同じことだよ クソだけどクセになるんだ
29 22/11/17(木)03:18:07 No.994237464
>∞から変化する意味が語られるかと思ってたら特に説明もなく突然書かれる胸マーク 何か見逃したか俺?って思っちゃったよねあそこ
30 22/11/17(木)03:18:15 No.994237480
>カレーにマヨネーズをかけるルー大柴 もそ…(口に入りきらない)
31 22/11/17(木)03:18:36 No.994237502
>>スレ「」は叩くこと前提にして見てる気がする >スレ「」だけど叩くといい出汁は出てくると思う… かけてあげてくれ…
32 22/11/17(木)03:18:38 No.994237503
ゴルゴム乗っ取って衣装チェンジしてからも指ぬきグローブしてたけど信彦のトレードマークなんだろうか
33 22/11/17(木)03:19:28 No.994237552
なんか聞けば聞くほど癖の強い作品って情報しかない
34 22/11/17(木)03:19:54 No.994237573
>葵も二度と来ねえよってヘイトカフェに二度三度と通ってただろ >同じことだよ >クソだけどクセになるんだ 見直す気力はなかったから確かめてないけど 似てるけど違うカフェやろと思ってたけどやっぱ同じとこだったの…
35 22/11/17(木)03:20:28 No.994237603
>このおかげで元のBLACK見てるけど特撮部分で無理しすぎててすごい >そりゃ信彦もあの頃に戻りたくなるわけだ 2話でクレーンの上で着ぐるみきて命綱無しとか今じゃやれない過ぎる…
36 22/11/17(木)03:20:30 No.994237606
見終わった後の第一の感想は何も解決してねぇ…だったぞ俺
37 22/11/17(木)03:21:00 No.994237643
その失くした腕にマジックハンドでも付けてさっさとキングストーン取り返してこい!
38 22/11/17(木)03:21:51 No.994237690
創世王継承チャレンジ失敗!ドゴーン 創世王継承チャレンジ失敗!ドゴーン
39 22/11/17(木)03:21:53 No.994237697
>似てるけど違うカフェやろと思ってたけどやっぱ同じとこだったの… Joyって掘られた内装が特徴的だから完璧に同じ店だよ 葵とニックはあの店気に入ったんだろうね
40 22/11/17(木)03:22:17 No.994237724
>見終わった後の第一の感想は何も解決してねぇ…だったぞ俺 葵ちゃんが受け継いで戦ってくれている それでいいんだ… 良いのか?
41 22/11/17(木)03:22:45 No.994237753
>なんか聞けば聞くほど癖の強い作品って情報しかない 全方位にまさはるやマイノリティに中指立てて 終盤に向けて特撮いいよね…BLACKいいよね…して 最終話OPで爆発する作品は他に知らねぇよ!
42 22/11/17(木)03:22:50 No.994237756
>>見終わった後の第一の感想は何も解決してねぇ…だったぞ俺 >葵ちゃんが受け継いで戦ってくれている >それでいいんだ… >良いのか? 戦うってそういうことなのぉ!?
43 22/11/17(木)03:23:24 No.994237796
間違いなくこの作品にしか無い味わいではある クセが強い!
44 22/11/17(木)03:23:24 No.994237797
なんでルー殺すシーンでもっかいOPかけた
45 22/11/17(木)03:23:33 No.994237801
>2話でクレーンの上で着ぐるみきて命綱無しとか今じゃやれない過ぎる… 下は海だから…!
46 22/11/17(木)03:23:42 No.994237810
>見終わった後の第一の感想は何も解決してねぇ…だったぞ俺 本当の敵は人々の差別意識や社会構造であって 総理やらヘイターやら創世王殺したところで何の解決にもなりゃしねえんだよ っていう特撮全般に突き付けてるものが鋭すぎてエグい
47 22/11/17(木)03:23:50 No.994237816
アイムソーリー…その節は…
48 22/11/17(木)03:23:59 No.994237822
なんか555とか剣見てる気分になった
49 22/11/17(木)03:24:10 No.994237836
>政治ネタを真正面から受けるのはかなり危険だ 真正面から描いてないだろ とってつけたかんじ
50 22/11/17(木)03:24:15 No.994237843
>見終わった後の第一の感想は何も解決してねぇ…だったぞ俺 創世王は死んだじゃん
51 22/11/17(木)03:24:22 No.994237853
光と闇の果てしないバトル
52 22/11/17(木)03:24:25 No.994237857
>下は海だから…! そういう問題じゃねー!んだけど昔はそれでOKっていう
53 22/11/17(木)03:24:38 No.994237873
>ゴルゴム乗っ取って衣装チェンジしてからも指ぬきグローブしてたけど信彦のトレードマークなんだろうか あの作品と指抜きグローブは切っても切り離せないんだよ! 日本三代指抜きグローブが京極夏彦DAIGO仮面ライダーBlackだ
54 22/11/17(木)03:24:52 No.994237891
おじさんだって何も少年兵を育成して戦わせるような組織を立ち上げて戦えっつったわけじゃなくて 冒頭とかビルゲニアさんに守られながらやったみたく世界に訴えかけていけみたいなことだと思うんだけどおじさんから戦い方教わっちゃったから仕方ねぇんだ
55 22/11/17(木)03:24:58 No.994237896
>光と闇の果てしないバトル 光どこ?
56 22/11/17(木)03:25:02 No.994237900
海渡ってどこ行くんだろ… あ、陸からも行けるのね
57 22/11/17(木)03:25:05 No.994237902
>なんでルー殺すシーンでもっかいOPかけた ムカつく悪役がすっきり殺されるシーンだよ!なのはわかるだろう 見る側がどう感じるかはさておき
58 22/11/17(木)03:25:37 No.994237942
>光と闇の果てしないバトル 最終話のあらすじが主題歌過ぎる…
59 22/11/17(木)03:25:58 No.994237979
>>なんでルー殺すシーンでもっかいOPかけた >ムカつく悪役がすっきり殺されるシーンだよ!なのはわかるだろう >見る側がどう感じるかはさておき わか……んねぇ…
60 22/11/17(木)03:25:59 No.994237980
視聴者視点じゃフワッフワなおじさんも葵ちゃん視点だと影ながらに戦い続けて来たヒーローだからな…
61 22/11/17(木)03:26:09 No.994237989
信じる奴が正義
62 22/11/17(木)03:26:29 No.994238013
バイク遅くない?
