22/11/16(水)20:40:58 飛びてぇ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/16(水)20:40:58 No.994117150
飛びてぇ…
1 22/11/16(水)20:41:57 No.994117525
おれは…とんでる…!
2 22/11/16(水)20:42:28 No.994117743
機械みたいでかっこいいなあ これが生き物なんだから不思議だしすごいなあ
3 22/11/16(水)20:42:34 No.994117791
飛んだつもりビートル!
4 22/11/16(水)20:43:21 No.994118123
この子飛べないん?
5 22/11/16(水)20:43:38 No.994118247
実際に飛べるので?
6 22/11/16(水)20:44:03 No.994118433
かわいい
7 22/11/16(水)20:45:00 No.994118805
自由に飛ぶのは重すぎて無理そう あれでしょ?ゆっくり降下するみたいな?滑空する用の羽だと思う
8 22/11/16(水)20:45:16 No.994118926
フライングキャッツ!
9 22/11/16(水)20:45:48 No.994119113
基本的にカブトムシは飛ぶのヘタクソ スレ画みたいな大型種になるともう滑空と呼ぶのも烏滸がましいしレベルで 羽ばたきながら落ちてるだけ
10 22/11/16(水)20:45:52 No.994119144
この巨体とパワーで空まで飛べるってわりとおかしな虫だな
11 22/11/16(水)20:46:00 No.994119194
>フライングキャッツ! 眼科行け
12 22/11/16(水)20:46:42 No.994119433
なんか物悲しい
13 22/11/16(水)20:47:34 No.994119765
PS1ぐらいのグラフィックみたい
14 22/11/16(水)20:48:05 No.994119960
>>フライングキャッツ! >眼科行け フライングキャッツ!!!
15 22/11/16(水)20:48:58 No.994120314
日本のカブトムシでもこれできるよ
16 22/11/16(水)20:49:11 No.994120398
音がすごい
17 22/11/16(水)20:50:52 No.994121059
コーカサスはオスでも割と飛ぶよね
18 22/11/16(水)20:51:27 No.994121276
甲羅の部分の羽をバカーンって開くタイプの虫は 大きくても小さくても飛ぶの苦手 カナブンタイプのやつだけは飛ぶの超得意であいつら上手いこと開かないで飛びやがる
19 22/11/16(水)20:51:41 No.994121347
エンジンみたいな音
20 22/11/16(水)20:52:31 No.994121700
>基本的にカブトムシは飛ぶのヘタクソ >スレ画みたいな大型種になるともう滑空と呼ぶのも烏滸がましいしレベルで >羽ばたきながら落ちてるだけ よくそんなんで自然界生き残れてんな
21 22/11/16(水)20:53:50 No.994122142
ロボじゃん
22 22/11/16(水)20:53:53 No.994122188
>よくそんなんで自然界生き残れてんな 防御力は正義
23 22/11/16(水)20:54:41 No.994122511
>よくそんなんで自然界生き残れてんな カブトムシは基本的に最強
24 22/11/16(水)20:54:51 No.994122578
>>基本的にカブトムシは飛ぶのヘタクソ >>スレ画みたいな大型種になるともう滑空と呼ぶのも烏滸がましいしレベルで >>羽ばたきながら落ちてるだけ >よくそんなんで自然界生き残れてんな 大型甲虫は飛んで場所変える必要がないくらい強いんだ
25 22/11/16(水)20:55:37 No.994122877
基本はノシノシと木を登ってるイメージがあるから飛ぶのは緊急時にその場から離れたい時くらいなんかな
26 22/11/16(水)20:56:22 No.994123151
じゃあこれカロリーの無駄遣いじゃないですか
27 22/11/16(水)20:57:36 No.994123630
>じゃあこれカロリーの無駄遣いじゃないですか 関係ねぇ…飛びてぇ…!
