22/11/16(水)21:28:54 型抜き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/16(水)21:28:54 No.994136555
型抜きやりたい型抜きって思ったけど最近縁日とか無いよね型抜きやりたい そんでよく考えたら型抜きの型って食えるし自分で買えばいいじゃん!ってなってAmazonみたら100枚1000円強っていう絶妙な価格帯と量でとても悩んでます型抜き
1 22/11/16(水)21:32:00 No.994137717
縁日のだとバカ高いぞ
2 22/11/16(水)21:34:07 No.994138459
縁日だと2~300しない?
3 22/11/16(水)21:34:35 No.994138654
余ったら屋台出せばええ
4 22/11/16(水)21:35:01 No.994138820
型抜きの型食ったことないんだけどどんな味なの?
5 22/11/16(水)21:35:24 No.994138974
実は一度もカタ屋見たことない
6 22/11/16(水)21:35:34 No.994139032
お前が型抜き屋になっちまえばいいんだよ
7 22/11/16(水)21:36:01 No.994139204
一枚10円だぞ 祭りでやる分にはお得すぎるな
8 22/11/16(水)21:36:14 No.994139292
子どもの頃からカタヌキ見た事ないんだけど地域制なのかな? 関東地方にはよくあるとか?
9 22/11/16(水)21:36:50 No.994139549
現物見たこと無いけどラムネ菓子みたいな感じ?
10 22/11/16(水)21:36:58 No.994139608
あーココちょっと欠けてるからダメだねー(パキッ
11 22/11/16(水)21:37:35 No.994139849
一回やったことあるけど難しくてすぐ割った お祭りみたいな華やかな場所でよくこんな地味な作業集中してできるなと思った
12 22/11/16(水)21:37:58 No.994140012
>子どもの頃からカタヌキ見た事ないんだけど地域制なのかな? >関東地方にはよくあるとか? 実はそんなに長い歴史も無いし結構短い期間だけだったからね
13 22/11/16(水)21:38:36 No.994140237
>現物見たこと無いけどラムネ菓子みたいな感じ? そんなおいしいものじゃなかった気がする
14 22/11/16(水)21:40:29 No.994141010
今型抜き菓子作ってるのは大阪の一社のみらしい やっぱ時代だな
15 22/11/16(水)21:41:37 No.994141516
>現物見たこと無いけどラムネ菓子みたいな感じ? パリッパリの砂糖菓子(甘さ控えめ)って感じ 遊び特化だからぶっちゃけ大して美味くはない
16 22/11/16(水)21:41:45 No.994141576
チョコで似たようなのあったからそれ買っとけ
17 22/11/16(水)21:43:49 No.994142365
かたぬき絶滅したらカルメ焼きで作りな
18 22/11/16(水)21:46:47 No.994143500
自宅の工具で抜くのはロマンだよね
19 22/11/16(水)21:47:11 No.994143629
こち亀でしか存在を知らない
20 22/11/16(水)21:47:31 No.994143759
こち亀でしか知らない 関東限定なの?
21 22/11/16(水)21:49:02 No.994144385
化石掘った方が楽しいよ
22 22/11/16(水)21:49:19 No.994144498
高圧ウォーターカッターで型抜き無双してみた みたいな動画とかありそうだなとふと思った
23 22/11/16(水)21:50:19 No.994144869
キャラパキ買えばいい
24 22/11/16(水)21:50:38 No.994144996
ルーター使ってもダメなやつがあるようだな… 手順書見るとお子様には無理な感じ
25 22/11/16(水)21:51:23 No.994145285
全自動で型抜きしてる動画あったな チョコのやつで
26 22/11/16(水)21:51:25 No.994145298
家でやるようなもんじゃないだろこんなん
27 22/11/16(水)21:51:49 No.994145438
余ったこれを大量に食ってるとおなか壊すよ
28 22/11/16(水)21:52:44 No.994145750
東海地方に住んでた頃は一度も見たこと無かった 関東で初めて見た
29 22/11/16(水)21:53:01 No.994145859
スーパーの駄菓子コーナーに10枚入り100円とかで売ってない?