63 22/11/17(木)03:26:34 No.994238015
悪とはなんだ…
64 22/11/17(木)03:26:34 No.994238016
>創世王は死んだじゃん それぞれの人間や怪人がそれぞれの立場で怪人について悩んで考えて闘った末に 怪人が欲しかったものは何一つ手に入らなかったのいいよね…
65 22/11/17(木)03:26:36 No.994238018
もっとマイルドかつ丁寧に話を作ってほしかったというのはわがままだろうか
66 22/11/17(木)03:27:14 No.994238065
>もっとマイルドかつ丁寧に話を作ってほしかったというのはわがままだろうか 好評なら続編が作られるかもしれない
67 22/11/17(木)03:27:47 No.994238106
なかなかこんな作品見られないから50年に1作くらいあってもいいと思う 100周年にRX作ってね
68 22/11/17(木)03:27:54 No.994238110
>本当の敵は人々の差別意識や社会構造であって >総理やらヘイターやら創世王殺したところで何の解決にもなりゃしねえんだよ >っていう特撮全般に突き付けてるものが鋭すぎてエグい 白石監督のセンスが光る平成ライダーでまだ5、6回しかやってない斬新なオチ
69 22/11/17(木)03:28:25 No.994238143
>ひっでー特撮 その通りなんだけどなんかクセになるのは何でだろうね…
70 22/11/17(木)03:28:37 No.994238153
>白石監督のセンスが光る平成ライダーでまだ5、6回しかやってない斬新なオチ あったっけ?
71 22/11/17(木)03:28:38 No.994238154
昭和の童貞大学生が令和で一旗上げるまでの物語り
72 22/11/17(木)03:28:53 No.994238167
結局怪人が差別される構図は変わってないよね
73 22/11/17(木)03:29:26 No.994238202
>その通りなんだけどなんかクセになるのは何でだろうね… 演技力とカメラワークと あとチープな背景をチープに見せないライティングがもう全然すんごいわ
74 22/11/17(木)03:29:27 No.994238204
>結局怪人が差別される構図は変わってないよね 怪人兵器としてある程度の公助は受けられるぞ!
75 22/11/17(木)03:29:44 No.994238220
後付けのこじつけでいいからちゃんと設定作れる脚本付けてRX編欲しいね
76 22/11/17(木)03:30:07 No.994238248
>バイク遅くない? スーツ着てバイク乗って飛ばすのは現代じゃ無理だろとは思う でも変身して無くても遅いのは気になった
77 22/11/17(木)03:30:21 No.994238264
>バイク遅くない? 昔はゆるゆるだったし… ナンバープレートも不要だったし…
78 22/11/17(木)03:30:31 No.994238278
>後付けのこじつけでいいからちゃんと設定作れる脚本付けてRX編欲しいね これでなんか収まり良くなったらマジで怪作だよ…
79 22/11/17(木)03:30:41 No.994238289
ちゃんとしたRXは見たい それはそれとしてこれの正当後継RXも見たい
80 22/11/17(木)03:30:53 No.994238308
>好評なら続編が作られるかもしれない 絶不評だから無理だ
81 22/11/17(木)03:31:00 No.994238317
>>似てるけど違うカフェやろと思ってたけどやっぱ同じとこだったの… >Joyって掘られた内装が特徴的だから完璧に同じ店だよ >葵とニックはあの店気に入ったんだろうね その後チュン介も普通に入ってたからヘイト営業はやめたんだろう…多分…
82 22/11/17(木)03:31:10 No.994238328
>絶不評だから無理だ うに
83 22/11/17(木)03:31:11 No.994238332
>おじさんだって何も少年兵を育成して戦わせるような組織を立ち上げて戦えっつったわけじゃなくて >冒頭とかビルゲニアさんに守られながらやったみたく世界に訴えかけていけみたいなことだと思うんだけどおじさんから戦い方教わっちゃったから仕方ねぇんだ というか訴えかけても何も変わらなかったからもう暴力しかないんだ… すごい悲しいけど本当にこれ以外道がないんだ…
84 22/11/17(木)03:31:45 No.994238364
>バイク遅くない? 葵ちゃん後ろにのっけた時に映るケツがなんか14歳ぽくないなって気はする
85 22/11/17(木)03:31:49 No.994238371
撮影ですんで!でバイク暴走させるバカがいたんだろ
86 22/11/17(木)03:31:54 No.994238373
バッタ怪人になりたいな…
87 22/11/17(木)03:32:02 No.994238377
ボロ布ばさっと取ってバイクお披露目するとこさ なんでおじさん普段からバイク手入れしとかないの…ってちょっと思う のぶひこの方はなんでお前50年前のアジトに綺麗にバイクあんだよって思う どっちも変
88 22/11/17(木)03:32:03 No.994238379
この作品を星5評価するやつは頭おかしいが星1評価するやつとは分かりあえないと思ってる
89 22/11/17(木)03:32:03 No.994238380
制作の一報を聞いてBLACKのリメイクって言っても今の東映じゃなあって言ってた人達の してた想像とは違う物を出せてるとは思う
90 22/11/17(木)03:32:28 No.994238408
>すごい悲しいけど本当にこれ以外道がないんだ… 怪人に関するネタバラシしても何も変わらなかったのかなって思うと葵ちゃんがああなるのも仕方ない気がする どうして…
91 22/11/17(木)03:32:28 No.994238411
>白石監督のセンスが光る平成ライダーでまだ5、6回しかやってない斬新なオチ 人間社会と戦う以外の道を用意しなかった社会が悪い ってオチ平成ライダーのどこにあったんだよ!?
92 22/11/17(木)03:32:37 No.994238424
>撮影ですんで!でバイク暴走させるバカがいたんだろ (♪~OP)
93 22/11/17(木)03:32:41 No.994238427
続編が作られるかはともかく絶不評は絶不評だ それはそれとしてこの作品のことが気になって仕方ない
94 22/11/17(木)03:32:56 No.994238446
>>絶不評だから無理だ >うに どっちがうにだよ… fu1650062.jpg
95 22/11/17(木)03:33:00 No.994238452
>>絶不評だから無理だ >うに 悪くいう気もないけどここでの扱いがネットでも奇跡なくらいに肯定的なだけだ…
96 22/11/17(木)03:33:01 No.994238454
これを星5にするやつは頭BLACKSUN
97 22/11/17(木)03:33:02 No.994238455
>この作品を星5評価するやつは頭おかしいが星1評価するやつとは分かりあえないと思ってる じゃあ…星3の作品ってことか…
98 22/11/17(木)03:33:07 No.994238461
>葵ちゃん後ろにのっけた時に映るケツがなんか14歳ぽくないなって気はする カマキリ怪人のケツがプリっとしててですね 私勃起しってしまいましてね…
99 22/11/17(木)03:33:21 No.994238472
>この作品を星5評価するやつは頭おかしいが星1評価するやつとは分かりあえないと思ってる いや星5か星1のどちらかだろこんなの
100 22/11/17(木)03:33:24 No.994238474
役者の演技力はみんな認めててちょっと笑う
101 22/11/17(木)03:33:30 No.994238482
>制作の一報を聞いてBLACKのリメイクって言っても今の東映じゃなあって言ってた人達の >してた想像とは違う物を出せてるとは思う そういう連中の頬を全力でブン殴ることはできたと思う
102 22/11/17(木)03:33:31 No.994238483
☆2.5の賛否両論だし未だランキング上位に食い込むほど再生されてんだからやろうと思えばかなり希望はある
103 22/11/17(木)03:33:33 No.994238491
>この作品を星5評価するやつは頭おかしいが星1評価するやつとは分かりあえないと思ってる 4割の人間とはわかりあえないぞ >fu1650062.jpg
104 22/11/17(木)03:33:40 No.994238496
楽しんだけど★1付けるな俺
105 22/11/17(木)03:34:01 No.994238512
>役者の演技力はみんな認めててちょっと笑う 特撮は登竜門とかいう変な言い訳やめた方がいいわ やっぱ演技力ってすっげーわ
106 22/11/17(木)03:34:05 No.994238515
これ見てビルゲニアとかクジラとかニックより先にまさはるの話しだすやつは信用出来ない
107 22/11/17(木)03:34:21 No.994238532
>続編が作られるかはともかく絶不評は絶不評だ >それはそれとしてこの作品のことが気になって仕方ない お前…創世王になれ
108 22/11/17(木)03:34:22 No.994238533
悪の枢軸倒した所で変わんないよっていうのは割りと昔からあるテーマではあるがこれはなんかノイズ多くない?