28 22/11/16(水)20:57:42 No.994123671
虫で勝てるのが蟻の群れくらい 固くて不味いから動物からはあんま好き好んで食われない 天敵は食べる以外の目的で捕まえてくる人間くらい
29 22/11/16(水)20:57:42 No.994123672
この間スズメバチにポイポイ投げられてるカブトムシの動画をみたけどほんとに強いの?
30 22/11/16(水)20:57:50 No.994123737
メカっぽいとはよく聞くがほんとにこれ
31 22/11/16(水)20:59:00 No.994124178
>この間スズメバチにポイポイ投げられてるカブトムシの動画をみたけどほんとに強いの? 逆じゃなくて…?
32 22/11/16(水)21:00:03 No.994124580
前足なくなってるしちょっと可愛そう
33 22/11/16(水)21:00:36 No.994124796
小動物やヒリ相手は流石に負けるけど同じ虫ならそれこそ甲虫や蟻ぐらいしか負ける相手いないしな あとはデカイ蛾がばっさばっさやってきたうぜぇ…帰るわ…するぐらい
34 <a href="mailto:オオムラサキ">22/11/16(水)21:01:24</a> [オオムラサキ] No.994125152
>小動物やヒリ相手は流石に負けるけど同じ虫ならそれこそ甲虫や蟻ぐらいしか負ける相手いないしな >あとはデカイ蛾がばっさばっさやってきたうぜぇ…帰るわ…するぐらい けおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!
35 22/11/16(水)21:01:45 No.994125303
あのもげてる部分は自然界でちょっと長生きするとだいたい複数もげる場所だからな
36 22/11/16(水)21:02:14 No.994125516
ふう…今日は良く翔んだぜ…
37 22/11/16(水)21:02:23 No.994125563
スズメバチとかに噛みつかれてもへっちゃらな甲殻持ちだものなあ… ああすみません鳥の皆さんはあっち行っててくだち
38 22/11/16(水)21:02:23 No.994125566
ポイポイ投げる捨てるスズメバチ見てみたい…
39 22/11/16(水)21:03:23 No.994126004
お助けヒューマン!
40 22/11/16(水)21:03:56 No.994126251
鳥とかからしたら可食部少なそうだな
41 22/11/16(水)21:04:29 No.994126455
>羽ばたきながら落ちてるだけ 君の側へ落ちてゆきそうな事言いやがって
42 22/11/16(水)21:04:52 No.994126642
裏返して腹だけ食って放置するよヒリ
43 22/11/16(水)21:06:35 No.994127394
フロントガラスにカブトムシぶつかって内臓飛び出てこびりつくのやめてほしい
44 22/11/16(水)21:06:44 No.994127462
カブトムシの頭だけとかよく落ちてるよね
45 22/11/16(水)21:07:10 No.994127623
かっこつけて落ちてるだけだ
46 22/11/16(水)21:08:25 No.994128142
飛べないの初めて知った 小学生の頃の俺に教えたら落ち込みそう
47 22/11/16(水)21:08:50 No.994128308
定期的にこれしないとストレスで鬱カブト化するとかだったと思う
48 22/11/16(水)21:09:03 No.994128408
>裏返して腹だけ食って放置するよヒリ 甲殻は流石に硬すぎて無理なんだな…
49 22/11/16(水)21:09:58 No.994128754
鬱カブト化…?