30 22/11/16(水)21:53:09 No.994145929
縁日だと使い込まれて先がなくなったクソみてーなピンしか寄越さないから削れるわけがない
31 22/11/16(水)21:54:51 No.994146675
>高圧ウォーターカッターで型抜き無双してみた >みたいな動画とかありそうだなとふと思った スレでも語られてるチョコでの型抜き菓子をレーザーでチュミミミンって爆速で切断する動画はあった
32 22/11/16(水)21:54:52 No.994146688
今の時代は下手にやると晒されるからな
33 22/11/16(水)21:55:31 No.994146948
>高圧ウォーターカッターで型抜き無双してみた >みたいな動画とかありそうだなとふと思った あるモデラーがブログかなんかでプラモ用の道具使えばサイキョーでは?みたいなことはやってた
34 22/11/16(水)21:55:48 No.994147057
こんなのよりキャラパキ食うかカセキホリダーした方が良いよ
35 22/11/16(水)21:57:44 No.994147836
あまったら1枚100円で誰かにやらせたらいい
36 22/11/16(水)21:58:30 No.994148119
漫画や掲示板とかで語られる祭りあるあるに関してはカラーひよことカレーせんべいのルーレットとスレ画に関しては一度も見たことが無かったな
37 22/11/16(水)21:59:27 No.994148499
チョコの化石掘るやつやったけど絶対無理だろ...ってなって普通に食べた
38 22/11/16(水)21:59:33 No.994148551
>カレーせんべいのルーレット なにそれ…
39 22/11/16(水)22:00:06 No.994148778
カラーひよこはさくらももこのエッセイでしか見たことない
40 22/11/16(水)22:00:45 No.994149037
チョコは温度で変わっちゃうのがな 夏とかやれたもんじゃない
41 22/11/16(水)22:01:15 No.994149232
カラーひよこは結構昔の話だもんよ
42 22/11/16(水)22:01:30 No.994149330
>>カレーせんべいのルーレット >なにそれ… ごめんソースせんべいの間違い 調べれば出ると思う
43 22/11/16(水)22:01:37 No.994149377
唾液でくっ付けてこっそり交換してた ある年から受付の店員が変わった 普通に成功してたやつもケチつけて交換してもらえなくなった
44 22/11/16(水)22:01:58 No.994149527
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
45 22/11/16(水)22:02:23 No.994149696
おぺ にす…
46 22/11/16(水)22:07:24 No.994151783
ご褒美なしでいいからやってたい時期があった
47 22/11/16(水)22:16:54 No.994155822
落雁みたいで美味くない
48 22/11/16(水)22:20:11 No.994157048
大昔にデパートのオシャレ駄菓子屋で売ってたなぁもう無くなっちゃったけど
49 22/11/16(水)22:23:51 No.994158476
ソースせんべいの屋台ないとこなんてあるのか 思えばあれソースで食ったことねえや
50 22/11/16(水)22:26:11 No.994159412
裏返してごりごり削るやり方が一定の成果を挙げてたからか少し流行ってた 明らかに時間効率は悪かったし一定の成果があったからって 別に成功率が高かったわけでもないから型抜き屋の爺さんも黙認してた
51 22/11/16(水)22:26:13 No.994159428
https://yzphouse.com/katanuki
52 22/11/16(水)22:26:48 No.994159666
関西だけどあったぞ型抜き
53 22/11/16(水)22:27:26 No.994159923
カタ抜かないでそのまま食って周り威圧してた
54 22/11/16(水)22:27:46 No.994160049
どんぐりアメとかも西日本主体で全国区じゃないんだねあれ
55 22/11/16(水)22:30:14 No.994160928
地域より年代なんじゃないか?
56 22/11/16(水)22:30:34 No.994161081
そういうアプリでもないもんかな
57 22/11/16(水)22:34:34 No.994162662
100枚練習して縁日で1000円回収しよう
58 22/11/16(水)22:35:11 No.994162917
北海道だったけど定番だったな 子供の頃大好きだったけどなんであんなに好きだったのか 今ではもうわからない
59 22/11/16(水)22:35:57 No.994163198
型抜き初めて知ったのはときメモ2のミニゲームだったわ
60 22/11/16(水)22:37:29 No.994163778
画鋲でやる 力を入れると点から力が入ってバキッと あんまり美味しくは無い
61 22/11/16(水)22:38:10 No.994164051
これ100枚もやりたくないな
62 22/11/16(水)22:38:21 No.994164129
えっこれ素手でやるもんじゃないの!?
63 22/11/16(水)22:39:02 No.994164412
銀座のカタヌキのパンダバウム買おうぜ
64 22/11/16(水)22:40:10 No.994164855
千葉の田舎だけど1980年代にはあった
65 22/11/16(水)22:41:10 No.994165269
超高額型抜きやろうぜ! 一枚一万ぐらいで