109 22/11/17(木)03:34:23 No.994238534
星∞だよこんな作品!
110 22/11/17(木)03:34:29 No.994238547
>悪くいう気もないけどここでの扱いがネットでも奇跡なくらいに肯定的なだけだ… 本当にここだけだよね… mayちゃんちだと叩きではなく普通にひでー作品だよね…で盛り上がる
111 22/11/17(木)03:34:49 No.994238565
>お前…創世王になれ いや…俺は器じゃない…
112 22/11/17(木)03:35:12 No.994238589
>>お前…創世王になれ >いや…俺は器じゃない… じゃあそこの「」…お前はどうだ?
113 22/11/17(木)03:35:12 No.994238590
>>この作品を星5評価するやつは頭おかしいが星1評価するやつとは分かりあえないと思ってる >じゃあ…星3の作品ってことか… いやこれは人によって星5か星1に分かれる作品だろう それ以外をつけるやつは人じゃないから共存とか無理なんですよ!
114 22/11/17(木)03:35:22 No.994238601
>撮影ですんで!でバイク暴走させるバカがいたんだろ 初代ライダーのEDで見るからにやばい速度でバイク飛ばしてたのいいよね…
115 22/11/17(木)03:35:22 No.994238602
>悪の枢軸倒した所で変わんないよっていうのは割りと昔からあるテーマではあるがこれはなんかノイズ多くない? むしろそこはクソ丁寧に描いてるよ ノイズはクジラ汁とかだろ!
116 22/11/17(木)03:35:54 No.994238633
これ名優使ってるからなんとかなってるけどまともな俳優使ってなかったらデビルマンより酷いよ
117 22/11/17(木)03:35:56 No.994238636
★3 普通の映画
118 22/11/17(木)03:36:22 No.994238657
>★3 >普通の映画 頭おかしい…
119 22/11/17(木)03:36:26 No.994238659
豪華すぎるヒーローごっこだと思ってる
120 22/11/17(木)03:36:31 No.994238661
今野のキャラはこの作品へのヘイトを陰ながら上げてる気はする 俺あいつ大嫌いだもん 演技うまいなこいつ…
121 22/11/17(木)03:36:38 No.994238671
怪人は見かけ次第殺す!!!!って怪人即殺社会なら怪人死滅するからある意味問題は解決するんだよな 政策が怪人を生かしも殺しもせず民衆のヘイトコントロールのために利用してるから即殺にはいかないけど
122 22/11/17(木)03:36:45 No.994238677
評価は星1ですがネットでネタにしやすいので星2で
123 22/11/17(木)03:36:46 No.994238678
ずっと会いたかった父親が怪人にされてしまう悲劇的な展開からお出しされるカニ歩きと死後不自然に残るカニバサミ
124 22/11/17(木)03:36:49 No.994238680
頭クォーツァーかよ…
125 22/11/17(木)03:36:51 No.994238682
>これ名優使ってるからなんとかなってるけどまともな俳優使ってなかったらデビルマンより酷いよ デビルマン舐め過ぎ
126 22/11/17(木)03:37:01 No.994238690
人間改造して兵器人種作ってましたが世界にバレて何も変わりませんでしたは ストーリー考える意味そのものを吹っ飛ばすエンドだよ
127 22/11/17(木)03:37:06 No.994238697
>むしろそこはクソ丁寧に描いてるよ >ノイズはクジラ汁とかだろ! いいだろ…?BLACKだぜ…?
128 22/11/17(木)03:37:16 No.994238705
>★3 >普通の映画 ごめん、星5つけるやつよりコイツのがおかしいわ それと星1付けるにしても長々と文句言うやつはすごく理解できると思う
129 22/11/17(木)03:37:23 No.994238713
他人に見てよ!って勧めるほどではないけどそれはそれとして見た人とは話が盛り上がる不思議な作品 カルト映画だこれ
130 22/11/17(木)03:37:25 No.994238717
>豪華すぎるヒーローごっこだと思ってる ヒーローごっこまでしてないな アクションシーンがあまりにもなさすぎ
131 22/11/17(木)03:37:35 No.994238730
>俺あいつ大嫌いだもん >演技うまいなこいつ… 役者冥利に尽きる話だ まあそのせいで井垣じゃなくて今野って言われてるのは風評被害甚だしいんだが
132 22/11/17(木)03:37:37 No.994238731
>ノイズはクジラ汁とかだろ! 俺はニックかな… こいつなんなんだ…?
133 22/11/17(木)03:37:43 No.994238735
ノイズ書き始めたら文字数制限に引っかかるよ
134 22/11/17(木)03:38:19 No.994238767
>>白石監督のセンスが光る平成ライダーでまだ5、6回しかやってない斬新なオチ >人間社会と戦う以外の道を用意しなかった社会が悪い >ってオチ平成ライダーのどこにあったんだよ!? しいて言うならアギトがそういうにおわせしてたぐらいかな
135 22/11/17(木)03:38:19 No.994238768
>まあそのせいで井垣じゃなくて今野って言われてるのは風評被害甚だしいんだが 制服泥棒扱いされてた頃考えるとだいぶ良くなったな
136 22/11/17(木)03:38:32 No.994238780
今野はリアルヘイターの姿を滑稽にパロってて 一部のまさはるマンにはめっちゃ刺さるんだろうなって
137 22/11/17(木)03:38:39 No.994238789
>人間改造して兵器人種作ってましたが世界にバレて何も変わりませんでしたは >ストーリー考える意味そのものを吹っ飛ばすエンドだよ ただ現実の時勢が色々すごすぎて 無法やってる国があってもその国を即時潰すということは出来ないってことがわかってしまったから メタ的な部分から深みが出てしまったのはある… まさはるしたいわけじゃないから具体的には言わんけど…
138 22/11/17(木)03:38:40 No.994238790
BLACKからそのまま引っ張ってきた要素は多いけどあっちはちゃんと子供向け特撮なりにもうちょっと設定とかちゃんとしてるからな!