50 22/11/16(水)21:10:05 No.994128798
>定期的にこれしないとストレスで鬱カブト化するとかだったと思う そんなに重要なのか…
51 22/11/16(水)21:10:08 No.994128821
オナニーのお手伝いみたいで興奮する
52 22/11/16(水)21:10:46 No.994129085
ノーヘルでバイク乗るのは絶対にやめろと説くために一番有効なのはカブトムシ
53 22/11/16(水)21:10:53 No.994129125
まず鬱カブトってなんだよ
54 22/11/16(水)21:11:14 No.994129284
前に飼育環境では使われない羽の運動って聞いたんだが違うのか
55 22/11/16(水)21:11:23 No.994129338
日本にいる同じ種類のクワガタでも大きいサイズ程飛ばなくなる だから大物狙いなら灯火よりルッキングとか蹴り採集
56 22/11/16(水)21:11:34 No.994129412
最近の研究でカブトムシがスズメバチに脚噛みつかれると割と簡単に樹から落ちるって話題が…
57 22/11/16(水)21:12:22 No.994129759
羽根開いたり畳んだりする時にカシャッて音するのすげえ好き… 少年ハート思い出しそう…
58 22/11/16(水)21:13:40 No.994130287
足が全部離れてるときはとりあえず羽を動かすってプログラミングされてるんだろうな 自然界だと木から離れてるときは飛んでるときしかないだろうし まさか角を掴んで持ち上げて食べずに眺めるだけの生物なんて現れるわけないし
59 22/11/16(水)21:14:15 No.994130562
>羽根開いたり畳んだりする時にカシャッて音するのすげえ好き… やはりロボなのでは?
60 22/11/16(水)21:15:28 No.994131064
>定期的にこれしないとストレスで鬱カブト化するとかだったと思う だめだ鬱カブトで爆笑してる
61 22/11/16(水)21:16:20 No.994131407
スッと足の位置がフライトフォームっぽい位置に移動するのマジでロボ
62 22/11/16(水)21:16:37 No.994131534
バンダイがいきもの大図鑑でも身体重いので飛ぶとき縦になるのを再現してだめだった
63 22/11/16(水)21:17:04 No.994131729
>スズメバチとかに噛みつかれてもへっちゃらな甲殻持ちだものなあ… これ最近になって別説が出てきてスズメバチの活動時間帯になると足に噛みつかれて樹木からはたき落とされるそうな
64 22/11/16(水)21:17:58 No.994132179
でかいカブトムシやクワガタは確かに飛ぶの下手くそなイメージあったけどこんなに飛べない?奴もいるのか…
65 22/11/16(水)21:18:05 No.994132241
>まず鬱カブトってなんだよ >おれは…飛べない…
66 22/11/16(水)21:18:06 No.994132249
ごす とびたい
67 22/11/16(水)21:18:07 No.994132261
>最近の研究でカブトムシがスズメバチに脚噛みつかれると割と簡単に樹から落ちるって話題が… つべの樹液争い動画見るとスズメバチってカミカミやって嫌がらせしたりするけど割りと成功するよな
68 22/11/16(水)21:18:14 No.994132331
結構手の込んだ羽のしまい方してるけどきっちり閉じれるのすごいよね
69 22/11/16(水)21:18:26 No.994132418
このサイズでこのパワーをもっと上手く使えないものか
70 22/11/16(水)21:18:28 No.994132442
>カナブンタイプのやつだけは飛ぶの超得意であいつら上手いこと開かないで飛びやがる 自転車で走ってるときに当たる 痛い…
71 22/11/16(水)21:18:33 No.994132471
そういやカブクワはなんでもいいから戦闘に勝利させて勝ち癖つけないとあらゆることから逃げる「」みたいな虫になると聞いた…
72 22/11/16(水)21:18:37 No.994132498
爆撃ヘリみたいな轟音響かせる羽音はマジで凄いなこいつ それで飛ぶのヘタクソなのも凄いな…
73 22/11/16(水)21:18:40 No.994132525
語感がね…雄々しさを伴って…気になり過ぎるんだよね鬱カブト…
74 22/11/16(水)21:19:26 No.994132849
ガシャポンの羽根広げてるカブトムシの奴が悲しく見えてきた…
75 22/11/16(水)21:20:05 No.994133083
もしかして甲虫の前羽って飛ぶのに邪魔?