139 22/11/17(木)03:38:42 No.994238792
怪人二世が生まれてないならおじさんの主張もわかるけど…
140 22/11/17(木)03:38:45 No.994238794
>他人に見てよ!って勧めるほどではないけどそれはそれとして見た人とは話が盛り上がる不思議な作品 酷かったね…で盛り上がるのは不思議じゃなくてクソ作品って話なだけだろ デビルマンと一緒
141 22/11/17(木)03:38:46 No.994238796
>>俺あいつ大嫌いだもん >>演技うまいなこいつ… >役者冥利に尽きる話だ >まあそのせいで井垣じゃなくて今野って言われてるのは風評被害甚だしいんだが 知り合いと見たけど今野の演技が生理的に無理すぎて今野すげぇわってソイツがいってたのに痛く共感できた
142 22/11/17(木)03:39:01 No.994238812
のぶひこのバイクは未来風のカッコいいデザインしてるのにおじさんのバッタもうちょい何とかならないの…
143 22/11/17(木)03:39:05 No.994238818
>人間改造して兵器人種作ってましたが世界にバレて何も変わりませんでしたは >ストーリー考える意味そのものを吹っ飛ばすエンドだよ 所詮社会的信用は国家ほどじゃない少女がいきなり言い出した陰謀論じみた言葉だもん…
144 22/11/17(木)03:39:14 No.994238822
まずキングストーンが一番ノイズだし 次に創世王がノイズだしその次に怪人がノイズだぞこの作品
145 22/11/17(木)03:39:15 No.994238825
現実の世相はフィクションで出されたらバカかと思うレベルだからな…
146 22/11/17(木)03:39:29 No.994238841
>ノイズ書き始めたら文字数制限に引っかかるよ 濃厚なノイズをかき分けると濃厚な仮面ライダーBLACK要素が出てくるんだ 俺たちは何を見せられているんだ…?
147 22/11/17(木)03:39:45 No.994238855
総合評価が2.5なのが回り回ってすげぇ納得できるのがひどい
148 22/11/17(木)03:39:49 No.994238859
差別って言うのはねえ人間が人間にする物なんですよ!
149 22/11/17(木)03:39:55 No.994238866
大人向け社会風刺特撮風の出だしからギュンギュン下がる解像度
150 22/11/17(木)03:39:56 No.994238867
>>ノイズはクジラ汁とかだろ! >俺はニックかな… >こいつなんなんだ…? 叔父の教えの賜物で怪人への偏見がかけらもない立派な青年じゃないですか 最後にキッチリ総理への復讐も果たしてスッキリ 葵ちゃんに酷いことした? そうだね…
151 22/11/17(木)03:39:58 No.994238868
>今野はリアルヘイターの姿を滑稽にパロってて >一部のまさはるマンにはめっちゃ刺さるんだろうなって 今野パロってまさはるネタやろうとした奴が だんだんマジになって今野とシンクロしていくのここでも見たし マジで凄いよな…
152 22/11/17(木)03:40:05 No.994238874
>俺たちは何を見せられているんだ…? テレレレン…
153 22/11/17(木)03:40:12 No.994238882
>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる。・・・激闘の末、キングストーンを光太郎に託し、信彦はゆかりの元へ。だが、その裏で一部始終を見届けていた影が怪しくうごめいていた・・・
154 22/11/17(木)03:40:43 No.994238907
紙ストローはねぇ!ストローじゃないんですよ!
155 22/11/17(木)03:40:49 No.994238910
>濃厚なノイズをかき分けると濃厚な仮面ライダーBLACK要素が出てくるんだ そりゃ論理的にらそうなるでしょ… 濃厚なノイズかきわければ濃厚なデビルマン要素が出てくるし… むしろあっちのが原作に忠実だよ
156 22/11/17(木)03:41:07 No.994238932
基本的にクソ弱い怪人ばかりなのにアネモネだけガチすぎない?
157 22/11/17(木)03:41:17 No.994238940
俺友達に勧めたよ とりあえず見てから話をしたいって言って
158 22/11/17(木)03:41:17 No.994238941
>紙ストローはねぇ!ストローじゃないんですよ! もうこれだけで笑える体になってしまった
159 22/11/17(木)03:41:20 No.994238943
ひっでえ話というかすっげえ変な話にすっげえ演技とまあまあの特撮が乗っかってる結果 なんとなく見れてしまう作品になっちゃってるのがね…
160 22/11/17(木)03:41:28 No.994238950
緑の巨人で鍛えられてきた「」達が適応出来たんだ
161 22/11/17(木)03:41:39 No.994238965
>のぶひこのバイクは未来風のカッコいいデザインしてるのにおじさんのバッタもうちょい何とかならないの… 作品内だと別に特別な設定はない学生時代の二人がカスタムしたバイク以上のものではないからな…
162 22/11/17(木)03:41:40 No.994238967
BLACKに洗脳されて頭BLACKになるの何なんだよ!
163 22/11/17(木)03:41:49 No.994238973
評価が2以下になってないのすごく優しいよ 世界はけっこう温かい
164 22/11/17(木)03:41:58 No.994238988
デビルマン擦ってるけど誰もその話興味ないよ
165 22/11/17(木)03:42:09 No.994239002
ゴ ル ゴ ム 党 の看板見てあっこれオフザケ凄いな? ってならない人はちょっとフィクション慣れしてなさすぎる
166 22/11/17(木)03:42:13 No.994239004
この機会に他の監督作品も観てみようと孤狼の血と死刑に至る病に挑んだらブラックサンはまだセーブした方だったのか…って
167 22/11/17(木)03:42:42 No.994239041
img以外でこの作品見れるって言ってるの見たことない
168 22/11/17(木)03:42:47 No.994239045
>作品内だと別に特別な設定はない学生時代の二人がカスタムしたバイク以上のものではないからな… そう考えるとセンス最悪だな
169 22/11/17(木)03:42:53 No.994239050
要所要所で昭和ライダー臭もするんよ
170 22/11/17(木)03:43:10 No.994239067
痛々しいシーンはあったけどもうちょっとバイオレンスアクションしてくれても良かった気がする
171 22/11/17(木)03:43:14 No.994239070
サタン…サーベル…
172 22/11/17(木)03:43:17 No.994239071
>img以外でこの作品見れるって言ってるの見たことない 名誉imgライダーか…
173 22/11/17(木)03:43:28 No.994239080
部分的に劇薬すぎるんだよこの怪作!
174 22/11/17(木)03:43:34 No.994239085
定型の詰め合わせ映像 実にimg向き
175 22/11/17(木)03:43:35 No.994239088
>img以外でこの作品見れるって言ってるの見たことない 1人だけファンの「」がつまらなくない!って言ってる感じじゃない?
176 22/11/17(木)03:43:48 No.994239096
>この機会に他の監督作品も観てみようと孤狼の血と死刑に至る病に挑んだらブラックサンはまだセーブした方だったのか…って ダイワマンの尋問シーンいいよね
177 22/11/17(木)03:44:03 No.994239108
>>作品内だと別に特別な設定はない学生時代の二人がカスタムしたバイク以上のものではないからな… >そう考えるとセンス最悪だな え?ロードセクターはライダーマシンとしてはアリじゃない?
178 22/11/17(木)03:44:07 No.994239111
>名誉imgライダーか… 失礼すぎ…いやお似合いだな…
179 22/11/17(木)03:44:11 No.994239116
>現実の世相はフィクションで出されたらバカかと思うレベルだからな… ってか現実の比喩が織り込まれてることは納得ずくで見てるのに 現実の差別はすぐそこにあるんですよ?みなさんわかってますか? って突然大上段からのお説教始めるクセにそのお説教がまた薄っぺらいから これ真面目に取り合ったら負けだってなってネタとして笑い飛ばすしかなくなる
180 22/11/17(木)03:44:13 No.994239117
>1人だけファンの「」がつまらなくない!って言ってる感じじゃない? つまらない連呼してるのがお前だけだぞ
181 22/11/17(木)03:44:28 No.994239131
名優つかってるから部分的に見れて当たり前なんだよ 演技うまいんだから 基本的にはクソ
182 22/11/17(木)03:44:41 No.994239142
誰も面白いつまらないの尺度で語ってないよ
183 22/11/17(木)03:44:54 No.994239156
>つまらない連呼してるのがお前だけだぞ 逆張りかな? >fu1650062.jpg
184 22/11/17(木)03:44:54 No.994239158
>1人だけファンの「」がつまらなくない!って言ってる感じじゃない? 俺は間違いなく楽しく見れたぜコイツ ただimgには俺以上にこの作品に心を囚われた「」がいた
185 22/11/17(木)03:44:55 No.994239159
>1人だけファンの「」がつまらなくない!って言ってる感じじゃない? いやつまんねって意見もわかるしひっでぇ作品って評もその通りだと思う でもなんかこう…忘れがたい何かがある
186 22/11/17(木)03:45:04 No.994239165
いま8話見てるけど原作から信じられないぐらい三神官仲違いしたな…
187 22/11/17(木)03:45:04 No.994239166
面白いよ 面白さの方向性はこれでよかったの…?とはなる
188 22/11/17(木)03:45:06 No.994239170
>痛々しいシーンはあったけどもうちょっとバイオレンスアクションしてくれても良かった気がする 白石監督がバイオレンスでブレーキ掛け過ぎてるよね
189 22/11/17(木)03:45:06 No.994239172
良い俳優を使えば良い演技が撮れるなどというナイーヴな考えは捨てろ
190 22/11/17(木)03:45:46 No.994239212
>逆張りかな? >fu1650062.jpg 2割も☆5にする人がいるって一人二人のレベルじゃないじゃん!
191 22/11/17(木)03:45:55 No.994239223
作品は正直うんこチンチンなんだけど 俺はうんこチンチン好きなんだ…
192 22/11/17(木)03:45:59 No.994239227
>要所要所で昭和ライダー臭もするんよ なんか泡になって消えるカニパパが凄い昭和感あるよね 大事そうにカニパパの腕を抱える葵ちゃんとかも演技凄い分腕が余計際立つし
193 22/11/17(木)03:46:02 No.994239230
としちゃんたちですらボロクソにこきおろしてるのになんで「」だけはこの作品の味方なんだろう
194 22/11/17(木)03:46:16 No.994239242
>面白いよ >面白さの方向性はこれでよかったの…?とはなる 10話のOPは開幕フルスロットルで好き 9話の引き考えるとおかしいなってなるけど
195 22/11/17(木)03:46:32 No.994239262
見てる間は間違いなく面白い ただし一気見しないとどんどん粗が気になってくる 一気見しても余韻に浸ってる間に冷静になってどんどん粗が見つかってくる おかしくねこのドラマ…?ってなってるけど嫌いになれない そんな怪作
196 22/11/17(木)03:46:36 No.994239269
>としちゃんたちですらボロクソにこきおろしてるのになんで「」だけはこの作品の味方なんだろう ひどい作品の味方して何が悪い
197 22/11/17(木)03:47:03 No.994239291
つまらないにも幾通りもあるからな… 思ってたのと違うって意味でのつまらないなら全くもって仰るとおりだと思う
198 22/11/17(木)03:47:18 No.994239305
>としちゃんたちですらボロクソにこきおろしてるのになんで「」だけはこの作品の味方なんだろう こき下ろした意見だけ見て悦に浸りたいならmayに帰れば?
199 22/11/17(木)03:47:26 No.994239315
>としちゃんたちですらボロクソにこきおろしてるのになんで「」だけはこの作品の味方なんだろう あからさまなレスに釣られるのも癪だけど味方ではないと思うぞ…?
200 22/11/17(木)03:47:42 No.994239326
酷い作品と言われたらそうだねとしか言いようがない それはそれとして楽しく見れた それだけだ いや、粗が気になるな… でも面白いな…
201 22/11/17(木)03:47:49 No.994239332
ですらってあっちは叩きが常じゃん
202 22/11/17(木)03:47:49 No.994239333
酷い作品をいかに楽しむかって視点で見ると 意外にも楽しめるところが散りばめられてるんだ
203 22/11/17(木)03:47:54 No.994239336
初見時から変なシーンだなと思ったけど2回目以降は網棚に寝かせられたBLACKに汁かけるシーンがギャグにしか見えない
204 22/11/17(木)03:48:16 No.994239359
味方というか互いになんかおかしかったことを確認したいというか…
205 22/11/17(木)03:48:22 No.994239364
制作発表時とトレイラー発表時の期待のハードルが上がりすぎてたとこはあると思う
206 22/11/17(木)03:49:13 No.994239404
>初見時から変なシーンだなと思ったけど2回目以降は網棚に寝かせられたBLACKに汁かけるシーンがギャグにしか見えない 結構真面目っぽいシーンに見えてギャグでしかないシーンをぶち込んでくるよね 三神官にリンチされる濱田岳とか
207 22/11/17(木)03:49:18 No.994239408
>酷い作品をいかに楽しむかって視点で見ると >意外にも楽しめるところが散りばめられてるんだ ゲテモノをゲテモノとして楽しむ感じよね タフみたいなもん
208 22/11/17(木)03:49:19 No.994239410
レスポンチしてるの消そうかと思ったけどこの作品でレスポンチしてるのが既に面白いから残すね…
209 22/11/17(木)03:49:28 No.994239421
この作品楽しめる人は何見ても楽しめそうだから羨ましいよ
210 22/11/17(木)03:49:38 No.994239428
>ですらってあっちは叩きが常じゃん ちょっと好きな気持ちあってもあんな感じになったらみんな出ていって叩くやつだけ残るからな…
211 22/11/17(木)03:49:52 No.994239440
コレが一年通したライダーで見せられたらともかく配信作品なんだからハズレを引いたと思ってもそんな気にならんなぁ
212 22/11/17(木)03:49:55 No.994239442
>初見時から変なシーンだなと思ったけど2回目以降は網棚に寝かせられたBLACKに汁かけるシーンがギャグにしか見えない かけてやってくれ…で頭の上にハテナが浮かんで 葵がかけてやる意味があるんだろうかでハテナが大きくなって ラテックスに汁がかかるベベベベベベって音で大きなハテナがいっぱいになる
213 22/11/17(木)03:49:56 No.994239443
>としちゃんたちですらボロクソにこきおろしてるのになんで「」だけはこの作品の味方なんだろう 味方でないし知り合いとかには絶対勧めないし 見た後につまんなかったって言われても自己責任だろ!って思う それはそれとしてネタにしたい
214 22/11/17(木)03:50:13 No.994239461
クモとアネモネが負けたのにクジラにブラックサン倒せるわけないじゃん!