76 22/11/16(水)21:20:16 No.994133151
デカくなりすぎるのも大変だな
77 22/11/16(水)21:20:33 No.994133271
何でカブトムシって羽閉じた時にすぐ綺麗には閉じないんだろうね
78 22/11/16(水)21:20:36 No.994133292
まあ重戦車みたいな虫だし飛行能力があるってだけでも御の字よね
79 22/11/16(水)21:20:45 No.994133349
>そういやカブクワはなんでもいいから戦闘に勝利させて勝ち癖つけないとあらゆることから逃げる「」みたいな虫になると聞いた… 飛んでるフリさせてストレス発散させないと鬱カブトになるだの 負け癖つくと逃げカブトになるだの やたらと繊細な虫だな…
80 22/11/16(水)21:21:32 No.994133635
手に乗せようとする所でもっかいやるのか!って感じで羽開くのかわいい
81 22/11/16(水)21:21:36 No.994133670
>そういやカブクワはなんでもいいから戦闘に勝利させて勝ち癖つけないとあらゆることから逃げる「」みたいな虫になると聞いた… 負けまくるとこの地じゃ生存競争に勝てねえ!って飛んで外部進出する思考になってる 逃げ道がない飼育環境だとただ負けるだけの一生になる
82 22/11/16(水)21:21:57 No.994133818
鬱というかストレスみたいなもんじゃ 狭い飼育ケースの中にいるとか人間で例えたら4畳半の部屋に閉じ込められるようなもんだし
83 22/11/16(水)21:22:09 No.994133900
おもちゃカブトと戦わせてるやつってもしかして合理的?
84 22/11/16(水)21:22:17 No.994133951
>逃げ道がない飼育環境だとただ負けるだけの一生になる かわうそ…
85 22/11/16(水)21:22:21 No.994133978
>もしかして甲虫の前羽って飛ぶのに邪魔? 進化でいえば甲虫って大分後発組だからむしろ飛ぶという行為が邪魔なのかも
86 22/11/16(水)21:22:30 No.994134039
鬱カブトってのは伝染るんですの斎藤みたいなもん
87 22/11/16(水)21:22:35 No.994134068
チンコ抜けなくてあわあわするカブトをヒで見たな
88 22/11/16(水)21:23:06 No.994134280
クワガタに噛みつかれたりしたら先が尖った金属とかで撫でると やっべ鳥に食われる…って誤認して離してくれるらしいな
89 22/11/16(水)21:23:14 No.994134331
ヘラクレスとかゾウカブトは目覚ましになるくらいには羽音がうるさい
90 22/11/16(水)21:23:19 No.994134371
羽がこんだけ高速稼働して無事なのすごい
91 22/11/16(水)21:23:23 No.994134386
ゴキブリとパーツが同じなんよ
92 22/11/16(水)21:23:34 No.994134460
>逃げ道がない飼育環境だとただ負けるだけの一生になる 親近感湧いてきた
93 22/11/16(水)21:23:45 No.994134531
>チンコ抜けなくてあわあわするカブトをヒで見たな あのカブト寿命でお亡くなりになったぞ
94 22/11/16(水)21:24:09 No.994134688
>ゴキブリとパーツが同じなんよ やめろ!!!!!!!!!
95 22/11/16(水)21:24:27 No.994134804
やっぱでけえな あと涼しそう
96 22/11/16(水)21:24:35 No.994134866
負け組カブトにもメス宛がってやれば自信ついたりしない?
97 22/11/16(水)21:25:28 No.994135261
ゴキブリにはカッコいいツノついてないだろ
98 22/11/16(水)21:25:30 No.994135278
>>チンコ抜けなくてあわあわするカブトをヒで見たな >あのカブト寿命でお亡くなりになったぞ 挿れたまま天寿が来たのかと思った
99 22/11/16(水)21:25:38 No.994135316
ジョジョリオンの勝ちグセを付ける云々はマジだったのか…
100 22/11/16(水)21:25:59 No.994135448
>>チンコ抜けなくてあわあわするカブトをヒで見たな >あのカブト寿命でお亡くなりになったぞ マジか まあでもだいぶかわいそうなことになってたし寿命ならいい方かな…
101 22/11/16(水)21:26:01 No.994135464
甲殻を開いて飛ぶのすごい格好いいけどこれのせいでうまく飛べてないんだよな
102 22/11/16(水)21:26:05 No.994135489
ゴキブリもかっこいいツノつけて飛ぶの下手くそにして動きを鈍重にしろ
103 22/11/16(水)21:26:37 No.994135716
造形美だなあカッコいい
104 22/11/16(水)21:26:44 No.994135757
>負け組カブトにもメス宛がってやれば自信ついたりしない? おまんこならそうだけどメスとか餌場の喧嘩だと角がないのに割りとグイグイ来るから 負け癖持ちのオスがメスと食事時に出会わせるとイソイソと引き下がっちゃう時あったよ
105 22/11/16(水)21:26:55 No.994135825
>ゴキブリもかっこいいツノつけて飛ぶの下手くそにして動きを鈍重にしろ ヨロイゴキブリとか…ツノ無いけど…
106 22/11/16(水)21:27:02 No.994135868
甲殻前にスライドすれば邪魔にならないのに
107 22/11/16(水)21:27:15 No.994135961
いちおう羽ばたいてはいるけど絶対に浮力に貢献してないだろその甲殻羽
108 22/11/16(水)21:27:31 No.994136063
>>負け組カブトにもメス宛がってやれば自信ついたりしない? >おまんこならそうだけどメスとか餌場の喧嘩だと角がないのに割りとグイグイ来るから >負け癖持ちのオスがメスと食事時に出会わせるとイソイソと引き下がっちゃう時あったよ 弱い
109 22/11/16(水)21:27:35 No.994136084
>>>チンコ抜けなくてあわあわするカブトをヒで見たな >>あのカブト寿命でお亡くなりになったぞ >挿れたまま天寿が来たのかと思った 抜こうとしたら雌の生殖器ごと抜けちゃったのでおチンチン切断!からの数ヵ月後天寿を全うしたの流れだったはず そのあと飼い主は壊滅的なチャーハン作りしてた
110 22/11/16(水)21:27:35 No.994136089
何考えてんのかは分からないけどおいでしたら手に乗ってきたのかわいい
111 22/11/16(水)21:27:41 No.994136123
ゴキブリ飛ぶの下手だよ?
112 22/11/16(水)21:27:43 No.994136138
羽ばたいてる姿は本当にカッコイイな
113 22/11/16(水)21:27:47 No.994136161
カッコいいけど飛んでるときの背中気持ち悪いな
114 22/11/16(水)21:27:53 No.994136200
虫苦手だけどカブトとかはかっこよく見えるフォルムとして遺伝子に刻まれてる気がする
115 22/11/16(水)21:28:05 No.994136262
カッコよくてもこの巨体で自由に飛んできたらだいぶ怖いな…
116 22/11/16(水)21:28:58 No.994136574
>抜こうとしたら雌の生殖器ごと抜けちゃったのでおチンチン切断!からの数ヵ月後天寿を全うしたの流れだったはず >そのあと飼い主は壊滅的なチャーハン作りしてた 現実は想像より奇なり
117 22/11/16(水)21:29:07 No.994136644
今のとこ甲虫の飛行に関してはカナブンが最高到達点じゃろ
118 22/11/16(水)21:29:34 No.994136818
羽しまうのすら下手くそなのが余ったスキルポイント適当に振った感じがして格好悪い
119 22/11/16(水)21:29:35 No.994136825
>抜こうとしたら雌の生殖器ごと抜けちゃったのでおチンチン切断!からの数ヵ月後天寿を全うしたの流れだったはず >そのあと飼い主は壊滅的なチャーハン作りしてた 雌はどうなったんです…?
120 22/11/16(水)21:29:42 No.994136878
負け癖カブトのこと聞いてると他人事とは思えないぜ…
121 22/11/16(水)21:30:27 No.994137162
ゴキブリはなんでこっちに向かって飛んでくんだよ!