215 22/11/17(木)03:50:22 No.994239472
白石監督だしって期待してたバイオレンスが大体期待値の2割ぐらいだったのが不満かなぁ 脚本家が糞なのはスタッフ見てなんとなく察してたから許容範囲
216 22/11/17(木)03:50:30 No.994239479
>ゲテモノをゲテモノとして楽しむ感じよね >タフみたいなもん クククひどいいわれようだな まあ事実だからしょうがないけど
217 22/11/17(木)03:51:20 No.994239511
そもそもひっでー特撮って言われるとそこも違うと思う 創世王の巨大セットとか今時あんま見れないよ
218 22/11/17(木)03:51:21 No.994239512
そうかmayのカタログ荒れてこっちに来たのか
219 22/11/17(木)03:51:26 No.994239518
>この作品楽しめる人は何見ても楽しめそうだから羨ましいよ そう思うか?そうでもないぞ
220 22/11/17(木)03:51:59 No.994239543
>コレが一年通したライダーで見せられたらともかく配信作品なんだからハズレを引いたと思ってもそんな気にならんなぁ 毎週配信だったら脱落してない自信がない
221 22/11/17(木)03:52:03 No.994239548
>コレが一年通したライダーで見せられたらともかく配信作品なんだからハズレを引いたと思ってもそんな気にならんなぁ 一年とか半年続くTVシリーズだったらバチバチに扱き下ろされて然るべきだけど 配信で一挙に観れるからまぁこういう変な作品もあるよねって感じで受け止められるのはある
222 22/11/17(木)03:52:11 No.994239553
>コレが一年通したライダーで見せられたらともかく配信作品なんだからハズレを引いたと思ってもそんな気にならんなぁ 良くも悪くも一挙配信だからなんとかなってた感じはある
223 22/11/17(木)03:52:37 No.994239574
なんとかはなってないかな…
224 22/11/17(木)03:52:37 No.994239575
(急にBLACK化する)
225 22/11/17(木)03:52:37 No.994239576
>創世王の巨大セットとか今時あんま見れないよ 巨大怪人のCGじゃなくてセットなのは確かにもう見かけんな
226 22/11/17(木)03:52:56 No.994239590
>創世王の巨大セットとか今時あんま見れないよ でもあれ見て俺はひっでーって思ってたよ
227 22/11/17(木)03:53:06 No.994239602
>制作発表時とトレイラー発表時の期待のハードルが上がりすぎてたとこはあると思う ブラック題材でダークな世界観に定評のあるアマゾン配信で監督や役者が豪華!って考えると普通に期待するよ…
228 22/11/17(木)03:53:06 No.994239603
>毎週配信だったら脱落してない自信がない よくよく考えたらライダー出るまで相当長いもんな 俺はバッタ怪人体をライダーだと思ってたから問題なかったけど
229 22/11/17(木)03:53:43 No.994239632
>制作発表時とトレイラー発表時の期待のハードルが上がりすぎてたとこはあると思う シンのほうが心配されてたけど今となってはおかげでシンのハードルがものすごい下がった気がするよ
230 22/11/17(木)03:53:48 No.994239641
まずここは毎日判事が回ってるくらい差別ネタ慣れした環境ってことはある
231 22/11/17(木)03:53:59 No.994239660
>俺はバッタ怪人体をライダーだと思ってたから問題なかったけど 漫画版のブラックが元だろうし別に間違ってないんじゃない
232 22/11/17(木)03:54:05 No.994239665
ヘイターの風刺である今野を叩き棒にしてまさはるしてる奴は詐欺に遭う心配した方がいいと思うんだ
233 22/11/17(木)03:54:26 No.994239676
(判事って差別ネタだったのか…)
234 22/11/17(木)03:54:34 No.994239682
>創世王の巨大セットとか今時あんま見れないよ 松本人志監督作品みたいな不思議な味わいは出てたと思う
235 22/11/17(木)03:54:35 No.994239684
風刺かな…風刺かも…
236 22/11/17(木)03:54:44 No.994239693
>まずここは毎日判事が回ってるくらい差別ネタ慣れした環境ってことはある 差別越えてなんか奇祭みたいになってる…
237 22/11/17(木)03:54:51 No.994239697
>ヘイターの風刺である今野を叩き棒にしてまさはるしてる奴は詐欺に遭う心配した方がいいと思うんだ むしろ今野定型で盛り上がってるここやヒの人間を見たら監督の心が折れそう
238 22/11/17(木)03:55:10 No.994239710
>ヘイターの風刺である今野を叩き棒にしてまさはるしてる奴は詐欺に遭う心配した方がいいと思うんだ 今野を錦の旗にして紙ストロー叩く方が良いよな
239 22/11/17(木)03:55:14 No.994239715
そもそもバッタ怪人とライダー化の違いの説明も無え…
240 22/11/17(木)03:55:15 No.994239717
何で急にカッコいいベルトが生えてきたのとかは気にしてはいけない
241 22/11/17(木)03:55:27 No.994239730
ビルゲニア弱すぎないこれ…
242 22/11/17(木)03:55:31 No.994239735
この上辺だけ撫でたような描写でまさはるとは呼びたくないな…
243 22/11/17(木)03:55:39 No.994239743
>まずここは毎日判事が回ってるくらい差別ネタ慣れした環境ってことはある あれを差別メインのネタと考えたことがなかった
244 22/11/17(木)03:55:40 No.994239745
差別って言うのは人間が人間にするものなんです! 「」はねぇ!真人間じゃないんですよ!
245 22/11/17(木)03:55:58 No.994239759
>何で急にカッコいいベルトが生えてきたのとかは気にしてはいけない キングストーン産の2人はまだわかる 葵ちゃんはなんで…?
246 22/11/17(木)03:56:00 No.994239764
アマゾン配信だからお金取ってないとは言えないけど これがもっと映画とか単独で購入する必要あったらもっと評価下がってそうではある
247 22/11/17(木)03:56:02 No.994239766
>差別って言うのは人間が人間にするものなんです! >「」はねぇ!真人間じゃないんですよ! 分類上人間扱いはしてくれるのか…
248 22/11/17(木)03:56:26 No.994239782
>>まずここは毎日判事が回ってるくらい差別ネタ慣れした環境ってことはある >あれを差別メインのネタと考えたことがなかった めっちゃ障害者にヘイトスピーチしてるのに!?