122 22/11/16(水)21:30:58 No.994137343
>ゴキブリはなんでこっちに向かって飛んでくんだよ! 応戦するG
123 22/11/16(水)21:31:03 No.994137374
前に拾った蛹の形を加工したとか脱皮失敗だったとかで角が太くなったヘラクレス fu1648836.jpg
124 22/11/16(水)21:31:19 No.994137460
>けおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!! お前羽デカいだけでモロそうなのになんなんだよ!!
125 22/11/16(水)21:31:21 No.994137472
>抜こうとしたら雌の生殖器ごと抜けちゃったのでおチンチン切断!からの数ヵ月後天寿を全うしたの流れだったはず >そのあと飼い主は壊滅的なチャーハン作りしてた 調べればすぐ出そうだけど調べたくないような…
126 22/11/16(水)21:32:18 No.994137818
カブトムシって木から木へ移動するとき地面トコトコしてるの?
127 22/11/16(水)21:32:18 No.994137820
カブトムシのくせにすげぇ航続時間だ
128 22/11/16(水)21:32:18 No.994137823
>fu1648836.jpg サイレントヒル2で見た
129 22/11/16(水)21:32:21 No.994137839
脚のふせつ?が取れてるのかわいそう
130 22/11/16(水)21:32:26 No.994137867
>前に拾った蛹の形を加工したとか脱皮失敗だったとかで角が太くなったヘラクレス >fu1648836.jpg 強そうだけどもうこれ飛べないよね
131 22/11/16(水)21:33:05 No.994138089
最初の羽開け閉めする時のカショッって音カッコいい
132 22/11/16(水)21:33:10 No.994138113
芸術的な見た目してると思う
133 22/11/16(水)21:33:22 No.994138177
>ゴキブリはなんでこっちに向かって飛んでくんだよ! 勝ち癖ついてるんだろ
134 22/11/16(水)21:33:27 No.994138207
>前に拾った蛹の形を加工したとか脱皮失敗だったとかで角が太くなったヘラクレス 必要筋力レベル高そう
135 22/11/16(水)21:33:46 No.994138333
こんだけバタバタ続けられるんだからすごい持久力しているな 樹液パワーなのか?
136 22/11/16(水)21:33:53 No.994138372
苦手って言ってももし餌尽きた時とか用に飛べはする…んだよね?
137 22/11/16(水)21:34:10 No.994138479
>前に拾った蛹の形を加工したとか脱皮失敗だったとかで角が太くなったヘラクレス >fu1648836.jpg 拾ったの意味勘違いしてびっくりした
138 22/11/16(水)21:34:10 No.994138487
俺も樹液なめればカブトムシパワーを……?
139 22/11/16(水)21:35:51 No.994139130
>>抜こうとしたら雌の生殖器ごと抜けちゃったのでおチンチン切断!からの数ヵ月後天寿を全うしたの流れだったはず >>そのあと飼い主は壊滅的なチャーハン作りしてた >雌はどうなったんです…? 繁殖できなくなっただけで生きてるよ
140 22/11/16(水)21:36:06 No.994139231
体力的には1キロくらい飛べるらしいぞこいつら
141 22/11/16(水)21:36:23 No.994139356
前に昆虫ゼリーに精子まぜてカブトムシに食わせる実験やってた「」だかとしあきがいたけど 栄養は十分だったけど口のブラシが精子で固まって死んだとか報告してたの思い出した
142 22/11/16(水)21:36:23 No.994139366
実際どれくらいのパワーがあるもんなの?
143 22/11/16(水)21:37:33 No.994139832
>前に昆虫ゼリーに精子まぜてカブトムシに食わせる実験やってた「」だかとしあきがいたけど >栄養は十分だったけど口のブラシが精子で固まって死んだとか報告してたの思い出した 命を冒涜する行為
144 22/11/16(水)21:38:21 No.994140152
>前に昆虫ゼリーに精子まぜてカブトムシに食わせる実験やってた「」だかとしあきがいたけど >栄養は十分だったけど口のブラシが精子で固まって死んだとか報告してたの思い出した お風呂でヌいた時に固まるヤツで死んだのか…
145 22/11/16(水)21:38:35 No.994140232
普通のカブトもこれやるよね ガキの頃クソビビった
146 22/11/16(水)21:38:35 No.994140235
なんか小動物的なかわいさあるなこれ…
147 22/11/16(水)21:39:42 No.994140664
甥っ子がもらって来た幼虫が上手く羽化できずにツノが曲がっちゃったの申し訳なく思ってる
148 22/11/16(水)21:40:13 No.994140896
どこかの星の生物兵器だったりしてな
149 22/11/16(水)21:40:14 No.994140905
ハナムグリは飛ぶの上手いけどあれは硬い羽閉じられるからなんだろうな
150 22/11/16(水)21:40:26 No.994140997
重甲ビーファイター
151 22/11/16(水)21:40:36 No.994141066
>前に昆虫ゼリーに精子まぜてカブトムシに食わせる実験やってた「」だかとしあきがいたけど >栄養は十分だったけど口のブラシが精子で固まって死んだとか報告してたの思い出した また余計な知識が増えてしまった… でも実験は大事だな…大事かな…?
152 22/11/16(水)21:41:09 No.994141305
薄羽ちゃんと仕舞えずにずっともじもじしてるやつとかいる
153 22/11/16(水)21:41:22 No.994141417
飛行時に開閉する装甲の結合部があからさまに弱点
154 22/11/16(水)21:42:46 No.994141958
基本的に生息域だと最強だけどヒラタクワガタに真っ二つにされることもあるくらいのパワー
155 22/11/16(水)21:42:58 No.994142030
>繁殖できなくなっただけで生きてるよ よかった…よかった?
156 22/11/16(水)21:43:33 No.994142251
>苦手って言ってももし餌尽きた時とか用に飛べはする…んだよね? 普通に飛べる 南米とかだとライトトラップに飛んできたり
157 22/11/16(水)21:43:33 No.994142252
虫のくせにいまいち進化失敗してるのは防御にステ振りしたおかげで淘汰されないのか
158 22/11/16(水)21:44:42 No.994142695
>虫のくせにいまいち進化失敗してるのは防御にステ振りしたおかげで淘汰されないのか 甲虫は割と飛ぶの放棄してる奴多いぞ
159 22/11/16(水)21:45:56 No.994143147
むしろ進化が順調だった結果そんなに上手く飛べなくとも生きてけるじゃんってなった
160 22/11/16(水)21:46:41 No.994143460
>虫のくせにいまいち進化失敗してるのは防御にステ振りしたおかげで淘汰されないの 飛翔して移動する必要性がない方が有利だった昆虫は翅が退化したり翅があっても飛ぶための筋肉がなかったりする種もいる
161 22/11/16(水)21:47:19 No.994143680
木の幹に停まる分には足腰しっかりしてる方が良いよねそりゃ
162 22/11/16(水)21:47:39 No.994143800
ゴミムシ系は完全に飛ぶの放棄して羽が癒着してるからな だから行動範囲も狭めで地域差が激しい
163 22/11/16(水)21:47:46 No.994143842
人間も外骨格あればハチなど怖くないんだが
164 22/11/16(水)21:48:45 No.994144225
飛行にステ振りするとDFEとスタミナが大分落ちるからな
165 22/11/16(水)21:48:48 No.994144261
マイマイカブリはよく地域差の例に出されるね
166 22/11/16(水)21:48:59 No.994144373
ハチは羽音がおかしい 虫の出していい音じゃないだろ
167 22/11/16(水)21:50:11 No.994144821
>ハチは羽音がおかしい >虫の出していい音じゃないだろ 戦闘機とかと同じ音なの子供から成長した今でもビビるからやめてくれませんか……もうちょっと可愛い音で…
168 22/11/16(水)21:51:24 No.994145291
マイマイカブリとかガキの頃羽開かないんかなってベリッて剥いたりして済まなかった
169 22/11/16(水)21:51:57 No.994145492
>人間も外骨格あればハチなど怖くないんだが なるか…サイボーグ