249 22/11/17(木)03:56:37 No.994239788
>アマゾン配信だからお金取ってないとは言えないけど >これがもっと映画とか単独で購入する必要あったらもっと評価下がってそうではある 色んな映像作品観れる中の一つって立ち位置だからな それこそアマゾンズもあるし
250 22/11/17(木)03:56:45 No.994239796
あれなんだったの? なんだったんだろうねぇ… で3時間くらい語らえると思う
251 22/11/17(木)03:57:05 No.994239811
>めっちゃ障害者にヘイトスピーチしてるのに!? 突き抜けすぎてギャグというか真面目に差別してるみたいに感じなくて…
252 22/11/17(木)03:57:17 No.994239819
>アマゾン配信だからお金取ってないとは言えないけど >これがもっと映画とか単独で購入する必要あったらもっと評価下がってそうではある いるかどうかわからんけどこれ目当てにプライム加入した人にはちょっとだけ同情する
253 22/11/17(木)03:57:22 No.994239826
>あれなんだったの? >なんだったんだろうねぇ… >で3時間くらい語らえると思う 語れるけど答えは出ないやつ
254 22/11/17(木)03:57:45 No.994239837
did you see the sunriseをリピートしまくってるからBLACK SUN分かった気がする
255 22/11/17(木)03:57:51 No.994239842
アマゾンズとこっちどっちが好きかって言われるともうブラックサン選ぶ程度には好き 相対して見るとアマゾンズの毒は仮面ライダーの枠の中に納まる毒だったのがよくわかる
256 22/11/17(木)03:57:56 No.994239845
しかし振り返ると本当ひどい特撮だな! どこまで設定作ってたのか怪しいぜ 俺は好きだけど
257 22/11/17(木)03:57:59 No.994239846
ゴリゴリの差別主義者しか今どきやらねーぞ!っていう差別される側はされるにたる理由があるってのがそもそも骨格にある世界観のせいで色々と狂ってる感じはある
258 22/11/17(木)03:58:09 No.994239864
まあ答えに窮したらテレレレー流しとけばいいし…
259 22/11/17(木)03:58:21 No.994239877
>ビルゲニア弱すぎないこれ… 原作からすればあれだが作中ではSATと相打ちになるレベルは超上澄みだよ
260 22/11/17(木)03:58:28 No.994239884
>突き抜けすぎてギャグというか真面目に差別してるみたいに感じなくて… まさに今野というキャラクターと俳優の評価じゃないですか
261 22/11/17(木)03:58:34 No.994239888
>アマゾンズとこっちどっちが好きかって言われるともうブラックサン選ぶ程度には好き >相対して見るとアマゾンズの毒は仮面ライダーの枠の中に納まる毒だったのがよくわかる 仮面ライダーのっていうか根がニチアサだしねあっちは
262 22/11/17(木)03:58:41 No.994239893
酷い作品だよとは思うんだがなんか妙に頭にこびりつく ただただこき下ろすには何か酷く惹かれる物がある
263 22/11/17(木)03:58:51 No.994239901
>ゴリゴリの差別主義者しか今どきやらねーぞ!っていう差別される側はされるにたる理由があるってのがそもそも骨格にある世界観のせいで色々と狂ってる感じはある 別に怪人であることで差別される謂れはないでしょ 戦前の実験の被害者とその子孫なんだから
264 22/11/17(木)03:59:10 No.994239915
怪人差別とかも結構ライブ感の塊なんだけど 現実の差別構造もライブ感そのものだから何か妙な方向でリアリティに繋がってしまってるよね
265 22/11/17(木)03:59:30 No.994239930
まぁ「人間食っといて差別するな」って部分は ロボットハンドでも付けてもっと設定練ってこいよとは思う
266 22/11/17(木)03:59:32 No.994239936
決していい作品ではないけど脳にこびりつくんだよな…
267 22/11/17(木)03:59:37 No.994239940
正直アマゾンズで耐性を作った後で見たことが俺にはよかった いきなりドーモブラック・サンしてたら色々耐えられなかったと思う
268 22/11/17(木)03:59:42 No.994239948
「」はね人間じゃないんですよ!
269 22/11/17(木)03:59:51 No.994239955
個人的にすごいなと思ったのが今野役の今野さんが今野視点で作ったら別に悪役には見えないと思うけど作品的には悪役に見えると思うっていう理解の深さは俳優として流石だな…ってなった
270 22/11/17(木)04:00:06 No.994239972
>語れるけど答えは出ないやつ 作中で一番根幹にいる秋月博士すらもなんか…日蝕とか蝗害とか…たぶん…だもんね…
271 22/11/17(木)04:00:23 No.994239985
>今野役の今野さんが だめだった
272 22/11/17(木)04:00:28 No.994239991
俺は高校大学時代に毎朝見てたライブ感マシマシのニチアサライダーの空気を感じて懐かしい気持ちになったよ
273 22/11/17(木)04:00:36 No.994239998
トレイラーの時点では怪人差別のプラカードもああこの世界では怪人が蔑称なのかと解釈してたけど 始まってみたら誰も怪人という呼称に対する疑問は持ってなくて入り口でつまずいた気分になる
274 22/11/17(木)04:00:38 No.994240002
>怪人差別とかも結構ライブ感の塊なんだけど >現実の差別構造もライブ感そのものだから何か妙な方向でリアリティに繋がってしまってるよね 今の世の中だとあの差別構造が妙に生々しいから過剰に反応されてるところはあると思う そこに躓くというか引っかかる人はもうまともに観られないんじゃないかな
275 22/11/17(木)04:00:56 No.994240021
>別に怪人であることで差別される謂れはないでしょ >戦前の実験の被害者とその子孫なんだから その事実が世間的に知られてるなら兎も角そういうわけじゃないじゃん…
276 22/11/17(木)04:01:10 No.994240029
>did you see the sunriseをリピートしまくってるからBLACK SUN分かった気がする あれdid you seeだったのか ずっとジューシーサンライズってカクテルの名前みたいで変な歌だなーって思ってた
277 22/11/17(木)04:01:44 No.994240062
前にここで元のBLACKが滅茶苦茶好きで西島秀俊の仮面ライダーに期待してた「」が淡々と静かにキレてたスレがなんか印象に残ってるわ いやいやクジラのエキスとかOP再現とか面白かったじゃん!みたいなレスにそういう原典再現パロがシュールで笑えるみたいな扱いも耐えられないんです…とか言ってたけどそういう人もいるんだなぁ…
278 22/11/17(木)04:01:47 No.994240067
創世王周りの設定は軍部が隠蔽の為に用意したカバーストーリーだったりするんだろうか
279 22/11/17(木)04:01:57 No.994240071
>俺は高校大学時代に毎朝見てたライブ感マシマシのニチアサライダーの空気を感じて懐かしい気持ちになったよ ちょ…長老…まだ起きていたのですか…
280 22/11/17(木)04:02:03 No.994240077
芸人はねぇ!俳優じゃないんですよ!
281 22/11/17(木)04:02:20 No.994240093
>>別に怪人であることで差別される謂れはないでしょ >>戦前の実験の被害者とその子孫なんだから >その事実が世間的に知られてるなら兎も角そういうわけじゃないじゃん… 劇中世界では知られてなくても神の視点の視聴者は分かるからそれでいいんじゃない?
282 22/11/17(木)04:02:23 No.994240097
>現実の差別構造もライブ感そのものだから何か妙な方向でリアリティに繋がってしまってるよね ウクライナ戦争でも安倍暗殺でも インターネット介してリアリティーショーみたいになってるから 現実のリアリティラインっていうのが狂ってるんだよね 作劇上でライブ感重視するのはまったく間違ってないし時代に即してると思う 脚本全然練ってないのは間違いなく狂ってるけど
283 22/11/17(木)04:02:27 No.994240100
昔は差別とかってもっと重大でシリアスな構造があるってイメージがあったじゃん? でも今は情報がすぐさま伝達されるおかげで差別の始まりは本当に些細で粗末なものだと皆薄々わかっちゃった だからこれの差別描写もあー…ってなる部分があるんだと思う いやギャグでやってるとこもあるんだろうけども
284 22/11/17(木)04:02:34 No.994240106
ブラックさんとシャドームーンが生まれた理由はまあワザップでもいいよ なんでキングストーン気軽に出し入れできるんだよ… と思ったらなんで信彦は死ぬんだよ…
285 22/11/17(木)04:02:38 No.994240110
>前にここで元のBLACKが滅茶苦茶好きで西島秀俊の仮面ライダーに期待してた「」が淡々と静かにキレてたスレがなんか印象に残ってるわ >いやいやクジラのエキスとかOP再現とか面白かったじゃん!みたいなレスにそういう原典再現パロがシュールで笑えるみたいな扱いも耐えられないんです…とか言ってたけどそういう人もいるんだなぁ… そういう人はまぁかわいそ…
286 22/11/17(木)04:03:18 No.994240140
>前にここで元のBLACKが滅茶苦茶好きで西島秀俊の仮面ライダーに期待してた「」が淡々と静かにキレてたスレがなんか印象に残ってるわ 丁寧に言葉を選んでキレつつ良い所は確かにあったもんと言えば「」と言えども穏やかにスレが進むのだなあと思った やっぱり言葉を尖らせないの大事だなって
287 22/11/17(木)04:03:20 No.994240142
部落さんだのチョン介だのひでぇレスしてた初日組の「」が1番楽しんでた気がする
288 22/11/17(木)04:03:21 No.994240144
>前にここで元のBLACKが滅茶苦茶好きで西島秀俊の仮面ライダーに期待してた「」が淡々と静かにキレてたスレがなんか印象に残ってるわ >いやいやクジラのエキスとかOP再現とか面白かったじゃん!みたいなレスにそういう原典再現パロがシュールで笑えるみたいな扱いも耐えられないんです…とか言ってたけどそういう人もいるんだなぁ… ちがうのだ! ってやつだな
289 22/11/17(木)04:03:44 No.994240168
>いやいやクジラのエキスとかOP再現とか面白かったじゃん!みたいなレスにそういう原典再現パロがシュールで笑えるみたいな扱いも耐えられないんです…とか言ってたけどそういう人もいるんだなぁ… すっかりミーム化してる東映版スパイダーマン毎週夢中で見てたから気持ちはわかるよ…
290 22/11/17(木)04:03:55 No.994240176
たまにコンビニとかでこれのOP流れてくれると頭の中でテレレレーとかかけてあげてくれ…とか来る…来るぞ!が脳内再生されて耐えられない
291 22/11/17(木)04:04:00 No.994240183
>部落さんだのチョン介だのひでぇレスしてた初日組の「」が1番楽しんでた気がする 当日実況してたけどあの…これ…みたいなレスが大量に並んでて楽しかった
292 22/11/17(木)04:04:02 No.994240185
>部落さんだのチョン介だのひでぇレスしてた初日組の「」が1番楽しんでた気がする ひどすぎて笑う
293 22/11/17(木)04:04:13 No.994240196
>部落さんだのチョン介だのひでぇレスしてた初日組の「」が1番楽しんでた気がする 頭ニックかよ
294 22/11/17(木)04:04:28 No.994240207
正直本当に特撮大好きな特撮ファンにはご愁傷様と思う
295 22/11/17(木)04:04:41 No.994240214
>部落さんだのチョン介だのひでぇレスしてた初日組の「」が1番楽しんでた気がする 初日であのテンション出せるのは実に「」
296 22/11/17(木)04:04:51 No.994240225
チョン助は作中描写が明らかにチョン助だし…
297 22/11/17(木)04:04:58 No.994240233
万が一RX作られたらそれはそれで見たいのは否定しない
298 22/11/17(木)04:05:06 No.994240237
これ特撮じゃねぇ!って意見はわからんでもない
299 22/11/17(木)04:05:11 No.994240238
>前にここで元のBLACKが滅茶苦茶好きで西島秀俊の仮面ライダーに期待してた「」が淡々と静かにキレてたスレがなんか印象に残ってるわ BLACKが滅茶苦茶好きの好きがどこに掛かってるかで結構変わってくると思う 俺はコンパチヒーロー世代でBLACK滅茶苦茶好きだけどブラックサンも滅茶苦茶好きになったもん
300 22/11/17(木)04:05:36 No.994240258
>万が一RX作られたらそれはそれで見たいのは否定しない みてーーーー現実の移民問題とごっちゃにして色々と最悪になってる作品を「」と初日イッキ見で盛り上がりてーーーーって気持ちは正直ある
301 22/11/17(木)04:06:18 No.994240294
せっかく西島秀俊引っ張ってこれたんだからもっと真っ当な評価を得られる作品であってほしかったとは強く思う
302 22/11/17(木)04:06:19 No.994240295
8話のブラックさーん!ってこれか…
303 22/11/17(木)04:06:33 No.994240311
最近行った道の駅でdid you see the sunriseが延々流れてたせいで俺の頭の中で光太郎と信彦が戦い始めて大変だった
304 22/11/17(木)04:06:37 No.994240315
>これ特撮じゃねぇ!って意見はわからんでもない ドラマ部分の否定は兎も角それはワケわからんっていうか むしろ想定以上に特撮してたじゃん
305 22/11/17(木)04:06:41 No.994240319
「失敗引きずって生きてるくたびれたオッサンと少女」って組み合わせの物語は 韓国映画の「楽園の夜」ってメチャクチャ名作が直前に出てたせいでだいぶハードル上がってたから そのせいでがっかりした部分は過分にある
306 22/11/17(木)04:06:51 No.994240329
>せっかく西島秀俊引っ張ってこれたんだからもっと真っ当な評価を得られる作品であってほしかったとは強く思う RXでリベンジして欲しい
307 22/11/17(木)04:06:59 No.994240335
正直RX作るならてつを連れてきても良いくらいにはアングラ感ある作品にはなった あえてブラックなネタを仕込んでくる作品として
308 22/11/17(木)04:07:02 No.994240337
>当日実況してたけどあの…これ…みたいなレスが大量に並んでて楽しかった 火炎瓶作ってる…ってレスが忘れられない